Fire HD10 (2017) Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-L0Tv)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:30:59.81ID:8YrxVaNe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Fire HD10 (2017) Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563429722/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/01(土) 01:34:22.84ID:ZVejkFupx
宮迫もつべで復活したね

タピオカ恫喝ヤクザ姫も復活しないかな
2020/02/01(土) 10:01:10.13ID:acqUNvJQ0
延長保証使って交換したら新同の整備品着来てバッテリーの不満もなくなった
これで次の新型まで戦える
2020/02/01(土) 19:05:34.52ID:Qe3jlTim0
完全な新品じゃなくて新品同様?
2020/02/01(土) 19:08:04.43ID:S0vyHKRw0
延長保証はリファービッシュ品の在庫がない場合を除きリファービッシュ品だよ
2020/02/01(土) 22:55:35.11ID:c9fSD0PP0
バッテリー劣化って交換対象だっけ
2020/02/02(日) 01:52:30.15ID:oZ37n1240
バッテリー劣化とは言ってないけどな
2020/02/02(日) 07:49:39.70ID:IqNoOaLm0
2019はgooglePlay入れてもモッサリしないのかな?9980より下がるまでこれでいくか
2020/02/02(日) 10:29:37.80ID:SHEgMW4T0
2019もモッサリだぞ。無理してまで買い替えるほどの価値はなし。
ローエンド機のスコアが何割か上がったところで所詮はローエンド枠。
10インチ機で遊んでる奴はあんま居ないだろうけど、パズドラが逆に重くなって困ってる。
2020/02/02(日) 10:43:58.72ID:TC/iEtiNr
GP入れるのならあと1万足してファーウェイのタブレット買ったほうが良い
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-YKEL)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:10:08.76ID:6twu44ZFa
どれよ?
2020/02/02(日) 11:12:43.19ID:q3HU+c6d0
サイマン前は別に2017のままでいいかと思ってたけど
サイマンで2019買ったら見事に2017は使わなくなってしまった。
劇的に変わったわけではないけど、2017のほうに手が伸びなくなったのは、やはり2019のほうが使用感がよいということだな。
2020/02/02(日) 11:46:16.72ID:AlkFFO7fM
YouTubeアプリ入れたいからGP入れてしまった・・・
2020/02/02(日) 12:01:24.33ID:R3Z9NwiT0
>>187
どうしても我慢できない欠点でもない限り、大抵は大枚はたいて購入した
新しいガジェットの方を使うようになる

そもそも、2017を使い続けるつもりなら、初めから2019を購入したりしない
2020/02/02(日) 12:36:46.51ID:2TNsts6n0
メモリ増えてない時点でいらんわ
2020/02/02(日) 12:58:12.91ID:1JnMnWP4r
>>186
MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
21000円〜
メモリー3G
2020/02/02(日) 12:59:37.76ID:XHNXAEH70
huaweiはMシリーズならいいけど、Tシリーズはやめときましょうね
2020/02/02(日) 13:02:02.45ID:/8tEQbozr
HD10よりはマシだろ
2020/02/02(日) 13:24:09.36ID:q3HU+c6d0
>>189
2017は使い続けるつもりで2019を買ったのよ。
寝室とリビングにひとつずつ置いて、いちいち持ち歩かなくていいようにね。
で最初は2017は寝室に2019はリビングに置いて、楽になったと思った。
でもしばらくするとリビング用の2019を寝室まで持って行くようになってた。
元々2017は2つ持っていてひとつは別宅に置いてある。
うちでは2017を買い増しのつもりで2019買ったらそうなったっていう話。
2020/02/02(日) 13:31:10.99ID:L1DThSW/0
Tなら正直HD10(2019)の方が総合スペック的にも実際の使用感もマシだろう
機能的にTが有利な点もあるんでそれらが必要ならTだけど、それこそ上乗せしてMにしたほうが圧倒的にいいよ
2020/02/02(日) 14:31:48.63ID:0IYzYGqy0
>>194
なんかすごいデジャブなんだけどコピペか?
それとも同じこと何回も書き込んでんの?
2020/02/02(日) 14:43:00.70ID:TXSnswac0
2017が2台は知らんけど、2017の後に2019買うくらいならありそう
2020/02/02(日) 16:31:02.66ID:oZ37n1240
ふぁーうぇいの時点でねーよ
まだ工作員来てんのか
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-B9XG)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:03:16.81ID:sjsMRDdo0
GPが最初から入ったまともな10インチタブレットは出ないものか
2020/02/02(日) 22:20:35.92ID:j19xfPY/0
>>196
ほんまや
同じくだりに内容も
コピペなんだろうな
2020/02/03(月) 01:51:49.04ID:j2DfKM8C0
>>195
8インチなら2万でMが買えるんだよね
もちろん1920*1200
メモリー3GB
どうしても10インチじゃないといけないというならHD10にすれば?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:43:30.25ID:i9HhH8f00
売って2019買い組
阿鼻叫喚
2020/02/06(木) 22:57:35.05ID:r0zmAJ6J0
工作乙w
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-icCT)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:00:48.79ID:4oiMTVF60
2017の方が使いやすい
2020/02/07(金) 05:55:50.38ID:09nehpSL0
>>204
いやいやいや
2020/02/07(金) 13:03:06.45ID:rgC4Tr4u0
>>144
Launcher hijack と Nova Launcher使ってるけど
やっぱりこの不具合解決してないんだね
5秒したら Nova Launcher 起動するけどやっぱりちょっと不便だね
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-zZt8)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:04:08.53ID:rgC4Tr4u0
この不具合を解決するには Root 化するか
普通の Android タブレット買うしかないのかな
2020/02/07(金) 14:42:12.98ID:OgdEE3LQ0
hijack作ってた人がもう2019の買っちゃったパターンか
2020/02/08(土) 21:42:54.24ID:xAhPapMG0
尼で買った漫画がいつまで経っても落とせないんだけどなんでだろ?
他にある現7と旧7は落とせてる
GP入れてるけど他に買ったのは落とせてるからカンケー無さそうだし
再起動してもアカン
わかる人いるかな?
2020/02/09(日) 00:49:41.53ID:sVeKTVv4r
キンドルは同時接続台数の上限やダウンロードの上限は有ったっけ
2020/02/09(日) 01:28:31.27ID:8YgQe8IR0
キンドルはしらんがfireは昔あった気がする
2020/02/09(日) 01:55:18.53ID:EcBONDGb0
いやここでいうKindleとは読書アプリとしての意味だろ
端末の種類じゃなくて
2020/02/09(日) 04:11:04.13ID:6d6hMyrg0
中古品1万円ぐらいで売れるかと思ったが送料込み8300円ぐらいで即落札できるんだな
2020/02/09(日) 10:20:16.07ID:fXwjppXN0
新型が1万円だからね
2020/02/10(月) 05:55:02.95ID:KQt+/kOlx
【賢者の】2019なんか要らない!
2017で良い理由 100のこと【選択】

1 2019やスレは尿液晶問題で荒れている
ロット的に改善品が広く流通する時期まで買い時ではない!
交換を繰り返すのなんてそれ自体が心労、労力のコストである

2 尿以外にも液晶画質が2017のほうが優れているとの声が多数
これはコストカットにより低品質の液晶を使っている可能性が高く
今後も解消されない可能性が高い

3 タッチパネル遅延(というより音の遅延?)の報告あり
音ゲーとかは厳しい
動画も音が遅延するのは
気にならないレベルであっても
精神衛生上良いものではない

4 2019はSDカードのexFAT非対応

5 今時せっかく新しく買う(買い換える)端末として、
2GBは微妙

6
2020/02/10(月) 07:04:59.89ID:T6bHjrZV0
ちゃんと100こ書けよ
2020/02/10(月) 08:54:54.20ID:vrY7QtOE0
どうせ電子本とアマプラかYou Tubeくらいしか使わないからバッテリーさえ持つなら買い換える理由がないだけ
2020/02/10(月) 15:25:49.41ID:poxx6HKP0
> バッテリーさえ持つなら買い換える理由がない

うん、それだね
あと、重いゲームを除けばアプリもふつうにサクサク動く
2020/02/10(月) 16:41:48.90ID:CFmMaTs1M
チンポ
2020/02/10(月) 17:09:59.39ID:RDklvSfM0
ツールフ
2020/02/10(月) 18:28:05.77ID:Bq9sIB4P0
>>218
ひとつひとつのアプリはたいしたことなくても
64Gでアプリたくさん入れるとね・・・
2020/02/10(月) 19:38:49.97ID:Itm+OjQG0
221は多分文脈を理解してない
2020/02/11(火) 04:35:57.93ID:QnUGRstea
>>215
1万切ってTypeCと8コア
2020/02/11(火) 05:58:52.36ID:aDXWi6hf0
2017持ってたら買う必要無いよね
壊れたときに買えば良い
2020でも2021でも
2020/02/11(火) 09:39:41.58ID:Nz3bBHirx
PIANISTAって音ゲーおすすめ
2017ならちゃんとできる
2020/02/11(火) 10:17:57.67ID:wQFrJGUQ0
音ゲーだとCytus、Lanota、Arcaeaあたりは結構快適に動いてる
判定は怪しいけど
あと音ゲーか怪しいけどデレステも行ける。なんならMVも見れる。
2020/02/11(火) 10:43:35.72ID:qloFszK3M
2017はコネクターが2回接触不良で充電できなくなった。
2020/02/11(火) 16:30:40.41ID:aDXWi6hf0
じゃあ2019買えば良いがな
2020/02/11(火) 19:53:18.08ID:B5c10PPD0
2019を買う前に、まずはUSBケーブルを変えてみた方がいいと思う
もちろん、ケーブルは100均のもので十分
2020/02/11(火) 22:13:17.70ID:3h0Ox9SK0
斜めに抜き差ししちゃらめぇ
2020/02/12(水) 10:48:48.35ID:e5Nb2nCX0
さすがに動かんアプリ増えてきたな。
だいたい動くんだけど、なんというか痒い所に手が届かない感じ(´・ω・`)
2020/02/12(水) 11:36:30.86ID:A10FRCnn0
2019にしたからといってそれらが動くとは限らないけどね
32bitに非対応のアプリは2019でも動かない
2020/02/12(水) 15:43:50.99ID:3bdwks3W0
メモリが2GBだと動かないヤツももちろん2019にしたところで動かない
2020/02/12(水) 15:49:54.08ID:JQnkldFN0
2017オンリーのユーザだからと言って
2019を否定することはないと思う
2020/02/12(水) 16:33:02.62ID:2beJaLeZ0
>>231
うちのアプリは快調だけど、そちらではどんなアプリが調子悪いの?
2020/02/13(木) 15:09:54.81ID:8qrBgpLqa
2019の9.0.1は大きい
2020/02/13(木) 21:08:50.10ID:9oAr8nVx0
でも、Google Play使ってない人には小さい
2020/02/15(土) 09:43:38.93ID:GeKj0mBD0
アズレンと艦これが動けば良いから当分2017だな
2020/02/15(土) 10:03:29.66ID:uf4G++760
>>233
これなんだよな…
何をトチ狂って2GBにしたのか
1万以下の中華ゴミスマホ未満のスペック
2020/02/15(土) 11:40:58.40ID:pmi8JR18M
ゴミ要素残しとかないと端末だけ目当てで買う奴らが余計増えてしまうだろ
尼コンテンツ用の端末なんだからアマプラ入会しない奴ばかりになると赤が出るし本来の目的を果たせなくなる
2020/02/15(土) 13:09:41.23ID:FDq8f8NV0
メモリ2GBなのもGPSが使えないのもexFATに非対応なのもOSが32bitなのも
実際amazonのコンテンツを利用する分には何の不都合がないからね
2020/02/15(土) 14:18:06.86ID:+4nqn6XR0
ん? 2017はexFATに対応してるよね
こちらは、exFAT済みのSDカードをそのまま挿して使ってる
2020/02/15(土) 17:32:22.83ID:VeltdptRr
スペック上げてくる時はGP塞ぐ時かもね
2020/02/15(土) 17:44:12.29ID:FDq8f8NV0
>>242
2019の話からの流れだからね
2020/02/17(月) 00:14:21.77ID:AK7N962d0
WF 1000XM3でAACを使う方法を教えて下さい
どうしてもSBCになります
2020/02/17(月) 16:30:20.75ID:sgkpKwT60
貧弱RAMに関しては尼コンテンツ触るだけでも結構厳しいぞ
ブラウジングでリッチな作りのページ表示できなくて落ちるレベルだし
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a7-D0Un)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:08:34.04ID:AQR2pQ5F0
2017+firefoxの組み合わせだと規制扱いで書き込みできなくなった
同じ回線で2017+silkだと普通に書き込めるし2019だとなんのブラウザでも書きこめるんだけどなんだこれ?
2020/02/17(月) 18:33:16.36ID:400aFJn5x
3GB以上の新型出たら本気出す
2020/02/17(月) 19:47:19.47ID:6M9weFZj0
>>248
再来年に出るお!
2020/02/17(月) 19:59:04.12ID:j2vDqmXh0
>>249
次は2021ではないかな
2020/02/17(月) 20:08:04.43ID:B7SDhizy0
うちのHD10(2017)は元気一杯で稼働中だから、買い替えは次の次以降になる
かなり先なので、RAMはふつうに増加していることだろう
2020/02/18(火) 01:36:37.90ID:rmFe/+KYr
そのかわりGPは塞ぎます
2020/02/21(金) 20:39:25.46ID:rfKvG7mCM
最新の尼webviewってバージョンいくつになったの?

最近chrome80がリリースされたけど、自分のfireのwebviewは71のまま...
2020/02/23(日) 04:26:53.98ID:7glT7ckz0
>>253
2019だけど 70だね
2020/02/23(日) 08:12:32.76ID:n9CfZDFF0
>>249
2年更新だから次は2021年で来年だろカス
2020/02/23(日) 08:25:39.85ID:FhYun+WMM
>>255
ニヤニヤ
2020/02/24(月) 13:12:08.23ID:V5mtvaEwx
primevideoはデフォルトでヘッドフォン、イヤホンでもサラウンド効果あり 
youtube見るときは
サラウンド効果付けるアプリ使ってる
イヤホンでも音に広がりが出て聞こえ方が自然になる
脳内定位の緩和
2020/02/24(月) 13:15:41.46ID:G8RfAFpw0
巻丸3をアマゾンアプリで置いといてこれにインストールできないのはアホかと思った
2020/02/25(火) 14:16:26.11ID:rK3CPE790
antutu v6 さね万なんぼってsd430より二割ぐらい下だよな
3000円くらいで売ってください
2020/02/25(火) 16:15:48.21ID:l8O2dEzQ0
>>259
何のスレと間違ってるのか知らないけどAntutuなら8万弱でSD430の6万弱より上だから1万くらいで買いなさい
新型だと13万以上になるので2万で買いなさい
2020/03/02(月) 06:27:34.51ID:59UemLgY0
2019はゲームアプリの音声処理系がおかしい。
2017より高性能なはずなのになんか遅延する。
『パズドラ』をプレイしてみれば分かる。←効果音をOFFにすると遅延が無くなる。
2020/03/02(月) 06:29:48.98ID:59UemLgY0
2019は異様に電池の持ちが良いんだけどさ、省電力機能が過剰に働いて
必要以上に動作クロックが落ちてるんじゃないかな。あくまで推測だけど。
2020/03/02(月) 07:02:23.26ID:S6LdHRn0M
>>262
省電力を目的とした機能は Nougat/Oreo/Pie と段階的に強化/洗練されてきたけど、これらは主に「バックグラウンドプロセスの動作制限」によって実現されているもので
フォアグラウンドプロセスの動作速度にインパクトのある(速度が制限されるような)変更は盛り込まれてないよ

2019の高い省電力性能はPieベースのfireOS 7に加えて、12nmプロセスで製造されたCPUの採用に拠るところが大きい
2020/03/02(月) 12:05:42.90ID:+jl1DXko0
>>238
古いAndroidは捨てられてく運命だからなぁ
アズレンはこないだの64bit化は生き残ったけどAndroid5捨ててるアプリも増えてるからどうなることやら
2020/03/02(月) 23:18:21.62ID:NeqcJ782a
今日の夕刻からGoogle Playやドライブに繋がらなくなったんだけど俺だけ?常に自宅Wi-Fiで回線は通じでるけど。
2020/03/02(月) 23:55:18.84ID:g1Zs1KeF0
おまかん
2020/03/03(火) 01:19:09.91ID:uFvbiKS+0
おま環
2020/03/03(火) 01:26:48.27ID:3eH4TmxMM
おまかんでおま
2020/03/03(火) 06:42:54.52ID:FE2XxTLpa
すみません。自決しました。
2020/03/03(火) 07:07:11.62ID:RS4EvtE00
成仏せいよ
2020/03/03(火) 11:09:49.34ID:sYlGbq55x
2017ならコロナにも勝つる
だって2017なんだしよ
2020/03/04(水) 09:24:27.76ID:gTqGEVON0
リンナイには勝てないの?
2020/03/04(水) 12:12:23.38ID:E7fYZ6bSx
何だって乗り越えられる
だって僕たち2017なんだしよ
2020/03/04(水) 13:24:20.49ID:7Sa/+XP80
この前のセールで2019なかったしな
そろそろ2019買ってもいいかなと思ってる
2020/03/04(水) 14:08:30.77ID:ktdKDvTb0
ランチャーの5秒お待たせ問題
一時的な回避策(再起動すると戻ってしまう)が
xda-developers に投稿されていますね。

数秒といえども、まぁまぁストレスを感じてたので
これで 2017 をまだまだメインで使えそうです。
2020/03/05(木) 10:02:41.87ID:FVzy2JFW0
>>275
すみません、検索しても見つからないのでURLお願いします
2020/03/05(木) 12:26:23.87ID:Q8f5sDAB0
>>276
Workaround for the 5 seconds delay of home button in 5.3.7.0
でググってみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況