【広告除去】AdGuard Part26【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/15(土) 17:37:15.44ID:5jyEwE+A
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part25【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1558367365/

【広告除去】AdGuard Part20【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546740498/
【広告除去】AdGuard Part21【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549534910/
【広告除去】AdGuard Part22【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552062516/
【広告除去】AdGuard Part23【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1554363290/
【広告除去】AdGuard Part24【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1556760647/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

なんJAdGuard部 (wiki)
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
2019/07/06(土) 16:50:02.03ID:hF+7Bz9r
>>609
それな
2019/07/06(土) 17:22:16.07ID:NxjaUbfm
>>610
くわしく
2019/07/06(土) 17:27:35.61ID:M8WN+aed
>>610
Pieだとそうなん?
Oreoまでならそんなことないのは確認済だが。
2019/07/06(土) 17:28:55.26ID:NxjaUbfm
ちなみにhttpsフィルタはネットバンキングもするので使ってない
ブラウザ以外で有効になるだけ数百円払った価値はあると思ってる
2019/07/06(土) 17:56:23.82ID:hF+7Bz9r
>>612
もう何回目?なんで過去スレどうぞ

>>613
同じく過去スレへどうぞ
OじゃなくてNからの仕様

>>614
懸念はよく分かる
工夫すると特定のアプリ全体を対象外にできるよ
もちろんAdGuard設定での対象外ではないよ
2019/07/06(土) 18:14:04.75ID:iJ0xKVsR
あー
「nougat以上用に設計されたアプリはフィルタリング出来ません」と言うやつね
root取れば回避できるのか
2019/07/06(土) 18:28:32.59ID:NxjaUbfm
>>615
証明書入れる時点で信用できないから無料
2019/07/06(土) 18:37:06.40ID:jsf9RyLx
>>610
少しでもセキュリティ意識有ったらHTTPS証明書入れるなんて論外だろ
ああ、だからrootedなんだなw
2019/07/06(土) 18:54:12.20ID:QX3TOt6M
セキュリティ云々言ってんだったらこんな野良アプリ入れてんじゃねーよばーか
2019/07/06(土) 19:06:01.50ID:NxjaUbfm
アホか
2019/07/06(土) 19:06:59.33ID:hF+7Bz9r
ごめん変だった
>>615
> 工夫すると特定のアプリ全体を対象外にできるよ
工夫すると特定のアプリを対象外にできるよ

>>617,618
証明書は入れないよ
これもNから増えた機能なんだけど知らないみたいだね
2019/07/06(土) 19:13:23.99ID:0SyHng8d
そうだっよ!アッホだっよー!
2019/07/06(土) 19:22:23.01ID:JqwhRix+
まーたhttps論争が始まったか。
2019/07/06(土) 19:30:09.67ID:e26HKGHx
>>617
別に有料でええやんけ
2019/07/06(土) 20:06:00.63ID:GK0motfp
Adguard使うの2年ぶりだから浦島太郎状態
とりあえずDNS使ってるけど
2019/07/06(土) 20:22:24.38ID:jsf9RyLx
>>621
ごめん知らない
それが可能って事は、AndroidもしくはHTTPSに盗聴を許す深刻な脆弱性があるってこと?
2019/07/06(土) 20:30:39.57ID:M8WN+aed
>>626
概念も理解できてないのに叩いてたわけかワロタw
2019/07/06(土) 20:36:08.40ID:lqIfz4gK
Nightly更新
 
AdGuard for Android
バージョン 3.1.77 2019年7月6日
 
* [Feature] Add "Reset to defaults" option to the Extensions settings: #2805
* [Feature] Change notification about updated userscripts and filters: #2796
* [Feature] Feature discovery and contextual help: #2459
* [Feature] Update CoreLibs to 1.4.78: #2886
* [Fix(regression)] Feature discovery and contextual help: #2459
* [Fix(regression)] Fix search suggestions in Firefox: #2884
* [Fix] Add bullet in select setting statistics period: #2756
* [Fix] Advanced pref.dns.blocking.nxdomain should work consistently: #2847
* [Fix] Can't import (large?) DNS filter (Energized Unified): #2840
* [Fix] Change notification about updated userscripts and filters: #2796
* [Fix] Custom filters aren't restored from backup: #2864
* [Fix] Fix search suggestions in Firefox: #2884
* [Fix] Stealth Mode / Extensions settings are inconsistent: #2854
* [Fix] Update Google DOH and DOT URLs in the configuration: #2844
* [Fix] Wrong flow of adding a new userscript: #2810
* [Fix] Wrong rule is suggested when blocking an HTTPS runnel request: #2865
* [Fix] [3.1.53 Nightly] Network rules do not block sometimes: #2863
* [Fix] [Root] IPv6 filtering doesn't work: #2579
* [Fix] com.turkcell.bip - cannot call: #2775
2019/07/06(土) 21:50:00.69ID:jsf9RyLx
>>627
証明書もなしにTLSを改ざんできるってことは脆弱性以外の何物でもなくない?
概念で理屈がかわるものなの?どんな概念?
2019/07/06(土) 22:42:36.25ID:l+o6BCYQ
>>628
280さんに言われてんだろやめろ😠
2019/07/06(土) 22:45:57.11ID:HawQ4q4U
280にNightlyあったっけ?
2019/07/06(土) 23:31:23.27ID:iJ0xKVsR
そのネタ飽きた
2019/07/07(日) 01:54:04.57ID:CMZ3EAFr
わざとやってるんだろう
時報の人みたいにシカトされる日々になりそうだが
2019/07/07(日) 03:00:55.62ID:m5qJnMMJ
>>607
☕ネスカフェゴールドブレンド飲めば改善!
2019/07/07(日) 06:39:11.36ID:L+JPqqLH
修理に出すんだけど、有料アカウントって新しいのきたらそのまま入れる?
先に解除とかしとかなきゃいけない?
2019/07/07(日) 06:54:52.51ID:RqXps3AN
>>635
後優先だから前のは自動的に消えるよ
2019/07/07(日) 09:02:38.78ID:DX8CgSeo
>>626,629
変な誤解してそうだけどそんなに複雑な話ではないよ
Work Profileによる使い分けね
2019/07/07(日) 09:18:57.35ID:NYAF+6a7
最近パケ詰まりひでーわ
2019/07/07(日) 11:16:13.77ID:7ubvY0zW
>>637
ブラウザ使いながら、プロファイルを用途によって切り替えるのなんて実用的ではないな
2019/07/07(日) 13:16:19.39ID:jSZkpQrF
>>638
端末のせいだから初期化しろ
2019/07/07(日) 14:53:34.33ID:uBal+8Pf
エンタープライズ向け機能だからだーれも知らないのもしょうがない希ガス
ちなシームレス
アドガ下Chromeとアドガ無Chromeで同時使用可能
スレでガイシュツ
2019/07/07(日) 16:46:12.59ID:1BhyLz8C
詳細キボンヌ
2019/07/07(日) 16:49:26.28ID:GlqdFFK9
Island
2019/07/07(日) 16:50:23.19ID:GlqdFFK9
結構便利(*^^*)
2019/07/07(日) 17:08:35.93ID:7pToJDMI
七夕キャンペーンきたー
2019/07/07(日) 17:17:44.49ID:0CnlYecv
>>639
切り替え必須とはなにか別のと勘違いしてますね

>>641
機能としてその指摘は否定しきれない
既出なら使ってる人もそこそこいると言うことで

>>642
https://support.google.com/work/android/answer/6191949

>>643,644
おつ
2019/07/07(日) 19:41:33.27ID:9bSE9dyJ
30%か
ロシア串経由で円換算いくらよ
2019/07/07(日) 19:59:56.92ID:PvmSuUdD
>>647
自分で計算しような
2019/07/07(日) 22:06:37.64ID:CMZ3EAFr
改元に続いて七夕もセールやるのか
販促がんばってるなぁ
2019/07/07(日) 22:08:55.57ID:f+TehtBi
日本で売れてるの分かっててやってるんだろうなこのセール
2019/07/07(日) 22:11:19.80ID:HtkOFbTv
誕生日(作者の?)が一番安かった気がする。
2019/07/07(日) 23:17:35.39ID:fl61EOyi
アプリ起動してる間に落ちて広告が表示される、糞だな
2019/07/07(日) 23:18:45.49ID:PLKYEy5j
ベクターが哀れでならん

ベクター1PC1スマホ ¥3,996(税込)
日本直1PC1スマホ ¥2,590(税抜?)
日本直1スマホ ¥1,277(税抜?)
ロシア串1PC1スマホ ₽559 ¥950.55(税抜?)
ロシア串1スマホ ₽314 ¥533.94(税抜?)

日本限定とはいったい
2019/07/07(日) 23:21:51.96ID:PLKYEy5j
お前の端末が糞と言われるだけ
監視して落ちてたら自動で立ち上げる程度の工夫くらいしろよ
アホでもできるだろそれくらい
2019/07/08(月) 00:10:21.43ID:5CtXYsog
HUAWEIかな?
だったら糞認定されても仕方ない。
ユーザーも端末も。
2019/07/08(月) 00:13:07.44ID:38Xu6Xum
むちゃいうな
2019/07/08(月) 01:42:11.96ID:wqhO20j0
何様のつもりなんだろなあいつ
2019/07/08(月) 03:24:43.92ID:Avpa3B9z
>>653
広告の質って国に違いはあるのかな
2019/07/08(月) 17:49:22.64ID:wFX5aTSr
ふと気づいたらアプリの設定が飛んでた
何の拍子でこうなったのか分からないけど、これってバグなのかな?
2019/07/08(月) 18:06:18.00ID:xsB7igxn
>>659
バグかもね
Adguardのバグなのか、Androidのバグなのか、はたまた頭の…
2019/07/08(月) 18:45:02.19ID:0bFaM7V6
>>659
まさかη使ってたとか
2019/07/08(月) 18:57:19.70ID:a8chay4M
端末がクソなんだろ。
2019/07/08(月) 19:13:50.27ID:liOfY11O
おれファーウェイの端末なんだけど知らぬ間にadguardが落とされてるし、
>>654の言うように監視しようにも監視するアプリ(tasker)も知らぬ間に落とされるから
まあ糞だよ
アプリの自動管理をオフにしてもお構いなしに落としてくるしね
2019/07/08(月) 19:15:34.61ID:k6i0pGt+
>>663
それ端末に入ってるチップで制御されてる
アプリレベルで何やっても無駄
2019/07/08(月) 19:34:01.11ID:/YH/stMh
騙しやすいやつって便利だよな
2019/07/08(月) 20:33:20.11ID:50eMrgy1
秘密の通信するのに邪魔なものは落とすんじゃない?
2019/07/08(月) 20:50:30.50ID:+zhHN6Mc
P10liteだが落ちてたことなんてないぞ
2019/07/08(月) 20:58:40.90ID:liOfY11O
月に1度あるかないかの出来事だから我慢てほどの我慢でもないし使い続けてるよ
ちなP20proね
2019/07/08(月) 21:30:33.72ID:i3iBs8hu
Tasker落とすとかマジか
root取ったらどうなんだ
2019/07/08(月) 21:40:26.31ID:RwBMyFf3
ただ単にメモリが足りないだけじゃない?うちのスマホもよく落ちるよ
SDカードの画像を整理するとしばらく直る謎仕様
2019/07/08(月) 21:41:18.99ID:+l5J/A9u
HUAWEIのタブ使ってるけど落ちないな
2019/07/08(月) 21:41:50.23ID:RwBMyFf3
ちなみにうちはHuaweiじゃなくてAQUOSのSHV37
電池の設定も関係ない
2019/07/08(月) 21:49:49.19ID:OqP1hyDH
ファクトリーリセットぐらいやれ
2019/07/08(月) 22:01:19.41ID:RwBMyFf3
rootやファクトリーリセットってそんなに気軽にするもんなん?
2019/07/08(月) 22:34:26.78ID:Td5WRmky
んー
データごと待避できるからそれほど抵抗ない
けど作業感は拭えない
やらないですませられるならやりたくないな
2019/07/08(月) 22:35:57.20ID:Td5WRmky
rootはべつ
スマホによってはゲームやNFCで困る
それがなければ取らない理由はないかな
保証なんてどーせ使わない
rootあればべんりというよりrootないと不便
2019/07/08(月) 22:38:39.73ID:CT+HlHdg
メモリはどうしようもない
買い換えろ
最低4GBあればあと一年くらいはやってける
2019/07/08(月) 22:44:24.98ID:OqP1hyDH
>>674
データ預けられるから大したことないぞ?
2019/07/08(月) 23:30:50.55ID:CudGiADj
root取らないと不便ってのは理解できないな
2019/07/08(月) 23:32:40.67ID:eZfQz+L2
そういう使い方をしていない人間としている人間の差だから永遠に理解し合えることはない。
2019/07/09(火) 00:29:27.03ID:kRxXMmxJ
ガジェオタかどうかの差だよ
root取るやつはroot取る行為自体を楽しんでる
2019/07/09(火) 00:34:45.35ID:v/jr4pbw
昨今の端末はroot化自体も面倒臭いし未だに楽しんでる人間とかroot取ってる人間の1割もいないと思うわ。
2019/07/09(火) 00:36:32.02ID:3Nx1iUuL
楽しむのはまだ分かるんだけど、取らないと不便ってのは理解できない
2019/07/09(火) 01:00:14.99ID:kRxXMmxJ
>>682
だから楽しいんだろ
蕎麦屋行けばいいのになぜか蕎麦打つだろ
そういうもんなんだよ
2019/07/09(火) 01:23:50.66ID:IammBDr9
>>659
3以前で3に上げられない古いOSのヤツは時々設定がリセットされた覚え
3では経験無し
2019/07/09(火) 01:50:35.02ID:Ix0htBd0
3に上げたばかりはオフにしたフィルターとか時々リセットされてたよ
今はそんなことないけど
2019/07/09(火) 03:46:25.81ID:C9MvmHh/
ルーブル払いにするとpaypal選択できないんだけど仕様変わったの?
最初からクレカ番号の入力画面出るんだが…
win10でもmacでもダメだった
2019/07/09(火) 04:11:44.17ID:v/jr4pbw
>>687
変わった。
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 06:50:19.12ID:G6arspS7
プリペイドクレカ買って払って端数が出たらアマギフにでもすりゃあいい
2019/07/09(火) 07:31:33.20ID:m8hWem/x
未だにroot云々というのがわからない
iOSの脱獄みたいなのかね?興味がないから自分で検索もしてこなかった
回答つかなくても興味がないから結構どうでもいい
Android半年目
2019/07/09(火) 07:47:31.19ID:ntOpdjux
>>690
興味もなくてどうでもいいなら黙っててくれませんかね
2019/07/09(火) 07:55:58.39ID:ElVvCYPU
>>690
簡単に言えばそういうものだよ
2019/07/09(火) 08:19:38.25ID:dtlrkJiM
>>690
なぜ書き込んだの?
2019/07/09(火) 08:27:33.54ID:Ya5ArIKW
kyash駄目だった
2019/07/09(火) 08:54:13.03ID:5w/yqvLs
>>690の人気が羨ましい
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 09:14:17.92ID:Cx+ICZPK
>>691
ほんとこれ
2019/07/09(火) 09:22:28.27ID:aiWJAFD8
>>690
お兄ちゃんどいて
2019/07/09(火) 10:06:47.33ID:mP2r8n8e
iPhoneの脱獄とほぼ同義だよ
2019/07/09(火) 10:28:50.92ID:0G63b1r+
それこそ広告除去の為だけにroot化してたなー
adguardのお陰で、(足らずはあるけど)今は折り合いがついた
端末変えるたびに英文のテキストとにらめっこしながら文鎮リスクにドキドキ
無理してやるなとは言われてるが情弱の俺にはあれは無理の範疇だったわー
2019/07/09(火) 10:49:55.29ID:ntOpdjux
>>699
昔はrootedにある程度意味があったからね
広告除去だけじゃなく、OC,メモリ調整、電圧調整、GPSfix等々…
当時は弄らないとまともに機能しない端末も多かったし、初期ロムでは弄れる範囲が狭すぎた
2019/07/09(火) 11:44:56.24ID:nc1B6Pkl
すごい個人的だけど、開発者オプションでアニメーションはオフにしたい。ラジカッターは開発者オプションオフでないと機能しない。切り替えがめんどいからrootとってquicksettingsで開発者オプションオフ、アニメーションオフを両立させてる。
2019/07/09(火) 11:55:25.92ID:GXFoVwdE
そもそも国内端末はroot取れんし
2019/07/09(火) 11:56:27.02ID:9Ql4RhXP
開発者オプションONで使えるけどな。
2019/07/09(火) 14:41:51.54ID:1dxcWcV5
おまえらはスレタイもブロックしてるのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:48.57ID:hOfRYqLp
なんフィル半年以上更新してなかった
二つあった気がしたけど、一つだけになってたんだね
2019/07/09(火) 17:45:17.33ID:MnGAbymc
つかぬこと聞くけど
Adguard起動してるとKindleのダウンロードがおかしくならない?
アプリ欄でKindleはAdguard介さないにしてるけどそれでもダメな感じ
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 18:25:41.91ID:B5f8G7N7
俺だって半年前まではRoot取らずに使っててなんも不便なかったよ
Root取ってからはもうRootなきゃ生きていけない
2019/07/09(火) 18:30:26.34ID:Dhn0vefu
>>706
うちは普通にダウンロードできるけど
2019/07/09(火) 19:29:14.64ID:vzsHNlT+
rootないとHTTPS使えない
VPN使えない
アドガに限っても不便
2019/07/09(火) 19:30:01.77ID:kRxXMmxJ
>>701
オンでも機能するよ
2019/07/09(火) 19:31:03.60ID:vzsHNlT+
>>706
Kindleアプリリセット
蔵書やコレクションが多いとたまに狂う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況