!extend::none
強制コテハン(全板共通永久固定ID・ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。
!id:on !slip:vvvvvv
↑名前欄にコレを入れて書き込んでください。
前スレ
Fire HD10 (2017) Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563429722/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:: EXT was configured
Fire HD10 (2017) Part30
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 08:02:37.5302019/12/15(日) 03:12:02.570
立花嫌い
2019/12/15(日) 03:19:07.850
>>863
アプリ側のせいだろうよ
アプリ側のせいだろうよ
2019/12/15(日) 03:32:54.190
あとgooglePlay突っ込んでるのに「なにもしてないのに」的な?w
システムに手入れて条件厳しくしてたら動くもんも動かないようになるし
「Amazonストアから『も』」?おやぁ?
どんな端末に何処からいれたんです?それw足りないのは端末側のメモリじゃなくてユーザー側のナントカって事もあるから安物コワイw
不満があったら買い換えちゃえばいいのよw自分には向いて無いんだしw
システムに手入れて条件厳しくしてたら動くもんも動かないようになるし
「Amazonストアから『も』」?おやぁ?
どんな端末に何処からいれたんです?それw足りないのは端末側のメモリじゃなくてユーザー側のナントカって事もあるから安物コワイw
不満があったら買い換えちゃえばいいのよw自分には向いて無いんだしw
2019/12/15(日) 04:00:54.82M
GBをgbと表記されるとモヤっとするw
2019/12/15(日) 05:21:20.090
2019/12/15(日) 05:28:16.980
>>869
グラムビットと読んでくださいw
グラムビットと読んでくださいw
2019/12/15(日) 12:29:29.900
>>858-860
こういう、メモリ2GBじゃ足りない信者って、どういう作業をしたときにメモリが
足りなくなったのか、まったく具体的な話をしないよね
エアFireユーザーだから、どんなシーンでメモリが足りなくなるのか言えない
あるいは、GPでスペックオーバーのゲームを購入し逆恨みしているオタクかも
>>863
結局、上で予想した通り、GPで入手したゲームかよってオチなんだよなぁ....
OfficeSuite や Evernote みたいな仕事で使うアプリがメモリ不足で動かないと
いった、もっと真面目な報告は無いの?
Fire HD10 の利点は、縦長の文書や画像を高解像度で扱えるのと、手書きメモ
のようなものが手軽に管理できるという点にある
ゲーマーの遊びには不足しているかもしれないけど、仕事や学習などで大量の
文書や画像を扱う人間には、こんなに安くて便利なものは手放せない
こういう、メモリ2GBじゃ足りない信者って、どういう作業をしたときにメモリが
足りなくなったのか、まったく具体的な話をしないよね
エアFireユーザーだから、どんなシーンでメモリが足りなくなるのか言えない
あるいは、GPでスペックオーバーのゲームを購入し逆恨みしているオタクかも
>>863
結局、上で予想した通り、GPで入手したゲームかよってオチなんだよなぁ....
OfficeSuite や Evernote みたいな仕事で使うアプリがメモリ不足で動かないと
いった、もっと真面目な報告は無いの?
Fire HD10 の利点は、縦長の文書や画像を高解像度で扱えるのと、手書きメモ
のようなものが手軽に管理できるという点にある
ゲーマーの遊びには不足しているかもしれないけど、仕事や学習などで大量の
文書や画像を扱う人間には、こんなに安くて便利なものは手放せない
2019/12/15(日) 12:31:48.130
ほとんどの人はプライムビデオ目的だろ
2019/12/15(日) 12:34:23.980
プライムビデオ、最近追加された映画とかドラマの横に>がなくなって
一覧表示されなくなったからムカつく
新しいのがわかりづらいやん
一覧表示されなくなったからムカつく
新しいのがわかりづらいやん
2019/12/15(日) 12:34:33.140
2GB信者と言われたのが悔しくて「メモリ2GBじゃ足りない信者」と語呂が悪く無理がある名称でオウム返してるのにワロタw
その後の誰も読まないであろう(少なくとも俺はスルーしたw)長文が虚しい
その後の誰も読まないであろう(少なくとも俺はスルーしたw)長文が虚しい
2019/12/15(日) 12:40:34.250
どうでもいいがなんでみんなID隠しスレに居着いてりんだ
荒らしNGしにくいじゃんか
ワッチョイスレ
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
荒らしNGしにくいじゃんか
ワッチョイスレ
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
2019/12/15(日) 12:41:36.300
>>876
気づかんかったw
気づかんかったw
2019/12/15(日) 12:53:09.200
ほらほら、雑談はいいから、メモリ2GBじゃ足りないと言い張ってるエアFireユーザーは
GPのゲーム以外で、何をしてメモリが足りなくて困ったのか、もっと具体的に指摘しよう
こちらがギャフンと言わせられるような、強力なメモリ不足の事例をお待ちしてますよ〜
GPのゲーム以外で、何をしてメモリが足りなくて困ったのか、もっと具体的に指摘しよう
こちらがギャフンと言わせられるような、強力なメモリ不足の事例をお待ちしてますよ〜
2019/12/15(日) 12:59:38.840
2019/12/15(日) 13:09:44.580
2019/12/15(日) 13:11:28.260
>>879
うちのFireには、ArtFlowとArtRageの有料版が入れてあり、色々とアイデアを
スケッチするのに利用している
もちろん、スケッチブックと一緒で完成品を仕上げるわけじゃないけど手軽に
絵が描けるという点では非常に便利
うちのFireには、ArtFlowとArtRageの有料版が入れてあり、色々とアイデアを
スケッチするのに利用している
もちろん、スケッチブックと一緒で完成品を仕上げるわけじゃないけど手軽に
絵が描けるという点では非常に便利
2019/12/15(日) 13:34:32.890
てか今更2GB如きでなんでこんなに荒れ狂ってんの?
もう新型出て2017版は収束に向かうだけじゃん
もう新型出て2017版は収束に向かうだけじゃん
2019/12/15(日) 13:44:56.320
2019もRAM2GBは変わらんのですよ
つまり新旧対立じゃなくfireそのもののアンチが来て暴れてんのよ
つまり新旧対立じゃなくfireそのもののアンチが来て暴れてんのよ
2019/12/15(日) 13:55:56.17x
いや新旧対立で間違いない
2GBは踏み絵
試されていることに気付くか気付かないか
2017はまだ理解されるべき事案
2019はこれはもう確信犯としか言いようがない
日本の庶民から力を奪い
国力を低下させようと企むアメリカのユダヤ系組織の策略で間違いない
2という数字そして2019という数字
これは組み合わせて真上から見るとフクロウの形をしている
2GBは踏み絵
試されていることに気付くか気付かないか
2017はまだ理解されるべき事案
2019はこれはもう確信犯としか言いようがない
日本の庶民から力を奪い
国力を低下させようと企むアメリカのユダヤ系組織の策略で間違いない
2という数字そして2019という数字
これは組み合わせて真上から見るとフクロウの形をしている
2019/12/15(日) 14:17:20.600
>>884
ついに落合信彦が降臨!
ついに落合信彦が降臨!
2019/12/15(日) 14:25:22.300
古いと入らないアプリがあるんだな
2019/12/15(日) 14:31:28.040
2017だったらroot権限取れるんだからページファイル作れば遅くても動くんじゃね?それなりのアプリ
2019は512MBくらい設定されてた気がするけど
遅いとかページングでの速度低下で無理ってのは仕方ないな
2019は512MBくらい設定されてた気がするけど
遅いとかページングでの速度低下で無理ってのは仕方ないな
2019/12/15(日) 14:39:56.41x
ユダヤの陰謀に気付き→じゃあ林檎タブ買えばいいや!
・・そう、これが一番の罠
林檎をかじった瞬間頭林檎
リンゴを逆から読むとほぼ五輪
つまりこれは東京オリンピック開催を通した洗脳を意味する
iOS、、これはSOSを叫ぶ声をも出させないような個人の弱体化をまさに意味してる
弱体化させられたI(i)届かない声も出せない(S)OS..
・・そう、これが一番の罠
林檎をかじった瞬間頭林檎
リンゴを逆から読むとほぼ五輪
つまりこれは東京オリンピック開催を通した洗脳を意味する
iOS、、これはSOSを叫ぶ声をも出させないような個人の弱体化をまさに意味してる
弱体化させられたI(i)届かない声も出せない(S)OS..
2019/12/15(日) 19:40:46.680
antutu8万弱の2017はゲーム向きではないが14万ほどと言われる2019はゲームも満足に出来ると誤解されがち
2019/12/15(日) 20:51:09.430
>>889
所詮は割安なだけで高性能じゃないんだがな
所詮は割安なだけで高性能じゃないんだがな
2019/12/15(日) 21:50:54.970
2019/12/15(日) 21:56:29.840
ここの人達って贅沢。
新旧問わずメモリ2GBも使えてさ。
俺なんかfire7一筋だから
1GBでノロノロモタモタやってるわ。
新旧問わずメモリ2GBも使えてさ。
俺なんかfire7一筋だから
1GBでノロノロモタモタやってるわ。
2019/12/15(日) 23:46:27.57M
2019はゲームの音ズレがあるやんけ
2019/12/16(月) 01:15:52.22x
>>892
それはさすがに自ら希望を捨てている根無し草と言わざるを得ない
じきに朽ち果てて宇宙の塵になる存在
話すこともはばかられる歴史上の汚点である
10は虐げられながらも雑草としてしっかり生きることを選んだ者たち
しかし2019、あれは駄目
ユダヤの策略、2GBの毒針に自ら食らいついていった存在に他ならない
2017にはまだ誇りと希望があった
持たざる者たちの最後の砦だ
しかし2019で完全に魂を売り渡した
これは世界の終わりを意味する
それはさすがに自ら希望を捨てている根無し草と言わざるを得ない
じきに朽ち果てて宇宙の塵になる存在
話すこともはばかられる歴史上の汚点である
10は虐げられながらも雑草としてしっかり生きることを選んだ者たち
しかし2019、あれは駄目
ユダヤの策略、2GBの毒針に自ら食らいついていった存在に他ならない
2017にはまだ誇りと希望があった
持たざる者たちの最後の砦だ
しかし2019で完全に魂を売り渡した
これは世界の終わりを意味する
2019/12/16(月) 02:42:58.670
>>872
手書き用のペンはどれを使えばいいん
手書き用のペンはどれを使えばいいん
2019/12/16(月) 02:43:53.650
>>865
じぶんで買ってるのに
じぶんで買ってるのに
2019/12/16(月) 02:47:14.610
2019/12/16(月) 07:40:12.080
>>872
EvernoteやOffice系も頻繁に固まるっていうか待ち時間みたいなの発生してイライラするし
Googleマップとかブラウザーで調べもの中にも止まってしまったりするから
本気では使えない
パソコンにアクセスできない状況のときにこのタブから文書印刷してきりぬけたことはある
64GBでいろいろ入れたら重くて使えないなら意味ない
EvernoteやOffice系も頻繁に固まるっていうか待ち時間みたいなの発生してイライラするし
Googleマップとかブラウザーで調べもの中にも止まってしまったりするから
本気では使えない
パソコンにアクセスできない状況のときにこのタブから文書印刷してきりぬけたことはある
64GBでいろいろ入れたら重くて使えないなら意味ない
2019/12/16(月) 07:45:07.890
仕事や学習などで大量の文書や画像を扱う人間だが
それらの作業をタブレットでやろうと思ったことはないな
ノートPCすらない、やはりデスクトップ一択になる
タブレットで仕事や学習できる人って、それだけレベルの低い作業なのか
タブレットを使いこなせてる優秀な人なんだろうな
それらの作業をタブレットでやろうと思ったことはないな
ノートPCすらない、やはりデスクトップ一択になる
タブレットで仕事や学習できる人って、それだけレベルの低い作業なのか
タブレットを使いこなせてる優秀な人なんだろうな
2019/12/16(月) 08:39:49.580
2017、2019両方持ってるが、google earthを使うとだんだん遅くなって最後は固まるし、確かに軽作業にしか使えないな
とはいえ、2−in−1 PCより気軽に使えるのはありがたい
あと確かに、2019の方が黄色いな
>>895
Renaissance PROがおすすめ
ボールペンみたいな描き心地が気持ちいい
感度を最高にすると、Fireでもしっかり反応する
屋内で使うだろうから、単4電池モデル推奨
とはいえ、2−in−1 PCより気軽に使えるのはありがたい
あと確かに、2019の方が黄色いな
>>895
Renaissance PROがおすすめ
ボールペンみたいな描き心地が気持ちいい
感度を最高にすると、Fireでもしっかり反応する
屋内で使うだろうから、単4電池モデル推奨
2019/12/16(月) 09:40:05.780
そりゃ家にいてPCのある部屋にいるときはデスクトップのほうが仕事はやりやすいでしょうよ
2019/12/16(月) 09:46:24.42x
>>899
勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?
https://www.gizmodo.jp/2019/02/mediapad-m5-lite_kastuma-style.html
(ふゃーうぇータブ)
勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?
https://www.gizmodo.jp/2019/02/mediapad-m5-lite_kastuma-style.html
(ふゃーうぇータブ)
2019/12/16(月) 09:49:16.750
2019も持っていて、まだあまりたくさんアプリやファイルをインストールしていないからサクサクしてるけど
たくさん入れればまたモタモタしたり、固まったりするんだろうなとは思っている
たくさん入れればまたモタモタしたり、固まったりするんだろうなとは思っている
2019/12/16(月) 09:52:25.090
音声入力(笑) 指が健常でPC常用してるならPCの方がいいってことじゃねーか
勝間:私は40代までで一生分のタイピングをして指を使い切って、特に左手の薬指や
小指が使い物にならなくなってしまって。コントロールキーやシフトキーの押しすぎですよね。
今も病院に通っているのですが、そうした理由からキーボードを使うと指が疲れてしまうので、音声入力を始めました。
勝間:5万円のAndroidってCPUにオクタコアを搭載しているし速いんですよ。
しかもOSが軽いですからね。同じことをやらせようとして久しぶりにパソコンを立ち上げると、
ノロノロと起動し、ブラウザ上でいろんなサービスが動くわけですけど、まあAndroidの
ネイティブアプリ使った方が速いに決まってるんですよ。
勝間:私は40代までで一生分のタイピングをして指を使い切って、特に左手の薬指や
小指が使い物にならなくなってしまって。コントロールキーやシフトキーの押しすぎですよね。
今も病院に通っているのですが、そうした理由からキーボードを使うと指が疲れてしまうので、音声入力を始めました。
勝間:5万円のAndroidってCPUにオクタコアを搭載しているし速いんですよ。
しかもOSが軽いですからね。同じことをやらせようとして久しぶりにパソコンを立ち上げると、
ノロノロと起動し、ブラウザ上でいろんなサービスが動くわけですけど、まあAndroidの
ネイティブアプリ使った方が速いに決まってるんですよ。
2019/12/16(月) 10:13:57.400
タイピングで指使い切ったってすごいね
2019/12/16(月) 10:18:20.940
2019/12/16(月) 10:37:40.35x
「勝間 タブレット andoroid」とかで検索すると
個人ブログでも書いてるようだ
ちなみに勝間はADHDらしい
だから仕組みとかガジェットを構築してそれを補ってるとのこと
個人ブログでも書いてるようだ
ちなみに勝間はADHDらしい
だから仕組みとかガジェットを構築してそれを補ってるとのこと
2019/12/16(月) 10:42:51.040
むかーしあの人の仕事部屋見たけど
広いワンルームに
何台もの健康器具あって女性専用ジムのサーキットトレーニング化してた
病気のせいで同じことを30分出来ないとか言ってたな
広いワンルームに
何台もの健康器具あって女性専用ジムのサーキットトレーニング化してた
病気のせいで同じことを30分出来ないとか言ってたな
2019/12/16(月) 10:48:02.000
当たり前だけどこのタブは電子書籍読むのにいい
画面が大きいから特に雑誌やコミックは見やすくていい
文字ベースの電子書籍の場合は8インチくらいがいいけど
画面が大きいから特に雑誌やコミックは見やすくていい
文字ベースの電子書籍の場合は8インチくらいがいいけど
2019/12/16(月) 10:58:22.92x
音ゲーも出来る
pianistaってゲームこれでやってはまった
pianistaってゲームこれでやってはまった
2019/12/16(月) 11:25:41.150
今時デスクトップ信仰してるのはこんな奴なんだな
文章から加齢臭が漂ってきたわ
文章から加齢臭が漂ってきたわ
2019/12/16(月) 11:36:46.790
いまどき
(笑)
だから察してあげましょう
(笑)
だから察してあげましょう
2019/12/16(月) 12:12:48.700
とりあえず勝間はスレチ
間違いない
間違いない
2019/12/16(月) 12:18:00.19x
カツマはハァーウエぇーイ
2019/12/16(月) 12:25:32.610
>>895
タッチペンは100均で販売されているもので十分
いちばん使いやすいのは、ダイソーやキャンドゥで売っているディスクタイプのタッチペン
ペンの先端が○いディスクという奇抜な形状をしているけど、そのディスクがペン先の震えを防ぎ、
ツルツルしたタッチパネルでも安定したシャープな線を引くのを助けてくれる
スマホで手軽にデジタルお絵かき♪ 100均のタッチペン使ってみた
https://enuchi.jp/7745/100yen-shop-touch-pen
一方、細かな作業ではなくザックリした作業には、ペン先が半球型の導電繊維でできているタッチ
ペンもけっこう使いやすくてオススメ
思いのほか使える100均のタッチペンがここに。
http://www.pirameko-life.com/?p=7711
タッチペンは100均で販売されているもので十分
いちばん使いやすいのは、ダイソーやキャンドゥで売っているディスクタイプのタッチペン
ペンの先端が○いディスクという奇抜な形状をしているけど、そのディスクがペン先の震えを防ぎ、
ツルツルしたタッチパネルでも安定したシャープな線を引くのを助けてくれる
スマホで手軽にデジタルお絵かき♪ 100均のタッチペン使ってみた
https://enuchi.jp/7745/100yen-shop-touch-pen
一方、細かな作業ではなくザックリした作業には、ペン先が半球型の導電繊維でできているタッチ
ペンもけっこう使いやすくてオススメ
思いのほか使える100均のタッチペンがここに。
http://www.pirameko-life.com/?p=7711
2019/12/16(月) 12:50:11.150
2019/12/16(月) 13:07:48.790
勝間は異常者だよ。最近、躁鬱傾向が強くて毎日のようにYoutubeに動画上げてる。
その内容が異常すぎてちょっとドン引きされてる。
その内容が異常すぎてちょっとドン引きされてる。
2019/12/16(月) 13:45:12.230
今どき「デスクトップ信仰」とか言っちゃうデスクトップ使いこなせない老害が惨めだな
2019/12/16(月) 13:46:01.550
マウントの取り合い惨め
2019/12/16(月) 14:15:06.890
オワコンと思われた「国内パソコン市場」が新成長期に入った理由
教育のICT化も、パソコン需要にとっては追い風になりそうです。6月25日に文部科学省は
公立小中学校・高校などの先端技術活用推進方策を公表し、その中で2025年度までに
児童生徒1人に1台の学習用パソコンの整備を目指す方針を盛り込みました(2018年3月末の整備状況は5.6人に1台)。
教育のICT化も、パソコン需要にとっては追い風になりそうです。6月25日に文部科学省は
公立小中学校・高校などの先端技術活用推進方策を公表し、その中で2025年度までに
児童生徒1人に1台の学習用パソコンの整備を目指す方針を盛り込みました(2018年3月末の整備状況は5.6人に1台)。
2019/12/16(月) 14:17:32.360
Nash Bridges
職場でスマホで仕事するわけにもいかないし、はやり大きい画面と叩きやすいキーボードはデスクトップ、ノート型ならでは。
オワコンにはならん。
エリカは保釈、俺は晩酌
スマホはスマホで、外出先では便利だが、やはり家にいる時は圧倒的にPCの方がいい。
画面が大きいから見やすいし、作業しやすい。文字入力もPCのほうが俺の場合圧倒的に速い。
家にいる時は断然PC。
fcs*****
PCのパワーには敵わんしょ。
今のところ、スマホはあくまで補助的機器って個人的には思ってる。
就職してきてPCが使えるのと使えないのとでは、その時点で能力差が出るから、
これから就職活動する学生はPCを使えるようにした方がいいのでは?
ラジワンスカ
パソコンがどうのこうのというより、大きい画面、画面から独立したキーボードとマウスといった
物理的なマシンインターフェースが必要な内は、パソコンがオワコンにはならない。
m_k*****
やっぱりパソコンは必要。何も知らない人はタブレットで仕事全部出来ると思ってるけど全く別物だと思うね。
87976
良くスマホで殆どの事ができるからパソコン要らないって言われるけど文字打ちは明らかにパソコンの方が早い。
しかも仕事ではパソコンが基本。
ただスマホに慣れすぎるとパソコンが使えないって人もいるみたい。事務仕事だけがパソコン使うわけではないからね
職場でスマホで仕事するわけにもいかないし、はやり大きい画面と叩きやすいキーボードはデスクトップ、ノート型ならでは。
オワコンにはならん。
エリカは保釈、俺は晩酌
スマホはスマホで、外出先では便利だが、やはり家にいる時は圧倒的にPCの方がいい。
画面が大きいから見やすいし、作業しやすい。文字入力もPCのほうが俺の場合圧倒的に速い。
家にいる時は断然PC。
fcs*****
PCのパワーには敵わんしょ。
今のところ、スマホはあくまで補助的機器って個人的には思ってる。
就職してきてPCが使えるのと使えないのとでは、その時点で能力差が出るから、
これから就職活動する学生はPCを使えるようにした方がいいのでは?
ラジワンスカ
パソコンがどうのこうのというより、大きい画面、画面から独立したキーボードとマウスといった
物理的なマシンインターフェースが必要な内は、パソコンがオワコンにはならない。
m_k*****
やっぱりパソコンは必要。何も知らない人はタブレットで仕事全部出来ると思ってるけど全く別物だと思うね。
87976
良くスマホで殆どの事ができるからパソコン要らないって言われるけど文字打ちは明らかにパソコンの方が早い。
しかも仕事ではパソコンが基本。
ただスマホに慣れすぎるとパソコンが使えないって人もいるみたい。事務仕事だけがパソコン使うわけではないからね
2019/12/16(月) 14:21:25.460
コピペ張り始めたら終わり
2019/12/16(月) 16:17:30.410
都合が悪いコピペが貼られたようだな
2019/12/16(月) 17:16:48.660
2019早いよね…
うちの後期高齢者にはそっち渡したわ。やっぱり2台買えばよかった。
うちの後期高齢者にはそっち渡したわ。やっぱり2台買えばよかった。
2019/12/16(月) 17:28:07.700
うちにある2017は2019より格段に画面がいいから、読書には2017使ってる
2019/12/16(月) 20:53:58.200
>>902
カツマーにつられてレッツノート買った意識高いひとたち涙目w
営業のちょうちん記事ではなく純粋に仕事の領域とスタイルだと思うが
彼女の場合アウトプットは、モノ作りではなくアイデア出しなんだろうね
てか、レッツノートみたいなぺしゃぺしゃのキーボード長年使ってるとか
指壊したのは自業自得だと思うわ
自分は未熟なので23インチ(以上)のワイドモニターと打ちやすいキーボードが必須だわ
カツマーにつられてレッツノート買った意識高いひとたち涙目w
営業のちょうちん記事ではなく純粋に仕事の領域とスタイルだと思うが
彼女の場合アウトプットは、モノ作りではなくアイデア出しなんだろうね
てか、レッツノートみたいなぺしゃぺしゃのキーボード長年使ってるとか
指壊したのは自業自得だと思うわ
自分は未熟なので23インチ(以上)のワイドモニターと打ちやすいキーボードが必須だわ
2019/12/16(月) 22:29:36.030
いやいや、意識の高い人たちには、勝間さんが食わせ者だってことは広く知れ渡ってるはず
2019/12/16(月) 22:47:24.250
ウインドウズ系の仕事のソフトが動かせたら完璧だから、
ウィンドウズタブレットに俺は注目してたけどね。
エイスースやhpのパソコンが壊れやすいことや、
今のペンティアム4の倍は能力のあるi3とかですらウィンドウズ10だと
めちゃくちゃ重いのがな。
ウィンドウズタブレットに俺は注目してたけどね。
エイスースやhpのパソコンが壊れやすいことや、
今のペンティアム4の倍は能力のあるi3とかですらウィンドウズ10だと
めちゃくちゃ重いのがな。
2019/12/16(月) 22:57:49.39x
確かにwin7で買ったパソコン、win10になってるが
久しぶりに使うと何か重い、遅い
タブレットばかり使ってる
久しぶりに使うと何か重い、遅い
タブレットばかり使ってる
2019/12/16(月) 23:00:16.74d
>>929
iPadに比べると不快すぎてなかなか使う機会がないのは確かだなあ
iPadに比べると不快すぎてなかなか使う機会がないのは確かだなあ
2019/12/17(火) 04:05:16.330
>>929
使わないサービスを大量に落とせば何とかなる
使わないサービスを大量に落とせば何とかなる
2019/12/17(火) 07:14:57.11r
2019/12/17(火) 07:44:46.900
その程度なら、
(当時)win7(プリインストール状態)で買ったパソコン、(今はアップデートして)win10になってるが
と理解できそうなものだけど
(当時)win7(プリインストール状態)で買ったパソコン、(今はアップデートして)win10になってるが
と理解できそうなものだけど
2019/12/17(火) 07:51:44.030
>>932
日本人には理解できる
日本人には理解できる
2019/12/17(火) 08:28:24.21M
>>932
おかしくない
おかしくない
2019/12/17(火) 08:29:51.620
>>929
(言われてみれば)確かに、(当時のOSが)win7で、
買ったパソコン(を)、(アップデートして今は)win10になってるが、
久しぶりに(パソコンを)使うと何か(動作が)重い、(ソフトの挙動が)遅い
(そのため私は)タブレットばかり(最近は)使ってる
(言われてみれば)確かに、(当時のOSが)win7で、
買ったパソコン(を)、(アップデートして今は)win10になってるが、
久しぶりに(パソコンを)使うと何か(動作が)重い、(ソフトの挙動が)遅い
(そのため私は)タブレットばかり(最近は)使ってる
2019/12/17(火) 10:04:41.160
>>932
私は、明治以前の古い文語文も読むくらいには日本語が好きな人間だが、
>>929の発言は、私にも真意が理解できない文章だった
自分のように、先入観を持たないよう気をつけて文章と向き合うようにしている
人間には、文章の意味が何通りにもダブって見えてしまい非常に読みにくい
(会社が)Win7で買ったパソコン、(会社が変更し)Win10になってるが
久しぶりに(職場で)使うと何か重い、遅い
(以前)Win7で買ったパソコン、(妹が勝手に変更し)Win10になってるが
久しぶりに(実家に帰り)使うと何か重い、遅い
(中古で)Win7で買ったパソコン、(実際には)Win10になってるが
(Win7に慣れていた自分が)久しぶりに(Win10を)使うと何か重い、遅い
私は、明治以前の古い文語文も読むくらいには日本語が好きな人間だが、
>>929の発言は、私にも真意が理解できない文章だった
自分のように、先入観を持たないよう気をつけて文章と向き合うようにしている
人間には、文章の意味が何通りにもダブって見えてしまい非常に読みにくい
(会社が)Win7で買ったパソコン、(会社が変更し)Win10になってるが
久しぶりに(職場で)使うと何か重い、遅い
(以前)Win7で買ったパソコン、(妹が勝手に変更し)Win10になってるが
久しぶりに(実家に帰り)使うと何か重い、遅い
(中古で)Win7で買ったパソコン、(実際には)Win10になってるが
(Win7に慣れていた自分が)久しぶりに(Win10を)使うと何か重い、遅い
2019/12/17(火) 10:19:08.300
>>937
病気か
病気か
2019/12/17(火) 10:23:12.640
現代日本語に着いて来れないのがいるな。
2019/12/17(火) 10:29:11.870
>>937
想像力の欠如だな
想像力の欠如だな
2019/12/17(火) 10:33:35.09x
正解発表(いらない情報追加ver)
確かにwin7で(win7として)買ったパソコン)、(アプデで)win10になってるが
久しぶりに使うと何か重い、遅い
タブレットばかり使ってる
(SSDに換えたら良くなるかな?
でもそんなことも億劫でやってないな
結局普段、Youtubeとエ〇動画見るぐらいだからね)
確かにwin7で(win7として)買ったパソコン)、(アプデで)win10になってるが
久しぶりに使うと何か重い、遅い
タブレットばかり使ってる
(SSDに換えたら良くなるかな?
でもそんなことも億劫でやってないな
結局普段、Youtubeとエ〇動画見るぐらいだからね)
2019/12/17(火) 10:34:34.850
>>929については、みんなで自分勝手に文章を穴埋めして読んでればいいと思う
5ちゃんの場合、いつも勝手に誤読し勝手に喧嘩するのが名物みたいなものだからね
5ちゃんの場合、いつも勝手に誤読し勝手に喧嘩するのが名物みたいなものだからね
2019/12/17(火) 10:43:48.470
2019/12/17(火) 10:44:58.870
病気だろ
945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 10:46:02.070 ちょっと前に突然入って消えたと思ったnewsだけど何故か英語でなんか通知が来てた
2019/12/17(火) 10:46:31.850
>>941
常識人であれば、どうもお騒がせしましたで話を始めるのが礼儀というものだろう
常識人であれば、どうもお騒がせしましたで話を始めるのが礼儀というものだろう
2019/12/17(火) 10:48:15.79M
おちん棒
2019/12/17(火) 10:56:21.100
2019/12/17(火) 11:08:57.79M
久々にしか使わん用途だとパソコンは地獄の重さにしかならない
まず起動が激遅
たまりに溜まった更新ファイルのためにまともに動かなくなる
とてもじゃないが高スペックで毎日使う用途でない限り選択肢に入れてはいけない
導入費用バカ高い割に使わないとすぐにOSが代替わり、いつの間にかメインメモリは倍以上必要、買う意味がない
まず起動が激遅
たまりに溜まった更新ファイルのためにまともに動かなくなる
とてもじゃないが高スペックで毎日使う用途でない限り選択肢に入れてはいけない
導入費用バカ高い割に使わないとすぐにOSが代替わり、いつの間にかメインメモリは倍以上必要、買う意味がない
2019/12/17(火) 11:52:31.130
タブだって久しぶりに立ち上げたらシステムアップデートからなんですがそれは
PCとスマホタブでは使用用途が違うので比べることに意味を感じないわ
タブで充分ていう人は最初からPC要らなかっただけのことでしょ
PCとスマホタブでは使用用途が違うので比べることに意味を感じないわ
タブで充分ていう人は最初からPC要らなかっただけのことでしょ
2019/12/17(火) 12:51:45.080
キリスト教やイスラム教がそうなんだけど、各人が好き勝手に解釈してるから
様々な宗派が生まれ、宗派間で対立が生じてきたという愚かな歴史がある
書かれてない部分については、分からないと正直に言う人の方が信用できる
分かったと思い込む人間は、根拠のない信念を振り回し害になることが多い
様々な宗派が生まれ、宗派間で対立が生じてきたという愚かな歴史がある
書かれてない部分については、分からないと正直に言う人の方が信用できる
分かったと思い込む人間は、根拠のない信念を振り回し害になることが多い
2019/12/17(火) 13:07:58.330
いらんとか、メンドクセって思うならそう思わない道具を使えばいいだけなのに
本人の手持ちの部材がそのスペックでその状況なんだから説得も説明も意味あるまいw
Fireタブがもっと自由度高かったら最高のおもちゃなんだけどなぁ
適当なシステムビルドして入れ替えられるくらいだと事故ってもいくらでも自力リカバリできるし
本人の手持ちの部材がそのスペックでその状況なんだから説得も説明も意味あるまいw
Fireタブがもっと自由度高かったら最高のおもちゃなんだけどなぁ
適当なシステムビルドして入れ替えられるくらいだと事故ってもいくらでも自力リカバリできるし
2019/12/17(火) 13:09:00.420
idもワッチョイもないスレだから荒れ放題だなw
2019/12/17(火) 13:21:29.630
Fireは現状でも値段の何倍も楽しめる優れたおもちゃだよ
こうした道具は、どういう使い方ができるのか、色々と自分でアイデアを
考えつく人じゃないと、なかなk楽しさを見つけられないだろうと思う
こうした道具は、どういう使い方ができるのか、色々と自分でアイデアを
考えつく人じゃないと、なかなk楽しさを見つけられないだろうと思う
2019/12/17(火) 13:58:05.420
>>929
確かに(ストロングゼロを飲んで)win7で買ったパソコン、(ストロングゼロを飲んで)win10になってるが
久しぶりに(ストロングゼロを飲んで)使うと何か重い、遅い
(ストロングゼロを飲んで)タブレットばかり使ってる
確かに(ストロングゼロを飲んで)win7で買ったパソコン、(ストロングゼロを飲んで)win10になってるが
久しぶりに(ストロングゼロを飲んで)使うと何か重い、遅い
(ストロングゼロを飲んで)タブレットばかり使ってる
2019/12/17(火) 14:05:16.090
>>954
自社コンテンツのためのデバイスだから仕方ないし「お値段以上」だとは思うけどw
そりゃお仕着せの物で用を成すだけで楽しいならいいんじゃね?w
邪魔な物どけたり品質低めのコードを置き換えたりドライバ追加したり「自由度高かったら最高」って話しかしていない
最高じゃないことはダメってことじゃないが?
自社コンテンツのためのデバイスだから仕方ないし「お値段以上」だとは思うけどw
そりゃお仕着せの物で用を成すだけで楽しいならいいんじゃね?w
邪魔な物どけたり品質低めのコードを置き換えたりドライバ追加したり「自由度高かったら最高」って話しかしていない
最高じゃないことはダメってことじゃないが?
2019/12/17(火) 14:13:50.78x
2019/12/17(火) 15:24:50.890
>>929
楽でいろんな味だしね
楽でいろんな味だしね
2019/12/17(火) 15:25:28.20M
今時PC必要な人間なんてビジネス用途くらいだろ
それ以外だと相当コアな人だけだから数に入れる必要性がない
スマホの普及で出先であらかた必要な情報が見られる現状で家帰ってもタブレットすらいじる必要性をそこまで感じない
それ以外だと相当コアな人だけだから数に入れる必要性がない
スマホの普及で出先であらかた必要な情報が見られる現状で家帰ってもタブレットすらいじる必要性をそこまで感じない
2019/12/17(火) 15:53:52.180
スマホだけのやつのほうがコアだよw
スマホは持ち運びやすさから屋外での利便性は高いけど
画面が狭すぎてブラウザなど情報収集に限界あるから
今はスマホ(タブレット)とノートPC(デスクトップ)を同期させてセットで使う時代
androidとwin、iosとMACって感じで
最近話題になってたwin10からandroid端末を操作して
PC側で通話できる機能がwin10に搭載されてた
スマホは持ち運びやすさから屋外での利便性は高いけど
画面が狭すぎてブラウザなど情報収集に限界あるから
今はスマホ(タブレット)とノートPC(デスクトップ)を同期させてセットで使う時代
androidとwin、iosとMACって感じで
最近話題になってたwin10からandroid端末を操作して
PC側で通話できる機能がwin10に搭載されてた
2019/12/17(火) 16:10:20.390
とりあえず、変な「コア」の使い方やめよう
2019/12/17(火) 16:13:40.410
2019/12/17(火) 16:15:09.26x
タブレットさえなくてスマホだけ、動画も小さい画面のスマホで見てる層が増えてる
2019/12/17(火) 16:19:09.820
タブレットも買えないような層しか自分の周りには居ないんだろ
2019/12/17(火) 16:22:07.830
俺は動画は50型テレビにfire stick
タブレットは今回のサイバイマンの2台でデビュー
パソコンはWindowsでデスクトップとノート併用
Macは仕事で使ってたけどブランクありすぎて無理
MacBookを持ってるのに
フォトショと動画編集ソフト使えないっていう
スタバ系の同僚を内心死ぬほど見下してる
タブレットは今回のサイバイマンの2台でデビュー
パソコンはWindowsでデスクトップとノート併用
Macは仕事で使ってたけどブランクありすぎて無理
MacBookを持ってるのに
フォトショと動画編集ソフト使えないっていう
スタバ系の同僚を内心死ぬほど見下してる
2019/12/17(火) 16:29:58.27x
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★4 [ニョキニョキ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も [シャチ★]
