Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
■前スレ
【広告除去】AdGuard Part25【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1558367365/
【広告除去】AdGuard Part20【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546740498/
【広告除去】AdGuard Part21【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549534910/
【広告除去】AdGuard Part22【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552062516/
【広告除去】AdGuard Part23【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1554363290/
【広告除去】AdGuard Part24【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1556760647/
■関連リンク
公式サイト
http://adguard.com
280blocker
http://280blocker.net/
なんJAdGuard部 (wiki)
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
次スレは>>980が立ててください
【広告除去】AdGuard Part26【280blocker】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/15(土) 17:37:15.44ID:5jyEwE+A
2019/07/09(火) 19:38:41.61ID:vzsHNlT+
>>694
まえの半額の時はKyashで買った
えらく承認反応が悪くてKyashとクレカで二重購入してしまった
作業用プロファイル垢に一応転用してるがたぶん意味なさげ
マルチユーザーや作業用プロファイルでのライセンスはふつうに考えれば端末単位
いまは無駄にライセンスを使ってることになってそう
まえの半額の時はKyashで買った
えらく承認反応が悪くてKyashとクレカで二重購入してしまった
作業用プロファイル垢に一応転用してるがたぶん意味なさげ
マルチユーザーや作業用プロファイルでのライセンスはふつうに考えれば端末単位
いまは無駄にライセンスを使ってることになってそう
2019/07/09(火) 20:52:30.03ID:MnGAbymc
>>711
一旦Kindleアンインストール後インストールということでしょうか
一旦Kindleアンインストール後インストールということでしょうか
714名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/09(火) 21:01:04.94ID:/En7LPoy >>713
Android設定からアプリ一覧開いて、Kindleアプリのデータを削除をしてみたら?
Android設定からアプリ一覧開いて、Kindleアプリのデータを削除をしてみたら?
2019/07/09(火) 21:54:06.61ID:Ts9tC4Z3
Nightly更新
AdGuard for Android
バージョン 3.1.84 2019年7月9日
* [Fix(regression)] Userscripts aren't exported/imported alongside AG settings: #2814
* [Fix] Change the user filter / whitelist export filename: #2880
* [Fix] Double tap is required to start the protection: #2883
* [Fix] Filters groups statuses aren't restored from the backup: #2887
* [Fix] Landscape mode freezes in latest Beta (3.1): #2765
* [Fix] Update CoreLibs to 1.4.79: #2900
* [Fix] Userscripts aren't exported/imported alongside AG settings: #2814
* [Update] Review the new current strings: #2875
AdGuard for Android
バージョン 3.1.84 2019年7月9日
* [Fix(regression)] Userscripts aren't exported/imported alongside AG settings: #2814
* [Fix] Change the user filter / whitelist export filename: #2880
* [Fix] Double tap is required to start the protection: #2883
* [Fix] Filters groups statuses aren't restored from the backup: #2887
* [Fix] Landscape mode freezes in latest Beta (3.1): #2765
* [Fix] Update CoreLibs to 1.4.79: #2900
* [Fix] Userscripts aren't exported/imported alongside AG settings: #2814
* [Update] Review the new current strings: #2875
2019/07/09(火) 21:58:07.85ID:5w/yqvLs
2019/07/09(火) 22:00:39.94ID:Ix0htBd0
userscript機能安定版に実装されるのいつかな(わくわく)
2019/07/09(火) 22:22:43.86ID:nCAB5eF0
2019/07/09(火) 22:28:28.37ID:3Nx1iUuL
>>709
httpsとroot関係ないが
httpsとroot関係ないが
2019/07/09(火) 22:29:25.55ID:Dua9KmBI
2019/07/09(火) 22:35:17.71ID:kRxXMmxJ
2019/07/09(火) 22:42:56.17ID:nCAB5eF0
>>721
root化した後に自分好みの環境を作り上げることを楽しむのを否定はしないよ
お前の考えだと「root取る行為自体を楽しんでる」って書いてるから、他人から提供されただけのスクリプトを実行したりアプリをインストールしてroot化する行為そのものを楽しんでるって言ってるんだよね?
そんな奴いるの?
お前がそうなの?
root化した後に自分好みの環境を作り上げることを楽しむのを否定はしないよ
お前の考えだと「root取る行為自体を楽しんでる」って書いてるから、他人から提供されただけのスクリプトを実行したりアプリをインストールしてroot化する行為そのものを楽しんでるって言ってるんだよね?
そんな奴いるの?
お前がそうなの?
2019/07/09(火) 22:44:26.20ID:Dua9KmBI
AdGuardも一種のカスタマイズだよな
「広告を消して便利にする」
rootを取得するとAdGuardみたいな便利なツールがいっぱいあるぞ
「広告を消して便利にする」
rootを取得するとAdGuardみたいな便利なツールがいっぱいあるぞ
2019/07/09(火) 22:45:47.79ID:Dua9KmBI
2019/07/09(火) 22:46:52.12ID:v/jr4pbw
取る行為自体楽しむ人間もいるだろうが、個人的には環境作り上げることすら苦行だわ。
使いやすいようにしたいだけなのにしょうもない制約つけさせられて、苦行、余計な手間以外の感情がない。
使いやすいようにしたいだけなのにしょうもない制約つけさせられて、苦行、余計な手間以外の感情がない。
2019/07/09(火) 22:50:30.44ID:nCAB5eF0
>>724
先人たちから提要された手順を実行するだけ、の何処に楽しむ要素があるのか単純に疑問に思っただけなんだけどね
先人たちから提要された手順を実行するだけ、の何処に楽しむ要素があるのか単純に疑問に思っただけなんだけどね
2019/07/09(火) 22:58:43.42ID:ghesHjzK
ブレるなよ
徹底的にroot化する手順に楽しむ要素なんかないと変わらず主張すべき
俺は楽しく読ませてもらってるよ
徹底的にroot化する手順に楽しむ要素なんかないと変わらず主張すべき
俺は楽しく読ませてもらってるよ
2019/07/09(火) 22:59:52.28ID:p/3K1Wlf
2019/07/09(火) 23:05:58.59ID:nCAB5eF0
>>727
いや、だから「この機種をroot化する手順で、ここの部分が最高に楽しいんだよ!」とか、誰か具体的に書いてくれよ
いや、だから「この機種をroot化する手順で、ここの部分が最高に楽しいんだよ!」とか、誰か具体的に書いてくれよ
2019/07/09(火) 23:06:28.22ID:Qkfm+WRr
>>728
なんとまあ、なに?
なんとまあ、なに?
2019/07/09(火) 23:10:35.54ID:P+MpLlOw
文鎮化するかもしれないスリルを楽しんでる人もいるかもしれない
2019/07/09(火) 23:11:21.50ID:j18vv9E9
明言しないのが最高にダサい
誰に言ったかは言わないが
誰に言ったかは言わないが
2019/07/09(火) 23:14:28.19ID:oD+DR7Dm
>>715
NG入れてはいるものの報告邪魔
NG入れてはいるものの報告邪魔
2019/07/09(火) 23:29:27.56ID:abXqEpie
2019/07/09(火) 23:53:39.06ID:liykqXLP
nanj wikiのおすすめ通りにadguard無料版で使ってるんだが、rootedだと無料のままもっと便利な設定にできるん?
2019/07/10(水) 00:27:10.35ID:BMpo5LAz
>>734
専用スレ読み返せ
専用スレ読み返せ
2019/07/10(水) 00:27:11.83ID:hByrICgH
>>715
更新報告死ね
更新報告死ね
2019/07/10(水) 00:30:11.86ID:BMpo5LAz
2019/07/10(水) 01:11:59.28ID:PI32kZSV
おまえらroot化しようが有料版にしようが使いこなせないなら無料版で十分やで
2019/07/10(水) 01:35:49.11ID:e9BlLgfv
人の趣味に口出しをするなっていう
2019/07/10(水) 04:31:54.69ID:IlPdeKWX
Engadget何時からguce.advertising.comなんて広告リダイレクト噛まさなきゃ見れなくなったんだ?
AdGuardがブロックしてくれるからもう見ないけどさ
ホワイトリストに入れるのもなんだし
AdGuardがブロックしてくれるからもう見ないけどさ
ホワイトリストに入れるのもなんだし
2019/07/10(水) 05:15:16.16ID:UVHjy1CT
>>719
せめてこのスレだけでも頭から嫁
せめてこのスレだけでも頭から嫁
2019/07/10(水) 07:54:47.18ID:ViThvzWP
2019/07/10(水) 08:24:27.82ID:WsZ1UBUi
>>742
読んだ結果、具体的なことは書いてない放言しかなかった
読んだ結果、具体的なことは書いてない放言しかなかった
2019/07/10(水) 08:39:14.03ID:xDoKk7/L
>>736
読んできた。開発者オプションそのものじゃなくてUSBデバッグがネックになってんのね。ありがとう。
読んできた。開発者オプションそのものじゃなくてUSBデバッグがネックになってんのね。ありがとう。
746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 13:05:18.57ID:e5zg6WJc デバックONだと機能しないアプリってあるけど、開発者向けオプションONで機能しないアプリって聞いたこと無かったわ、騙されるとこだった
2019/07/10(水) 13:46:30.56ID:5i1JQ2VU
>>746
FGOは開発者ONだとだめだった
FGOは開発者ONだとだめだった
2019/07/10(水) 13:50:30.39ID:tCoptioB
2019/07/10(水) 14:55:12.12ID:UjkrRCiO
>>747
USBデバッグはダメだったけど開発車ONは大丈夫だよ
USBデバッグはダメだったけど開発車ONは大丈夫だよ
2019/07/10(水) 16:32:39.51ID:EExkPYqa
>>746
開発者モードオンだとGPSが使えないゲームならあるよ
開発者モードオンだとGPSが使えないゲームならあるよ
2019/07/10(水) 19:37:42.32ID:1sIBbAqH
>>719
もしかして古いスマホ?
もしかして古いスマホ?
2019/07/10(水) 20:17:43.09ID:ePQPybkw
>>751
新しいスマホだとどんな問題が起きるの?
新しいスマホだとどんな問題が起きるの?
2019/07/10(水) 21:32:43.78ID:qUK0KIVl
2019/07/10(水) 21:40:23.33ID:WsZ1UBUi
>>753
具体的に書いてるレスないじゃん
具体的に書いてるレスないじゃん
2019/07/10(水) 21:50:41.85ID:stZmG+Kh
2019/07/10(水) 22:02:53.68ID:BtarlQrY
>>753
どこが「既」なんだかw
どこが「既」なんだかw
2019/07/10(水) 22:07:18.66ID:WsZ1UBUi
結局、ガセネタなの?
2019/07/10(水) 23:21:54.39ID:gls8GXo5
化石端末握って吠えてたのかw
2019/07/11(木) 06:36:02.38ID:xPJ9KvqQ
>>752
root必須
root必須
2019/07/11(木) 07:16:18.71ID:d76soPHp
>>759
何をするのに?
何をするのに?
2019/07/11(木) 07:54:37.01ID:5n59Ekn3
>>760
もうやめとけ。答えはない
もうやめとけ。答えはない
2019/07/11(木) 08:48:20.14ID:6lmlxV8j
>>752
何度も書かれてるけどroot必要
ブラウザは少し事情が違う
ChromeとFirefoxとYuzuくらいしかno rootは無理なんじゃないかな
ほとんどの人はChromeで満足してるから気づけない
少しこった人がスマホ買い換えてHabitが使えなくなってYuzuに流れるのはこのスレの定番だよ
何度も書かれてるけどroot必要
ブラウザは少し事情が違う
ChromeとFirefoxとYuzuくらいしかno rootは無理なんじゃないかな
ほとんどの人はChromeで満足してるから気づけない
少しこった人がスマホ買い換えてHabitが使えなくなってYuzuに流れるのはこのスレの定番だよ
2019/07/11(木) 09:10:53.94ID:Uk37wVyy
adg有料にしてからroot要らんけどなあ
tubeはブラウザから見ればいいし
他のアプリも止めてくれるし
tubeはブラウザから見ればいいし
他のアプリも止めてくれるし
2019/07/11(木) 09:23:40.85ID:d76soPHp
>>762
つまりroot必須なんて嘘ってことね
つまりroot必須なんて嘘ってことね
2019/07/11(木) 10:04:41.91ID:HYVSalZu
100もレス使うくらいなら最初からシステムの証明書を信頼するブラウザが少ないからadguardの証明書をユーザーではなくシステムにインストールするためにrootが必要とかなんとか言えばいいのに
てかユーザー証明書使えるブラウザ使えばええやん
てかユーザー証明書使えるブラウザ使えばええやん
2019/07/11(木) 10:15:14.75ID:5n59Ekn3
>>764
そゆこと。Habit使ってるなんて「私は化石です」って言ってるのと同義
そゆこと。Habit使ってるなんて「私は化石です」って言ってるのと同義
2019/07/11(木) 10:38:25.87ID:HYVSalZu
>>765
誤字ってたわ
誤字ってたわ
2019/07/11(木) 12:18:47.28ID:sn1tRqG2
>>762
クグレもしないアホの相手はやめろ
クグレもしないアホの相手はやめろ
2019/07/11(木) 12:21:13.15ID:RrL0fKxE
ブラウザだけならAdguardいらんやろw
2019/07/11(木) 12:31:06.21ID:livZm9R5
アフォカスさん必死だなぁ
2019/07/11(木) 12:31:52.35ID:livZm9R5
あ、誤字った。意味は同じだけど
アフィカスね
アフィカスね
2019/07/11(木) 12:37:16.26ID:xMBtztrO
>>762
なんだ、嘘か
なんだ、嘘か
2019/07/11(木) 14:18:31.63ID:iuEZlyIw
2019/07/11(木) 15:12:47.81ID:M0o+nOYR
わしブラウザはkiwi一択だわ
2019/07/11(木) 15:14:36.90ID:VpFkOhiO
>>774
kiwiのなは?
kiwiのなは?
2019/07/11(木) 17:11:41.20ID:KxqkwFJ9
Chrome最強だからしかたないね
2019/07/11(木) 17:22:59.09ID:Xu2usYEW
複数端末での共有には便利だけど最強とは言えないかな
2019/07/11(木) 17:25:11.97ID:3B52ffmy
PCとかと色々共有出来るから便利
2019/07/11(木) 17:28:43.34ID:YQWI6aCT
>>756
のーみそあんのか?w
のーみそあんのか?w
2019/07/11(木) 17:44:13.32ID:FWQltEqG
ヤフー天気のFF広告はいつ対応できるの?
2019/07/11(木) 18:05:05.96ID:F0IlSN47
2019/07/11(木) 18:05:23.68ID:F0IlSN47
2019/07/11(木) 18:08:17.29ID:REIPt6ML
>>780
https案件だからまた荒れるぞ
https案件だからまた荒れるぞ
2019/07/11(木) 18:13:33.72ID:M6E/ZZmk
2019/07/11(木) 18:28:11.48ID:sBGKw2lw
>>775
ゼスプリ(゚д゚)
ゼスプリ(゚д゚)
2019/07/11(木) 19:02:09.01ID:zs16X1dg
とりあえず分かってないのに分かったふりしてマウント取ってる奴が多いことは理解できた
証明書と認証局の違いすら理解してないのに偉そうに振る舞ってて笑えるわ
証明書と認証局の違いすら理解してないのに偉そうに振る舞ってて笑えるわ
2019/07/11(木) 19:20:31.03ID:QsanDWKy
荒れてるか?
2019/07/11(木) 19:20:49.22ID:QsanDWKy
荒れてるか?
2019/07/11(木) 19:22:26.93ID:qlXzqx3Z
証明書くん久しぶり!
2019/07/11(木) 19:29:38.22ID:o4NdDq++
2019/07/11(木) 19:46:27.59ID:queB4ECI
>>780
280はiPhoneの人だから_
280はiPhoneの人だから_
2019/07/11(木) 20:52:40.54ID:YoS/Xa5R
学ばないやつをスルーすればいいのに
2019/07/11(木) 21:11:20.60ID:HYVSalZu
マウントは取ったつもりがないんだがな…root取るつもりがないなら知るつもりもないんだし知るつもりがない人はむやみに食いつかず知ってる人はさっさと言えばこんなに長引くことは無かったんだということを言いたかった
2019/07/11(木) 21:11:59.18ID:HYVSalZu
そもここはrootスレではないし、root取らなくてもAdguardが使えるのは事実やもん…
2019/07/11(木) 21:24:09.58ID:FEr6e7YK
まさかのkiwi使いがいたとは…拡張機能使えるしほんま便利。
2019/07/11(木) 21:40:53.16ID:ZhedzicN
>>783
ボロスマホが間抜けなこと言っててもスルーしろよ
ボロスマホが間抜けなこと言っててもスルーしろよ
2019/07/11(木) 21:49:48.87ID:MNgShJUV
毎スレどころか同スレでループ
2019/07/11(木) 22:00:37.59ID:qkjzuAWL
>>780
あれ広告か?
あれ広告か?
2019/07/11(木) 22:16:55.35ID:LK0GiVTN
httpsの通信をフィルタリングするか迷っているんですが、有料版だとDNSを設定すればある程度httpsの通信でも広告カットしてくれるんでしょうか?
それともhttpsフィルタリングをONにしないと全然だめですか?
それともhttpsフィルタリングをONにしないと全然だめですか?
2019/07/11(木) 22:19:45.94ID:1sMGOrQZ
2chmateのUAって偽装できますか?
2019/07/11(木) 23:00:13.06ID:b5IsTzcD
2019/07/11(木) 23:08:46.05ID:GM/SuRsE
いまさらrootedじゃないとhttps意味ないとか言うアホがいるからしょうがない
問題の切り分けもできないやつ
問題の切り分けもできないやつ
2019/07/11(木) 23:21:34.01ID:ca6yUu1q
>>799
無料でもDNSベースのフィルタリングは可能
ただしAdGuardを経由する全アプリ(ブラウザも)巻き込む
有料はアプリ個別にドメインベースのフィルタリングが可能
(アプリ毎にDNSフィルタリングできるようなもの)
ただし一般流通しているフィルターに頼れないので自前などでの対応が必要
ドメイン(www.example.com)に限らないパス(www.example.com/sample)まで絞ったURLはHTTPSフィルタリングをオンにしないとブロックできない
httpsサイトの要素非表示も同様
たとえば>>780はドメインでブロックすると副作用でアプリの利用が実質的に不可になる
パスを含むURLを使ったネットワークフィルターでのブロックでは副作用は出ないがHTTPSフィルタリングをオンにしなければならない
>>800
AdGuardでHTTPSをオンにできる環境であればstealthのUAに偽装可能
ただし実用には向かない
stealthの影響下にある全アプリのUAも変わる
UA変える度にAdGuard設定が必要など
ChMateに拘るなら古いバージョンならそのような必要もなくUA改竄串を挟めば可能
ChMateに拘らなければ某専ブラで可能
どちらもAdGuardとは関係なくなるのでここでは触れない
>>802
たとえば上記のChMateのUAをstealthで変更するならばHTTPSフィルタリングをオンにする必要がある
現行バージョンのChMateを使う場合N以降ではrootedでないとHTTPSフィルタリングができない
他に>>780も同様
バナー画像URLをドメインでブロックするとアプリで使われる多数の有用な接続もブロックされて実用不可
バナー画像に絞ってパスを含むネットワークフィルターレベルのブロックをするにはHTTPSフィルタリングをオンにする必要がある
とうぜんN以降ならrootedでないとYahoo!天気のHTTPSフィルタリングは不可能
無料でもDNSベースのフィルタリングは可能
ただしAdGuardを経由する全アプリ(ブラウザも)巻き込む
有料はアプリ個別にドメインベースのフィルタリングが可能
(アプリ毎にDNSフィルタリングできるようなもの)
ただし一般流通しているフィルターに頼れないので自前などでの対応が必要
ドメイン(www.example.com)に限らないパス(www.example.com/sample)まで絞ったURLはHTTPSフィルタリングをオンにしないとブロックできない
httpsサイトの要素非表示も同様
たとえば>>780はドメインでブロックすると副作用でアプリの利用が実質的に不可になる
パスを含むURLを使ったネットワークフィルターでのブロックでは副作用は出ないがHTTPSフィルタリングをオンにしなければならない
>>800
AdGuardでHTTPSをオンにできる環境であればstealthのUAに偽装可能
ただし実用には向かない
stealthの影響下にある全アプリのUAも変わる
UA変える度にAdGuard設定が必要など
ChMateに拘るなら古いバージョンならそのような必要もなくUA改竄串を挟めば可能
ChMateに拘らなければ某専ブラで可能
どちらもAdGuardとは関係なくなるのでここでは触れない
>>802
たとえば上記のChMateのUAをstealthで変更するならばHTTPSフィルタリングをオンにする必要がある
現行バージョンのChMateを使う場合N以降ではrootedでないとHTTPSフィルタリングができない
他に>>780も同様
バナー画像URLをドメインでブロックするとアプリで使われる多数の有用な接続もブロックされて実用不可
バナー画像に絞ってパスを含むネットワークフィルターレベルのブロックをするにはHTTPSフィルタリングをオンにする必要がある
とうぜんN以降ならrootedでないとYahoo!天気のHTTPSフィルタリングは不可能
2019/07/11(木) 23:24:01.86ID:GM/SuRsE
2019/07/11(木) 23:36:45.34ID:YU4jvfT4
>>801
構うやつがいるから消えない
構うやつがいるから消えない
806799
2019/07/11(木) 23:36:54.12ID:LK0GiVTN >>803
詳しい解説ありがとう
ちなみhttpsをフィルタリングONにして、特定サイトをホワイトリストに登録したり、アプリの設定でhttpsの通信をOFFにしていても通信内容が洩れる可能性はあるんですか?
詳しい解説ありがとう
ちなみhttpsをフィルタリングONにして、特定サイトをホワイトリストに登録したり、アプリの設定でhttpsの通信をOFFにしていても通信内容が洩れる可能性はあるんですか?
2019/07/12(金) 00:23:02.17ID:gijH9A3+
>>806
証明書がインストールされていれば可能性はある
証明書がインストールされていれば可能性はある
2019/07/12(金) 02:18:48.87ID:syjsKjtR
>>794
制限ある
制限ある
2019/07/12(金) 02:54:58.55ID:S6uqA3w0
こうやって一言で済まそうとするから以下ループ
2019/07/12(金) 03:35:25.72ID:NJuNaUZG
初歩的だとは思いますが質問させてください
一応ウィキは目を通しました
アプリを閉じると無効になってしまいます
常に有効にしておくにはどういう設定をしたらよいのでしょうか?
一応ウィキは目を通しました
アプリを閉じると無効になってしまいます
常に有効にしておくにはどういう設定をしたらよいのでしょうか?
2019/07/12(金) 03:37:39.82ID:4vfUCHSR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
- お前らの悪影響を受けて頭がおかしくなったし性格が悪くなった
- 究極の無限 vs 究極の全 vs 究極の無 vs 究極の神
