【広告除去】AdGuard Part30【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/22(火) 08:28:44.75ID:ThOhrbTa
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part29【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1567858264/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

なんJAdGuard部 (wiki)
http://wikiwiki.jp/nanj-adgu

次スレは>>980が立ててください
2019/11/07(木) 20:28:51.23ID:saWzjMMH
>>422
タブレットモード
2019/11/07(木) 20:45:26.61ID:5CLMW/yK
mate枠消し
taichiをインストール
https://github.com/taichi-framework/TaiChi

minmin guardをインストール
https://repo.xposed.info/module/tw.fatminmin.xposed.minminguard

taichiでchmateをcreate app
※インストールし直しになるので必要データはバックアップ

スレチすまん
2019/11/07(木) 21:07:54.63ID:XMH1LuCJ
タブレットモードで枠消しテーマ使えばいいんでない?
2019/11/07(木) 21:18:18.36ID:dgH5QNPX
taichiなんてコンテナ内での起動になるから嫌じゃん
2019/11/07(木) 21:57:56.93ID:V1GUaNdT
>>425
確かにマイページからできないね
ブログではパーソナルも選べると書いてあるのに
2019/11/07(木) 22:20:31.91ID:NWVgSEFo
>>427
そこまで面倒なことした挙句Adgurd要るの?
2019/11/07(木) 22:36:54.71ID:w0PIz0Tc
>>428
タブモードでいい人はそれでいいんじゃない
俺はタブモード使いにくくてダメだった

>>429
pieだとvirtual xposedダメな事があるのよ


>>431
アプリ2つ入れるだけが面倒臭いって言われてもなぁ
枠ごと消すからアドガは要らんよ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:30:10.09ID:qNni1Wm1
次のセールはいつになるかな
2019/11/07(木) 23:41:35.59ID:O7PRrbIY
11/11か12/12、12月のクリスマスだろう
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:52:11.00ID:XreIVU4u
>>424
グロ
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:43:58.87ID:Iy38naaE
バーチャルXposedとか入れなくても常識的に考えてRoot取るだろ
技適おじさんじゃなきゃ
2019/11/08(金) 02:57:27.61ID:xZZRnyBi
キチガイ参上
2019/11/08(金) 03:32:56.26ID:QoLu4Yu+
ブートローダーってロックされてるのが大多数だろ
2019/11/08(金) 05:52:57.30ID:v3xhGeP7
>>436
キャリアガラパゴじゃないなら取れるの多いしね
技適もいまどきは通してくれるの多くて気にする人も安心
というか取らないとHTTPSできないアプリ多いからAdGuard使いつぶすなら取るよね
2019/11/08(金) 06:36:08.49ID:2b1sZc5Y
>>439
何年前のはなししてるんだ?
大半の端末はブートローダーロックだぞ?
2019/11/08(金) 07:22:28.22ID:0l8bkQaM
この>>440みたいなキチガイがこのスレには前から居るんだよね
国内キャリアモデルしか使ったことないんだろ
Pixel4ですらbootloader unlock可能なのも知らないバカは消えろよ
2019/11/08(金) 07:25:21.59ID:2b1sZc5Y
>>441
2chMate 0.8.10.55 dev/HUAWEI/BAH-W09/7.0/LR
2019/11/08(金) 07:25:58.22ID:2b1sZc5Y
2chMate 0.8.10.55 dev/HUAWEI/BLA-L29/9/LR
2019/11/08(金) 07:27:20.74ID:2b1sZc5Y
Pixel4がUnlockだからって他の端末がUnlockなの確定じゃないだろw
2019/11/08(金) 07:28:00.36ID:OV7vydtF
うわぁー
2019/11/08(金) 07:34:06.23ID:j8rlzMzM
よそでやって
2019/11/08(金) 07:34:08.37ID:2b1sZc5Y
ちなみにGoogleはNexusシリーズのときからUnlock可能なのはユーザーの権利って言ってたし
Unlock可能なのは当然
2019/11/08(金) 08:03:26.53ID:6lgxezM9
玉ねぎ産だから広告も枠もねーわ
2chMate 0.8.10.4 dev/Google/Pixel 3 XL/10/DR
2019/11/08(金) 08:55:30.37ID:Vpg2ENP6
同じく
2chMate 0.8.10.4 dev/Essential Products/PH-1/10/SR
2019/11/08(金) 09:35:21.85ID:uDuOW4Hi
>>444
工作員じゃねーか(笑)
2019/11/08(金) 09:53:35.06ID:lP4FwbBu
>>418
>>419
メールって英語ですよね?
2019/11/08(金) 09:58:05.62ID:0AJQ4HMi
>>415に似たような問い合わせをしていた
プレミアム×1
スタンダード×2
モバイル×2
この3ライセンスを纏めるにはどうしたら良いかと問い合わせた回答が以下

ライフタイムライセンスは、新しいファミリーライセンスにのみ変換できます。 あなたの場合、最良の方法は、1つのライセンスのみをファミリーライセンスに変換し、それを今後使用することです。

ただ、変換ってどうやるの?
ログインしてアップグレード選択すると¥4718と表示されて金がかかりそうなんだけど
2019/11/08(金) 10:06:37.61ID:rXdBg+c2
金かかるのは当然じゃないの
全部まとめたって5しかない
一つのライセンスをアップグレードするなら2→9で7ライセンス分料金払わんと
2019/11/08(金) 10:29:38.13ID:PBlaE/KF
ライセンスの仕様が変わってメールでまとめることができなくなった感じか
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:32:27.90ID:kz86AsL5
Xperia 1も取れるんだが
2019/11/08(金) 11:38:08.17ID:DuHO41rv
Android9だけど最近やたらとパケ詰まりする
2019/11/08(金) 12:03:41.24ID:2b1sZc5Y
>>450
は?
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:14:08.87ID:JtdRp328
永久ライセンスはアップグレード出来ないじゃないの?
永久モバイルx2、プレミアムx2持ってるけどファミリーにアップグレード出来るのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:14:09.30ID:JtdRp328
永久ライセンスはアップグレード出来ないじゃないの?
永久モバイルx2、プレミアムx2持ってるけどファミリーにアップグレード出来るのか?
2019/11/08(金) 12:22:35.56ID:lP4FwbBu
>>452
全然最良じゃないですね。
どれかひとつをアプグレしたところで、
他のライセンスと纏まる訳じゃないようですし。
2019/11/08(金) 12:24:59.61ID:ViX/kcx8
永久モバイル2のままでいいや
安かったしPCは別の方法で280使えるし
2019/11/08(金) 12:48:46.49ID:0AJQ4HMi
試してみたらモバイルとPCの区別が無くなってるだけのようだ
iPhoneにスタンダードライセンスが引き当てられた
6デバイス分使えるなら何の問題もないから今のままでいいや
2019/11/08(金) 12:52:18.91ID:2n7GgykF
こんな単純なだけなんだけどな

モバイルだけ*n→なんでも*3n+差額
PCだけ*n→なんでも*3n+差額

複数のライセンスをまとめたい(ただし同一種限定)→メール依頼
複数のライセンスを新ライセンスにアップグレードしたい→まぜこぜオーダーメイド対応はしない 適当なライセンスを適当にアップグレードしろ

旧を新ライセンスアップグレードする必要性→
旧の購入はすでに不可 ライセンス数を増やすのは二択だから好きな方を選べ
・アップグレード
・別新規購入
利用環境の変化(モバイル*3→モバイル*2+PC*1)時も同様
いま困ってないならアップグレード不要
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:32:18.36ID:PT5eMDJ+
ライセンスって言いたいだけ
2019/11/08(金) 16:39:55.56ID:SBp8T2aJ
♪生まれた〜 時が〜 悪い〜 のか〜
2019/11/08(金) 16:40:32.66ID:NRqaBsDg
ズコー
2019/11/08(金) 17:06:24.30ID:t/Fg1nXE
>>463
わかりにくく説明する天才現る
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:10:24.96ID:8qUz3F+y
これだけで良いのでは?

・使えるデバイス数を増やすアップグレードはもれなく追課金される
・過去に購入した永年ライセンスでPCやモバイルの区別廃止
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:24:12.71ID:kwooBTpR
>>462が事実ならPC版買ったやつには不公平感あるが…
iOSはProに使えないだろうから現状の価値は低いな
2019/11/08(金) 19:20:36.90ID:1qnNHGMW
ステルスモードの偽のipアドレスを送信するって機能してる?確認くんでip見たけど変わってない
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:34:52.69ID:QOZENyLu
>>470
変わらないね(´・ω・`)
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:17:01.66ID:JtdRp328
>>468
>過去に購入した永年ライセンスでPCやモバイルの区別廃止
そうなのか?永久は現状のままじゃないの?公式のどこ見れば書いてあるの?何か手続きいるのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:17:15.48ID:Iy38naaE
広告ブロックを矛にした巨大なステマスレと聞いて
2019/11/08(金) 20:18:00.47ID:O6688j+X
日本語で
2019/11/08(金) 20:36:05.20ID:uBnAKMbT
皆さんなんアカぐらい持ってるの?
ワイは8
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:43:12.45ID:HI/2Gqve
>>470
そこで確認できる項目とは違うよ
こまかくはウィキに書いてあるよたぶん
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:44:06.77ID:HI/2Gqve
ID:2b1sZc5Yの無知と無能感すごい
2019/11/08(金) 21:04:00.68ID:TrmxBPwI
>>475
俺は1
2019/11/08(金) 22:16:14.71ID:D/Pk9Mnq
>>470-471みたいなおバカさんはいつまでたっても変わらないね
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E8%A8%AD%E5%AE%9A#tc1d83ad
2019/11/08(金) 22:23:56.44ID:xZZRnyBi
>>479
まあ、項目名も悪いよな
2019/11/08(金) 23:00:41.50ID:a3nZrC38
>>475
プレミアム3+永久モバイル2
2019/11/08(金) 23:03:17.15ID:xZZRnyBi
ファミリー永久
2019/11/09(土) 00:54:26.86ID:TjkTwyuP
>>475
永久モバイル*2
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 00:58:38.09ID:nINwa2AY
>>475
>>483
2019/11/09(土) 01:23:28.74ID:1krHG8Qb
皆さん10ライセンスぐらい持ってるとおもてたわ。
2019/11/09(土) 01:43:47.22ID:qYZPl0Wj
昨日初めて入れてプレミア買ったんだけど、DNSフィルタリングはオフにした方がいいの?
2019/11/09(土) 02:59:51.32ID:5CnZjeY9
好きにしろ
2019/11/09(土) 03:04:55.84ID:RedeE7Pi
>>486
Onでいいと思うけど
(AdGuardのフィルタリング済みDNSを使うなら、あえてアプリ内のDNSフィルタリングを使う必要ないけど)
2019/11/09(土) 06:02:31.24ID:jcM8NXHC
>>486
オフの方がいいな
併用しても電池持ちは改善しないし、特にメリットがない
逆に雑なブロックがされる可能性がある
ウンチクだとブロックした場合にアクセスを繰り返すサイトやアプリがあるとDNSで再アクセスを防げるとの事だが、出くわしたことは未だ無い
なんJで推奨なのは無料前提だからだよ
2019/11/09(土) 06:36:27.44ID:xe2eg2H5
>>456
同じく。
2019/11/09(土) 07:17:29.91ID:vS1/W+97
>>456
>>490
Android8.0、無料版、v3.2.150(1.4.138cl)の利用だけど同じくパケづまりというか回線が不安定だったんで
「なんJ改修DNSフィルター」を外したら見事に改善された
なのでもしかするとDNSフィルターまわりが怪しいかもしれんので1個ずつオフにしてチェックしてみるとええかも
2019/11/09(土) 07:18:07.81ID:vS1/W+97
>>491
ついでに不安定の影響から改善されたせいかバッテリー持ちも改善
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:18:22.78ID:1i7yu12i
>>489
DNSフィルタの機能と簡易ドメインリストをごっちゃにしてるあたり低脳乙としか
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:20:56.95ID:1i7yu12i
>>491
改修も二つに分かれたけどそのへんは?
2019/11/09(土) 10:26:02.36ID:Mz/vkHSN
>>493
お前は理解してないな
低能の自覚なしでワロタ
DNS使うのは馬鹿なのか
2019/11/09(土) 10:46:07.19ID:RedeE7Pi
>>456
自分も。
AdGuardの無効化/有効化で復帰する。
2019/11/09(土) 10:58:58.32ID:vS1/W+97
>>494
ここを見る限り「なんJ改修DNSフィルルター」は1つしか見当たらないけど別れたDNS向けフィルターはどっか別んとこに?
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E8%A8%AD%E5%AE%9A#wc91c446
2019/11/09(土) 12:17:23.60ID:p91H1UiC
>>497
>>491に「なんJ改修DNSフィルター」と書いてあったね
>>494は勘違いだすまん子

確認だけどDNSフィルタ機能は有効のままなんJ改修DNSフィルターだけ外して改善したんだよね?
なんJ改修DNSフィルターのなにかが端末の接続チェックを阻害しているのかな
なんJ改修DNSフィルターを外してその内容をユーザDNSフィルタに入れて動作確認
その後パケ詰まりが直るまでユーザDNSフィルタのなんJ改修DNSフィルター項目を一つずつ外す
くらいしか対処方法は思い浮かばないなぁ

>>495
内容に反論もできてないし罵倒もオウム返しとはなぁ
反DNS信者の理解力のなさと向上心皆無を甘く見てたわ
きっと反HTTPSで反rootなんだろうなぁ
2019/11/09(土) 12:21:15.47ID:RedeE7Pi
>>498
なんかウザい奴…
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:38:25.90ID:bfkyOqw8
機種書かないのは全部ファ❁うぇーいってことでいいな
2019/11/09(土) 12:51:08.70ID:OAZAr4WT
華為使ってるレベルなら、広告なんて気にしなくていいだろうに
2019/11/09(土) 12:52:42.43ID:vS1/W+97
>>500
使ってる機種はこれです
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LR
2019/11/09(土) 12:58:58.83ID:qvciUb54
なんJ系フィルターは
なんJ改修フィルター
なんJ改修DNSフィルター
なんJ拡張フィルター
・一般ルール
・Paranoidルール
・DNSルール
と現状5種類あるぞ
2019/11/09(土) 13:05:03.26ID:WzJoEqJO
>>498
日本語勉強しよう
DNSはそれからだ
2019/11/09(土) 13:58:43.67ID:zH+Xs8M6
このスレで反論できていない罵倒は無知の証明
2019/11/09(土) 14:14:58.35ID:3PouvVdp
>>498
>>505
そんなに悔しいのか?
その前に反論するに値するレスしないとな
無知すぎてお話にならないよ
2019/11/09(土) 15:03:44.93ID:ylnCXRto
どのDNSサーバー使ってるのかにもよるんじゃね!?
オレは280のDoHで基本無問題
この前のDNS障害時は上流がCloudflareだったんで駄目だったけど
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:21:07.00ID:jv2R1Dwx
dns憎しーなガイジの相手したらいかんよ

>>507
鯖は関係ないやろな
2019/11/09(土) 15:28:03.23ID:uWyCOZUG
なんJ改修DNSなんて許可ルールしかないんだから阻害とかないでしょ
別要因とみた
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:53:55.94ID:MPf22/+O
>>509
変な改行コードとか?
それとも改修DNS外しで改善が勘違い?
2019/11/09(土) 16:24:41.51ID:UThsjH1O
パケつまりとかいっても完全につまるのかちょろちょろ流れるのかわかんないしな
相手しないほうがよくね
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:08.99ID:cQWbNnN0
ほんとにパケットが詰まってるの?
それ以前の話じゃなくて?
2019/11/09(土) 16:31:27.34ID:pz6MORsN
はじめチョロチョロナカパッパ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:09.04ID:U98bx8eT
赤子ってことか
2019/11/09(土) 17:14:24.18ID:lzT6bmIF
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:21:24.96ID:cQWbNnN0
アメリカ製品(サービスも含め)を使うと、アメリカの政府機関や党に情報が漏れるといった話もあるし、そんなのどっこいどっこいでは?
2019/11/09(土) 17:51:21.19ID:jEjXGqq4
>>515
Xiaomiの俺はセーフだな
2019/11/09(土) 17:53:04.62ID:QYWrtnXT
めっさ反日メーカーじゃねーか
2019/11/09(土) 17:53:46.33ID:grxrwP/K
GalaxyやZTEならいいんですか?
2019/11/09(土) 17:56:21.18ID:QYWrtnXT
ZTE アメリカでggrks
2019/11/09(土) 17:57:32.38ID:p2WIjdjN
もうどのスマホ使っても情報は抜かれてるだろうし何でも良いでしょ(適当)
2019/11/09(土) 18:09:01.35ID:RedeE7Pi
>>515
日本は東側だけどな
2019/11/09(土) 18:12:34.26ID:grxrwP/K
※極東と言われるからひがしがわといういみではありません
2019/11/09(土) 18:17:36.63ID:QYWrtnXT
>>521
情報弱者だね
2019/11/09(土) 18:22:55.28ID:grxrwP/K
情報弱者じゃない人は何使ってるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況