Huawei MediaPad M5 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/05(木) 09:21:09.78ID:EZ5AyffX0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 シリーズ(pro・8.4・10)について語るスレです※M5 liteは別スレです※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/11(水) 12:41:10.14ID:xfXL8jGx0
大便をすると小便も出る
2019/09/11(水) 12:51:25.32ID:rFhK6hJX0
大学生より小学生
2019/09/11(水) 15:03:51.54ID:u76QaiwlM
>>111
無能
>>112
オーソドックスでうまい
>>113
気持ち悪いシュール
>>114
あるある
>>115
皮肉
2019/09/11(水) 16:03:07.77ID:W1ZB2Kr20
>>103
もう8から9にメジャーアプデあったし、過去Mタブに2回あったやつないからないやろな
2019/09/11(水) 17:43:18.62ID:RNE2gmnw0
そもそもM5は本国でもEMUI10のアプデ予定に入ってないだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4941-0hNv)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:19:40.09ID:YTylSbx20
emui 9.1は来ないのかな
2019/09/11(水) 18:42:56.19ID:FV19wWDu0
コレって元はオレオだよね。
もうパイは来てるの?
2019/09/11(水) 19:56:16.09ID:OBMNol5/M
半年くらい前に来てる
2019/09/11(水) 19:57:20.50ID:dVTh7R2LM
ストレージ使用量

デレステ9.46GB
デレスポ4.30GB

こっちはM5 Proだからまだ余裕があるけど
32GBだとどうにもならんね
2019/09/11(水) 20:04:19.26ID:fCp/Pa3+0
M5って去年でたモデルでしょ?
もうアップデート切られるんだ
2019/09/11(水) 20:44:13.35ID:FV19wWDu0
>>121
じゃあ買えば即9だね。
近日中に買うよ。
9なんか問題出てる?
(チキンだから6買う度胸無くてさ…)
2019/09/11(水) 21:43:23.44ID:t5oW5Tf1M
M5 8.4をお絵描きに使ってる人いる?
どんなペンとアプリが良いのかな
2019/09/12(木) 00:01:25.03ID:Vbi1hlbp0
でれすぽってなんや?
また新しいベンチマークアプリが出たんか?
2019/09/12(木) 01:36:49.43ID:e3kZbv6R0
>>126
VRアプリ
2019/09/12(木) 18:22:45.30ID:7xQCaxZhH
お絵かきはm5は無理
2019/09/12(木) 19:43:52.01ID:NM4B50sLd
M5 proにしとけ
2019/09/12(木) 20:41:17.75ID:+hgNBgUY0
>>129
ペン付いてきたけど一度も使ったことない
2019/09/12(木) 22:07:44.60ID:I49hAeqi0
実際に描いてみるのをオススメ
M5Proは動画とMVと読書が捗る
2019/09/12(木) 22:36:17.33ID:7xQCaxZhH
proもお絵かきは無理だぞ
お絵かきなら林檎にしとけ!
追従性はお話しにならないよ
2019/09/12(木) 22:42:52.70ID:JLweioko0
椎名林檎好き
2019/09/12(木) 23:22:35.13ID:IhoIPwW3d
スタートン
2019/09/13(金) 12:53:38.02ID:sznrxOZUp
M6が欲しいけど、日本発売は難しそう。
中国版があるけど、GPとかの問題あり。
無難にM5を買うべきなのか、悩むわ。
2019/09/13(金) 12:56:49.80ID:UhC9ZTzqd
M5の中古良品をかって
安くそれなりに楽しむのがオススメ
2019/09/13(金) 13:25:08.18ID:XbI1DTwp0
定価が安めのタブレットの中古なんて
そこまで安くもないうえに、どんな使われ方して
バッテリーがどの程度劣化してるの分からないリスクと比べたら
新品買ったほうが良くないか?
2019/09/13(金) 14:54:43.71ID:x9Cbh0290
ある程度アラートかけて待ってれば4割くらいは安くて使用期間少ないの買えるし案外放流も欲ださなければすぐ売れるよ
2019/09/13(金) 16:58:47.42ID:eFSqrjx/M
>>137
M3と多分造作変わらんと思うんでバッテリー交換は簡単だと思うよ。
バッテリーは中国通販で激安だし・・・
今M3のバッテリー発注してるけど10日近く経ってまだ中国から出てない・・・(笑)
2019/09/13(金) 21:14:42.21ID:HGdyZFTB0
UQモバイルのCIMって使える?
2019/09/13(金) 21:40:47.04ID:Zrmqcoks0
はんだ付けとかそんな技術ないからと適当にカッターで線を口切って全然関係ない同じインチ数のバッテリーとかくっつけたらちゃんと動いたのでワロタ
2019/09/13(金) 21:47:28.47ID:UhC9ZTzqd
電圧と出力があってりゃいいだろ
2019/09/13(金) 21:49:25.62ID:UhC9ZTzqd
>>140
バンドを調べろ
2019/09/14(土) 00:12:01.87ID:lhwactFPM
ペンなくしたんだけど、単品でどこで買えんのかな
2019/09/14(土) 00:26:47.24ID:RiUadLJo0
>>143
チャットモンチーのCD見つかりました!
2019/09/14(土) 03:28:34.63ID:pjsuE0d00
>>140
製造業か?
2019/09/14(土) 03:38:40.23ID:KgGx1ABb0
どうやってこのスレにたどり着けたか自体不思議
2019/09/15(日) 12:05:00.93ID:ckD8UB2o0
Android10欲しかったなぁ…
あれ結構osの完成系じゃん
2019/09/15(日) 19:33:17.87ID:LLraYYot0
>>148
スレチだが、興味ある
9と何が違うん?
2019/09/16(月) 07:40:29.52ID:92w4o2F4d
>>148
9の時もそんな事言ってたな
てか毎回言ってないか?
2019/09/16(月) 11:55:29.23ID:Idsz6xdtH
セキュリティだけ更新してくれれば良いよ
バージョンアップなんぞほとんど意味ない
2019/09/16(月) 14:04:57.10ID:HRuyOAvGd
iosよりandroidの方が古いosへのアプリ対応は手厚い気がする。
2019/09/16(月) 15:15:40.98ID:iVXB0BMh0
というより新しいOSに対応してないだけじゃ
2019/09/16(月) 17:23:14.29ID:UoGZRJMFM
>>152
多分それは林檎のほうがOSのサポート
期間が長いからだと思うぞ

同世代のハードをサポートするのに
泥のほうが古いOSまで対応しないと
ならないって聞いたから
2019/09/16(月) 18:00:21.24ID:lx+ki7ue0
林檎にいい印象は全くないよ
古い機種だと信じられないくらい重くなることあったし
サクサクだったのにOS一つや二つアプでしただけで
ほんとに文字一つ打つのも
画面に反映されるまでめちゃくちゃ時間かかるようになったし
おかしいなと思ったら新しいものを買い替えさせるためにわざとそういう仕様にしてたと
Apple 側が認めてたし
ただでさえ値段が高いのにそんな保身の為のことをやっていたなんて完全に見限ったから
2019/09/16(月) 18:01:27.37ID:lx+ki7ue0
ほんと早く潰れろって思うわぼったくりのような値段で販売するしあんな価格で買わなくてもエイスースのゲーミングスマホや FREETEL の赤字覚悟のスマホのスペックとかみたらそっちの方が安くてなんぼかマシだわ
2019/09/16(月) 18:05:25.71ID:P57XhSbM0
おまえらいい加減スレタイくらい見てから書き込めよ
2019/09/16(月) 19:20:16.55ID:gSpJGHPe0
つかアップルは古い端末もちゃんとバージョンアップ面倒見てるんだから
古いOSのさぽーとする意味ないけど
アップル謹製端末しか無いので管理が簡単なので
上位互換されてるはずだけど
2019/09/16(月) 19:23:15.92ID:gSpJGHPe0
というか、Netflixをずっと再生すると途中で再生が止まるな
アプリを強制終了しても同じ
結局OSを再起動したら直ったけどメモリ解放とかの管理がクソっぽいな
まぁアップルならこんな事は起こらないんだろうなw
2019/09/16(月) 19:26:15.94ID:E31lV7KY0
Linuxはそもそもメモリ管理のところが駄目だし
2019/09/16(月) 23:09:56.87ID:TEztrbV20
アップル上位互換とれてねーよ
HUAWEI問題でiPad Pro買って久し振りにiOSだが昔買ったゲームの大半が動かなくなっていた
iOS11から32bitアプリが動かなくなったので過去のアプリ資産全滅だ
2019/09/16(月) 23:39:00.09ID:gSpJGHPe0
>>161
それは対応しないアプリ側が悪い
今時32ビットだけって・・・
windowがNT系に移行したときならいざ知らず
今なら対応した開発環境でリビルドすれば済むんじゃ無いの?
2019/09/16(月) 23:45:39.84ID:0fzluZVx0
M5 proをノーパソのサブモニターに使うためにポチった。
手書き対応で仕事の手書きにも使えそうでわくわくがとまらん。
2019/09/16(月) 23:47:05.56ID:lx+ki7ue0
10 in の M 5 Pro なんだけど

録画したビデオをメモリーカードに入ってて本体に差し込んで見ようとしたら最初にフォトか Huawei ビデオかどっちで再生するか聞いてきてハー
ヴェイビデオにしたんだけどコマ飛びが凄すぎて映像がちゃんと見れないこれをフォトに戻したいんだけどアプリのところから Huawei ビデオ全部
切った状態にしてフォトをオンにした状態にしても再生する時に Huawei ビデオ許可しますかという選択しか出てこなくてどうしたらいいのかわからない
2019/09/17(火) 00:35:27.17ID:JVmqk8Fq0
>>162
古い買い切りゲームとかサポート終わってたりさ
ストアに登録しておくだけで結構費用かかるらしいから割と消えるの多いんだよね
購入履歴からはダウンロードできたりさ
iPad Pro買ったけどM5Proは手放せないよ
2019/09/17(火) 01:16:49.68ID:2yYQvq6O0
M5 proの手書きでメモを取りたいんだけど、落書きも一緒に保存できる?
ポチってから気になってきた
2019/09/17(火) 02:05:18.26ID:uzUpGCkT0
>>164
動画ならVLC入れて再生してみたらいいんじゃね
金払うならMXか
2019/09/17(火) 07:18:19.24ID:wSPyG81sM
あ?うるせーぞてめー
2019/09/17(火) 08:53:12.57ID:2DfpA9Kx0
Z3TCから乗り換えを考えてるけど、長所と短所教えて?
2019/09/17(火) 09:47:38.35ID:J8RewaI50
>>169
z3tcと比べたら重い分厚い防塵無し以外は幸せになれる
2019/09/17(火) 12:24:19.22ID:JAAAtB2nr
耐水性も無いね
2019/09/17(火) 12:36:44.97ID:6QWSbMIIH
z3tc化石からだから全てが幸福だろ
まあ本音は快適にはなるけど犠牲もあるわな
今がチャンスのSONYは馬鹿なのかやっぱりAndroidタブレット独占huaweiが今米中戦争のどさくさ紛れて再参戦すれば勝てるブランド力は有るはずなんだがな

そんなに単純では無い事は理解してるが
2019/09/17(火) 12:40:54.75ID:lwYeOLyJd
どうせ国内メーカーは余計なもの付けるか、
付けないけど中途半端な残念スペックで作りそう

Huawei機の良さって
こういうのでいいんだよこういうのでって機器なところだと思う
2019/09/17(火) 17:06:39.74ID:SWPkAWKtd
>>172
まぁ売れない市場だからな...
2019/09/17(火) 19:49:50.43ID:zJoQgDRF0
寝床(3人部屋)でhulu見るためにブルートゥースイヤホン買ったんだけど、接続するとwifiの速度が激遅になって再生が全く追いつかなくなってしまう…
これがよく話題になる干渉なのかな。

イヤホンジャック廃止するならこの辺ちゃんとしてからにしてほしい。本当に困る。
2019/09/17(火) 20:04:01.71ID:OkYCjgvsd
3人部屋って情報なんか関係あんのか?
2019/09/17(火) 21:08:08.99ID:6QWSbMIIH
元の速度も遅いからだな!
2019/09/17(火) 21:18:58.64ID:mQo6fcf+0
>>169
重い、厚い、防水なし
それ以外は、現存するAndroidタブレットでは高水準
同じく買い替え組だが、後悔なし
2019/09/17(火) 21:44:59.82ID:vfYoDFAk0
3p
2019/09/17(火) 23:27:52.66ID:P1eE7VWBM
この端末はsdカード のフォーマットでex FATに対応してるのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx73-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:28:25.87ID:9WM6GLdMx
M6のレビュー
https://www.aroundfour.work/entry/review-mediapad-m6

M5 Pro を買う決心がつきました。

ところでM5 Proの液晶って反射具合はどうですか?
iPad 並ならいいけど安いノートPCのグレア液晶と同じだったら
反射防止フィルムも買わないと。
2019/09/17(火) 23:34:49.41ID:2BVgy9Fn0
>>180
sdxcに対応してるんだからexfatも対応してるだろ
2019/09/18(水) 00:55:40.87ID:W9LyrODp0
>>169
重さぐらいかな
すげえ快適になるから買い替えたほうがいいよ。
2019/09/18(水) 01:17:38.52ID:LXnZZYC20
>>181
ペン使おうとして速攻でフィルム貼っちゃったからよくわからんけどipadとたいして変わらんかった気がする
2019/09/18(水) 06:41:23.12ID:a5WCr7RB0
>>175
M5 8.4だけど、無線LANルータを Aterm WG1200CR に変えたら安定したよ。
2019/09/18(水) 10:06:11.29ID:OQFZiEN0M
>>164
オススメされた動画アプリ入手できても
ハーウェイビデオの紐づけが解けない
動画を立ち上げようとすると必ず
ハーウェイビデオを復帰しますかみたいなメッセ出てきて

どのビデオアプリ使いますか?みたいな選択肢が一切出てこない

ハーウェイビデオをアプリのところから全部何もかもオフにしたのに

お願い助けて〜ほんまわからん
2019/09/18(水) 10:47:20.32ID:xrjhvxsG0
今日ポチったから明日到着予定

メーカー謹製のアプリいらないけどどうやって削除すれば良い?
2019/09/18(水) 12:07:17.64ID:lXSNMzDId
>>186
設定→アプリ→Huaweiビデオ→標準で開く

あたりで毎回聞くとかに設定できなかったっけ
2019/09/18(水) 12:13:44.62ID:Whk2Sj6dd
>>181
こんなんゴミじゃん
泥タブ使うメリット殺しまくりだな
2019/09/18(水) 12:18:55.86ID:lXSNMzDId
>>181
M6完全にゴミになってるやんけ……
こりゃM5買った方がええわな
2019/09/18(水) 12:24:09.26ID:+hOJHOcr0
M6 proを待て!
2019/09/18(水) 12:25:08.41ID:gwotW3iOM
中華仕様の上にアメリカ企業と何らかの契約が必要な機能も搭載できないから当然だよ
動画目的で買うのはダメに決まってる
2019/09/18(水) 12:27:34.16ID:HeXL9YSP0
>>186
設定→アプリ→右上の三点メニューでアプリの設定をリセットすれば動画プレーヤー以外も全部リセットされるはず
2019/09/18(水) 12:34:17.40ID:HeXL9YSP0
https://play.google.com/store/apps/details?id=video.player.audio.player.music
自分はこのビデオプレーヤー使ってる
SDカードにビデオフォルダ作って指定すれば余計なファイルが表示されないから便利
2019/09/18(水) 12:38:13.40
M5にイヤホン端子があれば
すぐにでも買うんだがなぁ……惜しい
2019/09/18(水) 12:40:16.24ID:HeXL9YSP0
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.folderplayer
音楽プレーヤーはこれ
同じく自分の作ったフォルダの階層そのまま表示されるので分かりやすい
横画面や10秒スキップとか出来ると嬉しいんだけど知ってたら教えて欲しい
2019/09/18(水) 14:51:09.76ID:xTNFKEZgM
使うときだけ変換プラグ刺してイヤホン使えばいいじゃん
2019/09/18(水) 14:52:57.58ID:28E2euXpd
>>175
無線LANどこのやつ?
自分は購入検討してるけど、btの話よく聞くから
躊躇してる。

ちなみに自分のはバッファロー
2019/09/18(水) 15:04:34.21ID:XL+TVJGz0
>>195
イヤホンに、M5付属の変換プラグ差しっぱにしておくのではダメなん?
2019/09/18(水) 15:21:21.97ID:Tyr+n/gja
使用履歴へのアクセス、提供元不明がオンになってるプリインアプリはオフにしても動作に支障はないですか?プリインアプリも使ってないものはアンストしようかと。
用途は動画視聴やゲームのみです。
2019/09/18(水) 15:34:55.46ID:nCM0FJU9r
M5のバッテリー交換考えるか
2019/09/18(水) 16:23:22.04ID:WrAjavv90
>>198
本体側の問題だと思う
M5のBT ONにするだけで速度が落ちる
試した無線ルータはNECのとひかり電話ルータの11ac接続

Pixel並みにとは言わないけど、せめて2年はサポートして欲しい
2019/09/18(水) 17:04:37.12
5ghzじゃなくて
2.4ghz使ってみるとか
2019/09/18(水) 17:40:45.38ID:M4owO9v2d
普段はNTT謹製のRS500MIで2.4g接続だけど、btにつないだ途端に速度制限掛かるw
1Mbps程度の動画も全く再生できない
2019/09/18(水) 18:06:32.61ID:xrjhvxsG0
今日ポチったのにWIFIとBluetoothに干渉があるの?

それは困るな
調べたら結構同じ症状の人がいるけどLTE版とWIFI版で差があるとか?
2019/09/18(水) 18:22:52.51ID:dHGCkY+V0
2.4GHz帯を使えば当たり前だがBluetoothと干渉する
2019/09/18(水) 18:50:05.17ID:RB7UaGuOd
地デジ付いてたら最強なんだけどな
2019/09/18(水) 18:51:35.01ID:V/V6mAQ/M
公衆Wi-Fiとかならともかく5GHz対応してる端末使ってるのに家で2.4GHz使う理由ってなんだろう
2019/09/18(水) 18:55:20.56
障害物に弱いから
壁の向こうにルーターがある場合
2019/09/18(水) 19:13:52.54ID:koOJENuUd
ipadやgalaxy note8では 問題なく使えてるから、タブレット本体側の問題だと思う
2019/09/18(水) 19:18:07.73ID:vrl2Xux90
そんなに減衰するのなら中継機おけよ
2019/09/18(水) 19:36:30.18ID:vqcbfVzRM
M5はBT使うと5GHzでも遅くなるぞ
発売当時から言われてるし同世代のスマホでも同じことが起こるからHUAWEIの設計がなんかおかしいんだよ
2019/09/18(水) 19:39:59.53ID:xhfr1Lah0
M5LTEで試したけど特に遅くはならないな
WiFi版だけなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況