Tasker 質問スレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 16:07:10.52ID:s9IAXuuX
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり http://tasker.dinglisch.net/https://tasker.joaoapps.com/ (リダイレクト先)

■前スレ
Tasker 質問スレ 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) http://tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) http://solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
2019/10/13(日) 19:11:13.79ID:PgAs0jjE
>>10
更新のタスクなら消さなくても平気
各ブロックのパーツ名を表示させたい数字にして↓のタスク これは10ブロックに分けたときのもの
テスト1
A1: Test Scene [ Name:テスト Test:Status Store Result In:%test ]
A2: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %test !~ visible ]
A3: Variable Set [ Name:%bar To:0.10.20.30.40.50.60.70.80.90 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Variable Split [ Name:%bar Splitter:. Delete Base:Off ]
A5: For [ Variable:%visible Items:%bar(:) ]
A6: Element Visibility [ Scene Name:テスト Element Match:%visible Set:True Animation Time (MS):0 Continue Task Immediately:Off ] If [ %BATT > %visible ]
A7: Element Visibility [ Scene Name:テスト Element Match:%visible Set:False Animation Time (MS):0 Continue Task Immediately:Off ] If [ %BATT < %visible ]
A8: End For

ちなみに表示タスクも応用で
テスト
A1: Test Scene [ Name:テスト Test:Status Store Result In:%test ]
A2: Create Scene [ Name:テスト ] If [ %test ~ uncreated ]
A3: Variable Set [ Name:%bar To:0.10.20.30.40.50.60.70.80.90 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Variable Split [ Name:%bar Splitter:. Delete Base:Off ]
A5: For [ Variable:%visible Items:%bar(:) ]
A6: Element Visibility [ Scene Name:テスト Element Match:%visible Set:True Animation Time (MS):0 Continue Task Immediately:Off ] If [ %BATT > %visible ]
A7: Element Visibility [ Scene Name:テスト Element Match:%visible Set:False Animation Time (MS):0 Continue Task Immediately:Off ] If [ %BATT < %visible ]
A8: End For
A9: Show Scene [ Name:テスト Display As:Overlay Horizontal Position:0 Vertical Position:0 Animation:System Show Exit Button:Off Show Over Keyguard:Off Continue Task Immediately:Off ] If [ %test !~ visible ]
2019/10/13(日) 19:18:25.01ID:PgAs0jjE
各ブロックのパーツ名を表示させたい数字にして じゃなく
各ブロックのパーツ名を表示をオンオフさせたいバッテリーの数値 ね

大変だけど100ブロック作って更新も%BATを参照すればリアルタイムで0〜100%の表示になります
あと今気付いたけど丁度の時になにもしないから
Element Visibility [ Scene Name:テスト Element Match:%visible Set:True Animation Time (MS):0 Continue Task Immediately:Off ] If [ %BATT = %visible ]
を足した方がいいかも
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 23:07:37.15ID:eSaVQj9N
>>12
完璧に動作しました
ありがとうございましたm(_ _)m
2019/10/16(水) 11:42:58.72ID:uhSKpcRm
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:colorOR 6.0.1(Android 9)
●root有無: root化してない
●やりたいこと
 GoogleChrome起動中はスリープさせない。
●やってみたこと
以下の通り作成
 Profile: no sleep during chrome (10)
Application: Chrome
Enter: no sleep (3)
A1: Display Timeout [ Secs:* Mins:* Hours:* ]

●わからないこと(知りたいこと)
 ・何か権限が必要ですか?
 ・↑の権限を許可するadbのコマンドも教えていただきたい。
2019/10/16(水) 11:43:43.52ID:uhSKpcRm
>>14
『質問テンプレート』を消し忘れました。
2019/10/16(水) 12:45:39.77ID:J+gTtciS
>>14
いや、そこはやってみてから質問しないか?
2019/10/16(水) 12:46:26.43ID:J+gTtciS
権限が必要かどうかはやれば分かったはずだろ?
2019/10/16(水) 15:50:36.38ID:uhSKpcRm
>>17
伝え方が悪くて申し訳ないです。
やったときはスマホ側で設定可能な権限はでましたが、それ以外はでていません。
adbで設定が必要な権限はあるのかが、聞きたかったことです。
2019/10/16(水) 18:16:09.33ID:TdtOr+G5
>>14
stay on
じゃだめなの?
2019/10/16(水) 21:21:11.71ID:j4MNYRBS
>>6
機内モードのスイッチを動かすまでは出来たんですが
実際の無線状態は変化していないです
どうにかする方法はありますか?
2019/10/16(水) 23:32:58.94ID:UBmUZmdK
>>19
stay onでもだめでした。
colorOSだからできないんでしょうか
2019/10/17(木) 00:36:18.91ID:xdP799XE
>>14
タイムアウトを長時間にしてみたらどう?
2019/10/17(木) 01:45:56.17ID:3z1CJ9/V
>>22
設定が15秒の場合で、time outを10分にしましたが、やはり15秒ぴったりで画面オフになりますね。
アクティブプロファイルには実行したいプロファイルが表示されているので、やはりアクションがうまく働いていないのかもしれないです。
あと、動画再生中はなぜかディスプレイ消えないです
2019/10/17(木) 06:11:33.31ID:ha3wVwK0
>>14
単にTaskerにシステム設定の変更を許可してないとか?

でなければColorOSのせいかも
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/d3l7k3/coloros_vs_tasker/

自分もreno A買おうと思ってたから不安だ…
2019/10/17(木) 07:44:19.91ID:xdP799XE
>>23
osのせいかなあ。
短くできるんならタイムアウト10秒を繰り返すって力技も。
2019/10/17(木) 10:02:43.80ID:3z1CJ9/V
>>24
その辺は設定しました。
アプリのすべての権限にもそれらしい権限もあるのでむしろできないのが謎でなくらいに感じてます。

https://i.imgur.com/MePdBZU.jpg
2019/10/17(木) 10:06:43.85ID:3z1CJ9/V
>>25
試しにデフォルトの画面オフの時間を5分にして、Taskerで10秒で画面オフとしましたが、5分間画面は消えないので、設定そのものができませんね。
定期的に画面操作とかで代用するとゲームに干渉して邪魔になりそうでよい案が浮かびません。
2019/10/17(木) 10:09:17.25ID:3z1CJ9/V
>>24
adb でWRITE_SECURE_SETTINGSを与えるとき、USBデバックの許可だけでなく、許可の監視を無効化もオンにしないといけなかったり、やはり他のAndroidとは違う感じはあります。
2019/10/18(金) 13:00:55.40ID:PzRC6Yzh
確か端末によっては設定で選択できる時間以外は受け付けないものもあるって聞いたことがある。
2019/10/18(金) 19:31:01.00ID:OPu8AuOO
>>29
設定内にある時間でも試しましたが無理でした。
調べてみるとadbでWAKE_LOCKの許可を与える必要がありそうですが、管理者権限付きでやってみたけどpermission deniedがでてダメでした。
sudoで実行したら可能かもしれませんが、Linux環境がないので試せてません。
2019/10/18(金) 20:41:28.71ID:V438tOHE
>>20
そのProfileやTaskを貼り付けろ(言語は英語にすること).
2019/10/18(金) 20:46:33.66ID:V438tOHE
>>26
Taskerのメニュー>More>Android Settings>Write Settings で表示される権限を許可しているということか?
2019/10/18(金) 22:57:00.14ID:KhcoIdQt
>>31
Custom Setting [ Type:Global Name:airplane_mode_on Value:1(または0) Use Root:Off Read Setting To: ]

タスクはこれだけですが他に何か必要でしょうか
機内モードのスイッチ自体は切り替わってますが実際の通信状態に変化はありません
2019/10/18(金) 23:06:55.97ID:OPu8AuOO
>>32
そうですね。More→Android settingはDevice administerとPower save mode以外はすべて許可になってます。
2019/10/18(金) 23:49:00.52ID:V438tOHE
>>33
もはや AutoInputプラグインを使って切り替えるしかない.

AutoInputプラグインは画面が on の状態のときしか動作しないので,画面 off で機内モードに変更するにはちょっと工夫が必要.

画面 offイベント,かつ,機内モードになっていなかったら,一旦画面を on して機内モードに設定した後で画面を off する Profile を作る.
画面 on で機内モード解除の Profile の方は,画面 onイベント,かつ,機内モードになっていたら という条件にしておく.
2019/10/18(金) 23:54:36.80ID:V438tOHE
>>30
>>34
下記のアプリで Tasker を調べて,WAKE_LOCK が GRANTED PERMISSIONS になっているかを確認する.
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.arjsna.permissionchecker&;hl=ja
2019/10/19(土) 04:19:05.09ID:MRlPQR/h
>>36
確認したところ、WAKE_ROCKは GRANTED PERMISSIONS でしたが、WRITE_SETTINGSがDENIED PERMISSIONSでした。
WRITE_SETTINGSはadbで権限与えようとしてもだめでした。
2019/10/19(土) 09:11:11.93ID:pQA1fa2f
>>37
下記の Profile ならうまく行くかもしれない.
同じものを taskernet に置いたので,そちらからインポートしてもよい(その方が確実).

Profile: KeepScreenOn (343)
Restore: no
Application: Chrome
Enter: Anon (363)
A1: Java Function [ Return:(PowerManager)pm Class Or Object:CONTEXT Function:getSystemService
{Object} (String) Param:power Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A2: Java Function [ Return:gWakeLock Class Or Object:pm Function:newWakeLock
{WakeLock} (int, String) Param:10 Param:Tasker Param: Param: Param: Param: Param: ]
A3: Java Function [ Return: Class Or Object:gWakeLock Function:acquire
{} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]

Exit: Anon (364)
A1: Java Function [ Return: Class Or Object:gWakeLock Function:release
{} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]


https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8nPobtGDXby0zCUBECIBa5qdzgZDIw0PiWUbmeIAs9w%2FRCN2iZkYFb%2FaRmmKA0ocL9z2B0%3D&;id=Profile%3AKeepScreenOn
2019/10/19(土) 11:24:16.30ID:MRlPQR/h
>>38
できました!
すごいです!
本当に、本当にありがとうございました。
なにがどうなっているのかは理解できてませんが、使わせていただきます。
2019/10/20(日) 15:35:16.86ID:lxQYK1Ud
>>38
横からですが。
スキルアップになります。
ありがとうございます。
2019/10/20(日) 18:47:47.78ID:Uy8SQnFz
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:Android 9
●root有無: なし

●やりたいこと
2つのフォルダの差分を取って、新しく増えたファイルだけ、別のフォルダの中に保存したい。
●しりたいこと
ファイルの差分の取り方

●本当にやりたいこと
 LINEで送られてきた写真をしばらくして相手が送信取り消しすると、こちらのアプリ上でも見えなくなる。このとき、ラインのアプリ内にストレージされてた画像ファイルも合わせて削除されてしまう。
 これを避けるため、最初に写真が送られて来た際にファイルを別場所に逐次保存するのを(スマートに)自動化したい。

●やってみたこと
写真が送られてくるたびに、ファイルを丸ごと保存する。トークから削除したとき&されたときは、その直前の全部保存ファイルを毎回別名保存というタスクは作ったので一応、写真が消えてしまうことはないです。
2019/10/20(日) 18:52:06.59ID:Uy8SQnFz
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:Android 9
●root有無: なし

●やりたいこと
2つのフォルダの差分を取って、新しく増えたファイルだけ、別のフォルダの中に保存したい。
●しりたいこと
フォルダの差分の取り方

●本当にやりたいこと
 LINEで送られてきた写真をしばらくして相手が送信取り消しすると、こちらのアプリ上でも見えなくなる。このとき、ラインのアプリ内にストレージされてた画像ファイルも合わせて削除されてしまう。
 これを避けるため、最初に写真が送られて来た際にファイルを別場所に逐次保存するのを(スマートに)自動化したい。

●やってみたこと
写真が送られてくるたびに、フォルダを丸ごと保存する。トークから削除したとき&されたときは、その直前の全部保存フォルダを別名保存というタスクは作ったので一応、写真が消えてしまうことはないです。
2019/10/21(月) 12:03:48.05ID:taun791o
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:Android 9
●root有無: なし

●やりたいこと
外部アプリのfrepの処理が複数のタスクで被らないように順番を振って動かしたい


●やってみたこと
frepを稼働させる前に%Cueに+1
%CueAに%Cueを代入
%CueAが1ならfrep実行
frep処理が終わったら%Cueと%CueAを-1

としたのですが
frepプログラムを追加するたびにすべてのタスクに
%CueBを-1…%CueEを-1と追加していかないといけないので
(%Cue)と言う変数名の付くすべての変数で1以上が代入されていれば-1する方法があれば教えていただきたいです。

%Cue*では(must be a variable or arry name)とエラーが出て出来ませんでした
2019/10/21(月) 12:50:46.79ID:taun791o
>>43
cue処理のタスクを作ってfrepプログラムが終わったタイミングでparform taskでcue処理のタスクを走らせることで自己解決しました
すいません…
2019/10/21(月) 15:26:58.83ID:RtZBPVQ4
すべてprofilesからの条件で動いているならもっと単純に実行タスクの頭に %Frep on 最後に %Frep off
Frepが実行中は%Frepにonが代入されている状態を作りProfilesの条件に%Frepがoffの時にするとか
Pactive等で他のFrepタスクが実行中は実行を待たせるとか
2019/10/21(月) 23:05:27.59ID:Dg4Ksu16
>>42
差分は JavaScript を使うのが簡単なので,下記のような Task を組めばよい.
なお,オリジナルフォルダーかバックアップフォルダーのどちらかが空のときは自明なので処理は省いてある.

A1: List Files [ Dir:original Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable:%original ]
A2: List Files [ Dir:backup Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable:%backup ]
A3: If [ %original1 Set & %backup1 Set ]
A4: JavaScriptlet [ Code:originalNames = original.map(x => x.replace(/.*\//, ''));
backupNames = backup.map(x => x.replace(/.*\//, ''));
var diff = originalNames.filter(x => !backupNames.includes(x)).toString(); Libraries: Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ]
A5: If [ %diff neq \%diff ]
A6: Variable Split [ Name:%diff Splitter:, Delete Base:On ]
A7: Flash [ Text:%diff() Long:On ]
A8: End If
A9: End If
2019/10/22(火) 02:10:19.73ID:CFbtmOpf
>>46
おおお、、、ありがとうございます。
これは一生かかっても自力ではできないお答えでした。
あすはバタついちゃうので明後日実際に組んでみます。まずはお礼まで。
2019/10/22(火) 20:02:20.37ID:bCYW+lHB
よく見る上記のテキスト形式って、出力は出来るんだけどどうやって戻してるんだろ。
いつも理解できたら内容を手入力してるんだけど、まさかそのままインポートみたいなこと出来たりする?
2019/10/22(火) 20:36:38.26ID:syauFSdm
インポートはXML形式しかできない
TASKSは *.tsk.xml
PROFILESは *.prf.xml
SCENESは *.scn.xml

左下の家アイコンを長タップでプロジェクト(PROFILES + TASKS + 場合によってはSCENESも)を一括でインポートも可能
こっちは *.prj.xml

上部のタブ(PROFILES TASKS SCENES)の文字部分を長タップすればサブメニュー出るぞ
VARSのみインポートが無い


あくまでDscription(概要・説明の意)は人の目で読みやすい形式でしかないんだよ
2019/10/22(火) 20:52:58.61ID:fcDsRfPL
Android4.2で使っていた時は
タスク編集画面で各タスク右端をドラッグして並び替えられたのですが
Android9端末に機種変更したらドラッグ出来なくて並び替えや削除が出来ません
やり方が変わったのでしょうか?
2019/10/22(火) 20:59:31.84ID:fcDsRfPL
設定がデフォルトになっていただけでした。
一般-リスト項目の移動で変えられました。
お騒がせしました。
2019/10/23(水) 18:20:49.70ID:7YG8f8EL
Tasker 質問スレ 過去ログURL
https://writening.net/page?Ev8GRV

URL貼りすぎって怒られたので
2019/10/23(水) 20:15:48.87ID:noQdmUzW
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:Android 10
●root有無: なし

●やりたいこと
キーボード選択ダイアログを表示する

●やってみたこと
keyboard_switch (35)
A1: Input Method Select
A2: Flash [ Text:test Long:Off ]


Tasker上でテストすると表示されるのですが、ショートカットで実行すると表示されませんでした。
「他のアプリの上に重ねて表示」は許可しています。
2019/10/23(水) 23:55:44.37ID:GvlXfmAd
>>46
差分取れました。ありがとうございます。頑張って完成させます。
2019/10/24(木) 21:33:44.42ID:gryMGhIP
前スレの最後にタスク終了後何時間後のタスクを設定する方法の話題が出てたけど

%TIMESで現在の時間を取って10分後だとするとvariableAddでプラス600して
TIMEコンテキストにその変数設定してもうんともすんとも言わない…

日本語版ユーザーガイドにはエポック秒が使えると書いてあるけど%TIMESってエポック秒じゃないのかな?
2019/10/25(金) 00:20:50.21ID:eP25maVm
>>53
次回リリース予定のバージョンでは動作すると思われる.

https://tasker.joaoapps.com/changes/nextversion.html
Fixed Input Method Select action on Android 10
2019/10/25(金) 00:21:20.86ID:Xynpsoel
前スレからみてるならわかるだろ
貼らないことにはほぼほぼ回答はないぞ
特に55みたいな記述ミスっぽいのは
2019/10/25(金) 08:01:50.54ID:+hjLKF/7
>>57
variable addが機能してないだけだったわ
variable setでMathにチェック入れて+600したら動いた
TIMEコンテキストに%TIMESに+600しただけの変数を突っ込んでも動いたから
%TIMESはエポック秒を取っていることもわかりました
2019/10/25(金) 15:51:22.49ID:24W2vHY4
>>56
了解しました。ありがとうございます。
2019/10/26(土) 04:29:47.64ID:hGXx3Ncr
>>54
参考までに貼ってくれない?
2019/10/26(土) 07:22:06.97ID:EnzHrHXu
>>60
差分のとり方はドットさんの書いたのを単に書き写したら作動しただけなのでそれを参考にしてください。
本当にやりたいことのタスクは、いい線までできたんだけどまだ作りきってないんだよね。
2019/10/26(土) 07:51:52.48ID:EnzHrHXu
>>60
朝っぱらからバグ取りをしてしまった。直したいとこもあるけどこれで一応完成のつもりです。
皆さん有り難うございました。

Profile: ファイル確保 (87)
Event: File Modified [ File:Android/data/jp.naver.line.android/storage/mo/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/ ]
Enter: 写真差分完成版 (249)
A1: List Files [ Dir:Android/data/jp.naver.line.android/storage/mo/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/ Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable:%backup ]
A2: List Files [ Dir:backup/ub493e06b408031130bb151b330a9679f Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable:%original ]
A3: If [ %original1 Set & %backup1 Set ]
A4: JavaScriptlet [ Code:originalNames = original.map(x => x.replace(/.*\//, ''));

backupNames = backup.map(x => x.replace(/.*\//, ''));

var diff = originalNames.filter(x => !backupNames.includes(x)).toString(); Libraries: Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ]
A5: If [ %diff neq \%diff ]
A6: Variable Split [ Name:%diff Splitter:, Delete Base:Off ]
A7: Flash [ Text:%diff() Long:Off ]
A8: Else
A9: Flash [ Text:誤作動? Long:Off ]
A10: Stop [ With Error:Off Task: ]
A11: End If
A12: Flash [ Text:誤作動? Long:Off ]
A13: Stop [ With Error:Off Task: ]
A14: End If
A15: For [ Variable:%for Items:%diff() ]
A16: Copy File [ From:backup/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/%for To:copied/%TIMEMS Use Root:Off Continue Task After Error:On ] If [ %for !~R thumb ]
A17: Copy File [ From:backup/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/%for To:Android/data/jp.naver.line.android/storage/mo/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/%for Use Root:Off Continue Task After Error:On ]
A18: End For
A19: Copy Dir [ From:Android/data/jp.naver.line.android/storage/mo/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/ To:backup Use Root:Off ]
2019/10/26(土) 17:38:25.90ID:ErzPbCr4
>>60
連投すんません。結局こうしました。

Profile: ファイル確保 (87)
Event: File Modified [ File:Android/data/jp.naver.line.android/storage/mo/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/ ]
Enter: 写真差分改定版 (247)
A1: List Files [ Dir:Android/data/jp.naver.line.android/storage/mo/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/ Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable:%backup ]
A2: List Files [ Dir:backup/ub493e06b408031130bb151b330a9679f Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable:%original ]
A3: JavaScriptlet [ Code:originalNames = original.map(x => x.replace(/.*\//, ''));

backupNames = backup.map(x => x.replace(/.*\//, ''));

var diff = originalNames.filter(x => !backupNames.includes(x)).toString(); Libraries: Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ]
A4: If [ %diff neq \%diff ]
A5: Variable Split [ Name:%diff Splitter:, Delete Base:Off ]
A6: Flash [ Text:%diff() 差分 Long:Off ]
A7: Else
A8: Flash [ Text:誤作動? Long:Off ]
A9: Stop [ With Error:Off Task: ]
A10: End If
A11: For [ Variable:%for Items:%diff() ]
A12: Copy File [ From:backup/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/%for To:copied/%TIMEMS Use Root:Off Continue Task After Error:On ] If [ %for !~R thumb ]
A13: Copy File [ From:backup/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/%for To:Android/data/jp.naver.line.android/storage/mo/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/%for Use Root:Off Continue Task After Error:On ]
A14: Copy File [ From:Android/data/jp.naver.line.android/storage/mo/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/%for To:backup/ub493e06b408031130bb151b330a9679f/%for Use Root:Off Continue Task After Error:On ]
A15: End For
2019/10/26(土) 22:29:13.52ID:hYEwMPhi
俺は多分taskerを10%ぐらいしか使いこなせてない
2019/10/27(日) 15:44:17.95ID:mtrkX4CK
>>64
10%も!?
俺は3%くらいだと思うわw
2019/10/29(火) 17:43:11.04ID:7d+f53TL
taskerの近接センサーオンにしていたら電池消費に響くでしょうか?
気のせいレベルでしょうか?
2019/10/30(水) 03:41:22.08ID:YfCxshy+
>>66
俺が気のせいって言えばお前にとっては看過できないレベルでも使うのか?
2019/10/30(水) 09:34:03.86ID:p9MOnGl4
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:Android 6
●root有無: なし
●やりたいこと
neutron music player で再生曲のレート操作(☆1~5)を送りたい。
●やってみたこと
見当もつきませんが魔法のようなものばかりあがっているのでダメ元で聞いてみました。
2019/10/30(水) 09:55:20.02ID:nVDr98n9
>>68
アナログチックなやり方だけど現在の再生タイトルをテキストに書き出してその際1〜5も書き込むボタンをそれぞれ作るってのはどう?
後から手作業でつけることになるとは思うけど。
2019/10/30(水) 10:05:01.09ID:p9MOnGl4
冷静に考えてみたらレート操作を送りたいというより現在の曲のレート(未評価含め)をKLWPで表示させたいというのが目的でした。
つまりは現在の曲のレート評価を取得するみたいなことがやりたかったわけだどそれは無理そうですね。

>>69
回答ありがとうございます、これはこれで参考にします。
2019/10/30(水) 12:18:54.58ID:D92Oh/Xh
>>66
67の言い方はきついがコレが答え。
現実問題基準が分からんすぎる。
あなたの『気のせいの基準』が分からないのはもちろん、Taskerの設定もあるし端末の特性もある。機種によってバッテリーデカい奴もあればSoCがエコの奴もある。
答えようがないですね。
てか数日試してみたらいいのでは?
それが確実な答えです。
2019/10/30(水) 12:53:34.67ID:WFUj+BSt
そもそもアプリのFAQにモニタリングの消費電力について触れているしな
ちょっとググればぷらりんのページも出てくるし
2019/10/31(木) 02:51:37.53ID:pPEZEJTT
●購入済
●Android9.0
●rootなし
●やりたいこと
画像を一括で右に90度回転したい
●やってみたこと
自分では一枚選んでするタスクしか作れなかった
2019/10/31(木) 03:42:35.61ID:KhqWosAc
ちょっとググってみた程度だけど、neutron music playerではRatingをデータベースで管理してるみたいだね
taskerでSQLを操作してDBから必要な情報を読み出して整形すればやれそうだけど、肝心なそのファイルがroot取得が必要な場所にあるみたいなのでアクセスできないと思う。逆にrootなしでアクセスできるなら試す価値はあるかもしれないな
/sdcard/Android/data/com.neutroncode.mp/neutronmp.db

参考: ttp://neutronmp.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=3656

よしんばアクセスできたとして、俺はTaskerでSQL操作はやったことないので以降はエロイ人にお任せする


中にはID3v2タグに直接書き込むプレイヤー(フレームは一般的にPOPM)もあるのでプレイヤーアプリ乗り換えれば解決しそうな問題ではあるが、Ratingの管理方法でアプリを選ぶってのは本末転倒な気も。

蛇足だけど日本語ではレーティングではなくレイティングが正しい表記らしいね
2019/10/31(木) 03:46:04.77ID:KhqWosAc
>>73
前スレか、その前のスレでImageMagickを使って画像を一括処理する方法についてのレスがあったはず
2019/10/31(木) 04:40:09.47ID:r+8+uf7I
>>73
一枚できるなら

>>63と組み合わせればできるんじゃない?まずはその一枚回せるってタスク貼ってみて
2019/11/02(土) 19:47:17.48ID:rwS5Aqzx
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
 @google カレンダーに予定が入っている時間帯はサイレントモードにしたい
 Aただし、その予定が終日の場合は無視したい
●やってみたこと
 State→App→Calender Entryから指定して@については実現

●わからないこと(知りたいこと)
 終日の予定を無視したいができない
 Locale ではできるので、何か方法がないかと

過去スレも可能な限り遡ったつもりですが、わかりませんでしたので、よろしくお願いいたします。
2019/11/03(日) 07:29:30.64ID:kr+dMgJp
>>77
calender taskっていうプラグインを入れたら、カレンダーの中身の始まり時間と終わり時間が簡単に取れる。
現在時間とその日が終わる24時の時間を計算して、数値の大小をIF構文に入れればできるよ。
2019/11/03(日) 07:32:05.98ID:kr+dMgJp
>>78
始まり時間と終わり時間を引き算して、それが24x60x60秒だったら、カレンダーエントリーしないとかでも可。
2019/11/03(日) 08:06:15.55ID:0Yy1wQYZ
>>78-79
ありがとうございます。
光明が見えてきました。
2019/11/04(月) 00:26:55.25ID:f9kH3BR9
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと

画面オフ10分後にWi-Fiオフ(画面がオンの状態ならWi-Fiオフを取り消し)
●わからないこと(知りたいこと)
画面オフしてから例えば5分後に電源をオンにしたらwaitのカウントは5分後のまま継続し続けているのか(多分そうだと思いますが)
Wi-Fiオフにifで画面がオフの場合のみという条件をつければ例えば一度画面オフ後に画面オンしても発動しないことになると思います
しかしその間10分waitがカウントし続けてるのがどうにも気になります
例えば画面オンするたびにタスクを終了みたいなことをすればこれらは解決するのかもしれませんがこんなスマートではない方法はスタンダードなのでしょうか
なるべくオフするたびにまたはオンするたびに発動するような恒常的なタスクは避けたいと思っています(特にそのたびにwaitがあるとなんかもやもやするしバッテリーの影響も気になる)

もうひとつこれとは別に例えば画面オフ後近接センサーで画面オンというタスクを作るとして画面オフ後〇〇分間のみこの一連を作動というような条件はつけられるのでしょうか
上に書いたように〇〇分後にタスクを終了みたいなものを作れば解決するのかもしれませんがそのへんでもまた途中で画面オンにしたらとかwaitの継続とかわけがわからなくなってきます
2019/11/04(月) 12:07:09.83ID:hNY5IeN6
音鳴らすとかバイブさせるとか、五感で分かりやすいタスクを組めばテストしやすいよ
2019/11/04(月) 12:12:31.00ID:hNY5IeN6
>>81
とりあえず上でも少し触れられているけど
●やってみたこと が無いよね

考えて → やってみて → わからなくなって → 考えて → それでも分からない → 聞いてみよう(ココで質問)

君の場合は

思いつく → わからん → そうだ、聞けばいいじゃん

これだから論外
2019/11/04(月) 12:34:09.79ID:/tOymprq
>>81
何、一からこっちで作って提供しろって言うの?www
2019/11/04(月) 15:23:49.19ID:UKnnntkd
>>81>しかしその間10分waitがカウントし続けてるのがどうにも気になります

電池消費は気にしなくていい
本当にカウントを続けてるわけじゃなく、何時何分何秒何msになったら起こしてね、とシステムに登録して眠ってしまうから

他にそうやって実現されてる機能は何十も(何百も?)あるからそこに一つ加わるだけ
2019/11/04(月) 17:03:37.60ID:Ch/nNXtu
>>83
まさにコレ
2019/11/05(火) 00:25:12.02ID:5ArCnKZo
>>81
一応いろいろ考えてはいるみたいだから…

俺だったら
画面OFFの度に現在のエポック秒を取得して
それに10分後の時間を足す
TIMEコンテキストでその時間になった時画面がオフならwi-fi切る
2019/11/05(火) 18:54:41.40ID:MY7r0wHx
こうやって答えちゃう奴がいるからいつまでたってもテンプレは浸透しないし形骸化しちゃうんだよ
回答する側は善意でやってるからいいだろって思ってるかもしれんが、テンプレ無視してる時点で同じだからな
荒らしと大差ないんだぜ。理解してないと思うけどw
2019/11/05(火) 20:17:04.81ID:fz2Lr0Lr
>>88
イートイン脱税見つけたら告口するタイプ?
2019/11/05(火) 21:09:11.83ID:MY7r0wHx
>>89
ルールと法律の境が分からないタイプ?
2019/11/05(火) 22:20:05.45ID:zSY3hRI7
テンプレ埋まってないから自分は答えないってのは分かる
他人に強要し出すテンプレ警察になると
ただただ気持ち悪い
2019/11/05(火) 23:00:45.89ID:MY7r0wHx
俺はただテンプレの形骸化を危惧してるだけ
無法地帯化してもそれを許容できるならいいんじゃねーの

>>91は一見正論言ってるように見えるがただ感情を吐き出してるだけだしな
3行目が不要だったな。俺からしたらお前がただただ気持ち悪い
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:18.34ID:wbs/d4FZ
自治ご苦労さん
2019/11/05(火) 23:18:49.61ID:zSY3hRI7
テンプレは埋まるに越したことはないが、100パーでなくとも回答できる人がいればそれでもいい
怪しい質問者にはその時しっかり突っ込むか無視すればいい
後からグチグチと気持ち悪いんだよ
 
お前がトリップつけて完全にテンプレ満たしてるとジャッジした質問のみ回答が許される、理想の糞スレでも建ててやってくれ
2019/11/05(火) 23:29:41.35ID:WUvfDDyG
回答するより自治するために常駐してる
もはや目的見失ってる人
質問系スレあるある
2019/11/05(火) 23:42:45.80ID:3ftK/FBI
まあ、質問を見て最低限のお礼を言えるやつかどうかを見極めるの大事だよね。別に礼を言われたいわけじゃないけどさ、書いたことが通じたのかどうかわからないと徒労感半端ない。

あとは、やったことを書いてもらえるとどのくらいtaskerが使えるかわかるから答えやすいってのはある。
2019/11/06(水) 00:26:11.20ID:DzjTRmz4
どうしたらよいか全くわからないから教えてくれ!だったら回答しないけど
それなりに自分で考えて分からなくて相談に来てるようだったから答えました
>>81のようなタスクにwaitを使えば動作不良が容易に予想できるからね

あえて自分で調べないとわからん様なざっくりとした回答にしたし
>>81はやってみてわからん事があったらまた来たらよろし
2019/11/06(水) 01:04:54.14ID:u/bhQstj
これで>>81が色々試してまた質問してって流れになるといいね
2019/11/06(水) 11:52:23.17ID:/w03E5zT
色々試したけど分かりません。
どうしたらいいですか?

てか?w
2019/11/06(水) 12:05:03.33ID:3W8GS4s8
テンプレが有効なのは確かだけど形骸化?
必死すぎw
2019/11/06(水) 20:38:36.92ID:/w03E5zT
>>100
形骸化というより『これくらいしようぜ』てノリだろ?
現に何をどうしたかがあれば回答は殆ど得られてるじゃん。
2019/11/06(水) 21:23:44.09ID:Q8vt7Nba
回答者自身が回答に足るテンプレ埋まっているか判断すればいいこと
それで今回も回答得られてる

形骸化云々言い出した自治厨>>88みたいなのってまともに回答したことあるのか
回答するより自治するために常駐してる輩とは上手いこと言ったものだ
2019/11/06(水) 22:14:48.50ID:ISECA1t6
そうだそうだー
2019/11/07(木) 20:38:28.00ID:lmxsV/oY
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9 
●root有無: なし
●やりたいこと 
 疑似着信をしたい
●わからないこと(知りたいこと) 
 端末に入っている標準の電話アプリ(com.samsung.android.dialer)に疑似着信(incoming-call)を起こしたいのですが、Taskerのphoneに関するアクションを見てもなさそう
何かのプラグインでできますか?
2019/11/08(金) 16:51:22.35ID:G3rmfWyg
>>104
無理.
Fake Call系のアプリを利用するか,Tasker で自作するしかないだろう.
https://www.youtube.com/watch?v=8R7580guWMQ
106104
垢版 |
2019/11/08(金) 21:11:47.81ID:9OlThwmD
>>105

無理か〜、残念
SCENEを用いた疑似着信とは面白いね
でも、実際にincoming callじゃないとダメなんよ

ちなみに無理だろうと思うけどもう一つお伺いしたいのですが、有線イヤホンの接続・解除状態を疑似で発生することはできますか?
2019/11/09(土) 09:54:10.90ID:CHw4bdUd
>>106
なんでそんなことしたいんだ?
2019/11/09(土) 12:58:15.99ID:iPnS/9hf
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6
●root有無: なし
●やりたいこと 
ピンポイントなんですが、GRANBEATというDAPでSTAND ALONEモードという機内モード的な処理をする独自の機能があるのですが、基本的にウィジェット以外でワンタッチでオンにすることができません
ショートカット系のアプリを入れてみても直接オンオフは無理でした
これをTaskerでオンにすることはできますか?
●やってみたこと
ウィジェットの正体までは突き止めたのですが、これを走らせたりしてもエラーが出てオンになりません
ちなみに com.opi.onkyo.standalone というものです
●わからないこと
ウィジェットを押したことにするような処理はTaskerで可能なのか
またはウィジェットを擬似的に透過みたいなことができればやりたいことはできるけどTaskerの領域ではない気がする
ちなみにこんなエラーが出ます
https://i.imgur.com/kcZqV2C.png
appの名前はあっているはずだがnot foundになってる...
109104
垢版 |
2019/11/09(土) 19:41:40.47ID:TTkqtugk
>>107
実は本当にやりたいことは画面オフのままWifiテザリングをOnにしたい
でも、Nougat以降だとTaskerのWifiTetherをOnにしても、root取ってシステムアプリとしてインストールしろとエラー吐くし、プラグインのToggleTetheringやcustom settingも試したけど全滅

Galaxy使ってるのですが、BixbyRoutinesというマクロアプリがシステムアプリとして組み込まれており、アクション一覧にWifiデザリングをオンにできる項目があるので、これのトリガーに引っ掛けられれば、テザリングをオンにできると考えた次第
トリガーとして細かく設定できるのは、時間・場所・Wifi名・Bluetoothデバイス名・電波強度・着信中のいずれか

オンにしたい状況もまちまちなので本体のみで解決できればと思った
なので、疑似着信やイヤホンの疑似接続をタスカーで実行したいなと思った

イヤホンの接続状態をIntent.ACTION_HEADSET_PLUGで検知できるみたいだけど、これを端末もしくはBixbyRoutines(com.samsung.android.app.routines)に送れないだろうか
2019/11/10(日) 02:01:23.30ID:7j//yJhB
それ設定した時のポップアップじゃなくてタスクを走らせてエラーが出るの?出るなら残念としか言いようがないが全部じゃなくてプラグインなしで普通に動く機種もあるよ?ちなZenFoneでos9だけど普通に動く
Bluetoothはコネクトでいいの?最終手段でデザイン気にしないならダイソー、気にするならamazonで安いBTシャッターや超ミニサイズリモコン(特に充電式のならコネクトの為の電源オンオフならそこそこ電池持つ)をトリガーにするとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況