Huawei MediaPad M5 part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/06(木) 13:45:16.78ID:MfZORcIG0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 シリーズ(pro・8.4・10)について語るスレです
 ※MediaPad M5 liteは別スレです※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/15(土) 21:06:58.27ID:4ZE95HJ50
凄いよな
ここまであーだこーだ御託並べてるのに
まともなソースが一つもないんだから
2019/06/15(土) 21:51:33.97ID:5wN2KpcG0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F05ahUcAUWl30.jpg     

[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Nlxm7SnegF Android https://t.co/uvINv9kBzz 
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
      
 かんたんに入手できますのでぜひご利用下さい       👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/06/16(日) 00:27:16.80ID:8jYTHmVp0
3D の動画 (YouTube, 1080p) をよく見るのだけど,ゲームじゃなくて動画なら iPad にしないで M5 でも十分?
2019/06/16(日) 01:07:11.09
>>363
M3やM5 lite
さらにはM3 liteや
T5でも大丈夫だよ
2019/06/16(日) 01:07:44.59
>>363
そもそも3Dのyoutube動画ってなんだ?
2019/06/16(日) 01:23:19.41ID:8jYTHmVp0
>>364-365
返信ありがとう.
書き方下手でごめん.3D ゲームの配信とか,MikuMikuDance のダンスとか,バーチャルユーチューバー動画とかだよ.
2019/06/16(日) 01:24:30.67ID:ugsYnpxS0
>>363
つか動画だけならfireで十分や
2019/06/16(日) 01:32:36.82ID:/4DEEbYSa
>>366
それは本体で3D処理をするわけじゃないから
一番安いやつでOK
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33af-jya6)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:33:29.31ID:BFUhAMBv0
OS 8に戻してみたのだが

クリーンインストール状態になるのか
ネットワーク設定から入れてたソフトすべてやり直しなのね。
・・・・・・・。
ソフトはGoogle Play履歴で選べばいいのだが
似たようなアイコンだ多いソフトなどは
どれ入れてたのか忘れちゃったよ。

まいったw

アップデートは設定が引き継がれるが
ダウングレードはちゃんとバックアップしておかないと駄目だったのね。
2019/06/16(日) 01:44:09.12ID:8jYTHmVp0
>>367-368
ありがとう.
ゲームだとスペックが必要っていうのは,そういうことだったのか.無駄に3D ゲームの推奨スペックとか見て不安になってたので助かる.
2019/06/16(日) 02:02:34.34ID:nG0XCUIZ0
YouTubeがGoogleのサービスだと言うことを忘れるな
これから先Huawei使う上でGoogle関連はまだ不確定要素多い
2019/06/16(日) 02:23:32.84ID:8jYTHmVp0
>>371
中低スペックでも良さそうだし,ここでする話じゃないかもだけど,他の会社のももうちょっと見てから決めてみるよ.8インチ〜9インチの16:10で高スペックだと M5 しかなかったけど.

そろそろスレチになってきてしまうので,ROMに戻ります.皆様ありがとう.
2019/06/16(日) 02:42:45.87
>>370
そそそ。
ゲーム内で処理するなら高スペックいるから高いの必要だが
動画として見るならなんにもいらんな

まあでもfireまで安いものにすると、液晶の質やスピーカーの音質がね……
2019/06/16(日) 02:43:32.61
>>372
スピーカーこだわるならM5とかも選択肢
M5liteだとやはりスピーカーのショボさがわかる
2019/06/16(日) 04:05:18.40ID:qcOx2CpE0
>>360
勘違いしてるようだけど、エミュはGoogle認証をとってない
だからDRMを利用するものは動作しない
あと、一般にGooglePlayを削除された中華OSにPlayをインストールするには2つ方法がある。
A:セキュリティホールを利用してroot化する
B:bootloaderをアンロックし、別のOS(カスロム)をインストールする
しかしHUAWEの機種はほぼすべてBが出来ない
>>359
GooglePlayプロテクトのセキュリティパッチはGooglePlayがある限り提供されるが、新たにHUAWEIがファームを作り直すOSレベルのGoogleセキュリティパッチは組み込めなくなる。これがないとGoogle認証を受けられない
>>361
むしろ、アメリア制裁猶予後にもGoogle搭載ファームを新規に「製造」できるというソースを教えてくれ。GoogleはHUAWEIを介さないアプリレベルのサポートしか保証してない>>244
2019/06/16(日) 09:40:34.48ID:nwPZdNvQM
UA : 2BCj ›
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 5.1.1; SGP512 Build/23.4.A.3.6)

糖質貧乏ネトウヨで草生える
子供部屋に住んでそう
2019/06/16(日) 10:02:52.11ID:ZaeJCC510
>>375
ファームを作り直すレベルってのがわからん。osへのセキュリティパッチがそのレベルなのか?
そもそも無理って情報が他に見つからないだけど。

メジャーアップデートが無理そうなのは想像できる。あくまでも想像のレベルだが。
2019/06/16(日) 10:58:33.46ID:xtWvBM8S0
有志がカスロム作るっしょ。
気にせず行こうぜ!
2019/06/16(日) 11:14:36.47ID:OthV+NmV0
>>362
QUO券だけもらったわ
2019/06/16(日) 13:29:28.25ID:jSzHGm860
中古で買ったら付属品がなかったんで、Amazonでusb-cの安いイヤホンをかった
サイトの説明書きにはハイレゾって書いてあったのに、届いたらハイレゾじゃなかった
まあ聞いたことのない中華メーカーのだから別にそれは良いんだが

HUAWEI Histenサウンド効果が「ご利用のヘッドホンでは〜対応していません」ってなってる
これは残念、、
せっかくだから試したいし、次にヘッドホン買うときはどうしたらいいんだ?
ジャック式のやつならいいのか?
2019/06/16(日) 13:35:25.92ID:qcOx2CpE0
>>377
本体の設定の「システム更新」を見たらいい
「*年*日リリースのGoogleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化」とあるはず
この定例Googleセキュリティの更新はファームウェアを書き換える必要がある。もちろんその度にGoogleの認証を受ける必要もある

一切の取引を禁止される制裁中に、Googleからセキュリティ更新プログラムを受け取り、かつGoogleに有償の認証作業を依頼することはできないのは当たり前
それに華為問題を扱ってる記事は似たようなことを書いてると思うが?>>101
>>378
さっきも書いたけど、華為はBootloaderロックしてるからカスロムは難しいけどね
2019/06/16(日) 13:47:03.29ID:Vetc9qGE0
M5買いたいけど、M6出る出るって言われてるから、今週末までガマン。
ネットで売ってるショップは減ってきてるし、どーしよう。
2019/06/16(日) 13:48:22.67ID:l6vYLhr20
今週末までしか我慢できないなら結局M5買ってしまうじゃん
出るのおそらく秋だぞ
2019/06/16(日) 13:51:01.35ID:NAjtrVoo0
え!m6、6/21ぢゃないの?
2019/06/16(日) 13:55:53.00ID:XPvyJQHC0
>>380
USBから変換するときに「DAC型」はそう(無効に)なる
DAC機能付いていない「アナログ型」はそう(無効に)ならないから、Histen使える

Histen使うと多少重くなるから、ゲーム用途は場合によっては動き微妙になるけどね


>>382
しかも秋出てもほぼ独自OSだぞ……?
2019/06/16(日) 13:56:35.45ID:XPvyJQHC0
6/21ってどこ情報やねん……
2019/06/16(日) 14:05:50.03ID:NAjtrVoo0
>>386
239の情報です...
2019/06/16(日) 14:06:31.06ID:otY1aVhU0
リークからだよ
Nova5と同時発表とか
2019/06/16(日) 14:10:24.37ID:l6vYLhr20
それリークのはJD(通販サイト)に載ってた情報で中国国内の話でしょ
日本だとやっと新OSの特許出願したところだし
2019/06/16(日) 14:11:15.99ID:l6vYLhr20
ごめん特許じゃなくて商標だった
2019/06/16(日) 14:17:55.40ID:XPvyJQHC0
>>380
>>385 の補足すると、「type-c→オーディオジャック変換(アナログ型)」を買って、それにイヤホンジャックで繋げば良い
見た目は同じでも「type-c→オーディオジャック変換(DAC型)」も多いから注意

高い変換ケーブルは殆どDAC型と思って良い


>>387
中国版か……
中国版視野に入れれるぐらいなら、m5も幾らでも入手経路確保できそうだし、
中国版のレビュー出そろうまで様子見ても良いんじゃね?
2019/06/16(日) 14:31:15.26ID:otY1aVhU0
EEC通過してるから中国以外でも出るぞ
2019/06/16(日) 14:31:29.17ID:jSzHGm860
>>385
ありがとう! 凄く参考になった
2019/06/16(日) 15:20:18.22ID:tiqbpxnVH
>>381
> 一切の取引を禁止される制裁中
??
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f668-LWbF)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:22:43.52ID:Gq/hUv6C0
M5値上がり激しんだが、在庫調整して新製品投入間近の可能性ありますか?
2019/06/16(日) 21:28:25.12ID:VHko7Uzip
6月21日まで待て。
M6の発表があるかも。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f668-LWbF)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:48:32.77ID:Gq/hUv6C0
個人的には新発売の高いM6よりも値下がり激しいM5狙いなんで
一連のHuawei排除からの流れには買い時を失したりして大困惑w
2019/06/16(日) 21:59:39.22ID:IptEFfV/0
もうliteでいいよね
2019/06/16(日) 22:03:51.95
>>398
どうせあとで、M5欲しくなるから
最初から上位買っとけ
2019/06/16(日) 23:56:41.55ID:9QEqHm/30
中途半端なの買うより間違いなくいいやつ買った方がいいよほんとおすすめ
M 5 Pro
2019/06/17(月) 07:53:25.40ID:8PGOfyF+0
ペン使わないならただでかいだけだぞ
2019/06/17(月) 08:09:13.36
M5 proはちとでかい
2019/06/17(月) 10:41:15.37ID:bGFmJXkGM
>>277
折りたたんで43、開いて32の端末出ないかな
2019/06/17(月) 11:31:33.38
折りたたむのは壊れやすいからやめとけ
2019/06/17(月) 11:55:11.77ID:bGFmJXkGM
壊れりゃ新しいの買えばいい
2019/06/17(月) 12:21:00.53ID:bQPmrM37M
>>402
ライトってもしかして画面がプロより小さいの??
2019/06/17(月) 12:30:14.19ID:cl2d0SWh0
>>381
いつGMS認証の制度が変わったんだ?
セキュリティパッチ毎に認証ってfoxconnボロ儲けだなw

それにセキュリティパッチはAOSPで一般にも公開されるからgoogleから受け取るわけではないぞ
2019/06/17(月) 12:37:19.22
>>406
proは10
あとは8インチぐらいだろ

詳しくは調べろ
2019/06/17(月) 13:37:18.93ID:Dc6Mmp010
>>407
別に変わってない
GMS認証(CTS/Compatibility Test Suite)はファームバージョン毎に通す必要がある。当たり前

GoogleセキュリティパッチがAOSPに含まれることは正しい
しかしGoogle契約パートナーに関しては、一般公開より前に別ルートで1ヶ月ほど前に通知され特別版が公開される
2019/06/17(月) 15:32:24.84ID:bGFmJXkGM
恥ずかしい奴だな
自信満々と
2019/06/17(月) 15:50:27.43ID:Dc6Mmp010
>>410
ほんとそういうの恥ずかしい奴だと思うよ
自信満々に何も指摘できない
2019/06/17(月) 17:07:59.36ID:xSTtLQRO0
なんか俺のM5Amazonプライムとか動画長く見てるとちょくちょく勝手に動くようになっててその度に再起動で直してたんだけど今完全におかしくなった
勝手に動いて暴れてるわ再起動しても駄目だウイルスか故障なんかなー
2019/06/17(月) 17:11:34.63
タッチ画面が狂ってるんじゃね?

タッチスクリーンテストとかしてみるとか
まあそうだとしたら、ハードウェアがイカれてるから修理or買い替え
2019/06/17(月) 17:31:33.46ID:NLXKnf430
この前のアップデート後から本体の発熱ひどいんだけど
皆さんのは大丈夫?
2019/06/17(月) 17:48:09.79ID:F64f+Q4G0
>>408
ライトはてっきり Pro の廉価版かと思ってた
2019/06/17(月) 18:34:46.71ID:xSTtLQRO0
>>413
リセットしても直らんかった完全に基板やられてるー

マジかよまだ買って半年たってないよ
z3タブレットなんて発売した年に買ったけどまだ動いてるよ
2019/06/17(月) 18:39:52.56ID:fz4TG5gFM
pro 10.8
Amazon限定(10無印) 10.8
無印 8.4
lite 10.1

liteは10インチの廉価モデルだけどM6発売前だからM5と付いてるだけの別物
2019/06/17(月) 18:43:57.56ID:DPtdN5PNd
ごめん
なんか脳内で勘違いしてた

忘れてたもれ
2019/06/17(月) 19:01:35.49ID:/WQjRmunM
>>416
ハズレ個体はどのメーカーどの機種でもあるから運が悪けりゃ何買ったって引く
2019/06/17(月) 19:23:30.94ID:52QW5e3d0
>>417
アマ限定はCPU落としてるはず
2019/06/17(月) 20:03:44.42ID:1BPXsLJTM
いよいよ明日M6発表っぽいな
楽しみ
2019/06/17(月) 20:05:28.23ID:KXZ2Vpnca
>>396
あら21日に新作発売かよ
まだm5でてから一ヶ月だよな??
2019/06/17(月) 20:11:23.13ID:orZeNuEX0
>>422
それはliteな
M5自体は去年だぞ
2019/06/17(月) 20:13:13.35ID:zu/NfoWkH
UA : r4R3 ›
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; BTV-W09 Build/HUAWEIBEETHOVEN-W09)

型落ちで草
M5買ってから出直してこい貧乏人
2019/06/17(月) 23:22:51.46ID:LeHMZMF60
付属のケース割れたから変わり探してるんだけどオススメってある?
2019/06/17(月) 23:58:00.45ID:j6Wq+H+v0
TPUのケースを適当にあさるとか
2019/06/18(火) 03:32:19.61ID:Ug0bHRo50
TopACEの1050円ので十分かと
アマゾンで検索してみ
2019/06/18(火) 05:44:27.69ID:xI4YaAJr0
一年使ったM58.4ちゃんが指紋認証が効かなくなった&電池が満タンからすぐ数パーセントまで落ちるようになってもた
修理でなんとかなるレベルなのかしら
2019/06/18(火) 06:10:05.68ID:YXcZcnd10
>>428
電池の方はバッテリー劣化みたいだが1年は早いな
保証効くなら即修理だけど
2019/06/18(火) 06:41:21.31ID:XgIXz3tU0
マグネットのUSBケーブルで充電してると
バッテリーすぐへたるよね
あれ何が悪さしてるんだろ
2019/06/18(火) 06:41:50.65ID:N7Wl20j/H
6/18(火)日経新聞一面
ファーウェイ4000万台減産
スマホ、海外販売4割減
米の禁輸措置響く
2019/06/18(火) 07:26:07.41ID:FF8bmal7M
へたらないよ
2019/06/18(火) 10:32:18.46ID:FIv3tqPFp
M6で性能が上がるのは3Dなどのグラフィック面だけですかね?
新型が出るのを知らずM5をポチってしまいました。
2019/06/18(火) 10:40:37.50ID:FIv3tqPFp
あー返品できないのか……
2019/06/18(火) 10:52:12.51ID:8ZYjO63o0
底値だしアプデも保証されてるし悪くはないんじゃないかな
2019/06/18(火) 10:52:53.57ID:dyiakkCT0
どうせM6が日本で発売されるのは10月11月なんだしそれまでM5使ってれば?
発売したら中古屋に売ってM6の頭金にすればいいよ
2019/06/18(火) 11:09:40.19ID:m0mINbDbM
>>434
プロなら買って正解
2019/06/18(火) 11:15:11.98ID:BSpsyw8xM
>>433
3Dゲームやらないならどっちでも性能は大して変わらないよ
3DゲームやるならM5は問題外
2019/06/18(火) 11:46:06.60ID:PNZydLSu0
未開封なら大体どこのショップも返品できるだろ
2019/06/18(火) 11:57:58.27ID:FIv3tqPFp
使い途は普通にネット閲覧と電子書籍です。
ヤフーストアのJoshinで購入したんですが、種別Bで返品できないようです……
2019/06/18(火) 12:06:23.84ID:aDlCciwF0
重いゲームやりたいなら残念ながらKirinは向かない
音ゲーはさらに問題外
2019/06/18(火) 12:09:09.60ID:xDrYt+kk0
>>440
用途で考えたら全然問題ないよ
M6とかOSとかストアとかサービスの対応も解ったもんじゃない

上記のリスクを犯してまで価格の高いハイスペックの新機種を選ぶメリットが少なすぎる
2019/06/18(火) 12:09:23.65ID:aDlCciwF0
そもそもM6が国内で正規流通するかすら怪しいしそんな後悔しなくていいぞ
2019/06/18(火) 12:10:14.61ID:xDrYt+kk0
だわな。現状でM6輸入で買って何かあっても全部自己責任だしな
2019/06/18(火) 12:12:51.36
>>440
それならM6いらんやろ
もっと、廉価グレードでも大丈夫なレベル
2019/06/18(火) 13:05:47.17ID:d2ITL0fZ0
おいおい、お前らいいかげんに城。
ステマ社員だけでバレバレ偽レス上げるなや。
ファーウェーはオワコン確定なのでM5,M6も終了
2019/06/18(火) 13:07:23.19
なんだろう
単語からおっさん臭しかない
2019/06/18(火) 14:13:48.97ID:Vdc+sin00
>>412
俺も尼プラビデオ見てて同様に不安定な状態(画面点滅)になった。
ケース外すと背面上部がかなり発熱してたから熱暴走かも。
2019/06/18(火) 14:34:10.60ID:gqU6chm+0
Huawei MediaPad M 5 Pro これは iPad 以外の女優の中では 現状最高機種なのかな?
2019/06/18(火) 14:34:30.39ID:gqU6chm+0
音声変換がおかしくなった女優じゃなくて10 in の中で
2019/06/18(火) 15:26:49.10ID:IDhUsObBd
>>429
バッテリーだけ替えて済むならいいけど、加えて基板も交換が必要になったら新品買うのもコスト的に変わりないよなぁ
2019/06/18(火) 16:17:57.19
>>449
あと性能高いと言われるのは
サムスンのタブレットだけど、あれ何インチだっけ
2019/06/18(火) 16:19:22.83ID:9XaaOwkx0
>>449
女優って何の変換ミスか 気になるんだけど
2019/06/18(火) 16:40:31.99ID:gqU6chm+0
>>453
じゅういんち
と喋ったつもりが
じょゆう
と変換されたよ

>>452
気になったので見てきた 今年発売されたんだな ちょうど media pad M 5 Pro と比較検討書いてあるわ

https://aty800.com/tablet/maker/samsung/galaxy-tab-s5e.html

CPU の分け方がよく分からんのだけど カズで見れば M 5が勝ってるのかな

でもラムはこっちは4 GB だけど向こうは6 GB ある サクサク感が向こうの方がありそう もしアメリカのせいで Huawei が使えなくなったら これに買い換えようかな でも6万円と高い
2019/06/18(火) 17:22:45.73
>>454
S5eは廉価モデルだよ
S5をみろ(eがないほうを見ろ)
2019/06/18(火) 17:34:15.58ID:wVlKShkkF
https://yaplog.jp/mobamemo/
2019/06/18(火) 17:46:24.73ID:7UQugkrV0
修理出してきたーはよ帰って来てくれよ、自然故障だから無料かな

>>448
うちのは画面点滅とかじゃなくて誰かが遠隔操作で動かしてるみたいに勝手に動く状態だから違うパターンかな
2019/06/18(火) 18:03:09.00ID:l6z6d7bbM
Primeビデオでダウンロードしたビデオ見ようとするとちょくちょく
DRM Scheme is not supportedてエラー出てハングする
アプリ再起動してもダメ
本体ごと再起動すれば治るが
毎日必ず1回は起きるからストレス
ネトフリアプリでもほぼ同一の症状
本体に落としてもストレージに落としても起きるし辛い。。。
同じ症状の人おらん?
2019/06/18(火) 18:18:04.23
なんか上の方にprime動画をHD画質見れなくなったとか言ってた人いたな
あれはDRMは著作権保護のやつだろ?

あれがないとHD画質にならないから
関係あるかもね
2019/06/18(火) 19:02:50.29ID:iJET5tyYd
開発者モードいじってない?
2019/06/18(火) 19:50:20.14ID:9XaaOwkx0
>>458
ならないけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況