Fire HD10 (2017) Part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 08:02:37.530
!extend::none
強制コテハン(全板共通永久固定ID・ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

!id:on !slip:vvvvvv
↑名前欄にコレを入れて書き込んでください。

前スレ
Fire HD10 (2017) Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563429722/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 05:22:24.620
保守あげ
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 07:30:03.160
ワッチョイ無しの方が荒れない定期
2019/09/18(水) 07:31:00.630
アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2017)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】 リンク先『am%61zon』の『%61』=『a』です【重要】

■Fire HD10 (2017)
□32GB [15,980円] <旧価格: 18,980円> https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/
□64GB [19,980円] <旧価格: 22,980円> https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01MXW59YS/

プレスリリース
https://am%61zon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/am%61zon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
本体画像
https://images-na.ssl-images-am%61zon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/354684131301/Greybox/feature_techdetails_1000x600._CB516776017_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]
 【GPU】 PowerVR GX6250
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大256GB
 【バッテリー】 10時間/充電5時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB2.0ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【旧価格】 32GB[18,980円]/64GB[22,980円] ※発売日〜2018年3月4日迄/プライム会員4,000円割引き
 【新価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円] ※2018年3月5日〜
 【最安価格】 32GB[9,980円]/64GB[13,980円] ※2018年12月サイバーマンデー、2019年7月プライムデー
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□1年[2,690円] https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01J6KEG4A/
□2年[3,480円] https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01J6KEK82/
□3年[4,380円] https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01J6KEO9W/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202194740

■実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD10 (2017) Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563429722/
2019/09/18(水) 07:31:40.050
Fire HD10 (2017) Part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1505874814/
Fire HD10 (2017) Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1507530436/
Fire HD10 (2017) Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1508116277/
Fire HD10 (2017) Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1509254980/
Fire HD10 (2017) Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1509770672/
Fire HD10 (2017) Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1510447124/
Fire HD10 (2017) Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1511690212/
Fire HD10 (2017) Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1512727418/
Fire HD10 (2017) Part9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1513176376/
Fire HD10 (2017) Part10
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1514023730/
Fire HD10 (2017) Part11
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1515571190/
Fire HD10 (2017) Part12
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1517300378/
Fire HD10 (2017) Part13
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1519543878/
Fire HD10 (2017) Part14
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1522246397/
Fire HD10 (2017) Part15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1525788764/
Fire HD10 (2017) Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1529653765/
Fire HD10 (2017) Part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1532158279/
Fire HD10 (2017) Part18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1533776203/
Fire HD10 (2017) Part18 (実質19)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1536932020/
Fire HD10 (2017) Part16 (実質20)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1529653369/
Fire HD10 (2017) Part21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1542263686/
Fire HD10 (2017) Part2 (実質22)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543756235/
Fire HD10 (2017) Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543759347/
Fire HD10 (2017) Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546086128/
Fire HD10 (2017) Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546121668/
Fire HD10 (2017) Part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1547894918/
Fire HD10 (2017) Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548649650/
Fire HD10 (2017) Part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553739530/
Fire HD10 (2017) Part27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1556010054/
Fire HD10 (2017) Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559819538/
2019/09/18(水) 07:32:10.530
Fire HD10 (2017)新価格※1 <旧価格※2>
・32GB : 15,980円※1 <18,980円※2>
・64GB : 19,980円※1 <22,980円※2>

※1. 新価格: 2018年3月5日〜 「旧価格より3,000円値下げ」
※2. 旧価格: 発売日〜2018年3月4日迄

◎プライム会員4,000円割引き: 発売日〜2018年3月4日迄


最安値
===================
サイバーマンデー(2018年:12/7〜11)特価※3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プライムデー(2019年:7/15〜16)特価※3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FireHD10 (2017) 新価格※1より6,000円引き
・32GB : 9,980円※3
・64GB : 13,980円※3


≪事故保証・延長保証≫
メーカー保証で対応できない部分をカバー
自然故障で代替機に交換
バッテリー劣化で1度だけ代替機に交換
落下や水濡れなどの事故故障も1度だけ代替機に交換
保証限度額は本体価格
契約中途での解約は払い戻し金あり

■HD10 メーカー保証1年
《追加保証1年 2,690円》
《追加保証2年 3,480円》
《追加保証3年 4,380円》

□32GB 15,980円※1 <18,980円※2 ◎プライム会員14,980円>

+追加保証1年=18,670円 <21,670円 ◎プライム会員17,670円>
+追加保証2年=19,460円 <22,460円 ◎プライム会員18,460円>
+追加保証3年=20,360円  <23,360円 ◎プライム会員19,360円>

□64GB 19,980円※1 <22,980円※2 ◎プライム会員18,980円>

+追加保証1年=22,670円 <25,670円 ◎プライム会員21,670円>
+追加保証2年=23,460円 <26,460円 ◎プライム会員22,460円>
+追加保証3年=24,360円 <27,360円 ◎プライム会員23,360円>
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 07:32:43.840
・GP入れたらGP(全体)の自動更新は「切」にしとくべし。
(アマゾンアプリをGPから更新するとバグ、エラーが出やすいから。)

・もしGPからアマゾンアプリを更新してしまい不具合が出たら、GP上のそのアプリをGPでアンインストールすれば直る。
(元のアマゾンアプリは消えない。)

・アマゾンビデオはデフォルトでondeck (勝手におすすめの動画、1話目などをダウンロードする機能)がオンになってるので、不用な人はアマゾンビデオの設定でオフに。

・ロック画の広告(キャンペーン情報の設定)は非表示に出来る。

・「無線LANなのですが……5GHz(11ac/11n/11a)対応となっておりますが、W52のみ対応です。
無線LANルータ(親機)の機種にもよりますが、ルータの設定のチャネルを「W52」か、あるいは「48」より小さい数字に設定しないと接続してくれません。
「5GHzの無線LAN」に接続できない場合は、自動→固定へ変更しましょう。

・黄液晶は外れだ青白液晶が欲しい
 https://i.imgur.com/k4oOgKR.jpg
上が黄液晶、下が青液晶で
チャート的に見て正しいものに近いのは上段の黄液晶
青液晶は暗くなると一気に潰れていくので、
明るい色の左側と暗い色の右側の階調も差が大きい

16段階のカラーグラデーション(1920×1200ドット)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1004/22/l_tm_1004eizo06.png
64段階のカラーグラデーション(1920×1200ドット)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1004/22/l_tm_1004eizo09.png
無段階のカラーグラデーション(1920×1200ドット)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1004/22/l_tm_1004eizo12.png
モノクログラデーション(1920×1200ドット)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1004/22/l_tm_1004eizo15.png
2019/09/18(水) 07:33:12.680
【新旧HD10 - スペック変更点】
■2015 → 2017
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
64GB-価格 35,980円 → 22,980円
32GB-価格 32,980円 → 18,980円
16G-価格 29,980円 → 無し
厚み 7.7mm → 9.8mm
重量 432g → 500g
CPU MT8135[4コア(1.5GHz×2/1.2GHz×2)] → MT8173[64bit4コア(1.8GHz×2/1.4GHz×2)]
GPU PowerVR/G6200 → PowerVR/GX6250
RAM 1GB → 2GB
ディスプレイ HD(1280×800/149ppi) → FHD(1920×1200/224ppi)
Bluetooth 4.0LE → 4.1LE
背面カメラ HD500万画素 → HD200万画素
前面カメラ HD30万画素 → VG30万画素
環境光センサー 無し → 有り
ジャイロスコープ 有り → 無し
Gorillaガラス 有り → 無し
microSDカード 200GB → 256GB
バッテリー 8時間 → 10時間
電源アダプター 5W → 9W
カラバリ 3色(ブラック/ホワイト/シルバー[アルミボディ]) → 1色(ブラック)
アルミ筐体 有り(シルバー限定) → 無し
ストレージ 16GB/32GB/64GB(シルバー限定) → 32GB/64GB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■FireHD10 (2015) ※旧モデル
□16GB:https://www.am%61zon.co.jp/dp/B00ZARBNFE/
□32GB:https://www.am%61zon.co.jp/dp/B00ZAQ645Y/
 http://g-ec2.images-am%61zon.com/images/G/09/kindle/dp/2015/Gen8/Thebes/t-feature-techspec._V310767563_.jpg
 http://www.am%61zon.co.jp/gp/press/pr/201509182/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/725387.html

<Fireタブレットの見分け方>
http://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780

<Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.am%61zon.com/public/ja/solutions/devices/kindle-fire/specifications/01-device-and-feature-specifications

<Fire Tablets [Device Specifications]>
https://developer.am%61zon.com/public/solutions/devices/fire-tablets/specifications/01-device-and-feature-specifications
2019/09/18(水) 07:51:46.480
┌──┬──┐
│  ┌v┐  │
├─-\/-─┤
│  │LOVE│
├──┼──┤
└──┴──┘
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 07:52:26.640
Fire HD10 ラブ
  ★★★★   ★★★★
 ★    ★ ★    ★
 ★ ・*・ ∧_∧★∧_∧・*・ ★
 ★ ’. (。・ω・)(・ω・。) ’ ★
  ★ ’・| つ?と |・’ ★
   ★ *゚’・。°。・゚’* ★
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 07:56:28.830
∩――――∩
|| ∧ ヘ  ||
||(* ´ ー`) HD10の新製品きていいのよ?
|ノ^⌒⌒づ` ̄\
( ノ  ⌒ ヽ \
\  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  \,ノ||―――――||
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 07:57:09.730
.∧_∧    ∧_∧
(*・ω・ヾ⌒∨⌒ヽ・ω・*)
(   ⊃(HD10好き )⊂  )
(__⊃\_ _/⊂__)
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 07:58:10.640
  /\/\
( Fire HD10 )
 \ /
  \/
 ヽ(* ’ω’)ノ <ぶつけんぞ
    |  /   受け取れ
    UU
2019/09/18(水) 08:02:16.350
新製品待望ビーム   (⌒(⌒)⌒)
   /\___/
  / /   \
  / / ⌒_____ _
(⌒V  (____◎ _◎
( (6    つ  |
(_|  _________
  \  \________
   \___/
2019/09/18(水) 08:03:12.470
   / ̄ ̄ ̄\
  /     ヽ
  / _____ヽ
 | |     ||
 | |  ニ ニ  / |
 | |  J / |
 | ヽ  〜 /  |
   ̄ ̄>ーイ  ̄ ̄
   /ヽニノヽ

Fire HF10の性能が低いって?
くっくっくっ
2019/09/18(水) 08:03:42.740
    /I\
   _/ |_ \
  /  ̄ \ヽ
  / _ 肉_ ヽ|
 |(・) (・ )  || は?
 | (。_。へ  ハし|
 ∧ ( ー ) / Lノ
/ \>―-</ \
 ヽ_ ̄ ̄__ノ ヽ
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 08:05:53.560
 (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/   /
     ̄ ̄ ̄ 
 (´・ω・`)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄ 
(´・ω・`)
_(   )
  \ ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄
そうだ、Fire HD10を使おう!
2019/09/18(水) 08:06:38.730
新製品ドキドキスルワーー

||// ∧_∧ | ∧_∧
||/ (n・ω・)n   )
|| (ソ 丿|ヽ o )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄u―u’
2019/09/18(水) 08:08:19.140
カリカリカリ…
    Λ_Λ
   (・∀・ )
  _φ___⊂)__
. /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | Amaz○n |/
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:02.040
みんな幸せになぁれ?
 ∧,_,∧ 
(`・ω・)つ━☆・*。
⊂   ノ    ・゜+.
 し’´J  *・ °”
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:31.360
あとはFire HD10の保守よろ
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:03:35.090
Fire HD10の在庫がほとんど無くなってる
これは新型に期待大
2019/09/18(水) 12:26:32.12M
座して待つ
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:40:34.80p
fire hd 10 なくなったのかな?
比較にもないし、検索しても出てこない。
こりゃあ新型確定だわな
2019/09/18(水) 12:50:03.800
あ、本当だ
2019/09/18(水) 12:56:14.690
検索したら出てきた
けど、「この商品は現在お取り扱いできません」
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:58:44.990
新型出すの確定じゃないか?
マイナーチェンジ程度でも出るのは間違いなさそう
今の価格で売り切れる訳無いしな
2019/09/18(水) 13:41:31.310
25日に尼の新製品発表イベントがあるから
そこで発表→10月半ばに発売じゃないかな
2019/09/18(水) 15:24:10.230
俺たちが望むもの

socはa73x2以上のモノでantutuは13万位を希望、ヘリオp60ぐらいのスペックがあれば神

ramは3GBは欲しい
最近ram安いからこれぐらい載せても
値段はほとんどかわらんから載せろ

ストレージは今のままでいい


値段は変わらず
セール時は12000円ぐらいで売ってくれ
2019/09/18(水) 15:45:11.850
実際

Wi-Fiが11ac非対応になる
MicroSDがexFAT非対応になる
OSがAndroid7ベースになる
フロントカメラが200万画素になる

その他据え置き
2019/09/18(水) 15:52:04.82d
カメラってつかうか?
2019/09/18(水) 16:02:26.530
>>31
Showモードとかアレクサ関連で使うんじゃない?
11ac非対応とフロントカメラが良くなるのは確定みたいよ
2019/09/18(水) 17:19:19.630
え、11ac非対応確定なのか・・・
ちょっと手が出せないなルーター新調するついでで買い替えるつもりだったんだが
2019/09/18(水) 17:21:53.570
まあ、古いほうのセールはもう一回ぐらいやるだろ
11ac非対応が本当なら即売り切れ間違いなしだが
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 22:21:20.39a
自炊したpdfやjpg入りzipファイルを見るためにGoogle Play経由でPerfect Viewerをインストールしたのですが、かなり不安定です。ページのシークを行うと落ちます。
メモリが少ないからでしょうか。
ちゃんとしたandroidタブだともっとましになるんでしょうか。
2019/09/18(水) 22:45:10.510
いつもの起動時のシステムアッブデートじゃなくて起動後にアップテートの案内が来たんだが、これはなに?
見たことない通知なんで不安
2019/09/18(水) 23:49:45.430
新型楽しみ
https://youtu.be/HiXpWXv4hsA
2019/09/19(木) 00:23:32.69a
11ac非対応は5月のFCC発見からの情報だと思うけど
あれって結局fire7だったのでは?
時期的にHD10のFCCはもうすぐ通過だと思う
2019/09/19(木) 00:36:44.180
11acを切る理由は何?
11axなんてまだ子機が普及してないし汎用性の高いacを切る理由が見当たらない
まあ11aでもFHD観る速度は出るけれど現状搭載しているものを劣化させる理由が分からない
2019/09/19(木) 00:37:33.31a
>>35
PVなら尼ストアにもあったような…

まともに使えないほど不安定なのは設定や環境が問題だと思う
ファイルに合ったプラグインがインストールされていなかったり
pdfのバージョンが新しすぎたり古すぎたり
ファイルがMicroSDにあるならカードが問題の場合もあるし
GP入れるときに4つのapkをインストールしたと思うけどそれの何かが足りなかったりバージョンが合わなくても問題がおこる

まともな泥タブならGP関連の心配は不要なので問題が起こる可能性は低いけどHD8ですらちゃんと動作するから端末の問題では無いと思うよ
2019/09/19(木) 00:45:21.23a
>>39
HD8は2015→2016で11ac対応だったのが非対応になったよ
これは低コストなSoCへの変更が理由だろうけど

HD10はSoCも据え置きだろうから11acには対応すると思う
月末にはFCC通過するだろうからそれまで待てばわかる
2019/09/19(木) 01:20:11.340
>>41
HD8がそうなのか・・・
まあHD10がFireの中では最上位だから11ac維持と信じたい
11aでも全く困りはしないが劣化させて大幅に価格が下がるならいいけどね
2019/09/19(木) 02:58:55.750
これ64bitCPUだっけか
2019/09/19(木) 03:28:26.51a
>>43
SoCはCortex-A72 ベースだから64bit
2019/09/19(木) 04:32:22.910
64bitOSだけど、アプリは32bitだったような
2019/09/19(木) 05:30:37.39a
fire7(2017)が32bitだからね
共通アプリは32bitのままってのも多そう
泥5ベースのfireOSが完全に64bit対応しているのかも怪しい
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:48:06.710
Fire 7 がセール中なのに(定価での)ラインナップすら消えてる
Fireの性能比較表からもHD10が消えてる
これは新型来ますね
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 16:06:23.220
Fire 7がAndroid7ベースだから新Fire HD10も泥7ベースかな
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 06:01:32.860
新型の予約受け付け開始はいつ頃になるかね?
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 13:17:21.290
日本時間の26日の早朝に新型の発表が来そうだ
2019/09/25(水) 17:41:11.490
いつも通りなら発表当日には予約受付開始で発売は3週間後くらい
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:09:34.680
予約は即開始じゃなかったっけ?
引き渡しは1ヶ月以上先だけど・・
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 11:53:26.420
アメリカ尼はHD10が赤・青・黒と発売されているが新品は黒以外無くなってる
新型が来るのか以前のHDXシリーズのようにHD10の存在自体が無くなるのか・・・
2019/09/26(木) 12:41:51.610
俺が買おうとした途端に・・・
ひょっとして監視されてるのか
2019/09/26(木) 14:17:00.32d
お前のことを見たり見なかったりしているぞ
2019/09/26(木) 14:18:31.410
プライムビデオ改悪されたね
大丈夫アマゾン?
2019/09/26(木) 15:09:57.89a
>>56
具体的にどう改悪されたの?
2019/09/26(木) 15:16:55.190
windowsの中華2in1が3万ぐらいであるな
4gbメモリに64gbのROM無線もac対応
解像度が低いのは2万で買える
もうそっちでいいかなアプリの自由度も高いし
アマゾンに個人履歴をばら撒かれなくて済む
2019/09/30(月) 01:14:20.150
>>35
アマゾンのアプリストアで買ったパーフェクトビューワーはそんなこと起きてないなぁ
2019/09/30(月) 02:23:07.750
4.4.1.xはシーク関係バグバグしい印象
Amazon版はバージョン古いのでまだ影響が出てないのかも
2019/09/30(月) 15:06:23.03M
シャオミ買うか
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 05:57:32.030
サイバーマンデーまでに新型来ないかな
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:28:29.310
在庫無くなったのかね
2019/10/08(火) 07:11:41.33r
しんがたがあらわれた
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 08:04:36.730
10月30日発売で予約受付中
ただし15,980円やがな(´・ω・`)
2019/10/08(火) 08:42:36.870
CPU性能30%upでもメモリ2Gか
さらにバランス悪くなってるな
2019/10/08(火) 10:20:27.100
>>65
クーポン来たで
2019/10/08(火) 11:28:46.130
クーポン使って発売日に新型が12500円
まあありだな
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 12:14:51.730
>>67
クーポンは何で来たの?
メール?
手紙かハガキ?
2019/10/08(火) 12:30:19.090
>>69
尼から手紙やハガキが来るかよ
2019/10/08(火) 12:51:38.00M
メモリ2GBだとPiPしてもまともに動かなさそう…
2019/10/08(火) 13:02:08.09d
Android9か
旧型は5
旧型買った人かわいそう
2019/10/08(火) 13:06:55.040
OS5と6でいろいろ差が激しそう
今後、アプリも対応してるのとしてないのと出てくるんだろうな
2019/10/08(火) 13:17:06.350
【悲報】Fire HD10の新型、中華タブにコスパで惨敗

Teclast T30、Helio P70搭載でAnTuTuベンチ 14万の10型タブ
OS : Android 9.0、CPU : MTK Helio P70、GPU : ARM Mali-G72 MP3
RAM : 4GB、ROM : 64GB、ディスプレイ : 10.1インチ、解像度 1920 x 1200
WIFI : 802.11 b/g/n/ac、Bluetooth : 4.1、カメラ : リア 800万画素、フロント 500万画素
バッテリー : 8000mAh、USB Type-C、サイズ : 24.90 x 13.50 x 0.85 cm、560g、背面はアルミ製、LTE対応
※現在2万2000円で販売中

HD10の新型がantutu3割増しだとしてもスコア10万ギリ超えるぐらい
天下のAmazonが端末売り上げでの利益を度外視しても中華タブに惨敗である
2019/10/08(火) 13:21:50.870
Android9か
sdカードを内部ストレージにできる機能はあるんだろうか
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 13:23:55.58M
ここでいいのか?
スレタイから年数外した方が良さげ
2019/10/08(火) 13:33:30.340
これまでは「iPad買えない貧乏人向け端末」とか言われてたHD10が
「中華タブ(T30)買えない貧乏人向け端末」になるのか…
2019/10/08(火) 13:45:35.150
>>74
それprimevideoをHD再生できんの?
2019/10/08(火) 13:56:25.25a
12インチぐらいのやつ出ないかな
2019/10/08(火) 14:36:58.820
既存ユーザーだからなのか クーポンが来ない
2019/10/08(火) 14:54:40.500
7世代以前のfireを持ってて8世代以降を持っていない人が対象
2019/10/08(火) 15:21:21.230
こないだHD10買ったばかりのオレ
もちろんクーポンは来なかった
試しにAmazonのサイトに行ったら
2019/10/08(火) 15:22:04.280
「表示されている方限定20%オフ」が出た

確かに、昔にHD7買ってたわ
2019/10/08(火) 15:25:25.910
>>81
(._.)
2019/10/08(火) 15:37:13.37a
現行HD10を発売日に買ったがクーポン表示されたぞ。
まあ買い替えクーポンなら妥当な判断だが。
2019/10/08(火) 15:53:01.990
クーポンは来るんじゃなくて
勝手に付与される
2019/10/08(火) 16:31:52.41d
osは7か8か
はよ知りたい
2019/10/08(火) 16:33:06.21d

9なのか
随分頑張ったねー
2019/10/08(火) 16:37:34.200
>>74
どこで売ってるのか知らんが台数限定でもう売り切れてるだろ
アマゾンだと1万円増しだな

10コア 2.5k 128gb内蔵メモリのものが
2.3万円で売ってるが
これは買っちゃっていいものなのかな
安すぎるような
2019/10/08(火) 16:46:32.33M
>>89
Helio X23やX27は失敗作だし古いSoCだからやめとけ
新型HD10に使われてるMT8183はHelio P60がベースになっててX23やX27の失敗から産まれたまともな物だし12nmプロセスルールで消費電力も改善されている
2019/10/08(火) 16:57:59.550
なんでワッチョイなしスレ立ってて使ってるのか知らんけど
HD10の新型の話題は以下

Fire HD10 (2019) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570509220/
2019/10/08(火) 18:34:56.29M
>>78
もちろんSD画質
2019/10/08(火) 18:39:19.48M
HD13来ないか〜20%offだしポチったけど
2019/10/08(火) 19:03:34.22r
それよりスマホよこせ
2019/10/08(火) 19:45:46.870
>>74
ずっとHelio Xシリーズばかり採用でお茶を濁してた中華タブメーカーから最近出たばかりで現時点で中華タブ最強スペックの機種を引き合いに出して、中華タブにコスパで惨敗って感じで言われてもな
そのT30はP70積んだ代わりに解像度をT20から下げてバッテリーの持ちと価格もリーズナブルにして良心的だが、すでに入手した人からは低音が出ねえってコメントが出てるし、もちろんWidevine L3だ
2019/10/08(火) 22:53:37.800
なにここ使うの?
2019/10/08(火) 22:58:12.570
>>94
1万円程度の低スペスマホなんてその辺にゴロゴロあるでしょ
最初からGPも入ってるし
2019/10/09(水) 00:50:55.570
android9なんて情報なくない?
2019/10/09(水) 00:55:55.670
>>98
>The Fire HD 10 runs on Amazon's latest Fire OS, a customized version of Android P, which was released last fall.
https://www.cnet.com/news/
2019/10/09(水) 01:07:38.270
googleさんのyoutubeアプリはタブレットには配信されないのかな
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 08:02:41.39M
Fire HD10 (2019) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570509220/
2019/10/09(水) 09:43:06.350
>>74
インチスコア疑惑のP70だと微妙だな
2019/10/09(水) 12:47:15.310
もはや過去の機種
2019/10/09(水) 12:47:58.900
何この自演し放題なスレ
ガガイのガイ
2019/10/09(水) 13:16:56.330
>>100
されない
2019/10/09(水) 17:25:37.73M
p60ってすごいな
比較的新しいミドルクラスのスマホと同レベルやん
最高設定じゃなければそこらのソシャゲも不満なくできるやん
メモリ少ないのも9.0はどのみち裏のタスク勝手に落ちるしどうでもいいし

年末一万で買えたら即買ってもいいわね
2019/10/09(水) 17:46:10.25M
>>106
うちのHelio P60搭載UMIDIGI F1のAntutu v7.1.2のスコア
ttp://i.imgur.com/FV4pcjE.png
これぐらい動いてくれればタブでは十分過ぎる
2019/10/09(水) 17:48:35.23M
強いて言うならばメモリ3GBは欲しかった
USB Type-Cコネクタになったのが一番嬉しいかな
2019/10/10(木) 07:24:59.020
インカメラが必要無いから黒いテープを貼りたいんだけど万が一外してもネチャネチャしないオススメテープある?
ビニールテープだと剥がしたらネチャネチャするから
2019/10/10(木) 07:50:54.85r
マスキングテープおすすめ
(´・ω・`)
2019/10/10(木) 07:53:42.110
>>109
パーマセルテープ
2019/10/10(木) 08:12:08.92d
必要なくても貼る必要もなくない?
気持ちはわかるというか一時期やってたけど
2019/10/10(木) 12:57:24.59M
>>109
ベトベトしたところでアルコールかシールはがし液でシコシコすれば解決
2019/10/10(木) 13:09:42.430
マステだな
2019/10/10(木) 14:04:59.390
>>109
ダブルクリップていろんな大きさがあるんで
あうヤツ挟んどけ
2019/10/10(木) 14:28:43.540
一番ちっちゃい絆創膏でいいジャン
2019/10/10(木) 15:07:35.600
Fireを使うときは帽子をかぶるからカメラに写っても問題ない
2019/10/10(木) 17:51:48.690
新型悩んでますがkodiやdlnaでtsとか快適に再生できますかね?
2019/10/10(木) 17:56:11.010
出来ますん
2019/10/10(木) 22:45:46.330
出来ませよ
2019/10/11(金) 00:19:12.290
人柱よろ!
2019/10/11(金) 00:28:31.680
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
2019/10/11(金) 10:14:42.090
これは緩くていい展開
2019/10/11(金) 12:27:32.32d
新型が来たら過疎ってて草
2019/10/11(金) 14:07:31.38M
>>124
cpu進化はゲームやらなきゃ恩恵がないしバッテリー食うだけや
2019/10/11(金) 14:17:05.560
手持ちのスマホでは泥7.0が一番安定してたイメージ
8.0より安定してる
8.0はタイムラインがグチャグチャになったし
2019/10/11(金) 14:24:08.880
もともとAmazonPrimeやKindleを楽しんでAmazonサイトでサンプルを眺めてポチる為の端末だから、
ディスプレイの質が落ちなければ後はまぁ妥協。
ハイレゾ音楽ストリーミングも始めたから、音回りの使用感も楽しみだな。
2019/10/11(金) 14:35:42.140
>>124
新型はGP化できるのが確定するまでは過疎るかもしれんな
2019/10/11(金) 14:39:00.74M
>>125
28nmプロセスルールの化石から12nmプロセスの現行廉価品になるのはかなり効率がよくなる
Helio P60やSnapdragon 660はよく売れてるし
2019/10/11(金) 15:07:34.26M
Amazonの発送通知が毎回3つくらい来るんだけど、どうやったら消せますか?
「amazonでお買い物」アプリの設定から、プッシュ通知はオフにしています。
GP入れてるからGoogleアプリのせいでしょうか?
2019/10/11(金) 15:07:46.860
>>129
情弱っぽい奴にそんな
専門用語使ってやるな
簡単に説明したれ
2019/10/11(金) 15:30:53.430
結局はいくら値上がりしたの?
2019/10/11(金) 15:44:59.750
バッテリーの公称持続時間が12時間になったのも、バッテリー容量が増えたんじゃなく、28nmから12nmになったおかげ?
2019/10/11(金) 15:56:39.220
>>130
アプリの設定ではなく、OSの設定を開いて、「サウンドと通知」-「アプリの通知」と開いていって、
そこにある「Amazonでお買い物」を開いて制限するとOSが通知を制限してくれるはず
2019/10/11(金) 16:49:34.35M
>>128
GP化出来ることが確定したらもっと過疎るぞ。
2019/10/11(金) 16:58:19.87a
>>134
それすると、amazonアプリからの通知が全部来なくなりますよね?
お届け通知だけ無効にはできないのでしょうか?
2019/10/11(金) 18:22:13.48M
そんな都合の良いこと
2019/10/13(日) 00:20:07.95d
>>133
ビッグリトルとかいう言葉を聞いたことがあります

省電力コアで低負荷時動くとかで
2019/10/13(日) 01:00:16.31M
>>138
設計以前に10年前の安価な生産技術と今の熟れた安価な生産技術の差が大きい
MT8173もA72+A53のbig.LITTLEであるが時代遅れ過ぎる構成
2019/10/13(日) 01:19:43.28a
BLはIntelのようなパワーマネジメントを作れないことからの逃げの産物。
ついでに低負荷時にリトルコアが動くのではなく高負荷時にビッグコアが動く設計にしないと爆熱仕様になって使い物にならない。IntelがTBでやってることをビッグコアでやるような感じ。
2019/10/13(日) 10:23:15.23d
また過疎ってて草
2019/10/13(日) 11:49:31.160
いま、HD10のnewモデルが届くまで、静かに全裸待機しているところ
2019/10/13(日) 11:50:36.870
にゅーHD10にGP入れられたら報告お願いします
2019/10/13(日) 14:33:57.000
new fire7
2019/10/13(日) 14:45:26.100
10月末に届くけど、とりあえずGPはいれないで様子見する。
kindle専用機として使うつもりだし、自分が人柱になる気はない。
2019/10/13(日) 15:23:09.92M
大体このスレにゼロから新規でGP導入できるスキルある人いるの?
2019/10/13(日) 15:26:12.790
人柱も何も壊れはしないのに人柱って...
2019/10/13(日) 15:30:34.100
FireOSに互換性確認されてないアプリを入れて「壊れはしない」
・ソフト
・ハード
とも素人だね。

OSレベルで異常が出れば、動かなくなるよ・・・
2019/10/13(日) 15:39:23.950
アプリケーションでOSレベルの異常だせるのか
いつからWindowsにw
2019/10/13(日) 15:51:43.460
w使ったら負け。
2019/10/13(日) 15:57:42.310
GPが導入出来るか分からんという意味では人柱やな
多分大丈夫だと踏んでるけども
ダメだったら…どうしよ
2019/10/13(日) 16:22:47.850
自分の記憶辿るともともとGP必須というよりコスパ最高で、必要なソフトは他から吸出して使うという感じで、2017買ったからな。
2019を予約したけど仮にGP導入できなくても...
2019/10/13(日) 16:36:39.000
GP無くても自分の使ってるアプリはapkでインストールできるだろうし
今使ってるスマホもAndroid9だからあまり心配はしていないけど
これだけSoCの性能が良くなるとGP入れて便利に使いたいと思うのは仕方ない
2019/10/13(日) 16:38:30.060
うちは後継機もFireを使い続けるつもりだから、有料アプリはアマゾンのアプリストアで購入してる
アマゾンにない無料アプリは Aurora Store から入手してるので、とくにGPは必要ない
2019/10/13(日) 17:31:23.350
GPで購入済みの有料アプリとかコンテンツを流用したい
APKだけ持ってきても開発者サービスが必須で動かないアプリも多い
GPがないと不便だがGP導入は合法でAURORAはグレーゾーンじゃないのか?
2019/10/13(日) 17:32:26.190
>>153
GooglePlay開発者サービスとか入ってなくてもapk動くんだっけ?
それとも出荷時に入ってるの?
2019/10/13(日) 17:38:40.800
有料アプリとか基本GoogleのAPI呼んでチェックするから、GP(関連サービス)入ってないと動かないが無料アプリはGPなくても動くのが多いと思う
2019/10/13(日) 17:56:59.240
>>156
fireOSのベースはAndroidなのでAndroid準拠のアプリならほとんどの無料アプリは動くよ

GMSを利用するものやプレイストアで購入した有料アプリ、Googleアカウントと連携するようなアプリは動かないかエラーが表示される
2019/10/13(日) 18:00:41.92M
AOSP以外だとNova Launcherは確実に使うからGoogle PlayとGMSは必須
2019/10/13(日) 18:47:05.98F
2019予約したので2019へデータ引き継いだら
2017はGP入れて遊ぼうと考えてる俺は周回遅れだわ…。
2019/10/13(日) 19:11:45.770
あくまでも道具なのだから自分の使いたいように使えば良いと思う
本人が不満なく目的を果たせる状態なら標準のままで何の問題もない
GPを導入する事で何らかの不満や不便が解決できるのなら
リスクなどを良く考えてからそうすればいい

GPをOSの拡張機能か何かと勘違いしている人が多いようだけど
あくまでもGoogleのサービスや機能を利用するためのアプリ群でしかない
導入後も削除したくなればファクトリーリセットなどしなくても削除できる
2019/10/13(日) 19:19:09.650
Googleプレイストアに表示されないアプリなんかもapkインストールで普通に使えたりするし(17Liveとか)
使いたいアプリによってはGP必須ではないっていう使い方もあるよね
2019/10/13(日) 19:31:41.810
>>157
U-nextアプリがFireTVに有ってFireHDに無いのはアマゾンとの利権の問題じゃないのかな?
米国ではディズニーと揉めてるよね?
ちなGP用のU-nextのAPKは開発者サービスが必須
こういう面倒な問題があるからGPを入れた方が便利だと思ってる
NetflixはGPとFireHD、FireTVそれぞれにアプリを供給してるお利口さん

Kindleやprimeサービスも使わせてもらってるけどVODは特に他社を併用する人が多いと思う
2019/10/13(日) 21:57:48.510
てこでもGP入れないマンもどうかと思うわ
動作がもっさりするとかいうけど、タブレット使ってる時点でそんなシビアなこと求めても

夕方暗くなるギリギリまで車のヘッドライトつけないぞとか
小雨が降ってもギリギリまで傘ささないぞとか、俺は他の奴とは違うぞ-みたいな心理?
2019/10/13(日) 22:39:42.610
ウインカー痛むからギリギリまで付けないマンとか世の中意味分からん奴って居るよね
2019/10/13(日) 22:49:30.00a
あとオナニーしても寸止めして最後まで出さないぞ!みたいなオナ禁ヤローとかね(笑)
2019/10/13(日) 22:55:20.13M
別に重たくしてまでGP入れなくても困ってないってだけだと思うが。
2019/10/13(日) 22:56:37.810
昼間しか運転しない人や晴れてる時しか外に出ない奴もおるでな
2019/10/13(日) 22:59:06.230
20%クーポンとはいいとこついてくるな
2019/10/13(日) 23:11:22.940
うちはAmazonの敷かれたレールで満足しているからGP必要ないねん…っていうのもしかして少数派?
2019/10/14(月) 00:02:02.090
>>170
大多数がそうだと思う
一部のマイノリティがここで声を大きくしてるだけだよ
2019/10/14(月) 01:13:10.54r
ルート撮って完全に中身をAndroidだけに入れ替えることはできないの?
2019/10/14(月) 01:15:28.10a
公道でウインカーを出さない阿呆と比べる程のことでもないだろうよ
GP入れようと入れまいと好きにしたらえぇw
2019/10/14(月) 01:23:21.38r
どうでもいいけどレビュー読んだらヒデェもんだな
2019/10/14(月) 02:38:21.710
>>156
Reader storeだけ唯一開発者サービスを要求してきたのでしぶしぶ入れることにしたよ。
2019/10/14(月) 04:44:44.27M
>>172
BLUは出来ない
2019/10/14(月) 06:44:09.510
新型はandroid9なんですか?
2019/10/14(月) 07:04:42.350
android9の機能削減版です
2019/10/14(月) 07:24:40.71M
Pieを選んだのはアップグレードを容易にする為かな
2019/10/14(月) 08:11:58.560
旧機種にはOSアップデートが来るのかな
2019/10/14(月) 08:22:58.670
>>180
11月になってアップデートきたら涙目のひと出てくるだろうね
でも多分アップデートはない、なぜなら
2019/10/14(月) 09:53:22.340
なぜなら?中身一緒でUSB-Cになっただけでしょ
2019/10/14(月) 11:36:24.110
これを中身一緒と言ってしまうくらいならアップデートなんて要らないでしょ

PCと違ってOSだけを簡単に入れ替える事ができないから
Android5からAndroid9へのアップデートなんてまずやらない
ベースがAndroid8だったら可能性はあった
2019/10/14(月) 12:05:48.490
>>170
ブラウッザの広告がな
あれがなければ大人しく我慢してもいいんだが
2019/10/14(月) 14:56:28.990
2017と言ってもandroidのバージョンは2015年位なんだな
前に使って居た auusのandroid4.2 dマガジンも使えない
androidて5−6年の寿命なのかな
これはまだ使えるけどGoogle レンズなんかインストールもできなくなってきてる
2019/10/14(月) 15:58:57.160
Fire HD 10 Gaming
新型Fire HD 10のメモリを3GB,SoCをHelio G90に。
筐体の大きさとか重さはそのまんま。
29800円。
2019/10/14(月) 16:07:36.330
Googleやappleがクラウドゲーミングを始めようとしてるが、Amazonはやらんのか?
やるなら、Fire HD 10 Gaming 期待できる
って、クラウドでレンダリングするから端末のスペックは上げる必要なさそうだが
2019/10/14(月) 16:56:32.920
アプリストアの惨状が知れ渡ってるわけで、金払いの悪いユーザ向けに誰がゲーム提供してくれるのかと
2019/10/14(月) 16:57:30.940
Amazonは今年春に自社のゲーム開発部門を縮小整理したし、様子見じゃね。
Appleの定額ゲーミングサービスは通常のアプリストアに並ぶ個別売りゲームよりも
小規模なライトゲームを月額5ドルでDLし放題ってサービスで、
Googleのフルサイズゲームのクラウドストリーミングとは真逆の方向性だけど、
正直言って世間の一般ユーザーはどちらも選ばないと思うし。
2019/10/14(月) 17:01:46.920
あ、なんだappleのはクラウンゲーミングじゃなくて、定額ダウンロードのサービスだったのか。勘違いした。
2019/10/14(月) 17:02:22.940
ゲームはなあ
映像や文字の作品とは違うからお金つぎ込んでも回収が怪しい
下手すればファミコンでも遊び放題とかエミュレーターで対戦サポートしたほうがアクセス稼げる
2019/10/14(月) 17:14:42.140
AppleArcadeは月々の固定料金のみでアプリ内でのさらなる課金はなし、
iOS各デバイス、Mac、AppleTVどれでも遊べる、家族共有、ペアレンタルコントロール完備ってあたりが
親御さんが子供に与えるゲーム環境としては、通常のアプリストアよりも安心出来る仕様。
Amazonの他サービスとの親和性を考えると、こちらの方向性での再参入の可能性はあるかも。
今回発表されたキッズ向けタブレットに投入するコンテンツとして、エデュテイメント、知育ゲームあたりは重要だろうし。
2019/10/14(月) 17:43:37.27r
昔Amazon Undergroundってのもやったんだけどねぇ
2019/10/14(月) 18:58:24.61M
Primeはアダルトやってくんねえかな
2019/10/14(月) 19:29:31.010
大幅パワーアップするCortexA76がFire HD10まで降りてくるのは2年後かなぁ。さきなげぇ。
2019/10/14(月) 19:32:21.270
4年後じゃね?
2019/10/14(月) 19:33:37.830
つか、そうだね。キッズモデルとか出してるけど、キッズに力入れて何がamazonにとっていいのか?。よくわからん。
2019/10/14(月) 19:37:33.620
MT8183の噂も1年ぐらい前からでてたからなぁ。後1年ぐらいで後継の噂がでて、さすがに後1年でCortex A76はきついか。まぁ、Helio G90みたく12nmでいいんだけど。
CortexA72,A73,A75はどんぐりの背比べみたいなパーティーだからな...
2019/10/14(月) 19:38:10.760
パーティーじゃなくてパワーアップ
2019/10/14(月) 19:42:40.140
>>197
ゆりかごから墓場までAmazonワールドに支配させるつもりなんだろう
2019/10/14(月) 20:17:55.220
動画サービスと電子書籍が問題なく動けばいいよ
2019/10/14(月) 20:21:45.42M
>>198
A72は失敗作でA73が本命
A75はマイナーチェンジレベルで次の本命がA76
2019/10/14(月) 20:50:12.41a
A72は大失敗だな。
2019/10/14(月) 21:56:31.440
>>197
ディズニーやマクドナルドを見ればわかるよう、子供を中心にしてファミリー層を
取り込むと、子供たちが大人になったとき自分たち子供と一緒に利用してくれる

つまりキッズ層に力を入れるのは、将来のお客さんを育成しているということ
サービス業の場合、20年後の客の世代交代に備え経営戦略を練る必要がある
2019/10/15(火) 14:59:05.250
おいおい新型はquad coreからocta coreかよw

今年買ったばっかりなのによー金返せ!!!
2019/10/15(火) 15:06:25.830
>>205
春頃から新型出るって言われてただろ
2019/10/15(火) 15:27:31.970
octa coreは、実作業時の4個と待機時の4個の使い分けだから悔しがるようなポイントじゃないよ
2019/10/15(火) 19:28:31.950
でも、2017のマルチコアの性能がゴミみたいなもんだから、随分違うと思うけど。もちろん、マルチコア性能のアップの恩恵を受けるのは一部のアプリだけど。
2019/10/15(火) 19:46:00.710
CPUStatsというアプリ入れて、ステータスバーにCPU使用率のアイコン表示してるけど、現状結構な頻度で4コアでバーが高くなる
2019/10/15(火) 23:35:33.230
つまり原付四台並べてる感じ?
2019/10/16(水) 01:41:13.60M
その例えがよくわからん
2019/10/16(水) 09:26:42.010
原付専用レーンが4本並んでいる、という意味じゃね?よく分からんけど
2019/10/16(水) 11:14:13.300
旧型をセールスで1万円で買ったけど後悔はしてないかな
2019/10/16(水) 11:34:38.060
高っ
2019/10/16(水) 12:42:13.440
>>207
まぁ実際動画と漫画用でまあまあ快適だけどさー

gpu性能も上がるの?
2019/10/16(水) 16:11:26.470
>>215
GPU性能は3倍だったかな
2019/10/16(水) 18:19:08.580
GPUは情報がほぼないからなんともいえないよ
わかってるのは、いくつかのデコードがハードウェアからソフトウェアに変更されてるから、
これまでと違うシリーズの部品だろうということくらい
2019/10/16(水) 18:31:19.53M
>>213
セールスマンが売りに来たの?
2019/10/16(水) 18:38:49.120
ロック画面に広告出てるんだけどこれなんとかならないの?
2019/10/16(水) 18:40:31.330
>>205
まともに使うならiPad買った方がいいし、別になんも困らんだろ?
1万円だし要らないなら親とか友達にあげたらいいじゃん
2019/10/16(水) 18:51:38.510
>>219
なるよ
2019/10/16(水) 19:23:48.280
>>219
自分は購入してすぐYoutubeのレビューか何か見て外した記憶がある
2019/10/17(木) 02:28:49.340
この間のアマデーの時はいくらだったの?
2019/10/17(木) 02:42:52.570
7月のなら6くらいに書いてある
増税前のセールは売ってない
2019/10/17(木) 06:47:28.440
>>219
設定で消せるよ
2019/10/17(木) 07:27:58.89M
>>205
android5の時点で買っちゃだめだった
2019/10/17(木) 07:46:21.730
旧型のカバーは新型でも使い回しできるのかな
2019/10/17(木) 08:33:25.840
>>221-222
Thank you
2019/10/17(木) 08:33:58.490
>>225
Thank you
2019/10/17(木) 13:43:07.810
布団の中でぬくぬくとHD10を満喫する季節がやってきた
2019/10/17(木) 14:31:37.650
> 230
休日がまるっきりつぶれるダメなやつだw
2019/10/17(木) 17:48:20.360
>>230
一瞬、下ネタかとオモタw
2019/10/18(金) 23:53:44.170
2017はOSアプデされるの?
されるなら新しいのに買い換えないけど、切り捨てなら悩む
2019/10/19(土) 00:55:59.32M
されるわけ無いだろ
されたら新型売れるわけがない
2019/10/19(土) 02:16:32.330
そもそも、Fireなんて買い替え需要で利益の出るようなハードじゃない
むしろ、アマゾンの利益はコンテンツの方で回収しているし、Fireはその撒き餌
だから、2017モデルのOSバージョンアップの可能性はあると見ている

いずれにしても、HD10 製造中止のデマみたく踊らされず、落ち着いて待つことにしよう
2019/10/19(土) 03:10:35.060
>>233
されないだろ
アプデするメリットが尼側に無い
新型のプレミアム感を維持するためにも
まあ新型は人柱だけどな
新型ポチったけどw
2019/10/19(土) 05:39:48.230
アプデなんてくるわけないやん
2019/10/19(土) 05:46:51.76M
>>235
HD8でも2018年モデル以外は放置なのに完全に別ハードになるHD10がFire OSのメジャーアップデートされる訳がないよ
2019/10/19(土) 08:48:08.53r
2017Amaぞon在庫あり! 欲しい人は買えるw
2019/10/19(土) 16:32:14.62r
2015の扱いを思い出せば2017がどうなるか分かるはず
2019/10/19(土) 17:02:16.140
こんなクソ安いハードにOSのバージョンアップがあるわけがない
2019/10/20(日) 01:14:57.160
>>235
これが分からない人が多いよね
amazonコンテンツのためのハードなのに、Google play入れるの前提としてるバカばっか
2019/10/20(日) 02:18:52.950
ユーザー側の使い方の問題だからそれは別に構わん
ただハード販売で利益出してると思ってる連中が
セールの度に新型前の投げ売り始まっただの
こんな旧スペックじゃこの先生き残れないだの
中華端末と比べてもっと安くできるはずだの言ってるの見るたび滑稽だなって思う
2019/10/20(日) 07:30:30.930
GP入れられるのもさることながら野良APKが入れられるかどうかの方が気になる。
2019/10/20(日) 07:35:26.790
GPを無理くりでも入れたいのは正規の泥タブ買えない貧乏人か?
2019/10/20(日) 07:44:02.910
はい

でもamazonのアプリストアも結構数がある試してみるかな
ゲームは少女歌劇レビュースタァライトしか触手が動かないにょろ
2019/10/20(日) 07:51:04.960
>>245
読書だけできりゃいいやって人。
入るなら入れてみっかって感じ。
2019/10/20(日) 08:25:42.710
>>245
中華ばかりになってる製品を買えるとでも?
2019/10/20(日) 09:49:29.760
貧乏人にfire端末ばらまいてもAmazonのコンテンツに金払わないだろうに

AmazonからするとkindleとfireTVだけのほうがコンテンツ消費者に絞れて
良さそうにも思えるけど、日本のベストセラーは漫画だからfireタブも重要か
2019/10/20(日) 13:06:34.890
値段と性能のバランスがとれてたファーエイがあんな事になったしなあ
他の泥タブは中華クオリティの安かろう悪かろうだし
2019/10/20(日) 14:19:11.160
別に赤字でばら撒いてる訳じゃなし各所にAmazon誘導が入ってるだけでも端末を配る意味はある。
2019/10/20(日) 18:46:39.790
>>249
購入時の割引目当てでプライム入って
ついでにプライムビデオやミュージックやリーディング利用して
そのままズルズルとプライム続ける層は意外と多いよ
アマゾン側もそれを見込んでばら撒いてるので購入の第一動機になるGP導入可能はむしろエサ
2019/10/21(月) 18:18:13.490
これ充電速度だけが不満なんですが
9V2AのACアダプター使えば1時間40%くらい充電してくれますか?
2019/10/21(月) 19:18:39.780
先月のアップデート 5.6.4.0(636559820) から mtk-suがエラーになってしまた。

mtk-su_r19でもPermissionエラーになる。
chmodでアクセス権限変更しても駄目だった。

HD10では temp root権限取得ができなくなった模様。

この現象は私だけかな
2019/10/21(月) 19:47:12.34a
>>254
全世界的
2019/10/21(月) 20:11:50.280
 
さよか
2019/10/21(月) 22:09:07.220
>>253
5V2A(10W)以上の急速充電に対応していないので1時間あたり20%程度が限界かと
9Vの定電圧アダプター繋ぐと燃えるかもね
2019/10/21(月) 23:46:09.61M
新型の方が充電速いな
2019/10/21(月) 23:54:53.660
type-cだしUSB PDに対応してるのかな?
対応してるならそう書きそうだけど
2019/10/22(火) 00:16:16.560
コネクタ形状だけだっての
PD対応するならその前に3.1に対応してるわ
2019/10/22(火) 00:17:26.15M
12時間使えるのが四時間で充電だからそこまで早くないけど今より遥かに速いな

今は10時間使えるのが5時間充電

一時間充電でも少なくとも3時間は使えるだろう
今のは2時間だから

スペック上1.5倍の効率
2019/10/22(火) 00:59:54.600
米尼でセットで売ってる急速充電器
使えば3時間らしい
2019/10/22(火) 02:00:16.49a
>>260
知ってるとは思うけどUSBのバージョンとPDは関係ないからもしやと思ってね
まあ当然知ってるとは思うけどUSB2.0でUSB PD対応にすることはできるからさ
あ、知ってるとは思うけどね
2019/10/22(火) 05:28:02.620
USBコネクターを共有するだけでUSB本体とPDとdisplay portは別物だぞ。
2019/10/22(火) 18:42:45.500
何かいつの間に(9月から)firefoxがアカウント同期されなくなってたけど泥バージョンか何かで切り捨てられたのかこれ
2019/10/23(水) 23:20:41.460
え!?充電そんなに時間かかるか?
2017だけど3時間もあるば100になるぞ
2019/10/24(木) 00:19:12.020
アプデでアイコンいっぱい増えた
Goodreadsってなんだ
2019/10/24(木) 02:02:43.720
充電5時間もかからない
純正使ってないだろ
2019/10/24(木) 09:37:18.60p
adobeだと文字が四角になるしperfectviewerだと中華フォントだし
pdf何とかなりませんかね?
2019/10/24(木) 09:48:10.270
PDFにフォント埋め込めば解決
2019/10/24(木) 10:04:51.25p
大学の講義資料だからだめだあ…
2019/10/24(木) 10:06:34.990
指定されたフォントフォルダからも探してくれるビューアを使えばいいだけ
2019/10/24(木) 10:16:23.530
純正というかこれ系の形の充電器って糞すぎじゃね?
遅すぎて本体にはやさしいのかも知れんけど
2019/10/24(木) 10:26:20.36p
よくわからんしiPad買ってくる…
2019/10/24(木) 12:31:15.560
情弱にはiPadで十分
2019/10/24(木) 15:14:12.060
これWi-Fiデータ使用量見られんのか
2019/10/24(木) 16:01:01.630
左上のアマゾンの配達だかのアイコンは消せないの?
2019/10/24(木) 17:35:19.020
>>277
上から下にスワイプしてすべて消去の表示押せば消える
2019/10/24(木) 17:44:39.79M
>>253
標準添付のACアダプタじゃない5VのACアダプタを使っているなら標準のACアダプタを使うことをお勧めする
密かに5Vじゃなく5.2Vで充電速度が結構違うから
2019/10/24(木) 22:47:07.09r
>>274
えっ!?
この機種がよく分からんなら林檎でも同じじゃないか?www
2019/10/26(土) 16:13:29.650
>>174
無知さらけ出してる書き込みも有るなあ。
情弱情強関係ないなあ。
2019/10/26(土) 22:10:29.410
今年のプライムデーで買ったけどPIPは機能として欲しい。
2019/10/27(日) 07:40:12.890
2019年版をいま買うのは情弱
性能が上がった2021年版を買うまで待つのが真の情報強者
2019/10/27(日) 07:51:52.50M
貧乏人の買い物上手と呼ばれるのがせいぜい
2019/10/27(日) 10:19:41.68M
情弱と蔑まれようと、情強と呼ばれようと、買いたい時に買うわ('A`)
2019/10/27(日) 11:13:10.870
真の情強は値段が下がった2021年版を2022年のサイマンで買うやつだよね
2019/10/27(日) 11:14:20.32H
お前ら釣られすぎ
2019/10/27(日) 12:50:21.030
真の情強ならノイマン型は捨てて量子コンピューターの実用化を待つな
2019/10/27(日) 18:26:44.30M
>>288
それだ

欲しがりません量子までは
2019/10/27(日) 22:51:14.180
>>285
ほんとそれ。
欲しいとき、必要なときに買うのが一番楽しめる。
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 07:19:38.420
1万数千円で誤差(サイマン?)も数千円でそこまでこだわるのかw
そりゃ安い時に買うのは否定しないが欲しい時に買えば早く楽しめるんだがな
2019/10/28(月) 07:40:57.220
このスレはほぼ小学生ですので
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 14:17:54.50M
999円エコードット買っておいて良かったわ
今となっては無しのFire10なんて考えられん
2019/10/28(月) 17:45:12.05M
別に早く買う必要性はないからな
現状すでに持ってるわけで安くなれば買おうかというだけでしかない
というかオッサンになってくると子供のときのような気持ちはなくなる
ゲームでも発売日にほしいとか全く感じない、買っても全く開けない日が続くとか普通になるし
2019/10/28(月) 18:36:44.570
一番安いときに買うこと自体がワクワクなんだよな。
貧乏人オーラ丸出しでスマソ
2019/10/28(月) 21:31:23.48M
わかる 無駄に半額弁当や半額刺し身でホルホルしちゃう 食うのが目的ではない
2019/10/29(火) 06:38:16.63r
でも要らないもので無駄使いしちゃうんでしょ?
2019/10/29(火) 07:05:54.980
ぶっちゃけなんの商品でも買うまでが一番楽しい
買ったあとは大して満足感は得られない
買うまでの過程を楽しめなくなったら人生終了
2019/10/29(火) 07:13:05.900
電子ガジェットをタダ同然で買う方法 →10年後に買う

なんていうのもなんだかな
2019/10/30(水) 16:27:55.16M
必要ないし欲しくもないけどなんとなく買ったモノが一番稼働率良かったりするからええねん
2019/10/30(水) 17:20:46.730
HD10は、E-ink端末で8インチ画面が発売されないことにヤケを起こして衝動買いした
ものなんだけど、購入後、予想外に使い勝手が良くて大いに気に入っている
現在は、本命のE-ink端末よりもHD10を使うことの方が多いくらい
2019/10/30(水) 18:00:43.160
俺、次のセールでHD10買ったらエアロバイクにつけて映画見ながら痩せるんだ…
2019/10/31(木) 06:57:14.780
セールで12000円くらいでやらないかな?
2019/10/31(木) 11:57:40.65M
そら無理や
当面は1割引有れば御の字ちゃうか
2019/10/31(木) 14:39:00.370
俺には20%クーポン来てる
2019/10/31(木) 15:41:48.77d
29日できれたんじゃなかったっけ?クーポン
2019/10/31(木) 21:53:05.220
>>306
消えてる \(^o^)/
2019/11/01(金) 08:20:42.070
>>303
1年で2番目に安い12月のサイバーマンデーで12,000円は切ってくる
恐らく11,980円くらいだな。1番安いプライムデーが11,500円。
2019/11/01(金) 08:31:14.320
夢見すぎ
2019/11/01(金) 08:32:24.110
ちなみに2017(2017/10発売)では12月のサイバーマンデーセールで
32GBモデル 定価18,980円が3,200円引き + Prime会員限定4,000円OFF=11,790円
2019/11/01(金) 09:24:12.03M
ブラフラサイマンで12800と予想。
2019/11/01(金) 10:25:24.88a
2017に新OS7?まだぁ〜?チンチン♪
2019/11/01(金) 12:33:36.20r
>>312
あほか(´・ω・`)
2019/11/01(金) 13:08:33.740
うん、私も2017のOSバージョンアップを待っている

ラグビーの日本チームベスト8入り無理と言ってた悲観的な連中同様、
Fireのバージョンアップでも見返してやるつもり
2019/11/01(金) 14:42:35.380
OSアップデートする気があるのなら昨年HD8が出た後に同じFireOS6になってるはずだよね

Android8以降はメーカーが独自にアレンジしていてもOSのアップデートが比較的容易にできる仕様になったけど
Android5がベースのFireOS5では期待するだけ無駄
2019/11/01(金) 14:47:47.25r
2017持ってる人にアップグレードクーポン配ったあたり2019に買い替えろって事だろう
2019/11/01(金) 15:07:09.35M
何の関係が
2019/11/01(金) 17:55:39.99M
exfat未対応は悲しいけど、GPも入りそうだし、なかなかいいな。
2019/11/01(金) 19:01:12.25M
すみません、このタブのアマゾンアプリで
タイムセール→数量限定セール→すべて見る
が真っ白で表示されなくなっちゃったんですけど他にも同じ症状の方いませんか?
2019/11/01(金) 20:56:41.850
>>319
俺も出ないわ
それよりもタイムセールトップの商品が胡散臭い日本語の中華製品ばっかりなのは仕様?
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:39:50.620
でも、買い替えなら、もうちょっと良いAndroidかなあ
2019/11/01(金) 22:41:34.100
タブレットでexfat対応してたらどんな時に恩恵あるの?
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:57:19.35M
2017はOSを7までアプデしてくれよ
5.1.1はヤバいだろ
2019/11/01(金) 23:08:01.290
>>323
いや別に
2019/11/01(金) 23:09:56.640
>>320
自分だけじゃなかった!

タイムセール祭りに参加させてくれないつもりだろうか。。。スマホで見るのダルい
2019/11/01(金) 23:14:05.67a
2017システムアップデート来てる!ワクテカ

思って今すぐアプデを押したら、すでに最新だとよw
いつもの事だがなんだよこれw
誰がアプデできた人いる?
2019/11/01(金) 23:36:27.890
>>326
俺のは9月17日に更新してFIRE OS 5.6.4.0(636559820 )でアップデートがありませんだけど
2019/11/02(土) 00:32:34.200
果報は寝て待てw
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 08:37:30.530
【サイバーマンデー 2017】
¥18,980 → ¥11,790(¥7,190 OFF)

【プライムデー 2018】 
¥15,980(価格改定) → ¥10,480(¥5,500 OFF)

【サイバーマンデー 2018】 
¥15,980 → ¥9,980(¥6,000 OFF)

【プライムデー 2019】 
¥15,980 → ¥9,980(¥6,000 OFF)

【サイバーマンデー 2019】
¥15,980 → ¥??,???


プライム会員限定の割引も含む
上記期間中は延長保証の掛け金も1割引きになります!
2019/11/02(土) 09:47:42.34a
次のサイバーマンデーはいつよ?
2019/11/02(土) 09:53:39.100
12月2日だって
2019/11/02(土) 10:03:00.14M
>>331
12/11からだよ
2019/11/02(土) 10:49:50.390
>>319
オレもそうカスタマーサービスに問い合わせたらお客様のみの事象ですと逆ギレされた
他にも居るんですね
2019/11/02(土) 16:13:21.560
映り込みはどう?
2019/11/02(土) 16:27:22.700
消費税分値下がりしてんの?
2019/11/02(土) 19:59:27.00r
>>320
レビューとかも怪しい日本語で自演だしなw
でも胡散臭げな中華Bluetoothイヤホンは結構使えて気に入っているけどw
337319=325
垢版 |
2019/11/03(日) 01:36:04.100
>>333
昨夜メールで問い合わせたら深夜帯に返信きてました
キャッシュクリアとか再起動とか、それでダメなら端末やアプリのバージョンとか教えてねーってな感じで
タイムセール祭り始まったら表示されるようになったので特に返信はしてあいですが
好意的に解釈するとタイムセール祭りへの表示変更に伴うバグだったのかとか思ってあげてもいいけど、これまではこんなことなかったしなぁ

あと地味にFireタブのアプリだとタイムセール祭りの事前の告知バナー出ないでいきなり始まる仕様も不親切で不便だと思う
2019/11/03(日) 11:36:55.02M
2019年版もうプレイストア入れられるし、カスタムロム開発始まってるじゃねーかよw
2019/11/03(日) 12:40:58.500
>>336
Bluetoothイヤホンは2個とも中華の謎メーカーを使ってるけど何の問題もないな
2019/11/03(日) 13:11:46.750
>>330
12月の第2月曜日が日本版サイバーマンデーの日(本当)

今年のサイバーマンデーは
12月6日(金)スタートで9日(月)~10日(火)の深夜までじゃ!
もう待ちきれんワイ!
2019/11/03(日) 14:40:51.590
みんなkindle開く?
昨日の夜から開いても真っ黒のままなんだ
3分から5分くらいするとやっと表示される
2019/11/03(日) 17:08:26.660
中古屋で純正ケース付のきれい目(今年のプライムデーで購入?)の8800円で買ってきた。
2019はrootが簡単に取れるかまだ解らないし用途的には車載用なので満足。

HD10とHD8をプライムデーで買ったけど、車載用にはHD8は小さかった。
2019/11/03(日) 19:38:07.580
>>342
車に乗せて何するの?
2019/11/03(日) 21:17:25.110
>>343
ヘッドレストに付けて子供用の動画・ゲーム用。
各自、好きな用途で使える。
2019/11/03(日) 21:19:05.010
>>344
あーそういうことかw

なんか物凄く複雑なこと想像してた
2019/11/04(月) 00:08:46.550
gps無いしテザリングで動画視聴くらいの用途しかないよね
2019/11/04(月) 00:12:56.960
Amazonサービス直結だから、動画視聴だけでも市場は大っきいしょ。
2019/11/04(月) 01:19:59.250
>>342
良い買い物したじゃん!
2019/11/04(月) 01:24:24.250
むしろ10インチのタブレットなんて動画が主だろ
持ち運ぶにもデカすぎる
2019/11/04(月) 02:54:16.970
ちょっと性能上がっただけで、メモリすら増やさないで標準アプリはバグだらけみたいだな
2019HDは魅力ない
2019/11/04(月) 07:02:25.500
>>341
同じく画面真っ黒何分か放置すれば開くけどなんだこれ
DLした本もいつのまにか解除されてるし
kindleまじ糞
2019/11/04(月) 10:17:06.630
>>341
うちだけじゃなかったのか。
Kindleのライブラリーの一覧表示が異様に遅かったり、落ちたりしていたから、HD10の調子が悪くなったのかと思った。
まぁ本を開いたら、後は普通に読めているけど。
2019/11/04(月) 13:12:53.070
サイバーマンデーで買う
2019/11/04(月) 13:18:17.180
2017は今でも買えるの?
2019/11/04(月) 13:54:34.330
鈍器で買えるよ!
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:00:02.81r
わいの売ったるよ
2019/11/04(月) 21:37:05.240
鈍器で新品売ってるよ!
2019/11/04(月) 22:15:29.78M
意地でも店名書かないよね
なんてわかりやすい嘘
2019/11/04(月) 22:35:50.030
おすすめページのトレンド─Microsoftニュースってやつ消せる?
2019/11/04(月) 22:47:14.800
ドンキホーテ東所沢店で買えるよ!
2019/11/04(月) 22:55:22.780
カスタムロム入れてる物って需要あるの?
2019/11/04(月) 22:56:54.250
>>351>>352
同じ人居てよかった
自分だけかと不安で機種変しようか悩んでた
またアップデート来たら直るかね?
primeビデオとかは普通に観れるしkindle以外は普通だから故障ってわけもなさそうだしな
2019/11/05(火) 00:45:03.450
なんかAmazon外の同期関連がおかしくない?
Google系すらなんか変な感じなんだけど
2019/11/05(火) 01:01:47.18d
確かにこの数日間のamazonは変だ
スマホケースを物色していたら、レビュー欄がかわいいラブドールに対するコメントになっていたこと
またデータの不整合起こしているんじゃないか
2019/11/05(火) 01:40:25.880
kindleアプリは不具合出てるっぽいね
2019/11/05(火) 05:59:48.210
ドンキで普通に売ってる
2019/11/05(火) 08:35:11.86M
ドンキでいくら?
2019/11/05(火) 11:54:56.12r
定価
2019/11/05(火) 13:09:39.670
俺も売ってるの見たけどなんでドンキで取り扱ってるんだろうな
2019/11/05(火) 13:20:33.92H
ケーズデンキでも見たことあるような。
ハードオフとかで探した方が良くね?
2019/11/05(火) 15:13:13.12r
まぁ値段が値段なだけに中古買うくらいなら新品を現物で帰るならそっち選ぶか
ハードオフならワンランク上のAndroidさがすわ
2019/11/05(火) 21:32:10.83a
>>369
定価?
2019/11/07(木) 12:34:26.86a
>>300
それはよく分かる
2019/11/07(木) 14:44:29.29M
>>369
ファイアスティックアホほど置いてるな
2019/11/07(木) 14:45:37.07M
>>373
せやろ?
2019/11/07(木) 17:42:10.940
初期ロット買わなくて良かった(ホントは買いたかった)
2019/11/07(木) 21:17:11.340
価格(発売時)
2019モデル 15,980円(32GB) 19,980円(64GB)
2017モデル 18,980円(32GB) 22,980円(64GB)
2017モデルとの比較でいえば3,000円安いわけだから、
底値は6,980円くらいか。
2019/11/07(木) 22:26:31.190
いまだにkindleのアプリだけ起動しない
プライムビデオとかフォトとかミュージックは使えるのに
2019/11/08(金) 02:36:12.990
>>377
おばかさんかな?
2019/11/08(金) 04:37:52.780
サイバーマンデーは開始直後にポチるのがオヌヌメ
様子を見つつ終了間際に注文すると1か月待ちとか普通にあるから
難点は在庫がすべて捌けるので不良品にあたっても交換品が無いことかな
これも最悪2か月待ちとか言われる
2019/11/08(金) 07:41:42.910
amazon製品の長期入荷待ちなんて、実際には2週間程度ですやん
2019/11/08(金) 07:48:34.600
>>380
言われるだけな。
2019/11/08(金) 11:08:11.08M
>>377
2017はプラ限値引きの廃止と引き換えに値下げしたんじゃなかったか?

2019は引き換えにするものがないから値下げしないやろ。
2019/11/08(金) 13:08:06.260
>>341
Kindle治った 長かった...
14.24.19_1226667510
2019/11/08(金) 16:18:17.720
>>384
アップデートきたの?
2019/11/08(金) 22:45:19.900
 
いいや
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 06:39:44.970
はぁぁぁぁぁぁ! また水で濡らして逝ってもうた!(2台目 真顔)
あのね、スイッチのある上側はCPUの半導体部があって
こっち側には水が侵入しても比較的大丈夫。バッテリーは真ん中に2個。 
でも縦にした下側が濡れるとすぐモニタ表示がおかしくなるよ。
もう最低! あたしったらサイテー!サイバーマンデーはよー!
2019/11/09(土) 08:53:45.670
サイテーなら首吊って死ね
2019/11/09(土) 09:58:26.28M
最近職場でも同じ失敗繰り返すヤツが増えて困ってます
普通一回失敗したら注意するとかいう考えはないようだ
2019/11/09(土) 10:49:42.660
ニューモデルに買い替えるきっかけができて丁度いいね
2019/11/09(土) 11:28:04.770
>>387
ご愁傷さまです。風呂で?
2019新機能に防水を密かに期待してた。
なので先日セールで防水な PaperWhiteを買い 裸で風呂に持ち込み風呂蓋+洗面器 に立掛けて 数年振りの長風呂読書
しとる。
ジップロック無し ストレスフリーで良いよ😉
2019/11/09(土) 12:28:34.250
2019届いた
2017より処理速度は速い
2017より液晶はボロい(2019は発色が弱い、色味が薄い)
ようつべなどの動画視聴と本読むなどなら2017
ネットサーフィンやアプリ色々使うなら2019といったところか。
2017は中古屋に売却する予定だったが保持することにした
2019/11/09(土) 13:13:45.470
液晶はカタログスペックは旧製品比同等でも品質にばらつきありか。
Amazonコンテンツプレーヤーとしては、そこの品質維持は最優先してほしい所だったが。
2019/11/09(土) 13:44:58.21d
次期のロット製品の改善に期待だな
2019/11/09(土) 17:10:32.920
>>392
旧型に比べてうちの新型が尿液晶のハズレ品かと思ったけど他にも同じ人多いみたいだね(初期ロットだけかもしれないけど)
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:45:09.860
>>392
残念ながらハズレを引いちゃったようだね
2019/11/09(土) 19:30:54.340
2019スレの方だと、全白表示時で画面左右で色調が異なるなんて報告まであったし。
液晶モジュールの品質管理がかなり残念なレベル。
2019/11/09(土) 20:14:22.230
中古で買おうか迷ってるんですけど
steam linkってまともに動きますか?
2019/11/09(土) 22:47:18.480
迷うなら買ってしまえば?
2019/11/10(日) 00:05:40.750
>>398
試してみたが全然まともに動いた
2019/11/10(日) 03:00:18.770
解決策があったら教えて下さいませ。
17年版 HD10 です。
最近バッテリーが全然保たなくなり延長保証が効いてリファービッシュ品ですが交換となりました。
セットアップ中に気付いたんですが Netflix のアプリがアマゾンギフトアプリストアでのインストールがエラー起こして出来ません。

同じ様な事に遭遇、解決出来た方、いらっしゃいましたらお知恵をかして下さい。

交換前のHD10は購入時にインストールしそのまま使えてたので、交換品はアップデートが9月と最新だから駄目なのか分からないので。

(__)
2019/11/10(日) 03:14:23.950
まずバージョンを書いてよ
2019/11/10(日) 04:33:03.410
>>402

失礼しました。

交換された HD10 は Fire OS 5.6.4.0 (636559820) です。

5.6.4.0 だと交換前の HD10 と同じです。
違うのは Netflix のアプリインストール時期のバージョン。
交換前のは購入した17年12月のインストールでしたので、その後のバージョンアップで幾つになっていたかは覚えておらず。

現在アマゾンアプリストアでインストールされるのはVer.7.30.0 の様です。
家族が同じ日に HD10 を購入していて先程アップデートで反応せずバージョンが上記だったという根拠だけですが…。

(__)
2019/11/10(日) 09:27:35.170
アマゾン買い物専用機だから新型はいらない
2019/11/10(日) 11:10:01.840
2017版もアズレン普通に動くから2023年版が出たら買うわ
2019/11/10(日) 11:27:40.53r
>>400
ありがとうございます
秒速で買ってきます
2019/11/10(日) 15:17:03.220
>>404
タイムセールの「すべて見る」って表示されます?
2019/11/10(日) 23:01:41.980
毎日Google Playの更新がきて途中で失敗するんだけどなんなんだろ
2019/11/11(月) 07:30:46.840
>>403  402じゃないけど、
うちのも9月に交換してもらったリファービッシュ品だけど
試してみたら普通にインスコできましたよ。
考えられる手段としては
・Amazonアカウントから返品したHD10の【登録の解除】を実行
・本体の端末オプションから【工場出荷時の設定にリセット】する
試してみて。
2019/11/11(月) 11:42:28.780
>>407
表示されません!
2019/11/11(月) 12:59:36.790
>>408
GPの自動更新止めてるか?
尼アプリがGP側で更新されるとダメよ
2019/11/11(月) 21:21:12.460
>>409

貴重なアドバイス、ありがとうございます。
(__)

自宅に戻り次第早速試してみたのですが、ダメで有りました。

先程試したところ、17年購入時にキャンペーンで貰ったコインで購入したDQ1〜3は入るんですね。
なのでハード絡みでは無いのだろうとは思っていますが、
原因特定に結び付かないのが何とも。
却って原因がややこしくなりました。

自力でも足掻いてみますが、インストール出来ないと悲しいですね。
何せNetflix試聴の為に購入したような物ですので。
2019/11/11(月) 21:59:03.120
GP入れてなくてAmazonのアプリストアからインストールできないならCSに電話した方が早いだろ
2019/11/11(月) 22:35:53.680
>>413

アドバイスありがとうございます。

結論から先に報告しますと30分ほど前に解決しました。
GP入れてAPK(家族がGP入れたHD10使用中)を貰って入れたらアッサリ入りました。

カスタマーサービスには連絡済みで初期化を実行してますし、同じトラブルが報告例として上がっているそうです。

解決されるに越した事は無いんですが待てなかったので新型も出ている事もあり、試したら上手くいったと。
この板は詳しい方が多いので余り参考にならないと思いますが質問した以上顛末はご報告しておきます。

GP経由のAPKとアマゾンアプリストアのと何が違うんでしょうかね。

レスをくれた方々、大変有り難う御座いました。
(__)
415407
垢版 |
2019/11/11(月) 23:23:49.640
>>410
ですよね。。。カスタマーセンターにもっかい凸しよう。。。
2019/11/12(火) 00:36:42.020
>>411
そうでした
ありがとう
2019/11/14(木) 00:15:41.38d
https://i.imgur.com/nM2ZjZE.jpg
2019/11/14(木) 03:13:14.800
dアニメストアで視聴しようとしたら音声だけ流れて映像がブラックアウトしてる
試しにいくつか見てみたが音声のみだった
おま環?対策なにかある?
2019/11/14(木) 12:36:12.830
見る限り3割程度のパフォアップでメモリそのままだし
不具合多いみたいだし2019に買い換えなくてよさそうだな
2019/11/14(木) 12:59:17.52M
>>418
それPRIMEビデオでもあるわ
再起動したら治るけど
2019/11/14(木) 14:07:13.700
>>419
ここは買わない理由を発表して納得するための場所じゃないし中華タブのステマも要らない

液晶ムラとか尿とかは不具合じゃない(酷いのは不良品)し本が消えるのは2019だけの問題じゃないけど
具体的に「不具合」とやらを挙げてみなよ
2019/11/14(木) 15:03:22.51M
泥はメモリは増えたところで対して意味がない
6gある端末使ってるが裏にしてたら普通に落ちてる
現状2gあれば何ら問題なし
2019/11/14(木) 15:16:08.070
>>420
端末再起動したら映像流れたわ
ありがとナス
2019/11/14(木) 15:36:55.170
なにカリカリしてんだろ
2019/11/14(木) 19:21:02.200
Aurora Storeで匿名ログインできなくなった
同じ症状の人いますか? Fire HD10(2017)
2019/11/14(木) 19:30:17.430
HD10がまたランチャー元に戻ってるからtermuxから変えようとしたがもう同じ方法じゃ変えられなくなってんのな
2019/11/14(木) 21:03:25.120
>>425
Google が匿名ログインをブロックしたそうで、Aurora Store だけじゃなくて
Yalp Store でも 1 週間以上前から匿名ログインは不可になっていますよ。
2019/11/14(木) 22:14:05.910
>>427
なるほど、そういう事だったんですね
教えてくれてありがとうございます
2019/11/14(木) 23:52:08.520
>>425,427,428
うちも今からログインできない原因を調べようと思っていたところなので助かった

それにしてもタイミングが悪すぎる
こちらは最近Fireに挿したSDカードが壊れてしまい、いま新しいカードに交換して
全アプリをインストールし直しているところなんだよなぁ...
2019/11/15(金) 13:50:42.250
勝手にアイコンが並べ替えられてるのは
俺だけ?
アイウエオ順、abc順にきれいになってる。
アップデートの影響?
2019/11/15(金) 16:16:20.910
うちも勝手にソートされた
フォルダも解体されてる
2019/11/15(金) 17:29:26.600
ソーットソートされたらソートームカつくよな
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 22:47:08.540
俺も俺も。
あれ?、いつリセットしたっけ?て思った
2019/11/16(土) 10:45:56.820
クソ尼マジむかつくわ
2019/11/16(土) 16:07:27.910
これ買ってたお陰で出前館1万円貰ったわ
2019/11/16(土) 20:08:28.090
>>435
使えないと思ってSTICK買おうとしてた
SHOWモードにするといけるんだな
ありがとう
2019/11/16(土) 20:34:50.290
今朝起きて起動したら見たことのない読書アプリ?みたいなアイコンが二つわいてた

なんだこれは?と思って開いてID入力求められたので面倒いと思って閉じたらアイコンが二つとも消えた

アプリの一覧でも出てこないんだけど変なもの入ったのかな?
2019/11/17(日) 03:50:35.370
kindle以外の電子書籍アプリならおま環
なんか入れたんじゃね
2019/11/17(日) 11:09:51.910
なんや三つアップデート降りてきたわ。
なんやろ
2019/11/17(日) 17:38:16.010
>>430
間違って、終了する時長押ししてセーフモードにすると成る
2019/11/17(日) 19:28:17.300
デスクトップのアプリアイコンを長押しドラッグしてフォルダに分けてたんだが
電源入れ直したら、フォルダなくなって全部のアプリがデスクトップに並んでる・・・

バッテリ切れで電源落ちて、それから充電して電源オンにしたんだがそれが原因?
また整理するのめんどくさいぞ
2019/11/17(日) 20:05:30.220
2019/11/17(日) 23:07:23.440
クソアプデのせいでグループ化してたのがバラバラにされてアレクサとかいうクソアイコン強制表示
ゴミが加速した
2019/11/17(日) 23:28:57.490
>>443
でも最後のアップデート9月なんだよね
なんでこんな変なタイミングでランチャーがリセット(?)されるのか
2019/11/17(日) 23:34:38.550
このアプデでスターオーシャン動く(インストールできる)ようになるかと期待したがやっぱりダメだった
2019/11/17(日) 23:58:45.890
HD10にAlexa載ってよかったな。
https://sp.demae-can.com/link/cam/alexa19
2019/11/18(月) 00:49:49.370
>>444
細かいアップデートは最近もあったよ。
2019/11/18(月) 01:03:43.520
>>446
なんか知らん間にAlexa使えるようになってた
OFFにしたけど
2019/11/18(月) 05:52:29.630
>>435
えっ出棺前に1万円もらった?
2019/11/18(月) 07:37:50.340
>>442
アプリのアイコンを長押ししながら他のアプリのアイコンに重ねたらフォルダにまとめられるよね
あるときそのフォルダがなくなって元にもどったということ
2019/11/18(月) 07:52:10.700
なんじゃこりゃあああああああああ
せっかくシコシコグループ分けしたのにバラバラじゃねーか
クソ尼死ね
2019/11/18(月) 08:14:46.74x
しこしこグループ分けのご利用は計画的に。
2019/11/18(月) 13:17:26.530
シコシコは計画的に
2019/11/18(月) 15:39:25.330
てかアマゾンとかアレクサとか嫌ならそもそも最初から買うなよ
2019/11/18(月) 21:16:53.510
>>451
アプリアイコンがバラバラになるの自分だけじゃなかったんだ・・・
2019/11/18(月) 23:41:56.560
これバラバラじゃなくってアマゾンのアプリは初期配置でDLしたアプリはあいうえおABC順に並んでるな
だからって迷惑なことにはかわりないけどw
2019/11/19(火) 12:48:18.790
出前館早期終了とかマジかよw

こういうのって早くやらないといけないんだな。
2019/11/19(火) 12:55:20.440
おいマジかよ
今日寿司頼もうと考えてたのに
2019/11/21(木) 16:22:46.930
今日来てたアプデでサードパーティのアカウント同期関連直ったけど
アマゾン以外許さんって仕様変更じゃなく単なるバグかよ
2019/11/21(木) 19:27:15.31M
久々に来たけどOSアプデとか結局されてないんかーい
2019/11/21(木) 20:03:20.44x
とりあえず事足りてるし新型買わず
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 22:51:10.200
Newsてナンナの
2019/11/23(土) 00:10:27.800
いつの間にか増えてていつの間にか消えてたNews
2019/11/23(土) 05:44:52.470
日本展開してないアプリのひとつだね
昔からgoodreadsとかもプリインされてるけど日本では非表示
使わないサービスは非表示なだけじゃなく、裏で動かないようにしてくれればいいのに
2019/11/23(土) 22:12:33.330
米アマゾンだともう100ドルセールしてるね
2019/11/23(土) 23:29:26.290
>>460
そんな根拠の欠片もない願望ってどんな生き方をすれば抱けるようになるの?
夢一杯で楽しそうだけど大人になってからの反動が心配だよ
2019/11/23(土) 23:31:13.750
>>460
そんな根拠の欠片もない願望ってどんな育ち方をすれば抱けるようになるの?
夢一杯で楽しそうだけど大人になってからの反動が心配だよ
2019/11/23(土) 23:41:52.840
https://seikatsu-koujou.jp/wp-content/uploads/2017/12/aab1d1e070fec1384eeb5a3ab5e67c8b.jpg
2019/11/24(日) 03:27:43.520
ここワッチョイどころかidすらないじゃん
NGできなくて不便だから別スレ立てるわ
2019/11/24(日) 19:02:23.990
突然システムアップデート来てインストールしとる
何か変わっとるんかね
2019/11/24(日) 19:19:27.830
アプデート完了
Fire OS (636559920)になってた
2019/11/25(月) 05:24:22.060
>>471
636559920 の前に付くfire OS のバージョンは、
5.6.4.0 のママですか?
2019/11/25(月) 05:25:35.620
>>472
同じままだね
2019/11/25(月) 10:58:10.500
発売したばかりのNewHD10は、まだシステムの調子がいまいちみたいだから
2017のバージョンアップは、もう少し新型の様子を見てからだろうと思う
2019/11/25(月) 12:46:27.880
なんか降ってきた
2019/11/25(月) 13:27:36.990
HD8も古いのはAndroidのOSバージョンアップデートされなかったし
2017もOSのバージョンはアップされないような気がしてる
が、期待はしてるぞ頼むぞアマゾン
2019/11/25(月) 21:45:50.820
>>476
FireOS6以上がexFATに対応するまでメジャーアップデートの実施は無理なんじゃないかな
アップデートのせいで急にexFATのSDカードが認識しなくなったら苦情が殺到しそうだ
2019/11/26(火) 04:24:57.940
取り敢えずスリープしたら画面真っ暗のまま復帰しないのだけ修正してくれればいい
一々電源長押しで強制再起動かけるのも面倒い
あと最近youtube liveでコメントの流れが早い純の配信見てるとアプリが落ちる事があるからyoutube快適に見たいなら新しいの買ったほうが良いな
2019/11/26(火) 04:39:26.290
>>478
スリープ云々はおま環
liveはpcで見れば
2019/11/26(火) 06:01:13.07M
>>478
そんな症状はなってないな
お前が悪い
2019/11/26(火) 07:46:42.930
>>473
バージョンの件、教えて頂きありがd
2019/11/26(火) 07:50:04.480
>>478
スリープ最近俺もなるわ
電源ボタンを押しても復帰しない
USBケーブル抜き差しでも復帰するはずがそれもしないのでボタンの接触不良ではない
2019/11/26(火) 08:01:54.030
>>478
同じ様な症状あったけどSDカード抜いたら治った
2019/11/26(火) 13:26:38.17M
>>474
まだ旧型のアップデート期待してる貧乏人が居るのか
働いて新型買えよ、引き篭もってないでさw
2019/11/26(火) 14:55:35.610
そういう煽りはいいよもう
2019/11/26(火) 15:28:04.770
474ではないが旧型にデータ入れたままで引き継ぎ設定してないゲームが
急に非対応機種になってapkインストールもできなくなったから
OSアプデで再び対応機種になる可能性に賭けてる
2019/11/26(火) 16:29:56.580
そういうのは急に非対応になったのではなくて
きっとゲーム内のお知らせとかにかなり前から書かれているはずだよ
いつも読み飛ばしているから気がつかなかったのでは?
まあOSのメジャーアップなんてされないからゲームの運営側に泣きつくしかないね
2019/11/26(火) 16:35:59.530
というかHD8とか新旧でインカメラ以外ほぼ同じハードなのに新型が出てから1年以上経っても旧機種がメジャーアップデートされていないわけだけど
何年待てば諦めがつくわけ?
HD10はフラッグシップだからとか本気で考えてるのだろうか
2019/11/26(火) 17:10:56.840
ゲーム内のお知らせには「必要動作環境:【Android】 5.0以上、64bit対応端末」
とあるのでHD10(2017)は対応端末のはずなのに急に非対応になったんだよ
「RAM2GBが引っかかってるのでは」との説があったが新型HD10では動作するようなので
OSのヴァージョンが低い説を有力視してる GPUの可能性もあるが
2019/11/26(火) 17:37:02.610
アレクサの時もそうだったけど、HD10への対応は早かった
一方、HD8は何か癖の強いハードなのか、アレクサの対応が異常に遅かったよね

そういうわけで、HD8のシステムアップデートは期待できないだろうけどHD10は違う
アレクサの時を見てもわかるよう、HD10はシステムに余裕がありアップデートしやすい
機種なので、HD10のOSバージョンアップはありまーす
2019/11/26(火) 17:55:42.520
>>489
それは普通、非対応と言いませんかねぇ……
2019/11/26(火) 17:57:42.39H
そんなにゲームがしたいか?
2019/11/26(火) 18:17:28.680
FireOS 5.x って64bit完全対応だっけ???
2019/11/26(火) 18:22:49.190
>>490
HD8は日本語版への対応が遅かっただけだよ
性能が低くてアレクサのブラッシュアップが必要だったのかもしれない
それでも旧型のHD8までわざわざ対応したと言うことは決してHD10だけが特別では無いと言うこと

あとはわかるよね
2019/11/26(火) 18:24:50.180
HD10のalexaも本家から1年後だったけど
2019/11/26(火) 21:08:19.150
なんか気付いたらNewsってアプリが勝手にインスコされてるっぽいんだけど
>>462-463見る限り放っておけば消えるの?
2019/11/26(火) 21:42:38.30a
システムに余裕があるからアプデしやすいって
Android4くらいまでの認識だよね

OSをアップするって簡単そうに言ってるけど
初期化して書き直すわけじゃなくて運用中のデータやアプリをそのまま使えるようにアプデするのはかなり困難なんだよ
カスタム部分が多いほど時間も手間もかかるから普通はやりたがらない

Android8からはその辺が分離されてアプデしやすくなったけどまだまだ手間も時間もかかる

サービスが使えなくなったわけでもないのにそんなことをするメリットがアマゾンに全く無い
2019/11/27(水) 05:42:32.470
('ω')三('ω')マダカナー('ω')三('ω')マダカナー('ω')三('ω')マダカナー
2019/11/27(水) 05:53:33.590
ファイヤーのオバちゃんまだかなー
2019/11/27(水) 05:57:32.030
ファイヤーのオバちゃんまだかなー
2019/11/27(水) 10:21:29.280
>>497
> OSをアップするって簡単そうに言ってるけど
> 運用中のデータやアプリをそのまま使えるようにアプデするのはかなり困難

それはない
OSの機能をアップする場合、従来のアプリが正常に動作するよう上位互換が保たれる
というのがふつうだからね

逆に言うと、古いOSで動かなくなるアプリというのは、新しいOSの機能を使っているから
動かなくなるわけで、古いOSの機能しか使っていないアプリは、OSの新しい機能に対応
できないことはあっても、運用中のアプリやデータが動かなくなることはまずない

こうしたアプリの動作を保証しているのは、API (Application Programming Interface) と
いわれるアプリケーションとOSとの間を取り持つライブラリー群
つまり、APIを通してOSを利用していれば、OSがアップデートしてもアプリは正常に動作
しますよ、ということがかなり強力に保証されている (完全な保証ではない)

一方、OSが新しくなったとき動かなくなるアプリは、APIを介さずOSのシステムコールを
使っているとか、OSの利用しているファイルを直接読みに行ったりするような、裏工作を
行っているようなもので、それはアプリ側が悪いわけだしアプリのチョンボと言うしかない

以上のことを、具体的な例を挙げて話をすると――
たとえば、Android OS 7.0の目玉機能のひとつにマルチウィンドウがあるけど、アプリを
マルチウィンドウに対応させるためには、次の2つのどちらかに対応する必要がある

 1.古いAPIを使っているアプリの場合
   アプリ自身がマルチウィンドウに対応しているかどうかを宣言する必要がある

 2.新しいAPIを使っているアプリの場合
   自動的にマルチウィンドウ対応になる

それでは、古いAPIを使っていて、アプリ側でマルチウィンドウに対応しているかどうかを
宣言していないような古いアプリはどうなるかというと――
  「アプリで分割画面がサポートされていません」
といったメッセージを表示し、OSがマルチウィンドウの機能を使えないよう制限している

Fire OSの場合は、いまのところ Fire OS側でマルチウィンドウに制限を掛けている(?)

つまり、OSに新しい機能を追加する場合は、OSを作っている側が古いアプリにどう対応
するのかを考慮する必要があるし、OSにはそうしなければならない義務がある
OSがバージョンアップするたびに、アプリやデータに問題が発生するようなシステムじゃ、
そんなヘタレなOSからは、利用者もソフトハウスも逃げ出してしまうだろうからね
2019/11/27(水) 10:49:55.37a
>>501
誰も読まなそうなこんな長文久々に見た
2019/11/27(水) 10:52:52.120
>>501
そんな当たり前な事は省いて分かりやすく書いたつもりだったんだけど長々とどうも…
わかりやすいようにアプリやデータと書いたけれどもそういう事がわかる人ならカスタム部分のサービスやUIの事も含むとわかるはずだけど…
そういった部分がAndroid準拠じゃないOSな分改変しなければいけない所も多くなる
全てが上位互換でOSをアップデートできるならProject Trebleなんて不要でしょ
2019/11/27(水) 12:06:45.89M
なんやこの読む気にならん長文ばかりなレス
2019/11/27(水) 12:29:24.370
OSメジャーアプデの度に旧来アプリとハードとユーザー切り捨ててるMacとか
建前は互換性重視だけど実際はWindowsUpdateでしょっちゅう阿鼻叫喚になってるwindowsとか
結構な頻度でググプレの規約が変更されてそのたびに未対応の旧来アプリが
閉め出されるAndroidとか

逃げ出したくてもどこもそんな感じですし
上位互換()
2019/11/27(水) 12:50:34.120
>>503
> そういった部分がAndroid準拠じゃないOSな分改変しなければいけない所も多くなる

いやだから、Fire OS 固有の部分はアマゾンが自分でメンテナンスしているだけでしょう
よほどのヘタレがFireOSのライブラリを作成したのでなければ、クラスライブラリ全盛の
時代、メンテナンス効率はそんなに悪くなることはない

そもそも、FireOS固有の機能はアマゾンが自社アプリ開発のために付け加えたもので、
APIとして公開されている部分に関しては、アプリ側に支障が出ないよう、アマゾン側で
きちんとメンテナンスする義務と責任がある

Fire OSの独自機能については、下の記事からたどればある程度全体が俯瞰できる

Fire OSの概要
https://developer.a;mazon.com/ja/docs/fire-tv/fire-os-overview.html
2019/11/27(水) 16:56:32.740
OSアップデートの度に世の中のどれほどの端末が不具合起こしていることか
リリース前にはそれなりに手間と金をかけて検証しててもその有り様
そして修正にまた時間と人手が必要になる
それには当然金もかかるし信用を損なうリスクもある

今まで問題無かったライブラリが新しいAndroidAPIで違う動作をすることなんて珍しくもないし
FireOSの独自仕様が付け足すものだけではないのも問題

フリーソフトのアップデートとは違うのだからそんなお気楽にアップデートなんかリリースできない
2019/11/27(水) 17:11:20.290
OSをアップデートしないというのもコストダウンだよな
2019/11/27(水) 18:18:19.130
アップデート3個
何がかわったのかわからない

News は消えましたね
2019/11/27(水) 19:31:47.610
Newsは何の役に立つアプリか分からなかったけど、アイコンの色がきれいだったので
デスクトップに飾っておく分には良いアクセサリーになり気に入ってたんだけどなぁ・・・
2019/11/28(木) 01:07:56.290
>アマゾン側できちんとメンテナンスする義務と責任がある

メンテの手間が増えるだけなら旧機種への対応なんてやりたくないわな
銭ゲバのアマゾンなら「アップグレード確約パック」とか売り出すかもしれんけどな
2019/11/28(木) 01:23:17.38x
新型、何故かメモリ2GBのまま
他にも画質が落ちたとか尿液晶とか
音(あるいはタッチパネル?)に遅延があるとか。
2017使いつついずれ新型を。と思ってた人多いだろうが、買い替えとしては微妙だ。
かといって今他にそんなにタブレットの選択肢ないだろうが。ipadかファーウェイぐらいか。

とりあえず今は自分が使ってるアプリ、泥5ベースの2017版で問題なく動いてるから様子見。
2019/11/28(木) 01:38:08.550
またお前か
2019/11/28(木) 02:08:32.380
うちもHD10 (2017)でまったく支障がないから、買い替えるのは次世代かその次の世代
このところ、布団に入りネットで調べものしたりアニメを見たりしてから寝るのが日課
2019/11/28(木) 02:10:20.080
2019を買ったんで別の人に2017を譲るため
端末初期化してgoogle play 入れようと思ったんだが
Googleサーバーとの通信で問題が発生しました。
になってアカウントが有効に出来ない。
パスワード間違えるとエラーメッセージが変わるからパスは合ってる
2段階認証はOff、SDカードは抜いたままなんだがなんか対策された?
前は複数のアカウント登録して切り替えも出来たんだが、
アカウントの追加も出来ない。疲れた。
2019/11/28(木) 05:53:16.210
(°Д° ≡ °Д°) マダカナー (°Д° ≡ °Д°) マダカナー (°Д° ≡ °Д°)
2019/11/28(木) 06:16:41.730
iPadはともかくHUAWEIだけはないわw
2019/11/28(木) 07:38:31.590
2017に2019のファーム焼いて
使ってる方おられますか? (°Д° ≡ °Д°)
どのくらい高速になりますか? ( ゚∀゚)
2019/11/28(木) 10:24:36.080
まず顔文字やめろ
2019/11/28(木) 13:29:13.410
iOSとファーウェイならファーウェイを選ぶ
2019/11/28(木) 13:30:53.17r
そんな奴おらんやろ〜
2019/11/28(木) 13:34:21.48M
iOS使いにくいからな
2019/11/28(木) 14:16:27.670
フアウエイはすごいね〜 antutuスコアはHD10(2019)の3倍、(2017)の5倍以上

中国Huaweiは25日、Kirin 990を搭載したハイスペックタブレット「MatePad Pro」を発売した。
価格は、メモリ6GB+ストレージ128GBのWi-Fiモデルが3,299人民元(約55,000円)、
同LTEモデルが3,799人民元(約59,000円)、8GB+256GBのWi-Fiモデルが3,999人民元(約62,000円)、同LTEモデルが4,499人民元(約7万円)。
2019/11/28(木) 14:25:33.940
フアウエイ
2019/11/28(木) 15:12:46.500
そりゃ値段が高いからな
2019/11/28(木) 15:33:08.750
その値段ならipadのスレに書き込んだほうがいいぞ
2019/11/28(木) 17:46:33.060
韓国の不正輸出と同じようなことしてた証拠出てCFO逮捕されてるHuaweiはありえませんね
北朝鮮にも無線通信網作ってあげてたんだっけか
2019/11/28(木) 18:42:49.510
>>425, 429
3.1.4 でログインできるようになりましたよ。
2019/11/28(木) 22:43:31.160
>>528
それは良かった、でも、匿名でログインできないからといって指をくわえて見ていても
仕方ないので、もう、以前Youtubeで作ったアカウントでログインしてしまった
2019/11/28(木) 23:00:15.00x
2019スレでSDがexFATだのFAT32だのフォーマットしなきゃいけないだの
話あるけど
2017はどうなの?
2019/11/29(金) 00:13:15.780
>>530
うちは、HD10(2017)に128GB(exFAT)のSDカードを挿して使ってるよ

設定画面のストレージにある 「SDカードへのダウンロード設定の詳細はこちら」
という項目を参照すると、リンク先のユーザーガイドに次の記述があるからね

Fireタブレットは以下をサポートしています:

 ・ FAT32、およびexFAT形式の両方に対応
2019/11/29(金) 00:30:01.590
いつの間にかgoogle play導入時、既存アカウント使用する場合は
2段階認証が必要になってた
2019/11/29(金) 01:11:35.64x
>>531
とりあえず2017は特に注意しなくて良いということか
自分もSDカード挿して使ってるが
特にフォーマットとかしてない
2019/11/29(金) 05:54:55.250
>>523
ヒント
GP使えない
2019/11/29(金) 07:28:45.370
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚ ∀゚)━ダ????
2019/11/29(金) 16:36:18.740
>>528
教えてくれてありがとう。助かりました
2019/12/01(日) 09:53:38.230
これの充電って100%になってもそこから幅があるよね
100%になってすぐ引っこ抜くとすぐ99%以下になるけど
しばらく充電続けてから抜いたときは100%維持が長い
2019/12/01(日) 11:00:58.390
>>537
100%充電と、本当の満充電は android では別概念。

ちゃんとした充電完了通知アプリでは
両者を区別して通知できる。
2019/12/01(日) 12:48:22.510
壁紙を勝手に変えられた!
2019/12/01(日) 12:53:57.120
>>538
ちゃんとしたアプリ教えてクレヨン
2019/12/01(日) 13:11:42.240
クレヨンとかおどけられたら知ってても言いたくなくなるな
2019/12/01(日) 13:29:31.880
そんなこと言わずに教えてクレパス・・・
2019/12/01(日) 16:21:27.870
クレメンス
2019/12/01(日) 16:25:48.330
バッテリーアプリ入れたから試しにwifi切らずに寝てたんだけど
6時間操作無しでディープスリープ0
2019/12/01(日) 19:24:00.070
バックグラウンドでスリープを阻害するようなアプリが動いてるんじゃない?
うちのは6時間放置でディープスリープが5時間以上
2019/12/01(日) 20:06:46.110
NEWSってなんだ?タップしても分けわからんし
2019/12/01(日) 23:13:38.860
わけわからんもんをタップするなよ…
2019/12/01(日) 23:14:33.760
不要ってフォルダ作って文字通り使わないアイコンを片っ端から放り込んでる
2019/12/02(月) 00:19:42.130
定期的にフォルダの中身ぶちまけられるから
やるだけ無駄
2019/12/02(月) 02:24:25.870
自分は一度もフォルダ消えた事ない
何が原因なんだろうか…

GP入れてる
買い物以外の尼サービスは利用してない
2019/12/02(月) 02:55:26.930
>>540
マジレスすると、[充電通知] ってアプリ。
FULL,100%,95%,90% から通知トリガーを選べる。

調べたら、いつの間にかプレイストアから消えちゃってる。

野良リンクだが、、
https://apk.support/app/jp.kazu.developer.jubei.tools.chargenotify
2019/12/02(月) 07:41:33.64M
ちゃんとしたアプリじゃないからストアから消されたのでは...
2019/12/02(月) 09:29:58.94M
>>549
また汚れるから掃除なんてやるだけ無駄って言ってるゴミ人間ですね
2019/12/02(月) 11:32:01.330
>>546
放っておけば数日で消える
2019/12/02(月) 12:15:12.960
>>549
落ち葉の掃除といっしょだと思えばいい
根気よく続けていればいつか片づく
2019/12/02(月) 12:29:02.190
そもそもなんでデフォランチャーをそんなに使いたがるの?
2019/12/02(月) 14:03:58.350
他のランチャー入れるだけで重くなる
2019/12/02(月) 16:51:24.190
ランチャー変えるの面倒じゃん
2019/12/02(月) 16:53:49.230
すまん。馬鹿には無茶だったな
入れたことないだろうに重くなるとか言っちゃうのまでいるし・・
2019/12/02(月) 16:59:20.600
firelauncherは、root権限とって動かないようにしないと裏で動いたままだし、
メモリ消費量No.1のアプリとして残り続けるよ
2019/12/02(月) 18:21:52.92M
>>559
重くなるよ確実に
入れないに越したことはない
2019/12/02(月) 18:27:30.180
馬耳東風
2019/12/02(月) 18:46:07.50M
スマホでもランチャーとか面倒でかえんわね
2019/12/02(月) 20:15:18.70a
adb使ってFIREランチャー無効化、NOVAをデフォルトにして再起動後に強制停止させれば止まらん?
2019/12/02(月) 20:30:29.160
馬鹿で面倒くさがりにつける薬はない
放っておけ
2019/12/02(月) 22:57:03.890
ランチャーのせいかGPのせいかフレームワークのせいかわからんが2017は重い
2019はサクサク動く
2019/12/02(月) 23:34:26.00x
でも何故かメモリ2gbのまま
2019/12/03(火) 00:00:09.750
実況でずっと若林への文句しか書いてないキチガイ女がいるよな
2019/12/03(火) 00:00:29.130
誤爆(´・ω・`)
2019/12/03(火) 03:08:18.660
>>566
そら2019で性能大幅アップしてるもの
でも2017で重いってのはおま環
2019/12/03(火) 07:57:49.680
>>569
こちらへどうぞw
▽▼5時に夢中! Part116▼▽
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1565661490/
2019/12/03(火) 09:36:44.660
>>538
オンボロイドゴミすぎるだろ…
2019/12/03(火) 20:54:20.430
やっぱりサイバーマンデーセール対象みたいだな
http://imgur.com/7oeZpOI.jpg
2019/12/03(火) 21:09:02.560
11000円くらいと予想
2019/12/03(火) 21:13:55.020
まあ最初だからそのくらいだろうね
そこから下がっても1000円くらいでいつになるかわからんし、欲しかったら待たずに買っちゃったほうがいいわな
2019/12/03(火) 22:08:24.790
旧FireHD10だったりしてw
2019/12/03(火) 23:10:48.290
>>576
もう売ってないよアホ
2019/12/04(水) 10:39:25.390
バッテリーの減りが早い
2019/12/04(水) 13:21:23.230
寒くなってきたからな
2019/12/04(水) 14:07:20.830
寒い夜だから
2019/12/04(水) 17:11:15.130
寒い時代だと思わんか?
2019/12/05(木) 00:20:12.13x
ホットヒーヒー
2019/12/05(木) 12:53:22.80M
明日を待ちわびて
2019/12/05(木) 14:32:44.210
世間一般は明日からセールとかで浮ついていますが
我々 2017 ユーザーの関心はファームウェアの
大型アップデートの有無、ただ1点のみです。

たとえセールで新型が千円になっても、全く興味ありません。

このスレにおいては、新型への無断買い換え・買い増しは
裏切り行為。

裏切りは即死刑!!
2019/12/05(木) 14:48:37.33r
タイプCになったから買いまししたんだが死刑なのか
2019/12/05(木) 15:05:00.00a
ただの構ってちゃんでしょ
2019/12/05(木) 15:09:27.25M
>>584
1,000円になったら普通に乗り換えるわ
2019/12/05(木) 15:16:11.77r
まさかこのスレに新型を持ってる奴はいないだろうな?
別に新型を持ってる事が悪いと言ってるわけじゃない。念の為だ
2019/12/05(木) 15:56:43.21d
肥わいよーよこのスレ
2019/12/05(木) 19:09:38.280
2017はADBでDolbyAtmosをオフにできるが
2019も同じ方法でオフにできるのだろうか
2019/12/05(木) 19:19:17.49M
旧型使い続ける奴を手当たり次第叩いてる奴がいるかと思えば
今度は新型つるし上げ厨かよ
極端ながら奴が多いな
2019/12/05(木) 19:53:08.000
黒マンはStickカウンター買うわ
2019/12/05(木) 19:53:41.920
カウンターて何だよw
2019/12/06(金) 00:34:31.26x
実るほど
こうべを垂れる
旧型かな
2019/12/06(金) 09:03:06.670
新型9980円やんけ
2019/12/06(金) 09:06:47.820
まさかの10000円切りか。
2019/12/06(金) 09:07:31.160
もうやめてくれ
うんざりだ
セールが怖い
どんだけ増えんだよ
2019/12/06(金) 09:07:36.880
新型1万でポチったよw
2019/12/06(金) 09:11:02.500
>>598
事前告知あったっけ?
おれもポチったわ
2019/12/06(金) 09:22:46.240
>>599
価格の発表はなかったけど、サイバーマンデーで新型HD10が来るのは事前発表されてたよ
他の商品に比べてHD10だけ発表遅かったけど
キッズモデルがブラックフライデーで30%オフになってたから
通常のが1万になるのはある程度予測できたから9時になるの待ってたw
2019/12/06(金) 09:24:09.190
>>600
なるほど
2019/12/06(金) 09:39:59.740
優待クーポンで買った奴らがバカみたいじゃないか
2019/12/06(金) 09:49:37.160
だからあれほどサイバーマンデーまで待てと言われてたやんか
底値がいくらかぐらいちょっとググればわかりそうなものを
慌てて買った奴らアホすぎ
2019/12/06(金) 09:51:31.740
まあでも発売年に旧型の底値まで下がるとは予想できなかったよ
2019/12/06(金) 09:56:42.370
あまりに評判悪かったからそのせいか
2019/12/06(金) 10:08:22.580
2年前の2017発売の時も発売後2週間後にセールスが来て阿鼻叫喚になってたんだがな。
2019/12/06(金) 10:10:28.87r
俺もポチったわ
届いたら2019スレ行って事前クーポンで買った負け組煽ろうと思う
2019/12/06(金) 10:35:27.110
わざわざクーポンで買って人柱テストするとか罰ゲームかぁ?
2019/12/06(金) 11:32:58.44M
お、1万なんか
とりあえず2代目買うしかないなこれは
2019/12/06(金) 11:34:30.560
返品品捌けてから注文するか
2019/12/06(金) 11:45:14.040
不具合返品機そのまま転売してるのか?
2019/12/06(金) 11:55:31.260
抜け駆けの裏切り者、発見ぇーーん!!
 アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ--!!

▄︻┻┳═一 ==3 ==3 ==3 バキューン バキューン バキューン

即刻銃殺ぁーーつっっ!!!
2019/12/06(金) 13:12:47.020
あばよお前ら!
2019/12/06(金) 13:43:25.920
買うならお急ぎ便?明日まで配送?とかにした方が良いかも
指定しなかったから12月10日到着予定だわ
まぁいいけど
2019/12/06(金) 16:21:26.240
俺みたいな情弱貧乏人しか残らないのか
2017版買ってから1年も経ってないからさすがになぁ
でもまだ1台しか持ってないから充電タイミング考えると2台持ちはありだな…
2019/12/06(金) 16:41:49.43M
>>615
幸せになりたくないと
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:54:28.430
2017は「ぷくぷく」用

2019は「このスバ(android6以上)」試したい
2019/12/06(金) 17:54:48.630
明日着くってさ、わーい
2019/12/06(金) 18:10:52.570
androidバージョンの問題が無ければ2017でもいいと思うけど
さすがにロリポップとかもうだめでしょ
買い換えの最高のタイミング到来
2019/12/06(金) 19:47:10.16M
android5と9このちがいは大きい
2019/12/06(金) 20:03:01.37M
2017買って4ヶ月だから新型はまだいいかな
2019/12/06(金) 20:06:08.300
1年半使ってバッテリーへたってきたから新型買った
2019/12/06(金) 20:07:54.440
android9だとメモリ管理良くなるんだっけ?
今問題なくてGP関係も使ってない人ならまだいけるんじゃないかな
2019/12/06(金) 20:40:01.390
2017はアマゾンコンテンツだけ扱うアマゾン専用機にするのがいいだろ
2019/12/06(金) 20:44:36.470
一万程度は安いけど、30%パフォアップ程度じゃあんまり魅力ない
626377
垢版 |
2019/12/07(土) 00:51:08.730
せやからゆうたやろ。
2019/12/07(土) 01:08:20.480
なんだゆうたか
2019/12/07(土) 04:38:00.350
NEWモデルが尿だって言ってるから所有してる2017見てみたら充分尿だった
2019/12/07(土) 05:06:33.98D
ブルーライト馬鹿が騒ぐので、あえて尿にしています。
2019/12/07(土) 06:36:54.360
2017もAndroid10にアップグレードしてクレメンス…
2019/12/07(土) 06:53:33.630
液晶の色については、日本のTV映像が青色(9300K)に寄せて調整してあるだけで
海外の標準は昼光色(6500K)に合わせているため黄色く見えるというだけの話

  テレビなどの映像分野の場合、日本の放送規格(NTSC-J)では、慣習的に9300Kが
  基準となっている。PC環境の基準である6500Kと比べてだいぶ高い色温度なので、
  実はテレビの映像はかなり青っぽい。

  一方、アメリカの放送規格(NTSC)は色温度の基準が6500Kとされている。
  また、デジタルハイビジョンの国際規格(ITU-R BT.709)で定められた色温度も6500Kだ。

液晶ディスプレイの「色温度」を究める
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_05/
2019/12/07(土) 06:54:45.350
色温度より色合いのほうが個人的に重要かなぁ…

緑っぽい画面は嫌だし
2019/12/07(土) 07:40:20.930
OSのアップデートについてアマに問い合わせても回答ないの?
2019/12/07(土) 08:45:42.53M
アマに問うよりプロに聞いた方が良い
2019/12/07(土) 10:20:41.23r
>>624
最初からそういう製品なんだけどな…
GP入れてもChromeとyoutube。
これが普通だと思ってたわ。
2019/12/07(土) 10:32:14.200
ゲームするかどうかでしかないわね
しなければGPとかマジ必要ない
2019/12/07(土) 10:45:21.070
もう届いたわ
いつものパッケージじゃなくなってるんだな
2019/12/07(土) 11:00:42.510
うん、課金の必要ない人気アプリは、Aurora Storeの匿名ログインで入手できるからね

あと、アマゾンのアプリにも使えるものが色々あるので、アマゾンのコンテンツプレーヤー
としてだけでなく、日常でも活用できるタブレットの作業環境はGPなしでも十分作れる
2019/12/07(土) 13:28:13.790
2019届いた
amazonにはログインせずGP入れた
2017と比べても尿感無いし今のところ快適
2019/12/07(土) 13:45:55.460
去年のサイバーマンデーでhd10 2017買ったの未開封なんだが売って2019hd買った方が良いかな?
2018hd8も1年使ったので2台買えば2000円off 手元2台は売る
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 14:47:42.85M
未開封でも売ったって二束三文だろ…
2019/12/07(土) 17:16:33.740
未開封で放置してた物の新型を買う必要がはたしてあるのだろうか
2019/12/07(土) 17:25:29.910
2017なら売り方次第で高値で売れるよ
今ならレビューで酷評されている部分(すでに改善されていても)を強調して安定感をアピールすれば情弱が食い付くよ
exFAT対応が必須の人もいるだろうし
2019もセールが終わりに近づけば来年発送とかになるから旧型でも未開封なら早く欲しいって人もいる

ただの旧型として売ると5千円くらいだろうけどプレミア感出せば1万円近くは取れる
2019/12/07(土) 17:30:43.960
見送るつもりだったけど
まとめ買いでやられた
でもこいつも大事に使うぜ
2019/12/07(土) 18:12:34.520
未解決新品で売るよりroot取って「root化済み」とかしたほうが売れそう
新型は確かまだroot取れなかったと思うし今あえて旧型欲しい人の需要ってその辺じゃね
2019/12/07(土) 18:12:35.440
レビュー酷いから気になってたけど何一つレビューで問題視されてるようなことがなかったわ
競合他社かなんかの工作なんかね
2019/12/07(土) 19:10:02.100
>>640
旧型は絶対売るなぁ~!!
俺達と一緒に旧型と心中しろぉぉぉ
2019/12/07(土) 19:56:01.300
サイバーマンデーセールでよりお得に:大人がAmazonのFire HDやKindle「キッズモデル」を買う理由 (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1912/06/news075.html

子供だけでなく、大人にも人気の秘密を探ってみた。

振り返ってみれば、2019年はAmazon端末の“キッズモデル祭り”の年だったように思う。
3月7日発売の8型タブレット「Fire HD 8 キッズモデル」に始まり、
6月の7型タブレット「Fire 7」、10月には10.1型タブレット「Fire HD 10」だけでなく、
6型の電子書籍端末「Kindle」にもキッズモデルが追加された。
2019/12/07(土) 22:09:12.810
>>619
Google Play入れてなきゃ買い換える必要ないかな
2019/12/07(土) 22:15:25.890
これ(2017)ってゲオとか持って行っても買取拒否なんだろ?
2019/12/07(土) 22:21:58.050
>>650
じゃんぱらへGo。上限6,500円買取。
2019/12/08(日) 02:15:28.10x
2019のメリット
・泥verアップ
・処理速度アップ

→・現状、アマゾンコンテンツ用やあとは自分の使うアプリが2017で問題なく動いてるならさほど意味なし

2019のネックポイント?
・画質が落ちた、尿液晶
・タッチに遅延がある(音に遅延がある)
・SDカードexFAT非対応
・(せっかく買い換えても)2GBのまま
2019/12/08(日) 02:22:01.330
またお前か
2019/12/08(日) 02:33:18.000
マルチウィンドウ使えたら即飛びついたんだけどな
中途半端なPiPとかこのサイズで要らねぇってのになんでこっちだけ対応してマルチウィンドウ塞いだのか
2019/12/08(日) 03:55:42.070
一時的なrootって今まだ塞がれたままなの?
2019/12/08(日) 06:27:11.480
temp rootってのは、セキュリティーホールを使って実現してるだけなので
元のセキュリティーホールを塞がれたら使えない
temp rootを塞いでいるのではなく、元の不具合を直した結果、(想定通り)使えなくなった
2019/12/08(日) 07:31:14.990
後出しで2台で2千円引きとか出すなよ・・・
サイマン初日開始すぐに勝っちゃったじゃねぇか
また予備機で買い増してしまいそう
2019/12/08(日) 08:37:00.550
2019に来年買い替えるのが正解かも
2019/12/08(日) 08:38:08.770
欲しいときに買うのが正解だよ
2019/12/08(日) 08:56:15.05a
2017まだまだイケるから、壊れた時が替え時だよ。
2019/12/08(日) 09:25:53.25M
買わないのが大正解
2019/12/08(日) 09:48:35.220
19ブルー買ったけどOS新しくなってるだけあって17よりさらに進化してた
スピーカーの音も良くなってたし
あと青の色が落ち着いてて良かった 今流行のデニムブルーだな
2019/12/08(日) 12:21:48.980
AnTuTu完走しねえw
クソワロ
2019/12/08(日) 15:42:13.200
antutu8は完走しない機種が多いんだけどね
2019/12/08(日) 21:04:57.620
あれ?二台で2000円引きとかやってたっけ?
なんだかチョイチョイ追加されるなw
1%のポイントとか。

別に同じのじゃなくてもサイズ違いで8と10とかでも2000円引きになるんだなw
2019/12/09(月) 08:01:01.49M
てことは7と10でも2000円引き?
それだと7が実質1280円ってことになるけど
2019/12/09(月) 08:11:11.100
物欲我慢して新型セール乗り切ったぜ・・
やっぱり2GBは無理
2019/12/09(月) 08:19:47.380
>>667
2017とは比べ物にならない動作の軽さ
2019/12/09(月) 09:53:57.26M
>>667
今日までやってるよ。
2019/12/09(月) 10:08:48.480
>>667
こちらもメインメモリが増えるまで待つつもり
そのころには、プロセッサもWi-Fiもさらに速くなっているだろうからね

正直なところ、2017でも動作速度にはとくに不満はないから、動作速度が
速くなったからといって、とくに買い替える必要性は感じてないんだよね
2019/12/09(月) 10:16:29.400
>>670
バッテリーさえ持てば買い換える要素なにもないからねぇ
2019/12/09(月) 10:25:08.150
コントラストは2017の方が高い。
2017 肌荒れ、吹き出物等くっきり。
2019 ちょい美肌
肌の色合いは2019の方が暖色系で自然な感じ。
2019/12/09(月) 12:23:58.190
2019の方がなんか画面が疲れるから返品したい…
2019/12/09(月) 15:34:12.560
届いた!と思ってハイテンションになったら
物凄く酷い尿液晶だった…
32GB黒で見事に大凶引いたぜ!
2019/12/09(月) 15:52:18.930
液晶は間違いなく2017の方がいいな
動画とか本読むだけなら旧型がいい
2019/12/09(月) 16:13:38.560
>>667
それが正解やで いらへんものは買わへんで
去年ここでのせられて予備で買ったのがまだ開けずにあるわ・・・
そしたら新型出るしもうね
2019/12/09(月) 16:14:23.990
どっちもIPSでしょ?
2019/12/09(月) 16:15:03.200
買おうか迷う新型
2019/12/09(月) 16:16:40.270
新型はシャットダウンの他に再起動もあったぞ
2019/12/09(月) 16:20:52.600
迷ってたらセール終わりそうだ。あー
2019/12/09(月) 16:34:45.120
>>674
仲間。うちはグラデ尿だった
2019/12/09(月) 16:44:43.51M
ただの尿はともかくグラデ尿は嫌だな
2019/12/09(月) 16:46:39.660
未使用2017オクに出したの引っ込めようかな
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:33:38.880
新型の液晶、にょうグラデとか不良品やん…
こりゃ買わない方が正解だな
その内amazonが対応して尿グラデ無くなった時が
買い時だな
夏のプライムデー辺りかな買い時
今は耐え忍んで買わない事に決めた!
2019/12/09(月) 18:05:01.580
fireは昔から尿グラデだろ
2019から始まった話じゃない
2019/12/09(月) 18:06:13.010
上から下まで同じ色のfireなんてないよ
尿の度合いの違いは確かにあるけど
2019/12/09(月) 18:14:51.850
うちは特に問題なかった
2017よりやっぱり快適 買って良かったわ
2019/12/09(月) 18:28:44.780
2017×2台持ってるけど
2018のサイマンで買った1台は液晶キレイ
2019のプライムデーに買った1台は尿液晶&下2pが暗いわ
動画見る分には気にならないけど
白背景の漫画や小説読む時には気になるレベル

2017後半ロット〜2019ロットは尿ムラ率高いのかも
来年2020のプライムデーには改善Ver.出してくるかもね
2019/12/09(月) 18:37:14.930
新型HD10は、隠し機能としてユーザーの心の状態が色やグラデーションで
液晶画面に反映されるという機能が搭載されている
2019/12/09(月) 18:59:54.720
ファーウェイT5の10インチがセールで14000円で売ってるから悩むなぁ。
液晶は比べるまでもなく綺麗だろうし金属ボディ。
両方ゲームには向かないから用途は似ていると考えると‥。
2019/12/09(月) 19:02:10.250
またお前か
2019/12/09(月) 19:36:04.020
今、ファーウェイは地雷すぎるだろ
2019/12/09(月) 20:10:33.070
2017の最新ビルドってroot化できる?
2019/12/09(月) 20:11:03.650
できない
2019/12/09(月) 20:11:12.310
どこを取り繕って剥き出しの地雷だよなぁ…
2019/12/09(月) 20:13:04.110
動画サービス視聴だけならファーウェイでも良いと思う
2019/12/09(月) 20:14:24.940
>>689
糞つまんないから死んでこい
2019/12/09(月) 21:24:22.360
GPがOKのHuaweiなら別に問題なくね
それ以外でどこらへんが地雷なん?
2019/12/09(月) 22:20:11.760
Newsってアプリが勝手に入ってるんだが何これ?
2019/12/09(月) 22:25:59.220
怖くてタップできないの?
2019/12/09(月) 23:05:45.270
お、残り1時間切ったか
悩んでるなら買っと
買わずに後悔よりは買って懺悔だぞ
2019/12/09(月) 23:12:07.670
ブルー32gbポチった
2019/12/09(月) 23:35:18.63M
10と7両方買って11260円とか
なにこの値段
2019/12/09(月) 23:46:51.060
久しぶりにfiraキーボードにしたらこれはこれで良いもんだな
変換も2列にできるし
2019/12/10(火) 04:11:02.160
2017あるのに2019黒買ったが可能なら色変更してもらおうかな。
2019/12/10(火) 07:52:37.210
このスレ住人的にはサイバーマンデーが最後の買い時だな
ここから後は、今買うのは情弱、次の機種まで待つのが正義になる
2019/12/10(火) 10:21:56.36r
HD8(2020)まで我慢(´・ω・`)
2019/12/10(火) 10:43:58.830
>>693
でみっこの防備録ってブログで紹介されてる方法で昨日やってみてできた
2019/12/10(火) 11:03:37.44M
>>706
そもそもこれまでも一年の中でサイバーマンデーが一番安い
サイバーマンデー以外で買う価値がない
これ逃したらまた一年後
2019/12/10(火) 11:49:23.08M
>>709
プライムセールというのがあってだな
2019/12/10(火) 12:04:14.12M
どうせプライムも45%引きだろ
2019/12/10(火) 12:27:42.39M
プライムよりサイバーマンデーのほうが安いんだよな
ここ数年見てる限り
2019/12/10(火) 12:47:26.560
プライムで本体価格は同じになると思うけど
今回はポイント還元や2台セット割引でかなり安かったから
再びこのレベルの安さで買えるかはわからんね

10月30日にでたばかりの新型が安かったっていうのもあって
今回の10はかなりお得感あった
次は10よりもスペックアップした新型HD8がでるかどうかに注目
サイズ的には8が一番使いやすいから、10並みのスペックの8インチでてほしい
2019/12/10(火) 14:27:07.130
買いたい時に買えよ
そもそも定価の時点で十分破格なんだから
2019/12/10(火) 15:34:47.320
結局最後の2000円引きに負けて買っちゃったw
rootが早く取れるようになるといいんだが
他のサイズと合わせようと思ったけど、結局10二枚に
いらなかったら家族に使わせられるようにギフト配送設定

この値段だから別に液晶ガチャ程度なら元からそんなに気にしないほうだし
結局1%のポイントのせいで旧機種の方が増税後なのに高く買ってることになった
あっちはあっちで別の使い方あるからいいんだけど
2019/12/10(火) 15:38:56.920
安くなるのわかってて定価で買うとかアホw
2019/12/10(火) 15:40:12.740
安くなるまで待ってる時間がムダになってもいいなら待てばいいよ
2019/12/10(火) 15:43:27.420
サイバーやプライム以外にも定期的にセールやってて
定価で買うのは馬鹿w
2019/12/10(火) 15:47:13.080
前回のセールはいつ?w
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:52:13.050
サイバーマンデーもプライムセールもそんなかわらないと思うけど
今回はまとめ買いで割引が併用で激安だったから
2019/12/10(火) 16:58:06.690
黒32GB届いたけどたぶん尿液晶と呼ばれるものかな
全体的にちょっと暗い感じでかなり薄い電球色って感じ
Fire8と並べると歴然だけど単純にブルーライトカットされてるように感じる
見ててそこまで苦じゃないから俺は大丈夫そうだ
2019/12/10(火) 17:01:48.370
▲▽お知らせ▽▲

大型セールで、「浮気者」や「裏切り者」が必然的にあぶり出され、
本日、大量銃殺刑となりました。\( º∀º )/ ヤッター

このスレッドは逆に純化され、状況はむしろ好転しています。

2017 メンバーの結束はいよいよ日増しに高まっています。

おお、我が同志たちよ!
これからも 2017 の大型ファームウェアアップデートを
amazon に粘り強く要望、陳情していきましょう!!
2019/12/10(火) 17:12:13.42M
>>722
かわいいのぉ
2019/12/10(火) 17:16:29.110
新型HD10化粧箱完全な四角になってて超改善だな
重ねてしまっとくとき斜めになるのがクソうざかったから嬉しくて開けずに早速しまっておいた
2019/12/10(火) 17:29:32.510
2019のスレはこっちだぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1575876305/
2019/12/10(火) 17:40:44.390
>>722
今のところ、2017のFireOS5.6.4.0でも全く問題ないから、自分は現状にも不満はない
現在の安定性が確保できるのなら、メモリを増強した新世代が出るまで、このまま使い
続けてもいいかなという気持ちになっている
2019/12/10(火) 17:55:06.400
2019買ってしまった。
ipad pro11をすでに持ってるからいらなかったが、価格に負けた。
10分の1以下の価格だから動画専用にする。
低スペのタブだが届くの楽しみや。
2019/12/10(火) 17:58:53.52M
2019買ったが2017もまだまだ使うからな
2019/12/10(火) 18:02:23.290
新型の話は2019スレあるからそっちでね
2019/12/10(火) 18:04:33.190
動作は17より19の方が圧倒的に良い
2019/12/10(火) 18:08:26.040
      /\
    /  \
   /     \
 /  2019  /\
 \     /  \
   \   /       \
    \/        \
          /⌒ヽ⌒ヽ\
         (  ´/) ))ヽヽ
         /   /  / ^ω)/⌒ヽ
       ○(   イ○  (   ,つ^ω^) このスレは2019モデルユーザーが乗っ取ったお!
       /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
       (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
   /?Y?`|/?^Y?ヽ/??Y `´?\
2019/12/10(火) 18:32:41.300
買ってないけど新型のセールはいくらだったん?かなり安かったのか
2019/12/10(火) 18:41:50.51d
9980
99pt

二台で2千円引きが途中から追加
2019/12/10(火) 18:57:42.070
>>726
貴方様は、2017 ユーザーの鑑(かがみ)ですね!
一緒に頑張りましょう。
2019/12/10(火) 19:03:31.130
>>731 は即時逮捕、轢殺されました。

ウギャァァーー!?

 へ○/\  ___
   \へ  /_‖_||____
   ヾΣ f且テ=、_|二二二二|
   ′  て((◎)┴┴(◎)′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/12/10(火) 19:45:55.180
>>733
やっすいね。今確認したら定価16000円に戻ってたけど
来年までおあずけか・・・
2019/12/10(火) 20:58:10.560
>>733
100ptだったぞ
仮ポイント200付いてた(二台買っちゃったから)し
7インチを買い足しても2000円引きだったからなぁ
8インチがサイズと解像度的に手ごろでもあったんだが、性能低いし10インチ二台にしてしまった。
2019/12/10(火) 21:02:45.90d
>>737
すまん、間違えた

10インチ二台で良かったんでないの?

一台注文したけど思ってたよりだいぶ
よく出来てたわ
2019/12/10(火) 21:19:05.710
>>737-738
10インチ2台の使い道って何?
勢いで2台注文したんだけど、キャンセルしようかなって
2019/12/10(火) 21:20:44.480
>>739
家族にあげる
2019/12/10(火) 21:42:48.78d
>>739
保証とケースで5000円でしょ

そうすると一台でも15000

二台で18000なら実質的に容量が増えるメリットがあるから価格差分の価値はあるのでは?

電子書籍と映画ダウンロード用に分けるとか
別の部屋に置くとか
実家と住んでるところに一台ずつ置いておけば持ち運ばないで住むし
色々使い道あるのでは?
2019/12/10(火) 21:43:31.800
>>740
ま、そんな感じだよね
そのつもりだったけど、いまだにipadが使えないことを、今さっき確認した
おれ一人じゃ2台も要らないからキャンセルするか
2019/12/10(火) 21:46:30.570
>>741
保証もケースもつけないけど
>電子書籍と映画ダウンロード用

なるほどー、で。部屋と居間の両方に置くか?
そういうのもありかな。もう1日検討してみるか
2019/12/10(火) 22:05:13.290
>>742
デュアルタブはどうすか
2019/12/10(火) 22:27:47.940
>>739
用途が無ければ家族にあげる積もりで
だからギフト注文にしてアカウント紐付け無しにしてあるぞw
キャンセルしたら9980円一台って値引きも消えるぞ?また数ヵ月後にその値段になるかもしれないけどw
自分ひとりで用途不明ならサイズ違いの方がよかったんじゃね?
7インチだと2000円未満でFire7が手に入るようなセールだったしw
個人的にはあれば多分サブディスプレイ的にも使うので結局一人で全部使うかも知れ無いけど
他人にセールの話するならサイズ違いの方を薦めたと思うw
地味にでかいから複数の部屋あるなら置きっぱなしにすればいいんじゃ無い?
2019/12/10(火) 22:44:00.95x
このセールで2019二枚買って
値段戻ってる時に
その一枚と元の2017を売却
2019一枚にする

おそらく金銭的には無料で2019に変えられる感じだろうな
2019/12/11(水) 00:27:49.310
2,3年おきにしか新型でないわけだから2台併用で一つずつ切り替えていく感じでいいかな
5年経てば色々問題出てくるしちょうどいいわね
2019/12/11(水) 09:40:51.23a
2017最近突然フリーズするみたいで、気付くとシャットダウンしてる。

で、電源長押しで再起動掛けようとするんだが、これがなかなか起動しない。
50秒近く長押ししてようやく再起動するが、これってハード的な問題?
バージョンアップが上手く行ってないだけなら我慢するんだが
2019/12/11(水) 09:51:02.270
>>748
SDカードを抜いて操作してみるとどうなるかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:09:13.40M
>>748
わしと同じ症状だな
気にせずそのまま使ってる
新型買うか悩んだが結局買わなかった
とりあえず次のセールまで持ってくれれば良いけども
2019/12/11(水) 10:16:09.870
SDカードの不良か、電源まわりの故障かな
どちらもよくあるけど、電源不良による電圧低下の場合は寒くなるとより顕著になる
2019/12/11(水) 10:17:50.220
>>748
2019セールしてる時にそういう症状出ると疑っちゃうよねなんか
2019/12/11(水) 11:41:55.690
部屋寒杉って事は流石にないかねw
2019/12/11(水) 11:52:57.53a
748ですが確かSDは入れてない。
実際にはBTスピーカーでSpotify流しっぱなしにしてる時に突然音楽が停止って感じなんで画面操作はしてません。

フリーズしてからシャットダウンなのか突然なのか分からないですが、ここんとこほぼ毎日です
2019/12/11(水) 11:54:32.30a
>>750
同じ症状で少し安心。しばらく様子見ます。

ジップロックに入れて風呂で使ってるのが原因じゃなきゃいいんだがw
2019/12/11(水) 12:32:40.530
3ヶ月くらい前からそれだわ
2019/12/11(水) 12:39:25.140
うちの2017ではそんな症状は出てないぞ。
多分壊れかけだよ。出来るなら一度初期化してみたら。
発売初期から使い倒しているならバッテリーの劣化も疑われるね。
2019/12/11(水) 12:40:36.110
1年以内に新品に交換してもらったやつです
2019/12/11(水) 13:18:23.31x
2019はポッと出の悪ガキ
2017は麗しの才女
一部ではそう言われてるらしい
2019/12/11(水) 19:09:05.51a
>>757
初期化してGP入れ直しぐらいならいいけど、LauncherHijack塞がれたみたいでランチャー変えられないのが嫌だな

adbなんてやった事ないし
2019/12/11(水) 19:16:43.230
>>748
>>754
ウチの2017も全く同じ症状だわ
最近Bluetooth出力し出してから特に顕著
電源長押ししても電源が入らないから充電ケーブル繋いで無理やりONにしてる

使用期間半年未満、1日5時間ぐらいしか使ってないし
充電管理も20〜80%を徹底してるからバッテリー劣化も考えられない
部屋温度も20℃〜あるし寒さのせいでもなかろう

不良品掴まされた感が鬱だわ
2019/12/11(水) 20:21:41.470
充電なんて100%気にしないでやって1年以上経過するけど元気だわ
神経質に使うやつほど変に寿命短いよね
2019/12/11(水) 21:22:54.950
消費した%が多ければそりゃ劣化も早いのでは
神経質な人が同じ使い方で適当に充電してたらもっと早い
ユーザーが気にしなくてもバッテリー側で制御されてるパターンなら変わってくるだろうけど
2019/12/11(水) 21:44:08.130
使用時間よりもどれだけ充電したかが問題
ゲームなどで短期間に大量に電力消費して、充電しまくってたら半年でもダメになる
処理力低い旧型だとCPU使うだろうから特に
他にもアプリいろいろいれて、バックグラウンドで通知や通信などで動いてれば
使ってない間でも結構消耗するから、スリープ時の設定見直しでだいぶ改善される場合ある

そもそもタブレット1日5時間は使いすぎw
移動中も使うスマホならともかく、生活習慣見直したほうがいい
2019/12/11(水) 22:02:23.870
>>764
5時間ずっと画面とにらめっこしてるとでも?
置時計として置いてるだけでも「24時間使ってる」となる
論点ずらして自分の視野の狭さを露呈して恥ずかしいな

2017は2台持ってて
もう1台は充電しながら1日24時間×1年以上酷使してるけど無問題
単純に個体差だわ
保証期間内だから交換してもらえばいいいか
2019/12/11(水) 22:07:28.980
>>765
おまえは全くわかってない
どれだけの時間使ったかじゃなく
どれだけ電力使って充電したかが問題
2019/12/11(水) 22:09:18.200
>>765
ニートが図星つかれてファビョってるようにしか見えんw
2019/12/11(水) 22:21:54.280
>>765
凄く早口で言ってそう
2019/12/11(水) 22:35:28.920
748だけど、風呂で音楽聴きながらツィッター眺めてるだけだから1日30分ぐらいしか使ってない。だから充電も週1あるかないか。

そういえば最近電池の減りが早いような。

ちなみに今日は無問題だった
2019/12/11(水) 23:02:22.500
この時期、寒い場所から暖かい風呂場へ持ち込むと結露でダメになりがち
防水ケース使ってても風呂では結露で隠れ水没して壊れるケースが報告されてる
防水性能あるやつでも風呂での使用について
メーカーサイトなどで細かい注意点掲載されてる
2019/12/12(木) 00:02:08.50r
結露はお高いプロ向け防塵防滴一眼レフカメラくらいしか耐えるのがないくらい厳しい条件だよ
fireなんて…
2019/12/12(木) 00:16:57.070
まぁ風呂に持ち込んで調子悪くなっても自業自得文句言うなって感じ
てか馬鹿だろ
2019/12/12(木) 04:09:11.060
つまり大事に使いたいから風呂で綺麗にフィルム貼ろうとすると
2019/12/12(木) 04:54:08.980
新型と並べて映画見ると2017の方が画質いいな
2019/12/12(木) 04:59:56.340
フィルム貼るのに20分とかかけなきゃいけるだろ
2019/12/12(木) 08:00:10.650
>>764
youtube見るからいつも残量20%とかひどいときは全部使い切るような使い方毎日して2年近く使ってるけど
バッテリーなんて全然ヘタれる気配ないぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:21:05.550
ノーガードで風呂で使って不具合どうこういうのは最高のバカだろ
不具合出ても構わないからノーガードで使ってるんだからおかしくなっても騒ぐなよ
2019/12/12(木) 08:45:46.090
フィルム貼るならバスタブ閉めとくか湯をはらなきゃいいだろw
2019/12/12(木) 08:49:50.140
>>776
そんだけ使ってぜんぜんヘタレないなんてありえないから
脊椎反射で逆張りしたいだけの糞レスやめとけ恥かくだけだからw
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:53:16.820
Fireタブレットってバッテリーの持ちよくない?
2015の7をメルカリで、2017を尼で買ってどっちも動画見るのによく使ってるけどどっちもバッテリー余裕で持つ
2019/12/12(木) 09:40:45.08M
>>780
機内モードにしとかないとスリープでもガンガン減るのが気に入らない
2019/12/12(木) 10:02:13.340
>>781
それ開発者サービス入れてるせいだろ
2019/12/12(木) 10:37:09.85M
GPやつwww
2019/12/12(木) 12:02:02.650
>>774
じゃ未開封2017売るの止めようかな
2019/12/12(木) 13:10:37.86x
今、ふたたびの2017へ
2019/12/12(木) 13:18:45.530
>>779
横からだが2年弱ならそれくらい余裕だろ
ただ3年目は確実に逝く
2019/12/12(木) 14:49:45.550
2017不要になったとして、なんか面白い使い道ないかな
セカンドディスプレイや写真スタンドとかは使ってみてすぐ飽きた
2019/12/12(木) 20:34:45.57M
>>782
なるほど。てっきりアマゾンの宣伝情報の取得で通信しまくっていると思ってました
ご指摘サンクス
2019/12/12(木) 22:53:55.030
>>776
その充電って1日に何回するの?
2019/12/12(木) 22:58:44.130
使用するアプリごとに画面の縦横の向き設定できるアプリ使っても
ちょっと操作するとリセットされるの地味に不便だな
Fire HD 10 2017ではこんなことなかったんだけど
2019/12/12(木) 22:59:13.150
ごめん、書くスレ間違えた
2019/12/12(木) 23:16:26.430
正直2019版HD10は2017年版の劣化版だから
買わない方が良いよな
Amazonでは2019年版に切り替わってるから
買うすべは無いけどドンキには2017版売ってる店舗多いから
ドンキで2017年版買った方が良いわ
2019/12/12(木) 23:36:26.390
>>743
自室と居間と2017はトイレに百均の画鋲で付ける棚で設置したよ。chmate同期させたからいいかも
2019/12/12(木) 23:41:57.950
>>792
今日届いた。オク行くわ
2019/12/12(木) 23:42:00.550
あらら 風評被害に注意せよ
2019/12/13(金) 01:55:32.210
OSのアプデもしくは今のverでのroot化の方法分かったら連絡お願いします
2019/12/13(金) 02:00:18.860
>>792
明日19届くけどどう劣化してるんだ?
2019/12/13(金) 02:04:36.030
はい
2019/12/13(金) 06:12:45.130
>>797
劣化なんかしてないから鈍器野郎なんか気にすんな
2019/12/13(金) 07:26:12.010
2017は最新版までアップデートしたら一時的なrootはとれなくなるけど、
別の大きなセキュリティーホールは残っているのでそれを使って恒常的なrootはとれる
CPU作ったところが出したセキュリティーアップデートだけ流して、
昔からあるkernelの穴は放置してる
2019/12/13(金) 07:58:39.310
>>797
買えない貧乏人がいいわけしてるだけだから気にするなw
最近のアプリはandroid5のサポート切り始めてるから
GP使うならandroid9ベースの新型一択
2019/12/13(金) 09:27:56.030
GP使うなら2019でもスペック不足
2019/12/13(金) 09:45:14.740
>>802
具体的に教えて
2019/12/13(金) 12:05:22.46a
スペック不足とか言っちゃってるのは持ってないエアプ野郎か中華タブ業者
2019/12/13(金) 12:20:41.780
西暦2020年になろうとしてる今、RAM2GBの端末を新品で購入する知的障害者って人生お気楽そうで羨ましい
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:24:27.650
2019はLINE使えない。Type-Cうざい。けど少しだけ速い。
2019/12/13(金) 12:27:58.99r
>>801
このタブでGP使って遊ぶと考えるの貧乏くさいと思うぞ…
2019/12/13(金) 12:31:37.80M
>>805
脳に障害をお持ちのようで何よりです
2019/12/13(金) 12:34:13.320
>>805
RAM2GBの端末スレを覗く程度の障害は持ってるんだから仲良くやろうぜ兄弟
2019/12/13(金) 12:40:52.080
漫画や動画メインなら余裕
実際ゲームとかオフィスアプリで作業とかしなければ2GBで足りる
マルチタスクで重たい作業がしたいならPCを使うし
3GB以上要求するようなゲームはそもそもSoCの性能も足りないだろうからそんなのはスマホでやる
せっかくの安いタブレットなのに使い分けもできないとか頭が残念だな
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:43:40.170
4GB以上の動画ファイルを外部ストレージに書き込む方法教えてください(>_>)
2019/12/13(金) 12:44:39.410
exFATにするだけだろ
普通に使えてるぞexFATで
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:53:48.31M
2019が9980円になっても手に入れる事が出来なかった奴って何なの?
生きてる意味ないよ
2019/12/13(金) 13:00:13.680
>>807
買えない貧乏乙w
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:13:48.810
>>812
https://sundaygamer.net/fire-hd-10-2019/
このような報告もあるのですが、大丈夫なのでしょうか(>_>)
2019/12/13(金) 13:18:55.450
>>815
これ新型の話ではなく?
新型はexFAT対応してないとかよく見るけど知らん
ここ2017のスレだぞ
2019/12/13(金) 13:27:12.170
変な顔文字君は他所いってな
2019/12/13(金) 14:18:38.770
lineしたきゃ尼でumidijiのA3でも買いなよ
HD8買うくらいで買えるで
2019/12/13(金) 14:32:04.410
>>805
実際頭がいいやつのほうが人生辛くて自殺率高いからな?
2019/12/13(金) 14:58:16.920
>>805
西暦2020年になろうとしてるのに、まだ宇宙旅行にも行けないし家庭用ロボットも普及してない
しかも、Fireタブレットはまだたった2GBのメモリしか積んでないし、生きるのが辛い――という
頭のいいヤツがこのスレを読んでるってことか・・・
2019/12/13(金) 15:08:30.850
メモリ積んでるがっつり使う用はすでに他社のお高いの買ってるからいらないw
メモリとか最小限におさえて1万で買えて
好き勝手いじりたおして使い捨てで遊べるところに価値がある
お高いのはこういう感じで雑に扱えないからねw
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:15:29.700
西暦2020年なんて宇宙家族ジェットソンみたいな世界観になると思ってたんだけどなぁ
2019/12/13(金) 15:17:45.140
>>819
違うぞ?
2019/12/13(金) 15:26:32.17D
今頃は銀色のレオタードみたいな服を着て空を飛ぶ車に乗っていたはず。
2019/12/13(金) 15:39:01.820
Fireタブレットの2GBには文句はないけど、西暦2020年、せめて毛生え薬くらいは実用化してほしかった
世界一の金持ちジェフ・ベゾス(あと孫正義)でさえあの通りだから、本当にどうにもならないんだろうな....
2019/12/13(金) 15:49:32.720
>>811
サイズに関わらず一つ前の世代はexFATが使えていた。
が、最新のヤツはFAT32のみの対応になっている。
ここは「2017」のスレなので、普通にフォーマットしてもMicroSDXC標準のexFATのメディアでも4GB?普通に書きこめるけど?という話になる
FAT32に退化した2019のスレはここじゃ無いぞ
2019/12/13(金) 22:00:50.200
2GBで問題ないって言ってる奴ってどんな用途なんだろう
「それに1万円は高い」って使い方してそう
股間を隠す芸したり、下敷きにしたり、カップラーメンお湯注いだ後に蓋にしたり
2019/12/13(金) 22:22:20.640
別に動画とか見てるだけだし2GBで問題ない
中途半端な中華タブよりよっぽどいい
2019/12/13(金) 23:07:46.110
チャットで保証1年以内の電源不良を訴えたら
話の通じにくい中国人に 2000円返金する って言われたんだが
全額返金じゃなく何故2000円?

てか、返金じゃなく代替品との交換をしてもらえないかと伝えても
『この商品は現在お取り扱いできません』って書いてある だの
お客様の方でご希望の商品をご検討ください だの話が通じない
どうすりゃいいの
2019/12/13(金) 23:15:55.330
別件でチャットしたけど、俺の時も中国人で話通じなかったわ
2019/12/13(金) 23:16:38.770
>>829
メールで問い合わせ。
当たりが出るまで「会話が成立して無いから別のやつに変わってくれ」をくりかえす。
かなりレアだけど日本人もいる。日本人に当たったときに「会話もおぼつかないヤツでたらどうしたらいいのよ?」って聞いたら代わってくれって言えばいいという回答だった。
amazonデバイスだけ別部署で、めんどくさい問い合わせ多そうなのに母語が日本語じゃ無さそうな人率高いのがつらいw
保証期間内なんだから後継と交換か、代替品も修理も提供できないなら返品、返金かだよな普通。
リファービッシュ品とかありそうなのに、なんか勘違いしてる気がするな。
保証規定に修理できないときは2000円とか規定あったっけ??確認して無いけど
2019/12/14(土) 00:06:52.09r
スレざっと見て2019版買って2017版見下してる人はいったい頭の中どうなってるんだ…
新しいもの買って浮かれてるだけなら分かるけど、違うならと考えると頭痛くなってくる…
2019/12/14(土) 00:36:04.800
>>832
エア購入の煽り屋だろ
わざわざ言わせんなよ
2019/12/14(土) 00:38:54.200
外歩く時手ぶらだと何だからHD10持ってると何か仕事的なことしてるように見えてカッコいいからRAMとかどうでもいいんだ
2019/12/14(土) 04:14:28.270
>>829
アマゾンはチャットより電話で直接話した方が通じる
中国人でも会話ならよく理解してもらえるが、文章はニュアンスの違いが分からない事が多い気がする
2019/12/14(土) 06:38:14.330
新聞の勧誘かガスの検針と思われてるんだけどな
2019/12/14(土) 09:32:41.450
今チャットサポートそんな事になってんのか…
数年前にfire7の充電トラブルでチャットした時は日本人スタッフが懇切丁寧に対処法説明してくれて
(事前に自分で試してたが)儀式としてその場でもう一回やって
治りません→じゃあ交換手続き取りますね
で話ついたのにな
2019/12/14(土) 09:41:55.84r
仙台センターからかかっきたときは日本語ネイティブじゃない人続きで苦労した、、、いまのAma乙onはこんなのかなと思っていたとき、札幌センターからかかってきて日本語ネイティブスピーカーでほんとに違いを実感したわ
2019/12/14(土) 09:46:09.470
>>832
見下されてるとか思ってるおまえがアホなだけ
新型スペックあがって使い勝手よくなってる
この状況で旧型押してるやつが異常
2019/12/14(土) 10:22:57.600
旧型推しも新型推しも同レベルで異常だよ
己の価値観押し付けることに必死になりすぎて
個々人の用途で最適解が変わるということを理解しようとしないクズ
2019/12/14(土) 11:49:45.310
>>837
以前はどこの部署も比較的いい感じだったのだがな
最近はamazon本体への問い合わせも胡散臭い日本語の人が出てくるし、Fireの部署の中国人っぽいひと率は更に酷い
給料下げたか?
2019/12/14(土) 12:02:11.920
ネイティブ日本語じゃない担当は笑いどころじゃない所で笑って会話してくるからイラッとするわ
その辺りの会話の流れとかニュアンスはいくら日本語が流暢でも感じ取れてないわな
2019/12/14(土) 12:33:25.72M
人件費削減というよりユーザーがサポート諦めるの狙いなような
ヤフオクとか今は知らんが昔は対人応答が必要なやり取りは
とんちんかんなコピペしか返ってこなくて補償制度意味ねぇ状態だったし
日本尼ももうユーザー獲得期から搾取期に入ったってことなんだろうな
2019/12/14(土) 12:36:51.030
ユーザ側の日本語がまともかどうかという...
2019/12/14(土) 12:57:06.380
>>827
> 2GBで問題ないって言ってる奴ってどんな用途なんだろう

布団の中でプライムビデオ見たりKindle本を読んだりする以外にも、無線キーボードで
ネットに書込みしたり、ペイントソフトでイラストを描いたりしている
あと音楽系ソフトでキーボードやバイオリンを演奏しても、とくに遅延は感じない

Fire購入時は、アマゾンのコンテンツプレイヤーの用途だけで十分だと思っていたけど、
実際に購入しアプリをインストールしてみると、もっと色々なことができることが分かって
サブPCとしても利用することにした

ファイルはメインのPCとFireの間でWi-Fiの無線経由でやりとりできるし、Fireの文書も
Wi-Fi経由でプリンタに転送し直接印刷できるし、Fireからスキャナーの操作も可能

またFire Stickを付けたTVであれば、Fireの画面をTVにキャストしKindle本のコミックを
TVの大画面で読むこともできる

アプリの操作を記録するため、Fireに動画キャプチャ用のソフトを常駐させても、とくに
動作が重くなるようなこともないため、けっこう重宝している

下は、Kindle in Motionという動く挿絵に対応したKindle本をキャプチャした動画
Fire画面の操作をストレージに記録しながら動かしてるけど、Kindle本のページめくりや
スクロールは2GBのメモリでもぬるぬると快適に動作する

Kindle in Motion の動画キャプチャ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2014098.mp4

逆に疑問なんだけど、2GBじゃメモリが足りないと言い張ってる奴等は、いったいどんな
激重の作業にタブレット使ってるの?
(蓮舫の声で) ノートPCじゃダメなんですか?
2019/12/14(土) 13:10:07.46M
そんなまじめに答えなくていいよ
ああいう荒らしは愚問符つけてても人の話聞く気はないんだよ
2019/12/14(土) 14:38:17.310
安物なんだからやってみてダメなら棚上げしてほかの機器に振ればいい。
要求条件が違うのに一律スペックで何か言う人は大体言ってる事の信憑性が微妙。
2019/12/14(土) 15:48:53.660
まぁメモリガーtれ言う奴のほとんどはゲームだから
2019/12/14(土) 16:16:58.420
ゲームはゲーム機でやるもんでしょ
2019/12/14(土) 17:05:03.280
おじいさんみたいな事いってんなよ・・
2019/12/14(土) 17:11:40.48M
気に入った物を気が済むまで使えば良いだけの話
2019/12/14(土) 18:19:35.160
そもそもここはもう売って無い端末のスレなんだけどなw
2019/12/14(土) 21:16:49.910
>>845
すげえ
蓮舫の声で脳内再生されたよ

 ノートPCじゃダメなんですか?
2019/12/14(土) 22:44:37.430
純粋に疑問を書き込んだら荒らし呼ばわりされたよ
2GB信者は頭おかしくて怖いな
2019/12/14(土) 22:45:29.890
2gbでいいと胸はって言えるのは
2017まで
2019は2gbであることに申し訳無さや恥じらいの気持ちを持たないといけない

もう中学生なんだからしっかりしなさい
っていうようなことと一緒で
社会常識
2019/12/15(日) 01:11:12.280
これってAmazon PowerFast急速充電器(9W1.8A)っての使うと1時間で何%充電できる?
2019/12/15(日) 01:21:27.020
本格的に荒らし始めたな
2019/12/15(日) 01:23:31.290
OSという決定的な違いがあることすら認識できず「ノートPCじゃダメなんですか?」とか恫喝気味に言う2GB信者怖いよな
2019/12/15(日) 01:55:01.460
2GBタブのスレでそれを否定するスレチ書き込み繰り返してる奴が荒らし以外の何だというのか
2019/12/15(日) 01:58:31.390
RAM2GBだとこんなに動作が重かったり様々な障害があると知ってたら買わなかったよ
いわば被害者としてこのスレにいるのだがここは信者のスレじゃないからいても構わないよね
2019/12/15(日) 02:15:28.210
なんだ己の要求スペックを理解してなかったバカか
たかだか1万のタブで失敗したくらいで被害者きどりで粘着かよおめでてえな
文句言い続けたところで2GBが4GBに化けるわけでなし
くだらんことに人生浪費してないでfireを窓から投げ捨てるかメルカリで売れ
そんでこのスレもブクマ外してfireのことは忘れて生きろ
2019/12/15(日) 02:16:16.350
>>860
被害報告をどうぞ
2019/12/15(日) 02:35:48.620
Amazonストアにないアプリ勝手に入れてってならこっちの問題だが
このヴァルキリーコネクトってゲームはAmazonストアからも配信されてるが
スクショ撮ろうと電源ボタンと音量-ボタン同時押ししても無反応
3秒ぐらいしてようやく音がして撮れたと思ったらこんな画像
https://i.imgur.com/aNd8xiv.jpg
2019/12/15(日) 02:44:20.030
>>863
環境が分からんしなぁ
ランチャー変えたり他に重くなるような事してるかどうかとか
そもそもアプリストアで配信されてたらサクサク動いて当然ってもんでもないしなぁ
2019/12/15(日) 02:58:33.02x
アマゾンから2gb被害者を守る党代表
2gbを押し付けるアマゾンをぶっこわーす!
2019/12/15(日) 03:12:02.570
立花嫌い
2019/12/15(日) 03:19:07.850
>>863
アプリ側のせいだろうよ
2019/12/15(日) 03:32:54.190
あとgooglePlay突っ込んでるのに「なにもしてないのに」的な?w
システムに手入れて条件厳しくしてたら動くもんも動かないようになるし
「Amazonストアから『も』」?おやぁ?
どんな端末に何処からいれたんです?それw足りないのは端末側のメモリじゃなくてユーザー側のナントカって事もあるから安物コワイw
不満があったら買い換えちゃえばいいのよw自分には向いて無いんだしw
2019/12/15(日) 04:00:54.82M
GBをgbと表記されるとモヤっとするw
2019/12/15(日) 05:21:20.090
>>855
https://anohitohaima.tokyo/wp-content/uploads/2018/10/C4jm_jiUMAAa1eZ.jpg
2019/12/15(日) 05:28:16.980
>>869
グラムビットと読んでくださいw
2019/12/15(日) 12:29:29.900
>>858-860
こういう、メモリ2GBじゃ足りない信者って、どういう作業をしたときにメモリが
足りなくなったのか、まったく具体的な話をしないよね

エアFireユーザーだから、どんなシーンでメモリが足りなくなるのか言えない
あるいは、GPでスペックオーバーのゲームを購入し逆恨みしているオタクかも

>>863
結局、上で予想した通り、GPで入手したゲームかよってオチなんだよなぁ....

OfficeSuite や Evernote みたいな仕事で使うアプリがメモリ不足で動かないと
いった、もっと真面目な報告は無いの?

Fire HD10 の利点は、縦長の文書や画像を高解像度で扱えるのと、手書きメモ
のようなものが手軽に管理できるという点にある
ゲーマーの遊びには不足しているかもしれないけど、仕事や学習などで大量の
文書や画像を扱う人間には、こんなに安くて便利なものは手放せない
2019/12/15(日) 12:31:48.130
ほとんどの人はプライムビデオ目的だろ
2019/12/15(日) 12:34:23.980
プライムビデオ、最近追加された映画とかドラマの横に>がなくなって
一覧表示されなくなったからムカつく

新しいのがわかりづらいやん
2019/12/15(日) 12:34:33.140
2GB信者と言われたのが悔しくて「メモリ2GBじゃ足りない信者」と語呂が悪く無理がある名称でオウム返してるのにワロタw
その後の誰も読まないであろう(少なくとも俺はスルーしたw)長文が虚しい
2019/12/15(日) 12:40:34.250
どうでもいいがなんでみんなID隠しスレに居着いてりんだ
荒らしNGしにくいじゃんか

ワッチョイスレ
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
2019/12/15(日) 12:41:36.300
>>876
気づかんかったw
2019/12/15(日) 12:53:09.200
ほらほら、雑談はいいから、メモリ2GBじゃ足りないと言い張ってるエアFireユーザーは
GPのゲーム以外で、何をしてメモリが足りなくて困ったのか、もっと具体的に指摘しよう

こちらがギャフンと言わせられるような、強力なメモリ不足の事例をお待ちしてますよ〜
2019/12/15(日) 12:59:38.840
>>878
ゲーム以外でメモリ不足なんて起こるわけねーだろ。
絵書くのは論外だし。
2019/12/15(日) 13:09:44.580
>>879
スペック見ればゲームは厳しい事くらい事前分かるだろ
それでも買ってゲームして文句言ってるの?
色々と大丈夫?
2019/12/15(日) 13:11:28.260
>>879
うちのFireには、ArtFlowとArtRageの有料版が入れてあり、色々とアイデアを
スケッチするのに利用している
もちろん、スケッチブックと一緒で完成品を仕上げるわけじゃないけど手軽に
絵が描けるという点では非常に便利
2019/12/15(日) 13:34:32.890
てか今更2GB如きでなんでこんなに荒れ狂ってんの?
もう新型出て2017版は収束に向かうだけじゃん
2019/12/15(日) 13:44:56.320
2019もRAM2GBは変わらんのですよ
つまり新旧対立じゃなくfireそのもののアンチが来て暴れてんのよ
2019/12/15(日) 13:55:56.17x
いや新旧対立で間違いない
2GBは踏み絵
試されていることに気付くか気付かないか
2017はまだ理解されるべき事案
2019はこれはもう確信犯としか言いようがない
日本の庶民から力を奪い
国力を低下させようと企むアメリカのユダヤ系組織の策略で間違いない
2という数字そして2019という数字
これは組み合わせて真上から見るとフクロウの形をしている
2019/12/15(日) 14:17:20.600
>>884
ついに落合信彦が降臨!
2019/12/15(日) 14:25:22.300
古いと入らないアプリがあるんだな
2019/12/15(日) 14:31:28.040
2017だったらroot権限取れるんだからページファイル作れば遅くても動くんじゃね?それなりのアプリ
2019は512MBくらい設定されてた気がするけど
遅いとかページングでの速度低下で無理ってのは仕方ないな
2019/12/15(日) 14:39:56.41x
ユダヤの陰謀に気付き→じゃあ林檎タブ買えばいいや!
・・そう、これが一番の罠
林檎をかじった瞬間頭林檎
リンゴを逆から読むとほぼ五輪
つまりこれは東京オリンピック開催を通した洗脳を意味する
iOS、、これはSOSを叫ぶ声をも出させないような個人の弱体化をまさに意味してる
弱体化させられたI(i)届かない声も出せない(S)OS..
2019/12/15(日) 19:40:46.680
antutu8万弱の2017はゲーム向きではないが14万ほどと言われる2019はゲームも満足に出来ると誤解されがち
2019/12/15(日) 20:51:09.430
>>889
所詮は割安なだけで高性能じゃないんだがな
2019/12/15(日) 21:50:54.970
>>845
動く挿絵の Kindle 本、なかなか (・∀・)イイネ!!
そんなのあるなんて知らなかった。
2019/12/15(日) 21:56:29.840
ここの人達って贅沢。
新旧問わずメモリ2GBも使えてさ。
俺なんかfire7一筋だから
1GBでノロノロモタモタやってるわ。
2019/12/15(日) 23:46:27.57M
2019はゲームの音ズレがあるやんけ
2019/12/16(月) 01:15:52.22x
>>892
それはさすがに自ら希望を捨てている根無し草と言わざるを得ない
じきに朽ち果てて宇宙の塵になる存在
話すこともはばかられる歴史上の汚点である

10は虐げられながらも雑草としてしっかり生きることを選んだ者たち
しかし2019、あれは駄目
ユダヤの策略、2GBの毒針に自ら食らいついていった存在に他ならない
2017にはまだ誇りと希望があった
持たざる者たちの最後の砦だ
しかし2019で完全に魂を売り渡した
これは世界の終わりを意味する
2019/12/16(月) 02:42:58.670
>>872
手書き用のペンはどれを使えばいいん
2019/12/16(月) 02:43:53.650
>>865
じぶんで買ってるのに
2019/12/16(月) 02:47:14.610
>>764
まあ、半年ぐらいでへたってくるんかな。
1日5時間以上使ってる。
2019/12/16(月) 07:40:12.080
>>872
EvernoteやOffice系も頻繁に固まるっていうか待ち時間みたいなの発生してイライラするし
Googleマップとかブラウザーで調べもの中にも止まってしまったりするから
本気では使えない
パソコンにアクセスできない状況のときにこのタブから文書印刷してきりぬけたことはある
64GBでいろいろ入れたら重くて使えないなら意味ない
2019/12/16(月) 07:45:07.890
仕事や学習などで大量の文書や画像を扱う人間だが
それらの作業をタブレットでやろうと思ったことはないな
ノートPCすらない、やはりデスクトップ一択になる
タブレットで仕事や学習できる人って、それだけレベルの低い作業なのか
タブレットを使いこなせてる優秀な人なんだろうな
2019/12/16(月) 08:39:49.580
2017、2019両方持ってるが、google earthを使うとだんだん遅くなって最後は固まるし、確かに軽作業にしか使えないな
とはいえ、2−in−1 PCより気軽に使えるのはありがたい
あと確かに、2019の方が黄色いな

>>895
Renaissance PROがおすすめ
ボールペンみたいな描き心地が気持ちいい
感度を最高にすると、Fireでもしっかり反応する
屋内で使うだろうから、単4電池モデル推奨
2019/12/16(月) 09:40:05.780
そりゃ家にいてPCのある部屋にいるときはデスクトップのほうが仕事はやりやすいでしょうよ
2019/12/16(月) 09:46:24.42x
>>899
勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?
https://www.gizmodo.jp/2019/02/mediapad-m5-lite_kastuma-style.html

(ふゃーうぇータブ)
2019/12/16(月) 09:49:16.750
2019も持っていて、まだあまりたくさんアプリやファイルをインストールしていないからサクサクしてるけど
たくさん入れればまたモタモタしたり、固まったりするんだろうなとは思っている
2019/12/16(月) 09:52:25.090
音声入力(笑) 指が健常でPC常用してるならPCの方がいいってことじゃねーか

勝間:私は40代までで一生分のタイピングをして指を使い切って、特に左手の薬指や
小指が使い物にならなくなってしまって。コントロールキーやシフトキーの押しすぎですよね。
今も病院に通っているのですが、そうした理由からキーボードを使うと指が疲れてしまうので、音声入力を始めました。

勝間:5万円のAndroidってCPUにオクタコアを搭載しているし速いんですよ。
しかもOSが軽いですからね。同じことをやらせようとして久しぶりにパソコンを立ち上げると、
ノロノロと起動し、ブラウザ上でいろんなサービスが動くわけですけど、まあAndroidの
ネイティブアプリ使った方が速いに決まってるんですよ。
2019/12/16(月) 10:13:57.400
タイピングで指使い切ったってすごいね
2019/12/16(月) 10:18:20.940
>>900
贅沢言わなければペン先がディスクのとか普通に反応するけどな。
筆圧とかはしらないw
>>902
広告目的の記事だからかなり無茶な論をぶちあげてんなw

普通にサブディスプレイとしてメモとか付箋とか資料の表示にタブレットを置いてPCで実作業なんてのも意外と快適なんだけどな
なんで全部一つで片付けようとしたがるんだw
OSの問題ならAndroidx86でもChromeOSなマシンでもつかったらええがなw
2019/12/16(月) 10:37:40.35x
「勝間 タブレット andoroid」とかで検索すると
個人ブログでも書いてるようだ
ちなみに勝間はADHDらしい
だから仕組みとかガジェットを構築してそれを補ってるとのこと
2019/12/16(月) 10:42:51.040
むかーしあの人の仕事部屋見たけど
広いワンルームに
何台もの健康器具あって女性専用ジムのサーキットトレーニング化してた
病気のせいで同じことを30分出来ないとか言ってたな
2019/12/16(月) 10:48:02.000
当たり前だけどこのタブは電子書籍読むのにいい
画面が大きいから特に雑誌やコミックは見やすくていい
文字ベースの電子書籍の場合は8インチくらいがいいけど
2019/12/16(月) 10:58:22.92x
音ゲーも出来る
pianistaってゲームこれでやってはまった
2019/12/16(月) 11:25:41.150
今時デスクトップ信仰してるのはこんな奴なんだな
文章から加齢臭が漂ってきたわ
2019/12/16(月) 11:36:46.790
いまどき
(笑)
だから察してあげましょう
2019/12/16(月) 12:12:48.700
とりあえず勝間はスレチ
間違いない
2019/12/16(月) 12:18:00.19x
カツマはハァーウエぇーイ
2019/12/16(月) 12:25:32.610
>>895
タッチペンは100均で販売されているもので十分

いちばん使いやすいのは、ダイソーやキャンドゥで売っているディスクタイプのタッチペン
ペンの先端が○いディスクという奇抜な形状をしているけど、そのディスクがペン先の震えを防ぎ、
ツルツルしたタッチパネルでも安定したシャープな線を引くのを助けてくれる

スマホで手軽にデジタルお絵かき♪ 100均のタッチペン使ってみた
https://enuchi.jp/7745/100yen-shop-touch-pen

一方、細かな作業ではなくザックリした作業には、ペン先が半球型の導電繊維でできているタッチ
ペンもけっこう使いやすくてオススメ

思いのほか使える100均のタッチペンがここに。
http://www.pirameko-life.com/?p=7711
2019/12/16(月) 12:50:11.150
>>915
ディスクタイプ使ってたらフィルムに傷が入ったからお勧めしかねるな
仕事や学習ならアクティブスタイラスに尽きるわ
安価にすませるなら導電繊維
2019/12/16(月) 13:07:48.790
勝間は異常者だよ。最近、躁鬱傾向が強くて毎日のようにYoutubeに動画上げてる。
その内容が異常すぎてちょっとドン引きされてる。
2019/12/16(月) 13:45:12.230
今どき「デスクトップ信仰」とか言っちゃうデスクトップ使いこなせない老害が惨めだな
2019/12/16(月) 13:46:01.550
マウントの取り合い惨め
2019/12/16(月) 14:15:06.890
オワコンと思われた「国内パソコン市場」が新成長期に入った理由

教育のICT化も、パソコン需要にとっては追い風になりそうです。6月25日に文部科学省は
公立小中学校・高校などの先端技術活用推進方策を公表し、その中で2025年度までに
児童生徒1人に1台の学習用パソコンの整備を目指す方針を盛り込みました(2018年3月末の整備状況は5.6人に1台)。
2019/12/16(月) 14:17:32.360
Nash Bridges
職場でスマホで仕事するわけにもいかないし、はやり大きい画面と叩きやすいキーボードはデスクトップ、ノート型ならでは。
オワコンにはならん。

エリカは保釈、俺は晩酌
スマホはスマホで、外出先では便利だが、やはり家にいる時は圧倒的にPCの方がいい。
画面が大きいから見やすいし、作業しやすい。文字入力もPCのほうが俺の場合圧倒的に速い。
家にいる時は断然PC。

fcs*****
PCのパワーには敵わんしょ。
今のところ、スマホはあくまで補助的機器って個人的には思ってる。
就職してきてPCが使えるのと使えないのとでは、その時点で能力差が出るから、
これから就職活動する学生はPCを使えるようにした方がいいのでは?

ラジワンスカ
パソコンがどうのこうのというより、大きい画面、画面から独立したキーボードとマウスといった
物理的なマシンインターフェースが必要な内は、パソコンがオワコンにはならない。

m_k*****
やっぱりパソコンは必要。何も知らない人はタブレットで仕事全部出来ると思ってるけど全く別物だと思うね。

87976
良くスマホで殆どの事ができるからパソコン要らないって言われるけど文字打ちは明らかにパソコンの方が早い。
しかも仕事ではパソコンが基本。
ただスマホに慣れすぎるとパソコンが使えないって人もいるみたい。事務仕事だけがパソコン使うわけではないからね
2019/12/16(月) 14:21:25.460
コピペ張り始めたら終わり
2019/12/16(月) 16:17:30.410
都合が悪いコピペが貼られたようだな
2019/12/16(月) 17:16:48.660
2019早いよね…
うちの後期高齢者にはそっち渡したわ。やっぱり2台買えばよかった。
2019/12/16(月) 17:28:07.700
うちにある2017は2019より格段に画面がいいから、読書には2017使ってる
2019/12/16(月) 20:53:58.200
>>902
カツマーにつられてレッツノート買った意識高いひとたち涙目w

営業のちょうちん記事ではなく純粋に仕事の領域とスタイルだと思うが
彼女の場合アウトプットは、モノ作りではなくアイデア出しなんだろうね

てか、レッツノートみたいなぺしゃぺしゃのキーボード長年使ってるとか
指壊したのは自業自得だと思うわ

自分は未熟なので23インチ(以上)のワイドモニターと打ちやすいキーボードが必須だわ
2019/12/16(月) 22:29:36.030
いやいや、意識の高い人たちには、勝間さんが食わせ者だってことは広く知れ渡ってるはず
2019/12/16(月) 22:47:24.250
ウインドウズ系の仕事のソフトが動かせたら完璧だから、
ウィンドウズタブレットに俺は注目してたけどね。

エイスースやhpのパソコンが壊れやすいことや、
今のペンティアム4の倍は能力のあるi3とかですらウィンドウズ10だと
めちゃくちゃ重いのがな。
2019/12/16(月) 22:57:49.39x
確かにwin7で買ったパソコン、win10になってるが
久しぶりに使うと何か重い、遅い
タブレットばかり使ってる
2019/12/16(月) 23:00:16.74d
>>929
iPadに比べると不快すぎてなかなか使う機会がないのは確かだなあ
2019/12/17(火) 04:05:16.330
>>929
使わないサービスを大量に落とせば何とかなる
2019/12/17(火) 07:14:57.11r
>>929
win7で買ったって日本語おかしくない?
そんな店あんの?
2019/12/17(火) 07:44:46.900
その程度なら、
(当時)win7(プリインストール状態)で買ったパソコン、(今はアップデートして)win10になってるが
と理解できそうなものだけど
2019/12/17(火) 07:51:44.030
>>932
日本人には理解できる
2019/12/17(火) 08:28:24.21M
>>932
おかしくない
2019/12/17(火) 08:29:51.620
>>929
(言われてみれば)確かに、(当時のOSが)win7で、
買ったパソコン(を)、(アップデートして今は)win10になってるが、
久しぶりに(パソコンを)使うと何か(動作が)重い、(ソフトの挙動が)遅い
(そのため私は)タブレットばかり(最近は)使ってる
2019/12/17(火) 10:04:41.160
>>932
私は、明治以前の古い文語文も読むくらいには日本語が好きな人間だが、
>>929の発言は、私にも真意が理解できない文章だった

自分のように、先入観を持たないよう気をつけて文章と向き合うようにしている
人間には、文章の意味が何通りにもダブって見えてしまい非常に読みにくい

(会社が)Win7で買ったパソコン、(会社が変更し)Win10になってるが
久しぶりに(職場で)使うと何か重い、遅い

(以前)Win7で買ったパソコン、(妹が勝手に変更し)Win10になってるが
久しぶりに(実家に帰り)使うと何か重い、遅い

(中古で)Win7で買ったパソコン、(実際には)Win10になってるが
(Win7に慣れていた自分が)久しぶりに(Win10を)使うと何か重い、遅い
2019/12/17(火) 10:19:08.300
>>937
病気か
2019/12/17(火) 10:23:12.640
現代日本語に着いて来れないのがいるな。
2019/12/17(火) 10:29:11.870
>>937
想像力の欠如だな
2019/12/17(火) 10:33:35.09x
正解発表(いらない情報追加ver)

確かにwin7で(win7として)買ったパソコン)、(アプデで)win10になってるが
久しぶりに使うと何か重い、遅い
タブレットばかり使ってる
(SSDに換えたら良くなるかな?
でもそんなことも億劫でやってないな
結局普段、Youtubeとエ〇動画見るぐらいだからね)
2019/12/17(火) 10:34:34.850
>>929については、みんなで自分勝手に文章を穴埋めして読んでればいいと思う
5ちゃんの場合、いつも勝手に誤読し勝手に喧嘩するのが名物みたいなものだからね
2019/12/17(火) 10:43:48.470
>>941
なにが正解発表だよ、なにがいらない情報追加だよ
発言者当人かどうかも分からない人間が、勝手に正解発表するなよw
2019/12/17(火) 10:44:58.870
病気だろ
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 10:46:02.070
ちょっと前に突然入って消えたと思ったnewsだけど何故か英語でなんか通知が来てた
2019/12/17(火) 10:46:31.850
>>941
常識人であれば、どうもお騒がせしましたで話を始めるのが礼儀というものだろう
2019/12/17(火) 10:48:15.79M
おちん棒
2019/12/17(火) 10:56:21.100
>>937
文脈とか行間が読めないなら仕方ないな
おれも更級日記や蜻蛉日記など好きでよく読むが、>>929は十分真意が伝わると思った
2019/12/17(火) 11:08:57.79M
久々にしか使わん用途だとパソコンは地獄の重さにしかならない
まず起動が激遅
たまりに溜まった更新ファイルのためにまともに動かなくなる
とてもじゃないが高スペックで毎日使う用途でない限り選択肢に入れてはいけない
導入費用バカ高い割に使わないとすぐにOSが代替わり、いつの間にかメインメモリは倍以上必要、買う意味がない
2019/12/17(火) 11:52:31.130
タブだって久しぶりに立ち上げたらシステムアップデートからなんですがそれは

PCとスマホタブでは使用用途が違うので比べることに意味を感じないわ
タブで充分ていう人は最初からPC要らなかっただけのことでしょ
2019/12/17(火) 12:51:45.080
キリスト教やイスラム教がそうなんだけど、各人が好き勝手に解釈してるから
様々な宗派が生まれ、宗派間で対立が生じてきたという愚かな歴史がある

書かれてない部分については、分からないと正直に言う人の方が信用できる
分かったと思い込む人間は、根拠のない信念を振り回し害になることが多い
2019/12/17(火) 13:07:58.330
いらんとか、メンドクセって思うならそう思わない道具を使えばいいだけなのに
本人の手持ちの部材がそのスペックでその状況なんだから説得も説明も意味あるまいw
Fireタブがもっと自由度高かったら最高のおもちゃなんだけどなぁ
適当なシステムビルドして入れ替えられるくらいだと事故ってもいくらでも自力リカバリできるし
2019/12/17(火) 13:09:00.420
idもワッチョイもないスレだから荒れ放題だなw
2019/12/17(火) 13:21:29.630
Fireは現状でも値段の何倍も楽しめる優れたおもちゃだよ
こうした道具は、どういう使い方ができるのか、色々と自分でアイデアを
考えつく人じゃないと、なかなk楽しさを見つけられないだろうと思う
2019/12/17(火) 13:58:05.420
>>929
確かに(ストロングゼロを飲んで)win7で買ったパソコン、(ストロングゼロを飲んで)win10になってるが
久しぶりに(ストロングゼロを飲んで)使うと何か重い、遅い
(ストロングゼロを飲んで)タブレットばかり使ってる
2019/12/17(火) 14:05:16.090
>>954
自社コンテンツのためのデバイスだから仕方ないし「お値段以上」だとは思うけどw
そりゃお仕着せの物で用を成すだけで楽しいならいいんじゃね?w
邪魔な物どけたり品質低めのコードを置き換えたりドライバ追加したり「自由度高かったら最高」って話しかしていない
最高じゃないことはダメってことじゃないが?
2019/12/17(火) 14:13:50.78x
https://pbs.twimg.com/media/DPUI7k2VQAAUwsf.jpg
2019/12/17(火) 15:24:50.890
>>929
楽でいろんな味だしね
2019/12/17(火) 15:25:28.20M
今時PC必要な人間なんてビジネス用途くらいだろ
それ以外だと相当コアな人だけだから数に入れる必要性がない
スマホの普及で出先であらかた必要な情報が見られる現状で家帰ってもタブレットすらいじる必要性をそこまで感じない
2019/12/17(火) 15:53:52.180
スマホだけのやつのほうがコアだよw
スマホは持ち運びやすさから屋外での利便性は高いけど
画面が狭すぎてブラウザなど情報収集に限界あるから
今はスマホ(タブレット)とノートPC(デスクトップ)を同期させてセットで使う時代

androidとwin、iosとMACって感じで
最近話題になってたwin10からandroid端末を操作して
PC側で通話できる機能がwin10に搭載されてた
2019/12/17(火) 16:10:20.390
とりあえず、変な「コア」の使い方やめよう
2019/12/17(火) 16:13:40.410
>>960
普通にiPhone+Windowsが一番多いと思うけどな

スマホのライトユーザーなんて
ほぼiPhoneだし
2019/12/17(火) 16:15:09.26x
タブレットさえなくてスマホだけ、動画も小さい画面のスマホで見てる層が増えてる
2019/12/17(火) 16:19:09.820
タブレットも買えないような層しか自分の周りには居ないんだろ
2019/12/17(火) 16:22:07.830
俺は動画は50型テレビにfire stick
タブレットは今回のサイバイマンの2台でデビュー
パソコンはWindowsでデスクトップとノート併用
Macは仕事で使ってたけどブランクありすぎて無理


MacBookを持ってるのに
フォトショと動画編集ソフト使えないっていう
スタバ系の同僚を内心死ぬほど見下してる
2019/12/17(火) 16:29:58.27x
>>964
データで出てる

https://webtan-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/webtan.impress.co.jp/n/2019/01/07/31478
2019/12/17(火) 16:32:49.38x
訂正
https://webtan.impress.co.jp/n/2019/01/07/31478
2019/12/17(火) 16:33:30.280
>>962
今は日本でもandroidが上回ってるから
androidとwin10が一番多いとお思うぞ
2019/12/17(火) 16:34:57.370
誰が何を使おうとどうでもいいよ
このスレクソスレだな
2019/12/17(火) 16:37:59.270
>>968
それって法人とかも含めた上で
新聞の押し紙みたいな
大量の売れ残りも計算に入れた出荷台数のデータでしょ

都心部で電車に乗ったら
iPhoneが9割以上だから
絶対恣意的に操作された数値だと気づくよ

女子高生のような
iPhoneじゃなきゃダサいっていう
変なブランド意識がそうさせるわけではなく
実質0円のiPhoneに慣れすぎてしまった
2019/12/17(火) 16:38:17.28x
尿ディスプレイカキコで無駄に勢いがある2019スレの避難所でもあるのよ
2019/12/17(火) 16:39:21.710
iOSの使いづらさに耐えられなくなって使うのやめたわ
まず変換からクソ
2019/12/17(火) 16:47:11.770
>>972
iPhoneはめちゃくちゃ楽
パソコンや泥タブ、尼タブも持たずiPhoneだけって層は
ITスキルが低くなっちゃいそうなほど
カスタマイズ不要で楽すぎる
2019/12/17(火) 16:48:15.640
>>970
女子大生にiphone多いってだけで
全体の総数とは関係ないと思うが・・・
2019/12/17(火) 16:48:50.650
>>966 >>966
スマートフォンを所有している15〜69歳の男女

タブレット関係ねーじゃん。あほか。
2019/12/17(火) 17:00:01.240
スマートフォンを所有している15歳〜69歳の男女10,000人を対象にスマートフォンでの動画視聴状況について聞いた
2019/12/17(火) 17:00:19.200
>>974
いいから都心で電車乗ってこい
東京だけじゃなく神奈川千葉埼玉も
ほぼ全員iPhoneでビビるぞ

福島や山梨長野新潟ぐらいまで行くと
Androidこ増えてくる印象
2019/12/17(火) 17:02:52.970
普通にiPhone下さいって言うけど、Android下さいなんて購入予定のスマホ分かってないと買わないからな
ほとんどの人が格安スマホなんて意識しないから、スマホ=iPhoneってなる。毎月8000円払えない低所得者ぐらいだろAndroid()使うのは
2019/12/17(火) 17:07:35.430
>>978
いまiPhoneでも月3000円だぞ
ソフトバンクの時は2GBで7500円だったが
auにMNPで機種0円の1GB3000円(1年目2000円)

家にネット回線あれば1GBで事足りてた
2019/12/17(火) 17:14:44.290
>>977
おまえがアホだということだけはわかったw
2019/12/17(火) 17:22:07.030
>>979 iPhone11が毎月3000円なんですか???
2019/12/17(火) 17:24:10.620
アイフォン買ってまで1Gの乞食利用って恥ずかしいよ
乞食はAndroid買えばいいんだよ
2019/12/17(火) 17:33:41.420
>>981
xr

>>982
家は光だしモバイルルーターも持ってるから
ギガ放題(笑)にする必要が無いんだわ
2019/12/17(火) 17:43:39.210
だから、乞食の自己紹介は良いって
2019/12/17(火) 18:21:20.45r
>>978
なんだそのガラパゴス発想
日本だけで世界のシェアはアンドロイドのほうが上だぞ
日本でも女子高生くらいだわiPhone使ってるバカは
いい大人は節約志向になるからぼったくりiPhoneなんて絶位に買わないし
買ってるのって今やアップル信者だけだぞ
2019/12/17(火) 18:32:39.62a
もともと禿ホン利用者って乞食しかいないぞ。
禿がタダで配ってたやつた。
2019/12/17(火) 18:45:00.850
>>985
いいから首都圏で電車乗ってみろって
iPhoneユーザーの俺ですらドン引きするほど全員iPhoneだから

福島で喜多方ラーメン屋に行ったら
店内の半分ぐらいがAndroidだったから逆に新鮮だったわ
2019/12/17(火) 18:46:24.830
>>984
光回線とモバイルルーター併用してて何が乞食なんだ?
iPhone3台とfire2台とデスクトップ1台とノート2台持ってるけど何か?
2019/12/17(火) 19:00:06.51r
>>987
いちいち他人のスマホなんて気にして生きてんのか
スマホより自分の性格変えたほうがいい
そんなせせこましい考えで生きてたら俺なら息苦しいよ
2019/12/17(火) 19:12:51.190
>>989
他人のスマホを気にしてるんじゃなくて
シェアを示すデータが明かにおかしいって事を指摘してる


ハゲのばら撒き(実際は月額8000円で実質月5000円のローン契約)で
iPhoneだらけになった事自体はむしろ憂うべき現象だよ

国産スマホが世界で戦えなくなった元凶でもあるわけで
2019/12/17(火) 19:24:21.850
国産スマホが世界で相手にされなかったのは、製品としてゴミだったからですよ
2019/12/17(火) 19:27:34.740
世界のSony
2019/12/17(火) 19:29:22.420
国産だからと1つの電化製品を作る時代は終わったんだよ。世界で使われてるスマホのパーツはどこの製品ですか?
時代遅れな発想ですね。だから、あなたの目には日本製はオワコンって言う認識しかないんですよ
2019/12/17(火) 19:32:39.860
iPhoneとiPadで月額1万ちょしかしないぞ。乞食は大変だね。
2019/12/17(火) 19:44:48.750
次スレはワッチョイつけてくれや
あと林檎民は巣へ帰れ
2019/12/17(火) 19:44:56.030
>>990
禿のばら撒きは同意だか、四半期ごとに新製品の開発をメーカーに急かしたキャリアにもあるんじゃないかと

寧ろ、キャリアが日本のAndroid開発を駄目にさせたと思っている
3ヶ月毎に新型なんて出せるかーい!

と、思ってるだけなんで反論があれば聞きたい
2019/12/17(火) 19:53:35.24x
>>975
タブレットがあればそっちで見ることは増えるわけで
関係無いと断言するほうがアホ
2019/12/17(火) 20:15:27.190
>>997 スマホで動画見るかのアンケートでタブレットの話は一切ない。
おまえがあほなんだよ。
2019/12/17(火) 20:27:46.290
>>998
関連性があることは並の頭があれば推論できる
2019/12/17(火) 22:31:04.370
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 14時間 28分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況