【尼】 FireTV Stick 27本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/20(土) 14:02:32.29ID:dFm+Raw7
※前スレ
【尼】 FireTV Stick 26本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1560903811/
2019/07/20(土) 14:21:45.35ID:zXlon/ql
おっ、今回はプライムセール直後とあって次スレ立つのも早いね
うちは安棒だけど、これが2,980円で購入できてしまうというのは、つくづく感慨深い
2019/07/20(土) 14:33:21.25ID:Y8uwGXQK
Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属

価格
・通常:6,980円
・プライムデー(プライム会員限定):4,480円

画面解像度(px)とリフレッシュレート(Hz)
・3840 x 2160(2160p/4K)- 60Hz
・1920 x 1080(1080p)- 60Hz
・1280 x 720(720p)- 60Hz
解像度とリフレッシュレート
- HEVC 4K UHD最大60fps
- AVC 4K UHD最大60fps
- VP9 4K UHD最大60fps

密度(dp)
・640(2160p)
・320(1080p)
・213(720p)

密度識別子
・xxxhdpi(2160p)
・xhdpi(1080p)
・tvdpi(720p)

ストレージ: 8GB

メモリ(RAM): 1.5GB DDR4

システムオンチップ(SoC): MTK8695+MT7668
・CPU: クアッドコア1.7GHz
・GPU: IMG GE8300

OpenGLのバージョン: OpenGL ES 3.2

ネットワーク
・Wi-Fi :デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi、2x2 MIMO 802.11a/b/g/n/acをサポート
・イーサネット:10/100Mbs※別売オプションのアダプター

Bluetooth: BT 5.0

ポート:
・HDMI出力
・Micro USB 2.0(電源用)
・別売オプションのAmazonイーサネットアダプター

拡張可能ストレージ: なし
2019/07/20(土) 14:34:27.98ID:4+NFkqEZ
Fire TV Stick(第2世代) - Alexa対応音声認識リモコン付属

価格
・通常:4,980円
・プライムデー(プライム会員限定):2,980円

画面解像度(px)とリフレッシュレート(Hz)
・1920 x 1080(1080p)- 60Hz
・1280 x 720(720p)- 60Hz

密度(dp)
・320(1080p)
・213(720p)

密度識別子
・xhdpi(1080p)
・tvdpi(720p)

ストレージ: 8GB(内部)

メモリ(RAM): 1GB

システムオンチップ(SoC): Mediatek 8127D
・CPU: クアッドコアARM 1.3GHz
・GPU: Mali-450 MP4

OpenGLのバージョン: OpenGL ES 2.0

ネットワーク
・Wi-Fi: デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi、2x2 MIMO 802.11a/b/g/n/acをサポート
・ イーサネット: なし

Bluetooth: BT 4.1

ポート:
・HDMI出力
・Micro USB 2.0(電源のみ)

拡張可能ストレージ: なし
2019/07/20(土) 14:36:32.21ID:Z/kWYcUf
Fire TVでYouTubeが利用可能に。Prime VideoアプリはChromecastに対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1195170.html


以下の記事とか見ると今のところ第2世代以降のStickだけみたいね。
https://japan.cnet.com/article/35139714/

YouTube公式アプリは、現在日本で販売している「Fire TV Stick」(第2世代)と「Fire TV Stick 4K」で利用できる。

また、2017年以前に発売した「Fire TV」(第2世代/第3世代)と「Fire TV Stick」(第1世代)向けにも、今後数カ月以内に配信される予定だという。
2019/07/20(土) 15:18:44.73ID:jwTXOJMM
>>1

プライムデーでユーザー増えたから前スレの消化がいっきに進んだね
2019/07/20(土) 17:11:52.02ID:igmjtTOg
DIXIMでレコーダー再生に期待してたけどインターレース解除がダメなのか動きの多い場面でチラつきが気になる…
高画質なまま滑らかに再生する手段はないものか
2019/07/20(土) 17:58:10.33ID:J0lsICky
アレクサの音声認識が酷すぎる
アレクサだけ解除すること出来ないのか
音声認識はアレクサ無しのがずっと良かったよー
2019/07/20(土) 18:01:24.13ID:LzSufiX3
ニンニンジャー
2019/07/20(土) 18:09:45.39ID:pC+SXPPi
ネットワーク設定で5ghが繋がらない
ちゃんと表示されてるのに5gh選んでも繋がらない
fire HD使うから周波数52にしてるからかな?
2019/07/20(土) 19:00:51.96ID:QTB4qgx3
4Kって速い?
両方買ったけど私は分からない
2019/07/20(土) 19:13:21.54ID:pC+SXPPi
5gh繋がらんわ
信号の強さ最強やのに
スキャン中から動かん
2019/07/20(土) 19:22:10.53ID:/0lJx1d1
W52以外のサーチをすべてオフったらいけたって書いてた人いたけどどーよ
2019/07/20(土) 19:30:25.38ID:K6LfbTV/
なんだ5ghって?
2019/07/20(土) 19:33:24.85ID:igmjtTOg
5ギガヘクト
2019/07/20(土) 19:41:03.94ID:OpelCQT1
>>10
2kはW52バンドじゃないと掴めない仕様、4kは縛り無し
2019/07/20(土) 19:41:34.02ID:4YMlPGMA
ギガ時間だろ
2019/07/20(土) 19:43:58.10ID:bU8+0kEo
先週Primedayで
4K棒全額ポイント利用の0円でゲットして
昨日2K棒3,000円で売れたわw
2019/07/20(土) 19:45:48.95ID:diDNTUTt
相変わらず貧乏臭い話してるな
2019/07/20(土) 19:51:09.02ID:J/j3T9C3
>>16
これまじ?
4kが主流になる頃にはどうせ新型出てるだろってことで2k買ったけどW52しか使えないのはちと痛い
まあそれは置いといて2kでも十分サクサクでリモコンも新型だしでこっちで正解だったわ
2019/07/20(土) 19:53:48.91ID:8prt19Bu
4k使ったら不正解と分かる
2019/07/20(土) 20:12:22.65ID:0uXfCdEP
たった1500円足せば4kにできたのに
2019/07/20(土) 20:12:38.19ID:J/j3T9C3
そんなに違うのか
第二世代なら4kとレスポンス変わらないと書いてるブログばかりだったんだがあてにならんね
2019/07/20(土) 20:14:11.68ID:gYkxTj/w
用途によるんじゃねえの。Youtubeみたりブラウジングを頻繁にする人は4k棒のほうがいいし、
アマプラの動画をみるくらいの用途なら2k棒で十分
2019/07/20(土) 20:18:11.33ID:J/j3T9C3
>>22
4kにして何を見るんだって話だしなぁ
VODにしろ4k作品ほとんどないしむしろ今後の参考の為に何を見てるのか教えてほしいくらい
2019/07/20(土) 20:37:10.69ID:L65CdyRq
電子レンジでネットワーク切れするとわかったから今回4k買い直した
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 20:38:07.33ID:PtCDRg73
>>25
4K対応ってだけで、4K見る必要はないよ
今のスマホだって4K見れるけど、4K見ようと思って買ってる人は少ないだろうし
2019/07/20(土) 20:40:18.78ID:diDNTUTt
>>26
1人暮らしなんだろう?
飯の時くらいTV消せよ
2019/07/20(土) 21:01:38.10ID:AQkSFW4M
両方買ってみたけど、4kのほうがサクサクとかじゃなくて、2kのほうがかなり熱くなる
やっぱ有線で繋いだほうが良いかな
2019/07/20(土) 21:07:36.38ID:pC+SXPPi
>>13
オートチャネルも
クアッドチャネルもオフにしたW52にしてる
信号は最強で表示
スキャン中→接続解除済み→スキャン中ループ
ちなみに2.4gなら繋がる
2019/07/20(土) 21:22:42.68ID:RMRiwX7f
2kはもう使わない間は電源引っこ抜いておいたほうがいいな。
特に夏の間はきつい
2019/07/20(土) 22:02:55.17ID:OpelCQT1
>>30
俺のは24インチのPCモニターに繋いでいた時には5Ghzに繋いでなんの問題も無かった
同じ部屋にAQUOS32インチ中古を買って繋いだら5Ghzが謎に繋がらなくなって止むを得ず2.4Ghzに繋いでいる
カスセンに相談したが解決せずアマゾンのポイントをくれるからと口説かれたが4kを買うのは断った
電子機器ってそんなものらしいぞ
2019/07/20(土) 22:38:46.45ID:4dHvsTWF
4K買っても4Kなんて見ないけどほんの少し足すだけでスペックが良い方が変えるなら買っておくべき。
2019/07/20(土) 22:52:25.07ID:fFmJSrdV
>>30
ちなみに無線ルーターのメーカー名と型番は?
2019/07/20(土) 22:59:50.53ID:8fIDiKhF
>>23
前スレあたりで4kに変えて快適ってレスが結構あったと思うけど。
2019/07/20(土) 23:03:31.47ID:ksabpHDx
fire TV 4K やっと来たけど、信号出力で4K設定出来ねーぞどうなってんだオイ!
1080q 60hzが最高設定になってるし
TV側もちゃんとHDMI出力設定も高速信号モードに設定してんぞ!!

そこら辺のザコとは違うんだよオレは
それでも出来ねーぞ
レスポンスもあんま変わんねーしさ
2019/07/20(土) 23:06:42.39ID:DRWaZXa2
お前が買ったのは 4K 4000円の中古品だよ
2019/07/21(日) 00:09:25.11ID:pt0a0m4y
なんかセロリンとペンチャムの戦いみたいだな
2019/07/21(日) 00:10:50.14ID:kuw/fC3c
4K棒使い始めて4日目だけど
動画や映画観てもマジ熱もたない
少し温いかなぁって程度
テレビ自体はまだ4Kじゃないけど操作レスポンス含め結構恩恵あるな
2019/07/21(日) 00:23:25.78ID:kuw/fC3c
4K棒のFire OS 6.2.6.4(NS62641996)来たな
2019/07/21(日) 00:26:58.65ID:I0P4EqG6
内側に籠っている可能性
2019/07/21(日) 00:54:16.57ID:kuw/fC3c
2K棒のときと比較しても
同じ使い方してるけど実感として結構熱は抑えられてる
まぁ人それぞれの環境で違うとは思うけど
2019/07/21(日) 01:26:51.67ID:VEbGCtUW
本体を発熱から休ませたいとき、コンセントをどのタイミングで抜くのが
一番本体にダメージ少ないですか?

ホームボタンを押して、ホームに戻ってからがいいのでしょうか?
2019/07/21(日) 02:04:38.07ID:N3rfwxjD
テレビの電源切ってもfire本体はあったかいからやっぱ無駄に電気消費し続けてるんだろうな
2019/07/21(日) 02:08:22.04ID:/LT/jxJB
熱暴走してそうなんだよな、抜くの嫌だからコンセントスイッチ付けた
2019/07/21(日) 02:08:59.84ID:j50Xa8g8
この時期は寝る前に電源タップで切ったほうが良いね
テレビから給電するのもいいけど
これだとFireリモコンでオンできない(´・ω・`)
2019/07/21(日) 02:18:12.38ID:HVGd49YC
>>43
ウチはホーム戻ってスリープ状態に
してから電源タップで電源切ってるね
fire tv本機の説明では電源引っこ抜いても
大丈夫って言うけど
さすがにそれは怖いので…
2019/07/21(日) 02:18:48.67ID:lNy0cuvc
ケーブルだけ引っこ抜くよ
2019/07/21(日) 02:35:21.08ID:m0QaEPrJ
初めて買ったけどこれそんなに繊細なの?
テレビの電源と連動してる感じだからそれに合わせてればいいと思ったけど個別にオフにした方がいいのか
正直すげえめんどくさいねそれ
2019/07/21(日) 02:45:07.67ID:ir47fERt
そんなに気にしなくても大丈夫だよ
2019/07/21(日) 02:54:40.29ID:zA/2yCrg
1台目、ほとんど電源切らずに2年間使ってるわ

そう言えば毎年プライムデーで1台買い足してるな
2019/07/21(日) 02:57:07.34ID:HVGd49YC
ノーマルのfire stickだと熱がこもりやすいから
夏場は長く使わない時は電源切った方が良いかも
しれないけど
4k stickならスペック的に
殆ど熱がこもらないから別に気にしなくて良いよ
2019/07/21(日) 06:20:19.70ID:V7W8ZY4T
>>52
なんか4Kが凄いのではなく
2Kは熱暴走が怖いから4Kにすべきだ
という話しが多いけど
自分は熱暴走したことないけど
2019/07/21(日) 07:34:31.55ID:CMzoGlFQ
うちの2K棒も去年の猛暑の中プラズマテレビの下のAVアンプにぶっ挿してたけどなんの問題もなかったわ
2019/07/21(日) 08:12:12.72ID:LXuIq4pu
旧2Kは持ち出しまくってUSBちょっと触るだけで電源切れるから、もう家で固定で動かさないように使用
持ち出すときにケーブルをぐるぐる巻にしてカバンに詰め込んだのが良くなかったかな
新2Kを持ち出すときはちゃんと抜き差ししよ
2019/07/21(日) 09:51:15.61ID:RLRIsGam
YoutubeもTVerも見られるようになったし、
あとはDlife見逃しアプリさえ入れてくれたらもう思い残すことはない
2019/07/21(日) 10:51:43.42ID:dMkx88/0
スティック届いてプライムビデオ見ようと思ったけど
スマホのプライムビデオアプリでテーマ選んで押したら8コマ動画表示するのってできないの?
右連打で横スライドして探すのすごい大変なんだが
2019/07/21(日) 11:37:44.21ID:HX/f5kIw
>>57
アレクサ ”映画の名前"
2019/07/21(日) 11:37:51.72ID:l+ERDDHW
2Kと4Kではサクサク感が全然違うんだよ
アマプラで4K買って、2K放流した奴が勝ち組
2019/07/21(日) 11:39:02.49ID:HX/f5kIw
例えば
アレクサ シドニアの騎士
とか
アレクサ ニンニンジャー
とかで検索できるよ
2019/07/21(日) 11:49:00.43ID:XRpxVxZU
dアニメストアのアプリ、なくなった?
2019/07/21(日) 11:54:45.32ID:dMkx88/0
ありがとう、やっぱ検索の一手間いるのか
スマホアプリだと2019年スタートアニメとか書いてあるのクリックするだけで一覧大画面表示されるのに慣れてたから、そこがクリックできないので戸惑ってしまいました
2019/07/21(日) 12:19:23.35ID:+2TCRNHg
みんな神経質なんだな。
自分は熱は気にしてないけどたまに再起動がてら抜いて差し直すくらいだな。
2019/07/21(日) 12:32:00.09ID:aPkYS1H0
4kのほうはwifi 5Ghz w53 w56 対応してる?
来週届くけど対応してたらいいな
2019/07/21(日) 12:36:57.11ID:+2TCRNHg
届くなら自分で確認しろ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 12:39:37.37ID:2F3bOlyL
>>64
してる
2019/07/21(日) 12:52:38.60ID:Pi+fjooR
W53、W56 対応してると、何が偉いの?
2019/07/21(日) 12:54:11.45ID:+2TCRNHg
えろいんやで
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 12:55:53.94ID:2F3bOlyL
>>67
Wi-Fiリソースの分散(メインで使うスマホやPCはW52、FireTVはW53とか)できる
2019/07/21(日) 12:58:14.49ID:iS8nmyCO
アレクサって声出さずに使えん?w
キャンペーンで300円ほしい
2019/07/21(日) 13:12:19.43ID:aPkYS1H0
>>66
ありがとー
2019/07/21(日) 13:14:04.23ID:XRpxVxZU
あんま詳しくないけど5GHzでのW53、W56って何かの干渉チェックが介在するぶんリアクション遅いんじゃなかったっけ。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:19:10.23ID:2F3bOlyL
>>72
それは起動した時とDFS動作時(気象レーダーを感知した時)だけだね
気象レーダーに近いところに住んでる人以外は気にしなくていいと思うよ
仮に気象レーダーがあったとしても、5.3GHz帯や5.6GHz帯以外のレーダーなら問題ないしね
7443
垢版 |
2019/07/21(日) 13:20:34.77ID:VEbGCtUW
>>47
ありがとう。
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:23:16.89ID:2F3bOlyL
ちなみにW56は、法律での出力規制が緩い(出力が強い)から、使ってるルーターによっては電波強度や速度が改善されるよ
2019/07/21(日) 14:11:44.40ID:XRpxVxZU
>>73,75
おぉなるほど。補足ありがとう!
2019/07/21(日) 16:43:30.13ID:mT20io3e
4K棒届いたぜ
旧棒よりサクサクになったのはいいな
2019/07/21(日) 16:57:49.19ID:tCBl013v
>>77
アカウント登録されてた?
2019/07/21(日) 17:19:00.72ID:mT20io3e
>>78
入力してないから登録されてたかな
2019/07/21(日) 17:23:42.01ID:Pi+fjooR
>>69
実使用上、それは大したメリットではなさそうだな
>>75
それはメリットありそうだ
我が家のルーターはW56に対応してないから、意味ないけど
2019/07/21(日) 17:23:42.20ID:V7W8ZY4T
>>59
??
具体的に何が早いの??
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 17:24:30.56ID:2F3bOlyL
ギフト以外で買うとアカウント設定済みで届くんだっけ?
2019/07/21(日) 17:25:54.49ID:wzP6ln+K
ギフトじゃないけど忙しかったからか無登録のが来たね
2019/07/21(日) 17:26:57.92ID:oDwF18om
プライムセールで普通棒買ったけど設定されてなかったな
hd10を以前買った時は既に設定されてた
2019/07/21(日) 17:31:49.66ID:pDWYI324
>>82
厳密に言うと、出荷時にシリアルナンバーが鯖側に登録されていて
初回鯖接続時にシリアルナンバー照会→購入垢で自動ログイン となるしくみ

この自動ログイン処理は1度しか機能しない
2019/07/21(日) 17:55:59.47ID:UeWx14j5
そんな機能があったのか
Fire棒 Gen1、Gen2、4K
Fire HD10買ったけど
一度もそんな画面は出てこんかったなぁ
全部自分でアカウント設定した
HD10なんて言語設定すら出てこなくて
全部英語の画面で
一通り終わってから設定で言語設定変えたわ

上級国民認定されていないから辛いわ
2019/07/21(日) 18:31:49.23ID:2I2mhHzZ
購入した回線と使用する機器の回線が同じじゃないと駄目とか?
2019/07/21(日) 18:39:33.42ID:HKqDK4xh
記憶が定かではないけど自分も設定はされてなかった気がする
2019/07/21(日) 19:14:59.69ID:tMugvAj0
プライムデーで買ったうちの4K棒もアカウント登録手動で行ったな…。
2019/07/21(日) 19:39:11.78ID:kuw/fC3c
Primedayの4K棒だけど
アカウント設定は自分で入力した
2019/07/21(日) 19:53:05.34ID:hQqpdKCW
Primeday
2019/07/21(日) 20:48:21.17ID:AAqIHw6P
>>18
0円じゃないだろ。70ポイント付くから-70円では?
2019/07/21(日) 20:56:09.19ID:0hFDJ9xT
俺はいつも自動でやってくれてるけど逆にそんなことしてくれなくていいのにといつも思ってる
2019/07/21(日) 20:57:05.50ID:q3yJ5/Vm
4K Stick買って数日、これは3年使えるわと思って3年延長保証購入したけれど、
Amazonから届いたのは証書ペラ1枚のみ。
シリアル番号とか何の申し込みしなくてもAmazon側で紐付けされるの?
2019/07/21(日) 21:07:26.61ID:ez1DQ2JO
4Kって2Kより回線のスピード必要ですか?
4K使い物にならないかも!!
2019/07/21(日) 21:09:25.22ID:HKqDK4xh
>>95
最低限同じ部屋に親機置けよ。
もしくは有線にするやつ買え。
2019/07/21(日) 21:12:51.25ID:AAqIHw6P
>>94
多分されてると思うけど、アカウントサービスで確認できる。
デジタルコンテンツとデバイス→アプリライブラリと端末の管理→端末
で該当機種を選んで 「延長保証」の項目(ナンバー)が表示されていればOK
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:20:37.28ID:qJgXgDM9
>>43
先にHDMI抜いてから電源抜いたら確実では
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:22:38.54ID:2F3bOlyL
>>98
これでもレコーダーでも、電源抜いてる状態での抜き差しがHDMIの鉄則やで……
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:24:11.37ID:2F3bOlyL
>>99
自レスで追加すまん
HDMIはホットプラグ言うほど気にしなくていいけどね
2019/07/21(日) 21:24:18.63ID:q3yJ5/Vm
>>97
ありがとう!コンテンツと端末の管理からStick4K選んだら「追加保証」ボタンが出てきて延長保証確認できたよ!
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:47:26.98ID:qJgXgDM9
>>99
そうなんか・・・知らんかった
2019/07/21(日) 22:14:46.64ID:kAJeRmDn
>>36
ただのその辺の ザコ でしたねぇw
2019/07/21(日) 22:17:58.61ID:ez1DQ2JO
>>96
なんで喧嘩腰?
あなた誰?
2019/07/21(日) 22:30:20.16ID:3epxLBeC
喧嘩腰ってw
教えてくれてるやんその人
2019/07/21(日) 22:33:38.87ID:3epxLBeC
4k棒を数日使ってみたが長時間見てしまうわ
テレビだけの時はニュースくらいしか見なかったのに
2019/07/21(日) 22:36:39.87ID:q3yJ5/Vm
喧嘩腰言うても>>95は的確なアドバイスやぞ。
5chは初めてか?肩の力抜けよ。
2019/07/21(日) 22:46:28.25ID:liqPsQhU
最近の奴はアドバイスしたら怒られたって感じるような弱メンタルだからな
2019/07/21(日) 22:49:42.65ID:ez1DQ2JO
>>107
真面目に2kより4kは回線スピードが必要?
喧嘩腰はおいといてどうでしょうか?
4K返品しようかと検討中
2Kの方が性能良いかも?
2019/07/21(日) 22:50:18.91ID:2I2mhHzZ
うちはメッシュWi-Fiで一階親機の反対側になる二階でも中継されて軽く100Mbps以上の環境なんですよ
2019/07/21(日) 22:58:58.02ID:q3yJ5/Vm
>>109
4K映像確かに回線スピードは必要だけど
うちは2Kモニタしか持っていない状況ですが、
Stick 4Kのほうがアプリの切り替えとか起動速度がサクサクという評判があったので
無印じゃなくて4Kを選びました。
2019/07/21(日) 23:02:40.75ID:ez1DQ2JO
2kと4kって最低解像度違いますか?
うちの環境では4kダメかも
YouTubeはダメダメ
今日だけダメダメなのかしばらく様子見
2019/07/21(日) 23:12:48.79ID:pjWzluPa
申し訳ありません
YouTubeの最低解像度って設定出来ますか?
申し訳ありません
どうか教えて頂けますか?
2kでは止まらないのに4kではえいぞうが止まります
2019/07/21(日) 23:18:31.63ID:Dec6h6Am
>>112
何がどう駄目なのか分からんが、4Kはちょくちょく出力する解像度切り替えようとしてる感あるから
2k環境なら出力を2k固定した方が何かと安定するかま
2019/07/21(日) 23:19:48.30ID:aBMYVeW4
>>112
何がどう駄目なのか分からんが、4Kはちょくちょく出力する解像度切り替えようとしてる感あるから
2k環境なら出力を2k固定した方が何かと安定するかま
2019/07/21(日) 23:20:01.06ID:pjWzluPa
>>114
ありがとうございます

ごめんなさい
YouTubeのアプリの問題ですね
そちらに要望します

お騒がせしました

申し訳ありませんでした
2019/07/21(日) 23:20:04.52ID:2+D7XHf3
>>112
何がどう駄目なのか分からんが、4Kはちょくちょく出力する解像度切り替えようとしてる感あるから
2k環境なら出力を2k固定した方が何かと安定するかま
2019/07/21(日) 23:20:22.83ID:lu4CpyZE
>>112
何がどう駄目なのか分からんが、4Kはちょくちょく出力する解像度切り替えようとしてる感あるから
2k環境なら出力を2k固定した方が何かと安定するかま
2019/07/21(日) 23:23:56.32ID:Dec6h6Am
やめてよ
2019/07/21(日) 23:25:10.12ID:/0YRdZ5j
たまに熱持つとか騒いでる人たちがわくけど、起動中にわざわざテレビの裏に手まわしてスティックさわさわしてんの?暇なの?
2019/07/21(日) 23:26:18.04ID:N1kTF/BN
たまに熱持つとか騒いでる人たちがわくけど、起動中にわざわざテレビの裏に手まわしてスティックさわさわしてんの?暇なの?
2019/07/21(日) 23:27:40.85ID:KkmOFalw
てか4Kstickはほとんど熱くならんな。

2Kの方は映画とか見終わった後すごく熱いしTV側コネクタも熱いから
Stick側に熱が溜まりすぎないように延長ケーブルで接続したりしてたが4Kはそういう心配いらんな。
余裕綽々で処理してる感じあるわ。
2019/07/21(日) 23:28:02.46ID:p2crPsTP
てか4Kstickはほとんど熱くならんな。

2Kの方は映画とか見終わった後すごく熱いしTV側コネクタも熱いから
Stick側に熱が溜まりすぎないように延長ケーブルで接続したりしてたが4Kはそういう心配いらんな。
余裕綽々で処理してる感じあるわ。
2019/07/21(日) 23:28:56.54ID:KkmOFalw
>>120
延長ケーブルで手元に持ってきたら冬は良いカイロになるよ
2019/07/21(日) 23:29:22.95ID:VeuYiUcI
>>120
延長ケーブルで手元に持ってきたら冬は良いカイロになるよ
2019/07/21(日) 23:30:13.93ID:KkmOFalw
飽きた
2019/07/21(日) 23:34:16.87ID:ZN2dE2uV
fire TV 4Kにしてなんも変わらねー、なんかオカシイと思ってスティック本体の新しいのと古いのを見比べてみたら、本体の表面のデザインがAmazonからアマゾンのロゴマークデザインになってるのに気づいた

交換するときに勝手に入れ替わってた
これに気付けるオレはやっぱりそこら辺のザコとは違うんだ天才だと思った
2019/07/21(日) 23:34:38.48ID:uWg0Hgz3
fire TV 4Kにしてなんも変わらねー、なんかオカシイと思ってスティック本体の新しいのと古いのを見比べてみたら、本体の表面のデザインがAmazonからアマゾンのロゴマークデザインになってるのに気づいた

交換するときに勝手に入れ替わってた
これに気付けるオレはやっぱりそこら辺のザコとは違うんだ天才だと思った
2019/07/21(日) 23:37:49.30ID:nxYcZQxg
最新の fire TV 4K 買ったけど、DMM(FANZA)は観れなくなったんですか…?
2019/07/21(日) 23:38:40.15ID:Qz++jiIL
最新の fire TV 4K 買ったけど、DMM(FANZA)は観れなくなったんですか…?
2019/07/21(日) 23:42:53.06ID:kuw/fC3c
>>92
ドコモの期間限定ポイント(7月末で切れるポイント)のうち
4,480ポイント分利用したんで利用明細 −4,480なので0円

https://i.imgur.com/Fqrf4Hq.jpg
2019/07/21(日) 23:43:36.34ID:Z6nXtLVH
>>92
ドコモの期間限定ポイント(7月末で切れるポイント)のうち
4,480ポイント分利用したんで利用明細 −4,480なので0円

https://i.imgur.com/Fqrf4Hq.jpg
2019/07/21(日) 23:53:14.38ID:kuw/fC3c
すまんダブった <(_ _)>
2019/07/21(日) 23:55:08.24ID:Dec6h6Am
ダブってないよ
2019/07/22(月) 00:34:38.25ID:n2c/dQSd
Fire刺してる外部入力に切り替えると
画面真っ黒でカーソル動かす音だけがする現象が週に一度は起きるなあ・・
電源抜き差しすれば治るから別にいいんだけど根本的解決策はないものかのう
2019/07/22(月) 01:20:55.79ID:i8y6b8ES
二重レスばっかり
5ch壊れたんか
2019/07/22(月) 01:22:54.63ID:DcOsD3Tm
オウム返しするアスペがおるんだろ
2019/07/22(月) 01:40:14.28ID:SOoTPCNM
アレクサ対応のFireTV買ったけど
これのリモコンでテレビの音量とテレビの電源オンオフは出来るけど
このリモコンだけでチャンネル切り替えと外部入力に移ってFireTVのホーム表示とかは無理
結局テレビのリモコンは必須?
2019/07/22(月) 04:24:33.93ID:CRo7m7FW
>>137
ちげぇよそうなる時があんだよ
2019/07/22(月) 05:13:07.82ID:01BTyo1W
>>138
ホームボタンを押せば棒を接続してる外部入力に切り替わるよ
ちゃんとしたTVなら
14178
垢版 |
2019/07/22(月) 05:37:25.29ID:FCEmZgRU
>>79
ありがとう!
説明書等の記載と違ってアカウントが登録されていなかったからさ、ちょっと気になってた。
同様の人が他にもいるのね。。
2019/07/22(月) 08:46:16.38ID:mqSGT1K4
急にスレが伸びだしたのは新規購入者が急増したってこと?
2019/07/22(月) 08:54:47.03ID:ex6KJ8M1
俺もfire TV stick 4k土曜日届いて、有線接続で4K UHD対応海外ドラマ見てだけど、Dolby Visionって右上にずーと表示されてる?
テレビ側のDolby Vision表示ONにしてるんだけど、表示されないんだよね…
4kはちゃんと再生されてるんだけど…
分かるイケメンの人おる?
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 10:51:21.56ID:Y0MGpvvH
うちもアカウント自動登録されなかったなぁめんどくさかった
youtubeとdアニメストアはOSアップデート後、ストアからダウンロードした
4Kはプライムデーで安かったからなぁ俺もそれで買った
2019/07/22(月) 11:17:24.24ID:BaHp3VrN
アニ豚w
2019/07/22(月) 12:42:44.45ID:NSHz5VWo
Android端末とのミラーリングが面倒と思ってたけど、ホームボタン長押しでショートカットの呼び出しができるのね。なんとなくやったら出てきた。
You Tubeのキャストも出来るしChromecastはお蔵入り決定。。
2019/07/22(月) 12:46:57.49ID:vyLTLCrz
wi-fi設定することもなく繋がったな
エコードットなど持ってるとそこから情報がいって簡単設定されるらしい
2019/07/22(月) 12:58:16.78ID:/YrO+0f5
リモコンの電池の持ちどんなもんかねー
充電池買っといた方がいいんかねー
2019/07/22(月) 13:12:42.14ID:db7cHfRp
三ヶ月くらいかな
2019/07/22(月) 13:15:33.42ID:n63wiPKS
充電池だと1.2Vしかないから
ハズレリモコンだと
すごく反応が悪くなるよ

うちではREGZA TV とFire棒4Kは、
充電池ではだめだ
2019/07/22(月) 13:29:14.59ID:naIyoSVL
リモコンてマイナーモデルチェンジしてない?
音量とかのボタン云々じゃなくて同一外観で中身変わったような
後期のは電池長持ちするよね
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 13:51:30.51ID:csedjIR1
毎日使ってるけど、1年近く電池変えてないよ
2019/07/22(月) 14:04:34.71ID:sQEKZ9bu
使ってなくても少し電池が減るだけで使えなくなるから一年前に百均の充電池に変えた
半年ぐらいもつからこれでいいわ
2019/07/22(月) 14:05:06.38ID:Y0MGpvvH
スマホからミラーリングしようとしたらHDCP?だかに対応してないからダメポって言われたがっかり
2019/07/22(月) 14:16:27.08ID:gut0ALNz
>>148
当たり前のようにAmazonベーシックの電池が同梱されてるが、そのAmazonベーシックの電池の品質がアヤシイ。
Amazonベーシックの単3電池をマウスで使った経験からだが、減りが早かった。
2019/07/22(月) 14:37:59.09ID:0uZ2dGnT
日本製のアルカリ電池は性能がいいからね、安い中国製が劣ったとしてもしかたない
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 14:59:36.56ID:JVgaLxvH
YOUTUBEアプリの出来がひどいから、クロームキャストお蔵入りはまだ早いような
2019/07/22(月) 15:24:46.17ID:FCEmZgRU
>>157
スマホのYouTubeアプリからのキャスト
だったんだけど………。なんかうまくいかない(今やったらキャスト先に出なかったり)。
スマホとFireTV stickを再起動したらできたけど、Chromecastと比べてなんか接続までが不安定な気が。
2019/07/22(月) 15:26:34.19ID:FCEmZgRU
ID違うけど>>146です。
2019/07/22(月) 18:49:09.09ID:mPH5FFGw
棒がTVのHDMIポートに普通に差し込めたので一緒に入ってた延長コード使わなかったけど、説明書読んでると

「差し込めない場合、またはWi-Fiとリモコンのパフォーマンスを改善したい場合は、同梱の拡張ケーブルをご使用下さい。」

って記述があるんだけど、普通に刺さる場合でも拡張ケーブルを使っといた方がパフォーマンス上がるの?
2019/07/22(月) 18:53:57.82ID:ciI8tK4k
延長コード使わないと映像出なかったな
2019/07/22(月) 18:58:38.46ID:EvXryZlz
Wi-Fiの感度が良好なら延長ケーブル不要じゃない?
TV本体と電波が干渉したりすれば延長してパフォーマンス良くするってことかも。
2019/07/22(月) 18:59:08.71ID:gut0ALNz
拡張ケーブルが外付けアンテナになってるのかな?
2019/07/22(月) 19:15:29.47ID:Ppzv3AZ+
4Kの付属延長ケーブル太くて曲がらなくない?
2019/07/22(月) 19:17:02.68ID:q0S+QtV/
単に物理的に障害物を避けるだけの話のような
例えば、テレビの裏側に隠れてたらWiFiの電波が阻まれるのを下に出せばテレビに阻まれなくて済むわけで
2019/07/22(月) 19:24:52.40ID:Z2i+Gb+I
>>163
本気でそんな疑問を持つのか w
2019/07/22(月) 20:01:14.25ID:zm21SY3y
>>140
マジかー、知らなかった。
逆にFireTVからTVのチャンネルモードに変える方法もあるんでしょうか
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 20:02:41.69ID:FN0hwalV
youtubeのコメントとか見る方法ありますか?
2019/07/22(月) 20:03:05.72ID:KH8JYKUJ
>>166
思いもしない発想というww
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 20:04:15.71ID:csedjIR1
ケーブルが外部アンテナになるモノは結構ありふれてるから、別に言うほど突飛でもないんじゃ……?
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 20:18:52.30ID:mHI+3hSu
fmラジオとかそうだよな
イヤホンつけると感度あがる
それ以外に通信が改善するなんて思いつかんかったわ
2019/07/22(月) 20:37:54.52ID:HHbbcs9c
付属の延長ケーブルて奥行きがない場合の角度調整には使えるけど、電波干渉を改善する程の長さは無いよな
試しに50cmのケーブルでTVから離してみたけど、そこまで電波強度変わらなかったから中継機買ったわ
2019/07/22(月) 21:45:21.93ID:ukQjpVZQ
ラジオのアンテナとwifiソケットの拡張ケーブルにどんな共通性があるってんだ。バカバカしい。
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:48:31.36ID:csedjIR1
>>173
音声出力ケーブルがアンテナ代わりになるなら、映像出力ケーブルもアンテナになるっていう発想はおかしくないやろ
この機種がそうかはともかく
2019/07/22(月) 22:08:27.35ID:IlyR7jU9
いやオカシイ
2019/07/22(月) 22:10:35.75ID:r8vyjv9P
毎日使ってるし電源ボタンとボリュームボタンついているがすごくいいと思って4K棒に買い替えた
サクサクは半信半疑だったけどマジでレスポンス良くなってすごくうれしい
2019/07/22(月) 22:44:15.91ID:Z2i+Gb+I
>>169、170、171、175
バカばっか w
2019/07/22(月) 22:45:27.23ID:Z2i+Gb+I
ごめん
↑の 175 は 174 の間違い
2019/07/22(月) 23:37:08.17ID:/ABnBDNj
まともなアンカーを打つ脳みそもないくせによく人のことを馬鹿にできるな……(困惑)
2019/07/22(月) 23:41:25.09ID:cm0698Fg
そだねー
2019/07/23(火) 00:43:34.04ID:DNYpyrkY
馬鹿にしか分からない馬鹿がここには有ります
2019/07/23(火) 03:02:47.49ID:k1V8H6Yv
初代chromecastを長く使ってたけどセールで乗り換えた。bluetoothイヤホン使えるから深夜にも気兼ねなく動画見れて良いわ。なにげにリモコン操作も便利。
2019/07/23(火) 12:05:37.02ID:JMIhjeZz
俺もBluetoothイヤホンで聞いてる
Stickと直接繋げられるのは大きいよね
2019/07/23(火) 12:10:43.23ID:OPFCnkFa
aptX LL 以外のコーデックのBTで動画の音声を聞いて、平気でいられる感覚がわからん
2019/07/23(火) 12:47:25.85ID:gFEO2YB+
自分のこだわりを他人に押し付けるマン光臨したで
2019/07/23(火) 12:51:08.38ID:0jUutlkQ
4K始めて1週間、毎日1時間くらいの使用だけど、昨日初めて濃い紫状の画面になった。
コンセント抜き差しで直ったけど、これが熱暴走の現象なの?
それとも不良品?
2019/07/23(火) 13:28:28.69ID:Z4A0o6WM
>>184
コンマ数秒の脳内補正すら出来ないとかおまえポンコツ過ぎない?
2019/07/23(火) 13:52:35.43ID:JMIhjeZz
コーデックが遅延のことを言ってるなら
年に100本以上映画見てるけど全く感じたことがないな
音質のことならそこまでいい耳持ってないし、
Bluetoothイヤホン使用による利便性の方が勝ってる
ちなみに使ってるのはJabra Elite 65tってやつ
2019/07/23(火) 13:57:41.79ID:3EZGZcQn
>>184
アニメと洋物メインならまぁ我慢出来る
とはいえ自分もaptxll使ってるけど
2019/07/23(火) 13:59:14.65ID:3EZGZcQn
>>188
Stickって遅延補正かかってるんやっけ?
かかってたら確かにコーデック関係ない
2019/07/23(火) 14:06:04.98ID:oVvQR37O
Bluetoothで音声出力してる場合にリモコン側で音量調節するのってどうやるんですか?
2019/07/23(火) 14:08:05.49ID:0rGQF4u4
スピーカーのリモコンで調節する
2019/07/23(火) 14:09:42.98ID:MtYQxIBB
Dolby Visionで見てる人おらんの?
2019/07/23(火) 15:07:13.03ID:5vJYJYgq
DolbyVision見てるよ
Netflixだけだけど
2019/07/23(火) 15:36:48.96ID:qtu1G4mP
storeで配信されていないアプリってみんな入れてる?
PCに保存してる動画をSMB2越しに視聴したくて棒がオススメしてくるESファイルエクスプローラーとVLCプレイヤーではなく、X-ploreとMXプレイヤーをスマホから抜いたapkでインストールした。
あまりにも不具合なく動くから拍子抜けした
2019/07/23(火) 16:30:14.71ID:9BD+3Wz2
配信されてないものだと
スマート使ってる
2019/07/23(火) 16:51:48.70ID:MtYQxIBB
>>194
Dolby Visionって右上に表示される?
2019/07/23(火) 16:58:45.43ID:0rGQF4u4
動画以外は手元にiPhone、iPadあるしMacも一応使えるようにはしてあるからFireTVにそれほどやらせる事はないな
2019/07/23(火) 17:48:12.52ID:oHcrRWeb
YouTubeとNetflixはスマホやタブレットのアプリから
キャストボタンで棒とリンクしてキャスト出来るんだけど
huluはスマホのアプリからのキャストはChromecastしか出てこない。

これはhuluが対応してないってことなんかな?
2019/07/23(火) 19:54:00.51ID:k1V8H6Yv
>>191
試したけどリモコン側では無理だった。
音量操作ボタンのあるbluetoothイヤホンなりを使わないと最大音量から変更できない。手元の完全ワイヤレスイヤホンはこの理由で使ってないわ。
2019/07/23(火) 23:50:31.97ID:PsonvYr1
ワイも油断して片耳イヤホンつないだら大音量で鼓膜が2メーター吹っ飛んだ!
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:54.46ID:FHAJzu4F
fireTVstickにどうやったらアプリを増やせますか?
radikoアプリを増やしたいです
2019/07/24(水) 00:09:01.18ID:/1Tns30u
>>196
おお、試してみる
2019/07/24(水) 00:11:21.45ID:/1Tns30u
>>202
Android端末があれば>>195の通りにやれば出来るよ
2019/07/24(水) 00:26:31.73ID:PzbM5XmV
リビングのTVで設定して使っていたモノを、寝室のテレビに差し替えて使う。とか出来るのですか?
2台分必要なのですか?
2019/07/24(水) 00:29:48.34ID:zES6fsRN
問題なし
2019/07/24(水) 00:44:41.31ID:kog5U+em
radikoは今までミラーリングだったけど
試しにradikoインストしてみた
https://i.imgur.com/yNHZzTr.jpg
2019/07/24(水) 01:11:39.67ID:kog5U+em
まぁ特にアプリじゃなくても
Alexaて数局だけどradiko聴けるけどな
2019/07/24(水) 02:34:43.78ID:1jnHmGqY
>>207
どうやるの?
2019/07/24(水) 09:00:11.91ID:ZvpGqbAr
>>197
表示される
2019/07/24(水) 12:00:13.12ID:8UH17AeT
これのためにBluetoothマウス買いたいんだが、戻る進むボタン付いてる奴のほうが便利かな?いらんかな?
2019/07/24(水) 13:44:13.38ID:ftPH9V3x
>>211
ブラウザ使うなら
ボタンあった方が便利つーか必須かも
※感じ方には個人差があります
2019/07/24(水) 14:00:37.61ID:l+WqkI3N
リモコンでの文字入力をキーボード配列にする方法ある?
ABCで並んでるの違和感がすごい
2019/07/24(水) 14:21:45.10ID:U/1w9l2n
ラジコの古い奴はエリアも自由に選べて録音まで出来るんだな
便利やねー
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 14:32:38.24ID:34WBNM4/
>>186
ディスプレイ設定のカラーフォーマットのところ、RGBとYCbCr、関係ありそうだけど、どうですかね
2019/07/24(水) 14:43:44.97ID:NGdiK9/H
>>213
スマホのリモコンアプリ使えばキーボード入力ができる
2019/07/24(水) 21:08:04.08ID:HqlqPC3c
>>215
関係あるならおかしくなったり正常にもどったりしないでしょ
2019/07/24(水) 23:02:16.28ID:3Kl+juIT
>>212
了解、さんきゅー(^o^)
2019/07/24(水) 23:17:25.79ID:VrXYN94G
初フリーズキタ――(゚∀゚)――!!
うんともすんとも言わなくなって電源引っこ抜いて再起動したら治った。
2019/07/24(水) 23:18:36.46ID:VrXYN94G
>>208
スキルのは異常にボリュームが小さくて音も悪いんだよな
2019/07/25(木) 00:32:58.30ID:DLeOsnip
radikoの古いAPKインスト自体は出来るけど
やっぱ地域判定で跳ねられるな
普通にPCかスマホのミラーリングの方がノンストレスだね
2019/07/25(木) 00:34:54.07ID:/qicaOA5
フリーズじゃないけど、イーサネットアダプタ付けたら画面がブラックアウトするようになってしまった。
リモコンで操作すると操作音は鳴ってる。
また一旦テレビの電源オフにしてリモコンから付けると表示される。
なお、全部外して付け直したら問題は無くなったけどな。
2019/07/25(木) 05:35:35.10ID:vNfejhhr
正しい走り方調べてと聞いたら私は死に方調べてと認識した怖
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 05:46:12.07ID:wZBzvP3c
Radikoスキル、エコードットで聞く分には音量でてるのに
Windows10なんか、1分ほどで再生できなくなる
最適化できていないのかな
2019/07/25(木) 06:56:01.86ID:0fJBftr1
>>221
razikoなら地域フリーだよ
これも古い奴ね
2019/07/25(木) 08:49:56.37ID:AOLqti16
Alexa??持ってない組なのでTVでラジコを聞きたいのよ
スマホはバッテリーを食うし
ラジコ公式は対応予定ないのかな?
2019/07/25(木) 09:03:20.68ID:jg++k+Oq
x-ploreはストアにあるのにFireTVだと非対応扱いでインストール出来ないんだよな
apkからインストールするとまともに使えるのに
2019/07/25(木) 10:09:03.78ID:JEX0HxbK
このテレビを購入しようか検討中なのですが
4K本体を 直で 挿せますかね?(´・ω・`)

https://image.rakuten.co.jp/yasukukaeru/cabinet/autoseller-db7/db7fe999cb04f56b04bc.jpg
2019/07/25(木) 10:16:53.04ID:uHv81Mrl
HDMI延長ケーブルが付属してる
2019/07/25(木) 10:19:40.81ID:3Cxs/uxK
初期型なんだけど
リモコン無くしたのに初期化したら「リモコンを検出中」から進めなくなったFireTVのアプリはだめだったどーすりゃ良いのか教えて下さい
2019/07/25(木) 10:25:22.94ID:aW99RAEt
>>230
アマゾンのサポートに問い合わせる
2019/07/25(木) 10:58:47.18ID:LS5Vppsw
>>228
もしかしてmaxzen??
2019/07/25(木) 11:36:42.61ID:JEX0HxbK
>>232
何故バレたw(´・ω・`)

ついでだから教えて頂きたいのですが
JU43SK03 (4Kモデル/IPS-RGBWパネル)とJ43SK03 (2Kモデル/IPSパネル)で迷ってます。
価格差は7000円。

4K放送なんて見ないだろうし
2Kテレビを買えばイイんだよな?と思ってるんだけど
それでも4K対応テレビ(RGBW=実質3K)を選ぶメリットってありますか?(´・ω・`)

Fire TV Stickの4Kを先に購入済なのは
価格差が少なかったのと、保証が長かったのと、動作が早いと書いてあったからです
超ニワカなのでテレビの知識はゼロです

明日にはポチるつもりなので
背中を押すつもりでアドバイス宜しくお願いします(´・ω・`)
2019/07/25(木) 11:42:33.47ID:3QxYtf0n
>>233
光回線あるなら4k tvで良いじゃん
後で後悔するより買ってけばいい
これからはネット動画の時代だよ
2019/07/25(木) 11:57:30.74ID:PYHuJnbu
4KのほうだとHDMI端子4つもついてるし いいんじゃないの
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 12:44:27.52ID:1lg3apE+
>>233
その2Kをつかってるけど快適よ
金あるなら4K逝っとけ
2019/07/25(木) 12:56:34.50ID:LS5Vppsw
>>233
画像見て自分のテレビと同じだったからw
自分はこの前のプライムデーで4kのfire買ったよ
因みにテレビはJ43SK03 (2Kモデル/IPSパネル)ですわ。
値段差がそれだけなら4kの方を薦めるよ。
HDMIが2kモデルは2個で4kモデルは4個あるし。
自分はPS4とChromecast着けてたけどChromecastはお蔵入りしたよ。
因みに2kモデルでも画像は普通に見る分には何も問題無いし綺麗ですわ。
自分もあまりテレビには拘りないのでw
気になる事あるならまた聞いてくれたらわかる範囲で答えるし。
長文スマソです。
2019/07/25(木) 13:12:42.73ID:hS6DfXor
RGBWってなんちゃって4Kじゃん
LGだけど今ビックでDolbyVision、atmos対応したハイエンドモデルが59800だぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 13:19:49.41ID:1lg3apE+
2Kだと31000円で買えたからなあ
金あるならこのメーカーわざわざ選ばん
2019/07/25(木) 18:52:38.46ID:q2LoSG0o
スクショアプリのおすすめありますか?
2019/07/25(木) 20:54:54.09ID:oLbLvb8V
なんか、Firestick 4kでYoutubeアプリ使うと画質悪いんだけど、俺だけ?
2019/07/25(木) 20:57:14.18ID:b7vqn1y8
画質は回線品質(主に速度)に依存するから
2019/07/25(木) 21:21:31.97ID:mpR82m2c
シークバー下の…を押せば固定できる
2019/07/25(木) 21:27:29.81ID:Y8gIMhHG
4kstick届いたから通常のstick外してこれをアンプに繋いで数日映画見てたんだが
どうにも音が小さいというか全体的に迫力がなくなっておかしいと思いつつ設定もケーブルも何の問題もないから気のせいかと思ってたんだけど
ネットで調べたら4ktv持ってないとdollbyatmos対応しないって書かれてて驚愕した
通りで音が変だったわけだ
2019/07/25(木) 21:29:44.73ID:58lK9p+i
duga playerは使えますか
2019/07/25(木) 21:41:01.24ID:Xbs+wSPA
>>245
使えない
しかしブラウザ版は使える
2019/07/25(木) 22:11:21.33ID:jg++k+Oq
>>244
つーか Dolby atmos に対応しているプライムのコンテンツはジャックライアンの4K字幕版のみ
でも音がおかしいというのは別問題
アンプとFireTVの音のセッティングの問題と思われる
2019/07/25(木) 22:13:38.04ID:QukMIRIb
2K棒だけど、abemaがちょくちょく途切れる問題に対処するため、hdmiの延長ケーブル買ったわ
2019/07/25(木) 22:31:41.17ID:kWCY4UKm
abema途切れるのはabema側の問題じゃないかな
2019/07/25(木) 22:47:23.52ID:Y8gIMhHG
>>247
ありがとう、ほんとじゃん
なら何がいけないんだろう
透視して何が原因かわからないだろうか?
2019/07/25(木) 23:00:27.57ID:Y8gIMhHG
>>250
ちなみに付け足すとアマゾンミュージックの音質と音量は以前と全く変わってない
映画やアニメドラマ、全て音量が小さくなったり篭った音が聞こえるようになった
ケーブルが外れたかと思って指し直したけど効果あらず
fireの音量の自動調節オフアンプの設定は一切弄ってないが以前普通に聞こえた音量よりマイナス10db以上下げないとまともに聞こえないようになった
同じ症状の人いたら救ってくれぇ!
2019/07/25(木) 23:12:46.99ID:JEX0HxbK
>>234-239
本物の4Kなら4Kを選んでみてもいいんだけど
RGBWとかいうのがスゴイ評判悪いんだよね…
(4Kを利用する予定もないのに)わざわざ偽4Kとやらを買うメリットあるのか分からなくてさ

実際に利用している>>236>>237さんの意見が聞けて有難かったです
ありがとう(´・ω・`)b
2019/07/25(木) 23:54:50.92ID:YsWeNoK4
電源コンセント オフってもリモコンだけジーってノイズ音発してるんだが
これって電池が速攻で無くなるパターンかな(´・ω・`)
2019/07/26(金) 00:07:33.74ID:Z0LpiwCG
中にG
2019/07/26(金) 00:14:40.52ID:Aro2dO2u
YouTubeアプリで見てたら急に画面上に見たことない形の音量バーが出てすぐ消えたんだがなんだったんだあれ
2019/07/26(金) 01:02:40.35ID:LiOxA5SD
>>225
fireTVstick4Kでも地域フリーの反映出来る raziko の古いAPKって
ググっても無いけど
そもそも今現在も取得出来るの??
2019/07/26(金) 01:17:06.63ID:GaRpPzmH
>>251
FireTVの設定でオーディオの詳細を変更してみれば?
俺はどっちもオフで使ってる
2019/07/26(金) 01:27:54.26ID:bgnnh5eS
>>251
サラウンドの場合は
ダイアログノーマライゼーションのオフセット値を無視しても
元々の音量が小さいってのはあるけど
ステレオ音声まで小さいなんて報告は記憶にないな
2019/07/26(金) 04:12:28.01ID:jlFrlQVY
この公式YouTubeアプリってフルHD1920*1080で出力できてない気がするんだけど
強制的に1280まで落とされてるような
だからボンヤリした動画になる
おま環なのかな
2019/07/26(金) 06:59:27.64ID:ly+KsobP
>>241
火棒のHDR設定をオートにしたらいいんじゃね?初期設定だと強制HDRで画面が白っぽくなる(´・ω・`)
2019/07/26(金) 07:07:38.51ID:cosqBdWV
>>260
そう、その仕様はまずい
abemaの麻雀チャンネルでRTD見てる時、背景の黒バックにブロックノイズっぽい乱れが出るから、
テレビを買い換えたばかりというのもあって、げっ、テレビの初期不良か?って思ったら、
Fire TV Stickの強制HDRが原因だった
2019/07/26(金) 20:58:42.37ID:I1at8qs+
>>260
テンプレ入り
2019/07/26(金) 22:26:55.83ID:fixE6u7M
4K棒使ってるけどいいねこれは
使いやすい
2019/07/26(金) 22:36:06.00ID:GBJYiXwG
プライムセールで買ったんだけどsilkブラウザでアマゾンログアウト状態維持ってできないですかね?
2019/07/26(金) 22:54:21.32ID:zMJiTogL
>>259
ほんとだ
そもそも、YouTubeアプリそのものがHDだねこれ
2019/07/26(金) 23:00:56.58ID:zMJiTogL
ちなみに1個前の2Kで確認
新2Kや4KはFHD以上とかあんのかな
持ってる人どうですかね?
2019/07/27(土) 01:14:09.32ID:JrZ4Dy58
今現在はfireTVstick4K最高だけど
そのうちWi-Fi6や8K対応の次機モデルが出るんだろうな
2019/07/27(土) 01:25:41.73ID:4GTHUiAj
というか、近い将来にはネット接続できるAndroid TVがふつうになるだろうから、
わざわざ甘棒を購入する必要は無くなると予想している

NHKの受信料を払いたくないから、PCモニターに甘棒をつけ民放のTV番組を
見るとか、特殊な用途に利用する人しかいなくなるんじゃないかなぁ...
2019/07/27(土) 01:37:45.37ID:XNPdtVvS
TVは買い換えサイクルが長いし、モニタと他機能で分ける流れになった方がいいんじゃないだろうか
2019/07/27(土) 01:45:04.42ID:PyXol9HP
地デジ強制買い替えさせられた頃のテレビのネット関係機能は
今では使えないものが多いね
当時大人気だったレグザのSMB共有とか
Windowsのバージョンアップで接続不能に
2019/07/27(土) 01:59:09.17ID:b7JQ5oAf
どのモデルにSMBクライアント機能がついてたの?
2019/07/27(土) 04:22:37.64ID:dDQpBprb
>>270
素のAndroidで動くテレビなら、そういう心配はないのにね
テレビの機能をアプリ扱いにしたらできる
しかも素の奴は無料だし、アップデートもずっとできるんじゃないる
2019/07/27(土) 05:18:15.92ID:c/miU/oN
天気の背景が変わってしまってて悲しい
2019/07/27(土) 07:16:44.97ID:eFT4u3vp
ほぼ使っていない1stから2ndへ切り替えた
リモコンは使いやすくなった
全般的に動作が早くなったのが効いてる
2019/07/27(土) 09:11:17.25ID:aumPpwaA
>>272
テレビのアプリや、ハード固有のデバイスドライバーは誰がアップデートするん?
2019/07/27(土) 10:14:13.29ID:XNPdtVvS
これ買ってみようかと思ってるんだけど、もしかして一番安い良いタイミング逃した?プライムデー
2019/07/27(土) 10:44:15.16ID:8lvRT+uQ
>>276
逃したね〜w
今までで1番の最安値だったはずだから
このLANケーブル接続するアダプターを一緒に買っても6000円しなかったもん



https://i.imgur.com/K0OrrSw.png
2019/07/27(土) 11:08:11.15ID:bPhKtqvF
>>269
確かに
日本のメーカーからFireTV Stick的なものは出ないのかね
2019/07/27(土) 11:17:49.36ID:KJvhXErv
余計な機能載っけてくるだろ
マイナスイオンとかさ
2019/07/27(土) 11:22:38.28ID:EcSXzZbM
ばかめー!
2019/07/27(土) 11:30:34.01ID:ewTl+rnO
付加価値でマイナスイオンに草
2019/07/27(土) 11:38:10.31ID:kL9cbQCn
>>276
LANケーブルだけなら今も安いよ。。
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 11:50:39.15ID:1p3fcDDz
延長ケーブル届いたぜ
2Kだから熱がすごかったが、床付近に置くことにより少し改善&通信も安定した
2019/07/27(土) 12:32:10.09ID:8Eify3oF
>>281
ちょっと欲しいかも
2019/07/27(土) 12:42:59.17ID:OR9ZHRan
製品サイクルの長いテレビにAndroid載せるのはちょっと嫌だわ
スマホほどじゃないだろうけどすぐにセキュリティパッチも当たらなくなりそう
2019/07/27(土) 13:01:12.18ID:c/miU/oN
天気の背景変わって悲しい
2019/07/27(土) 14:31:45.59ID:Y3X1QXrC
>>276
一番安いのを逃したのは間違いないけど慌てて今買うのも少し待て
対象になるかわからないけど、月末からタイムセール祭りがあるからそこで多少値引きがあるかもしれない
2019/07/27(土) 15:12:47.63ID:tG9njoDd
Silkでヤフーサイトのスポーツナビのプロ野球の1級速報を観てると画面がブラックアウトしてしまう
30秒画面更新で、1分位は持つのだけど、ダメ
もちろんスクリーンセーバーはオフにしている

何か方法ないですかね?
2019/07/27(土) 15:21:33.48ID:bPhKtqvF
>>285
それ
2019/07/27(土) 16:01:04.71ID:XNPdtVvS
消費者が気にするまで抱き合わせでサイクルを早くさせてるのかなぁとか考えちゃう
>>287
それ狙ってる。その前にもう少し何ができるできないを調べないと、、
2019/07/27(土) 17:54:21.01ID:WvhGchOS
4KってDAZNの遅延はマシになるの?
またセール始まるみたいだから迷ってる
2019/07/27(土) 17:58:29.35ID:8lvRT+uQ
>>291
遅延ってどんな風になるんだ?
LAN接続はしてる?
2019/07/27(土) 18:05:33.72ID:WLRp5ms2
>>291
daznは今までcore i3のパソコンからHDMIケーブル繋いで4Kテレビで観てたけど、サッカーのボールが若干カクカクだった。
stick 4Kで観るとそれがほぼ皆無。ええもん買ったわ。
2019/07/27(土) 18:06:07.35ID:ujrffodW
StickからDIRECTなんとかってWi-Fi電波出てるみたいだけど、これ止められる?
2019/07/27(土) 18:11:54.42ID:WvhGchOS
>>292
LAN接続云々じゃなくノーマル棒はPS4より30秒遅いんだよ

>>293
i3の安PCで見るなよw
2019/07/27(土) 18:12:05.16ID:kL9cbQCn
>>294
ミラーリングの時のWi-Fi Directかな?
2019/07/27(土) 18:28:39.80ID:knEJEvuo
>>291
それはDAZNに限らずネット配信の宿命
他のアプリでもテレビ放送と被る場合は例外なく1分から1分半の遅延がある
2019/07/27(土) 18:49:11.28ID:WvhGchOS
>>297
DAZN知らねーのなら関わってくんな
2019/07/27(土) 18:57:42.02ID:WOzeQiWt
  ∩∩  
  (。・e・) < うるせー バカ!
  ゚し-J゚ 
2019/07/27(土) 18:58:46.41ID:OR9ZHRan
>>293
50i->60i変換でカクつきはどうしようもない場合もあるよ
2019/07/27(土) 19:05:30.83ID:WvhGchOS
そもそもDAZNはPCブラウザで見るもんじゃねーよ
2019/07/27(土) 19:11:47.96ID:eVdNlLZw
ん?また変なのが湧いてきたか
2019/07/27(土) 19:14:23.41ID:WvhGchOS
うるせーよ、LAN接続LAN接続しかいわねー情弱は黙ってろ
このスレに4Kに乗り換えたサカ豚はいねーのかよ
2019/07/27(土) 19:16:41.61ID:HgYVVAAK
なんだ焼き豚おじさんだったのか
2019/07/27(土) 19:26:12.52ID:8lvRT+uQ
>>303
まずLAN接続から試すのが普通じゃね?
それでも変わらないなら違う方考えるとかさー
2019/07/27(土) 19:26:34.60ID:WvhGchOS
サカ豚は4Kに乗り換えられないほど貧乏なんだなw
2019/07/27(土) 19:29:54.59ID:WvhGchOS
>>305
はい「LAN接続」いただきましたw
わりーなうちのwifiは有線と対して変わらんほど早いんや
2019/07/27(土) 19:32:34.34ID:WvhGchOS
埒が明かないからサカ豚実況スレで聞いてくるは
スレを汚して悪かったな、もう来ないから安心してください。
2019/07/27(土) 19:37:31.51ID:8lvRT+uQ
>>308
いやいやwお前が買い換えれてないじゃんw
2019/07/27(土) 20:22:31.86ID:aNsbgyqQ
>>294
止める設定はありません
2019/07/27(土) 20:35:53.53ID:3M4C8tuO
FireTVでは300Mbpsは出るacのwifiの方が100Mbpsの有線よりも速いが、Pingがなぁ…
サっとシークする際の反応は有線の方がいいんだよな
OTGでUSB3.0ギガLANアダプターつないでも、USB2.0判定されるのか速度でないし
USB3.0なら良かったのに
2019/07/27(土) 20:59:53.44ID:kDP9nhSx
fireTVのDAZNアプリだとliveボタン押せないから他の端末より遅延が酷いんだよな
それが改善するかどうかという話なのでは?
2019/07/27(土) 21:03:37.10ID:QzgsYart
液晶モニタを新調することになったから4K HDRのやつ選ぶか。
2019/07/27(土) 21:11:02.88ID:wnAhxmWo
>>284
もう少しお待ち下さい
ただいま 空気清浄&加湿機能搭載機のプロジェクト推進中です
2019/07/27(土) 21:47:52.01ID:49+P7HXn
失われた30年でつくづく知った付加価値なんて要らね
2019/07/27(土) 22:08:13.58ID:na0FaCR2
>>291
頭の悪い質問だなw
乞食バカは心置きなく死んどけ
二度と来んなよ
2019/07/27(土) 22:10:17.22ID:LAmHbd1X
>>307
こんな頭の悪いやつが世の中には居るんだなw
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 22:11:12.52ID:kjZaUXMR
LAN接続って言うけど、この機種の場合だと有線も無線もLAN接続じゃなかったっけ?
2019/07/27(土) 22:58:59.45ID:Gld7YHXI
>>276
今から出来るかわからんけど
WIIU持ってたらWIIUのアマプラアプリでログインするとクーポン貰えるかも

居間でスティック、自室ではWIIUで見てたんだけど
WIIUのサービスが終了するからと
普通のスティックだけだけど2500円引きクーポンが来てたわ
2019/07/27(土) 23:47:46.66ID:XNPdtVvS
>>319
マジかよ。クーポンください。。
2019/07/28(日) 01:15:29.05ID:QCkmBKf6
まじか、クーポンくれ
2019/07/28(日) 01:23:59.22ID:QdFaNgG8
有線でつないでるひと多いの?
2019/07/28(日) 01:38:38.23ID:XR+SoEHk
クーポンはよ
2019/07/28(日) 02:28:18.99ID:qUEzwQH5
OTGケーブルどれがええんや
2019/07/28(日) 02:46:54.29ID:NnVRlOun
>>322
気休めかも知れないが有線で繋いでるよ
少しでも安定して綺麗な絵で見たいからね
実際安定感は増したし
2019/07/28(日) 04:56:26.87ID:vSXEbMJ3
天気予報の背景を前のに戻す方法ない?
2019/07/28(日) 10:50:04.39ID:vNGczuN3
>>319
4k棒と普通棒持ってて、初代棒は甥っ子にアベマのアニメとか見せる用に実家にあげてきたけど、安く買えるなら買い替えてあげてもいいかなと。
箱にしまってたwiiUを一回引っ張り出してみようかなw
プライムデーで使えたら完璧だったね。
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:03:53.32ID:Vzx5Xm3m
wiiUマジか!?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 17:01:53.88ID:6G8FPSKj
Fire TVではカスタマーレビューは見られないのでしょうか?
アプリのカスタマーレビューは見られるようですが動画のレビューが見られないです
2019/07/28(日) 17:25:23.01ID:JfVpPYx5
>>329
LAN接続はしてる?
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 17:29:45.75ID:6G8FPSKj
>>330
Wi-Fiでしてます
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:50:21.49ID:Vzx5Xm3m
wiiuガセ
2019/07/28(日) 20:02:46.91ID:OvRz7BHd
>>332
さすが任天堂。俺(の腹…)みたいだな、と思ったけど流石に違うのね。。
2019/07/28(日) 21:07:14.53ID:9wegcvmE
>>291
遅延事態は英国のサーバーで圧縮してるから、絶対的に直らないとか何とか。
ただ、FirestickとIEとedgeは基本的には安定している方らしい。
2019/07/28(日) 21:26:19.40ID:IwBlLEcO
ストリーミングでマトモな画質維持したら遅延は我慢するしかない
実況しなければ全く問題無い
2019/07/28(日) 22:02:10.92ID:W2tP6NbI
>>332
>>333
ガセじゃないわ!
リンク貼れないからスクショで勘弁


https://i.imgur.com/X7tzt6A.png
https://i.imgur.com/Y9SGn9w.png
2019/07/28(日) 22:07:58.07ID:QLZ7e9lK
今日の昼間にWiiUでprimeビデオDLしてみた
とりあえず明日月曜日以降にメールが来れば御の字だと思ってる、正直半ばダメ元だしね
2019/07/28(日) 22:12:07.37ID:UJFjrCVi
WiiU持ってるJSにちょっと交渉してくるか…
2019/07/28(日) 22:23:29.41ID:38HFxcLu
いずれにしろアマゾンプライム会員である事が前提だから
2019/07/28(日) 22:37:10.46ID:un7nkOWr
>>338
お巡りさん援助交際してます!
2019/07/28(日) 23:24:37.88ID:FHfH1WGc
FireTVでプライムビデオの映像選択するとたまに宣伝映像流れるが
スキップ操作が知りたいのですが
2019/07/28(日) 23:28:59.85ID:cv5StMqJ
右下のスキップにあわせてポチっと
2019/07/28(日) 23:33:32.43ID:JfVpPYx5
>>341
LAN接続はしてる?
2019/07/29(月) 00:01:18.05ID:LRqprIfF
>>341
タブならダウンロードして再生したらでなくね
2019/07/29(月) 01:36:11.49ID:/SlI//T+
タブ?
2019/07/29(月) 07:04:19.19ID:29DFyNFA
アメイジングスパイダーマンのサムネに4Kって表示されてたから見てみたんだけど4Kにならないのはどういうことなの?
(他の4Kコンテンツはちゃんと4Kになるのに)
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 07:05:59.30ID:L0zuTaV+
>>336
来ないよ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 07:15:46.60ID:L0zuTaV+
スティック持ってる人には来ないんじゃね?
2019/07/29(月) 08:23:12.15ID:6OO5ILm/
amazonの決めた条件を満たしていれば来る、きっと来る、多分くる、クルクル来る
2019/07/29(月) 08:39:13.88ID:o7Zp0k80
>>347
俺に言われてもなーw
記事は出てたからガセではないと思うんだけど〜
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 08:50:44.46ID:VTrFWhsV
YouTubeのコメントは見れないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 12:22:13.22ID:L0zuTaV+
Amazon Musicのクーポンが来たぞ!
2019/07/29(月) 12:36:01.93ID:pBha0deE
いらねー
2019/07/29(月) 13:26:13.37ID:p41hUJnc
これprime music聞けるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 13:30:52.71ID:L0zuTaV+
とりあえず今夜はwiiUで映画観てみるわ
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:32:26.29ID:L0zuTaV+
wiiUだと広告入らないわ!
2019/07/29(月) 17:45:39.46ID:a1Y+TfbP
火棒初購入した
キャスト面でchromecastには劣るかなと悩んだけど、Web Video Casterとやらを使ったらブラウザ上で再生できる動画とか動画ファイルのダウンロードリンクとかそのままキャストできて大満足です

もっとキャストに便利なアプリがあったらぜひ教えて欲しい!
2019/07/29(月) 18:52:34.40ID:QB5HTfbt
>>357
有線でLAN接続はしてる?
2019/07/29(月) 19:05:58.92ID:stxwPMPa
>>358
しつこい
2019/07/29(月) 19:19:33.38ID:6OO5ILm/
>>358
有線放送でも聞いてろやカス
2019/07/29(月) 19:20:17.51ID:o7Zp0k80
有線LANしない奴は負け組だからなw
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 20:08:38.53ID:L0zuTaV+
まだ
何もこない
2019/07/29(月) 21:27:33.98ID:Qp13yZe/
nPlayer 使ってる人いる?
2019/07/29(月) 22:40:40.17ID:ntJJh0Yf
YoutubeVanced導入出来る?
2019/07/29(月) 22:52:21.25ID:0vMJCoZr
>>364
出来る
けどマウス必須
2019/07/29(月) 22:58:18.44ID:/DbdGc50
Smart YouTube TV使えば?
https://smartyoutubetv.github.io/
2019/07/29(月) 23:17:38.86ID:yhyQRerd
>>357
落としてみたけど使い方がよくわからん
2019/07/29(月) 23:21:24.83ID:QB5HTfbt
>>367
有線でLAN接続はしてる?
2019/07/30(火) 00:55:34.81ID:k94tNc3j
>>354
聴けるよ
2019/07/30(火) 04:08:01.58ID:BL7kqJ8e
>>336
なんか尼のレビューみたい
日本語がおかしい
2019/07/30(火) 07:59:00.13ID:GGIvKnxN
ディズニーシアターアプリすぐにかたまって
まともに使えんな…
4K棒 デフォルト以外で追加でインストールしたアプリはこれだけ。
2019/07/30(火) 08:09:57.77ID:hKSqBR0j
なんか得る情報ないので
2019/07/30(火) 09:31:31.72ID:kanSa3r7
楽天TVのアプリが入ってた。
再生のみの対応だけど。
2019/07/30(火) 14:59:01.50ID:a/nSlMpt
Stick2ndの旧式音声リモコンをStick4kにペアリングしようとしても認識してくれないのですが、無理ですか?
1.Stick2nd+旧式音声リモコン
2.Stick4k+新式音声リモコン
これを逆のセットで使いたいんです
Stick2nd+新式音声リモコンは大丈夫でしたが、Stick4k+旧式音声リモコンではペアリング候補として出て来てくれません
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 15:00:17.54ID:pT2KWeho
>>374
4Kは新リモコン(テレビ電源や音量操作できるやつ)しか対応してないよ
2019/07/30(火) 15:01:13.00ID:7xwM59As
なんかSONYのBluetoothヘッドホンがこれに対応してなくてAmazonに返品したわ

ボリュームが小さいままでボリュームをあげようとするとビデオ早送りになる

SONYに聞いたら仕様だって
2019/07/30(火) 15:38:00.46ID:1L6HkLG5
使ってたPS3買取だしたらプライムデーの2k代にしかならんかった
2019/07/30(火) 16:30:05.64ID:0V9CBbYZ
>>377
トースター並みに電気食うし、うるさいし
2019/07/30(火) 16:58:03.57ID:MgicI7Kj
>>378
そこまで言うと嘘になるわ
2019/07/30(火) 16:59:11.66ID:a/nSlMpt
>>375
やっぱ無理だったのか、ありがと
でもこういうのは困るよな、ちゃんと後方互換も考えてくれないと
2019/07/30(火) 17:07:29.34ID:ztul0krc
4Kのリモコンかなりのテレビに対応してるのに、
うちの安物は入ってなかった。
今後アップデートとかで対応するの増えたりすんのかな。
2019/07/30(火) 17:16:26.04ID:nguRu4zZ
せっかくのSONYのヘッドフォンなのにもったいないなー
どのみち、Bluetoothの遅延がひどすぎてどんなヘッドフォンも使わなくなるけどね
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 17:18:13.20ID:pT2KWeho
言うほど遅延なんて感じないし、遅延あるならこっちで調整すればいいだけ
2019/07/30(火) 17:24:16.00ID:0hWmwBHH
つまり未来を視聴するデバイス
2019/07/30(火) 18:22:59.85ID:uipIf0+P
いっこく堂スティック
2019/07/30(火) 18:23:03.21ID:kGhGkwK3
>>357
Air Serverアプリ
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 18:28:00.61ID:JnqfRWUe
ディズニープラスってディズニーが開始すると言われているディズニーの配信サービスとは違うの?
2019/07/30(火) 19:53:19.42ID:iSVed/v4
>>375
4kでマイク無しの1st世代リモコン使えてるけど
2019/07/30(火) 21:31:26.29ID:opTdas+e
>>375
そんなことない
2019/07/30(火) 21:36:28.89ID:XJbZ5aCr
>>375は事実だよ(ペアリング不可)
サポートに確認した
2019/07/30(火) 21:37:34.21ID:0yFXUPPN
>>389
LAN接続はしてる?
2019/07/30(火) 22:48:57.50ID:iSVed/v4
>>390
実際ペアリング出来て操作出来てるんだけど
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 23:01:10.12ID:cnEcUGGC
なんか混ざって理解してる感じがするので併せて書くけど
ドコモがやってるのはディズニーデラックスで
米ディズニーが予定しているディズニープラスが日本で始まるかは現状不明
2019/07/30(火) 23:06:45.09ID:MgicI7Kj
amazonの電話オペレーターは一生懸命だけど信憑性が100%担保されている訳ではないのも事実
2019/07/30(火) 23:10:53.77ID:vOFxcQ6S
にんげんだもの
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 23:35:55.38ID:/48NTkca
>>393
ディズニーデラックスあればプラスいらなさそうな内容じゃね?
2019/07/30(火) 23:53:59.26ID:cdZKPUBM
尼セール来るよな?
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:19:51.97ID:/T3BnoG0
>>396
先日発表のあったMCUフェーズ4のドラマなどが
タイムラグなく配信されるならデラックスでも問題ないんだが
と言うかプラスが日本でもサービス開始したとして
吹き替え含めてそこまでサービス提供厚いかも不安な点ではあるが
2019/07/31(水) 02:09:04.27ID:2XvTnou1
プライム初心者で、先月のプライムデーにFireタブレット買って満足してたけど
スティックほしくなって値段見たらプライムデー中は3千円切ってたのかぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 07:31:02.79ID:ySavBmZB
>>394
日本人じゃないから多少はね
2019/07/31(水) 08:28:10.42ID:wuep62wB
>>369
ありがと
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 08:31:54.79ID:JnVcwA0c
電話のカスセンって日本人いないの?
2019/07/31(水) 09:00:16.24ID:1fKNJ/8E
>>402
統括してる日本人はいるよ
外国人はかまわないが、日本語が堪能な人を雇ってくださいと言っておいた
2019/07/31(水) 09:01:50.99ID:1fKNJ/8E
>>382
fpsくらいじゃないと、気にならないのでは?
2019/07/31(水) 09:21:14.18ID:gdDcSNZD
fire stick 4Kだけど洋画のスパイダーマンとかメンインブラックの右上に4Kって書いてあるけど4K見れないよね?
詐欺?w
海外ドラマの4Kしかないのか?
2019/07/31(水) 09:27:49.46ID:BdlHOCZC
>>402
尼も日高屋状態で東南アジア系ばっか電話に出るよな
2019/07/31(水) 11:05:13.65ID:4VQGFrYV
>>277
これにした方が速い?
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 11:14:51.11ID:yQBwkYZh
>>407
速度そのものは無線(11ac)の方が速い
自分の環境だと、有線で80Mbps、無線で600Mbpsぐらい
でも、4K動画でもせいぜい数十Mbpsぐらいしか使わないから、有線でも問題なし
もう少し言うと、無線だとAPに接続している他の端末の影響を受けやすいけど、有線だとそれがないので安定してるのでおすすめ
2019/07/31(水) 11:17:11.93ID:B5fB851l
HDMIに繋ぐコード延長してる?
あんなんだと宙ぶらりんなんだが
2019/07/31(水) 11:33:01.08ID:qdzVApmC
延長コードは使わず、そのままTVのHDMI端子に挿しているよ
2019/07/31(水) 11:51:47.37ID:BxwzARZr
あれがWifiのアンテナになってて通信が改善するって信じそうなバカがいたな
2019/07/31(水) 11:58:46.50ID:dCNAPua1
4Kテレビ買ったんだけどおすすめコンテンツある?
ドルビービジョン、HDR全規格、atmosは対応してる
2019/07/31(水) 12:36:34.57ID:FJyDd8KD
>>409
付属の延長コードブラブラするから此れ使ってる

https://i.imgur.com/ILdY6DD.png
2019/07/31(水) 12:40:40.30ID:0ArRGLZt
>>410
他のと干渉しない?あのサイズアホやろ
一個飛ばすのもムカつくし

>>413
あー、角度変えるのね
ありだね
2019/07/31(水) 12:53:37.20ID:DFX7Ip1R
>>413
HDMI規格のことがよくわかってないんですが、そういう分岐をかましても4K品質は維持できるんですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 12:54:50.13ID:yQBwkYZh
>>415
HDMIにも規格というかバージョンがあって、4K対応してるやつ買えばいい
2019/07/31(水) 13:00:29.57ID:DFX7Ip1R
>>416
何かHDMIって、ケーブルとかの製品に規格を表示しない申し合わせ?がある?
1.0とか2.1とか記載がないと買って使わないとわからないですね。
2019/07/31(水) 13:09:07.00ID:/uB0fGme
バージョン表示は禁止だけど性能は謳えるから
4K60pHDRって書いてあるやつを選べば良い
2019/07/31(水) 14:56:25.35ID:2Xqyk1NE
>>412
あと3年待ってて下さい
2019/07/31(水) 16:15:06.16ID:1asQ0WPz
この暑さのせいでフリーズしまくり。延長保証に加入して正解だった。
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:24:45.63ID:AXYtM6+Q
4kの新型まだ〜
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:31:18.45ID:yQBwkYZh
性能アップの新型もいいけど、省エネ版も出してほしい
USBアダプター使わず、テレビのUSBポート(500mA)で問題なく使えれば配線もスッキリするし見栄えもいいんだよね
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:32:17.45ID:JnVcwA0c
>>403
統括してる奴は電話出んやろ
まあ外国人は要点だけズバッと言ってくれるから長々としなくていいという利点はあるけど微妙なニュアンスは伝わりにくいというデメリットもある
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:32:57.60ID:AXYtM6+Q
無線じゃなくて有線にすれば消費電力下がるよ(本末転倒)
2019/07/31(水) 17:10:46.44ID:oQd+t7B5
キャンセルと再注文のときはえらい丁寧に日本人が対応してくれたけど変わったのか
2019/07/31(水) 18:50:43.48ID:lzkctZMG
>>420
この暑さでエアコン無し?
棒より身体が心配だわ

>>422
USB給電が安定しないTVもあるから、おおっぴらに対応を公には出来ないんじゃね?
動かなくて返品されるのは棒の方でアマゾンに利益無いし
2019/07/31(水) 21:36:25.44ID:TMSvYyzO
amazonの要求する仕様はfiretvに対する常時通電
TVによってはTVのスタンバイでUSB給電止めるものと止めないものがあったり
別のUSBポートに2.5HDDとか電力使うデバイスがある環境とか
通電も電力も環境によって変わるから今後もTVからの給電をサポートしないよね
HDMI規格の仕様変更でそこから通電出来るようになればいいのに
2019/07/31(水) 22:21:59.45ID:QdgqxTxm
仮に仕様変更があっても、テレビが対応しなきゃ意味ないだろ
ファームウェアアップデートで可能になるとは考えられん
2019/07/31(水) 22:56:29.65ID:qQuTUt85
4k棒にchmate入れてるんだけど、画像とか動画とかURL入ってるレスに
フォーカス移してリモコンの真ん中の丸いおっきなボタン長押しすると
https://i.imgur.com/GwfYNg6.png
大体↑これが出る。このあと戻ってもう一回真ん中ボタン押し直すと次のが出る時もある。
https://i.imgur.com/fe5B7BS.png
判定の条件が何か良くわかんなくてストレス抱えてる。
2019/07/31(水) 23:00:55.44ID:RUqykq3u
>>429
どんな物好きだよw
スマホで見なよw
2019/07/31(水) 23:08:38.91ID:J2PuxuHV
夏休みだからじゃないのか
2019/07/31(水) 23:56:04.03ID:+ZOi2iKY
がんばるね。便利さを求めたものでストレスを抱えるとはw
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 03:34:02.59ID:KDGlp0VY
GYAOで無料でも見れないドラマとかあるのなんなん?
2019/08/01(木) 10:15:26.25ID:THhbWEh0
公式のYouTubeアプリで連続再生をオフにしているんだけど、普通に動画が終わったあと次の動画が始まるようになった 同じことが起こっている人や直し方を知ってる人いない?
2019/08/01(木) 12:45:26.98ID:3ldDEJ7I
>>433
仕様です
2019/08/01(木) 14:38:22.98ID:fuK8wY2g
アマプラデー新規組はとりあえずunextの期間限定会員でAV見まくっとけよ
2019/08/01(木) 14:49:24.04ID:HJY9tTwY
>>436
昭和のav見られないからたいしたことないよ
2019/08/01(木) 17:01:25.10ID:I3CnmBRs
>>434
LAN接続はしてる?
2019/08/01(木) 17:16:22.33ID:OFI/BMJ2
まるでBluetoothで使えるみたいな感じか?
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:49:01.30ID:HAS1WULN
LAN接続ガイジ消えろ
2019/08/01(木) 21:17:23.89ID:LUOOobnz
触るなキケン
2019/08/01(木) 21:42:59.38ID:+cQftQZl
>>195
付属リモコンだけではX-ploreにLANサーバーを追加できないね
使いたくないけどESからはMX Playerを起動できた

VLCは5.1ch音声を2chに変換するので、5.1ch視聴環境があるからありえない
2019/08/02(金) 12:41:10.94ID:0vUy1zTa
>>442
リモコンだけで追加出来たよー
2019/08/02(金) 18:49:30.49ID:uzhaZE07
WIIUクーポン北からもう一台買おうかなと思うけど
期限の11月までに先日のセールまではいかなくても
値引きされるような時ってあるのかな
2019/08/02(金) 18:55:33.40ID:avchanWZ
少し安くなるとかなら何度かあるけど
今回のみたいなのは12月かな
2019/08/03(土) 02:49:54.22ID:1Uq69LsB
最新のfire tv stickが前よりサクサク動くって聞いたけどマジ?
買い変えようかな。
2019/08/03(土) 04:19:28.47ID:/iOD5RyX
買うならその前に一度今の手持ちstickをリセットしてみてはどうだろうか。
2019/08/03(土) 13:51:51.50ID:CDn0Rdpn
4k棒買ったらまじchromecastいらんやん状態
2019/08/03(土) 14:03:24.25ID:AwQ+WeiK
2台目注文したのが届いた。

初期設定中に数分経過すると画面がブラックアウトしてしまう。。
サポへ問い合わせしたら付属のHDMI延長ケーブルに不具合があることが判明。
直刺しで当分凌ぐことに。。

こっちから申し出しないと付属品の代替品についての案内してくれないのな!
しらばっくれてるんで聞いたらクーポンでということになった。

中国語訛りとip電話の組み合わせで聞きづらかったw

それと。。。

リモコンのリセットて○の左+戻るボタン+設定ボタンを同時押し10秒てやりづらいw
2019/08/03(土) 14:04:12.20ID:AwQ+WeiK
>>449
4K棒です
2019/08/03(土) 15:51:45.69ID:vXe+Mnqg
マジレスすると用件が済んだだけでも良しとしないとな
2019/08/03(土) 16:09:54.41ID:AwQ+WeiK
ミスされて代替品の代金分クーポンが反映されてなくて2度手間だったw

付属品の欠品もしくは不良の場合て返品交換ではなく、代替品の購入おすすめするのかねー
2019/08/03(土) 17:38:39.09ID:ws6CyQGj
>>452
代替品のオススメを拒否して、純正付属品を要求できなかったの?
2019/08/03(土) 17:43:40.26ID:1MLsEhPe
>>448
YouTube music
2019/08/03(土) 18:25:16.61ID:FB2whoqS
>>448
Google play music
2019/08/03(土) 19:19:15.08ID:AwQ+WeiK
>>453
代替品でないとスティックまるごと交換になって、また時間またされるの嫌だわ。。

とはいえ代替品て2メートルぐらいある延長ケーブルなんだよなw
2019/08/03(土) 19:58:11.82ID:TNK/nF2q
サスペリアをスマホからウォッチリストに登録したのに4K棒で全く見えず
音声検索でサスペリアを検索しても古い違うタイトルしか見つからない
どうなってんの?
2019/08/03(土) 20:04:11.11ID:rYt3TS8R
>>457
LAN接続はしてる?
2019/08/03(土) 21:15:50.61ID:vXe+Mnqg
LAN接続以外にどうやって接続するんだ粘着基地外
2019/08/03(土) 21:44:33.14ID:cPqdUZfF
8/15までのイーサネットアダプタの割引クーポンきてた
2019/08/03(土) 21:52:43.41ID:/iOD5RyX
なんやて
2019/08/03(土) 21:57:38.24ID:9fWgM50s
>>444
もやしばっか食ってそうだなお前
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:01:13.46ID:297rYTrl
もともと安いモノなんだから、買いたいときに買うのが買い時だと思うよ
2019/08/03(土) 23:01:16.26ID:N8BcjVXP
>>442だが、SMBよりDLNAの方が安定してる
PCにUniversal Media Server (UMS)をインストールして
X-ploreやskiftaからDLNA経由でMX Playerで再生

NVEncでエンコしたH.265 HEVC Main10 1920x1080+5.1chなmp4ファイルを4K棒でHWデコードできてる
2019/08/04(日) 04:15:58.41ID:KL195kRn
みんな、アレクサ使ってる?
自分のキモボイス録音されてるのサイトから聴けるぞw
2019/08/04(日) 04:26:19.73ID:qRjZjp73
マジかと思って聞いてみたら飛田展男みたいな声がしてきた
2019/08/04(日) 04:44:08.40ID:S93rQpCA
ヘリウム吸ってる?
2019/08/04(日) 07:55:31.72ID:kqH9Grvb
ヘロイン?
2019/08/04(日) 09:06:15.42ID:HtkMrjB2
カーナビのhdmi出力でも見えるね
旅行や遠出には最適ですね!
2019/08/04(日) 09:43:24.85ID:RjhpN8Lf
>>463
世に中には、安く買えるチャンスがあったものを定価で買ってしまたことを、
たとえそれが数百円でも死ぬほど後悔するヤツがいるんだよなあ
俺には理解できんが
2019/08/04(日) 10:45:40.60ID:rdiSKueP
買いたい時が買い替え時と
買わずに後悔するより買って後悔は
逆より後悔する事が少ないと思ってる

もちろん例外もあるけどね
2019/08/04(日) 12:08:51.90ID:Ml/Rx0jW
>>470
そういう数百円でも後悔するやつはペットボトル飲料の新製品は買わないのだろうか
かってマズーだったら160円位損するわけで
ずっと同じで確実な飲料を最安のスーパーで買うのだろうかw
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 12:39:34.20ID:KE2X5jti
意味不明にケチをdisるアホがわいてきた
そんなんで優越感を持った気になってる思考の方がケチより複雑なぶん面倒なのよwww
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 12:59:43.94ID:5AyPcLYT
ケチの書き込みが多いからでしょw
しかも賢い消費者とは言えないようなね
ポイントに釣られたり百均で散財する層なのかねw
2019/08/04(日) 13:21:51.69ID:Ml/Rx0jW
>>473
優越感なんかないけどな
ケチな人ほど合理的考え方が出来ないのだろうなぁとは思う
例えばスーパーに行って予告無しの安売りに当たったらラッキー

そして別の日に違うモノを買おうと行ったら昨日より上がってた

こういう事をチマチマ言うのが非合理的だと思う
トクする事もあればそうでない時もあるだけなんだがな
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 13:42:49.79ID:tAQbTwJ+
ヤフオクやメルカリで
安値出品されるまでには
どのくらい待てばいい?
2019/08/04(日) 14:05:09.49ID:KL195kRn
chromecastの第一世代でさえそれなりの値段する
待っていては永遠に来ない!他人の手垢のついた中古より、セール時に新品を買うのが最善だ!
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:16:09.68ID:bClwx0t7
不動産は買い時って大事だよ
額がデカイからな
2019/08/04(日) 16:19:18.21ID:Ml/Rx0jW
>>478
投資用じゃなく自分の終の棲家なら価格がどうなろうと関係ないぞ
それより周りの環境変化の方が大変
2019/08/04(日) 16:24:20.77ID:kqH9Grvb
買う瞬間の価格は一括だろうがローンだろうが安いに越した事はないでしょう
2019/08/04(日) 16:45:15.18ID:Ml/Rx0jW
そりゃそうだが「この家(マンション)でこの価格なら「今は妥当」」と思って買うものだから
高い買い物になるか、安い買い物になるかは誰も分からない

だからその時の価格に納得して買ったら後の価格は考えない事だよ
精神衛生上にも
2019/08/04(日) 16:50:24.09ID:Ml/Rx0jW
連投スマンが携帯電話が端末買取自由化された時はガラケーのツーカーホンで15万円した
特別な機能は何もなかったが生活に革命をもたらしてくれた
だから高いとは思わなかったし後悔もない

機械モノなんてどんどん進化した上に価格は下がっていくモノだからね
海外製のシムフリースマホの価格を見れば一目瞭然
ちょっとしたお小遣いで買える価格になってる
2019/08/04(日) 16:55:11.27ID:SqUtM7d7
キチガイ連投こわい
2019/08/04(日) 16:55:41.82ID:1DyKHScY
投資物件なら今は妥当で買うんだろうけど
一般的には必要な(ほしい)時期に買える価格のものを買うんじゃないかな
2019/08/04(日) 17:01:27.82ID:Ml/Rx0jW
>>483
被害妄想か?w
病院に行けよw
お前がイカれてるんだよ
何も攻撃的なことは書いていないから
2019/08/04(日) 17:04:19.26ID:w22JVFCE
>>485
LAN接続はしてる?
2019/08/04(日) 17:08:31.83ID:Ml/Rx0jW
釣られてみるかw
>>486
イーサネットアダプター買って有線接続にしたらとても軽快
特にDAZNが開始即ハイレートになるし動きもキビキビ
これはマジ
2019/08/04(日) 18:04:31.25ID:kqH9Grvb
有線だろうが無線(Wi-Fi)だろうがLAN接続以外でfireTVを稼働させる方法なんて有るのか粘着キチガイ
2019/08/04(日) 18:09:33.98ID:WuyndmQ+
ID真っ赤のキチガイそっとNG
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:18:34.21ID:VDsJnpZ7
サスペリア観れねー
Amazon pinってなんだ?
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 23:59:48.34ID:tAQbTwJ+
『amazon Fire TV Stick(¥2,400)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m50790765649/
2019/08/05(月) 00:06:43.42ID:5K7GFf9w
なんで投資スレになってんだよ
2019/08/05(月) 01:05:43.19ID:kRNVvCFW
>>472
大丈夫か?ちょっと壊れてるだろ
とりあえずお前はNGにしとくわ
2019/08/05(月) 01:24:28.21ID:kRNVvCFW
>>487
あんたの頭にLANコネクタつないで一人でやってください
2019/08/05(月) 02:05:07.95ID:ylDlvAiY
「NGに入れちゃうぞ〜」って子どもかよw
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 08:40:40.97ID:8d85Nhp/
>ライブドアへの対抗策?ソフトバンク系企業がフジテレビの筆頭株主に 2005年
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/free/NCC/NEWS/20050324/157966/

>ソフトバンク、利益1兆円でも「法人税ゼロ円」発覚 !!!【孫正義氏の年間配当100億円】
https://blog.goo.ne.jp/shugakuinvilla/e/9550baf02bcfb3d7c4fb64e99a71e45f
2019/08/05(月) 09:52:43.03ID:uxBHXjTQ
レコーダの録画番組が見れるフリーのアプリって無いの?
2019/08/05(月) 11:11:57.89ID:xAW5xYCG
>>497
PCでエンコなしじゃ無理でしょ
諦めてdixim買おうぜ
要有線で快適だよ
2019/08/05(月) 12:12:56.63ID:QobuykoC
dixim使えばデインタレもできるの?
VLC直で再生するとできないんだけど
2019/08/05(月) 12:18:52.40ID:e99EotWJ
>>499
VLCはそもそもDTCP-IP非対応
2019/08/05(月) 12:31:40.18ID:QobuykoC
>>500
VLCで再生したのはもちろんDRMかかってないものだよ
DTCP-IPだろうがローカル再生だろうが関係ない
インタレが再生できるのかを聞いてるんだ
2019/08/05(月) 12:40:15.28ID:xAW5xYCG
>>501
インターレースって良く分かってなかったけど公式ツイッターでちょい下の質問によると大丈夫らしい
https://mobile.twitter.com/digioninc/status/938596360143609856

意識してなかったから詳しくないんやけど昔の録画があるからインターレース気にしてるって認識で合ってる?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/05(月) 12:44:59.23ID:QobuykoC
>>502
DTCP-IP再生するものは全てインターレースだよ
4KはプログレッシブだけどDTCP-IP配信対応したレコーダってまだないと思う
2019/08/05(月) 12:56:22.74ID:xAW5xYCG
>>503
なるほど
画質落ちてる気がしてたのはそういう理由だったのか
一つ賢くなったわありがと
貼れないけどアマゾンレビューで見てもデインターレースはしてないみたいやね
2019/08/05(月) 12:59:50.54ID:IpsUKKzM
デインターレース
2019/08/05(月) 13:01:25.71ID:D5Sh4jXH
FHDで放送してるWOWOWとかは違和感なく見れるけど、1440*900で放送してる地デジとかは変なチラつきが出たりでなかったり
2019/08/05(月) 13:28:46.62ID:6aZ0s4WP
エルカンターレ?
2019/08/05(月) 14:04:05.08ID:D5Sh4jXH
1440*1080の間違いです(__;)
2019/08/05(月) 16:13:09.75ID:BVMRpMcg
>>506
--output-res 1920x1080
2019/08/05(月) 21:47:12.37ID:K5ltMilq
塩化カルシウム?
2019/08/05(月) 23:08:24.37ID:pVlM9BmS
久々に使おうと思ったら画面真っ黒のままうんともすんとも言わねぇ・・・
1月に買ったからまだ1年も経ってないのに
2019/08/05(月) 23:45:32.12ID:pVlM9BmS
さようなら
https://i.imgur.com/hMKK030.jpg
https://i.imgur.com/iRIoHuq.jpg
2019/08/05(月) 23:46:08.70ID:sBUAmqPn
>>511
LAN接続はしてる?
2019/08/05(月) 23:48:49.41ID:pVlM9BmS
>>513
それ以前に起動しないのよ
2019/08/05(月) 23:53:13.10ID:pVlM9BmS
いやごめん 画面真っ暗だけど起動してた
リモコンのAlexaで家電制御できたから起動はしてるみたい
2019/08/06(火) 00:24:37.88ID:GWmGEBEK
違うモニターに挿してみた?
2019/08/06(火) 01:08:55.49ID:UZXABRTS
YouTube見てる途中にクルクル言うから接続し直したらまた広告始めやがる
わざと止めてるんちゃうんか
2019/08/06(火) 03:32:53.40ID:KXGs4iLx
>>512
短気な小学生相手に商売すんのも大変だなおい

とりあえず棒抜いて暫く放置、刺し直す
違うモニターに接続
HDMI入力の番号あってるか確認
付属の延長ケーブル使う
画面は暗くても音は出てるのか

最低限この辺は手間なく行えるんだからなるべく詳細を
2019/08/06(火) 07:04:01.62ID:cUtiCDjQ
棒2本あるから1本余ってるのを実家のテレビに刺して使いたいんだが、自分のアマゾンのアカウント持って設定すれば実家と家の両方で共有出来るのかな?
ちなみに親はアカウントは持ってないんだけど...
2019/08/06(火) 07:20:28.37ID:/Jaritfl
>>519
同時利用がほぼなければ出来るだろうね、出張や帰郷で予備のを持っていく人もいるし
ただ、親に購入履歴がだだ漏れで良いのかな?勝手に購入も可能だったりするし
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 07:52:15.15ID:27ESiRzl
プライムビデオなら同時ストリーム3端末まで可能
不要な購入避けたいならコードで規制しとけば?
2019/08/06(火) 09:35:00.48ID:LARZy+bT
ちゃんと言っておかないと
見たくもない親の性癖やら何やらが筒抜けになるしね
2019/08/06(火) 10:54:44.25ID:DYlLSCqB
検索履歴

父 息子 近親相姦
2019/08/06(火) 11:06:50.28ID:tYUrZ9pt
動画は変なの見てないけど、購入履歴が漏れるのが嫌で更新時期を狙って新規登録した
十数年積み上げてきたアカウントは封印
2019/08/06(火) 11:21:35.57ID:aYiGUQXC
おいおい、プライムビデオでお色気以上のコンテンツなんて有るのかよ
有料ならエグイやつが有るとか?
2019/08/06(火) 12:18:13.53ID:QuRiuG1p
Netflixみたいに起動したらユーザーごとに分かれてログインするタイプなら趣味も知れずに好きにアニメやら見れるんやがなぁ
2019/08/06(火) 12:27:32.32ID:uy5FIVGa
u-nextもウフンなコンテンツ用のメインアカウントと
仮面の俺コンテンツ用のアカウントを分けられるぞっと
2019/08/06(火) 12:50:49.67ID:1KlpVtvB
Huluはさらに徹底しててパスワード設定できるよね
2019/08/06(火) 22:01:10.35ID:w2h3u8U/
リモコンってテレビのリモコンでも操作できるのだなビックリした
2019/08/06(火) 22:36:03.02ID:o3EMmf1e
大手国内メーカーにおいてはリンク機能で余裕で操作できるね
海外のマイナーでも選択一覧に出て来るならいけるんじゃね?って事で優秀だよね
2019/08/06(火) 23:02:56.36ID:QOppW5BW
HDMI CEC
ユニバーサルな規格だからな、特に優秀というわけではない
一部の操作には非対応、またはやや面倒な手順が必要だし
2019/08/06(火) 23:15:41.39ID:GWmGEBEK
なんちゃらリンクはHDMI分配機をかますと使えないけどな
2019/08/06(火) 23:18:36.90ID:GWmGEBEK
ID:pVlM9BmS
この子どうなったのかな?外部入力チャンネルが変わってただけだったのかな?
2019/08/06(火) 23:21:16.59ID:lp7DB/GZ
>>533
どうにもなってないよ
>>518みたいなのは当然やってるしサポセンでも改めてやらされた結果
2019/08/06(火) 23:22:10.20ID:v9EVSWDV
>>533
どうにもなってないよ
>>518みたいなのは当然やってるしサポセンでも改めてやらされた結果
2019/08/06(火) 23:22:24.27ID:OtgFbvBu
>>533
どうにもなってないよ
>>518みたいなのは当然やってるしサポセンでも改めてやらされた結果
2019/08/06(火) 23:22:36.80ID:0K7byb4z
>>533
どうにもなってないよ
>>518みたいなのは当然やってるしサポセンでも改めてやらされた結果
2019/08/06(火) 23:25:29.17ID:EIq8+ARg
棒以前に人間が壊れとる
2019/08/06(火) 23:54:19.76ID:lp7DB/GZ
なんこれ
2019/08/06(火) 23:55:10.87ID:lp7DB/GZ
>>538の仕業か
頭ぶっ飛びすぎ
2019/08/06(火) 23:59:46.64ID:aYiGUQXC
チェンジャーチェンジャーチェンジャー
2019/08/07(水) 00:29:59.25ID:Xql2PND9
FireTVって使えないなあ・・・
画像カクカク酷すぎる
2019/08/07(水) 00:34:34.57ID:5RbcTlIX
回線じゃね
2019/08/07(水) 00:35:59.04ID:Xql2PND9
FireTV以外の他の機種ではカクカクしない
2019/08/07(水) 00:41:50.79ID:eF3CKP1N
fireTVstick4Kもクロキャスultraでも
自分とこの環境ではカクカクは皆無だな
2019/08/07(水) 00:44:22.89ID:Xql2PND9
まあ鈍い人は気が付かないからw
2019/08/07(水) 00:45:39.63ID:Xql2PND9
4Kのスレでもこんなレスがあった

70 名無しさん@3周年 sage ▼ 2018/08/22(水) 23:35:04.67 ID:JRjjpZcW [1回目]
4K、最近映像がカクカクして気持ち悪いんだけど?
2019/08/07(水) 00:52:52.60ID:eF3CKP1N
そもそもfireTVstick4Kが発売されたのは
2018年の12月12日だろ
去年の8月にはまだ発売されて無い
2019/08/07(水) 00:55:34.00ID:NiG7V0N1
>>542
LAN接続はしてる?
2019/08/07(水) 04:52:32.39ID:0eCx9ALR
貧弱回線て可哀想...
2019/08/07(水) 06:00:08.71ID:XXBcnVjR
うちがそれ。建物の構造上お手上げらしくて工事業者に同情されたわ。
2019/08/07(水) 06:46:16.89ID:tbNZdkj6
うちはプライムデーに298で買った安棒だけど、とくに動画がカクつくことはないなぁ

無線ルータとTVの間になにかノイズを出す機器があるとか、ルータからTVへの電波が
何らかの影響で弱くなっているとか、そういうことかも知れない

一番早い対策は、無線ルーターを移動し、もっとTVの近くに置くようにすることだろうね
2019/08/07(水) 06:56:06.64ID:cDqDdiJP
そんな貴方にWi-Max
2019/08/07(水) 07:59:41.70ID:HbmPqao2
300円を切る
2019/08/07(水) 08:13:45.53ID:NJ/iV3om
光回線(VDSLは除く)が使えるかどうかは賃貸にしろなんにしろ確認しておかないとな
2019/08/07(水) 09:26:28.81ID:tbNZdkj6
>>542
無線ルータとTVの間にノイズを出してる機器がないか、ルータからの電波は弱くないか、
TVのHDMI端子のドライバにバグはないか等々、尼棒以外の要因も確認すべきだと思う

まずは、無線ルータをTVの近くに移動してみよう
2019/08/07(水) 09:43:45.87ID:Xql2PND9
>>556
FireTVは無線LANのすぐ近くでカクカク
隣の部屋の寝室に置いた格安TV(Android付き) でさえ。カクカクしていなかったからマジで駄目だわw

あと、カクカクを判定する時は、画面で背景が縦、横スクロールする場面で見るとよく分かる
2019/08/07(水) 09:49:48.62ID:PA2tqWpS
>>557
カクカクしてる動画あげてみー?
レスだけじゃ分からんしー
2019/08/07(水) 09:50:50.72ID:Wco3G9kp
ルーターとの相性もあるし、正直おま環以外のなにものでもない
2019/08/07(水) 09:55:11.81ID:UO5/0u34
>>557
取り敢えず有線で繋いでみたら?
それでダメなら本体の不良品だろ
2019/08/07(水) 09:59:16.71ID:qmfb4U/i
え?てかテレビじゃなくてミラーリング?
横スクロールってなに見てるの?
2019/08/07(水) 10:21:06.11ID:NJ/iV3om
工場出荷に戻してアプリ等は取り敢えず目当てのものだけにして試してみよう
2019/08/07(水) 10:28:05.96ID:7gmWlr58
>>557
無線だと回線不安定だしおすすめしない。有線でやりなよ。
2019/08/07(水) 13:00:14.55ID:G2RyF4Ic
クソ回線なだけだろ
2019/08/07(水) 13:00:36.74ID:0eCx9ALR
>>561
ん?作品横送りしたり、設定メニューなんて横しかなくね?
2019/08/07(水) 16:32:07.79ID:HhEoNZ6Y
回線の問題じゃなくて動画のフレームレートじゃないの
60fpsに見慣れると24とか30fpsだとカクカクするって人もいる
2019/08/07(水) 16:49:57.90ID:236h7oNK
前回のセールでFire Stick 4K 買ったけど、これアニメが限度だな

音質が悪すぎて、映画は無理
スカパーやWOWOW じゃないと楽しめない体になってしまった
2019/08/07(水) 16:52:15.63ID:PT0k7pY9
前にも言ったけど24pを無理矢理30pにしたやつはめっちゃカクカクするからな
そういうのはどうしようもない
2019/08/07(水) 16:55:48.10ID:PT0k7pY9
>>567
おまかんじゃね
2019/08/07(水) 17:22:07.74ID:U3arq8+M
>>569
彼のテレビはモノラルスピーカーなんだよそっとしといてやろう
2019/08/07(水) 17:43:54.23ID:PA2tqWpS
>>567
ジジイはだまってVHSでも見てろw



https://i.imgur.com/7pv9i1D.png
2019/08/07(水) 18:25:53.93ID:xEJuG1cW
>>569
おま環っちゃおま環なのかもしれないけど、そういうおたくの再生環境教えてよ
うちのアンプと5.1でDD+で再生しても同じ映画でも円盤収録のが明らかに良く聴こえるんだが...
棒のはなんつーかくぐもって聴こえる
2019/08/07(水) 18:31:30.23ID:PT0k7pY9
>>572
そりゃ大概ロスレス音声な円盤と比べたら劣るだろ
MPEG2AACの放送より悪いとか言うからおまかんとレスしたんだ
2019/08/07(水) 18:49:14.03ID:xEJuG1cW
>>573
そりゃごもっともなんだけどさ
ネトフリとかは言うてそこまで差異を感じないから棒は1枚劣ると感じて音質の面一点において>>567に同意したまででさ
おたくの環境なら棒でも円盤に迫れるっていうか良い音声なのかなと
2019/08/07(水) 18:53:02.60ID:xEJuG1cW
まぁ音なんて人それぞれでFAだから別に完全正論を求めてるわけでもケンカ腰でもないので誤解されぬよう
ただこの環境なら棒でも割と良く聴こえるよって意見があるなら教えて欲しいだけなので
2019/08/07(水) 18:55:07.77ID:PT0k7pY9
>>574
基準が違うのに反論されても困るわ
おれはあくまで放送とプライムビデオとの比較で言ってるだけ
それにたとえDD+の音が悪かったとしてもそれは棒のせいじゃないだろ
2019/08/07(水) 18:57:25.15ID:xEJuG1cW
ありがとうございました
2019/08/07(水) 19:35:53.04ID:3GUwn96K
>>572
FireTVは受信したコンテンツを出力してるだけ
音が悪いとしたら、ソース側の問題か、オマエの再生環境が悪いかのどっちかだ
2019/08/07(水) 19:49:06.50ID:xEJuG1cW
>>578
そりゃそうでしょw
そのどっちかしかなくてソースを疑ったけど、もちろん上を見りゃキリが無くうちの環境がクソいのもあるのも承知の上なんだが...

棒ソースの音が悪くないって言う人の環境が知りたいだけだったんだけどね
荒らしっぽく写るので控えますは
2019/08/07(水) 19:54:52.38ID:PT0k7pY9
>>579
ちなみにお前こそどんな環境なの?
音が籠もるってんならアンプによっては
圧縮で劣化した高音域を補正する機能が付いてるよ
2019/08/07(水) 20:31:22.39ID:xEJuG1cW
うちのは10年選手のヤマハV765にセンターC700を除いて325シリーズでフロントからサラウンドまで統一という入門機もいいとこのしがない環境ですよ
それでも円盤やネトフリなら俺耳にはそれなりに満足してるんだけどね
欲を言えばSPは5.1.4あるのでA2080に乗り換えてネイティブアトモスを体感したいくらい
次はおたくさんの環境をお願いします!
あ、Fスピーカーは別途思案中です
2019/08/07(水) 20:43:04.79ID:RIsZYQC7
>>578
D/A変換はどこでやってる?
2019/08/07(水) 20:50:12.95ID:Wco3G9kp
ストリーミングコンテンツに音質求める辺り単に知識不足な人かと思うけど
2019/08/07(水) 20:54:56.26ID:uHBsDB4J
棒なりアプリなりが余計な事して音が弄られてる可能性は無いとは言えない
2019/08/07(水) 20:57:19.12ID:7gmWlr58
ストリーミングサービスに音質うんぬん言う人初めて見たwどれほどの帯域を使うかも分からないくらいの初心者でそれをストリーミングで再生させることのアホさくらい想像したら容易いけど
2019/08/07(水) 21:19:57.60ID:PT0k7pY9
>>581
別にアンプに補正機能がある場合があると言っただけで晒す義務はないと思うけど一応晒すか
デノンX4100WにフロントはCM1をバイアンプで
SWはJBL、リアはπでそれぞれ安物の4.1ch
なるべくDSPの介入は避けた設定で使ってる

>>582
アンプでしょ

>>584
ビットストリーム出力(DD+)ならそれはないよ
2019/08/07(水) 21:20:48.69ID:u+FecCM3
>>581
別にアンプに補正機能がある場合があると言っただけで晒す義務はないと思うけど一応晒すか
デノンX4100WにフロントはCM1をバイアンプで
SWはJBL、リアはπでそれぞれ安物の4.1ch
なるべくDSPの介入は避けた設定で使ってる

>>582
アンプでしょ

>>584
ビットストリーム出力(DD+)ならそれはないよ
2019/08/07(水) 21:31:45.46ID:xEJuG1cW
>>587
フェアに晒してくれてありがとさんです
そちらの環境では特に音が悪く聞こえないってならウチのご老体のアンプかなぁ
2019/08/07(水) 21:32:50.17ID:XVPOpmIw
>>587
フェアに晒してくれてありがとさんです
そちらの環境では特に音が悪く聞こえないってならウチのご老体のアンプかなぁ
2019/08/07(水) 21:45:43.87ID:PT0k7pY9
なんだこの連投

>>588
念のため繰り返し言うけどあくまで放送と比べてだからね
ネトフリは以前入ってたけどもうやめちゃったからわからん
2019/08/07(水) 22:23:27.14ID:236h7oNK
帰宅したらスレ伸びてた

自分の音声再生環境は
ヤマハ CX-A5200 → C-2850 → P-7300 → G2000a (フロント)
サラウンドは CX-A5200 → NANO-A1 *2 → ビクター SX-L3 (リア) & ヤマハ NS-B200 (アトモス用天井設置)
サブウーファーはヤマハ NS-SW1000 (ただし最近ほとんど使わなくなった)

これで、Fire Stick TV とスカパーその他と明確な違いが出る

ヤマハ AV アンプ総合スレでも同じような感想を持った人が多いようだった

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e634-hAWm [153.164.254.193])[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 21:06:30.06 ID:wgSdcy/i0
いやぁ3000番台とパワーアンプ追加したらスピーカーはそのままなのに
Blu-rayのセリフや効果音が超生々しいですわ
因みにAmazon videoやNetflixの音はそうでもないw
音楽や映画は円盤が正義って改めて思い改めました!頑張れTSUTAYA GEO!音の悪い糞定額配信サービスに負けないで!

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 33f9-VxQg [210.138.228.173])[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 21:39:40.73 ID:6eEKTCUU0
>>138
Amazonは知らんがNetflixは契約内容と再生機種によってHDR10やDolby VisionやDolby Atmosまで対応してるだろ
対応ソースが違うもので比較してない?
もしくは回線速度が遅くてカットされてるとか?
さすがに音声データをNetflixがわざわざオリジナルで作る訳ないから同じだと思うが

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 23:55:20.88 ID:tbvxbNHi0
>>139
Netflix=Dolby Digital Plus
BD=DTS-HD MA/Dolby TrueHD/LPCM
2019/08/07(水) 22:24:04.29ID:236h7oNK
141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8f01-r7XI [126.78.22.100])[sage] 投稿日:2019/01/04(金) 13:29:21.43 ID:V0mr2KLK0
>>139
アンプcx-a5200でapple 4k tvのファンタビatmosを再生したけど特に音の強弱狭すぎて迫力全然無くて見る気無くしたよ
映画館ぽく見るならBDのファンタビのatmosじゃない音声の方でも比較にならないくらい上だった
でも少音量再生の時は前者の方も良いのかもしれない

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07da-aNo7 [60.35.66.59])[sage] 投稿日:2019/01/04(金) 18:43:21.20 ID:uIhjSbgF0
>>139
Netflixはラウドネス(音量音圧の平均化)を導入しているからロッシーかロスレスかの音質以前にオリジナルソースとは別物。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/higuchi/1142525.html

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f8f-X9wZ [180.11.130.115])[sage] 投稿日:2019/01/04(金) 23:21:40.51 ID:xDYB1QrT0
>>142
横からすまんがいいネタありがとう
ネトフリは気に入っているけど、アマゾンは音も画質も低いよね
2019/08/07(水) 22:33:28.82ID:SOUywmtE
耳が良い人は大変だなー。イヤミじゃなくてマジで
良いと思い込んでる人も結構多いらしいが
2019/08/07(水) 22:34:10.29ID:cDqDdiJP
マイ電柱とか建てるからね
2019/08/07(水) 23:16:49.31ID:PT0k7pY9
>>591
スカパーその他ってまとめすぎじゃね
うちより数段良い環境だから違いがはっきりするのかもしれんが
そうだとしても「スカパーその他」の中でも明確な違いが出なきゃおかしいし
2019/08/07(水) 23:35:45.54ID:uEN3MBol
オーヲタこわい
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:46:20.02ID:236h7oNK
>>595
もちろん出るけど、スカパーまでは(自分は)それほど不満なく楽しめるってことね
映画は主にスカパー
音楽はSACD, CD, ネトラジ, FM (T-1200 で録音)
音楽寄りなのは事実
2019/08/08(木) 00:00:39.98ID:44zb9Wgv
こんな時間だけど少し聞き比べてみたよ
ミッションインポッシブル フォールアウト のメインテーマ
両方ストレートデコードで

スカパープレミアム AAC: 音の輪郭がはっきりしてる、分かりやすいのは最後の方のドンドン!(ビルに飛び移るシーン)、と一番最後のタラ〜に被ってる低音(ドーシーラー)
Fire Stick 4K Dolby Digital Plus: 音の輪郭が全体にぼけていて迫力不足

まあ、個人の感想なので。。。
2019/08/08(木) 01:10:33.42ID:E8O0g8Bf
FireTVの問題点を上げると、すぐにおまかんと言って相手を必死で潰そうとする人って、
Amazon からいくら貰っているの ?
2019/08/08(木) 01:16:53.02ID:rTkWnS8O
Fire stickと言うからややこしい
アマゾンプライムビデオが音質悪いんでしょ?
それならたしかにアマプラビデオ配信の音質はWOWOWとかと比べたら悪いと思う
アマプラのストリーミング音質は圧縮が酷いんだろうね
kodiでflac聴けば音は十分良いのでFire stickの性能が悪いと言う訳ではない
2019/08/08(木) 01:33:07.55ID:X5nAMA/e
>>599
おま環って言えばマウントできると思ってるんでしょう
大した知識もないからそうやってマウントするしかないのです
2019/08/08(木) 02:23:49.35ID:Ll7jSL3K
>>593
>>592にあるように音量の平均化処理されてたらクソ音ってのも頷けるわ。
あまり気にしたこと無かったけど、確かに言われると何か円盤とかで見るよりも迫力に欠けるなと思ってたのはこれかもしれない。
音量大きくしても何かただ大きくなるだけでレンジの狭い感じがするとは薄々感じてた。
スピーカーはフルレンジ12cmの大したことないスピーカーなんだけどね。
2019/08/08(木) 02:31:36.93ID:CEcXkWxw
>>542
俺のjcomの12mプランでもカクカクしないよ
2019/08/08(木) 02:35:36.47ID:8gKn0Xlb
よく分からんけどウチのシャープのテレビとレコーダー、そして昔買った2.1chの安物スピーカー環境で言えば、格安でDolbyがついて地デジより高画質が見られる恩恵は大きい
Dolbyとかが無いレコーダーよりも格段に音が良くなって満足してるよ
2019/08/08(木) 04:59:56.44ID:rpCqmp3G
>>591
昨夜のID:XVPOpmIwだけどおたくのハイスペな環境で再生してそれなら、うちのアンプが非力〜SPが〜とかって言う訳じゃなさそうだね
2019/08/08(木) 05:28:02.89ID:mIrmf3R+
そういえばアレクサスキル10使用で300ポイントいつ付与されるの
2019/08/08(木) 07:00:33.53ID:Wdg/rfv/
>>598
プレミアムなら端からちゃんと言えよ
プレミアムは映像もAVCだし音もよりリッチなんじゃないの
うちはプレミアムじゃないから知らんけど
少なくともAAC5.1ch384Kbpsと大差あるとは思えないな

>>599
すでに言ってるけど
たとえ音が悪かったとしても棒のせいじゃないから
2019/08/08(木) 07:14:51.26ID:S2Kpmg30
>>600
だよな
プライムビデオのことを「棒」と括るから話がややこしくなる
2019/08/08(木) 07:24:23.55ID:ea5De5aR
同一ソースで比べてないなら話にならない
2019/08/08(木) 08:51:10.41ID:NA5iNBfZ
Apple TV 4Kの方が映画4Kコンテンツ多いんだなぁ〜
fire tv stick 4Kメルカリで売ってApple TV 4Kに買い直すか〜
2019/08/08(木) 09:05:30.74ID:pZQh0x6U
まあ高級寿司店と回転寿司を比べるようなことはやめろよ、回転寿司で唸るような寿司は無理だし、高級店だと勘定も唸らなきゃいけない。
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 09:07:00.18ID:0URbAFuJ
>>610
どういうことや?
同じアマプラやNetflixでもアップルTVなら4kになんの?
レンタルの話か
2019/08/08(木) 09:09:29.13ID:yUQiPi+m
衛星とネット配信でウダウダ言ってもしょうがないよ
嫌なら見るなとしか
昔に比べたら映像も音も良くなった方だよ!
配信元での圧縮も有るだろうし、契約してるプロバイダー側が圧縮かけてる場合もあるからな
2019/08/08(木) 09:11:40.46ID:S4jjb28b
円盤の方が音が良いのは当たり前
そもそもビットレートが違うんだから
2019/08/08(木) 09:16:21.16ID:NA5iNBfZ
>>612
レンタルの話
Amazon primeも4K映画のレンタル出してくれないかな〜
2019/08/08(木) 09:19:13.46ID:rTkWnS8O
そうそう
棒は話題になりすぎて勘違いしてる人多いと思うが
そもそもFirestick TVとアマプラが凄いのはそのコストパフォーマンス
金に糸目つけなきゃ棒より良いテレビ接続動画再生ガジェットなんていくらでもあるけど、この性能が最安3000円で買えるのは最高にコスパが良い
アマプラも動画配信サービスの中では最安値で使えてそこそこのタイトル量なのが売り
アニメの新規タイトルも多い
金に糸目つけずにリッチコンテンツ欲しがったら素直にそっち行けばいいのに
ただこの性能にこの価格、そしてアマプラにしても動画配信のお手軽さやまぁまぁ楽しめるオリジナルコンテンツをこの価格でってのは中々ないのでそこを評価出来ない人もなんだかなぁと思う
2019/08/08(木) 09:31:56.94ID:NA5iNBfZ
>>616
ワケわからん海外ドラマの4kとか興味ないんだよな…
普通の人気ある映画の4Kや新作の4K映画を充実して欲しい
2019/08/08(木) 09:45:48.09ID:tW0FdQYy
音が気に入らないとだけ言えばいいのに見るに値しないまで言う必要あるの
2019/08/08(木) 09:49:12.71ID:rTkWnS8O
>>617
4kならNetflixだと思うけどネトフリ4kは月1800円なんだよね
4kコンテンツは動画配信業者にとっても金取れるコンテンツだから安売りはしないだろうね
あとは財布と相談してくれ
2019/08/08(木) 09:52:37.78ID:E8O0g8Bf
>>616
安かろう、悪かろう
安物の中華製買って結局ゴミになるのに似ている
2019/08/08(木) 10:34:45.57ID:f2hZ3wBw
えらいスレ伸びてるから
エロ動画無料開放始まったかと思ってワクワクしたのに
2019/08/08(木) 10:36:32.91ID:8gKn0Xlb
そう思うなら使わなきゃ良いのに
格安サービス&製品なのにオーヲタが湧いてきたり意味がわからない
2019/08/08(木) 10:38:20.90ID:XUdXmmNN
極道の妻はエロいぞ
2019/08/08(木) 10:56:42.67ID:NA5iNBfZ
>>619
Netflixも4Kの映画少ないじゃん
Netflixオリジナル4Kはあるけど、メジャーな洋画4Kが見たいんだよー
2019/08/08(木) 11:14:20.52ID:E8O0g8Bf
>>622
格安だから人を騙して販売していいわけないだろ
問題のすり替えも甚だしいわ

問題点を問題点として、広く認知させないと被害者が増える。
お前は5000円は格安だから、ホームレスに新聞紙1枚と交換して渡せるのか ?
2019/08/08(木) 11:31:46.29ID:tW0FdQYy
意味不明な例えw
2019/08/08(木) 11:35:17.07ID:xDqx/Fed
ドラマ見終わってランチャーに戻ったときに
自動的に次のエピソードに移るようになったの?
前からだっけ?
2019/08/08(木) 11:41:58.38ID:4QuqrxJn
オーオタってより
夏になったら増える頭がおかしい人でしょ
2019/08/08(木) 11:44:25.27ID:4QuqrxJn
無理して嫌なら見なきゃ良いのよ!
色々コンテンツもサービスもあるんだから
自分で選んで選択出来るのに自分の思った通りにならーんは頭おかしい
2019/08/08(木) 11:47:31.54ID:W1vXCIq+
>>624
最近は4K映画追加されてるよ
スパイダーマンとか
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:06:12.98ID:0URbAFuJ
>>624
だから最近はオリジナルしかみてねーわ
HDとかもう観る気もしない
2019/08/08(木) 12:12:02.78ID:vuLBZCR3
多少音が悪かったとしても24pで見られるメリットの方が大きくね
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:27:47.48ID:QglroDfN
最近は棒でツタヤTVのピンク映画ばっか見てる
2019/08/08(木) 12:28:42.48ID:LusRJEDQ
けど音は映画を観る上で重要な要素だぞ。
2019/08/08(木) 12:30:13.00ID:vuLBZCR3
フレームレートの方が重要だと言っている
もちろん私見だけどね
2019/08/08(木) 12:32:17.80ID:4QuqrxJn
悪いことはいいません
アナタは動画配信は向いてません
映画館に行って下さいな
2019/08/08(木) 12:50:53.34ID:8gKn0Xlb
>>625
それこそ問題点のすり替えじゃん
頭悪すぎ
2019/08/08(木) 13:16:40.85ID:mbSxHsaJ
あんまりやりあうなよ両手にガソリン20L満タンの携行缶を持ってやって来るぞ
2019/08/08(木) 13:22:43.65ID:NA5iNBfZ
>>638
どこに?
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:25:54.23ID:0URbAFuJ
24pより60pに倍速液晶で120pでみてるわ
24なのはフィルムの制約で今は古臭くしてるだけだ
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:20:10.70ID:DFkUNx/t
Amazonと表示されるが進まない
2019/08/08(木) 17:55:01.03ID:Cjg+BwkX
>>640
60p出力って23プルダウンだぞ
倍速補間の品質も下がるだろ
補間するにしても棒の出力は24pにした方が良いよ
2019/08/08(木) 18:31:49.00ID:0msjJuhr
>>557
有線にしろよ
快適だぞ
2019/08/08(木) 20:06:36.99ID:qr7IX6Fq
https://i.imgur.com/H0wNZG6.jpg
https://i.imgur.com/Nl3lrsX.jpg
いきなり色がおかしくなっちゃってかなり焦ったわ
再起動したら治ったけど
2019/08/08(木) 20:48:25.91ID:LoQf3s+R
>>644
お、こりゃ時間の問題だ
2019/08/08(木) 20:59:33.74ID:SOxoeH9/
>>644
安物だから気にしないで><
全ては思い通りにならないのッ><
2019/08/08(木) 21:07:33.84ID:Vjnm1k1B
>>644
所詮は安物のデバイスだからな
fire tv stickは
今のままだと壊れるのは避けられないから
今度は安物のamazonデバイスじゃなく
高性能のApple TV買うことを勧めるよ
2019/08/08(木) 21:15:36.99ID:EGwkhSpz
性能と品質は区別しよう
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:48:51.30ID:OZHfWHM9
安物は安物なりの品質やで
この端末に何万もする端末のような品質を求めちゃいかん
2019/08/08(木) 22:51:44.58ID:kO5I/MOM
開いた瞬間目がいたくなったわ
2019/08/09(金) 00:35:55.45ID:txhAKWAu
>>643
有線でテストする前に、WiFiの問題かFireTVのCPUの問題か切り分けるために
内部のメモリーに動画入れてみたけど、上手く動かん ><
フォルダのMovies に入れたけど、なにか制約あるのかな ?

ネットで検索しても、外付けHDDのファイルを再生したケースはあっても
内部のフォルダで動作テストしたケースが見つからん
2019/08/09(金) 00:37:05.18ID:gRl3nfZl
>>621
そんなん始まったら各所で祭りですやん
2019/08/09(金) 00:50:56.03ID:txhAKWAu
>>651 の続き
ちなみにカクカクが目立つ場面って

縦横の直線の多い背景場面で画面全体が縦に動くような場面。
ギリシャの神殿 (縦一直線の柱とか) の上から画面がゆっくり下がってきて
下にいる主人公のところまで画面が下がってくるような場面。

その時に、横の柱の部分の線がカクカク下がっていく。

一般的に5-6年以上昔の格安中華製メディアプレーヤーでよく発生していた現象
今は中華製でもこんなものはめったに見ない
8年前の韓国製LGテレビでも発生しなかった
2019/08/09(金) 00:56:33.30ID:u62H5kzK
>>653
ディスプレイ側になんか補正機能無い?
PCのモニタに繋いで試すとかしてみたら?
2019/08/09(金) 01:19:25.81ID:txhAKWAu
>>654
8年前の韓国製LGテレビにFireTVをHDMIで接続して、
テレビ内臓のAndroidで再生した時と、FireTVで再生した時を比較してみたけど、
FireTVの方だけカクカクしていた

テレビ側での補正は何も入っていなかった
2019/08/09(金) 01:24:29.25ID:u62H5kzK
>>655
サポートに言って交換してもらったほうがいいかもね。

出来ればその確認に使ってるソースが何か知りたいとこだけど。
皆で見て試せるし。
2019/08/09(金) 01:32:19.96ID:mXVMKyDp
ブラウザでのYouTube閲覧だけど、ライブのチャットを表示させて動画を見る事が出来るんだね
2019/08/09(金) 02:23:47.58ID:5FbHEDii
音がたまにスロー再生みたいになるのなら経験ある。
戻って再生し直せば治るけど。
2019/08/09(金) 02:30:32.02ID:X3Zme54h
>>658
それ俺もあったな
壊れたかと思った
2019/08/09(金) 04:51:59.26ID:coR2ZTAR
>>653
>>566が有力になってきた
「オリジナルのフレームレートにあわせる」設定をオフれば違和感なくなるんじゃね
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 07:40:14.34ID:szAyp74P
FODアプリでレンタル作品ってどうやってみるの?
2019/08/09(金) 11:40:29.36ID:d9p0Kq2C
FireTVなのかFireTVStickなのかFireTVStick4Kなのかはっきりしろ
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 12:38:31.69ID:SQD5DU5b
FireTVstick4kです
2019/08/09(金) 12:41:01.26ID:RqJIz4PI
FTS4でいいじゃん
2019/08/09(金) 13:44:48.98ID:sMrXqHn7
旧棒にもついにyoutubeきてた
2019/08/09(金) 15:53:18.87ID:yZnLrRD4
そろそろ新型来ないかな?
2019/08/09(金) 15:55:21.15ID:mqY3HaDP
これまでのアプリとなんか違うのけ?
2019/08/09(金) 16:13:55.58ID:sMrXqHn7
動画選択画面のとき選択すると動く

若干立ち上がりが早い

青つべ以来の更新
2019/08/09(金) 17:32:24.36ID:FDO+T+hn
youtubeアプリは一月以上前から復活してる
2019/08/09(金) 17:51:32.83ID:hiWcPEDT
復活じゃなくてYouTube公式アプリは初
旧棒に降りていなかったのが降りたって話だから混ぜっ返すなや
2019/08/09(金) 18:57:51.90ID:O6c5q9rx
箱にもYouTube来たかな?
2019/08/09(金) 19:08:08.00ID:5JgAZQh8
まじかよクソ箱売ってくる
2019/08/09(金) 19:34:58.24ID:txhAKWAu
>>566 >>660
うーん。
30fgpsで自分でエンコした動画だし、他のメディアプレーヤーではカクカクしないから、
FireTV本体の不具合かなあ・・・・

ちなみに日本製 (SONY) が一番なめらかに表示する
フレームレートの補完でもしているのか、口うるさい日本人向けに拘っているのか・・・
2019/08/09(金) 19:36:19.47ID:txhAKWAu
30fps ね
2019/08/09(金) 19:37:24.43ID:5JgAZQh8
自分の動画再生とかFire棒は想定してないだろ
2019/08/09(金) 19:44:58.77ID:coR2ZTAR
>>673
まさか60iじゃないよね?
単体再生だとデインタレできないよ
2019/08/09(金) 20:09:13.94ID:csAlL6fw
H264 Hi10pとかでエンコしてたら当然カクカクだよ
ARMはH264 10bitハードウェアサポートしてねーんだから
インテルのCOREiとかだったらCPUパワーで再生できるが、ARMじゃ無理
ハードウェアサポートしてない動画は基本カクカク
2019/08/09(金) 21:31:42.18ID:txhAKWAu
>>677
10bitなんて使わん

そもそも5年前の格安中華製や8年前の韓国製ですらカクカクしていないんだからw
2019/08/09(金) 21:34:17.65ID:txhAKWAu
ああ、格安中華製は3年前ね

購入時期間違えたわ
2019/08/09(金) 21:34:51.56ID:CQzN+O1c
>>678
安物だから気にしないで><
全ては思い通りにならないのッ><
2019/08/09(金) 21:47:58.27ID:txhAKWAu
>>675
問題点切り分け用のテスト用動画だから
2019/08/09(金) 21:48:07.26ID:csAlL6fw
開発者ツール起動して動画の視聴中のCPUコアの稼働状態でも見てみれば?
4つともフルパワーだったら、そのコーデックにハードウェア対応できてない
2019/08/10(土) 09:05:04.08ID:6QNtVXD5
YouTube公式アプリが降ってきたけど、ブラウザとの違いは何なの?
大体同じ感じだけど
2019/08/10(土) 09:16:50.74ID:TujWeEps
サムネが動く
2019/08/10(土) 09:58:43.76ID:1AkKxJAQ
すげぇ(そんだけ???)
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 10:46:38.99ID:qN8mB6Dd
fireTVstickが1000円OFFの3,980円に!8/16まで

2台目の買い時なのか悩む
2019/08/10(土) 11:03:34.08ID:BkyBfSBb
急ぎでなければ12月まで待てばいい
2019/08/10(土) 11:03:34.56ID:1AkKxJAQ
2台目買うなら4Kstick買いなよ
2019/08/10(土) 12:19:24.71ID:/sp75/qm
そりゃ立ち上がりや切り替えまで考えたら最新がオススメになるわな、比較した旧棒のもっさりさにビックリさせられる
2019/08/10(土) 13:03:25.17ID:gQJrGuVv
>>686
Apple TV 4K買えばいいじゃん!
Amazon primeも見れるようになったし
2019/08/10(土) 13:30:48.02ID:p+L1sEQS
リモコンの丸ボタンの調子が悪い
1000円足せば本体買えちゃうのかぁ
2019/08/10(土) 13:58:21.71ID:RtMSnuhJ
スマフォのリモコンで代用できんか?
2019/08/10(土) 14:59:42.37ID:EVWzmWJ3
アベマのおかげでとんでもない時間泥棒になりそうだわ
アニメ久しぶりに見たらハマってしまった
あかんわ自制自制
2019/08/10(土) 15:48:11.90ID:OIByHwWL
>>687
これ以上はプライム有りかな?
2019/08/10(土) 16:10:36.97ID:ZSTs2AlZ
プライム会員値上げしたから次の更新でやめる予定
2019/08/10(土) 16:11:51.78ID:OIByHwWL
Fire TV Stickのセールはいつ?安く買う方法は?【最安値】 | みぎいろ!
https://www.jubilove.com/entry/firetvstick-sale
2019/08/10(土) 17:51:22.59ID:eG3R4wA1
来年のプライムデーで2,980円で買うのが正解。
2019/08/10(土) 18:19:38.17ID:AVn+5Vl5
TVer使えるようになってるんだね
それなら尼プラやその他有料VOD非加入のうちの親とかでも利用価値出てくるね
うちのネットADSLで2M後半しかでないんだけど使えるかな
スマホやタブレットでプライムビデオやTVerその他も難なく観れてる
2019/08/10(土) 19:17:52.95ID:m7J8ZJSl
>>698
GYAO! や abemaTV などもけっこう無料で見られる映画などあってお得
もちろん、FireTVでも無料専用アプリがインストールできる

たとえば、下の映画などは親の世代でも観られる内容の作品だと思う

日本のいちばん長い日    8/19 まで
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00843/v10135/

ブーベの恋人    9/4 まで
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00569/v08680/

アデライン、100年目の恋    9/4 まで
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00460/v12793/
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 22:09:51.43ID:G6CXpeO/
アプリ探すのに検索とかどうやるの?
2019/08/10(土) 22:10:03.27ID:3neFe2n+
>>695
1か月契約でちょこちょこ入会するのがいいかも。いつでも見れると思うとなかなか見ないんだよね
頻繁に買い物をするのなら話はべつだけど
2019/08/10(土) 22:42:30.71ID:+zO8+tXY
2k棒ならセールで2980円なのに
リモコン2980円は高いよねぇ
せめて2000円にしてほしい
2019/08/10(土) 22:48:48.23ID:6QNtVXD5
>>693
コメントも見れるよ☺
2019/08/11(日) 00:52:18.67ID:jlXdW78T
silkブラウザでニコニコを見ると
2世代目stickではコメントが多いとコメント表示が固まるんだが
stick 4kならスムーズにいくんですかね?
2019/08/11(日) 09:08:11.88ID:oVe1qPZZ
タイトルで音声検索した時、何故か作品解説されるようになったんだけどこれは仕様?
2019/08/11(日) 10:59:33.91ID:BMQbV4zS
確かにアヴェンジャーズとかで検索したら解説が出てレンタルまで飛べなくなってるわ
2019/08/11(日) 11:54:52.40ID:BMQbV4zS
アナウンス機能の設定の仕方がわからん
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1201091.html
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 12:26:24.59ID:vE+yjGHd
△4kにもyoutube来たけど再生すると数分で止まる
どんな動画もだ
他の皆さんもそうですか?
2019/08/11(日) 12:40:33.67ID:/1akPZwN
三角て何?
2019/08/11(日) 13:58:27.36ID:UKSuxZ5m
>>708
だからー有線で繋いでるのか?
2019/08/11(日) 15:16:28.56ID:RMY/+Edt
ストリーミング再生ってバッファが尽きると停止するのが当たり前だけど
2019/08/11(日) 16:03:26.80ID:DmV0WaGy
>>708
オレのもYoutubeアプリは再生中よく止まるというかフリーズする音ズレもひどい
アプリを起動させるためにクリックするとそこでもフリーズをしょっちゅうする
Silkで見る方がスムーズに見られる
stickなら問題ないのか?
ちなみに接続はWi-Fi
2019/08/11(日) 16:58:01.09ID:Z0DJnXXL
私も買いました〜。
タブレットやスマホと違い、Abemaを見るときだけの画質設定が無くない?これ??
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:27:52.72ID:s9kQ2ujZ
熱さか?
フリーズ 熱いのに
2019/08/11(日) 17:42:10.19ID:DmV0WaGy
>>714
ん?
スマン言ってる意味がわからない
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:49:24.05ID:/ApXPEh/
室温27度の環境で、4Kじゃない方の棒でyoutubeみてるけど、熱で落ちたことなんてないな
何時間もぶっ通しでも別に落ちたりしない
2019/08/11(日) 17:52:37.21ID:RMY/+Edt
一度やられた個体はクセになる傾向が有ると思う
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 18:09:59.85ID:s9kQ2ujZ
アマぞん
のロゴは出るがずーっと暗いまま フリーズ
熱いのに
2019/08/11(日) 18:40:15.68ID:7CuAZ9mB
>>717
これある
フリーズじゃないんだが、場所を選ぶようになった
いろんな場所で使ってきたんだが、ある時から起動しなかったり再起動かかることが増えた
家で使う分には問題ないんだがね

端子も接触不良になってきたので買い替えたが、新しいのは外で使う時はモバイルバッテリーで使ってる
2019/08/11(日) 19:24:51.34ID:wCykUv8p
>>713
それはAbemaアプリの仕様だから、欲しければAbemaに希望を出さないと
アマプラの最高画質は本体の設定で設定できるが
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 22:13:49.63ID:/ApXPEh/
今どきの端末で、熱落ちしたぐらいでハードウェアが物理的に壊れるもんかね
2019/08/11(日) 22:33:24.91ID:5DxZCVHB
>>721
安物だから気にしないで><
全ては思い通りにならないのッ><
2019/08/11(日) 22:57:26.79ID:jlXdW78T
>>683
スマホのyoutubeアプリからキャストが出来る
うまく動かないことが多いが
2019/08/11(日) 23:04:39.01ID:KB5xdOHw
>>723
それならブラウザの方でも出来るよ
2019/08/12(月) 01:58:27.43ID:g0jAX7bn
>>724
いや無理だろ
バックグラウンドサービスとして常時起動していなければならないし
ブラウザがLAN上の他のデバイスと勝手に通信するのもセキュリティ上出来ない
2019/08/12(月) 06:30:18.43ID:3QRj5iJR
久々にmiracastでもやるかと思って設定見たら項目がなくなってた
OSが6.2.6.4になったせい?
2019/08/12(月) 17:04:08.44ID:YEJ3VBxY
ホーム長押しからでもできるぞ
2019/08/13(火) 02:05:33.16ID:huN8015e
おっいつの間にか3980になってるじゃないか
WiiUクーポンで買っておくか
2019/08/13(火) 08:04:53.58ID:cFMAxQAz
pinが勝手に書き変わるのは止めてほしい
2019/08/13(火) 08:31:53.43ID:dLsnGWmE
>>729
?何言ってるんだ?
PINはAccountと紐付されてるから、他の人端末で変えてるんでは?
2019/08/13(火) 09:33:53.05ID:7eDydLQN
>>729
俺も変えられたのかはわからないがPINが通らなくなったので再設定した
2019/08/13(火) 11:09:59.98ID:M0sHT3vU
>>729
アカウント乗っ取られてるだけでは?
2019/08/13(火) 11:58:58.27ID:cFMAxQAz
>>732
パスワードはKeePassを使って無作為の奴だし、二段階認証もしているのに?
2019/08/13(火) 13:01:07.92ID:i+5v3+Je
3年ほど使ってるがpinが勝手に変わったことはないぞ…
2019/08/13(火) 13:38:55.89ID:NC3DFzTR
>>730
PINは「デバイスに紐づいた固有の設定」なので、アカウントを乗っ取ったところでデバイスの実物を手に入れない限り再設定できないよ
2019/08/13(火) 14:09:47.81ID:d6mF4T6K
本当にあった怖い話 夏の怪談編
2019/08/13(火) 14:34:19.55ID:AoV1uwLn
>>735
そうだっけ?
2019/08/13(火) 15:00:11.22ID:PjelV2Ys
>>737
一般的にPINはデバイスローカルの認証機構において利用されるモノだよ
2019/08/13(火) 16:05:19.72ID:Bj2TuqyA
PINは合ってるのに、認識しなくなることあるよ
再起動すると、通るようになる
2019/08/13(火) 17:41:29.73ID:W52cYT0K
あるある
2019/08/13(火) 22:34:01.04ID:yyAxTn/W
書き直し
カバー外そうかと思ってるんだけど、この上のも外したままで問題ないのだろうか?何かあるけど
https://i.imgur.com/e0tkPJ9.jpg
2019/08/13(火) 22:41:39.80ID:/QztMprr
設定でアダルトコンテンツの表示を許可すると
毎度スリープから復帰した時に年齢確認されるのは回避できないんですかね?
2019/08/13(火) 22:47:35.45ID:s/oSvbfF
>>742
え、毎回確認されないけど
2019/08/13(火) 23:14:41.10ID:/QztMprr
>>743
[成人向けコンテンツの制限]はオフになってます?
これは[機能制限]で[視聴制限]とは別の項目です。

あるいはホームに成人向けの作品がないなら年齢確認されないのかも。
『サスペリア』(2018)をウォッチリストに入れたら毎回年齢確認されてしまう。
2019/08/14(水) 04:14:51.59ID:jFQNM9mI
>>742
>>744
私もそれ困った。
視聴制限は無制限。アダルトもオッケーにしたら毎回起動時に確認必要。
アダルト外したら確認なくなった。
もともとprimeにアダルトなんかないし、単にホラー系の為にアダルトオッケーに
してたけど、
残虐系の制限とアダルトは別だと気がついて、今もずっと(アダルトは)制限オンのまま。

試しに、『サスペリア』(2018)をウォッチリストに入れてみましたけど、
起動時に確認なし。検索もちゃんと出来ましたし、作品も普通に観れます。
アダルト制限オフが、原因かと。でも、他の方は違うんだろうか・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 04:30:13.66ID:ljzydJx4
>>744
4kじゃない時はオフにしても出なかったのに4kだとなにしてもでるな
2019/08/14(水) 07:52:57.18ID:l65ltP2G
変態がオロオロしててワロタ
2019/08/14(水) 08:05:27.60ID:/bHWKGj/
変態はどうして自分の欲求だけで行動してしまうのか
やりたいことがあればしっかり勉強するなり必要な知識を身につけてから行動するものだろう普通
先走った挙句に逆切れしちゃうからたち悪いよねHENTAIは
2019/08/14(水) 09:05:02.27ID:zPRi2McH
>>745
たった今アダルト規制有りに戻したら「サスペリア」があっても表示されました。
「サスペリア」の成人指定が外されたのかも知れませんね。
Amazonは成人指定の区分がいいかげんで、
本来アダルトでない作品がアダルトあつかいになっていることがあります。
そのために表示すらされないのは困るのでコンテンツの制限はオフにしておきたいんですよね。
2019/08/14(水) 09:09:05.24ID:NsS646iK
ベッドシーンがあるものがアダルトとか?
2019/08/14(水) 09:10:10.75ID:zPRi2McH
>>746
4Kでない旧Stickですけど毎回年齢確認されます。

「セッションのタイムアウト」もオフにしています。
これがオンだとスリープ明けに[成人向けコンテンツの制限]もオンに戻されますからね。
2019/08/14(水) 09:43:03.70ID:lewh6edf
>>751
ベゾスの意向でハゲてない人間は未成年と見なすよう設定されている
2019/08/14(水) 09:47:15.27ID:zPRi2McH
R18+をウェブから検索してウォッチリストに入れて
Stick側での(成人制限オンの時)表示可否を試してみました。

※以下レンタル作品要注意

非表示:
ハダカの美奈子(R-18)
ジャンル ドラマ

こっちは表示される:
SHAME−シェイム− 劇場公開版 ※R18版 (字幕版)
ジャンル ドラマ, ロマンス, 外国映画, エロティック

前者はジャンル上ではドラマなのにアダルトあつかい、後者はエロティックなのに18未満でもOK。
「ジャンル」の区分は関係ないみたいですね。
ますます判らなくなってきた。
2019/08/14(水) 14:23:11.83ID:RswHVF/o
youtubeアプリが音ズレ激しかったり端末の反応がおかしくなったと思ったら、スティックがしっかり差さって無かったから挙動おかしい時は延長コード含めて抜き差しするといいかもね。
2019/08/14(水) 19:30:23.54ID:/bHWKGj/
お端子ガバガバかよ・・
2019/08/14(水) 21:27:19.37ID:U3Z1ZZ/T
SDカード入れたくてfire tv買ったけど古いのにstickよりキビキビ動いていいね
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:28:03.07ID:xLhX+Fqb
>>756
CPUそのものの性能は4Kstickより良いしね
2019/08/14(水) 21:31:05.65ID:I6vSNKAR
ニコニコアプリ停止か
2019/08/15(木) 04:26:43.87ID:8u8hspL1
公式きたからsilk使えなくなるの? 第1世代で1080再生出来てたから公式(720)は使いたくないんだけど
2019/08/15(木) 10:26:58.01ID:JLlDisQ+
ブラウザからニコニコ見れたりしないかな
2019/08/15(木) 10:56:19.71ID:kICgJ+8Y
今朝から全国でプライムビデオが見れない現象が起きてた
原因はAmazon側にあるらしい
2019/08/15(木) 11:28:41.54ID:zYVhFAlT
primevideoでEMMA観てるけど
自分とこでは問題なく視聴出来てる
https://i.imgur.com/zVif8P0.jpg
2019/08/15(木) 11:31:33.30ID:7NeFuUeL
>>760
見てるけど多少不便かも。
2019/08/15(木) 12:20:46.24ID:NHFHCk2K
なにこれ面白そう
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:29:44.40ID:yAj1MAwQ
>>761
ワイもやったけど、30分くらい待ってたら治った
2019/08/15(木) 12:58:49.52ID:xAM7AXE5
Fire TV Stick 4K 買った いろいろ楽しめて良いな
ふと思ったんだが これにKindleアプリいれてKindle本って読める?
探してるんだけどこれ用のアプリが無いっぽいから読めないってことか
2019/08/15(木) 13:08:51.68ID:XcMRHZFc
>>760
Nicoidのapk持ってきたら?
2019/08/15(木) 13:50:20.38ID:AP6w1RXR
>>766
Firefoxをデスクトップ版で開けば、Kindle cloud readerは使えた
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:48:15.31ID:6P4LhDBA
落ちる
2019/08/15(木) 17:03:15.11ID:lDE9E29y
nicoidはBluetoothマウス必要と?
2019/08/15(木) 17:32:02.31ID:UVSZANbi
>>766
LAN接続はしてる?
2019/08/15(木) 17:36:51.38ID:rwIgVJGl
AirReciever Google Playで買ってるのにFireTVで使えずAmazonで買い直し
なんか納得行かない
2019/08/15(木) 20:39:51.28ID:yRv7ZChU
これサムネ、横スクロールじゃなくタイルにできないの?
面倒すぎる
と思ったらスマホアプリだとそうなってるじゃん
2019/08/15(木) 20:43:07.20ID:rQeJj8Ir
Kindle for FireTVは是非欲しい
リモコン操作で大画面で本読めるとか楽しそう
2019/08/15(木) 22:02:30.71ID:bCSzxD+9
>>771
お前さ、気が向いたときにだけじゃなくてやるならちゃんとやれよ
性格出てるぞ?
2019/08/15(木) 22:57:30.10ID:UVSZANbi
>>775
LAN接続はしてる?
2019/08/15(木) 23:29:05.70ID:xAM7AXE5
>>768
ありがとう!

>>771
してるしてる
リモコンの電池も入れた

>>774
雑誌のキャプションや漫画の脚注も大画面なら楽に読めそうだし 画集なんかも楽しそうなんでアプリはほんと欲しいです
2019/08/16(金) 01:39:51.03ID:F7UPm0vn
このアプリ起動とはYouTubeアプリとかの話なの?
https://i.imgur.com/EOXy8dt.jpg
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 03:03:03.51ID:hGBsVa8j
>>778
Stick 4Kの方が早いやん
2019/08/16(金) 08:30:31.96ID:gWritJxW
YouTubeアプリの様子おかしくない?
音ズレ激しかったり、棒再起動してから
再度立ち上げたらYouTubeロゴで延々と止まって
アプリ起動しないとかある
2019/08/16(金) 09:35:44.83ID:tEN+wxyP
新棒だけど全く問題ないぞ
2019/08/16(金) 10:09:29.18ID:bzSSOv7w
stick 4KだけどYoutubeアプリがロゴで再起動を繰り返す
2回入れ直した
有線接続
2019/08/16(金) 11:46:40.27ID:p6xiGCPp
youtubeアプリは動画ページの説明とかコメント、読めないの?
目次的な時間が貼ってあるのが便利なんだがなぁ。
2019/08/16(金) 11:51:55.52ID:qqXj0qzW
>>774
ブラウザのuaをpcに設定したらクラウドリーダーで漫画は読めるけど小説は無理だね
2019/08/16(金) 12:17:50.51ID:Bk4IMWYN
Androidは知らないがiPhoneのKindleアプリ画面をミラーリングでfireTVに飛ばしてテレビで見られる(どうしても見たいのであれば)
2019/08/16(金) 12:40:34.37ID:0SqOmdwt
>>778
TV Stick4K欲しいなぁ
増税前にセールがあると勝手に思ってるんだけどどうだろう?
2019/08/16(金) 13:37:15.91ID:O4MNuQZw
>>786
増税がらみでやるとすれば、増税後だろ
消費税還元キャンペーンとかなんとか言って
何れにしても、そんなキャンペーンやらないだろうけど
2019/08/16(金) 14:13:00.40ID:bzSSOv7w
安く買うのが目的なら待ってればいいし、買って楽しむのが目的ならさっさと買ったほうがいい
2019/08/16(金) 14:16:37.56ID:Pw2WSIrz
割引率を抑えてAmazon Payの20%キャッシュバックとかやりそう。
2019/08/16(金) 14:48:32.55ID:gWritJxW
>>782
ウチもstick4Kで似てる症状だわ。
アプリが不安定なんかね?
2019/08/16(金) 15:21:33.22ID:QSBFra1O
>>782
そういえばうちの同機種も似た挙動する
2019/08/16(金) 16:17:54.74ID:4F9hPzar
>>782
ウチも同じ症状だ。
せっかくyoutubeアプリあるのにsilkブラウザにキャストしてるわ
2019/08/16(金) 17:55:33.48ID:cjF9qYt+
>>782
結構YouTubeアプリ使ってるけど、まだ1回もなったことないわー
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 18:24:38.51ID:XpDe9Emk
Amazon Prime繋がらねー
2019/08/16(金) 19:14:11.30ID:dlwS9UKN
たった今primevideoの映画見終わったばかり
普通に繋がったけど??
2019/08/16(金) 19:30:52.34ID:Bk4IMWYN
会費が未納で既にprime会員ではないとかは有り得る
2019/08/16(金) 19:55:49.88ID:jTIli3uU
>>790
電圧不足かWi-Fiが不安定なだけじゃない?
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:01:39.95ID:HoCEMwxm
電圧不足なんて
対策ができないよー
2019/08/16(金) 20:19:49.71ID:qqXj0qzW
容量の高いアダプタに変える
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:59:34.31ID:jR/P0TWx
>>799
電圧不足なら容量変えても無理
電圧低下させないような工夫(ケーブルの抵抗を下げるとか)が必要
2019/08/16(金) 21:12:34.14ID:g/I5AZg6
スカパーに比べて不安定過ぎるし、怒涛のアップデートうざい

これではじっちゃにプレゼンできない
2019/08/16(金) 21:14:59.64ID:PuQrj2J0
>>801
環境によるのでは?
機種と回線速度、同時に接続している端末数。マンションとかなら電波の干渉は?
そのへん問題無ければ端末の問題か….
2019/08/16(金) 21:16:36.81ID:PuQrj2J0
アップデートは環境とは違うか…。というか、自動アプデに関しては使わない時も電源切らずにほっとけばいいのでは。
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:22:36.27ID:jR/P0TWx
アップデートなんてほっとけば終わってるんだし、そんな深く考えることかな
2019/08/16(金) 21:34:49.38ID:F/R+P3LL
>>779
CPUの性能は
FireTV(第2世代) > Stick 4K > FireTV(第3世代)
https://en.wikipedia.org/wiki/Amazon_Fire_TV
らしい。
CPUの差以上に差があるのはRAMがDDR4だからか?
2019/08/16(金) 21:39:34.57ID:hy2vgrgj
Stick 4K、GPUのPowerVRが優秀だからかもしれん。
2019/08/17(土) 00:35:48.88ID:MHWvLpu0
>>801
LAN接続はしてる?
2019/08/17(土) 08:11:56.99ID:lXxLtcHI
取説のPDFファイルある?
偶然ホームボタン長押しで時計が出る画面見つけたんだけど他にもあるのかな
2019/08/17(土) 10:10:52.36ID:iAReVtKh
PDFはないけどオンラインヘルプがある
firetv ヘルプ で検索して尼公式のヘルプを見るとよろし

あとはfiretv 操作 とかfiretv ショートカットとかで検索
2019/08/17(土) 12:02:22.75ID:dghWxnXW
>>807
お?指摘されて早速頑張ってるじゃんw
毎日休むなよ
2019/08/17(土) 12:17:21.20ID:GI2zCeyZ
暇に明かして逐次書き込めやタコスケ
2019/08/17(土) 15:57:53.42ID:MHWvLpu0
>>810
LAN接続はしてる!
2019/08/17(土) 16:04:51.08ID:lXxLtcHI
>>809
ありがとうございます
○と再生停止ボタンの同時押しで再起動のワザを手に入れました
スリープモードがあることも初めて知ったんですが、画面は暗くなるものの映像信号はでているようなので(TV側で映像信号なしにならない)スイッチ付きのコンセントに繋いでON,OFFするようにしました
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:49:24.78ID:XfPdlnfE
>>813
この端末は頻繁に電源オンオフするように作られてない(スリープが基本)だから、あんまり良くないと思うよ
長期間使わない時だけオフでいいと思う
2019/08/17(土) 16:59:45.99ID:iAReVtKh
>>813
あとは○中央+下、同時押し5秒からの三で開発者ツールメニュー表示、くらいかな。
ここで詳細オプションをオンにしてアマプラ以外の動画の解像度チェックとか
2019/08/17(土) 18:02:13.18ID:lXxLtcHI
>>814
スリープ運用でいきます

>>815
出せませんでした。また後でやってみます
2019/08/17(土) 18:30:46.89ID:OTkh6kfq
FIRE TVの購入を考えているんですが32インチの普通のテレビでも4K用のFIRE TVの方を買うと普通のよりは画質が良くなるものなんですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:33:36.69ID:XfPdlnfE
>>817
ならない
2019/08/17(土) 18:41:16.91ID:OTkh6kfq
>>818
じゃあ4k買おうが普通の買おうが画質は全く変わらないてこと?
2019/08/17(土) 18:54:23.20ID:o3QrnhyG
>>819
4kのほうが体感出来るほど
操作はサクサク
映像関係無いけど
2019/08/17(土) 19:03:50.25ID:l+3sPYg4
2015だけどランチャー変えたらサクサク
2019/08/17(土) 19:06:38.90ID:YsOmXslT
2000円ぐらい高いぐらいだし4k買った方がいいってこと?
2019/08/17(土) 19:12:48.01ID:+rCNaLAM
>>819
テレビが24p入力対応なら
4Kにすると映画や海外ドラマ、アニメがそのまま24pで見れる
非4Kは60p固定
2019/08/17(土) 19:26:19.54ID:u5X5xJrv
>>821
ルート化?
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:30:39.05ID:C/QOmYhX
>>823
24Pより60Pの方がだめなの?
2019/08/17(土) 19:35:29.96ID:+rCNaLAM
>>825
60pだから滑らかになるわけじゃなくて
ただ水増ししてるだけでその方法のせいでカクつくから
そのまま24pで出した方が良いよ
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:37:17.15ID:C/QOmYhX
>>826
トンクス
なんで60Pで撮らないんやろ
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:38:41.11ID:XfPdlnfE
>>827
60Pで撮った映画もある
でもフィルムっぽい感じ出すためにほとんどは24Pで撮る
別に60Pが偉いわけではない
2019/08/17(土) 19:41:37.77ID:+rCNaLAM
>>828
そんな映画があるなんて知らなかった
48コマがあるってのはどこかで聞いたことあるが
後学のために具体例を教えてくれないか?
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:57:16.00ID:XfPdlnfE
>>829
ビリー・リンの永遠の一日とかそうだね
撮影は120Pで撮って、60Pに落として円盤化
2019/08/17(土) 20:04:54.30ID:+rCNaLAM
>>830
4K作品か
UHDBDのフルスペックで収録なんだね
今度買ってみるか
ありがとう
2019/08/17(土) 20:05:00.33ID:YvlytEES
だから結局普通の液晶テレビの人はわざわざ4k FIRE TV買わなくていいってこと?
それとも買ってて損はない?
2019/08/17(土) 20:09:08.71ID:HOB5Oj0W
普通液晶テレビとは
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:12:23.37ID:XfPdlnfE
>>832
快適性をとるかコストをとるかの差
2019/08/17(土) 20:12:49.75ID:O2BJ9hMH
24fpsに味があるのは分かるけど、せめて30にしてくれ
2019/08/17(土) 20:14:06.80ID:i9i+tv+q
>>832
4Kテレビじゃなくとも
操作レスポンス含め4K棒の恩恵はある
自分は2K棒→4K棒でより快適になって満足してる
2019/08/17(土) 20:15:23.74ID:+rCNaLAM
>>832
普通のテレビなら損はないよ
24p入力できなかったりする安物なんかは損するだろうけど
2019/08/17(土) 20:48:12.57ID:aG6QOoO1
安いテレビやプロジェクターにて24pで見る裏技とかないですかね
2019/08/17(土) 21:06:22.15ID:zNdGw7QC
スマホアプリはWi-Fi接続のみですか?Bluetoothじゃだめ?
2019/08/17(土) 21:13:07.88ID:YhjOjwUL
失くした
車のナビに接続していたが取り外したときに失くしてしまったようです
履歴とか見ると自分以外はつかっていないようですが
誰かにつかわれたらわかります?
リモコンはあります
リモコンなくても使える方法はあるのでしょうか?
アカウントの情報には自分のデバイスになっています
2019/08/17(土) 21:22:56.23ID:qGWJGFyc
リモコンの方向キーが暴走する
上下左右ワンクリックしただけでカーソルが止まらない
2019/08/17(土) 21:26:54.65ID:BW7hLFVn
それ時々なるな
逆サイド押すけど
2019/08/17(土) 22:02:52.36ID:EbMLAWY3
>>822
保証期間が違う
2019/08/17(土) 22:11:13.20ID:YsOmXslT
ありがとうみんな。
4K対応FIRE TV買うことにするよ。
これアマゾンのセールとかの時ってどのくらい値下げしてるの?セールとか待った方がいい?
2019/08/17(土) 22:49:23.29ID:O2BJ9hMH
>>841
ちょっと違うけどTVのリモコンで操作してるとたまに全く操作受け付けなくなる。
専用リモコンやリモコンアプリなら操作出来るんだけど。
2019/08/17(土) 23:14:21.05ID:l+3sPYg4
>>824
必要ない
2019/08/17(土) 23:21:15.44ID:2l1TCOut
>>844
>>696
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:10:18.71ID:lQ0Yg3Hv
キャッシュ削除のやり方を教えてください
2019/08/18(日) 00:15:01.27ID:66RL0K3M
fire tv stick cache
で検索したら出てくる方法は奏効しないのでしょうか
2019/08/18(日) 02:06:52.21ID:lUa1qrSY
今日Stick 4K買いました すげー便利なのでコチラのログでお勉強しますヨロ
2019/08/18(日) 02:19:07.95ID:F/b9OT3r
>>850
LAN接続はしてる?
2019/08/18(日) 06:59:39.84ID:GMaS0tcB
Bluetoothイヤホン繋いでAmazon music Playerとしてもいい
TV消しても音出るからエコだし
2019/08/18(日) 07:18:30.45ID:LEQJT/u+
それスマホでええやん的な
2019/08/18(日) 07:25:41.26ID:GMaS0tcB
>>853
スマホは家では充電だけして使わない
2019/08/18(日) 08:32:30.91ID:6BGu1sZC
echo買え
2019/08/18(日) 08:50:01.69ID:GMaS0tcB
買わずに済ますのがエコ
2019/08/18(日) 10:32:05.60ID:NsuBjUM+
ええこや
2019/08/18(日) 10:39:41.86ID:1Ccrj33X
>>851
ac やから、有線でもWi-Fiでも変わらないよ
2019/08/18(日) 10:57:05.91ID:DNPqGOFZ
ダジャレかよ
2019/08/18(日) 11:22:04.83ID:6BGu1sZC
真面目かい!
2019/08/18(日) 14:25:29.00ID:t6o6Lpq9
NNN24などの動画の載っているページで、動画部分を全画面表示すると動画が上に寄ってしまいます。
うまく全画面にする方法はありますか?
使っているのは4Kバージョンと、プロジェクターです
SilkとFirefoxで試しました。
デスクトップサイトでも上手くいきません。
2019/08/18(日) 19:18:41.16ID:5z71oxM1
4K Stickだけどリモコンアップデートなんて初めて見るのが表示されてて少し驚き。
2019/08/18(日) 23:29:43.91ID:qEMfXpAv
>>851
LAN接続しない用途がツボ押しくらいしか思いつかない
2019/08/19(月) 00:02:15.03ID:AFIZnmuk
自分とこの4K棒にもFireOS 6.2.6.5 (NS6265/2155)のアプデ来た
Alexaのアナウンス機能が追加されて
リモコンのアプデがあったわ

https://i.imgur.com/IAKENBc.jpg
https://i.imgur.com/Ru7vuhi.jpg
https://i.imgur.com/Hu7DcSL.jpg
2019/08/19(月) 01:56:07.40ID:HTJpUcgQ
今youtube見てたら「一時停止しました再開しますか?」みたいな文字出て動画止まったけど何コレ?初めて見た
2019/08/19(月) 06:09:22.19ID:oYl0N7vY
YouTubeはせめて概要欄も閲覧できるようにしてほしいね。
タイムスタンプへのジャンブ機能やコメント欄の閲覧もできればほしい。
それから動画のソート(人気順、古い順)も。
そのチャンネル内の動画のタイトル検索も。

まだまだ改善の余地はあるじゃないか。
2019/08/19(月) 06:34:16.00ID:Qb1E67+N
Netflixずっと何話も続けて見てるとたまにバッファリング入るのうざい
有線でもwifiでも起こる 回線はPCで800Mbpsはでる
ストレンジャーシングスシーズン3の6話の途中がおかしかったのはNetflixサーバーの問題だろうが
2019/08/19(月) 14:06:20.42ID:vdEM4jGe
chromecastスレにあったネタだけど、このyoutube動画、うちの環境だとchromecast(初代)やAndroidTVだと問題ないけど、FireTV Stick4Kのyoutubeアプリだと始まってすぐの穴に水を入れるとこで映像が止まり音だけ進む状態になります
すぐ正常に戻るけど再現しますか?

https://youtu.be/gmryOnN2gOk

動画を一時停止した画面で←で縦3点のその他を選んで→で右端の統計情報を出してる状態で上から2行目のFrame dropは0なんでコマ落ちではないと思うんだけど

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1554262414/677
2019/08/19(月) 14:20:06.74ID:vdEM4jGe
>>868
スマホやstick4Kでもsilkブラウザからなら平気
2019/08/19(月) 15:04:36.69ID:5K0i3tsZ
>>869
再現しますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 15:38:12.70ID:aq45g+je
ラジコどこ?
2019/08/19(月) 15:46:42.39ID:vdEM4jGe
>>870
stick4Kのyoutubeアプリだと100%再現します
2019/08/19(月) 16:38:10.72ID:nv74vs3b
>>871
https://radiko.jp/mobile/trial/
2019/08/19(月) 16:40:03.05ID:5K0i3tsZ
>>872
ごめん見間違い
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 17:37:08.99ID:aq45g+je
>>873
Stickのアプリにないでしょ?
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 17:47:14.58ID:aq45g+je
>>873
嘘つき( •̀ㅁ•́;)
2019/08/19(月) 17:52:08.73ID:6PSy8vyu
4k画像を見てて気づいたんだがyoutubeアプリって解像度の手動選択出来ないんだな
wi-fiのしょぼい我が家では解像度がHDに変更されてしまう
ちなみにsilkからだと手動で選べる
2019/08/19(月) 17:55:05.14ID:5K0i3tsZ
スマホもだがYouTubeの解像度はなぜ固定できない。低解像度にしたいのに
2019/08/19(月) 17:58:24.83ID:6PSy8vyu
ちなみに4Kになってないのにオカンが「やっぱり4Kは綺麗だねえ」と言っててわろた
2019/08/19(月) 18:03:19.08ID:Dzz0T6Ic
>>879
お前は息子として恥ずかしくないのか?
2019/08/19(月) 18:10:27.54ID:z1mTw+RY
>>879
4Kに関心の無い人なんてそんなもんだよ
4K画像に慣れてしまった俺でも今じゃ慣れてしまったよ
所詮画像の解像度の重要性なんてそんなもの
2019/08/19(月) 18:11:49.80ID:tDu8oTal
裸の王様
2019/08/19(月) 18:13:32.18ID:E8nAxyrD
radikoはechoで聴いた方が捗ると思う
2019/08/19(月) 18:14:54.19ID:5K0i3tsZ
4kという意味
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 18:23:37.41ID:aq45g+je
>>873
自分の環境かも
嘘つき呼ばわりすみませんでした
切腹(TOT)
2019/08/19(月) 18:31:48.58ID:WSWEJ4wO
>>877
4Kじゃない棒だけどできるぞ
メニューが隠されてるから見つけられてないだけでは?
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 18:51:59.13ID:e6lhaUnQ
fire tv stick 4kの4kアップコンバートをオフにする方法ありませんか?
できればテレビ側でアプコンはかけたいのですが...
配信サービスの動画がREGZAの画面表示でも解像度が全て4Kで表示されるのですが、テレビ内蔵のアプリから表示した方が綺麗に思えます
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 19:11:27.89ID:aq45g+je
Stickでラジコ聴きてえ!
2019/08/19(月) 19:56:04.16ID:GQq4QBQT
第一世代にもyoutube アプリ来てるな
2019/08/19(月) 20:45:58.69ID:4rIvn+UA
>>887
stickの出力解像度をさげてみるとか?
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:04:34.47ID:aq45g+je
Stickでラジコ聴きたいのです
2019/08/19(月) 21:41:37.06ID://JfnZdg
>>888>>891
LAN接続はしてる?
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:10:48.42ID:aq45g+je
Stickで
ラジコって以前のスレで見たか・・・
2019/08/19(月) 23:06:49.10ID:ANlhRmjU
Silkでかければ良い
2019/08/19(月) 23:23:19.98ID:eDIdubFH
アレクサかけてもらえ
2019/08/20(火) 09:58:02.59ID:wrPF814q
スマホでラジコかけてstickでミラーリングすればおk
2019/08/20(火) 11:25:44.42ID:Lerl3Jfs
radiko公式以外のアプリを入れればよい。
2019/08/20(火) 11:40:38.20ID:4KH5NuN1
千円でラジオ専用機買ってくると良い
2019/08/20(火) 13:11:43.89ID:/MSlFBer
OTGケーブルに128GBのUSBメモリを付けようと考えてるんだけど
32GB分しか使えないの?
2019/08/20(火) 13:17:00.53ID:I3F3vTHP
フォーマットすればどの道つかえるんじゃ
2019/08/20(火) 13:52:02.54ID:Eu4MW9TG
ハイセンスの4kTV買ってきたんだがTVリモコンで火棒の操作できて草
他のメーカーもそうなのか?
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:59:53.07ID:7r2TxpoU
>>207
これや!
2019/08/20(火) 14:51:18.99ID:yQivpbVu
TVでラジオ聞いてどうするんだよ
とAnazonMusic聞いてる俺が言う
2019/08/20(火) 15:26:09.77ID:9puyHlvI
>>901
HDMI CEC
2019/08/20(火) 16:36:08.15ID:I3F3vTHP
初購入で今YouTube見てるんだけど早送りとか面倒だなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 16:49:15.95ID:dbQ0TTua
>>905
プライムビデオと同じUIにしてほしいよね
2019/08/20(火) 17:23:42.40ID:I3F3vTHP
>>906
うん。アプデで対応不可だったらイヤだなぁ
自分は基本YouTube、Abema目的だったからさ
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:30:57.74ID:7r2TxpoU
シャープ等のTwitterにラジオが受信出来るテレビをって昔書いた
画面消してもラジオが流れるテレビ
自民党らにアンコンされてないから(ニッポン放送は駄目)
ラジオは自分のメインのメディアなんだ
2019/08/20(火) 18:37:08.36ID:btu5NoCh
>>908
アレクサに頼んでみろ
なんで誰も教えてあげないんだ
2019/08/20(火) 19:25:20.10ID:T59Qv1AT
>>908
大竹まことの紳士交友録おもしれーw
2019/08/20(火) 19:27:15.92ID:T59Qv1AT
アレクサ=アマゾンechoて言わんとわからんかも
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 19:50:31.31ID:7r2TxpoU
自分のはアレクサ対応してないでしょ?
4kとかでないし
2019/08/20(火) 19:51:50.39ID:btu5NoCh
>>911
いやEchoじゃないけど
ここFireTVStickスレだし
彼はこれでラジオ聞きたいと言ってるだろ
2019/08/20(火) 19:53:33.32ID:btu5NoCh
>>912
旧棒は知らんけど非4K新棒は対応してるよ
そもそもお前はどれを使ってるんだよ
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 20:22:05.75ID:7r2TxpoU
非4棒って自分のか?
アレクサ無関係でしょ?
大竹まこと ゴールデンラジオ
紳士交遊録
毎週金曜日は
https://youtu.be/m3YLTL0gU0c
2019/08/20(火) 21:55:50.62ID:T59Qv1AT
安いから、you買っちゃえよって言ってるんじゃ
2019/08/20(火) 23:32:34.80ID:jwkVjebs
>>905
シークバーの上を走るワンコは可愛いんだけどね!
2019/08/21(水) 07:41:03.00ID:ElkdBSxw
ラジコは金払うと全国放送が聴けて面白い
2019/08/21(水) 12:23:54.23ID:YS9nP13j
でも音質はアナログFM放送にはるかに劣る
2019/08/21(水) 14:45:51.65ID:PWAXrx34
>>905-906
GYAOアプリもめちゃくちゃ面倒だよ
早送り巻き戻しでいちいち止まるしナビゲーションが消えるまで長いし
バーやアイコンにカーソル合わせんといかん

その点TVerは操作がシンプルでプライムビデオと違和感なくて使いやすい
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:45:54.86ID:LG6C3Z50
第一世代の旧棒でアレクサ使えるようになったてたんだけどどういうことなん?
4K棒じゃないと使えないんじゃなかったの?
2019/08/21(水) 14:58:26.52ID:2hOPHtno
「ラジコで東京エフエム再生して」
2019/08/21(水) 16:10:51.94ID:38Ji2yF/
>>921
新棒の間違いじゃないの?
旧棒に音声リモコンあったかな?
2019/08/21(水) 17:24:49.75ID:DAOOxi7j
>>922
ラジコへようこそ
ラジコでRC サクセションの「FM東京」を再生します
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:23:18.55ID:mR4Iej74
ローカルFMはインストールできる
FM++はどーだろ?
安倍政府にテレビの様に規制されてないからね
ラジオが1番おもれー
2019/08/21(水) 20:27:03.67ID:GOoI6hpP
ラジオもテレビも政府批判は自由で逆が不自由に思えるのだが…
2019/08/21(水) 20:34:11.05ID:O9EYsQHO
こんなとこにもネトウヨがいるのか。
アベ政治を許さない。れいわ山本さんだけが真に日本の事を考えて動ける政治家だよ。安倍は韓国を叩いてネトウヨの支持を得ているだけ。女子高生は皆韓国が好きなのに…
2019/08/21(水) 20:38:07.02ID:f8SIDEgN
927のレスに皇民党魂を感じる
2019/08/21(水) 20:53:44.05ID:im4eLSEk
正しく裏読み出来ればメディアなんて選ぶ必要なんて無いけどな
2019/08/21(水) 21:30:11.58ID:uGHEnKbm
内蔵ラジコは音小さいから
kodiアドオンのkodiraで再生したいんだけど使えないんかな
InputStream Adaptive と RTMP Input 有効にしてるけど処理中で止まるわ
2019/08/21(水) 23:20:11.70ID:VxZNAxsP
アレクサ使ったほうが楽なコマンドって何がある?

端末の再起動は命令したほうが楽なんだけど
最近再起動してって言うと「最新のニュースです」
にしか認識しなくなってアホクサになったわ。
2019/08/21(水) 23:27:26.93ID:im4eLSEk
滑舌だな
2019/08/22(木) 00:15:36.25ID:VHEhAvLv
アレクサアホクサ
2019/08/22(木) 01:47:36.94ID:gh31jE6k
寝室のテレビで設定したスティックをリビングのテレビに差し込んだらすぐに観れるの?
また一から設定し直さなきゃダメ?
2019/08/22(木) 02:13:09.01ID:gRWsLv0Z
>>934
LAN接続はしてる?
2019/08/22(木) 02:15:01.99ID:wYa3l+Px
wifiがつながれば
2019/08/22(木) 02:49:09.45ID:JgQCUnsZ
女房のAlexaはどうしろと…orz
2019/08/22(木) 03:44:37.39ID:oI7AhbTy
女房のアレ臭
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 06:43:45.02ID:x1KOUIf1
女房は汗クサ
2019/08/22(木) 06:51:00.11ID:8J3zH7NP
Wi-FeがSiri
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 07:03:44.00ID:x5iHLdtR
4k対応に変えれば良いんか?
2019/08/22(木) 08:51:26.80ID:8WeC1mAc
女Siri
2019/08/22(木) 11:33:10.64ID:UvXZkVRX
アレクサ暑いなんとかして
2019/08/22(木) 11:47:57.51ID:fy5QEPFJ
>>943
ハイ、エアコンをお急ぎ便で注文しました
2019/08/22(木) 12:35:44.19ID:gh31jE6k
>>935
あまり詳しくなくて、、、LAN接続とは?
家の中はWiFi接続してます
2019/08/22(木) 12:42:17.63ID:/Kl5ZfUz
えっと・・・・
2019/08/22(木) 12:54:26.82ID:dglJ9x2O
ローカルエリアネットワークです
2019/08/22(木) 13:38:36.62ID:8J3zH7NP
LANには
2019/08/22(木) 16:46:11.15ID:wYa3l+Px
>>945
FireTVと家のルータの間がLAN
家のルータからインターネットにつなぐのがWAN

WiFiやケーブル接続はそのための道で例えば機器間に橋をかけてるようなものだけど、その上を舗装したり交通整理をしないとデータは流れない。
そこまで出来たものを機器の間が家の中に留まるか外に出るかでLANかWANかで呼ぶ。
2019/08/22(木) 17:21:26.16ID:+LWtAu+m
難しい話してるな
オレもよく分からんw
読んでも分からんww
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 17:29:32.14ID:zZbzs9c8
LANは内線、WANは外線
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:02:27.53ID:Q3ZMf5iK
>>923
音声リモコンある
Wifiがac入ってないから第一世代だと思うけど。
というかアレクサ起動遅くて使いづらい。
2019/08/22(木) 19:16:36.72ID:mJuyfK4r
LANねーちゃん
2019/08/22(木) 19:18:44.31ID:/Kl5ZfUz
だめよ、コナンくん
2019/08/22(木) 20:14:45.69ID:8J3zH7NP
気象レーダー検知で休止するのは結構な割合で誤検知だから厄介
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 22:14:10.14ID:x1KOUIf1
WLANは?
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 22:30:34.70ID:zZbzs9c8
>>956
無線でLAN構築すること
Bluetoothとか
2019/08/23(金) 02:01:00.58ID:uzFG2Lqg
我が家は家庭内モールス信号で構築しています
2019/08/23(金) 02:39:13.49ID:MSdgelKR
GyaOのPPV対応してくれよ!
2019/08/23(金) 06:18:24.75ID:g8oyp9wt
ドコモテレビターミナルにはPS VIDEOアプリきたぞ
こっちにも早く持ってきて対応汁!
あとJ:COMオンデマンドアプリもはよ
2019/08/23(金) 07:32:18.64ID:ExVTQWDa
LocalAreaNetworkがLAN
WideAreaNetworkがWAN

WLANはちょっと違って、WirelessLAN=無線LANのこと

FireStickだと無線LANか有線LANかの話がメインだろう
(WANも関係なくはないが、WANの設定するならルーターが担当)
2019/08/23(金) 07:38:49.48ID:OpL/j1Nl
WAONは?
2019/08/23(金) 07:39:00.85ID:y6CEfL6W
>>935 のレスは、そういう意味じゃ…
2019/08/23(金) 07:39:29.67ID:OpL/j1Nl
ごめんなさい…
2019/08/23(金) 07:39:31.58ID:xHcf4bnB
有線LAN
無線LAN
どっちもLAN

あのセリフは知らない人が書いたんだろう
ネタにしてももう飽きたな
2019/08/23(金) 08:27:18.97ID:LC6YVZWL
Stick 4KにDownloader使って
apkpureからOpenVPNやopenVPN for android落としてインストールしました。

しかし、VPNの接続設定を取り込めません。

どうも、Srick4K側のアプリケーション設定でストレージアクセスが拒否になってしまっているのが原因と思われます。ところが変更ができないようです。

どのようにすれば良いかご存知ですか?
2019/08/23(金) 09:05:14.80ID:XnRXRyhD
窓から捨ててしまえ
2019/08/23(金) 09:23:14.64ID:oC3KcMjo
有線はWiredだから有線LANもWLAN?
2019/08/23(金) 09:43:37.04ID:XnRXRyhD
>>965
ネタじゃないなよただのアスペな荒らしだよ
2019/08/23(金) 10:04:00.88ID:ydKbNlm8
あさかLAN
2019/08/23(金) 10:11:26.03ID:PyxmGTTQ
ウLANバートル
2019/08/23(金) 11:43:59.25ID:S9uGTsa0
VANは?
2019/08/23(金) 12:28:20.12ID:N+20yBdF
垢VAN
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 12:41:24.81ID:GrwNuRAf
VAN HALEN
2019/08/23(金) 13:25:12.88ID:nsUDbn36
PC-VAN
2019/08/23(金) 13:30:58.07ID:v9p0/iiw
年寄りが来た
2019/08/23(金) 13:37:17.32ID:RC2431HC
van Basten
2019/08/23(金) 14:06:29.44ID:bbnCtTfZ
アレン帯
2019/08/23(金) 14:48:53.49ID:XnRXRyhD
IVY VANヂャケット
2019/08/23(金) 15:36:29.44ID:RC2431HC
チョコレート
2019/08/23(金) 16:51:47.28ID:eY6EUBm/
>>982
LAN接続はしてる?
2019/08/23(金) 16:56:01.18ID:XnRXRyhD
>>981
五月蝿えよ馬鹿
2019/08/23(金) 17:18:10.59ID:eY6EUBm/
>>984
LAN接続はしてる?
2019/08/23(金) 17:24:39.86ID:XnRXRyhD
>>983
基地外はして
2019/08/23(金) 17:35:31.50ID:eY6EUBm/
>>986
LAN接続はしてる?
2019/08/23(金) 17:45:14.87ID:OpL/j1Nl
>>985
動揺してる?
2019/08/23(金) 17:56:41.05ID:eY6EUBm/
>>988
LAN接続はしてる!
2019/08/23(金) 19:27:08.60ID:BEbCxUye
これはワッチョイ目的?
2019/08/23(金) 21:04:19.90ID:nnTeXJkH
>>987
その前にお前の脳ミソのシナプスをちゃんと接続した方が良いんじゃないか?
2019/08/23(金) 23:20:18.38ID:Pg9Z/p3L
そもそもこのモノ自体がLAN接続しないと使えないでしょ?
2019/08/24(土) 08:10:32.99ID:V7WOThBC
そだよー、だから
LAN接続した?連呼の奴はアスペの荒らし確定なのよ
2019/08/24(土) 08:29:22.93ID:OIlsNsBh
自分のレス番の次を指定してる段階で
スレうめ目的のカスでしょうが
2019/08/24(土) 09:42:24.86ID:I/zTbPcJ
Amazonのサポートの中国人、全員首にしろよ

何一つまともな知識もない素人をサポートに付けるな
2019/08/24(土) 09:51:26.23ID:W83+83E1
なんかアプデきたな
何が変わったんだ
2019/08/24(土) 10:17:32.91ID:W83+83E1
アレクサアナウンス機能追加とリモコンのアップデートか
2019/08/24(土) 12:02:39.55ID:bo7kMJY8
>>993
>>452で書いたんだけど。。中国人サポで言語不明瞭で聴き取りずらいと日本人サポへ伝えておいた。
ミスも多いけど、安直な方法とる人多いみたいだよね。
2019/08/24(土) 12:19:18.66ID:OIlsNsBh
アプデ
自分で取りにいかにと来なかった
2019/08/24(土) 12:38:52.37ID:ZPNK/qAa
アナウンス機能使ってみた
「おはよう!」
別の部屋でプライムビデオ見ていた嫁と部屋にエコーショー5を置いてる娘がビックリして飛んで来た
2019/08/24(土) 12:44:41.62ID:I/zTbPcJ
>>996
中国人の思考は、まず客が悪いと言う前提で思い込んで話すから、イラつく
2019/08/24(土) 12:45:00.36ID:W83+83E1
>>998
おお、おもしろそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 22時間 42分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況