Huawei MediaPad M5 part20

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/06/06(木) 13:45:16.78ID:MfZORcIG0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 シリーズ(pro・8.4・10)について語るスレです
 ※MediaPad M5 liteは別スレです※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/26(水) 20:51:23.70ID:BzWvQ1hlr
>>845

>>747 でも書いたけど、
androidのバージョン上がってからは外部DAC使わんでもバンドリ余裕なぐらいには快適だぞ

現状だと下手なDAC指すと逆に音質悪くなるだけの始末
2019/06/26(水) 20:57:26.57ID:CqWec5220
>>845
外部DAC刺してようやくクアルコムと同じ遅延量になるだけで遅延してない訳じゃないよ
harman積んでないkirinスマホもM5と同じくらい遅延するんだからharman関係ないんじゃないの?
2019/06/26(水) 21:08:12.93ID:bW1xZ+M/d
そもそもハーマンなんて名前だけでhuawei謹製だろ
2019/06/26(水) 21:18:58.89ID:a4nEoqyWr
てか、外部DAC有り限定とはいえ、
この機種以外のandroido機種で
deemoを鍵盤音有りで遅延0.00調整で遊べる機種を未だに知らない

他機種だとDAC付けても0.20調整とかになる
2019/06/26(水) 21:31:04.36ID:kPfLgZqe0
hamannというか音響効果のhistenの方じゃないの?
M6はhistenじゃなくてDolby入るけど
2019/06/26(水) 21:59:40.74ID:KAiSp4210
約3万円でSHT-AL09ってどんな感じでしょうか?
FGOが出来ればいいのですが
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-z1PA)
垢版 |
2019/06/26(水) 22:19:24.20ID:BS5hROH60
じゃんぱら イオシス
未使用 dtab d 01j
12800円〜
2019/06/26(水) 22:49:21.41ID:fU7NKvls0
>>838
単発の批判しかしてないしストレス溜まってんだろうな
2019/06/26(水) 22:54:53.70ID:QVbUwnDS0
>>817
実ボタン?電源?
2019/06/26(水) 23:11:29.02
いまホームボタンが
ハードウェアなのあるのか?
大抵は画面上じゃね

iPhoneですら、画面上になったはず
2019/06/27(木) 00:38:49.58ID:p3IzLWMI0
>>837
お前が超絶技巧の持ち主なだけだろ
2019/06/27(木) 00:48:39.40ID:7I2XgAEdr
なんでこう、いつも「 M5音ゲーは絶対無理教」の人が居るのか解らん

もうそんなん言い出したら、世界中のandroid音ゲー無理やぞ

iPadの方が良いのは解ってるから、android版が提供されてるアプリとしての動作評価はできんのかね
2019/06/27(木) 01:08:59.70ID:gKbBdxG+0
>>841
そのcpu/gpu以外のところにダメな部分があるんだろ
kirin内蔵のdacを経由するルートだとダメでusbdacでそれを回避すれば改善するってことだと思うよ
2019/06/27(木) 01:11:20.05ID:/btKpe5eM
誰も無理なんて言ってないと思うけどな
極論、ノーツがライン上に来た時にタップするだけだから目打ちが出来るなら音なんか関係ないし
2019/06/27(木) 01:13:17.98ID:hvhVuBSjr
ソレ音ゲーになって無くね?
ゲームしないから楽しみ方解んないけど
(´・ω・`)
2019/06/27(木) 02:23:08.35ID:ohFvk6L70
デレステは音ゲーの中では判定ガバガバだからそんなに気にならんぞ
2019/06/27(木) 03:37:33.85ID:+daS6faE0
>>856
現バージョンのSEありでタップ調整を音あわせでやってバッチリやぞ。
mateでも同タイミングになった。
超絶技巧でもなんでもない。
むしろM5だからフルコンできないとかは下手なだけだろ。
2019/06/27(木) 05:44:14.22
>>857
スナドラ乗ってればできる
2019/06/27(木) 06:56:56.69ID:U/O2KEY80
>>837
人間の脳は物凄く高性能だから慣れで補正できる
ただしiOSで慣れちゃうとAndroidでは出来なくなる
2019/06/27(木) 07:07:30.16ID:GQKcS5Y60
>>857
apple工作員でしょ
2019/06/27(木) 08:10:04.97ID:CCZ3u7gDM
>>857
泥はタップ音消せばどの端末でも余裕
ただタップ音無いとそれは音ゲーではなく最早反射神経ゲーと言う
2019/06/27(木) 09:21:51.01ID:kbHKtsdOr
>>866
なんでタップ音消さないと動かない前提の話してんだよ、普通に出来るよ

ここのスレって、M5エアプしかおらんの?
2019/06/27(木) 09:55:27.64ID:BzvIOARo0
音ゲーはときめきアイドルっていうのしかやった事無い。
ときドルは音ゲーよりVR目当てで遊んでたので音ズレは気にしなかったなあ。
M5も一応VRモード使えるんだけどセット出来るゴーグルってあるのかね?
セット出来ても重いから厳しいとは思うが。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-3iLS)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:02:44.04ID:fvB8IuzG0
じゃんぱら イオシス
dtab d01j simロック解除済み
13980円〜
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be68-a57L)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:20:34.98ID:LWKtrdLJ0
クワッドスピーカーって普通の左右スピーカーと較べてどれくらい素晴らしいですか?
個人的予想では、安いスピーカーが何個もあるより、ちゃんとしたのが2個ある方が良さそうに思えるのです。
2019/06/27(木) 10:29:40.51ID:BzvIOARo0
>>869
やっぱり売れないのかね?
家にもホコリ被ってるのが1台・・・
2019/06/27(木) 11:11:40.96ID:Pg6nsyTv0
>>864

>>862

何が慣れだよ。
M5っつかAndroidでもちゃんとできるわ。
2019/06/27(木) 12:04:16.10
>>870
とりあえずだが、Mediapadのスピーカは結構いい音だよ
少なくともIPadminiよりはいい

IPadproは知らん
2019/06/27(木) 12:34:15.51ID:cCz6994J0
こんなにゲームする奴が多いと思わんかったわ。オレはベッドで、DAZNや尼プラ GYAO ようつべ なんかを見るため用だから皆の役には立てないや。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/sl3)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:41:18.56ID:1urbhldua
iPad Proのスピーカーは最高だぜ。
miniはゴミだけどな。
だからminiは買う気せん。
2019/06/27(木) 13:36:24.54ID:fMLfnmWA0
普通は4万円のiPad Pro買ってるからなw
型落ちでもM5より圧倒的に性能いいし
2019/06/27(木) 13:37:57.16ID:M+mCcpOa0
wi-fiモデルだろ?
2019/06/27(木) 15:47:42.91ID:1+/4JcPM0
そもそもiOS機はmicroSD無いから論外なんだがな電子書籍も動画も入れまくると64GB何てあっという間に埋まるし
2019/06/27(木) 16:00:28.11ID:Fz9iiIjc0
>>876
つかiPad Proて4万でないだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be68-a57L)
垢版 |
2019/06/27(木) 16:22:33.06ID:LWKtrdLJ0
>>873
そうですか、参考にはします。
2019/06/27(木) 18:18:46.04ID:TiyDPP5oM
>>867
タップ音消さないと音楽とズレてて気持ち悪いしリズム惑わされてプレイにも支障が出る。
どんなにやっても慣れないよ。俺には無理。
2019/06/27(木) 18:25:22.53ID:awDLV5nVa
>>878
iPad Pro 1TB使ってるがmicroSD入れてたのが馬鹿らしくなる位快適
ただAndroidで全部買ったドラクエなんかをiOSで買い直す気にはならないな
2019/06/27(木) 18:46:22.88ID:yto5evou0
iPadってデータ管理しづらいじゃん
どう快適なんだよ〜
2019/06/27(木) 18:46:31.61ID:eUrUnZ9bd
>>882
そりゃあお前内部ストレージで何もかも済めば最上なのは言うまでもないだろ
2019/06/27(木) 20:31:44.60ID:+daS6faE0
>>881
タイミング調整してないだろ
2019/06/27(木) 20:40:20.83ID:gKbBdxG+0
>>885
タッチしてから音が出るまでの時間は調整できないよ
やれるならやり方教えてくれ
2019/06/27(木) 20:42:27.23ID:fMLfnmWA0
>>879
なんだ?ビック乗り遅れたのか?
2019/06/27(木) 22:26:35.40ID:EkH8k4ifr
>>841
Huaweiのスナドラ機だと昔から遅延無いからね
SoCはCPUとGPUだけで構成されてる訳じゃないし他にKirin固有の問題があるんだろうBTONでWi-Fi低速にもなるし
2019/06/28(金) 01:11:54.02ID:ao5w+GGP0
>>888
だからSoCはただの超小型マザーボードだと。
PCで遅延が発生した場合、ASUSのマザボが悪いと考える人がどれだけいるか?

しかもPCマザボと違い、サウンドもタッチコントローラもSoC(Kirin)上ではないからKirinはさらに関係ないかと

因みにKirin上のコアモジュールで中華Huaweiオリジナル設計なのはISP(カメライメージ処理)だけ
2019/06/28(金) 01:23:20.85ID:DBWyWXOy0
>>888
ベンチ弁慶とかそこらへんかな
2019/06/28(金) 01:24:17.86ID:nMrweOo+0
スマホやタブレットのことはよくわからんが格闘ゲームで言うと ゲームのコントローラーですら種類によって2フレームの遅延があったりするものがあるからな それが上級者やプロにとっては 致命的な遅れとなる
2019/06/28(金) 01:40:37.74ID:6kojDBQ5r
結局ヘタクソなヤツがウダウダ言い訳する材料にしてるだけだろう
格ゲーの話するとそれこそトップクラスのプレイヤーでプレステの標準コントローラーで戦ってる奴とかいるし
2019/06/28(金) 02:41:16.48ID:8eJX/uKDM
>>889
DACはSoC外だけどサウンドカードに相当するAudioDSPはSoCに内包してるよ
Wi-Fi BluetoothもSoC内
ブロック図を見てくると良いよ
2019/06/28(金) 02:56:00.78ID:GrAHSwdT0
ド素人同士で
最もらしい事をいくら言い合っても
正しい答えは出ないことくらい
分かるだろうに。
2019/06/28(金) 03:03:46.40ID:4rOrxRGM0
音とタッチ感がずれて感じるならトランジションアニメスケールあたり調整してみれば結構違うと思うぞ
ipadはデフォでそのへんが調整されてるってだけのような
2019/06/28(金) 06:54:42.28ID:t7qYDPjt0
そんなんで解決してたら1年もグダグダ文句言ったりしないわ
2019/06/28(金) 06:58:45.96ID:t7qYDPjt0
>>889
M3(kirin)酷い遅延
M3 lite(スナドラ)他社の泥機並の遅延
M5(kirin)酷い遅延
こういう事実は無視できないと思うんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-l6ch)
垢版 |
2019/06/28(金) 07:49:52.47ID:tJz4vakGM
ならiPad買ってればいいのに
2019/06/28(金) 08:07:18.50ID:5aIQt4x60
遅延厨はNGに放り込んだわ
2019/06/28(金) 09:04:01.57ID:kiuzHoSDM
>>897
現実を認めると死ぬ病気なんだろ
2019/06/28(金) 10:06:09.16ID:RUUKQs97M
>>892
そのプレステ用のコントローラー 普通のは問題ないが
ラップシリーズの中に遅延の大きい奴が問題になってて
もちろんプロはそれを使ってないってやつだよ

相手の飛びに対して例えば昇竜拳で落とせるとして昇竜拳の発生が3フレとすると
2フレ遅延だと
実質飛びを見てから最速で出せても
5フレの発生になってしまうわけ

言い訳とかさすがにないわ
触り程度しか知識ないのにフィーリングにまかせて批判するなよ
2019/06/28(金) 10:07:11.27ID:RUUKQs97M
遅延があるよって話してるだけなのに
過剰、過敏に反応してるのはそっちのほう
2019/06/28(金) 10:09:24.23ID:RUUKQs97M
ゲーム本体の遅延、プレステそう
モニターの遅延
コントローラーの遅延で
トータルではもっと遅延があるのは格闘ゲーマーの中では常識
でそういうのは感覚的には非常にわかりにくいレベル

何が言いたいかというと
その話題になってるタブレットの音の遅延は
意識もしていない普通の人間が気づくレベルだということ
2019/06/28(金) 12:25:01.50ID:ao5w+GGP0
現行Androidはどれも100ms以上のタッチレイテンシがあるのに
1フレーム(1/60s)1.7msを語ってどうする?
ネットならping三桁はキックされるレベルだぞ
2019/06/28(金) 12:35:13.98
お、そうだな
君は賢いね
2019/06/28(金) 12:47:10.97ID:UX/1KMIJM
ピュアオーディオとか聞いてそう
2019/06/28(金) 12:59:04.23ID:htpR1vHCM
ドヤ顔で一桁間違ってるんだよなぁ
2019/06/28(金) 13:25:45.85ID:ao5w+GGP0
>>907
すまん17msだな

>>893
絡んでくるからわざと意地悪な質問をするけど
SoCにwi-fi/btを内包してるなら、チップから電波が出てくるの?

内包してるのは通信を含むDSPみたいなコーデック処理とコントローラ、外の規格を定めるインターフェースのみ
メモリやDACを含むサウンドシステムや遅延の原因になりうるバッファは外
2019/06/28(金) 13:40:02.74ID:MeMSo6Vz0
>>889
>因みにKirin上のコアモジュールで中華Huaweiオリジナル設計なのはISP(カメライメージ処理)だけ

えっ?
モデムは?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a6-UuXp)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:52:47.43ID:WuVEq6RT0
いいから、そろそろ安売りの話でもしてくれないか
2019/06/28(金) 13:59:43.09ID:ao5w+GGP0
>>909
細かいな
5Gは置いといて、モデムの規格は各国で違うんだから仕方ないだろ
周波数を変えたら独自開発なのか?
2019/06/28(金) 14:12:57.26ID:zLNkM8QR0
いちゃいちゃしてるとこじゃましちゃいけません
2019/06/28(金) 14:41:11.15ID:Sc9LEaU20
https://twitter.com/samejima_reiji/status/1144421792838115328
誰か落とした?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/28(金) 16:09:03.40ID:MeMSo6Vz0
>>911
お前ほんとに知識ない上に嘘ばっかやな
2019/06/28(金) 16:24:43.57ID:ao5w+GGP0
>>914
嘘だと思うなら何故指摘できない?
まあ、わざと大袈裟に言ってる部分はあるけどね

kirinは中華CPUだから特殊で信用ならんって奴が多い。でもそうじゃないよと言いたいだけ
ASUSがマザボを作ってるのと同じレベルでSoCという極小マザボを作ってるだけだから
2019/06/28(金) 16:51:53.95ID:YGQbRP7n0
300ボーのモデムなんて知らないだろうな…
2019/06/28(金) 17:46:42.89ID:LgVcpQixM
SoCがどうとかどうでも良いけどHUAWEIのKirin端末はオーディオレイテンシが異常に大きい
素人が耳で分かるくらい酷い
2019/06/28(金) 18:55:56.13ID:u53fTa1B0
大抵のゲームは調整設定で見た目とアイコンとは同期するけど、叩いた時の効果音は遅れるんだよね。
その点に関してだけは無調整で同期する林檎は流石だと思う。その他の部分が究極的に使いづらいけど。
結局、読書やメディア視聴やブラウズをメインに使うならSD使える泥、ゲーム専用に林檎って素直に住み分けるのが一番いい。
あと細かいとこだけど、リアルタイム性の高いゲームだとスクショ取りにくいのも泥の欠点かな。
2019/06/28(金) 19:28:45.10ID:fltGkoD/d
845スマホでフツーにできてるので
泥ガー林檎ガー説はオカルトと思ってる
2019/06/28(金) 19:33:08.20ID:6hZ2G+Mm0
M3とM5はLTE版買ったが
M6買うとしたら10.8のWi-Fi版かな
2019/06/28(金) 19:33:52.27
泥ならスナドラ
Appleは同じだからどれでもおけ

スナドラ(800番台)乗ってない泥はアカンってこと
2019/06/28(金) 19:38:56.36ID:u53fTa1B0
肝心のスナドラタブが日本未発売のGalaxy S4とかしか現実的に無くて輸入するしか無いのがなー
日本勢頑張ってくれよ(絶望的)
2019/06/28(金) 20:08:30.28
GALAXYタブは確か何らかの理由で
ゲームに向かないという話を聞いた
2019/06/28(金) 20:13:49.22ID:u53fTa1B0
>>923
あちらを立てたらこちらが立たずか…
うまくいかないものやね
2019/06/28(金) 20:34:12.41ID:nMrweOo+0
>>923
有機ディスプレイって遅延なかったっけ?普通の液晶でも遅延ある上にさらに
2019/06/28(金) 23:34:03.98ID:4O/szOyT0
>>906
ピュアオーディオは聞くんじゃない。感じるんだ。
2019/06/28(金) 23:48:54.91ID:yj5+kAiA0
>>919
フツーにできるのとより快適なのは差が大きい
散々スナドラで音ゲーやってきたが今回のアメリカ問題でリンゴ買ってみて「ゲームはリンゴ」に納得した
ゲームと漫画以外はくそ使いにくいのでM5Proは手放せないが
2019/06/29(土) 02:00:35.23ID:t2HQwLtY0
ピュアオーディオはたくさん金を出す程良い音に聞こえる
2019/06/29(土) 07:03:26.05ID:7UaqUVyD0
>>915
kirinのマザボがクソということか…
2019/06/29(土) 10:09:01.92ID:9nfhgwVM0
やっぱりゲームをするなら iPhone か でも iOS というシステムがクソすぎて嫌なんだよね
2019/06/29(土) 10:09:29.85ID:9nfhgwVM0
本体の価格高いしさっさと潰れて全宇宙が Android にならないかなと思っている
2019/06/29(土) 10:27:16.71ID:iExn3ODVd
iOSであることが減点要因なので、価値が値段に見合わず却下って結論になる
2019/06/29(土) 10:58:50.18ID:l1884p5e0
>>915
kirinが載ってる機種で遅延しないでantutuの性能通りに動く機種がひとつもないんだから
そんなこと言っても何も意味ないんだけど
2019/06/29(土) 11:02:03.29ID:RkmN0PVMM
まーM5で音ゲーやるメリットもあるから使い手次第だわな
2019/06/29(土) 11:09:56.00ID:9nfhgwVM0
オススメの音ゲー教えて
2019/06/29(土) 11:18:35.81ID:BFJiQHNPd
iPad mini5がAndroidOSで、タイプC端子に対応してたら即買いなんだけどそんな都合良くいかないよな
2019/06/29(土) 11:19:06.14ID:9nfhgwVM0
まずその前に貧乏な俺みたいな人間にとっては あんな価格の買う気にならない
2019/06/29(土) 11:19:38.74ID:9nfhgwVM0
あまりにもあまりにもあまりにも高すぎる
2019/06/29(土) 11:24:10.20ID:RkmN0PVMM
>>935
ミリシタやデレステならオートがあるからいいんでないかな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be68-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:32:45.43ID:J0kxJTuc0
>>937
10万前後とか、端から話にならんよな。
2019/06/29(土) 13:08:19.25ID:cM6oKCd/0
鼻から だろぅ?
2019/06/29(土) 13:59:49.37ID:6ZF8rxoD0
これは釣りか……?
2019/06/29(土) 14:04:20.54ID:Y92CuPir0
一見、無駄な争いに見えて、ベンザのステルスマーケティング
2019/06/29(土) 14:19:50.35ID:cM6oKCd/0
ピュアピュアリップス♪
2019/06/29(土) 16:32:05.00ID:ywdl5R8Nr
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!俺ら完全勝利!!

ファーウェイ禁輸措置解除へ トランプ氏表明
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46772340Z20C19A6I00000
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況