【WinでAndroid】NoxPlayer Part22

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/08/14(水) 17:41:43.68ID:xqAql3A+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1560055776/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

######################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/25(金) 04:04:00.75ID:tYHJs0zT0
>>827
仕組み分かってないだけだろ
2020/09/25(金) 05:18:40.30ID:+CpHj9F40
noxが大本営に対策されたって事?
それともGoogleplayの単なるバグなのか?
2020/09/25(金) 09:33:05.67ID:9tbeDOxK0
>>769>>809をやってみたら体感出来るくらい動作が軽くなったわ
今までは画面の切り替わりやロードが挟まるようなところでカクついてたけど
サクサク動くようになった
2020/09/25(金) 10:21:23.05ID:Kdl1XLcKd
音声が出なくなった際の対処法が
公式より記載されるとは
しかもお詫びまで
割りと紳士的やな
今まではnoxいちいち再起動してたが
一旦他のアプリ開いた後に
再度使ってたアプリに戻ると
音が直るのは以前より時間が短縮されて良いと思った
https://support.bignox.com/ja/often/sound
2020/09/25(金) 12:24:48.04ID:yQyAFIPd0
adbでまとめてkillしたらあっという間に軽くなった
こうなると他にも普段のもっさり蓄積に関与してるプロセス無いか?って思っちゃう
常時重くしてるプロセスとか時間経過と共に重くなるプロセスとか他にないかな?
2020/09/25(金) 18:47:30.89ID:6qrxdCv/0
この件で返金申請が通ったw
2020/09/25(金) 19:01:03.32ID:HNTtFQ1t0
無効にしたらググプレアイコンなくなっちゃうから画面下の広告アプリクリックしてググプレ開いてるわ
初めて広告役立ってる
2020/09/25(金) 20:04:57.94ID:pyhuOZcJ0
ホーム画面リセットやれば戻る
2020/09/26(土) 01:22:31.25ID:LjYdHZat0
>>832
adbコマンドでインスタンス上のタスク殺してるの?
どのタスク殺したら軽くなった?
2020/09/26(土) 07:31:49.76ID:kOCRWVaq0
アンインストールならuninstall
強制終了ならshell am force-stop
2020/09/26(土) 12:13:29.86ID:AZ5q8H1m0
>>809
この手順でCPU使用率下げられるけどおま環なのか自動更新オフにしようとアクセスした瞬間更新されて結局重くなるな
NOXの更新来るまでストア無効化にしておくか
2020/09/26(土) 12:54:34.31ID:QegR3MxD0
>>838
オフにしてから無効にして有効にするんだよ
2020/09/26(土) 13:43:07.40ID:KHSkU9po0
>>838
Wi-Fiオフ
2020/09/26(土) 13:50:54.11ID:AZ5q8H1m0
>>839
>>840
Wi-Fiオフにしてやったらできたわ
サンクス
2020/09/26(土) 14:08:51.64ID:jf3y0smkM
>>769
これって削除後にnox立ち上げて出来たファイルを読み取り専用にするってことですか?
それとも削除後にnox立ち上げずにファイルを作れる方法があるのですか?
2020/09/26(土) 14:38:22.33ID:dqEGAwSb0
複数のネット接続がある場合に、複数のインスタンスに別々の接続を割り当てる事はできますか?
インスタンス1−インターネット接続1
インスタンス2−インターネット接続2
インスタンス3−インターネット接続3
こんな感じにしたいのですが可能でしょうか
2020/09/26(土) 14:39:07.23ID:j/dDWHDX0
>>842
君のPCはファイル作成もできんのかね
2020/09/26(土) 14:41:25.39ID:j/dDWHDX0
>>843
ブリッジ接続にしてルータ側でipフィルタするかブリッジアダプタをWindows側で作れればそれでと思ったけどnoxだとどうかな
2020/09/26(土) 15:11:57.68ID:jf3y0smkM
>>844
すみません
素人なの7Zファイルの作り方が分かりません
私もロード時にもたつくので少しでも改善されればと思ったのですが良ければやり方もしくは掲載されているサイト等教えてもらえないでしょうか?
2020/09/26(土) 16:26:14.07ID:WvNuMuuG0
>>846
7z自体はフリーソフトの7-zip入れるだけでいいけど
そんなことしなくてもメモ帳で.txt作って拡張子を.7zにすればいいだけじゃん

それと恐らくこれをしても別にロードは早くならないと思うぞ
ユーザー環境か何かをメモってるんじゃないかということで、プライバシー守るための行為ってだけだろ
2020/09/26(土) 16:58:09.60ID:jf3y0smkM
>>847
ありがとうございます
勉強になりました

確かにロードは変わらなかったです…
2020/09/27(日) 10:04:04.38ID:dO2hFZQn0
Googleplay ストア無効化は、その場しのぎで根本的な解決じゃないからなぁ
使ってるアプリが自動更新できないのは、かなりめんどくさい
2020/09/27(日) 11:17:23.90ID:8PWKWz9m0
なんかappcenterってのがでるようになった
2020/09/27(日) 12:23:41.26ID:RO6Xn/UZ0
なんかゲームがたまに落ちるようになったなぁ
Playストア問題もあるしじきに更新来るかねぇ
2020/09/27(日) 17:07:13.17ID:gZ3U5dej0
日本語版Noxは最新バージョンなんだよな
海外版をいくつかダウンロードしてみたら古いバージョンだった
世界で一番うるさい日本のユーザーにテストさせてるのだろうw
2020/09/27(日) 17:12:38.08ID:hNXMNq7K0
たしかにCPU使用率が今までより高いな
18-25%で推移してるわ、気になるほどじゃないから放置だが
2020/09/27(日) 17:20:36.16ID:vzr8ShwE0
>>852
国によってストアに並ぶアプリ違うんで、個別のアプリ対応バージョンは配信してる国向けにだけリリースしてるんだよ
2020/09/27(日) 19:16:00.93ID:dO2hFZQn0
俺、ストアアプリが原因と知らずに迷走したからなぁ・・・

ハードウェアの各種ドライバからNox本体まで最新バージョンに更新したし
全インスタンスの再インスコしたけど改善されずに涙目だったけど
このスレをブックマークに入れといて本当に良かったよ♪

ついでに全インスタンスをvmware-vdiskmanagerで掃除してスッキリ
2020/09/28(月) 01:03:11.25ID:Ck2EmuyM0
原神は無理っぽいな
2020/09/28(月) 04:09:17.91ID:jyWcBdCa0
そもそも要求スペック高いからエミュじゃ無理だろうよ
PCにも対応してるんだから泥エミュでなくPCでやればいい
2020/09/28(月) 08:09:33.32ID:6GKq381Y0
複窓リセマラが目的でしょ
2020/09/28(月) 08:40:40.52ID:h2EdJiYLr
原神、apkファイルをインストールしても起動しないかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:19:37.29ID:sdyVa8kv0
原神も出来ないのかよ
出来ないのばかりだな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:43:44.42ID:sdyVa8kv0
コロナでは飽き足らず新しいウイルスを流行らしてるなんてアッパレじゃわい
2020/09/28(月) 22:25:34.91ID:pcnCNS+q0
とあるIFアップデートしたら起動しなくなったわ
2020/09/28(月) 22:36:12.94ID:aH7ju2gB0
シノビマスターとマギレコもだな
ここ最近のアップデートで対策とってるアプリ多いね
2020/09/28(月) 23:36:38.73ID:joT1KdqV0
CPUで判定してるアプリ増えたよなあ
2020/09/28(月) 23:37:30.93ID:q/Fpfe5b0
>>855

全インスタンスをvmware-vdiskmanagerで掃除ってどうやるの?
2020/09/29(火) 07:42:36.87ID:Mq+KYzEu0
モンスト三枠でやってるけどたまに一個落ちるな
スペック的には問題ないし最近PC再インストールしたばっかだし不具合あるとしたらアプデ待ちかな
2020/09/29(火) 08:21:01.54ID:69IUamf40
スパイウェア満載の原神をPCに入れるのは怖い
2020/09/29(火) 08:45:30.07ID:h80DUT3yM
わざわざエミュ対策する意味が分からん
複垢で全部課金して一人でノンストレスでマルチ遊べるし誰にも迷惑かけない
垢が増えればそれだけ楽しみも増える
2020/09/29(火) 09:13:42.76ID:LZkzLKda0
迷惑が理解出来ないのが迷惑なんだよ
2020/09/29(火) 09:23:17.27ID:hn0tlDRf0
>>868
じゃ対策してるやつに言えよ
2020/09/29(火) 09:59:59.41ID:1k9geClC0
リアルでもだいたい迷惑かける奴が多いいから規制されていくんだけどな
2020/09/29(火) 10:10:57.67ID:cxNaZny30
リセマラ垢売りがある限り迷惑と思う奴はいなくならない
エミュって聞いただけで毛嫌いする奴まで居るんだから
2020/09/29(火) 10:36:53.70ID:nKECbXme0
Noxで○垢作ってマルチも全部複垢自演で自分一人で報酬もらってるとか普通に話すやついるし普通にやってる人にはいい気しないと思う
というか複垢自体が規約違反なのも結構ある
2020/09/29(火) 11:45:53.70ID:OJR5cuPO0
エミュレーターアレルギーの人はどこにでもいるよねぇ(´;ω;`)
だからこっそり使うことにしてる

>>865
毎日使ってるインスタンスが140あるんだけど
↓みたいなbatファイルなら難易度低いのに連続処理できるよ

vmware-vdiskmanager.exe -k D:\Nox\bin\BignoxVMS\nox\nox-disk2.vmdk
vmware-vdiskmanager.exe -k D:\Nox\bin\BignoxVMS\Nox_1\Nox_1-disk2.vmdk
vmware-vdiskmanager.exe -k D:\Nox\bin\BignoxVMS\Nox_2\Nox_2-disk2.vmdk

俺はDドライブをNox専用にしてるので、その辺は自分の環境にあわせてね
クリーンアップ前のゼロフィル作業は人それぞれということで省略
2020/09/29(火) 12:24:19.87ID:hn0tlDRf0
まっとうな使い方なら別にいいと思うけどね
2020/09/29(火) 14:11:15.34ID:FaqefmhQ0
スマホゲーがDMMで動く様にしてるなら大抵はNox同様のDMMのエミュだし
課金の不正・チート行為をしなけりゃ良いんじゃねぇの
2020/09/29(火) 14:12:40.00ID:ztx8UZos0
スマホ画面でやってられん的なのも当然だけど
複垢マルチ出来るPC用意したり、複垢分の時間や労力注ぎ込んでる奴に対しても当然なんだよね
羨ましいなら自分も同様に金かけたPC用意したり時間や労力かければいいだけなのにやらないで文句だけ言うクズだと思う
あれこれつついてるわけじゃないから結構あるとは言えないけど
複垢推奨しててゲーム内機能として垢切り替えがあるゲームもう4年目突入したわ
2020/09/29(火) 15:05:44.49ID:zadx4I0r0
ツイートで流れてたな。マギレコ対策されたっていうやつ

> あれ・・・NOXもDMM公式のBlueStacks経由のマギレコもブロックしたか?急につながらん
> DMM側はなんとか直った なんだったんだ NOX側は対策された模様

DMMのマギレコ、BlueStacksはどうにか動いてるらしいんだがな
2020/09/29(火) 22:16:29.42ID:cxNaZny30
アークナイツも今日のメンテからできない報告あるっぽい
2020/09/29(火) 22:53:49.80ID:EekMnaXh0
マギレコ一応アプデしてもNoxで動作してるけどな…OS5.0環境で確認済み
動作しなくなったという人はなんだろね。OS7.0環境とかでやってんのかな

ちょっと前のアプデできららファンタジアはOS5.0環境だと弾かれるようになったので
7.0必須になった。あまりおもろくはないのでそんなにやらんけど

ガルカフェは相変わらずバグで7.0不具合あるので5.0推奨
2020/09/30(水) 00:18:02.09ID:FL8h9T+D0
原神ってやつでもクリップボード監視がバレて問題になってるみたいだけどNoxは大丈夫なんかね
2020/09/30(水) 01:10:59.36ID:xkjN61ec0
原神にしろnoxにしろ中華モン入れて騒いでる方がアホなんだよ
どう考えても大丈夫じゃないんだからそれぐらいちゃんと考えて使えって話
2020/09/30(水) 01:12:30.14ID:6zUbPJXc0
Noxの心配する前にそんな問題外のゲームプレイする自分の頭を心配しろと
2020/09/30(水) 04:37:38.43ID:axA+eyV20
15年前にnprotectでやった話を完全再現してて懐かしいまである
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-CTKi)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:50:52.08ID:/g5zgMNg0
nprotectよりやばいだろ
コピペできないようにしているだけで、コピペをアプリには送信してないぞ
俄すぎ
2020/09/30(水) 13:37:44.65ID:ep02MGY00
実機でもモノによってはきついのにエミュじゃ劇重でゲームにならんだろう
履歴保存する設定にしとるアホはおらんだろうけど直前のものは読まれるだろうから
ツイやらアカウント連動時にコピペするのを狙うんだろうな
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-aVnS)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:11:22.89ID:L+Fmdo9z0
プロジェクトセカイ出来ないね
2020/10/01(木) 23:20:26.74ID:ZNMsJN420
昨日のアプリのアップデートで
刀使ノ巫女ができなくなったな
アンドロイド5も7も
2020/10/02(金) 05:36:27.83ID:M94IQR160
noxで原神インストはしたけど起動しても画面真っ暗なんだけどnoxで起動出来た人おる?
2020/10/02(金) 08:08:14.73ID:KUrTVCgZ0
できるなら公式のブログやTwitterで〜〜のやり方みたいな記事が出るが出てない
つまりそういう事だ
2020/10/02(金) 10:43:45.37ID:M94IQR160
>>890
noxは公式ブログでインストールの仕方書いてたけどなぁ・・・
ブルスタはゲーム一覧にないから対応してないんだなとおもって
2020/10/02(金) 17:22:05.56ID:Hst1FqaA0
インストールは出来てもプレイはできるとは書いてないパターン
2020/10/05(月) 14:22:04.00ID:fvtbBKem0
Noxインストールして起動したらPCの方が何度も強制シャットダウン発生したわ…
そもそも今のPCで強制シャットダウン自体発生した事無かったから原因が分からん…NOX自体はフリーズもしてないからスペック不足とかではないと思うんだけどなあ 設定が色々駄目なんだろうか
2020/10/05(月) 14:27:45.57ID:+EcdhRLy0
>>893
そう思うならなぜスペックと設定を晒さない
2020/10/05(月) 14:36:39.36ID:fvtbBKem0
>>894
失念してたわ…貰い物の古いPCずっと使ってるんだが
Win8.1 i7-4700MQ@2.40GHz RAM16.0GB 64bit
NOXの設定は中でやってたけどシャットダウン発生してから低にした それでも発生する
やっぱPC買い替えた方がいいかな…
2020/10/05(月) 14:40:24.50ID:fvtbBKem0
あと強化互換モード
フレームは60(デフォ)
というか設定回りは殆どデフォのまま 今は取りあえずアンインストールした
2020/10/05(月) 14:45:08.15ID:BTG/karm0
毎度のことだけどなんで7とか8.1とか使い続けてんの?
2020/10/05(月) 14:53:58.91ID:KiSJpMfn0
強制シャットダウンとか大概ハード側の故障
2020/10/05(月) 14:55:22.22ID:bCIi1P4H0
2012年夏に組んだままのスペックのPCでもNox最新Ver使えてる
これで泥4,5,7環境の3つ使ってるけど、重たい物・新しいアプリ以外は大体動いてる
OS: Win7(64bit) Home SP1
CPU: CeleronG540 2.5GHz (Hyper-V対応)
RAM: 8(4x2)GB  GPU: 玄人志向GTX550Ti (1GB)
Nox側の設定も大体初期設定そのまま
2020/10/05(月) 15:05:10.68ID:fvtbBKem0
>>899
何がいけないんだろうか…やっぱGPUがデフォのIntel HD4600が駄目なんだろうか…
イベントビューアー見たら強制シャットダウン付近のログが
ソースPerflib「サービス "ESENT" (DLL "C:\windows\system32\esentprf.dll") の Open プロシージャに失敗しました。このサービスのパフォーマンス データは利用できません。データ セクションの最初の 4 バイト (DWORD) に、エラー コードが含まれています。」(ID1008)
ソースKernel-Power「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」(ID41)
とか出てるわ
2020/10/05(月) 15:10:39.16ID:fvtbBKem0
ちなみにNOXの用途はマルチドライブでモンスト2つ起動
連レス申し訳ない
2020/10/05(月) 15:40:06.90ID:1Ab8vPpA0
マザボの内蔵GPUは関係ないと思う
うちもIntel HDシリーズだけど問題無く動作してる

ESENTとかBITS(Background Intelligent Transfer Service)は自動起動されてる?
サービスのスタートアップが手動起動になってない?
2020/10/05(月) 17:34:16.01ID:fvtbBKem0
>>902
>ESENTとかBITS(Background Intelligent Transfer Service)は自動起動されてる?
すまんその部分よく分からない…確認したいから具体的にどの部分か教えて欲しい
2020/10/05(月) 19:49:00.70ID:03U8506mp
PC古そうだから埃積もってエアフロー死んでるとか
cpu温度とかみるソフト入れて、ベンチマーク完走できるかとか、状況再現してみたらどうかな
なんも分からんならとりあえず掃除しよう
2020/10/05(月) 20:01:45.21ID:fvtbBKem0
>>904
掃除は定期的にやっててファン回り含め見たところ埃はほぼ無し
強制シャットダウン時にCrystalDiskInfo見てみたけど正常で温度は53℃だった
2020/10/05(月) 20:38:08.49ID:ylvX3koY0
偉いなあ
ところで強制シャットダウンというのは、普通のWindows終了の流れになるのでなく、電源が落ちてしまうという意味?
シャットダウンと言われると前者のように思うが、校舎なのかなって気がしてるんだけど

もしそうならあらゆるパーツの寿命が疑われる
壊れやすいものから電源、HDD、メモリ
2020/10/05(月) 20:43:16.64ID:fvtbBKem0
>>906
いきなりパッと電源が切れる感じではなくて、シャットダウンを選択したら青い画面になってシャットダウンしています…って出るじゃん?
いきなりあの青い画面になって電源が切れる しかも切れるまで5秒ぐらいと普通のシャットダウン操作に比べてかなり早い ブルスクではない(今のPCでブルスク出た事も無い)
2020/10/05(月) 20:44:48.95ID:UnDJk0j+0
電源が突然切れてPCが静かになるっていうのは電力不足とかマザーボードの電源周りが逝ったとかな気がする
あとCPU温度を見るソフト云々言われてるのにHDDの温度見ても意味ないしDiskinfoはダメだよ、coretempとかで見るんだよ
とりあえずCPUとGPU酷使するようなベンチマークソフトで様子見た方がいいと思う
2020/10/05(月) 20:45:40.38ID:UnDJk0j+0
被ったので>>908は皆かったことにしてくれ
2020/10/05(月) 21:07:17.13ID:BTG/karm0
8.1ってたしか何もしてなかったら完全シャットダウンしないからじゃないのそれ
2020/10/05(月) 21:08:47.70ID:ylvX3koY0
>>907
うーん、正直に言えば手っ取り早いのはOSクリーンインストールかなと思う(Windows10は難しいか)
これと言うものが見つけられないとモヤるのはとても分かるけど、貴重な環境でもないならさっさとやった方楽だよ

nox起動がトリガーならなんかインストールしようとして失敗してる可能性もあるが(マルウェアとかでなく、ネットワークのドライバとか、色々)
noxをアンインストールして、違うバージョン入れてみるとか試せる事はあると思うけどね
2020/10/05(月) 21:24:14.89ID:fvtbBKem0
>>908
ありがとう 今ポータブル版で見てみたら
ttps://i.imgur.com/JnjV7lV.png
こんな感じだったんだけど想像してたよりずっと温度が高かった…やはりCPUの高温が原因なんだろうか…
今までこれと言ってこういう症状起きた事無かったけど寿命か…タスクマネージャーのプロセスの所は数値どこも普通 PCの動作も普通でフリーズとかも無し
2020/10/05(月) 21:26:44.34ID:fvtbBKem0
>>911
OSの再インスコか…
NOXは公式の一番最初の部分(最新版) ドライバ関連はアプデ確認したけど最新版だった
2020/10/05(月) 21:27:21.78ID:4TDtJQO50
4700MQってノート?
2020/10/05(月) 21:30:54.23ID:fvtbBKem0
>>914
一体型とかいう不出来なPC
2020/10/05(月) 21:31:34.99ID:xDkgYENaM
CPUの温度が原因で安全装置が働いて落ちるならベンチマークソフトとか動画エンコードとかでCPUぶん回せばシャットダウンが再現できると思うよ
ベンチは完走できるのにNox絡みだけで落ちるとしたら見当違いかもしれないけどHyper-V関係とかVT-Xとかじゃないかなとか
2020/10/05(月) 21:33:12.49ID:4TDtJQO50
>>915
一体型かあCPU温度高いから熱で落ちてるのかもしれない
2020/10/05(月) 21:34:20.41ID:fvtbBKem0
>>916
ベンチマークソフトどれやればいいだろう
今まで負荷掛かるような事結構あったけどそれでも強制シャットダウンとかは一度も無かったんだよな、フリーズはまあまああったけど
>>902の事といいHyper-V関係とかVT-Xとかもよく分からない…タスクマネージャーのパフォーマンス→仮想化は有効になってる
2020/10/05(月) 21:59:24.50ID:ylvX3koY0
>>912
高いなあ
ベンチはとりあえず高負荷かけるなら7-zipのベンチがいいけど何度もやるとCPU死んじゃうよ?
CPUファンの様子見てみたらホコリはないけどそもそも回ってないとかケーブルに引っかかってるとかありがち
回ってて冷えないならグリス塗り直しやCPUファン交換したいところだけど一体型かあ…無理かもね
2020/10/05(月) 22:04:36.82ID:fvtbBKem0
>>919
ファンはバリバリ回ってる 熱めの空気が排出されてるけども
2020/10/05(月) 22:10:14.11ID:589FxC5b0
エミュレーターはCPUがグラ処理も全部やるからってよく言われてるが
だからといってもオンボやCPUの機能のGPU処理だけではきついんじゃないのかな
グラボ追加したり変えてどう変わるかは知らないが、全く必要ないってことはないよね
2020/10/05(月) 22:47:24.63ID:KJuptnof0
タクト起動するようになった?
2020/10/05(月) 22:53:12.69ID:KdRYKXZH0
ファンは回ってても何らかの原因できっちりクーラーに密着してないとか
正直CPU温度が高すぎでエラー頻発はそれに原因があるとしか思えん
2020/10/06(火) 00:56:51.70ID:3MQIBRPI0
やっぱもうPC買い替えぐらいしかこれと言った方法ないか…
2020/10/06(火) 00:57:35.84ID:3MQIBRPI0
>>923
でも今まで似たような事全く起きなかったんだよなソフトウェア関連で…勿論強制シャットダウンも
2020/10/06(火) 01:17:42.01ID:ltFvTgFc0
負荷時のテストをしたいならOCCTがお勧め
2020/10/06(火) 01:26:50.17ID:ltFvTgFc0
ただし、使うのは自己責任で
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況