Android の音楽プレーヤー(アプリ)全般について語りましょう
質問及び専用スレがあるプレーヤーアプリについては>>2にあるスレで
話題が集中するアプリは新規に専用スレを立てて誘導してください
※前スレ
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
探検
Android 音楽プレーヤー総合 Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 23:12:09.8415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:03:46.78ID:lW34/bhq2019/09/28(土) 09:32:23.53ID:Q2nurFzN
>>15
再生する前に曲の解析をして、平均やピークレベルを確認してゲインオフセットデータを作成しているのなら基本はリプレイゲインと同じで劣化はない
というか、適正レベルでデコードするのでオフに対して音質は改善する
音量一定のやり方が再生中にリアルタイムで一定音量に可変してるのなら音質というか音楽として劣化する
原曲に対してメリハリが減少するから
再生する前に曲の解析をして、平均やピークレベルを確認してゲインオフセットデータを作成しているのなら基本はリプレイゲインと同じで劣化はない
というか、適正レベルでデコードするのでオフに対して音質は改善する
音量一定のやり方が再生中にリアルタイムで一定音量に可変してるのなら音質というか音楽として劣化する
原曲に対してメリハリが減少するから
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:35:15.02ID:lW34/bhq あとOnkyo HF Player(有料版)で払い戻して試したのが、リアルタイムボリュームノーマライザーというリプレイゲインタグ無しで音量調整する機能で、自分的には効果を感じなかった(dBとかの設定間違ってたかもしれません)
でもそこの設定内にダイナミックレンジが狭くなると広くなると標準という選択があって、リアルタイムで調整するというのは音質が変わるということなのかなと思ったりもしました
でもそこの設定内にダイナミックレンジが狭くなると広くなると標準という選択があって、リアルタイムで調整するというのは音質が変わるということなのかなと思ったりもしました
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 10:01:05.64ID:lW34/bhq >>16
Neutronは前者ですよね
Onkyo HF Player(有料版) は後者かな
jetはどうなんだろう?
事前に解析してデータ作ってるのかな?
再生は一瞬だし、再生中もつまみでdB(%)変更して音量変えれるから後者な気がするけど
あと各曲のファイル情報から±dB見ると、全ての曲が今再生中の曲(または最後に再生した曲)の値で表示されてしまってて事前に解析した値にはなってないし
Neutronは前者ですよね
Onkyo HF Player(有料版) は後者かな
jetはどうなんだろう?
事前に解析してデータ作ってるのかな?
再生は一瞬だし、再生中もつまみでdB(%)変更して音量変えれるから後者な気がするけど
あと各曲のファイル情報から±dB見ると、全ての曲が今再生中の曲(または最後に再生した曲)の値で表示されてしまってて事前に解析した値にはなってないし
2019/09/28(土) 11:40:37.35ID:R82oybGk
>>17
リアルタイムやダイナミックに曲中に音量変化させるもので「変化がない」と感じるのは「曲による」としか言いようがない。個人として違和感なければ変化なしとなるから。
都度変化系はXperiaのダイナミックノーマライザーやandroid4.1や4.4のころのレノボや富士通にドルビーのサウンドレベラーなど 機種固有プリインもある。
曲が変わった時の音量差「だけ」無くしたいのがプライオリティなカジュアル派には便利なんだろう。
リアルタイムやダイナミックに曲中に音量変化させるもので「変化がない」と感じるのは「曲による」としか言いようがない。個人として違和感なければ変化なしとなるから。
都度変化系はXperiaのダイナミックノーマライザーやandroid4.1や4.4のころのレノボや富士通にドルビーのサウンドレベラーなど 機種固有プリインもある。
曲が変わった時の音量差「だけ」無くしたいのがプライオリティなカジュアル派には便利なんだろう。
2019/09/28(土) 12:05:10.60ID:LqiwarLw
色々試したけどfoobarが一番マシだな
音楽ファイル入ってるディレクトリ指定してその中のファイルだけ表示してくれる
こんな当たり前のことができるアプリがマジで他にないんだから笑えるわ
音楽ファイル入ってるディレクトリ指定してその中のファイルだけ表示してくれる
こんな当たり前のことができるアプリがマジで他にないんだから笑えるわ
2019/09/28(土) 12:58:46.67ID:E0FJGIqy
AndroidにはMediaFile(いわゆる音声とか映像とか)を検索するっていう標準手順が
存在するので普通はその機能を使う
foobarはそういった機能を使わないで指定されたフォルダのファイルを一覧して
いるんだろうねぇ
どっちが良いかは使う人によるのだろうけど
存在するので普通はその機能を使う
foobarはそういった機能を使わないで指定されたフォルダのファイルを一覧して
いるんだろうねぇ
どっちが良いかは使う人によるのだろうけど
2019/09/28(土) 14:37:24.63ID:zj+nr+ra
ソニー、やっとウォークマンに
Android入れてきたな。
前回、好評だったと思ってたけど
なんでしばらく出してなかったんだろ。
Android入れてきたな。
前回、好評だったと思ってたけど
なんでしばらく出してなかったんだろ。
2019/09/28(土) 14:44:18.45ID:GtupxJsS
>>20
流石に観測範囲が狭すぎでは?
流石に観測範囲が狭すぎでは?
2019/09/28(土) 16:33:20.15ID:yUb403S8
PowerAMPもRocketPlayerもJetAudioも普通に出来るけど
2019/09/28(土) 17:03:03.73ID:96+y5AVw
教えてくれてありがとうw
いい情報の聞き出し方ができたわ
いい情報の聞き出し方ができたわ
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 18:04:33.52ID:lW34/bhq >>19
jetaudioではdB(%)を下げないと音量均一効果が実感できなかったんですが
それって下げることで音の差が縮まったから体感的に均一と思っただけで、本当の意味では均一ではないってことですかね?
リプレイゲインだとdBどう設定しようが均一ですかね?
jetaudioではdB(%)を下げないと音量均一効果が実感できなかったんですが
それって下げることで音の差が縮まったから体感的に均一と思っただけで、本当の意味では均一ではないってことですかね?
リプレイゲインだとdBどう設定しようが均一ですかね?
2019/09/28(土) 18:34:39.57ID:yUb403S8
20も25も恥かいてるだけかと
2019/09/28(土) 19:51:35.96ID:R82oybGk
>>26
EBU R-128でくぐってみれば?
EBU R-128でくぐってみれば?
2019/09/29(日) 02:12:40.75ID:lJ65nIze
>>22
Bluetoothレシーバーみたいな感じで操作だけスマホからやるとかダメなのかな
Bluetoothレシーバーみたいな感じで操作だけスマホからやるとかダメなのかな
2019/10/05(土) 11:51:52.45ID:yuChDk8b
android音楽アプリは出そろったというか完成したと言えるかな、
次は動画再生だなmxとvlcが代表格だけど安定、音質、画質が完璧な物が
欲しい
次は動画再生だなmxとvlcが代表格だけど安定、音質、画質が完璧な物が
欲しい
2019/10/05(土) 12:13:07.68ID:eA9m/2Xl
2019/10/05(土) 12:36:44.90ID:CG9amf87
2019/10/05(土) 13:07:45.18ID:jrrmlUFS
foobarとHiBy Music使ってる
HiByは安定してるな
foobarは音がスッキリしてていいけどCPUに負荷がかかると音が歪む
HiByは安定してるな
foobarは音がスッキリしてていいけどCPUに負荷がかかると音が歪む
34名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 13:07:47.25ID:wSJpxVNb >>30
倍速再生も入れて
倍速再生も入れて
2019/10/05(土) 13:41:20.73ID:WwuBX5/g
foobarはvst使えないと意味無くないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 16:14:55.53ID:wSJpxVNb 音楽プレーヤーはNeutron最強じゃね?
マジで音良いし
マジで音良いし
2019/10/05(土) 16:27:38.87ID:9PRIMF/n
お試しがないから買わない
2019/10/05(土) 16:54:35.27ID:w7z3KrYu
音の良し悪しよりも機能かな
Musicoletの複数キュー便利だわ
Musicoletの複数キュー便利だわ
2019/10/05(土) 17:23:40.71ID:CaNkflkZ
俺はスマホで音楽聴かないから音質はそれなりでいい
2019/10/05(土) 17:58:45.45ID:8lBbgf/G
アプリ起動してワンタップでランダム再生してくれるやつが楽でいい
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 20:56:13.82ID:Ea/nSnxb2019/10/05(土) 22:05:44.90ID:9PRIMF/n
>>41
教えてくれてありがとうだけど、アイテムは見つかりませんでしたって出るわ
教えてくれてありがとうだけど、アイテムは見つかりませんでしたって出るわ
2019/10/05(土) 22:17:50.36ID:FiJW4LvE
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:36:16.79ID:Ea/nSnxb2019/10/05(土) 23:39:26.09ID:syzeTClU
オレもでないな
2019/10/07(月) 22:03:32.72ID:jzhTltXD
恐らくだけどgoogle playから削除されてる
アプリが見つかる人は過去にインストールしてる人
アプリが見つかった人も試しにGoogleアカウントにログインしていないブラウザーでアクセスしたらアイテムは見つかりませんってでると思う
アプリが見つかる人は過去にインストールしてる人
アプリが見つかった人も試しにGoogleアカウントにログインしていないブラウザーでアクセスしたらアイテムは見つかりませんってでると思う
2019/10/07(月) 23:16:41.45ID:O+TraEBu
俺は見つかった
これいいな
これいいな
2019/10/08(火) 13:36:15.19ID:uhyj0UkL
俺のでも出ないわ
2019/10/08(火) 22:47:15.32ID:5Qvq7CkS
未だにios8.3ミュージックから乗り換えられる泥のアプリがない
2019/10/09(水) 00:05:29.07ID:QX8SK2HL
Jetaudioでタグに埋め込んだ歌詞が表示されない曲があるんだけど原因わかる人いる?
iTunesでは見られるから埋め込みに失敗してるわけではないはずなんだけども
iTunesでは見られるから埋め込みに失敗してるわけではないはずなんだけども
2019/10/09(水) 00:23:36.87ID:4niYfrVz
>>50
Jetaudio使ってないからなんともいえないけど
自分も違うアプリでそういうことあった
タグ編集の機能あるなら歌詞のとこに適当に文字入れて保存
あとでMP3tagでそのファイルのメタデータ見ればどこに歌詞が格納されてるのかわかるよ
Jetaudio使ってないからなんともいえないけど
自分も違うアプリでそういうことあった
タグ編集の機能あるなら歌詞のとこに適当に文字入れて保存
あとでMP3tagでそのファイルのメタデータ見ればどこに歌詞が格納されてるのかわかるよ
2019/10/09(水) 17:50:56.06ID:CkG8KKij
pulsar最高
2019/10/09(水) 22:36:31.26ID:QX8SK2HL
2019/10/12(土) 04:43:10.25ID:wCpLp1oS
全く同じFLACファイルをスマホと車載のAndroidに入れてるんだけど車載の方だけ曲名がファイル名に、アルバム名がフォルダ名になっちゃう
タグ情報はちゃんと入れててXperiaではきちんと表示されるし車載の方もアプリのタグ編集を開くとちゃんと表示されるけど再生画面とかアルバム一覧の画面には反映されず・・・
試しにMEmuで開いたらそっちでもちゃんと表示された
XperiaはAndroid9
車載機はAndroid8でMalaysk ROM焼いてる
アプリはPhonograph使ってて他のアプリでも全く同じだったけど唯一PowerAMPだけなぜか正常に表示された
FLACファイルのタグはMP3tagではFLAC(FLAC)ってなってる
Phonograph気に入ってるから解決策わかる方いたら教えて下さい
タグ情報はちゃんと入れててXperiaではきちんと表示されるし車載の方もアプリのタグ編集を開くとちゃんと表示されるけど再生画面とかアルバム一覧の画面には反映されず・・・
試しにMEmuで開いたらそっちでもちゃんと表示された
XperiaはAndroid9
車載機はAndroid8でMalaysk ROM焼いてる
アプリはPhonograph使ってて他のアプリでも全く同じだったけど唯一PowerAMPだけなぜか正常に表示された
FLACファイルのタグはMP3tagではFLAC(FLAC)ってなってる
Phonograph気に入ってるから解決策わかる方いたら教えて下さい
2019/10/12(土) 09:00:08.07ID:u7avxzr0
>>54
なんとなくAndroid OSのメディアライブラリ側に問題がありそう
そのROMのknown issue等に挙げられてたりしないのかな?
関係ないけど、自分は下記のPhonographフォークを使ってるよ
(GMSが無い環境(主にfireタブレット等)でもカスタムカラーやフォルダビューが使えるので)
Music | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/packages/com.maxfour.music/
なんとなくAndroid OSのメディアライブラリ側に問題がありそう
そのROMのknown issue等に挙げられてたりしないのかな?
関係ないけど、自分は下記のPhonographフォークを使ってるよ
(GMSが無い環境(主にfireタブレット等)でもカスタムカラーやフォルダビューが使えるので)
Music | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/packages/com.maxfour.music/
2019/10/12(土) 10:18:09.99ID:d2mnHNhk
57名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 11:08:23.46ID:ZKws7SFo Neutronだけど
ノーマライゼーションのPeakとReplay Gain(EBU R128)って何が違うのですか?
ノーマライゼーションのPeakとReplay Gain(EBU R128)って何が違うのですか?
2019/10/16(水) 19:15:11.69ID:b3jgZBav
対応はしてるけど5.0以降でないと不安定なアプリが多い、音楽アプリは不具合がわかりやすい、音が一瞬途切れたりして
2019/10/20(日) 13:14:16.83ID:10uo3vCG
ウォークマンみたいにアルバムの最後の曲終わったら次のアルバムを自動で再生してくれる泥のプレーヤーある?
いくつか試してみたけど最後の曲終わったらそのまま再生終わっちゃうんだが…
いくつか試してみたけど最後の曲終わったらそのまま再生終わっちゃうんだが…
2019/10/20(日) 13:20:39.65ID:5Zr3iFBc
2019/10/20(日) 13:30:15.79ID:10uo3vCG
>>60
ありがとう!試してみる
ありがとう!試してみる
62名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 00:22:13.24ID:Ahm5FyV8 作ったプレイリストを機種変更後の端末でもそのまま使えるプレーヤーって有りますか?
2019/10/21(月) 03:56:02.38ID:0w2qvPpq
>>62
Google Play Music
Google Play Music
2019/10/21(月) 11:36:32.48ID:Bjz5DJK5
>>59
音楽フォルダプレーヤー
音楽フォルダプレーヤー
65名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 04:17:00.35ID:3KDxwfu8 >>57って分かりますか?
2019/10/22(火) 06:48:58.49ID:3IE66an7
言葉の意味から想像で言うと
ReplayGain(EBU R128)は、リプレイゲインのパラメータが音楽ファイルに含まれていたら、
それを元に音量を揃える設定
EBU R128は音量計測のヨーロッパの規格
Peakはおそらく曲の波形の最大値だけを揃える設定で、これはパラメータは必要ないけど
必ずしも音量が揃って聞こえるとは限らない
詳しい人いたら訂正して
ReplayGain(EBU R128)は、リプレイゲインのパラメータが音楽ファイルに含まれていたら、
それを元に音量を揃える設定
EBU R128は音量計測のヨーロッパの規格
Peakはおそらく曲の波形の最大値だけを揃える設定で、これはパラメータは必要ないけど
必ずしも音量が揃って聞こえるとは限らない
詳しい人いたら訂正して
2019/10/22(火) 10:48:06.85ID:GQ7G30Qx
昔はやったミニコンポで
CDの最大レベルを検索して
それを元にテープの録音レベルを
自動調整してくれる機能のあるモデルがあったな
いきなりCDの針wが飛んだような大きなリピート音がして
ビックリした遠い思い出
CDの最大レベルを検索して
それを元にテープの録音レベルを
自動調整してくれる機能のあるモデルがあったな
いきなりCDの針wが飛んだような大きなリピート音がして
ビックリした遠い思い出
2019/10/23(水) 18:32:12.44ID:DlDEnST0
テスト
2019/10/23(水) 19:46:43.53ID:PGYV9m1R
IDテストかな?
2019/10/23(水) 19:54:57.97ID:tLEnXS0G
ここではスマホの各機種の音質はあまり
話題にならないよな違いはあるのに
ソニー、huawei、LG は良いのは皆知ってる
だろうけどarrows にもNX F-01jとかあるのに
話題にならないよな違いはあるのに
ソニー、huawei、LG は良いのは皆知ってる
だろうけどarrows にもNX F-01jとかあるのに
2019/10/23(水) 21:17:42.46ID:yQIfqCJ/
LGはないわ
2019/10/23(水) 21:26:24.51ID:SBYfHaNs
LG V30+最高だわ
2019/10/23(水) 21:32:29.90ID:W9O/xeye
V30+は結構良いんじゃなかったっけ?
どこかで見た気がするが
どこかで見た気がするが
2019/10/23(水) 21:32:37.45ID:8DqPCVta
なぜかハイレゾ対応してれば音が良いと言い出す人もいるしな
2019/10/23(水) 21:38:37.93ID:WDzJeum0
目で見える保証が欲しいんだよ
2019/10/23(水) 21:41:08.25ID:8gOuTowC
音質にこだわったSDカードとかな
2019/10/23(水) 21:43:24.70ID:8gOuTowC
granbeat後継はまだかね
2019/10/23(水) 22:37:08.81ID:VqjCX5yH
マイ電柱を立てないとな
2019/10/23(水) 22:56:12.67ID:tBCQwE5s
コピペはよ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 04:17:39.91ID:TbM8FTaU 音質最強はgranbeat?
2019/10/24(木) 05:06:33.13ID:Jl3leA/b
それは間違いない
2019/10/24(木) 06:07:32.68ID:vWV2QHY7
Powerampのキューに曲がある状態で曲をキューに追加したらリストの先頭に入れてほしい(次に再生)んだけど無理かな
シャッフルするかしないかぐらいしか設定項目ないんだよね
シャッフルするかしないかぐらいしか設定項目ないんだよね
2019/10/24(木) 22:15:34.08ID:00dFObNT
マイクロsdは耐磁とか記載してあるのは
音がいいよな
機種は中古価格で安い物でも結構音が良い物が
ある
音がいいよな
機種は中古価格で安い物でも結構音が良い物が
ある
2019/10/24(木) 23:04:49.98ID:v07JVH7t
ピュア板で聞いて
2019/10/27(日) 03:19:06.76ID:gxHubIjT
宅配便の兄ちゃんが押す玄関のチャイムも心なしか澄んだ音がするもんな
2019/10/31(木) 18:23:16.27ID:7oXpkjHM
スワイプで次の曲、前の曲、スワイプで音量調整、数秒戻り、数秒先送りなど
できる音楽アプリあるでございましょうか?
指定場所のタップやダブルタップなどで何かアクションできるとなお良いですね
できる音楽アプリあるでございましょうか?
指定場所のタップやダブルタップなどで何かアクションできるとなお良いですね
2019/10/31(木) 20:53:25.96ID:QeUNBazH
2019/10/31(木) 21:37:17.05ID:uvFh4e6p
>>86
GMMP
GMMP
2019/10/31(木) 22:39:20.00ID:7oXpkjHM
2019/11/03(日) 10:15:27.80ID:Gq03nmOM
Hi-Fi Cast Music Player いいな
Hiby music もだけど、多機能で音が良く
安定してる
Hiby music もだけど、多機能で音が良く
安定してる
2019/11/19(火) 12:10:48.15ID:ss9xVcBp
音楽をフォルダ分けしてる人には EZ Folder player をオススメ
大元のフォルダ再生は元より、個別のフォルダごとに再生ボタンが付いてるのが嬉しい
イコライザーもシステムのが使えるようになってるし
コンピレーションアルバムを一纏めにしてるのを連続で聴きたいなって時に重宝します。
大元のフォルダ再生は元より、個別のフォルダごとに再生ボタンが付いてるのが嬉しい
イコライザーもシステムのが使えるようになってるし
コンピレーションアルバムを一纏めにしてるのを連続で聴きたいなって時に重宝します。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 22:01:52.14ID:Nbca3Ayr2019/11/23(土) 19:04:04.70ID:SEY+422V
Maiden Audioは面白いなHFプレイヤーの
派生バージョンだが遊び心があるし
何故か本家より良い
派生バージョンだが遊び心があるし
何故か本家より良い
2019/11/23(土) 20:56:53.97ID:CcK3HCis
>>92
poweramp
poweramp
2019/11/23(土) 23:11:32.05ID:pfj/kZuX
ウィジェットがシンプルでフツーに使いやすいアプリはありませんかねぇ。
カバー表示は必須で。
有名どころは色々試したけどどれもイマイチ…
今はBlaclPlayerに落ち着いてるんだけど、ちょっとクセがあって使いづらいんだよなぁ…
カバー表示は必須で。
有名どころは色々試したけどどれもイマイチ…
今はBlaclPlayerに落ち着いてるんだけど、ちょっとクセがあって使いづらいんだよなぁ…
2019/11/23(土) 23:30:58.05ID:Q1IORprb
android10にマトモに対応できてるアプリが
gogleとmusicoletくらいしか無いな・・・
gogleとmusicoletくらいしか無いな・・・
2019/11/24(日) 00:34:45.56ID:udjLcUhh
そもそもOSバージョン変わるの早すぎなんだよ
googleなに急いでんの?
googleなに急いでんの?
2019/11/24(日) 01:17:53.34ID:TuQ5P4xH
google musicはアルバム毎にしてもディスク番号毎に表示する欠点が、
musicoletはアートワークをfront.jpgにしてフォルダに突っ込んでも認識しない欠点があるのがな。
musicoletはアートワークをfront.jpgにしてフォルダに突っ込んでも認識しない欠点があるのがな。
2019/11/24(日) 02:21:45.51ID:YnEkQOl0
front.jpg ではなく folder.jpg では
2019/11/24(日) 04:04:42.25ID:UbLrteF1
>>95
Phonograph
Phonograph
2019/11/24(日) 19:03:04.81ID:l+EOm6zD
アンドロイドは白ロムでも4.0以降しか使えないWifiでも5.0以降でしか使わない
シムのスマホなら8.0が望ましい
シムのスマホなら8.0が望ましい
2019/11/25(月) 17:30:57.51ID:yOTFpsHj
どれも一長一短
決め手に欠ける
決め手に欠ける
103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 10:14:45.54ID:mzP4Xu5h jetaudioはどうよ?
2019/11/26(火) 10:45:36.92ID:/76C5jAX
>>103
以前アマゾンアプリでばら撒いた以降ずっとPRO使ってるよ
以前アマゾンアプリでばら撒いた以降ずっとPRO使ってるよ
2019/11/26(火) 12:37:16.19ID:KNQ0CeNL
友達にどれか1つお薦めするならjetAudioかな
・素の音が良くイコライザーも無料版で10バンド(可変は1dbステップだけど外出時なら余裕で妥協できる範囲)
・AutoGainControlはリプレイゲインあり/なしデータの音量を(ほぼ)揃えてくれる優れもので、再生中に音量が変わるような無様なものではなく充分実用的
有料版はまだ買ってないけど(GMMPメイン)この出来なら応援の意味で買おうかと思ってる
あ、いまPowerampのUnlockerが278円セール
Neutronは720→740円にチョイ値上げ
・素の音が良くイコライザーも無料版で10バンド(可変は1dbステップだけど外出時なら余裕で妥協できる範囲)
・AutoGainControlはリプレイゲインあり/なしデータの音量を(ほぼ)揃えてくれる優れもので、再生中に音量が変わるような無様なものではなく充分実用的
有料版はまだ買ってないけど(GMMPメイン)この出来なら応援の意味で買おうかと思ってる
あ、いまPowerampのUnlockerが278円セール
Neutronは720→740円にチョイ値上げ
2019/11/26(火) 15:49:07.84ID:eZNEPDu6
アートワークはイラネ って方には LISNA はどうだろうか
これは前にレスした EZ と同じでフォルダツリー。
イコライザーが無いかわりにボリュームを数字で確認出来るから大音量に気づきやすい
難点はフォルダを長押しして、ルートに設定するか再生をタップしなければいけないところかな
これは前にレスした EZ と同じでフォルダツリー。
イコライザーが無いかわりにボリュームを数字で確認出来るから大音量に気づきやすい
難点はフォルダを長押しして、ルートに設定するか再生をタップしなければいけないところかな
107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 15:55:41.67ID:DxxPA8uN あなか
2019/11/27(水) 16:40:57.11ID:ZGoc9p2o
皆10種類ぐらいは試して自分に
合った音楽アプリを使っていると思う女の人は
デフォしか使わないだろうな
合った音楽アプリを使っていると思う女の人は
デフォしか使わないだろうな
2019/11/27(水) 20:59:41.28ID:pgi8BX5T
男でもデフォって方が圧倒的に多いだろ
この板の過疎っぷりを見れば分かる
この板の過疎っぷりを見れば分かる
2019/11/27(水) 21:08:20.01ID:pus/5Ecm
オンキヨーのはどうなん
やたら高いけど
やたら高いけど
2019/11/27(水) 21:08:24.54ID:IRDjUFQw
音楽が好きで色々聞くって人はサブスクリプション使ってる場合が多いだろうし
ポータブルオーディオに拘ってる人はAndroid機を使うことは少ないだろうし
ニッチもいいとこ
ポータブルオーディオに拘ってる人はAndroid機を使うことは少ないだろうし
ニッチもいいとこ
2019/11/28(木) 19:21:30.42ID:kJRhgl4r
エッチ?
2019/11/29(金) 19:01:26.68ID:LJtuMRMV
スベった
114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 08:57:04.26ID:woY2U0SO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【朗報】ウヨの姫小野田大臣、吠える「何か気に入らないことがあったらすぐに経済威圧をする国に依存するのはリスク」脱アメリカを宣言 [856698234]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 高市早苗 「靖国神社電撃参拝」説が浮上 [163661708]
- 米タイム紙、日中の台湾問題を全力解説で中国の高市早苗批判を全力で拡散。ネトウヨは英語で反論がんばって! [792931474]
- 高市「台湾有事は日本有事!」中国「へぇ、じゃあ渡航規制&水産物輸入停止な」日本、数兆円の莫大な経済的損失で逝く [165981677]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
