Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)
au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-/VVk)
2019/06/07(金) 16:46:14.10ID:Q2dsisJqa421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-2YKn)
2019/08/12(月) 23:16:00.94ID:GxXKoBgPa >>420
オプション確認した?
オプション確認した?
422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-Uavy)
2019/08/13(火) 01:58:47.01ID:GtFVQQy8a 縛りが終わって割引なしの正規の料金になったんじゃないのかな
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-ENSV)
2019/08/13(火) 19:57:35.51ID:njGT9M7Va 盆休みで暇だったんで、ちょっとだけファームウェア解析した結果
W06、L02、HW-01L(docomo)、801HW(Y!mobile)共通で、CPUはKirin955相当(多分SoCではない)
モデムは既報の通りHI6965、電源管理ICはHI6523
OSは、SELinux。リアルタイムOSとしてRTOSck。Androidは4.4.1、USBドライバはSynopsys社製
(RTOSはサポート切れ問題でVxWORKSから変更になった模様。これに伴い内部もかなり変わってる)
W06のソフトウェアバージョンが、8.0.1.31(H150SP11C824)となってるけど、内部では、801.150.31.11.824だった
読み替えればいいみたい。WEBUIは、WEBUI_801.999.1.1.03_NE5
W06とHW-01Lを見比べたけど、ローレベルでは中身ほぼ一緒
なので、保証はしないけど、、、、一か八かで、、、もしかしたらHW-01Lのクレードルが使えるかも?と思った次第
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AAH39160
だれか金をドブに捨てるつもりでチャレンジしないかな?
W06、L02、HW-01L(docomo)、801HW(Y!mobile)共通で、CPUはKirin955相当(多分SoCではない)
モデムは既報の通りHI6965、電源管理ICはHI6523
OSは、SELinux。リアルタイムOSとしてRTOSck。Androidは4.4.1、USBドライバはSynopsys社製
(RTOSはサポート切れ問題でVxWORKSから変更になった模様。これに伴い内部もかなり変わってる)
W06のソフトウェアバージョンが、8.0.1.31(H150SP11C824)となってるけど、内部では、801.150.31.11.824だった
読み替えればいいみたい。WEBUIは、WEBUI_801.999.1.1.03_NE5
W06とHW-01Lを見比べたけど、ローレベルでは中身ほぼ一緒
なので、保証はしないけど、、、、一か八かで、、、もしかしたらHW-01Lのクレードルが使えるかも?と思った次第
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AAH39160
だれか金をドブに捨てるつもりでチャレンジしないかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-HRGj)
2019/08/13(火) 21:41:39.23ID:Bif4bNH3a425名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-ENSV)
2019/08/13(火) 22:38:48.49ID:njGT9M7Va426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-ENSV)
2019/08/13(火) 22:57:16.26ID:njGT9M7Va それと一応
L02最新ファーム
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G3952/g2263/v282365/f1/full/KD18_8.0.1.31(H120SP5C824)-sec.ZIP
HW-01L最新ファーム
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G4736/g2263/v265390/f1/full/HW-01L_8.0.1.31(H170SP17C736)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP
801HW最新ファーム
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G3810/g2263/v281593/f1/full/801HW_8.0.1.31(H170SP5C643)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP
L02最新ファーム
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G3952/g2263/v282365/f1/full/KD18_8.0.1.31(H120SP5C824)-sec.ZIP
HW-01L最新ファーム
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G4736/g2263/v265390/f1/full/HW-01L_8.0.1.31(H170SP17C736)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP
801HW最新ファーム
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G3810/g2263/v281593/f1/full/801HW_8.0.1.31(H170SP5C643)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-HRGj)
2019/08/14(水) 13:43:17.57ID:47VkBLqJa >>425
こ・これは…さっぱり解らん(^_^;;;
こ・これは…さっぱり解らん(^_^;;;
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-8e9B)
2019/08/14(水) 15:17:07.83ID:q52HBwpM0 >>423
W06のCPUがKirin955相当ってことは、big.LITTLE構成オクタコアってことか
タッチパネル反応も速いし電源入れたままで、あまり通信しないとやたら電池持つのはそのためか
対してタッチパネル反応もっさりでアッチッチになり電池持たないWX05はデュアルコアなんだよね・・・
W06のCPUがKirin955相当ってことは、big.LITTLE構成オクタコアってことか
タッチパネル反応も速いし電源入れたままで、あまり通信しないとやたら電池持つのはそのためか
対してタッチパネル反応もっさりでアッチッチになり電池持たないWX05はデュアルコアなんだよね・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-MRfE)
2019/08/14(水) 15:43:23.46ID:TY7sB1A2a 安心サポートプラスは入った方がお得でしょうか?
ポケットWi-Fi初めて持つもんでこの機種の耐久性がわからない(^^;
スマホはリング付けてるんで落としたりしたことはないです。
ポケットWi-Fi初めて持つもんでこの機種の耐久性がわからない(^^;
スマホはリング付けてるんで落としたりしたことはないです。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-3vbh)
2019/08/14(水) 15:52:18.98ID:8yfVRZLaa w06ってB41の下り最大588Mbpsだったと思うけど、エリアマップで下り440Mbpsのエリアは全部588Mbpsになるってこと?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-+P8T)
2019/08/14(水) 16:05:13.55ID:3lbT3IPRa >>430
どこから588Mbpsって数字出てきた?558Mbpsだろ?
ちなみにW06だけではなくW04、W05、L02も558Mbps
理屈は440Mbps(2CCA,4x4MIMO,64QAM)を256QAMに対応させたからな
NECの機種は全て256QAMに非対応のため440Mbpsってこと
(本来は64QAMと256QAMでは1.33333…倍なのだが、KDDIグループでは1.27倍程度としてる)
WiMAX2+下り558Mbps対応エリアはauのページ参照のこと
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
>>429
プロバイダの名前も書かんと。
特定のプロバイダの話はそのプロバイダのスレでも行けば?
どこから588Mbpsって数字出てきた?558Mbpsだろ?
ちなみにW06だけではなくW04、W05、L02も558Mbps
理屈は440Mbps(2CCA,4x4MIMO,64QAM)を256QAMに対応させたからな
NECの機種は全て256QAMに非対応のため440Mbpsってこと
(本来は64QAMと256QAMでは1.33333…倍なのだが、KDDIグループでは1.27倍程度としてる)
WiMAX2+下り558Mbps対応エリアはauのページ参照のこと
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
>>429
プロバイダの名前も書かんと。
特定のプロバイダの話はそのプロバイダのスレでも行けば?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-InO6)
2019/08/14(水) 16:18:22.60ID:NjJxVwuV0 >>429
PocketWiFiはソフトバンクの登録商標だと何度言えばわかるのか
https://www.softbank.jp/help/sitepolicy/trademark/
「PocketWiFi」と言う名前が使えないから、KDDI系列は「Speed Wi-Fi」を名乗ってるんだぞ
ドコモは「Wi-Fi STATION」だ
サランラップは旭化成、ウォシュッレットはTOTO、アイスノンは白元、エレクトーンはヤマハ
ポリバケツは積水化学、ポケットベルはNTTドコモ、セロテープはニチバン、ジェットスキーは川崎重工
のそれぞれ登録商標だ
ハイブリッド車ことをプリウスって言うのと変わらんぞ
PocketWiFiはソフトバンクの登録商標だと何度言えばわかるのか
https://www.softbank.jp/help/sitepolicy/trademark/
「PocketWiFi」と言う名前が使えないから、KDDI系列は「Speed Wi-Fi」を名乗ってるんだぞ
ドコモは「Wi-Fi STATION」だ
サランラップは旭化成、ウォシュッレットはTOTO、アイスノンは白元、エレクトーンはヤマハ
ポリバケツは積水化学、ポケットベルはNTTドコモ、セロテープはニチバン、ジェットスキーは川崎重工
のそれぞれ登録商標だ
ハイブリッド車ことをプリウスって言うのと変わらんぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-3vbh)
2019/08/14(水) 16:22:31.43ID:OGsG1aU30434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-+P8T)
2019/08/14(水) 16:32:41.02ID:3lbT3IPRa >>433
何処見てる?
こっちのPDF
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/other_receive.pdf
「受信最大558Mbps」のエリアは
<北海道、青森県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、埼玉県、栃木県、千葉県、
東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、
静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、
島根県、岡山県、広島県、徳島県、愛媛県、香川県、高知県、福岡県、佐賀県、
長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県>の一部エリア
となってるが?
何処見てる?
こっちのPDF
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/other_receive.pdf
「受信最大558Mbps」のエリアは
<北海道、青森県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、埼玉県、栃木県、千葉県、
東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、
静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、
島根県、岡山県、広島県、徳島県、愛媛県、香川県、高知県、福岡県、佐賀県、
長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県>の一部エリア
となってるが?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-J1jD)
2019/08/14(水) 17:41:42.43ID:+H7hloMR0 >>430
そもそもエリアマップは嘘付きで、包括免許とかあるから全局数は正確にはわからんが
全国5万近くある基地局の中の2500局程度は無線区間は440Mbpsに対応してても
有線区間が440Mbpsに非対応ということを忘れずに。
つまり、440Mbps出ない基地局がエリアマップに紛れてる
機種別対応速度と対応エリアについて
https://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/
(このページも3月末以来更新されてないからなー)
そもそもエリアマップは嘘付きで、包括免許とかあるから全局数は正確にはわからんが
全国5万近くある基地局の中の2500局程度は無線区間は440Mbpsに対応してても
有線区間が440Mbpsに非対応ということを忘れずに。
つまり、440Mbps出ない基地局がエリアマップに紛れてる
機種別対応速度と対応エリアについて
https://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/
(このページも3月末以来更新されてないからなー)
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1d-+tHm)
2019/08/14(水) 17:49:35.60ID:UfpZvGzmK で、理論値で無く現実は?
100Mbps超えのユーザーは何割いるのやら・・・
100Mbps超えのユーザーは何割いるのやら・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-+P8T)
2019/08/14(水) 17:54:42.33ID:8Txvwg1ea438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-/aro)
2019/08/14(水) 17:57:38.01ID:T5pXLmSn0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-vSjk)
2019/08/14(水) 17:59:42.98ID:T5pXLmSn0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-1y99)
2019/08/14(水) 18:02:49.63ID:T5pXLmSn0441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-+P8T)
2019/08/14(水) 18:13:52.03ID:8Txvwg1ea 上位独占
本日のポケットWifi(モバイルルーター)の最速測定結果
https://minsoku.net/speeds/todays/rankings/mobile_router
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06
ダウンロード速度: 129.95Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06
ダウンロード速度: 124.29Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT WX03
ダウンロード速度: 109.53Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06
ダウンロード速度: 108.21Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT WX05
ダウンロード速度: 56.62Mbps
回線名: どんなときもWiFi
ダウンロード速度: 47.85Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W05
ダウンロード速度: 47.7Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT WX04
ダウンロード速度: 46.89Mbps
回線名: どんなときもWiFi
ダウンロード速度: 46.66Mbps
回線名: 富士ソフト FS030W
ダウンロード速度: 43.62Mbps
本日のポケットWifi(モバイルルーター)の最速測定結果
https://minsoku.net/speeds/todays/rankings/mobile_router
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06
ダウンロード速度: 129.95Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06
ダウンロード速度: 124.29Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT WX03
ダウンロード速度: 109.53Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06
ダウンロード速度: 108.21Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT WX05
ダウンロード速度: 56.62Mbps
回線名: どんなときもWiFi
ダウンロード速度: 47.85Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT W05
ダウンロード速度: 47.7Mbps
回線名: Speed Wi-Fi NEXT WX04
ダウンロード速度: 46.89Mbps
回線名: どんなときもWiFi
ダウンロード速度: 46.66Mbps
回線名: 富士ソフト FS030W
ダウンロード速度: 43.62Mbps
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6a-Gvmc)
2019/08/14(水) 21:56:05.91ID:k/x5CIAH0443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-UnFR)
2019/08/15(木) 07:21:19.45ID:QPgjAxzQa ほえー。みんな速度結構出るんだなー
俺はだいたい70、速くても80くらいだー
俺はだいたい70、速くても80くらいだー
444名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-CJaC)
2019/08/15(木) 14:42:52.12ID:OmG1KGiHa445名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-Wybb)
2019/08/15(木) 15:07:43.79ID:sNZTMP/tM おっそ(  ̄▽ ̄)
446429 (アウアウウー Sa5d-lOwy)
2019/08/15(木) 17:20:21.88ID:Jtrzg/S3a447名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-kZ1A)
2019/08/15(木) 20:59:43.97ID:NoS0aCuxa W04から機種変したんだけど軽くていいな
でもバッテリー保ちがかなり悪くなった気がする
でもバッテリー保ちがかなり悪くなった気がする
448名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-LmMm)
2019/08/15(木) 21:22:17.47ID:pKWbiUJua >>447
W04とかW05はバッテリーで使い始めて、通信量多くても少なくてもだいたい同じ時間で電池切れになるけど
W06は通信量少ないと12時間位普通に電池持つよ、通信量多いとその半分くらいだけど
使いすぎなんじゃないかと思う
W04とかW05はバッテリーで使い始めて、通信量多くても少なくてもだいたい同じ時間で電池切れになるけど
W06は通信量少ないと12時間位普通に電池持つよ、通信量多いとその半分くらいだけど
使いすぎなんじゃないかと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-W+45)
2019/08/15(木) 21:37:57.89ID:MyBKxoW1a >>447
W06はスリープ状態の時が今までより比べ物にならないほど電池持ちが良くなってる
通信による電池の消耗は高速時ほど、通信状態などでも消耗が激しくなるので抜粋
オンのまま(常時通信状態という意味ではなく)ってだけならW06はW04より持つよ
W04だと夕方くらいにはほぼ無くなっていたけど、W06は夜でも半分以下くらいまで残るし
W06はスリープ状態の時が今までより比べ物にならないほど電池持ちが良くなってる
通信による電池の消耗は高速時ほど、通信状態などでも消耗が激しくなるので抜粋
オンのまま(常時通信状態という意味ではなく)ってだけならW06はW04より持つよ
W04だと夕方くらいにはほぼ無くなっていたけど、W06は夜でも半分以下くらいまで残るし
450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-Gg/0)
2019/08/15(木) 22:22:43.02ID:xRNEAEsAa 4x4MIMO切ればいいよ
どうせ440Mbpsや558Mbpsなんて出ないんだし
速度絞ってるし4x4MIMO入れてても電池の無駄だし
どうせ440Mbpsや558Mbpsなんて出ないんだし
速度絞ってるし4x4MIMO入れてても電池の無駄だし
451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-qkT1)
2019/08/15(木) 23:38:31.10ID:59eJCMfta >>450
切ったら感度がわるくなるよ 感度が悪くならないようにONにしてハイパワーにしてる
切ったら感度がわるくなるよ 感度が悪くならないようにONにしてハイパワーにしてる
452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-dCD9)
2019/08/16(金) 00:07:46.79ID:1Qv9N7dBa453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-WTqs)
2019/08/16(金) 00:24:01.34ID:CcJvA7Bfa >>451
根拠を教えてくれる?
いちおう信号強度確認してみたけど
バッテリーセーブ・4x4MIMO設定オフ(オンにはできない)
https://i.imgur.com/PmApWqR.png
ハイパフォーマンス・4x4MIMO設定オン
https://i.imgur.com/YbI4MW2.png
ハイパフォーマンス・4x4MIMO設定オフ
https://i.imgur.com/Db4lDWL.png
いずれもRSSI、RSRP、SINRは変化なし。RSRQは周辺の混雑度だから感度と関係ないし
この結果から言うと感度が悪くなるとか良くなるとか全く無いのだが?
根拠を教えてくれる?
いちおう信号強度確認してみたけど
バッテリーセーブ・4x4MIMO設定オフ(オンにはできない)
https://i.imgur.com/PmApWqR.png
ハイパフォーマンス・4x4MIMO設定オン
https://i.imgur.com/YbI4MW2.png
ハイパフォーマンス・4x4MIMO設定オフ
https://i.imgur.com/Db4lDWL.png
いずれもRSSI、RSRP、SINRは変化なし。RSRQは周辺の混雑度だから感度と関係ないし
この結果から言うと感度が悪くなるとか良くなるとか全く無いのだが?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-pOCA)
2019/08/16(金) 00:37:30.76ID:/p2tr1nma >>451
まさか4本のアンテナ使うから感度がよくなる仕組みだと思い込んでるの??
Panasonicの車載テレビみたいに??
その4本のアンテナの間隔が1メートルとかあるのならそういう効果もあるかもしれないけど
でも、それは4x4MIMOではなくダイバーシティアンテナってやつよ
実際は基地局からの電波到達の時間差を利用して理論上2x2MIMOの2倍の速度を実現する仕組みで
ダイバーシティアンテナじゃないし、アンテナ間距離も無いに等しいので感度には影響しないよ
4x4MIMOは電波の到達のズレも算出してデータを組み上げるのでこの計算にものすごい電力を使うのよ
だからOFFしたほうが電池がもつという考え方ね
まさか4本のアンテナ使うから感度がよくなる仕組みだと思い込んでるの??
Panasonicの車載テレビみたいに??
その4本のアンテナの間隔が1メートルとかあるのならそういう効果もあるかもしれないけど
でも、それは4x4MIMOではなくダイバーシティアンテナってやつよ
実際は基地局からの電波到達の時間差を利用して理論上2x2MIMOの2倍の速度を実現する仕組みで
ダイバーシティアンテナじゃないし、アンテナ間距離も無いに等しいので感度には影響しないよ
4x4MIMOは電波の到達のズレも算出してデータを組み上げるのでこの計算にものすごい電力を使うのよ
だからOFFしたほうが電池がもつという考え方ね
455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-qkT1)
2019/08/16(金) 00:40:42.51ID:7VIpOkxMa >>452 453
えっと、Twitterとかでハイパフォーマンスをスマートに変えたら速度が落ちてAmazonとか開くの遅いって言う人がいたからです
4x4のやつも同じ感じかと思ってたのでハイパフォーマンスと4×4をオンにしてました
電波が悪い家では10Mbpsが平均なんですがこれだとスマートにして4×4をoffにしてもなにもかわらないって事ですか?
えっと、Twitterとかでハイパフォーマンスをスマートに変えたら速度が落ちてAmazonとか開くの遅いって言う人がいたからです
4x4のやつも同じ感じかと思ってたのでハイパフォーマンスと4×4をオンにしてました
電波が悪い家では10Mbpsが平均なんですがこれだとスマートにして4×4をoffにしてもなにもかわらないって事ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-qkT1)
2019/08/16(金) 00:42:09.55ID:7VIpOkxMa457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-mMkp)
2019/08/16(金) 00:54:19.17ID:6D6pTB1ma >>455
ちなみにスマートをも勘違いしているようだけど
スマートで電池残量がいっぱいあるときは、ハイパフォーマンス同等
電池残量が減ってきたらバッテリーセーブに切り替えるのがスマートだよ?
W04とかで言うノーマルの名称がW06で変わってスマートになっただけ
バッテリー残量の切り替わり目はここ
https://i.imgur.com/LpFLkfT.png
なので、スマートで遅くなったのならそれは電池が減ってきてバッテリーセーブ状態になっただけでは?
ちなみにスマートをも勘違いしているようだけど
スマートで電池残量がいっぱいあるときは、ハイパフォーマンス同等
電池残量が減ってきたらバッテリーセーブに切り替えるのがスマートだよ?
W04とかで言うノーマルの名称がW06で変わってスマートになっただけ
バッテリー残量の切り替わり目はここ
https://i.imgur.com/LpFLkfT.png
なので、スマートで遅くなったのならそれは電池が減ってきてバッテリーセーブ状態になっただけでは?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-mMkp)
2019/08/16(金) 00:58:01.89ID:6D6pTB1ma あと、4x4MIMOと256QAMは基地局が近くないとあまり効果無い
10Mbpsしか出ないと言うのなら基地局が遠いか電波が届かない環境なんだろう
って言うか、自分で試せばよくね?
ちなみに俺のところは基地局から見通し障害物なしで約600m
調子良ければ120Mbps位出る環境で、4x4MIMOオフとオンでは5Mbps程度しか差はない
もちろんオンのほうが5Mbps速いってこt
10Mbpsしか出ないと言うのなら基地局が遠いか電波が届かない環境なんだろう
って言うか、自分で試せばよくね?
ちなみに俺のところは基地局から見通し障害物なしで約600m
調子良ければ120Mbps位出る環境で、4x4MIMOオフとオンでは5Mbps程度しか差はない
もちろんオンのほうが5Mbps速いってこt
459名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-qkT1)
2019/08/16(金) 01:03:14.26ID:7VIpOkxMa460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-RNpO)
2019/08/16(金) 01:22:17.79ID:zhubFP/ja >>459
えぇーーーって取扱説明書に書いてあるじゃん
https://i.imgur.com/3vHu928.png
・ハイパフォーマンス
CAを使用します
・スマート
電池残量が十分にある場合はCAを使用し、少なくなったら使用しません
・バッテリーセーブ
CAを使用しません
つまり、ハイパフォーマンスはCA使用、バッテリーセーブはCA未使用
スマートはこれをバッテリー残量で切り替える
UQのFAQにも書いてあるぞ
【W06】パフォーマンス設定について教えてください。
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15242?category_id=1371
取扱説明書すら読まないで、どこの馬の骨かわからないtwitterを信用して、どうかしてないか?
最近はこういう人増えてきて本当面倒くさい
えぇーーーって取扱説明書に書いてあるじゃん
https://i.imgur.com/3vHu928.png
・ハイパフォーマンス
CAを使用します
・スマート
電池残量が十分にある場合はCAを使用し、少なくなったら使用しません
・バッテリーセーブ
CAを使用しません
つまり、ハイパフォーマンスはCA使用、バッテリーセーブはCA未使用
スマートはこれをバッテリー残量で切り替える
UQのFAQにも書いてあるぞ
【W06】パフォーマンス設定について教えてください。
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15242?category_id=1371
取扱説明書すら読まないで、どこの馬の骨かわからないtwitterを信用して、どうかしてないか?
最近はこういう人増えてきて本当面倒くさい
461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-11ll)
2019/08/16(金) 01:49:30.37ID:r6GgffdPa >>460
ほんとそう思う。この手の仕様を読み解くには取説しか無いので取説を読むべきなのに
取説の穴や漏れを突く人減ったなと
パフォーマンス設定を変更すると、WiFi自動停止時間設定が10分になる件だって取説には書いてない。
KDDIとUQはそれを逆手に取って、10分にならないとも書いてないから仕様と言い切った
そもそも取説読まないんじゃどうにもならないけど
そしてソースがツイッターとか言われてもだな・・・
ほんとそう思う。この手の仕様を読み解くには取説しか無いので取説を読むべきなのに
取説の穴や漏れを突く人減ったなと
パフォーマンス設定を変更すると、WiFi自動停止時間設定が10分になる件だって取説には書いてない。
KDDIとUQはそれを逆手に取って、10分にならないとも書いてないから仕様と言い切った
そもそも取説読まないんじゃどうにもならないけど
そしてソースがツイッターとか言われてもだな・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-kZ1A)
2019/08/16(金) 20:42:21.33ID:DfTgkCyqa >>448,449
会社では固定のWi-Fiに繋いでるから全く繋がずだけど、電波環境悪くてアンテナ1本しか立たないからそういうのも影響してるのかね
自宅ではそんなに減らないし
在社中に電源切らない自分がアホかとも思うけどw
会社では固定のWi-Fiに繋いでるから全く繋がずだけど、電波環境悪くてアンテナ1本しか立たないからそういうのも影響してるのかね
自宅ではそんなに減らないし
在社中に電源切らない自分がアホかとも思うけどw
463名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-K2sN)
2019/08/16(金) 21:03:22.31ID:BQu69oU+a464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f0-K6Pj)
2019/08/17(土) 05:52:55.38ID:IMUtP0PI0 Wi-Fi繋がってないときWi-FiをオンにしてるとWi-Fiを探し続けるから通常より電池喰うらしい
繋がってても弱ければ似たような現象が起こるでしょう
繋がってても弱ければ似たような現象が起こるでしょう
465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-dCD9)
2019/08/17(土) 12:51:01.25ID:3QQRMYCba466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f0-K6Pj)
2019/08/17(土) 14:34:36.89ID:IMUtP0PI0 確かに完全に間違えた
467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-qkT1)
2019/08/17(土) 17:34:48.30ID:FYavE01sa >>466
素人は恥かくだけだから黙って見てるだけにした方がいいよ。
素人は恥かくだけだから黙って見てるだけにした方がいいよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-jrf6)
2019/08/17(土) 20:18:46.41ID:gl1+wykLa なにこの老害
469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-386y)
2019/08/17(土) 20:24:51.69ID:UpFVSaKsa470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-MmJ6)
2019/08/18(日) 01:24:28.57ID:t8++SaIwa >>469
それ見るとWX05ってほんとだめな感じするね
それ見るとWX05ってほんとだめな感じするね
471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-dCD9)
2019/08/20(火) 00:33:33.83ID:ABdBMYmxa W06で正式にband42に対応したわけだけど・・・
どうせWiMAX2+よりも周波数高いからWiMAX2+よりも繋がらないだろってタカくくってたら
うちの近所では、WiMAX2+よりもband42のほうが入るポイントがあって驚いた
十把一絡げに考えちゃいけないんだなと思った
どうせWiMAX2+よりも周波数高いからWiMAX2+よりも繋がらないだろってタカくくってたら
うちの近所では、WiMAX2+よりもband42のほうが入るポイントがあって驚いた
十把一絡げに考えちゃいけないんだなと思った
472名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-JKF3)
2019/08/20(火) 06:36:21.55ID:wlC7WPjpa 結局まあロケーション次第なんだろうけどね・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-k6qP)
2019/08/23(金) 07:44:28.30ID:xhbpLoAza 例のアレ、アップデートきた?
474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-cb9F)
2019/08/23(金) 15:13:40.74ID:Jy4pdIJNa 今月、まだ来ないの……
475名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-XQPW)
2019/08/23(金) 22:18:08.52ID:CE36X6hCa >>473
来てるね。まだ微妙に安定してないようだけど結構使える
来てるね。まだ微妙に安定してないようだけど結構使える
476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-zC5+)
2019/08/23(金) 23:09:26.81ID:XFt0rXN5a この会話ひどくね?w
https://twitter.com/ASAMA_3037M/status/1162720611518386177
いまどきの人はこんなレベルなのね・・・
契約会社がWiMAXとかさ・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ASAMA_3037M/status/1162720611518386177
いまどきの人はこんなレベルなのね・・・
契約会社がWiMAXとかさ・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-60CW)
2019/08/24(土) 00:42:14.59ID:7L3eDPMPa ええええ
契約した会社もわからないとか
契約した会社もわからないとか
478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-L+bz)
2019/08/24(土) 02:13:55.97ID:RNEyewE1a479名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-gQHD)
2019/08/24(土) 04:52:35.63ID:z6nec0vWa480名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-pemA)
2019/08/24(土) 06:52:01.96ID:nn7CNLvCa >>417
うちは△だったけどtryしてみたらちゃんと速度は出ないけどアンテナ4本立つし安定していたから契約した
今年で5年目になるけどクソ田舎なのに電波状況悪化して1本とか圏外になるようになったから苦情メール入れたわ
今年に入って電波強度でぜってーなんかやってるわ
うちは△だったけどtryしてみたらちゃんと速度は出ないけどアンテナ4本立つし安定していたから契約した
今年で5年目になるけどクソ田舎なのに電波状況悪化して1本とか圏外になるようになったから苦情メール入れたわ
今年に入って電波強度でぜってーなんかやってるわ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-fiCb)
2019/08/24(土) 12:24:05.40ID:LQFDsAhja >>479
ベストポジションってバグあるんじゃなかった?
ベストポジションってバグあるんじゃなかった?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-gQHD)
2019/08/24(土) 12:56:30.44ID:z6nec0vWa483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-5Mqh)
2019/08/24(土) 13:30:03.88ID:BZQBgwEUa484名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-Z9Wi)
2019/08/24(土) 13:32:13.39ID:uptv+45ca 既出なら申し訳ないけど、例のアプリの新しいやつで見れば、アンテナと同時にベストポジション見れるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-fLM7)
2019/08/24(土) 14:20:29.36ID:m8My6Pi7a486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-bRpg)
2019/08/24(土) 15:48:55.20ID:9/F8AtUHa487名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-wyvo)
2019/08/24(土) 18:09:00.44ID:1wmKYy1+M auでl01から機種変更したいんだけどl01持参する必要あります?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bf-oZtw)
2019/08/24(土) 20:01:03.31ID:GeF+w3us0 質問させてください。
先日、ラクーポン契約の更新をして、今日端末が届いたのですが、前回はau仕様のw04で、今回はUQ仕様のw06が届きました。
simはau仕様でした。
ハイスピードモードプラスにすれば、au版と同じ全てのバンドが使用できるのでしょうか?
また、au向けのファームウェアを書き込んでau仕様にすることは可能でしょうか?
海外ローミングで、使用したいのです。
先日、ラクーポン契約の更新をして、今日端末が届いたのですが、前回はau仕様のw04で、今回はUQ仕様のw06が届きました。
simはau仕様でした。
ハイスピードモードプラスにすれば、au版と同じ全てのバンドが使用できるのでしょうか?
また、au向けのファームウェアを書き込んでau仕様にすることは可能でしょうか?
海外ローミングで、使用したいのです。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bf-oZtw)
2019/08/24(土) 21:09:50.46ID:GeF+w3us0 質問させてください。
先日、ラクーポン契約の更新をして、今日端末が届いたのですが、前回はau仕様のw04で、今回はUQ仕様のw06が届きました。
simはau仕様でした。
ハイスピードモードプラスにすれば、au版と同じ全てのバンドが使用できるのでしょうか?
また、au向けのファームウェアを書き込んでau仕様にすることは可能でしょうか?
海外ローミングで、使用したいのです。
先日、ラクーポン契約の更新をして、今日端末が届いたのですが、前回はau仕様のw04で、今回はUQ仕様のw06が届きました。
simはau仕様でした。
ハイスピードモードプラスにすれば、au版と同じ全てのバンドが使用できるのでしょうか?
また、au向けのファームウェアを書き込んでau仕様にすることは可能でしょうか?
海外ローミングで、使用したいのです。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-P0k6)
2019/08/24(土) 21:31:55.36ID:9/F8AtUHa491487 (ブーイモ MMf1-wyvo)
2019/08/24(土) 21:53:59.48ID:p+ZDNW2/M 回答ありがとうございます。
492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-ttuL)
2019/08/24(土) 23:00:19.02ID:nSVo3HQSa UQ系契約のSIMも、au系契約のSIMも見た目は全く同じ
その見た目が同じSIMがどちらの系統のSIMなのかはグローバルIPアドレスのAPNの設定をしてみればわかる
LTE NET for DATA
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
LTE NET for DATAを設定してみて圏外になればUQ系(UQ系ではLTE NET for DATAは使えない)
圏外にならなければau系
※ただし、LTE NET for DATAを使うとサイレント改悪で速度制限される恐れがあるので、試したら直ぐにAPNを削除したほうがいい
グローバルIPアドレスオプション(WiMAX 2+用)
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/option/global_ip/
逆に、グローバルIPアドレスオプションを設定してみて圏外になればau系(au系ではこのグローバルIPアドレスオプションは使えない)
圏外にならなければUQ系
※ただし、アンテナが立った瞬間に月額利用料が取られるので注意
どちらをやってもアンテナが立たないなら、ASAHI-NETなどの独自系ということ
これで試してau系だったからと言ってすなわち海外ローミングが使えるかと言うと、基本的にau直接契約以外では使えない(はず)
その見た目が同じSIMがどちらの系統のSIMなのかはグローバルIPアドレスのAPNの設定をしてみればわかる
LTE NET for DATA
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
LTE NET for DATAを設定してみて圏外になればUQ系(UQ系ではLTE NET for DATAは使えない)
圏外にならなければau系
※ただし、LTE NET for DATAを使うとサイレント改悪で速度制限される恐れがあるので、試したら直ぐにAPNを削除したほうがいい
グローバルIPアドレスオプション(WiMAX 2+用)
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/option/global_ip/
逆に、グローバルIPアドレスオプションを設定してみて圏外になればau系(au系ではこのグローバルIPアドレスオプションは使えない)
圏外にならなければUQ系
※ただし、アンテナが立った瞬間に月額利用料が取られるので注意
どちらをやってもアンテナが立たないなら、ASAHI-NETなどの独自系ということ
これで試してau系だったからと言ってすなわち海外ローミングが使えるかと言うと、基本的にau直接契約以外では使えない(はず)
493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-fiCb)
2019/08/25(日) 00:23:44.75ID:+TuYy0h0a >>484
試したけどなかなかいいね
試したけどなかなかいいね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-oZtw)
2019/08/25(日) 20:36:38.28ID:6OgBnOKza >>492
見た目同じなんですか。
今、LTE NET for DATAを試しましたが、圏外でしたのでUQ系のsimだとわかりました。
ありがとうございました。
最初からたくさん入っているAPNは、internet以外は消しても問題ないのですか?
というか、なに用のAPNなのでしょうか?
見た目同じなんですか。
今、LTE NET for DATAを試しましたが、圏外でしたのでUQ系のsimだとわかりました。
ありがとうございました。
最初からたくさん入っているAPNは、internet以外は消しても問題ないのですか?
というか、なに用のAPNなのでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-0pCw)
2019/08/25(日) 21:18:51.36ID:Ck/qXJHhM >>494
>最初からたくさん入っているAPNは、internet以外は消しても問題ないのですか?
SIMの話ではなく端末側のプロファイル設定に最初から登録されてあるAPN設定の話だよね
それはこれでしょ
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1456991329/22
NEC機種はWX01以降(WX05のau版は無いはず)。HUAWEI機種はW02以降のUQ版に入ってる
見てわかると思うけど、AN01はASAHI-NETの通常接続用APN、AN02はASAHI-NETのグローバルIP接続用APN
ED01はエディオンクオルネットの通常接続用APN、ED02はエディオンクオルネットのグローバルIP接続用APN
JC01はJCOMの通常接続用APN、WG01はワイヤレスゲートの通常接続用APN
つまり、UQ系ではあるけど独自ネットワークで提供している提供会社向けのプロファイル
(これらの提供会社は無線区間は同じUQだけど、有線区間が独自なので速度が違うかもしれないと言う所以でもあります)
やってみればわかるとけど、ファームウェアに最初から書かれているものなので消そうと思っても消せませんよ
>>4を見てわかると思うけどau版は最初から「Internet」プロファイルしかありません
そして、UQ版の「Internet」プロファイルとau版の「Internet」プロファイルの中身が見えなくされてるけど実は別で
別だけど何故か繋がるというところから、将来的に制限かけてくるかもよ。と言う話もありますが、今の所なにもありません。
>最初からたくさん入っているAPNは、internet以外は消しても問題ないのですか?
SIMの話ではなく端末側のプロファイル設定に最初から登録されてあるAPN設定の話だよね
それはこれでしょ
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1456991329/22
NEC機種はWX01以降(WX05のau版は無いはず)。HUAWEI機種はW02以降のUQ版に入ってる
見てわかると思うけど、AN01はASAHI-NETの通常接続用APN、AN02はASAHI-NETのグローバルIP接続用APN
ED01はエディオンクオルネットの通常接続用APN、ED02はエディオンクオルネットのグローバルIP接続用APN
JC01はJCOMの通常接続用APN、WG01はワイヤレスゲートの通常接続用APN
つまり、UQ系ではあるけど独自ネットワークで提供している提供会社向けのプロファイル
(これらの提供会社は無線区間は同じUQだけど、有線区間が独自なので速度が違うかもしれないと言う所以でもあります)
やってみればわかるとけど、ファームウェアに最初から書かれているものなので消そうと思っても消せませんよ
>>4を見てわかると思うけどau版は最初から「Internet」プロファイルしかありません
そして、UQ版の「Internet」プロファイルとau版の「Internet」プロファイルの中身が見えなくされてるけど実は別で
別だけど何故か繋がるというところから、将来的に制限かけてくるかもよ。と言う話もありますが、今の所なにもありません。
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-bRpg)
2019/08/25(日) 23:18:12.30ID:hrDVKaC2a なるほど旧ラクーポン系もUQになったか
>>369にあるとおりau系の提供会社は、auとDMMレンタルだけになったってことか
やっぱりLTENET for DATAの改悪がこの予兆だったってことか
ま、確かに本来UQがMNOのはずなのに、そのUQのMVNOであるauが他社に提供する時点でおかしな話だからな
総務省に突っ込まれる前に回避しようとでもしたのかな?
>>369にあるとおりau系の提供会社は、auとDMMレンタルだけになったってことか
やっぱりLTENET for DATAの改悪がこの予兆だったってことか
ま、確かに本来UQがMNOのはずなのに、そのUQのMVNOであるauが他社に提供する時点でおかしな話だからな
総務省に突っ込まれる前に回避しようとでもしたのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-oZtw)
2019/08/26(月) 19:59:51.72ID:7U8AmG7Na >>495
ありがとうございます。
たしかに、APNは消せませんでした。
全ての接続が、マスクされてて内容が見れないですね。
今回の更新ですが本来2020年の1月にくる予定だったものが、9月30日までの期間限定で、前だしできるってことだったんです。
やっぱり10月1日からの法律改正の影響ですよね?
待った方が良かったのかなぁ。戻れませんが、悩ましいですね。
ありがとうございます。
たしかに、APNは消せませんでした。
全ての接続が、マスクされてて内容が見れないですね。
今回の更新ですが本来2020年の1月にくる予定だったものが、9月30日までの期間限定で、前だしできるってことだったんです。
やっぱり10月1日からの法律改正の影響ですよね?
待った方が良かったのかなぁ。戻れませんが、悩ましいですね。
498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-cb9F)
2019/08/26(月) 20:22:18.47ID:B3+m+hEda UQとWCPを二種指定へ、電気通信事業法施行規則の改正などに関する再意見募集が終了
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1203296.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1203296.html
499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-DbMx)
2019/08/26(月) 21:46:40.80ID:aEJJau1Da500487 (アウアウウー Sa09-wyvo)
2019/08/26(月) 23:43:38.03ID:wjYUXAdaa WEX-G300っていうLANポート4つ付きの無線LAN中継器使えたので報告。
スイッチングハブの機能もあるらしくて有線同士はW06が無くても通信出来る。
スイッチングハブの機能もあるらしくて有線同士はW06が無くても通信出来る。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-2qr/)
2019/08/26(月) 23:55:09.17ID:9FqcVz+na 報告おつ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-p7LT)
2019/08/27(火) 09:37:34.08ID:gT6Jp6exa CPWiMAXで「W06は数に限りがありますぅ」ってのに乗せられて
高くなるのまだ先なのに機変しちまった
高くなるのまだ先なのに機変しちまった
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-jt84)
2019/08/27(火) 12:07:02.23ID:5w1Li5EAa504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-MlRc)
2019/08/27(火) 16:50:25.90ID:0Lsh+Vcta >>502
auのスマホ使ってるなら毎月2000円台なのにあえてそこで契約し続ける意味は?
auのスマホ使ってるなら毎月2000円台なのにあえてそこで契約し続ける意味は?
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Qc3O)
2019/08/28(水) 00:11:30.74ID:zEFkD2g1a インターネット接続なしになる…再起動しても5GHzにしても直らない アンテナは立ってるし繋がってはいるみたいなんだが
506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-P0k6)
2019/08/28(水) 01:15:22.69ID:KXHkf8Fba507502 (スッップ Sd9a-p7LT)
2019/08/28(水) 07:52:21.85ID:5ck1nJNKd508名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM62-EBIA)
2019/08/28(水) 08:18:26.60ID:XGbfmt2mM キャッシュバックなしで割引だけで選ぶならどこのプロバイダがいいかな?
509502 (スッップ Sd9a-p7LT)
2019/08/28(水) 08:19:32.03ID:5ck1nJNKd510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-L+bz)
2019/08/28(水) 09:17:46.52ID:AkuBISEHa 聞いたことないところと契約するのが情弱の情弱たる所以
値段しか見ないで契約するなんて考えられん
値段しか見ないで契約するなんて考えられん
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-/1Pc)
2019/08/28(水) 10:35:27.62ID:sE3L8wOFa その情強きどりのあなたはどこと契約してるかすら書かないんですねw
512名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM62-EBIA)
2019/08/28(水) 18:49:26.35ID:XGbfmt2mM お試しレンタルでw06使いたいけど在庫がない
513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-XCdN)
2019/08/28(水) 20:45:41.40ID:BtGDM94ka >>512
午前10〜11時頃、午後3〜5時頃見ると在庫ある時あるよ
午前10〜11時頃、午後3〜5時頃見ると在庫ある時あるよ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-XCdN)
2019/08/28(水) 20:47:23.43ID:BtGDM94ka 在庫の直リン貼っとく
https://trywimax.uqwimax.jp/wimax/productStockState
しかし、WX05のほうがW06よりも発売早いのに、いつになったらTry WiMAXできるようになるのかね?
なにか問題抱えてるのかね?
https://trywimax.uqwimax.jp/wimax/productStockState
しかし、WX05のほうがW06よりも発売早いのに、いつになったらTry WiMAXできるようになるのかね?
なにか問題抱えてるのかね?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM69-8J/2)
2019/08/28(水) 22:45:29.86ID:rug71RH/M 7G制限引っかかっちまった。。。9月までこのままか
516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-o/jT)
2019/08/28(水) 23:01:03.84ID:e1ZBn0R5a W05スレから転載だけど、例のアプリの新しい奴
https://dply.me/xpm80e
https://dply.me/xpm80e
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-o/jT)
2019/08/28(水) 23:01:26.69ID:e1ZBn0R5a518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-6LLp)
2019/08/29(木) 00:04:46.71ID:N4eFcCd9a519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-Lptj)
2019/08/29(木) 02:46:15.88ID:Y4JrJWxla520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-prh/)
2019/08/29(木) 07:13:58.87ID:1tI0g0AMa >>519
インターネット接続なしって様々な原因があるのでなんとも言えないけど
もともとはスマホやPCはWiFi接続時に疎通チェックなんてやってなかったんだよ
分かりやすい様にって気を使って疎通チェックをやるようになったら余計わかりづらくなった典型
DNSが原因だとしたら、ルータ側に設定されてる(された)DNSがちゃんと機能してないので疎通チェックアウトになると考えれば
複数端末同時に起きるのは当たり前。UQ(というかau)のDNSは無印の時代から評判悪いからね
パケ詰まりみたいな症状もDNSだったりする時あるし。HWD14やW03の頃もDNS変更で回避できた時代があったよ
インターネット接続なしって様々な原因があるのでなんとも言えないけど
もともとはスマホやPCはWiFi接続時に疎通チェックなんてやってなかったんだよ
分かりやすい様にって気を使って疎通チェックをやるようになったら余計わかりづらくなった典型
DNSが原因だとしたら、ルータ側に設定されてる(された)DNSがちゃんと機能してないので疎通チェックアウトになると考えれば
複数端末同時に起きるのは当たり前。UQ(というかau)のDNSは無印の時代から評判悪いからね
パケ詰まりみたいな症状もDNSだったりする時あるし。HWD14やW03の頃もDNS変更で回避できた時代があったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- 中共は台湾を自分の領土と思ってるから外国が「侵略するな」と警告しても意味ないんだよね
- 🏡
- スマホってスクリーントーンみにくくね?
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
