Android 音楽プレーヤー総合 Part34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:12:09.84
Android の音楽プレーヤー(アプリ)全般について語りましょう

質問及び専用スレがあるプレーヤーアプリについては>>2にあるスレで

話題が集中するアプリは新規に専用スレを立てて誘導してください

※前スレ
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
2021/04/25(日) 08:25:53.89ID:Hexcaj07
アルバムのリストで、アルバム年順に並んだ表示ができるプレーヤーが欲しい
アルバム名順とかは、古いアルバムと新しいアルバムがごちゃごちゃして自分は不便に感じる
2021/04/25(日) 11:04:33.36ID:fH8BMRnL
GMMPでもPowerampでもできるっぽいけど結構あるんじゃないかそれ
2021/04/25(日) 11:34:07.24ID:Hexcaj07
>>867
そうだったんか
自分が使いこなせてないだけなんだな
thx
2021/04/25(日) 20:49:23.21ID:KeRis6CQ
musicolet、シャッフルで聞いてるとき
聞かない曲を飛ばすと数曲後にまた再生される
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 10:20:08.83ID:2Qi1OJ5h
どの音楽プレーヤーアプリ使っても不満に感じるから自分で理想の音楽プレーヤー作りたい
2021/04/28(水) 10:33:17.25ID:0ztVcO1Q
つくれば?
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 10:47:15.63ID:2Qi1OJ5h
>>871
どうやって?
2021/04/28(水) 10:49:22.62ID:0ztVcO1Q
がんばって
2021/04/28(水) 14:20:14.69ID:pl8QEZ2I
個人的には曲を手動で飛ばしたときのクロスフェードがあれば文句ないよ
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 07:54:23.07ID:smaoQ5/O
>>862
糞だな
再生中のキュー一覧に行くと今再生してる位置ではなく一番上に行ってしまう
これはとても使いづらい

レビューにあるようなプレイリスト削除すると端末からも削除されるという現象は起こらなかった
そもそも端末から削除するかどうかの選択肢が出る
アルバムとかから削除すると選択肢は出ないが端末から削除されてなくて表示されなくなるだけ
2021/05/07(金) 08:15:54.43ID:0viKR3XE
VLCは機能的に良いのに、
>509,510
に出ている部分が惜しい
特に すべて再生 は不便なので、Files by Googleを使って聞いている
ただ、再生中に、急にプロセス落ちるのが欠点
発生契機は不明
2021/05/07(金) 16:13:14.95ID:R0wMZCdG
2021/05/26(水) 13:53:39.22ID:yacT3yPZ
foobar2000でパソコンのライブラリーにつないで音ならそうと考え
androidのfoobar2000を入れた

uPnpのコンポーネントいれて繋がるようにはなったけど
検索とかできないのかな、これ

出来ればPC側で検索とか負担かかる作業して、結果だけスマホ側に
流れてくると助かるんだけど

違うコンポーネントとプレイヤー使った方がいいのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 08:54:35.01ID:tSRspPGj
foobarってイヤホンジャックからハイレゾ出力できないよね?それともなんか設定必要?
2021/06/03(木) 10:49:38.98ID:jrV6DGBA
>>879
Tools->Advanced->Use Open SL audio output
ではどうだろ
2021/06/03(木) 15:16:14.56ID:5N0ye2re
pulsarが使いやすい
リプレイゲインだけはフーバーで書き込まないと駄目だけど
882879
垢版 |
2021/06/04(金) 08:27:42.07ID:6IvwXz9z
>>880
出なかったです。
2021/06/04(金) 09:24:08.45ID:fO0B3Y0M
Pulsar有料で使ってきたのに、後継って何だよ
名前を変えて古い客を切り捨てるためか
2021/06/04(金) 13:22:01.28ID:k8h9yABF
アプリのハイレゾ対応してるしてないってどうやって区別したら良いんだろ
2021/06/04(金) 13:37:38.55ID:K7xvMbRv
江下
2021/06/04(金) 21:37:32.82ID:miumQBP/
pixel4a(Android11)でUSB audio player proを立ち上げ、USBDACを排他接続しようとすると落ちるようになった。
海貝も同じ。
USBDACが排他できなくなっちゃたよ。

みなさんも同じですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 22:36:11.44ID:6IvwXz9z
>884
RMAA等で20kHz超が出力されているか見るしかないと思う。
まああまり気にしても意味がないのだが。
自分は単に好奇心で調べてるだけだし。
2021/06/04(金) 22:46:29.18ID:KvDKOQ8m
ハイレゾ音源は眼で聴く音楽やぞ
2021/06/15(火) 05:46:12.75ID:c++8acWH0
データベースを差分更新できるアプリってFiioMusic以外有りますか
FiioのはUIがクソすぎて
2021/06/16(水) 16:34:41.78ID:by4yYrt0
Omnia、フォルダから1曲再生したら次の曲も再生されるのは仕様?
2021/06/17(木) 22:38:08.03ID:cJL+lqUe
フリガナ対応してるアプリってほとんど無い?
漢字が「その他」でひとまとめになってるのは不便すぎる
2021/06/18(金) 18:32:05.88ID:nprhFNAb
BlackPlayerは漢字ごとに分けてくれてるよー
2021/06/18(金) 19:55:19.09ID:L+pwTXNW
PowerampとNeutron使っててソートタグ入力してても漢字のタイトルとかアーティストはちゃんと並ばないのが地味に気になってたけど
できるのもあるんだね
2021/06/21(月) 21:48:05.03ID:8xd6CDbL
音質良くて使い勝手も良いアプリを探しているのだけどお勧めない?
今はPoweramp使っているんだけど、neplayerとかが気になっている
2021/06/22(火) 07:16:27.81ID:BRznDOsj
>>894
neplayerは音質気に入ってるけど
使い勝手は最低ランク
プレイリスト作成の使い勝手が良ければねー
ちなLiteでも同社製USBDAC使うと無料でハイレゾ再生も可能
2021/06/22(火) 12:18:15.79ID:XIX3y8UJ
musicolet使ってるけど別に困らんよ
2021/06/22(火) 21:29:21.46ID:MzfNmVBo
俺もmusicolet使ってるけど初めの頃は若干ノイジーに感じたな
ボーカルが聴きやすいのは好き
2021/06/22(火) 21:58:52.05ID:OqaaYAuN
musicoletほんと使い勝手は良いけど、音質に関する評判はあんまり聞かないし俺自身もよくわからん
2021/06/22(火) 23:37:25.64ID:NtYiJdL0
>>895
試しにLite入れてみたけど音は確かに良く感じるね
ただアルバム一覧にすぐ飛べないのが不便かも
Radius製品導入したら運用も検討する感じかなこれ
2021/06/23(水) 02:57:22.99ID:dvHn9h7r
>>896-898
自分もMusicoletの音質(内蔵のOpenESなんちゃら?)も使い勝手も不満なし
持ち歩き用だしデザインいいし
これでリプレイゲイン(曲ごとにバラバラな音量を揃える。予め曲ファイルに(泥ならfoobar2000で)値の計測と書き込みが必要)に対応してくれれば言うことないんだけど
2021/06/23(水) 07:11:08.17ID:Dl1jg6fA
>>899
自分は安めのRA-DA50ck使ってるけど
全曲シャッフル
アルバム単体再生
どちらかで聞くときには使ってるよ
アルバム垂れ流しはPowerampかな
価格も高くないしイヤホンジャックからの音質が好みなら
買ってもいいんじゃないかな
2021/06/23(水) 18:26:13.93ID:lO1mkrSC
GMMPってレジューム再生機能はなし?
2021/06/23(水) 18:32:16.68ID:9sOb/Lw9
>>902
あるよ
2021/06/23(水) 18:43:00.87ID:lO1mkrSC
>>903
すまん、設定教えてもらってもいい?
アホで見つけられない
2021/06/23(水) 18:54:37.97ID:gfh9kGeL
>>903
GMMPにレジュームなんてあったっけか?無いんじゃない?
2021/06/23(水) 19:31:47.39ID:9sOb/Lw9
>>904
設定−ブックマーク
2021/06/23(水) 20:19:51.07ID:lO1mkrSC
>>906
あーこれそういう使い方もできるのか!
ありがとう、助かった!
2021/06/24(木) 15:39:42.64ID:RIt+YbZV
いいってことよ
2021/06/26(土) 01:30:36.88ID:w9I4tL4g
XM4のおかげでアプリを色々と試す楽しみができたわ
2021/06/26(土) 15:41:40.93ID:n7aDx2CP
foobar2000でアーティスト一覧にもアルバムアートが表示されるけど、
どのアルバムの画像が使われるか法則がわからん
DATEタグやファイル・フォルダの更新日時は関係なさそうなんだが
2021/06/26(土) 22:22:41.53ID:YLC4GY6q
>>855
>>461ですがいつの間にか修正されてますね
ここ見てる中の人ありがたやありがたや
2021/06/27(日) 14:42:15.53ID:JV5KwE+P
いいってことよ
2021/07/02(金) 17:04:37.67ID:7SD6qIZ8
https://play.google.com/store/apps/details?id=gonemad.gmmp.unlocker
GoneMAD 110円セール
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 13:31:43.64ID:z/l9HZMm
technics music app が1番音質よくない?
2021/07/03(土) 21:40:54.35ID:Bo20r6KL
>>914
2021/07/03(土) 21:41:19.95ID:Bo20r6KL
ごめん間違えた
2021/07/06(火) 05:09:51.33ID:JViUYtbf
Poweramp Full Version Unlocker
538円 → 250円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer.unlock
GMMPもこれも音/機能ともに優秀なのでまだ持ってない人はこの機会に
2021/07/11(日) 02:41:05.05ID:6N5aKVbB
Android11になってからクイック設定からメディアコントロールができるようになったけどvlcで再生中なのに表示が消えるんだけどどうにかならないのかしら?
2021/07/14(水) 12:09:59.91ID:Yo4QPzER
元ウォークマン現ミュージックアプリ、どんどん機能削って来てるな(呆れ
2021/07/14(水) 15:32:28.21ID:0DxosZj7
>>919
ディレクトリ階層で管理できないのが
自分には致命的で使ってない
2021/07/14(水) 17:08:00.24ID:r90fVTv3
Xperia1 IIIのプリインのやつかな
ソニーのミュージックアプリは
SDカードに入れたプレイリストが空にならなければ
それ以上は何も望まないよ・・・
2021/07/14(水) 17:13:29.06ID:x+5z75Cb
SONYはアプリ出さないのか?
2021/07/14(水) 17:35:47.35ID:WoGJN9W5
>>920
久々にアプデ来たから、なんだと思ってら
「アルバム情報の習得機能の削除」
2021/07/14(水) 17:48:45.42ID:0DxosZj7
>>923
ダウンデートですな
2021/07/19(月) 09:29:30.67ID:aqwlu+kk
結局あれこれ音楽アプリ使ってみても一周回ってGMMPに戻ってくるな
PowerAMPみたいに出力API選択だのSoXだの特にないのに音質も良く感じる不思議

GMMPのハイレゾ出力APIって何使ってるんだろ
やっぱJavaベースのAudioTrackかな
2021/07/19(月) 09:34:22.19ID:iPdGWlLp
>>925
俺なんて結局AIMP常用だかんね
2021/07/19(月) 09:51:18.82ID:HkZjQhu0
どうでもよくなってフォルダプレイヤーLISNA
2021/07/19(月) 09:54:46.17ID:aqwlu+kk
プレイヤーでの音質差なんて微々たるもので、最終的には結局自分に使い勝手の合ったものが一番になるな
2021/07/19(月) 10:20:49.74ID:zBslyCnf
あるある
2021/07/19(月) 21:09:11.29ID:MhXxYWBt
まぁよっぽどじゃないとインターフェースで優劣決まるかなぁ
でも
2021/07/19(月) 21:13:39.65ID:MhXxYWBt
間違えて送信してしまった

でもPowerampとMusicoletで聴き比べたら全然違って面白かったわ
Powerampのがクリアで中高音に張りと広がりがある
その代わりボーカルと低音が近い位置で鳴ってて聴き取りにくく、奥行きがなくて平べったい感じ
もちろん環境にもよるだろうけどね
2021/07/23(金) 17:51:33.58ID:l9eMMUMM
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.katapu.UsefulMusicPlayer
シャッフル便利ミュージックプレイヤーも是非使ってみてください。
よろしくお願い致します。
2021/07/23(金) 23:05:52.29ID:Kebv92ma
リプレイゲイン(シャフル時はより重要)対応ならぜひ使ってみたいな
国産は応援したい
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 20:39:55.57ID:a7I7RhSW
音楽プレイヤーのリバーブはよくわからん機能だったけどPowerampの軽い残響を使うと音が
マイルドになりイヤホン付けて就寝時に聴くのに向いてるな
2021/07/25(日) 01:19:35.47ID:U5mHb5GG
スピーカー、Bluetoothなど出力毎に個別でイコライザの設定変えれるアプリ無いかな
結構需要ありそうだけど見当たらない…
前の端末はViper4Fxでやってたけど、あれはrootedじゃないと使えないからさ
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 02:21:15.42ID:LVMIa4il
Neutron Music Player、リプレイゲイン対応しているしプレイリスト再生中の位置を覚えていてくれるの便利。
インターフェースはモダンじゃないけど。
2021/07/25(日) 09:40:37.84ID:cq1ijw21
>>935
Musicoletは行ける
2021/07/25(日) 16:03:55.28ID:+Rcx6Sf0
基本無料でベストは何かと考えるとomniaがロケットやmusicoletより少し上かな、jet audioやfoobarもあるけど
2021/07/25(日) 17:19:32.52ID:TVgQz11Y
>>935
Neutronもいけるよ
2021/07/25(日) 17:29:50.54ID:pFLu4U9j
曲の頭や一部分を数秒だけ(あるいは指定した短い時間だけ)
次々とシャッフル再生できるプレイヤーってないですか?
2021/07/25(日) 21:08:09.27ID:FHn5Dzu9
Technicsのやつが音良いらしいけど落ちまくって使い物にならんな
2021/07/25(日) 23:15:01.85ID:+Rcx6Sf0
もうpowerampかgmmpをアンドロイドのデフォルトプレイヤーにしたら音楽アプリ論争も終了なのに
2021/07/26(月) 12:05:15.41ID:h4bOYjPP
technicsのやつ操作性💩だけど音質がぶっちぎりで良くて好き
2021/07/26(月) 16:17:34.47ID:4WTcYI49
technics教えてくれた人にマジ感謝
まるで違う
2021/07/27(火) 00:22:40.37ID:nID2za/8
>>940
MIXTRAX
2021/07/27(火) 02:23:55.43ID:Mox7Dxjf
941やけどTechnics確かに音良いな
スマホとGranbeatでは動いたわ
Android DAPやとすぐに落ちて使い物にならんかったけど
2021/07/27(火) 02:39:50.90ID:ETIITQ+X
テクニクスのやつそもそも音量が少し大きい気がするな…
測定してないからなんともだけど
2021/07/27(火) 03:33:56.84ID:ETIITQ+X
GMMPとテクニクス気になったから録音比較してみた
アナログ出力無いからLDAC 96k/24bit経由でRME UCXにハイレゾじゃない普通の44.1k/16bit音源を再生して録音

結果から言えば音量差は無かった
ただスペクトラムは違ってテクニクスは量感が、特に高域が顕著に減っててアップサンプル方法やディザリング処理に違いが出てるのかな?
それで余計なデジタルノイズ成分が消えて滑らかに聞こえるのかもしれない

GMMP スペクトラム
https://i.imgur.com/l5K2Boz.jpg
Technics スペクトラム
https://i.imgur.com/wpBIO5L.jpg
GMMP&Technics比較
https://i.imgur.com/4SPDj5f.jpg
2021/07/27(火) 06:52:00.83ID:YtmpPg4N
テクニクスの良い奴てどれや
テクニクスミュージックアプリてのは音質💩やった
2021/07/27(火) 08:13:44.87ID:3yUKTNt9
>>948
すごいことやってるんだろうけど全然見方がわからんw
2021/07/27(火) 08:28:57.53ID:3yUKTNt9
聴いた感じテクニクス高音抑えてるせいか落ち着いた感じで聞こえるし、音上げても騒がしく無いのが良いね。ノイズ感もあまり無い。
フォルダ開いただけで落ちるわ、再生中に落ちるわ、すぐ落ちるのに起動の度に出るアニメーションがウザいわで使い物にならんがw
2021/07/27(火) 13:02:16.01ID:ETIITQ+X
正直アプリの出来が糞過ぎるから、音質良いと言われてるけど実はオーディオ回りも実装適当過ぎて劣化して、それがたまたま波形丸まって耳当たり良くなってるだけなんじゃ…とは思った

アナログならノイズ減ったって見方もできるけど、デジタル完結でスペクトラムが痩せるってのはある意味劣化してるとも言える
2021/07/27(火) 13:45:14.72ID:7YrtI9lo
素人質問ですか今語られてるTechnicsのアプリってTechnicsのイヤホンありきじゃないの?
2021/07/28(水) 18:35:48.44ID:YwmGl3OG
アプリの不具合はアンドロイドのバージョンや機種の個体差が大きいから、その辺りの情報も報告してもらわないと判断できない、さすがに
8.0以上だと思うけど
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 21:12:07.35ID:GZtwgyzB
>>940
LMZaのダイジェスト再生機能
2021/07/29(木) 20:14:59.91ID:sfJW6x0I
Technicsどこかで見たクソUIだよなと思ったら
Panasonic Corporationの文字が…前にPanasonic Music Streamingというアプリを使った音質は良かったが他は駄目で飽きらめた事があった現在Panasonic Music Streamingは日本エリアでは対応していない模様
2021/07/29(木) 22:31:11.42ID:pejk4zec
アンドロイド初心者に優しいプレーヤーってありますか?音質は良ければ良いですが一先ず扱いやすいのが。
2021/07/29(木) 22:45:23.31ID:5vXeeiYZ
>>957
jet audio+
2021/07/29(木) 22:54:02.75ID:pejk4zec
>>958
レスありがとうございます!
2021/07/29(木) 22:59:21.12ID:BEls+ZRq
>>957
Vinyl Music Player
Shuttle+ Music Player
あたりシンプルでオススメ
2021/07/29(木) 23:55:33.41ID:pejk4zec
>>960
レスありがとうございます!それぞれインストールして試してみます!
2021/07/30(金) 18:59:06.39ID:B1t5br47
>>940
BlackPlayerのZAPって機能がまさにそれ
2021/08/01(日) 02:31:08.33ID:+ZJFthAO
PowerAmpはHFに比べて音量が小さいな。音量上げるとなんか耳が疲れる
2021/08/01(日) 10:09:28.50ID:6b2AdJ0+
>>963
PowerAMPはヘッドルーム調整とかDVCとか音量関係の設定項目滅茶苦茶多いから端から端まで設定よく見た方がいいよ
出力API変えたりして音量他、他のプレイヤーと同じ鳴り方にもできる
2021/08/01(日) 10:10:59.02ID:gBbThSFm
>>964
一晩いじったんですが設定多すぎて勉強しなきゃいけませんね…
2021/08/01(日) 11:47:48.10ID:MwPNna69
フローチャートぽい説明が出せるとおもうから
音質意識するなら理解しておいた方がいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況