アマゾン製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
■関連スレ
Fire HD10 (2017) Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553739530/
Fire HD8 (2016/2017/2018)Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549467862/
Fire(2015) / Fire7(2017) Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1534938886/
Fire HD 6 or 7 Part 3 <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8 <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/
■前スレ
Fireタブレット総合 Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1555567813/
探検
【アマゾン】Fireタブレット総合 Part68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/28(火) 00:29:05.16ID:OYVcb9HU
2019/06/25(火) 03:42:23.86ID:2oWxnbvv
gp消したら要googleログインのアプリは使えないよね
一つあるから無理だわ
一つあるから無理だわ
2019/06/25(火) 03:51:32.63ID:kguc5nF5
>>551
それで問題ないなら初めから yalp/aurora で済ませたほうがいい
それで問題ないなら初めから yalp/aurora で済ませたほうがいい
2019/06/25(火) 03:54:49.52ID:tGwTXNgB
2019/06/25(火) 06:31:58.84ID:kOXiOGTb
今HUAWEI問題でAndroid陣営の高性能のタブレットが全くない状況なんだよな。
で、性能が足らないと何が困るかって言うとまずはゲームなんだけど次はネットブラウジングなんだよ。最近リッチコンテンツやら広告やらで何でもないサイトもめちゃくちゃ重い。特にメモリ2G未満では厳しい。
実は動画とか電子書籍とか音楽とかは最低スペックで何の問題もない。
だからアマゾンコンテンツ+5chくらいな7,8で問題ないけどネットブラウジング入れるなら10以上のスペックがほしい。
俺は諦めて8と10処分してipad買ったけど。
で、性能が足らないと何が困るかって言うとまずはゲームなんだけど次はネットブラウジングなんだよ。最近リッチコンテンツやら広告やらで何でもないサイトもめちゃくちゃ重い。特にメモリ2G未満では厳しい。
実は動画とか電子書籍とか音楽とかは最低スペックで何の問題もない。
だからアマゾンコンテンツ+5chくらいな7,8で問題ないけどネットブラウジング入れるなら10以上のスペックがほしい。
俺は諦めて8と10処分してipad買ったけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 07:30:16.78ID:YNf1dS0f 今のHD10はOSがandroid5.1ベースで古すぎるからandroid 7.1ベースの新型が出るまで待て
今は時期が悪い
今は時期が悪い
2019/06/25(火) 07:58:46.36ID:tGwTXNgB
てかOSが7.1ベースになったらそもそも何が変わるのん?
2019/06/25(火) 10:22:47.72ID:OeIDerOn
多くの人にとって限られた特定アプリの実行環境でしかないからOSなんてほとんど関係ないよな
2019/06/25(火) 10:52:48.82ID:JYyWCHTY
アプデ足切りの恐怖があるからベースOSのバージョンが上がるのは精神安定の為によろしい。
2019/06/25(火) 12:52:19.34ID:8kRJJTPK
561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 15:18:07.07ID:VLvaQFet fire HD10(2017)がandroid 5.1 ベースで古い点は、
それほど気にしなくていい。
android 7.1 のカスタムrom がもうすぐ
来るらしいので。
AOSP ベースだから、素直な androidだし。
長期間フラグシップだった機種は、パワーユーザーも
排出されやすいから、HD10(2017) は色々有利だな。
それほど気にしなくていい。
android 7.1 のカスタムrom がもうすぐ
来るらしいので。
AOSP ベースだから、素直な androidだし。
長期間フラグシップだった機種は、パワーユーザーも
排出されやすいから、HD10(2017) は色々有利だな。
2019/06/25(火) 17:09:56.19ID:qYETGjLh
つーか
8も10も早々に7ベースのアプデ来るんじゃないの?
8も10も早々に7ベースのアプデ来るんじゃないの?
2019/06/25(火) 17:53:34.85ID:UbXPN4hb
Fireタブに限ってGooglePlayの検索で出てこなかったり
この端末のバージョンに対応していませんとかで弾かれるアプリも
怪しいサイトで直接apkファイルを落として入れれば普通に動くんだなこれ
この端末のバージョンに対応していませんとかで弾かれるアプリも
怪しいサイトで直接apkファイルを落として入れれば普通に動くんだなこれ
2019/06/25(火) 18:00:41.59ID:3fA7ccpz
android 7.1ベースのOSになったFire HD 8 (2018)が発売されてからもうすぐ1年
出た当初はそのうちアプデが来るでしょって言われてたけれど...
出た当初はそのうちアプデが来るでしょって言われてたけれど...
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 18:57:26.62ID:VLvaQFet2019/06/25(火) 18:59:04.83ID:kguc5nF5
567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 19:05:22.36ID:VLvaQFet >>562
尼は方針転換した。
古いタブにOSのメジャーアプデはもう来ない。
みんながfireにGP入れまくって、amazonアプリストアが
ぜんぜん儲からないから、尼が怒った。
これからはハードウェアをバンバン売って儲ける
ビジネスモデルに転換。
尼は方針転換した。
古いタブにOSのメジャーアプデはもう来ない。
みんながfireにGP入れまくって、amazonアプリストアが
ぜんぜん儲からないから、尼が怒った。
これからはハードウェアをバンバン売って儲ける
ビジネスモデルに転換。
2019/06/25(火) 19:07:44.65ID:tGwTXNgB
amazonアプリストアがもっとましなアプリ揃ってりゃそっち使うんだがね……
2019/06/25(火) 19:16:39.62ID:IOnSfjqI
泥タブ自体が死にかけてるし
アス比もスマホとかけ離れてるわで
アプリ側がサポートやめようとしてる感半端ない
アス比もスマホとかけ離れてるわで
アプリ側がサポートやめようとしてる感半端ない
2019/06/25(火) 21:33:41.68ID:LOncF0X5
2019/06/25(火) 22:40:13.65ID:/pHtgsdI
>>567
どこ情報だよ?
どこ情報だよ?
2019/06/25(火) 23:03:46.93ID:O6G+NsXd
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2019/06/25(火) 23:21:05.64ID:2oWxnbvv
2019/06/25(火) 23:30:05.24ID:/pHtgsdI
>>570
>一方Onnはウォルマート関連アプリが大量にプリインストールされているものの、多くの場合使わなければないのと一緒で無視できます。
androidは使わないアプリがインストールされてるだけで動作が遅くなるんだよなあ
RAMを食ってそう
>一方Onnはウォルマート関連アプリが大量にプリインストールされているものの、多くの場合使わなければないのと一緒で無視できます。
androidは使わないアプリがインストールされてるだけで動作が遅くなるんだよなあ
RAMを食ってそう
2019/06/25(火) 23:43:50.16ID:z/oIDGgM
2019/06/26(水) 00:01:32.76ID:tB+JtpRH
2019/06/26(水) 01:21:10.31ID:pWkrutQQ
尼が対抗して基本スペあげてくれることを祈る
OSは妥協するからメモリあたりをとくに
OSは妥協するからメモリあたりをとくに
2019/06/26(水) 02:47:26.69ID:9ii3Qnb+
Amazonプライムデー 7月15日、16日
2019/06/26(水) 02:57:43.93ID:VSM9qj0r
知ってる
2019/06/26(水) 03:09:51.12ID:9ii3Qnb+
すまん既読だったか
2019/06/26(水) 12:42:40.77ID:Bx2MbOrp
体力がある企業は、赤字前提で激安で売る。ライバルがいなくなった段階で
急に価格を上げ(て人々を苦しめ)る。SONYのPSも1例。Fireもそうかも。
急に価格を上げ(て人々を苦しめ)る。SONYのPSも1例。Fireもそうかも。
2019/06/26(水) 12:47:11.66ID:6UOSrvOD
上げたらipadが立ちふさがって詰むぞ
fireは高価格路線ですでに詰んだブランド
fireは高価格路線ですでに詰んだブランド
2019/06/26(水) 12:53:17.97ID:skyNMXya
2019/06/26(水) 13:05:58.05ID:Bx2MbOrp
>>582
価格上げた過去があるの?
価格上げた過去があるの?
2019/06/26(水) 13:08:32.01ID:Bx2MbOrp
>>583
そういえば、
https://news.livedoor.com/article/detail/16664080/
↑のBCN総研のランキングによれば、タブレットの実売台数では、
上位はほぼ、iPad一色になっているのが、自分には理解できない。
そういえば、
https://news.livedoor.com/article/detail/16664080/
↑のBCN総研のランキングによれば、タブレットの実売台数では、
上位はほぼ、iPad一色になっているのが、自分には理解できない。
2019/06/26(水) 13:12:18.52ID:6UOSrvOD
2019/06/26(水) 13:16:08.08ID:6UOSrvOD
2019/06/26(水) 13:44:03.56ID:W6GTRNNc
2019/06/26(水) 14:34:57.69ID:Uee11/47
>>584
HDXシリーズというハイエンドモデルが有ったがすでに打ち切られている
HDXシリーズというハイエンドモデルが有ったがすでに打ち切られている
2019/06/26(水) 14:51:21.69ID:+V0bX9/r
2019/06/26(水) 15:38:39.26ID:rQdNLC6P
>>581
fireタブレットは下記を目的として「より多くの台数を配布する」ことを前提とした戦略のもとで(格安で)販売されているに過ぎない
タブレット市場を事実上焼き払う結果となったのはあくまでも副次的効果であって、高価格帯でこの戦略が維持出来ずに撤退しただけのこと
・顧客のamazonサービスへの依存度(amazonビジネスへの貢献度)最大化
・顧客のアクティビティ監視(需要予測/サービス改善 のため)
fireタブレットは下記を目的として「より多くの台数を配布する」ことを前提とした戦略のもとで(格安で)販売されているに過ぎない
タブレット市場を事実上焼き払う結果となったのはあくまでも副次的効果であって、高価格帯でこの戦略が維持出来ずに撤退しただけのこと
・顧客のamazonサービスへの依存度(amazonビジネスへの貢献度)最大化
・顧客のアクティビティ監視(需要予測/サービス改善 のため)
2019/06/26(水) 15:55:01.82ID:A5QNn2DZ
ちょっと前からFire10が勝手に画面がつくようになったんだけど解決法ある?
2019/06/26(水) 16:07:33.43ID:6rJtYktd
>>581
fireは端末で儲けるんじゃなくて尼のサービスを使わせる事と個人情報の収集で儲けるビジネスモデルだから足を引っ張る程の赤字が出ない限り大きく値上げするとは思えない
fireは端末で儲けるんじゃなくて尼のサービスを使わせる事と個人情報の収集で儲けるビジネスモデルだから足を引っ張る程の赤字が出ない限り大きく値上げするとは思えない
2019/06/26(水) 16:23:51.22ID:oAWCtf66
低価格化を推し進めた結果
最終的には7インチか8インチのどちらかに集約されるのかと思えば
10インチモデルが低コスト路線で復活したりとよくわからない
新モデルに買い替えさせたいのか
Silkブラウザの動作が多少重くなったような気がする
最終的には7インチか8インチのどちらかに集約されるのかと思えば
10インチモデルが低コスト路線で復活したりとよくわからない
新モデルに買い替えさせたいのか
Silkブラウザの動作が多少重くなったような気がする
2019/06/26(水) 16:31:47.45ID:84YnE4DE
>>590
保険屋は窓タブ使ってたが
保険屋は窓タブ使ってたが
2019/06/26(水) 17:21:59.88ID:UXvLMZpz
>>581
プレステなんて投げ売りじゃん
プレステなんて投げ売りじゃん
2019/06/26(水) 17:52:07.39ID:ZE8QVfRN
>>590
なるほど、仕事で使うから高いのを買うのか。
でも仕事だったら、Fire10でだめな理由は何なんだろう?
みんな、あんな高いiPadでいったいなにをしたいんだろう???
Fire10との違いは何???
なるほど、仕事で使うから高いのを買うのか。
でも仕事だったら、Fire10でだめな理由は何なんだろう?
みんな、あんな高いiPadでいったいなにをしたいんだろう???
Fire10との違いは何???
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 17:54:07.95ID:/OBTdjDp2019/06/26(水) 17:55:48.06ID:6RmhO3ID
Fire仕事で使ってたらうわっ安物って舐められるからiPadでハッタリ効かせるんだろ
2019/06/26(水) 17:56:00.39ID:ZE8QVfRN
>>598
欲しいけど、日本では売ってないんだよね。
欲しいけど、日本では売ってないんだよね。
2019/06/26(水) 17:57:56.20ID:ZE8QVfRN
>>599
そういえば、Steve Jobsは、デバイスでなく、ブランド品(?)にすることを
社内目標(?)にしたそうだ。オメガの時計かベンツやテスラみたいなものか。
個人的には嫌いな考え方。はた迷惑なところもあるし。
そういえば、Steve Jobsは、デバイスでなく、ブランド品(?)にすることを
社内目標(?)にしたそうだ。オメガの時計かベンツやテスラみたいなものか。
個人的には嫌いな考え方。はた迷惑なところもあるし。
602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 17:59:07.43ID:/OBTdjDp iPad は高性能なペンが使えるのはいいな。
資料のPDFをノートアプリに取り込んで、
文字通り「ノート」になるもんな。
逆にペン非対応のiPadなんて、fire未満!!!
資料のPDFをノートアプリに取り込んで、
文字通り「ノート」になるもんな。
逆にペン非対応のiPadなんて、fire未満!!!
2019/06/26(水) 18:01:27.58ID:JnPWUk28
>>602
なるほど。
Anroid用にも電池を入れて使う先端の細いペンがあることはあるけど、
買ってみないとどれくらいうまくいくか分からない無い怖さがあるね。
Fireでも実演動画でも有ればいいけど。どっちにしろそういうペンは
6,000円位するけど。
なるほど。
Anroid用にも電池を入れて使う先端の細いペンがあることはあるけど、
買ってみないとどれくらいうまくいくか分からない無い怖さがあるね。
Fireでも実演動画でも有ればいいけど。どっちにしろそういうペンは
6,000円位するけど。
2019/06/26(水) 20:18:17.50ID:z1GOPeiS
2019/06/26(水) 21:10:57.37ID:FDioqnH4
グーグル、「古いAndroidで通信量増大」対策を実施
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1192733.html
古いAndroid端末で異常な通信量、SNSで続々報告も詳細は不明。100GBオーバーという例も
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1190943.html
古いAndroid端末で、異常な量のパケットが送受信されるという現象が発生し、SNSで相次いで報告されている。
Twitterでの報告をまとめると、これらが発生し始めたのは先週ごろ。
主な症状としては、バックグラウンドで大量のパケットを送受信するというもので、
数十GBはおろか100GBを超えたケースもあるようだ。
共通しているのは、いまとなってはやや古いAndroid 5.1以前のスマホで起こっていることで、
新しいAndroidに更新されず従来のまま使い続けている人が、
ある日大量のパケットをやりとりしているのに気付くというケースが多いようだ。
ほとんどの事例はWi-Fi環境下で発生しているが、
なかには格安SIMから通信量超過の警告が届いて初めて気付いたというケースもあるので、
古いAndroid端末を何らかの事情で使い続けている人は、
高額な通信量を請求される前に、直近のデータ使用量をチェックしてみたほうがよさそうだ。
Android異常通信の件(Togetter)
https://togetter.com/li/1366113
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1192733.html
古いAndroid端末で異常な通信量、SNSで続々報告も詳細は不明。100GBオーバーという例も
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1190943.html
古いAndroid端末で、異常な量のパケットが送受信されるという現象が発生し、SNSで相次いで報告されている。
Twitterでの報告をまとめると、これらが発生し始めたのは先週ごろ。
主な症状としては、バックグラウンドで大量のパケットを送受信するというもので、
数十GBはおろか100GBを超えたケースもあるようだ。
共通しているのは、いまとなってはやや古いAndroid 5.1以前のスマホで起こっていることで、
新しいAndroidに更新されず従来のまま使い続けている人が、
ある日大量のパケットをやりとりしているのに気付くというケースが多いようだ。
ほとんどの事例はWi-Fi環境下で発生しているが、
なかには格安SIMから通信量超過の警告が届いて初めて気付いたというケースもあるので、
古いAndroid端末を何らかの事情で使い続けている人は、
高額な通信量を請求される前に、直近のデータ使用量をチェックしてみたほうがよさそうだ。
Android異常通信の件(Togetter)
https://togetter.com/li/1366113
2019/06/26(水) 21:36:17.10ID:S2nTRDPR
>>597
OSやシステムが尼依存なので仕事では使いにくい
社内アプリを使うにしても標準のAndroidでは無いので急に動かなくなる可能性もある
Surfaceのような2in1や窓タブ、iPadなんかは性能も良いしアップデートも長く提供される
今までのリソースでアプリ開発も容易にできる
OSやシステムが尼依存なので仕事では使いにくい
社内アプリを使うにしても標準のAndroidでは無いので急に動かなくなる可能性もある
Surfaceのような2in1や窓タブ、iPadなんかは性能も良いしアップデートも長く提供される
今までのリソースでアプリ開発も容易にできる
2019/06/26(水) 22:17:51.67ID:Afn1lMEZ
>>597
どう考えてもFireは個人向けサービスの端末だろ
どう考えてもFireは個人向けサービスの端末だろ
2019/06/26(水) 22:21:13.28ID:NhUvdwJM
さすがに仕事で使うとか頭おかしい
2019/06/26(水) 23:53:12.07ID:hcrs3A03
2019/06/27(木) 00:13:03.26ID:0+cag7Tj
>>585
レジ用途じゃない。よく見掛ける
レジ用途じゃない。よく見掛ける
2019/06/27(木) 01:06:34.81ID:w+JJUP2Y
Android高性能のタブレット無いね。サムチョンのは日本未発売。
ipadはSD使えないし色々窮屈で糞。10インチ市場は完全に死亡してる。
新型HD10もハイスペック化するとは考えにくいしな・・。
ipadはSD使えないし色々窮屈で糞。10インチ市場は完全に死亡してる。
新型HD10もハイスペック化するとは考えにくいしな・・。
2019/06/27(木) 02:31:53.88ID:aiFa8kY+
Joshinに行ったら売ってた。
2019/06/27(木) 06:54:39.65ID:3F0gxOql
2019/06/27(木) 11:30:55.58ID:6TQGMBG6
>>613
店頭でも販売してるけど普通のAndroidじゃないし尼が使える環境なら尼で買うだろうし店頭での販売数は少ないだろうね
尼での販売数を尼が公表するとは思えないので店頭での販売数だけならランク外になるんじゃない?
店頭でも販売してるけど普通のAndroidじゃないし尼が使える環境なら尼で買うだろうし店頭での販売数は少ないだろうね
尼での販売数を尼が公表するとは思えないので店頭での販売数だけならランク外になるんじゃない?
2019/06/27(木) 12:39:49.30ID:3F0gxOql
>>614
Fire7でも、世界で数千万台売った実績があるらしいから、本当の実売数なら、
ランキング上位には入ってくるんじゃないかと思う。
iPhoneは売れたが、iPadはそんなに売れてないはずだし。
Fire7でも、世界で数千万台売った実績があるらしいから、本当の実売数なら、
ランキング上位には入ってくるんじゃないかと思う。
iPhoneは売れたが、iPadはそんなに売れてないはずだし。
2019/06/27(木) 12:56:20.26ID:6TQGMBG6
>>615
売れてるのは尼での直接販売だしその分は集計されてない
タブレットに限定すればiPadが売れてるのは事実だよ
むしろ高いタブレットはiPadしか売れてないと言ってもいい
尼での販売数を入れればfireが上回るだろうけどね
あと主要OS(iOS、Windows、Android)しか集計してない可能性はある
売れてるのは尼での直接販売だしその分は集計されてない
タブレットに限定すればiPadが売れてるのは事実だよ
むしろ高いタブレットはiPadしか売れてないと言ってもいい
尼での販売数を入れればfireが上回るだろうけどね
あと主要OS(iOS、Windows、Android)しか集計してない可能性はある
2019/06/27(木) 13:45:04.17ID:3F0gxOql
iPadは、年間売り上げ台数が4,000万台くらいで、今までの累計だと確か
3億台くらいらしい。あんなに高いのにFireより売れているのかもしれない。
3億台くらいらしい。あんなに高いのにFireより売れているのかもしれない。
2019/06/27(木) 14:39:45.32ID:3F0gxOql
Kindle Fireは、2012年10月には、1ヶ月で700万台売れて、iPadに次ぐ2位
の売れ行きだったらしい。これだと年間8,400万台くらいのペース。
As of October 2012, the Kindle Fire was the second best selling tablet after
Apple's iPad, with about 7 million units sold according to estimates by
Forrester Research[2] and as of 2013 Amazon's tablets were the fourth
best selling.
の売れ行きだったらしい。これだと年間8,400万台くらいのペース。
As of October 2012, the Kindle Fire was the second best selling tablet after
Apple's iPad, with about 7 million units sold according to estimates by
Forrester Research[2] and as of 2013 Amazon's tablets were the fourth
best selling.
2019/06/27(木) 22:44:50.13ID:3/aDw6LT
サイバーマンデーFire7三千円位で頼みます!
2019/06/27(木) 22:46:34.89ID:M4d7O1HX
旧モデルなら
621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 23:06:30.32ID:3uS4W3Yo 3台セットなら
2019/06/27(木) 23:26:24.01ID:BCDllm4X
3台買ったら2台オマケなら
2019/06/28(金) 03:51:12.99ID:QLCBNKng
>>527
天井から吊せ
天井から吊せ
2019/06/28(金) 07:56:48.87ID:k0rLkVrR
2016年のqua tabからだと使い勝手はマトモになりますか?
七月のセールで買おうとおもってます
七月のセールで買おうとおもってます
2019/06/28(金) 08:33:00.99ID:4TDg8akz
androidタブレットの乗り換えじゃなくて
あくまで代用できるってだけだから
マトモかどうかという話ならNO
あくまで代用できるってだけだから
マトモかどうかという話ならNO
2019/06/28(金) 08:44:31.61ID:w+1LYg7C
2019/06/28(金) 17:09:24.55ID:E2w+A6X+
>>624
quaやその前売ってたmimoのが快適サックサク
quaやその前売ってたmimoのが快適サックサク
2019/06/28(金) 17:22:22.57ID:sCj3ztxD
2019/06/28(金) 18:37:11.48ID:1MWUVd4Y
斜め上でHD8が5980円になりそうな悪寒
2019/06/28(金) 20:32:34.63ID:7gr0u0qy
HD10とHD8を買えばHD7が1台おまけでついて来る
2019/06/28(金) 21:57:57.58ID:ZtRT20Y6
>>624
qua tab02からだとHD10では明らかにHD10の方が体感でも上。でも7や8だとさほど変わらない。
qua tabは動画再生は優秀でDAZNとかDNLAとかの再生は超便利だった。
qua tabもHD10も処分してiPad mini買ったけど。こっちはマジで桁違い。
qua tab02からだとHD10では明らかにHD10の方が体感でも上。でも7や8だとさほど変わらない。
qua tabは動画再生は優秀でDAZNとかDNLAとかの再生は超便利だった。
qua tabもHD10も処分してiPad mini買ったけど。こっちはマジで桁違い。
2019/06/28(金) 22:03:03.89ID:ZGGhmeZI
2019/06/28(金) 22:19:56.42ID:ZtRT20Y6
>>632
まあ価値は人それぞれ。iPad miniは確かにものは良い。違いははっきり感じるだけの性能はある。
ただHD10は1万で買って1年半使い倒して傷だらけだったけど7000円で売れたからコスパではとんでもない。
こちらも動画再生便利だったし。
まあ価値は人それぞれ。iPad miniは確かにものは良い。違いははっきり感じるだけの性能はある。
ただHD10は1万で買って1年半使い倒して傷だらけだったけど7000円で売れたからコスパではとんでもない。
こちらも動画再生便利だったし。
2019/06/28(金) 22:36:21.30ID:Guae8HLZ
>>631
iPad用アプリでは、アマゾンPrime Videoの5.1chやDolby Atomosには非対応
それに映画を見たい人には、Fireの方が画面の縦横比で上下を広くとれるので観賞には適している
そういう意味では、Prime Videoを楽しみたい人には、Fireの方がiPadよりも利点が多い
iPad用アプリでは、アマゾンPrime Videoの5.1chやDolby Atomosには非対応
それに映画を見たい人には、Fireの方が画面の縦横比で上下を広くとれるので観賞には適している
そういう意味では、Prime Videoを楽しみたい人には、Fireの方がiPadよりも利点が多い
2019/06/28(金) 22:47:24.75ID:Guae8HLZ
実際に、Fire HDの5.1chサラウンドを確認したい人には、下のアニメが適している
ためしに非対応機種の動画プレーヤーと比較してみると、音響の違いが良くわかると思う
ARIA The AVVENIRE (プライム会員は無料で視聴できる)
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B074ZVNLR5
ためしに非対応機種の動画プレーヤーと比較してみると、音響の違いが良くわかると思う
ARIA The AVVENIRE (プライム会員は無料で視聴できる)
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B074ZVNLR5
2019/06/28(金) 22:59:10.44ID:/jMoDFkS
Fire72019プライムデー3000円代でお願いします!!
2019/06/29(土) 00:38:06.84ID:qfFpejWi
では3,980円で売ります
2019/06/29(土) 00:54:08.36ID:R6gmqPFD
3990円だよ
2019/06/29(土) 01:44:11.30ID:PO+tgw/O
8の最安値は去年の11月?に4980円だっけ
あの時衝動買いしてほんとよかった
古いのまだ使えるけど買ってしまったんだけどそのあとすぐ壊れたから
あの時買ってなかったら損してたわ
次買うときは値段次第では二台買うつもり
7は3980円以下じゃないと買いたくないな
画面も音も8より数段落ちるんでしょ?
あの時衝動買いしてほんとよかった
古いのまだ使えるけど買ってしまったんだけどそのあとすぐ壊れたから
あの時買ってなかったら損してたわ
次買うときは値段次第では二台買うつもり
7は3980円以下じゃないと買いたくないな
画面も音も8より数段落ちるんでしょ?
2019/06/29(土) 08:40:46.11ID:kJPVH39h
>>634
元々アマプラの動画用端末だしな
2017年モデルのHD8使ってるけどアマ動画 Kindle見る以外にGP入れて5chやその他の掲示場見たり軽くネット見る程度なら問題なくて使えてる
たまに少し思いサイトの読み込みに時間かかってイライラするがw
ベース泥5のままだし疑似泥端末程度に割り切ってるわ
元々アマプラの動画用端末だしな
2017年モデルのHD8使ってるけどアマ動画 Kindle見る以外にGP入れて5chやその他の掲示場見たり軽くネット見る程度なら問題なくて使えてる
たまに少し思いサイトの読み込みに時間かかってイライラするがw
ベース泥5のままだし疑似泥端末程度に割り切ってるわ
2019/06/29(土) 10:19:30.52ID:CB/5fWuM
サブとして使うのならこれ以上ないコスパのHD10
2019/06/29(土) 10:30:36.34ID:UkPPV+So
10インチタブなんて一人一つもってりゃ十分じゃん
サブなら他のサイズ買うわ
サブなら他のサイズ買うわ
2019/06/29(土) 12:34:05.89ID:WmstpyHL
もう使えなくなる泥5の端末はいらないな 泥7でそこそこ動くファイア7 3480円(予想)がコスパ最強やな
2019/06/29(土) 12:39:48.14ID:HqWzMfwh
重いネットゲームや動画のエンコード、GPSを利用した地図など、よほど特殊なことに
でも使用しない限り、HD10はメインでも十分使えるモデルだと思う
Fire OSも動画もアプリもヌルヌル動くし、動作が少し引っかかるような部分があっても、
それは大抵ネット接続時の待ち時間など、ハード性能のせいじゃないことが多い
ファイルマネージャー、各種動画プレーヤー、ポッドキャスト、5ch用専ブラ、手帖アプリ、
Pinterest、ペイントソフト、その他ゲームや楽器アプリなど放り込んであるけど、どれも
ストレス無くなめらかに動作している
でも使用しない限り、HD10はメインでも十分使えるモデルだと思う
Fire OSも動画もアプリもヌルヌル動くし、動作が少し引っかかるような部分があっても、
それは大抵ネット接続時の待ち時間など、ハード性能のせいじゃないことが多い
ファイルマネージャー、各種動画プレーヤー、ポッドキャスト、5ch用専ブラ、手帖アプリ、
Pinterest、ペイントソフト、その他ゲームや楽器アプリなど放り込んであるけど、どれも
ストレス無くなめらかに動作している
2019/06/29(土) 12:42:10.39ID:9K8JaTAt
でも重いんでしょ
2019/06/29(土) 13:18:51.06ID:ZxwQ0P/p
8使ってるけどゲーム類はどれも結構ストレス感じるレベルで重いし物によっては落ちまくるわ
ゲームサクサクになるなら10に買い換えようかな
そもそもfireでゲームすんなって話ではあるんだろうけど
ゲームサクサクになるなら10に買い換えようかな
そもそもfireでゲームすんなって話ではあるんだろうけど
647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 13:33:33.78ID:AdhVGw3z ゲームしたいなら素直にiPad買え
2019/06/29(土) 14:32:24.80ID:KjoO6SoM
・マインクラフト
思ったよりは動かせるが7インチ以上の端末では直接操作するには大きすぎる感がある
しかし6インチモデルはもう無い
fireがソフト側のアップデートに取り残されたのか、ここ最近のアプリ動作の不安定化が著しい
そもそもアプリ価格が1000円未満なので体験版と割りきった方がいい
・FF3
元がDS用ということもあるのかfire7でも普通に動作するがタッチパネルでは操作しにくい
最初の認証で手間取るのかクラウドセーブからのデータ復旧に時間がかかる
・タリスマン
有名ボードゲームのアプリ版らしい
日本語対応していない
いつまで経っても終わらないがレジューム対応はしているようなのでいつでも中断はできる
・ねこあつめ
データ引き継ぎができないので端末変更やアプリ削除をすると最初からやり直しになる
別に引き継ぎを気にするようなアプリでもないので実質的には問題はない
思ったよりは動かせるが7インチ以上の端末では直接操作するには大きすぎる感がある
しかし6インチモデルはもう無い
fireがソフト側のアップデートに取り残されたのか、ここ最近のアプリ動作の不安定化が著しい
そもそもアプリ価格が1000円未満なので体験版と割りきった方がいい
・FF3
元がDS用ということもあるのかfire7でも普通に動作するがタッチパネルでは操作しにくい
最初の認証で手間取るのかクラウドセーブからのデータ復旧に時間がかかる
・タリスマン
有名ボードゲームのアプリ版らしい
日本語対応していない
いつまで経っても終わらないがレジューム対応はしているようなのでいつでも中断はできる
・ねこあつめ
データ引き継ぎができないので端末変更やアプリ削除をすると最初からやり直しになる
別に引き継ぎを気にするようなアプリでもないので実質的には問題はない
2019/06/29(土) 14:44:24.76ID:KjoO6SoM
ゲーム自体ほとんどやらなくて
Kindle書籍を買って読まないこともないが
根本的にYouTubeのサブ視聴かnoteの編集くらいにしか使っていない
ノートPCで全部済まそうとすると意外と疲れるので
最下位機種でもfireがあれば楽は楽なのは確かだが
動画視聴時の発熱という問題があったので
ウォルマートのタブレットが国内販売されるようになってもfire優先になりそうな気がする
Kindle書籍を買って読まないこともないが
根本的にYouTubeのサブ視聴かnoteの編集くらいにしか使っていない
ノートPCで全部済まそうとすると意外と疲れるので
最下位機種でもfireがあれば楽は楽なのは確かだが
動画視聴時の発熱という問題があったので
ウォルマートのタブレットが国内販売されるようになってもfire優先になりそうな気がする
2019/06/29(土) 14:45:51.01ID:BxarNh3w
ねこあつめはamazonnアプリにもあるけど旅かえるがない
2019/06/29(土) 14:51:42.85ID:KjoO6SoM
現物を持っているからいいとはいえ
オニリムが配信されていないのが痛かった
日本語非対応とはいえロビンソン漂流記をアプリストアで配信しているのは確認しているが
元から絵柄が好みに合わないので買っていない
確かチケットトゥライドやパンデミックもあった
探せばまだ何かあるかもしれない
オニリムが配信されていないのが痛かった
日本語非対応とはいえロビンソン漂流記をアプリストアで配信しているのは確認しているが
元から絵柄が好みに合わないので買っていない
確かチケットトゥライドやパンデミックもあった
探せばまだ何かあるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 愛国者「高市総理が威勢よく吠えてなければこんな事態にはなってないって話に変わってるけど、元はといえばこいつがきっかけだからね?」 [856698234]
- 安倍祖父(東大)安倍父(東大)、安倍晋三(成蹊大)→なぜなのか? [832215575]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】数年後ジャップ「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ😤」 [616817505]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
