Androidアプリ、Taskerの質問スレです
質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください
■公式サイト:7日間体験版あり http://tasker.dinglisch.net/ → https://tasker.joaoapps.com/ (リダイレクト先)
■前スレ
Tasker 質問スレ 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/
■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) http://tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) http://solodc2011.com/tasker/1-overview
>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
Tasker 質問スレ 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 16:07:10.52ID:s9IAXuuX
2020/09/19(土) 00:34:44.97ID:GdFCznkQ
一番やってはいけないことを見た気がした
2020/09/19(土) 00:44:13.24ID:XiB8p3sM
ここ変数まともに使えないアホかjs使う上級者の二極化してるからあんま回答に期待しない方がいい
少し上のWifi判定の話題にはよくレス付いてたように人のブログ見て簡単なのマネしたり初歩的なことしかできない奴が多数派だ
少し上のWifi判定の話題にはよくレス付いてたように人のブログ見て簡単なのマネしたり初歩的なことしかできない奴が多数派だ
2020/09/19(土) 04:30:03.62ID:SpD03mR1
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
なし
●やってみたこと
なし
●わからないこと(知りたいこと)
なし
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
なし
●やってみたこと
なし
●わからないこと(知りたいこと)
なし
2020/09/19(土) 06:38:55.69ID:dHzi4xqD
2020/09/19(土) 06:45:55.50ID:6xWGQMus
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
なし
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
なし
2020/09/19(土) 07:18:27.72ID:o6wWXvWo
●Tasker有無: 無
2020/09/19(土) 07:46:23.18ID:ti1USH7k
>>749
なんで自分が無知で出来ないのに他の人も出来ないと思うんだろう。回答者は質問の内容を理解してるよ。そもそも試してもいないでしょ?こんな初歩の事(解決策も教えて貰ってるのに)も出来ないなら質問者にはTaskerは合わない。あきらめた方が良いよ
なんで自分が無知で出来ないのに他の人も出来ないと思うんだろう。回答者は質問の内容を理解してるよ。そもそも試してもいないでしょ?こんな初歩の事(解決策も教えて貰ってるのに)も出来ないなら質問者にはTaskerは合わない。あきらめた方が良いよ
2020/09/19(土) 10:46:58.80ID:Pgkj0y5n
質問の意図が理解できてないバカ
質問者は日時をユーザー変数で楽に入れたいなら
Monday13.00 Monday 14.00みたいな形式で入れたいんだからそれができなきゃ回答になってない
質問者は日時をユーザー変数で楽に入れたいなら
Monday13.00 Monday 14.00みたいな形式で入れたいんだからそれができなきゃ回答になってない
2020/09/19(土) 11:04:30.86ID:dHzi4xqD
2020/09/19(土) 12:39:50.65ID:uMzqyr79
急に増えた荒らしと答えを書く訳ではない擁護に見てるこっちが赤面しちゃう
2020/09/19(土) 12:41:25.47ID:JxCZyhHi
1分ごとだと電池減り激しそうだから、変数変更か手動かタスク実施のどれかをトリガーにして、一番近い次の起動予定時間をタイマーセットしたら?次は3日と十時間後、とか
2020/09/19(土) 16:07:34.46ID:BkaGJgsM
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
・Androidアプリ「HTTP Shortcuts」で作成したショートカットをTaskerプラグインとして起動させて、ショートカットを実行したい
●やってみたこと
・Tasker→TASKS→アクションの追加(+)→Plugin→HTTP Shortcuts→HTTP Shortcuts内で作成済みのショートカット「状態確認」を指定→Task Edit画面左下▶で実行→ショートカット「状態確認」が実行される(成功)
タスク内容(タスク名a)
a (5)
A1: Execute HTTP Shortcut [ Configuration:Execute shortcut "状態確認" Timeout (Seconds):0 ]
・タスクaを保存→Taskerを端末戻るボタンにて終了→Tasker再起動→TASKS内のタスクaを選択→Task Edit画面左下▶で実行→ショートカット「状態確認」が実行されない(失敗)
●わからないこと(知りたいこと)
・タスクa設定時は無事実行されるが、Tasker再起動後、同じ手順でもプラグインが実行されなくなる原因が分かりません。
●その他
HTTP ShortcutsとTaskerの連携に関しては下記のページを参考にさせていただいております。
tps://qiita.com/kamijyo/items/3f4765bed28543882f68
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
・Androidアプリ「HTTP Shortcuts」で作成したショートカットをTaskerプラグインとして起動させて、ショートカットを実行したい
●やってみたこと
・Tasker→TASKS→アクションの追加(+)→Plugin→HTTP Shortcuts→HTTP Shortcuts内で作成済みのショートカット「状態確認」を指定→Task Edit画面左下▶で実行→ショートカット「状態確認」が実行される(成功)
タスク内容(タスク名a)
a (5)
A1: Execute HTTP Shortcut [ Configuration:Execute shortcut "状態確認" Timeout (Seconds):0 ]
・タスクaを保存→Taskerを端末戻るボタンにて終了→Tasker再起動→TASKS内のタスクaを選択→Task Edit画面左下▶で実行→ショートカット「状態確認」が実行されない(失敗)
●わからないこと(知りたいこと)
・タスクa設定時は無事実行されるが、Tasker再起動後、同じ手順でもプラグインが実行されなくなる原因が分かりません。
●その他
HTTP ShortcutsとTaskerの連携に関しては下記のページを参考にさせていただいております。
tps://qiita.com/kamijyo/items/3f4765bed28543882f68
2020/09/19(土) 16:17:22.23ID:wJ48tTrg
>>759
w
w
2020/09/20(日) 06:55:00.99ID:AcnCKV72
2020/09/20(日) 08:35:07.92ID:7kVWyF6E
>>763
それな
それな
2020/09/21(月) 12:25:32.41ID:3WF2Ja+/
>>761
プラグインが実行されなくなる原因はわからんが,Action>Net>HTTP Request を使わないのはなぜなんだ?
プラグインが実行されなくなる原因はわからんが,Action>Net>HTTP Request を使わないのはなぜなんだ?
2020/09/21(月) 18:18:18.51ID:AwEQxkM/
>>765
大変お恥ずかしいですが、参考にさせてもらった記事に
「Sesame APIにPOSTしたいのでTasker自体のアクションである
ネット内のHTTP:POSTメソッドを使いたいところなのですが
このメソッドではREST APIが使えません。」(引用: tps://qiita.com/kamijyo/items/3f4765bed28543882f68)
とあったのを盲信しておりました。
もし可能ならTasker単独で実行する方法を探ってみようと思います。
大変お恥ずかしいですが、参考にさせてもらった記事に
「Sesame APIにPOSTしたいのでTasker自体のアクションである
ネット内のHTTP:POSTメソッドを使いたいところなのですが
このメソッドではREST APIが使えません。」(引用: tps://qiita.com/kamijyo/items/3f4765bed28543882f68)
とあったのを盲信しておりました。
もし可能ならTasker単独で実行する方法を探ってみようと思います。
2020/09/21(月) 18:34:36.62ID:VzzFf9wd
RESTを誤解させる書き方やな
2020/09/22(火) 10:22:26.88ID:Nq70pSAa
2020/09/23(水) 07:09:48.18ID:+XAS+lMZ
●Tasker:購入済み
●Android:Android 9
●root:なし
●わからないこと(知りたいこと)
ローカル変数%hourを利用して、Sayアクションで次のように発音させたい(変数には自然数を格納)
「残り%hour時間です」
この場合、%hourと時間との間にスペースを入れないと、自然数ではなく変数名%hourと読み上げてしまうことまでは分かりました
スペースを入れる以外で何か対策はないでしょうか?
よろしくお願いいたします
●Android:Android 9
●root:なし
●わからないこと(知りたいこと)
ローカル変数%hourを利用して、Sayアクションで次のように発音させたい(変数には自然数を格納)
「残り%hour時間です」
この場合、%hourと時間との間にスペースを入れないと、自然数ではなく変数名%hourと読み上げてしまうことまでは分かりました
スペースを入れる以外で何か対策はないでしょうか?
よろしくお願いいたします
2020/09/23(水) 10:19:58.27ID:dVUes2if
配列1以降に格納して()で指定する具体的には↓
A1: Variable Set [ Name:%hour1 To:5 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Flash [ Text:残り%hour(1)時間 Long:On ]
A1: Variable Set [ Name:%hour1 To:5 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Flash [ Text:残り%hour(1)時間 Long:On ]
2020/09/26(土) 20:12:49.18ID:UhqH8RM3
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
・やりたいことは出来ていますが、質問です
●やってみたこと
Profile: Test2 (141)
Restore: no
Event: Steps Taken [ Number:1 ]
Enter: test2 (137)
A1: Flash [ Text:%evtprm() Long:Off ]
A2: Flash [ Text:OK Long:Off ] If [ %evtprm() Set ]
●わからないこと(知りたいこと)
@A1で数値(歩数)がFlashされる、つまり%evtprm()に値がセットされているのに、A2のIFが成立しない(A2のTextがFlashされない)のはなぜでしょうか?
よろしくおねがいします
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
・やりたいことは出来ていますが、質問です
●やってみたこと
Profile: Test2 (141)
Restore: no
Event: Steps Taken [ Number:1 ]
Enter: test2 (137)
A1: Flash [ Text:%evtprm() Long:Off ]
A2: Flash [ Text:OK Long:Off ] If [ %evtprm() Set ]
●わからないこと(知りたいこと)
@A1で数値(歩数)がFlashされる、つまり%evtprm()に値がセットされているのに、A2のIFが成立しない(A2のTextがFlashされない)のはなぜでしょうか?
よろしくおねがいします
2020/09/26(土) 20:30:49.75ID:bWdBtSoh
773771
2020/09/26(土) 22:22:19.15ID:UhqH8RM3 >>772
なるほど、仕様ですか。
%evtprm1にしたら、確かに条件成立と判定されました、ありがとうございます。
立て続けに質問ですみませんが、教えていただきたいです
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
・質問です
●やってみたこと
test (152)
A1: Variable Set [ Name:%huga To:1000 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Set [ Name:%hoge To:1001 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ] If [ (%huga) % 1000 eq 0 ]
A3: Flash [ Text:%hoge Long:Off ]
●わからないこと(知りたいこと)
IF文中に"式"は利用できないのでしょうか?(上記は剰余)
なるほど、仕様ですか。
%evtprm1にしたら、確かに条件成立と判定されました、ありがとうございます。
立て続けに質問ですみませんが、教えていただきたいです
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
・質問です
●やってみたこと
test (152)
A1: Variable Set [ Name:%huga To:1000 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Set [ Name:%hoge To:1001 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ] If [ (%huga) % 1000 eq 0 ]
A3: Flash [ Text:%hoge Long:Off ]
●わからないこと(知りたいこと)
IF文中に"式"は利用できないのでしょうか?(上記は剰余)
774771
2020/09/26(土) 22:29:19.44ID:UhqH8RM3 自己解決しました
IFの条件判定をmath equalsにすればよかったのですね。
スレ汚しすみませんでした
IFの条件判定をmath equalsにすればよかったのですね。
スレ汚しすみませんでした
2020/09/27(日) 11:25:35.78ID:Tp8Yw3+J
●Tasker:購入済み
●Android:Android 9
●root:なし
●わからないこと(知りたいこと)
共有メニューに出ないアプリにコピーした文字列を渡したいです
文字列コピーをトリガーにできますでしょうか
●Android:Android 9
●root:なし
●わからないこと(知りたいこと)
共有メニューに出ないアプリにコピーした文字列を渡したいです
文字列コピーをトリガーにできますでしょうか
2020/09/27(日) 14:21:07.21ID:Zlgr+bn6
%CLIPの内容が変わったでいいんじゃない?
2020/09/27(日) 15:13:56.88ID:Tp8Yw3+J
2020/09/28(月) 06:43:44.43ID:WosjLyyX
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 17:10:19.26ID:80VOklXQ ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・Googleフォトアプリ内にあるアーカイブを開こうとしたときに、パスワードを求める
●やってみたこと
・ADBでDUMPとWRITE_SECURE_SETTINGSは承認済みです。
・パスワードを要求するタスクはすでにできています。
●わからないこと(知りたいこと)
・タスク起動前の音量を記録して、その後タスク終了後に記録した音量に戻す方法も知りたいです。
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・Googleフォトアプリ内にあるアーカイブを開こうとしたときに、パスワードを求める
●やってみたこと
・ADBでDUMPとWRITE_SECURE_SETTINGSは承認済みです。
・パスワードを要求するタスクはすでにできています。
●わからないこと(知りたいこと)
・タスク起動前の音量を記録して、その後タスク終了後に記録した音量に戻す方法も知りたいです。
2020/10/01(木) 22:04:24.47ID:zB3KsQFi
>>779
やりたいこと と わからないこと(知りたいこと) の関連がまったくわからん.
やりたいこと と わからないこと(知りたいこと) の関連がまったくわからん.
2020/10/01(木) 22:22:08.11ID:T49Cymbp
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
LINEアプリである人のトーク画面をひらいたらを感知したい。
もしくは何らかの形でそれをトリガーにしたい。
●やってみたこと
%WIN が使えるのかなと思ってaccesibiltiyのあたりとかをいじってみましたが、
うまく作動しませんでした。英語のフォーラムなどもみましたが学力不足で。。。
googleplayの規約変更で使えなくなっているようなことが書かれていた気も。
●わからないこと(知りたいこと)
まずは、%WIN の使い方をしりたい。最悪LINEのアプリを開いたというので代用します。
トーク画面に遷移したというところまで、読み取れる方法があればぜひしりたいです。
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
LINEアプリである人のトーク画面をひらいたらを感知したい。
もしくは何らかの形でそれをトリガーにしたい。
●やってみたこと
%WIN が使えるのかなと思ってaccesibiltiyのあたりとかをいじってみましたが、
うまく作動しませんでした。英語のフォーラムなどもみましたが学力不足で。。。
googleplayの規約変更で使えなくなっているようなことが書かれていた気も。
●わからないこと(知りたいこと)
まずは、%WIN の使い方をしりたい。最悪LINEのアプリを開いたというので代用します。
トーク画面に遷移したというところまで、読み取れる方法があればぜひしりたいです。
2020/10/01(木) 23:57:57.07ID:eyDFJ5Ya
>>781
イベント→UI→NewWindowのヘルプに書いてあるんだけど
ラベルを空白にしておいて、このイベントで呼び出されたタスクで%WINをフラッシュで表示すると
すべての新しいウィンドウが表示されるたびにそのラベルが表示される
これで目的の画面がウィンドウでトリガーにできるかわかる
イベント→UI→NewWindowのヘルプに書いてあるんだけど
ラベルを空白にしておいて、このイベントで呼び出されたタスクで%WINをフラッシュで表示すると
すべての新しいウィンドウが表示されるたびにそのラベルが表示される
これで目的の画面がウィンドウでトリガーにできるかわかる
2020/10/02(金) 01:02:46.07ID:2KSIGqNX
>>782
おおーーー。ありがとうございます。
できました。
トーク画面の名前は、普通にラインのアプリを立ち上げて名前を選択したら%WINにうまく反映されないようです。
ラインのウィジェットでショートカットを作って対応しました。
おおーーー。ありがとうございます。
できました。
トーク画面の名前は、普通にラインのアプリを立ち上げて名前を選択したら%WINにうまく反映されないようです。
ラインのウィジェットでショートカットを作って対応しました。
2020/10/02(金) 11:04:32.54ID:sVqspvPb
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
https://imgur.com/ZDLQGYn
このようなポップアップ表示をプロファイルにして、タスクを実行したい
(上記例ではアラームですが、それ以外でも応用できればより良いです)
●やってみたこと
UIイベントの選択から、「通知」や「新しいウィンドウ」を試しに設定してみたが
ポップアップは対象外なようで反応せず
●わからないこと(知りたいこと)
まずこの部分の検出は可能でしょうか
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
https://imgur.com/ZDLQGYn
このようなポップアップ表示をプロファイルにして、タスクを実行したい
(上記例ではアラームですが、それ以外でも応用できればより良いです)
●やってみたこと
UIイベントの選択から、「通知」や「新しいウィンドウ」を試しに設定してみたが
ポップアップは対象外なようで反応せず
●わからないこと(知りたいこと)
まずこの部分の検出は可能でしょうか
2020/10/03(土) 14:06:33.25ID:sOPN6f/7
>>784
プラグインのAutonotificationでできるじゃないかな
プラグインのAutonotificationでできるじゃないかな
2020/10/12(月) 21:49:55.82ID:Z0PFLyDD
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: あり
●やりたいこと
・スクショからOCR、文字列の格納までを自動でやりたい
●やってみたこと
・AutotoolsなどのOCRを試したものの、日本語非対応で断念。
●わからないこと(知りたいこと)
・日本語対応してるOCRプラグイン、または自動化に組み込めるアプリがあれば知りたい。
●Androidバージョン:11
●root有無: あり
●やりたいこと
・スクショからOCR、文字列の格納までを自動でやりたい
●やってみたこと
・AutotoolsなどのOCRを試したものの、日本語非対応で断念。
●わからないこと(知りたいこと)
・日本語対応してるOCRプラグイン、または自動化に組み込めるアプリがあれば知りたい。
2020/10/13(火) 22:42:07.34ID:I1CtVEFL
2020/10/14(水) 23:18:27.02ID:HBxNYQL5
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
楽天モバイルでBand3をつかんでるときだけテザリングを有効にしたい
●やってみたこと
テザリングの切り替え、CELLIDの取得
●わからないこと(知りたいこと)
肝心のバンドを知る方法がわかりません
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
楽天モバイルでBand3をつかんでるときだけテザリングを有効にしたい
●やってみたこと
テザリングの切り替え、CELLIDの取得
●わからないこと(知りたいこと)
肝心のバンドを知る方法がわかりません
2020/10/15(木) 06:09:16.48ID:jEBb+MBg
質問テンプレ読みにくすぎだろ作った奴相当バカだな
2020/10/15(木) 07:20:03.51ID:JT4Rdq30
>>789
おまえは読解力のないバカか改善案も示さず文句だけ言うバカのどっちかだな
おまえは読解力のないバカか改善案も示さず文句だけ言うバカのどっちかだな
2020/10/15(木) 10:38:51.91ID:+BaHiCHb
まるで民主党
2020/10/15(木) 10:55:16.43ID:ekQSpuQs
2020/10/15(木) 13:28:14.14ID:J2NCe73h
>>792
特に記載がなかったらTaskerバージョンは最新(ベータでない通常版)、権限は全て許可済みを前提と考えていいんじゃない?
特に記載がなかったらTaskerバージョンは最新(ベータでない通常版)、権限は全て許可済みを前提と考えていいんじゃない?
2020/10/15(木) 13:56:42.12ID:h/Gk3056
最新版です(最新版ではない)
が多発した過去
が多発した過去
2020/10/15(木) 14:56:44.70ID:hMgZFHO8
自宅にいるときは画面の明るさを暗くしたい。
この場合は、自宅のワイファイに設定するのが良いの?
他に方法ある?GPSとか?皆さんどうしてますか?
この場合は、自宅のワイファイに設定するのが良いの?
他に方法ある?GPSとか?皆さんどうしてますか?
2020/10/15(木) 16:19:28.39ID:ekQSpuQs
>>793
権限は主にSecure SettingsとADB Wi-Fiのことね。
あと、最近は権限を要求されたらオンにすることの方が多いと思う。
(拒否することは少ないだろうから一般的な権限は書かなくていいと思うが)
権限は主にSecure SettingsとADB Wi-Fiのことね。
あと、最近は権限を要求されたらオンにすることの方が多いと思う。
(拒否することは少ないだろうから一般的な権限は書かなくていいと思うが)
2020/10/15(木) 21:00:17.29ID:YGOrlDEh
そもそも 答えてやるスキルも脳も無い馬鹿がテンプレテンプレ言ってるのがおかしいだろ
2020/10/15(木) 21:34:15.24ID:496CK/GX
2020/10/16(金) 07:55:32.99ID:ufcE38gw
そうだねぇ
cellnearだと自宅から接続できるcellを全部登録しないと反応しなくなるからめんどいけど消費電力てきにはいい気がしてる
手をかけないならwifinearが無難かなぁ
cellnearだと自宅から接続できるcellを全部登録しないと反応しなくなるからめんどいけど消費電力てきにはいい気がしてる
手をかけないならwifinearが無難かなぁ
2020/10/16(金) 23:25:55.05ID:yvv/qMmH
>>792
参考になった.
>>788
https://qiita.com/devnokiyo/items/798794472313c6b8aff0
楽天モバイルの Band3 の EARFCN は 1500 のようだな.
下記のように EARFCN を取得して 1500 かどうかで判定できるだろう.
EARFCN (163)
A1: Java Function [ Return:(TelephonyManager)tm Class Or Object:CONTEXT Function:getSystemService
{Object} (String) Param:phone Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A2: Java Function [ Return:service_state Class Or Object:tm Function:getServiceState
{ServiceState} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A3: Java Function [ Return:%channel_number Class Or Object:service_state Function:getChannelNumber
{int} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A4: Flash [ Text:EARFCN = %channel_number Long:On ]
https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8nPobtGDXby0zCUBECIBa5qdzgZDIw0PiWUbmeIAs9w%2FRCN2iZkYFb%2FaRmmKA0ocL9z2B0%3D&id=Task%3AEARFCN
参考になった.
>>788
https://qiita.com/devnokiyo/items/798794472313c6b8aff0
楽天モバイルの Band3 の EARFCN は 1500 のようだな.
下記のように EARFCN を取得して 1500 かどうかで判定できるだろう.
EARFCN (163)
A1: Java Function [ Return:(TelephonyManager)tm Class Or Object:CONTEXT Function:getSystemService
{Object} (String) Param:phone Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A2: Java Function [ Return:service_state Class Or Object:tm Function:getServiceState
{ServiceState} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A3: Java Function [ Return:%channel_number Class Or Object:service_state Function:getChannelNumber
{int} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A4: Flash [ Text:EARFCN = %channel_number Long:On ]
https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8nPobtGDXby0zCUBECIBa5qdzgZDIw0PiWUbmeIAs9w%2FRCN2iZkYFb%2FaRmmKA0ocL9z2B0%3D&id=Task%3AEARFCN
2020/10/16(金) 23:49:12.31ID:UOx1j5zp
ようどっと
2020/10/19(月) 07:07:45.04ID:GaNsrUeO
●Tasker:購入済み
●Android:Android 9
●機種:Xperia XZ1 Compact
●root:なし
●やりたいこと
ホームにTaskショートカットを置いて、ガラケーのようにノーマル・マナーモード・サイレントモードに切り替えたい
●やってみたこと
テキスト貼り付けだと多いのでTaskをOneDriveに保存いたしました
https://1drv.ms/f/s!Atxy5rVm4jtvnUDX-d0tKmwTcUdq
●わからないこと(知りたいこと)
サイレントからバイブにできなかったり、またその反対にもできなかったりと動作がおかしい
ノーマルも含めて指導いただきたい
よろしくお願いいたします
●Android:Android 9
●機種:Xperia XZ1 Compact
●root:なし
●やりたいこと
ホームにTaskショートカットを置いて、ガラケーのようにノーマル・マナーモード・サイレントモードに切り替えたい
●やってみたこと
テキスト貼り付けだと多いのでTaskをOneDriveに保存いたしました
https://1drv.ms/f/s!Atxy5rVm4jtvnUDX-d0tKmwTcUdq
●わからないこと(知りたいこと)
サイレントからバイブにできなかったり、またその反対にもできなかったりと動作がおかしい
ノーマルも含めて指導いただきたい
よろしくお願いいたします
2020/10/19(月) 20:21:57.90ID:tpiPW4IO
>>802
バイブ・バイブ無・通知音ありの制御はSound Modeを使ってみたらどうだろう
バイブ・バイブ無・通知音ありの制御はSound Modeを使ってみたらどうだろう
2020/10/20(火) 01:17:21.50ID:hvwNInsb
あるいはDo not disturbを使う
マナーじゃなくDo not disturbが新しい標準のやり方のはず
マナーじゃなくDo not disturbが新しい標準のやり方のはず
805802
2020/10/22(木) 19:32:18.13ID:V1Ib7raf2020/10/22(木) 21:38:32.32ID:ePrGCvYb
Tasker表示中にMediaVolumeのレベルを0に設定したり、JavaScriptで mediaVol(0,true,true) を実行すると消音になるものの、
Taskerバックグラウンド中に実行すると音量が一切変わらない
権限は全部渡してるんだけど何がいけないんだろう?
OPPO RenoA (Android 9) 使用
Taskerバックグラウンド中に実行すると音量が一切変わらない
権限は全部渡してるんだけど何がいけないんだろう?
OPPO RenoA (Android 9) 使用
2020/10/22(木) 21:45:39.57ID:iUdIyRvT
>>799
回答アリガトです。
回答アリガトです。
2020/10/22(木) 22:16:11.95ID:ePrGCvYb
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
通知領域に現在のメディア音量を表示し、タップで消音にしたい
●わからないこと(知りたいこと)
Tasker表示中にMediaVolumeのレベルを0に設定したり、JavaScriptで mediaVol(0,true,true) を実行すると消音になるものの、
Taskerバックグラウンド中に実行すると音量が一切変わらない
●やってみたこと
・Taskerに権限を全て与えた
・OPPO RenoAはColorOSとかいうAndroidを弄ったものを使っているので省電力設定が怪しい気がして、バッテリー設定の省エネを切って高パフォーマンスモードにしたものの変わらず
GalaxyS5(SCL23) Android 6.0.1だと正常に動作するので、この機種の問題かAndroidのバージョンの問題を疑っています
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
通知領域に現在のメディア音量を表示し、タップで消音にしたい
●わからないこと(知りたいこと)
Tasker表示中にMediaVolumeのレベルを0に設定したり、JavaScriptで mediaVol(0,true,true) を実行すると消音になるものの、
Taskerバックグラウンド中に実行すると音量が一切変わらない
●やってみたこと
・Taskerに権限を全て与えた
・OPPO RenoAはColorOSとかいうAndroidを弄ったものを使っているので省電力設定が怪しい気がして、バッテリー設定の省エネを切って高パフォーマンスモードにしたものの変わらず
GalaxyS5(SCL23) Android 6.0.1だと正常に動作するので、この機種の問題かAndroidのバージョンの問題を疑っています
2020/10/23(金) 07:15:18.73ID:3WWKPkxk
>>802です。
Vibrate ModeをSound Modeに置き換えてチェックをしているところです。
Vibrate用の以下のTaskにおいて、Alarm Volumeを「0」にしても「1」までしか下がりません。
Vibrate時にはCall Volume以外すべて「0」にするのは無理なのでしょうか?
※Silent(Mute) Modeでは問題ありません。
Vibrate
A1: Do Not Disturb [ Mode:Allow All Allow Callers:Any Allow Repeat Callers:Off Allow SMS Senders:Any Allow Categories: Suppressed Effects: ]
A2: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %INTERRUPT ~ all ]
A3: Sound Mode [ Mode:Vibrate ]
A4: System Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A5: In-Call Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A6: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A7: Alarm Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A8: Flash [ Text:%VOLS
%VOLC
%VOLM
%VOLA Long:Off ]
Vibrate ModeをSound Modeに置き換えてチェックをしているところです。
Vibrate用の以下のTaskにおいて、Alarm Volumeを「0」にしても「1」までしか下がりません。
Vibrate時にはCall Volume以外すべて「0」にするのは無理なのでしょうか?
※Silent(Mute) Modeでは問題ありません。
Vibrate
A1: Do Not Disturb [ Mode:Allow All Allow Callers:Any Allow Repeat Callers:Off Allow SMS Senders:Any Allow Categories: Suppressed Effects: ]
A2: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %INTERRUPT ~ all ]
A3: Sound Mode [ Mode:Vibrate ]
A4: System Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A5: In-Call Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A6: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A7: Alarm Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A8: Flash [ Text:%VOLS
%VOLC
%VOLM
%VOLA Long:Off ]
2020/10/24(土) 00:51:14.63ID:l0/VAh4m
2020/10/24(土) 11:04:13.31ID:qLtXqZbe
2020/10/24(土) 11:59:43.21ID:xtTaXgwf
>>811
成功報告乙
成功報告乙
2020/10/27(火) 13:18:36.70ID:eKAvZ7AE
皆さんはどうやってデバッグしてますか?PopupとかFlashとか…
2020/10/28(水) 00:59:51.36ID:QeodSah3
vibrateが多いかな
どうしても動かないし分からないときにflashで確認する
どうしても動かないし分からないときにflashで確認する
2020/10/28(水) 07:25:16.20ID:x/jOl0UE
デバッガ欲しいよね
せめてブレークポイントで止めて変数の参照や書き換えしたり
ステップ実行くらいはできると楽なんだけど
作る時にEventとかStateとかでセンサーや時間などを使ってると
アクティブにさせるのが大変なことがあるから
トリガされると変数をセットするタスクと
Variable Setがトリガのタスクに分割して
デバッグの時は変数を書き換えるダミーのタスクでアクティブにしたりしてる
せめてブレークポイントで止めて変数の参照や書き換えしたり
ステップ実行くらいはできると楽なんだけど
作る時にEventとかStateとかでセンサーや時間などを使ってると
アクティブにさせるのが大変なことがあるから
トリガされると変数をセットするタスクと
Variable Setがトリガのタスクに分割して
デバッグの時は変数を書き換えるダミーのタスクでアクティブにしたりしてる
2020/10/28(水) 13:43:42.83ID:bBJbOOiQ
ログとかどうしてます?
俺はログ用タスク作って、タスクを呼んで時刻+引数をサイクリックでグローバル変数の配列に格納するようにしてます。
tasker中で完結するから行ったり来たりが楽だけど見づらい。
俺はログ用タスク作って、タスクを呼んで時刻+引数をサイクリックでグローバル変数の配列に格納するようにしてます。
tasker中で完結するから行ったり来たりが楽だけど見づらい。
2020/11/01(日) 18:23:37.19ID:vWLGwW/s
Androidはずぶの素人なのですが質問です
このTasker使って充電の通電(ケーブルは挿したまま)が切れた時にスタンバイに移行させるという動作をさせることは可能ですか?
このTasker使って充電の通電(ケーブルは挿したまま)が切れた時にスタンバイに移行させるという動作をさせることは可能ですか?
2020/11/01(日) 19:00:17.60ID:6SSJT75G
2020/11/01(日) 19:14:26.42ID:vWLGwW/s
2020/11/02(月) 00:41:51.58ID:Kc5BFLwq
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・ナビアプリ利用時にだけ音量の調節ボタンをSCENESを使って画面上に設置する
●やってみたこと
・SCENESの編集画面でボタンを2つ配置し、片方には下記のようにボリュームが0ならボリュームを1に設定、ボリュームが1ならボリュームを2に設定、ボリュームが3なら...という増加の条件分岐を設定
もう片方は15→14、14→13と減少に設定
音量2 (81)
A1: If [ %VOLM ~ 0 ]
A2: Media Volume [ Level:1 Display:Off Sound:Off ]
A3: Else If [ %VOLM ~ 1 ]
A4: Media Volume [ Level:2 Display:Off Sound:Off ]
A5: Else If [ %VOLM ~ 2 ]
A6: Media Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A7: Else If [ %VOLM ~ 3 ]
A8: Media Volume [ Level:4
●わからないこと(知りたいこと)
・音量の1ずつの調整って条件分岐大量に使うまどろっこしいやり方しかないの?
%VOLMの値をvariable setで直接弄ろうとしたらbuilt-in variable cannot be modifiedってエラー出たから他の方法も思いつかず
●Androidバージョン:9.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・ナビアプリ利用時にだけ音量の調節ボタンをSCENESを使って画面上に設置する
●やってみたこと
・SCENESの編集画面でボタンを2つ配置し、片方には下記のようにボリュームが0ならボリュームを1に設定、ボリュームが1ならボリュームを2に設定、ボリュームが3なら...という増加の条件分岐を設定
もう片方は15→14、14→13と減少に設定
音量2 (81)
A1: If [ %VOLM ~ 0 ]
A2: Media Volume [ Level:1 Display:Off Sound:Off ]
A3: Else If [ %VOLM ~ 1 ]
A4: Media Volume [ Level:2 Display:Off Sound:Off ]
A5: Else If [ %VOLM ~ 2 ]
A6: Media Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A7: Else If [ %VOLM ~ 3 ]
A8: Media Volume [ Level:4
●わからないこと(知りたいこと)
・音量の1ずつの調整って条件分岐大量に使うまどろっこしいやり方しかないの?
%VOLMの値をvariable setで直接弄ろうとしたらbuilt-in variable cannot be modifiedってエラー出たから他の方法も思いつかず
2020/11/02(月) 06:52:05.58ID:zlDn0eyE
>>820
直接じゃなくて間接的いじったらできる?
音量を取得して、変数の数値を1増やして、media volumeに変数としていれる。
右上の×みたいな矢印おしたら変数で入るでしょ。
検証してないからできなかったらごめん。
直接じゃなくて間接的いじったらできる?
音量を取得して、変数の数値を1増やして、media volumeに変数としていれる。
右上の×みたいな矢印おしたら変数で入るでしょ。
検証してないからできなかったらごめん。
2020/11/02(月) 09:28:17.63ID:spuj31qh
>>821
A1: Variable Set [ Name:%Vol_t To:%VOLM Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Add [ Name:%Vol_t Value:1 Wrap Around:0 ]
A3: Variable Set [ Name:%VOLM To:%Vol_t Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
こうしろってことかな?%Vol_tは適当な変数で%VOLMがmedia volumeです一応
これをしようとしてもA3のVariable AddでNameの部分にbuilt-in variableの%VOLMを入れることができない
なんか挙動を見てるとbuilt-in variableは値を取得できるだけで変化はさせられないように見えるんだけどそうだとしたらうーん・・・
A1: Variable Set [ Name:%Vol_t To:%VOLM Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Add [ Name:%Vol_t Value:1 Wrap Around:0 ]
A3: Variable Set [ Name:%VOLM To:%Vol_t Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
こうしろってことかな?%Vol_tは適当な変数で%VOLMがmedia volumeです一応
これをしようとしてもA3のVariable AddでNameの部分にbuilt-in variableの%VOLMを入れることができない
なんか挙動を見てるとbuilt-in variableは値を取得できるだけで変化はさせられないように見えるんだけどそうだとしたらうーん・・・
2020/11/02(月) 10:25:34.43ID:I+ywJcee
2020/11/02(月) 11:39:33.16ID:p0RuC3Dl
>>823
そういうことか勘違いしてました
A1: Variable Set [ Name:%Vol_t To:%VOLM Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Add [ Name:%Vol_t Value:1 Wrap Around:0 ] If [ %VOLM < 15 ]
A3: Media Volume [ Level:%Vol_t Display:On Sound:Off ]
A4: Flash [ Text:%Vol_t Long:Off ]
これで上手くいきました
>>821,>>823ありがとうございます!
そういうことか勘違いしてました
A1: Variable Set [ Name:%Vol_t To:%VOLM Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Add [ Name:%Vol_t Value:1 Wrap Around:0 ] If [ %VOLM < 15 ]
A3: Media Volume [ Level:%Vol_t Display:On Sound:Off ]
A4: Flash [ Text:%Vol_t Long:Off ]
これで上手くいきました
>>821,>>823ありがとうございます!
2020/11/02(月) 11:43:08.82ID:I+ywJcee
2020/11/02(月) 16:20:31.13ID:AJ59cDFO
>>822
%Vol_t
とグローバル変数で入れると、設定範囲外の数値にまでいっちゃうので、ローカルでやるか、設定範囲内で止まるようにIfつけたほうがいいよ。
%Vol_t
とグローバル変数で入れると、設定範囲外の数値にまでいっちゃうので、ローカルでやるか、設定範囲内で止まるようにIfつけたほうがいいよ。
2020/11/02(月) 16:24:56.68ID:AJ59cDFO
2020/11/02(月) 16:28:34.80ID:AJ59cDFO
>>827
15でよかった。スレ汚しすみません。
15でよかった。スレ汚しすみません。
2020/11/02(月) 17:35:59.60ID:YknIDTmN
2020/11/02(月) 17:50:54.30ID:0UHYp05n
2020/11/02(月) 17:59:45.57ID:0UHYp05n
2020/11/04(水) 05:20:14.47ID:esOiCKLD
Redditに比べて答える側が無能ばっかだな
2020/11/04(水) 08:45:31.75ID:bmz7n283
自己紹介は要らない
2020/11/04(水) 23:01:27.03ID:PpV3PAew
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと:なし
●やってみたこと:なし
●わからないこと(知りたいこと):なし
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと:なし
●やってみたこと:なし
●わからないこと(知りたいこと):なし
2020/11/05(木) 09:49:16.93ID:Gh7bG3N/
お・・・おう・・・
836802
2020/11/07(土) 02:22:16.84ID:1BjgXkmk お世話になってます
教えていただいたSound Modeでガラケーのようなマナー(バイブ・サイレント)切り替えもできております
ありがとうございます
ただバイブ時にアラーム音量をゼロにすることができずに悩んでおります
何か対策はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
◆Normal
A1: Do Not Disturb [ Mode:Allow All Allow Callers:Unset Allow Repeat Callers:Off Allow SMS Senders:Unset Allow Categories: Suppressed Effects: ]
A2: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %INTERRUPT ~ all ]
A3: Sound Mode [ Mode:Sound ]
A4: System Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A5: In-Call Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A6: Media Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A7: Alarm Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
◆Vibrate
A1: Do Not Disturb [ Mode:Allow All Allow Callers:Any Allow Repeat Callers:Off Allow SMS Senders:Any Allow Categories: Suppressed Effects: ]
A2: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %INTERRUPT ~ all ]
A3: Sound Mode [ Mode:Vibrate ]
A4: System Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A5: In-Call Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A6: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A7: Alarm Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
教えていただいたSound Modeでガラケーのようなマナー(バイブ・サイレント)切り替えもできております
ありがとうございます
ただバイブ時にアラーム音量をゼロにすることができずに悩んでおります
何か対策はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
◆Normal
A1: Do Not Disturb [ Mode:Allow All Allow Callers:Unset Allow Repeat Callers:Off Allow SMS Senders:Unset Allow Categories: Suppressed Effects: ]
A2: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %INTERRUPT ~ all ]
A3: Sound Mode [ Mode:Sound ]
A4: System Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A5: In-Call Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A6: Media Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A7: Alarm Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
◆Vibrate
A1: Do Not Disturb [ Mode:Allow All Allow Callers:Any Allow Repeat Callers:Off Allow SMS Senders:Any Allow Categories: Suppressed Effects: ]
A2: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %INTERRUPT ~ all ]
A3: Sound Mode [ Mode:Vibrate ]
A4: System Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A5: In-Call Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A6: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A7: Alarm Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
2020/11/07(土) 05:42:51.74ID:lNA5XKAj
そのレベルのことが分からないならMacrodroidとかの方が使いやすいんじゃないのか
2020/11/10(火) 10:04:16.27ID:67SE9pt8
iPhoneで使えるTasker、もしくは同機能のアプリがありますか?
2020/11/10(火) 10:30:56.27ID:4OjA3ViB
>>839
板違い
板違い
2020/11/10(火) 11:08:17.97ID:WAzSPxUN
ないからAndroid使ってるようなもんだよ(もちろんそれだけではないけど)
842名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 08:51:16.37ID:W3098ZWw これって決められた曜日、時間帯に電話発信でワン切り(1コールとか)とか設定出来るの?
2020/11/11(水) 10:15:33.65ID:lGK8VCvd
2020/11/11(水) 11:06:15.71ID:BhUGRpYf
845名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 03:42:02.51ID:dn/1bHnb 教えてください!
KGWT(※KLWPも同じ?)の「リンクを開く」から、URL経由で
Autoshare→Taskerでインテント受け取って処理したいのですが、そもそも可能でしょうか?
Autoshareの使い方がよくわからず夜も眠れない状況です。
KGWT(※KLWPも同じ?)の「リンクを開く」から、URL経由で
Autoshare→Taskerでインテント受け取って処理したいのですが、そもそも可能でしょうか?
Autoshareの使い方がよくわからず夜も眠れない状況です。
846845
2020/11/15(日) 02:28:16.53ID:ENxMGKWM 自己解決しました。
AutoTools使えばTaskerへ動的に変数渡せてやりたいことができました。
AutoTools使えばTaskerへ動的に変数渡せてやりたいことができました。
2020/11/21(土) 06:47:40.54ID:xAcCmwCm
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
文字列を他の端末にコピーしたい
●やってみたこと
Joinのプラグインで他の端末へのコピーは出来ましたが、%CLIPという文字列がコピーされてしまいました
Profile: クリップボード共有 (4)
Restore: no
Event: Variable Set [ Variable:%CLIP Value:* User Variables Only:Off ]
Enter: クリップボード共有 (90)
A1: Flash [ Text:%CLIP Long:On ]
A2: Join Send Push [ Configuration:Device: Xperia 1
Text: %CLIP
Title: クリップボード共有
Clipboard: %CLIP Timeout (Seconds):60 ]
●わからないこと(知りたいこと)
%CLIPを展開する方法を教えて下さい
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
文字列を他の端末にコピーしたい
●やってみたこと
Joinのプラグインで他の端末へのコピーは出来ましたが、%CLIPという文字列がコピーされてしまいました
Profile: クリップボード共有 (4)
Restore: no
Event: Variable Set [ Variable:%CLIP Value:* User Variables Only:Off ]
Enter: クリップボード共有 (90)
A1: Flash [ Text:%CLIP Long:On ]
A2: Join Send Push [ Configuration:Device: Xperia 1
Text: %CLIP
Title: クリップボード共有
Clipboard: %CLIP Timeout (Seconds):60 ]
●わからないこと(知りたいこと)
%CLIPを展開する方法を教えて下さい
2020/11/21(土) 11:16:49.38ID:sdHIQt+A
>>847
変数に何も入っていない場合はその変数名が返される。
つまりクリップボードの中身が空、または取得できなかったという意味。
Android 10だからクリップボードのアクセスのためには設定が必要のはず。
変数に何も入っていない場合はその変数名が返される。
つまりクリップボードの中身が空、または取得できなかったという意味。
Android 10だからクリップボードのアクセスのためには設定が必要のはず。
2020/11/22(日) 18:34:51.45ID:65TXsy2Q
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
・mi band5というスマートバンドを使っていて、それの管理アプリ「Notify for Mi Band」のアラーム1をタスクから有効にしたい
●やってみたこと
test (31)
A1: Send Intent [ Action:com.mc.miband.taskerAlarmEnable Cat:None Mime Type: Data: Extra:alarm-integer-number_of_alarm:1 Extra: Extra: Package: Class: Target:Broadcast Receiver ]
インテントの記述が間違っているのかアプリ側のアラームが有効にならない
●わからないこと(知りたいこと)
インテントの記述がほぼ初めてなので記述の仕方があっているのか分かりません
アプリ側に載っているインテント一覧?を参考にアクションとextraを記入しています
インテント一覧より抜粋↓
Enable smart alarm (since 9.2.11 app version)
Action: com.mc.miband.taskerAlarmEnable
Parameters (extra):
alarm - integer - number of alarm (valid number: 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8)
何となくextra の記述の仕方が違う気がします
スペースを_に変えるとか色々してみましたが出来ませんでした
あと、target が Broadcast Receiver でいいのかも分かりません
分かる方お願いします
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
・mi band5というスマートバンドを使っていて、それの管理アプリ「Notify for Mi Band」のアラーム1をタスクから有効にしたい
●やってみたこと
test (31)
A1: Send Intent [ Action:com.mc.miband.taskerAlarmEnable Cat:None Mime Type: Data: Extra:alarm-integer-number_of_alarm:1 Extra: Extra: Package: Class: Target:Broadcast Receiver ]
インテントの記述が間違っているのかアプリ側のアラームが有効にならない
●わからないこと(知りたいこと)
インテントの記述がほぼ初めてなので記述の仕方があっているのか分かりません
アプリ側に載っているインテント一覧?を参考にアクションとextraを記入しています
インテント一覧より抜粋↓
Enable smart alarm (since 9.2.11 app version)
Action: com.mc.miband.taskerAlarmEnable
Parameters (extra):
alarm - integer - number of alarm (valid number: 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8)
何となくextra の記述の仕方が違う気がします
スペースを_に変えるとか色々してみましたが出来ませんでした
あと、target が Broadcast Receiver でいいのかも分かりません
分かる方お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
