Huawei MediaPad M5 part20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/06(木) 13:45:16.78ID:MfZORcIG0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 シリーズ(pro・8.4・10)について語るスレです
 ※MediaPad M5 liteは別スレです※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a6-UuXp)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:52:47.43ID:WuVEq6RT0
いいから、そろそろ安売りの話でもしてくれないか
2019/06/28(金) 13:59:43.09ID:ao5w+GGP0
>>909
細かいな
5Gは置いといて、モデムの規格は各国で違うんだから仕方ないだろ
周波数を変えたら独自開発なのか?
2019/06/28(金) 14:12:57.26ID:zLNkM8QR0
いちゃいちゃしてるとこじゃましちゃいけません
2019/06/28(金) 14:41:11.15ID:Sc9LEaU20
https://twitter.com/samejima_reiji/status/1144421792838115328
誰か落とした?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/28(金) 16:09:03.40ID:MeMSo6Vz0
>>911
お前ほんとに知識ない上に嘘ばっかやな
2019/06/28(金) 16:24:43.57ID:ao5w+GGP0
>>914
嘘だと思うなら何故指摘できない?
まあ、わざと大袈裟に言ってる部分はあるけどね

kirinは中華CPUだから特殊で信用ならんって奴が多い。でもそうじゃないよと言いたいだけ
ASUSがマザボを作ってるのと同じレベルでSoCという極小マザボを作ってるだけだから
2019/06/28(金) 16:51:53.95ID:YGQbRP7n0
300ボーのモデムなんて知らないだろうな…
2019/06/28(金) 17:46:42.89ID:LgVcpQixM
SoCがどうとかどうでも良いけどHUAWEIのKirin端末はオーディオレイテンシが異常に大きい
素人が耳で分かるくらい酷い
2019/06/28(金) 18:55:56.13ID:u53fTa1B0
大抵のゲームは調整設定で見た目とアイコンとは同期するけど、叩いた時の効果音は遅れるんだよね。
その点に関してだけは無調整で同期する林檎は流石だと思う。その他の部分が究極的に使いづらいけど。
結局、読書やメディア視聴やブラウズをメインに使うならSD使える泥、ゲーム専用に林檎って素直に住み分けるのが一番いい。
あと細かいとこだけど、リアルタイム性の高いゲームだとスクショ取りにくいのも泥の欠点かな。
2019/06/28(金) 19:28:45.10ID:fltGkoD/d
845スマホでフツーにできてるので
泥ガー林檎ガー説はオカルトと思ってる
2019/06/28(金) 19:33:08.20ID:6hZ2G+Mm0
M3とM5はLTE版買ったが
M6買うとしたら10.8のWi-Fi版かな
2019/06/28(金) 19:33:52.27
泥ならスナドラ
Appleは同じだからどれでもおけ

スナドラ(800番台)乗ってない泥はアカンってこと
2019/06/28(金) 19:38:56.36ID:u53fTa1B0
肝心のスナドラタブが日本未発売のGalaxy S4とかしか現実的に無くて輸入するしか無いのがなー
日本勢頑張ってくれよ(絶望的)
2019/06/28(金) 20:08:30.28
GALAXYタブは確か何らかの理由で
ゲームに向かないという話を聞いた
2019/06/28(金) 20:13:49.22ID:u53fTa1B0
>>923
あちらを立てたらこちらが立たずか…
うまくいかないものやね
2019/06/28(金) 20:34:12.41ID:nMrweOo+0
>>923
有機ディスプレイって遅延なかったっけ?普通の液晶でも遅延ある上にさらに
2019/06/28(金) 23:34:03.98ID:4O/szOyT0
>>906
ピュアオーディオは聞くんじゃない。感じるんだ。
2019/06/28(金) 23:48:54.91ID:yj5+kAiA0
>>919
フツーにできるのとより快適なのは差が大きい
散々スナドラで音ゲーやってきたが今回のアメリカ問題でリンゴ買ってみて「ゲームはリンゴ」に納得した
ゲームと漫画以外はくそ使いにくいのでM5Proは手放せないが
2019/06/29(土) 02:00:35.23ID:t2HQwLtY0
ピュアオーディオはたくさん金を出す程良い音に聞こえる
2019/06/29(土) 07:03:26.05ID:7UaqUVyD0
>>915
kirinのマザボがクソということか…
2019/06/29(土) 10:09:01.92ID:9nfhgwVM0
やっぱりゲームをするなら iPhone か でも iOS というシステムがクソすぎて嫌なんだよね
2019/06/29(土) 10:09:29.85ID:9nfhgwVM0
本体の価格高いしさっさと潰れて全宇宙が Android にならないかなと思っている
2019/06/29(土) 10:27:16.71ID:iExn3ODVd
iOSであることが減点要因なので、価値が値段に見合わず却下って結論になる
2019/06/29(土) 10:58:50.18ID:l1884p5e0
>>915
kirinが載ってる機種で遅延しないでantutuの性能通りに動く機種がひとつもないんだから
そんなこと言っても何も意味ないんだけど
2019/06/29(土) 11:02:03.29ID:RkmN0PVMM
まーM5で音ゲーやるメリットもあるから使い手次第だわな
2019/06/29(土) 11:09:56.00ID:9nfhgwVM0
オススメの音ゲー教えて
2019/06/29(土) 11:18:35.81ID:BFJiQHNPd
iPad mini5がAndroidOSで、タイプC端子に対応してたら即買いなんだけどそんな都合良くいかないよな
2019/06/29(土) 11:19:06.14ID:9nfhgwVM0
まずその前に貧乏な俺みたいな人間にとっては あんな価格の買う気にならない
2019/06/29(土) 11:19:38.74ID:9nfhgwVM0
あまりにもあまりにもあまりにも高すぎる
2019/06/29(土) 11:24:10.20ID:RkmN0PVMM
>>935
ミリシタやデレステならオートがあるからいいんでないかな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be68-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:32:45.43ID:J0kxJTuc0
>>937
10万前後とか、端から話にならんよな。
2019/06/29(土) 13:08:19.25ID:cM6oKCd/0
鼻から だろぅ?
2019/06/29(土) 13:59:49.37ID:6ZF8rxoD0
これは釣りか……?
2019/06/29(土) 14:04:20.54ID:Y92CuPir0
一見、無駄な争いに見えて、ベンザのステルスマーケティング
2019/06/29(土) 14:19:50.35ID:cM6oKCd/0
ピュアピュアリップス♪
2019/06/29(土) 16:32:05.00ID:ywdl5R8Nr
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!俺ら完全勝利!!

ファーウェイ禁輸措置解除へ トランプ氏表明
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46772340Z20C19A6I00000
2019/06/29(土) 16:35:17.65ID:NrRnDweh0
今NHKで会見中のトランプが「米企業にHuaweiとの取り引き認める」。
2019/06/29(土) 16:53:46.82ID:YAtk00X50
普通に買えそうだな
128GB版日本でも発売してくれんかな
2019/06/29(土) 16:55:13.84ID:GmVa1SPj0
当初から言われてたように完全にプロレスだったわ
2019/06/29(土) 16:58:09.46ID:lZrt8y0Td
ということは今まで通り、これから新しく出る機種にもバッチリAndroidが乗っかるってこと?
2019/06/29(土) 17:00:48.79ID:oHel7HSO0
Google様が抗議するぐらいだったしなぁ
2019/06/29(土) 17:04:24.18ID:YAtk00X50
今のM5のUSBコネクタが接触不良起こしてるからM6買って中身完コピしてから修理出そうかな
2019/06/29(土) 17:07:39.21ID:Y92CuPir0
>>945
なんか裏で取引してるんだろうな
Docomoの夏モデルにハーウェイのスマホがあるんで
かなり早くにストーリー出来てたんだろうな
2019/06/29(土) 17:08:25.75
M5安くならんかな
2019/06/29(土) 17:11:46.44ID:YAtk00X50
中古の買い取り値段が復活するかな?
2019/06/29(土) 17:14:17.74ID:y6BFSNwh0
よし。nexus7(2012)から買い換えだっ!
2019/06/29(土) 17:24:59.83ID:NrRnDweh0
トランプは
HUAWEI製品作るための部品を米企業がHUAWEIに売ってもいいとは言った。
HUAWEI製品を使ってもいいとは言ってない。
2019/06/29(土) 17:35:21.52ID:NrRnDweh0
使用については「安保上の懸念ない限り容認」との事だ、すまない追記する。
2019/06/29(土) 18:03:57.02ID:XuEW4nJGM
>>945
なめとんのかこいつ
早く危険なものは見つからなかったと懺悔して補償しろよ
2019/06/29(土) 18:07:33.73ID:oHel7HSO0
まぁ変わらず5Gは厳しくなるだろうね
2019/06/29(土) 18:08:17.79ID:ywdl5R8Nr
>>958
ファーウェイ製品に何か余計なモノは見つかったかね。
何の証拠も無く印象操作だけでファーウェイを悪者にしてきたアメリカの奴隷さんw
2019/06/29(土) 18:13:57.58ID:8ilne049M
次スレ建てるぞ
2019/06/29(土) 18:18:22.21ID:8ilne049M
次スレ

Huawei MediaPad M5 part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1561799687/
2019/06/29(土) 18:21:44.28ID:vvXR95k3r
(*´∇`*)オツカレサマー
2019/06/29(土) 18:36:57.48ID:Y92CuPir0
>>960
>ファーウェイ製品に何か余計なモノは見つかったかね。
ほい、
ユーザーデータを必要に応じて抜けるファームが入ってるらしいぞ
ご感想をお待ちしていますw
(米版は知らないし、docomo版はこの記述が無い)
https://kakuyasu-sim.jp/sns/kuchikomis/topic/12919
2019/06/29(土) 18:43:35.00ID:k+kC8rzQM
恥をかいたのはFedex
2019/06/29(土) 19:03:32.40ID:oHel7HSO0
>>964
ソフトウェアを分解目視で確認したとかスゲーな日本政府関係者
2019/06/29(土) 19:18:09.57ID:cM6oKCd/0
>>945
恥ずかしい奴だ
2019/06/29(土) 20:29:03.46ID:ywdl5R8Nr
>>964
これらのデータ収集はGoogle、Appleはもちろん、日本のキャリアもしてんねんけど。

>>967
文系は夏休みの作文でも書いてろアホ。
2019/06/29(土) 20:37:01.54ID:Y92CuPir0
>>968
これか?
ベンチマーク偽装によりファーウェイ端末削除

https://smhn.info/201809-huawei-fake-benchmark
他もやってるから、わが社もチートする。

ご感想をお待ちしていますw
2019/06/29(土) 20:39:30.38ID:oHel7HSO0
話が繋がってないんだが大丈夫か?
2019/06/29(土) 20:42:40.03ID:ywdl5R8Nr
>>969
お前は100%アスペルガーだ。
月曜日に医者へ行け。
2019/06/29(土) 22:13:45.80ID:Ky21jdL7d
基地局からハーエイ排除するのはべつにどんどんやれ
2019/06/29(土) 22:34:14.48ID:tPyNFegRM
とはいえ、中古市場は警戒して買い取りは怪しいだろうな。
2019/06/29(土) 22:52:09.52ID:buLxCn3z0
もう遅いけど次スレはM6スレで良かったんじゃ?
2019/06/29(土) 22:52:55.59ID:eoYylD440
ユーザーデーター抜きたきゃソフトでできる。ファームウェアのような証拠を残すアホがいるか?

クラウドサービスは堂々とユーザーデーターを集積できる。
2019/06/29(土) 23:13:43.04ID:cM6oKCd/0
>>974
お前が移動しろ!
2019/06/30(日) 01:33:58.69ID:Gs23+dqS0
>>974
別機種なのに?
M6の話したいならM6スレ、M5の話したいならM5スレだろ
どっちも扱いたければ総合スレもあるからそこ行けばいいし
2019/06/30(日) 02:35:01.11ID:kzEhHLXn0
アマゾンで、30円くらいの物を買ったことある
送料無料で中国から飛行機で届いた
これって今考えてみると、中国によるデータ集めなんかな?
氏名、住所、電話情報抜かれちゃったってこと?
2019/06/30(日) 02:36:13.04ID:/qvG3X050
これでやる決戦 平安京楽しすぎ
やっぱ大画面に帰るわ
2019/06/30(日) 03:25:21.25ID:4jP3DAJi0
>>978
単に安売りしてるだけだろ そもそも何に使うんだよ
2019/06/30(日) 03:52:42.22ID:RUNTBMPv0
>>978
30円しか買わない人間の個人情報なんか何に使うんだw
2019/06/30(日) 04:25:55.06ID:jUug4mp70
>>964
無知を晒して恥ずかしいね。
特にITについてはからっきしダメだね。

ユーザーデータを抜くのはサービス事業者であってハードウェアベンダーじゃないんだなぁ。
だから個人情報保護法に基づいてユーザーデータを提供していたのもドコモやらツタヤだったでしょ。
ハードに記録されるデータなんて所詮01の羅列であって、それを解釈するソフトの処理なしにユーザーデータは抜けない。

感想をお待ちしておりますw
2019/06/30(日) 04:38:01.66ID:OR2kDfhMr
>>978
お前の住所氏名電話番号で架空出店して詐欺する為よ
2019/06/30(日) 08:49:27.29ID:dxM/R2kN0
>>980

> >>978
> 単に安売りしてるだけだろ そもそも何に使うんだよ

電子部品だよ
国内で同じものだと送料込みで500円はかかる
2019/06/30(日) 09:02:12.28ID:79TVdspk0
じゃあ中華ロイドはなし?
ちょっと楽しみにしてたのに
2019/06/30(日) 09:05:10.80ID:WGOl8HTD0
>>984
個人情報を何に使うんだって事だと思うが
2019/06/30(日) 09:19:27.78ID:O5gJC18q0
G20 で、結局 Huawei に対する扱いって変わったの…?
2019/06/30(日) 13:04:24.02ID:RUNTBMPv0
アメリカに都合が良いようにね
2019/06/30(日) 13:04:41.65ID:Gs23+dqS0
トランプがHuaweiと米国企業との取引を認める趣旨の発言をした
entity listからはずれた訳じゃないからトランプが帰国してからの動きに注目かな
2019/06/30(日) 13:19:43.82ID:lkpva7qYM
>トランプ米大統領は30日朝、中国の習近平国家主席と行った29日の米中首脳会談をツイッターで振り返り、「米国の国家安全保障に影響しない製品」の購入を中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)に許可することで合意したと述べた。
2019/06/30(日) 14:36:24.69ID:y2BsPkuC0
破格の安値でhuawei買い取った中古屋は大勝利
っていうか皆こうなると知ってたけどな。ZTEの前例があるし

制裁中にHuaweiに喧嘩売った部品企業はこれから干される。前例を作ったら今後似たような制裁があっても中華企業に媚びを売り続けることになるだろうな
2019/06/30(日) 15:03:43.94ID:nHavgCBE0
>>981
言われてみればそうだな
笑ってしまったわ
2019/06/30(日) 15:22:57.43ID:DUu1zEcq0
干せるほど選べないって
2019/06/30(日) 15:48:36.99ID:9D4rNWTR0
>>991
それって米企業全てと米国の技術を使った
同盟国の製品すべてになるんだが無理ゲー
2019/06/30(日) 15:51:59.26ID:O5gJC18q0
Android の使用も今まで通り…?
2019/06/30(日) 16:49:21.93ID:ow9dLR/E0
当然
2019/06/30(日) 18:34:36.70ID:mEB81Hrc0
ガラスコーティング剤試してみたけど良いなこれ
指紋付きにくくなったし滑り良いしガラスフィルム貼らなくて良いぶん軽くて使いやすい
2019/06/30(日) 20:42:55.96ID:Dn+WYj2lM
匂いはやばい
間違えると肺がコーティングされて死ぬ
2019/06/30(日) 21:12:04.66ID:0G9BhUsF0
>>991
なんでZTE助かったみたいなこと言ってんねん
自分みたいなAXON7ユーザーは死ぬ思いしてんねんぞ
2019/06/30(日) 21:17:31.46ID:+RyATRn/0
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 7時間 32分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況