【アマゾン】Fireタブレット総合 Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/28(火) 00:29:05.16ID:OYVcb9HU
アマゾン製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。


■関連スレ
Fire HD10 (2017) Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553739530/
Fire HD8 (2016/2017/2018)Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549467862/
Fire(2015) / Fire7(2017) Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1534938886/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fireタブレット総合 Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1555567813/
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 20:17:09.91ID:+o6DTU7b
映画等は棒ですが?
2019/06/21(金) 20:53:07.33ID:oY4uqWCJ
fire hd7も非力だしサイトがpc表示になるのがいやで宅内プロキシー使って広告除去とuser-agentスマホにしたよ
これだとwebもまずまず使える
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:00:43.19ID:m7XG0C35
fireタブレットの読み上げ機能の素晴らしさにチンコ震えてる
そしてこんな便利な物に今まで気づかなったことが口惜しい
2019/06/21(金) 21:07:35.60ID:NgW362BB
7の2000円引きセールマダー
2019/06/21(金) 21:21:45.01ID:KTZWeHF9
>>474
windowsにもpdfを読み上げる機能があるんだぜ
2019/06/21(金) 21:26:53.82ID:uu1QDFCo
7ってサイトPC版表示で固定なの?
先月7か8かで迷って8にしたけど8にして良かった
2019/06/21(金) 22:24:34.83ID:7XlPwhjT
アレクサ、官能小説読み上げて
2019/06/21(金) 23:14:37.72ID:yxsDlbXH
アレクサ、しこって
2019/06/21(金) 23:15:06.79ID:wen4hlaq
>>474
何読み上げに使ってる?
やっぱニュースとか?
2019/06/22(土) 03:17:47.46ID:F59B7e7G
>>467
ぼくみっちゅ
2019/06/22(土) 10:55:38.94ID:hJcod82e
ワイファイって、どれに繋ぐか自分で選択したい(もしくは、自動接続のオン、オフを選びたい)んだけど、できない仕様?ググると下記の説明しかないんだが

一度接続したWi-Fiネットワークには、次回から自動的に接続されます。複数のネットワークが検出された場合、自動的に最後に使用したネットワークに接続します。
2019/06/22(土) 11:19:43.08ID:7FHu1nuQ
設定済みのどれに繋ぐかは選択はできるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:53:38.84ID:aYZEXjBA
>>471
阿部寛の結婚できない男というドラマを通勤の途中で観てる。
6インチで気軽に観れて面白いわ
2019/06/22(土) 22:19:25.23ID:OwfChEkx
どうせ大して使わないからだとFire7買ったけど
Fire10にしておけば良かったと今更ながらに後悔
見やすいタッチしやすいステレオスピーカーと高いなりの価値があるもんだね
2019/06/22(土) 23:15:52.08ID:C/9E74WN
>>485
買い足し買い足し
2019/06/23(日) 00:32:14.26ID:PNqRLy1P
7、8、10とステップアップでコンプリートだよ!
そして8を使わなくなる
2019/06/23(日) 01:04:16.63ID:btBu4Po+
8一番使ってる
2019/06/23(日) 01:37:11.43ID:ITddcUyf
7が8のスペックになったら持ち歩くかも
使い方にもよるけどタブレットの良さって動画やなんやら使用中に気が散るような通知がこないってのが最高だよね
特にfireタブは動画専用機とかにしやすいから好き

約8万の通信会社が販売するタブレット買ったけど
フルセグや防水に惹かれたがそのせいで音が悪いんだね
だからせっかく買ったのに主に8で動画見てる
しかも10インチで防水って言ってもデカすぎて防水の威力発揮できるような場所に持ち歩くのもめんどい 風呂専用とかキッチン専用とかにするには無駄にスペック高くて値段も高すぎる

防水fireもそろそろ来そうだよね
2019/06/23(日) 01:49:23.31ID:cZHd30SC
そういえば実店舗での販売ってどうなったん?
2019/06/23(日) 02:03:17.90ID:dithjIAf
>>487
HD8って中途半端だよな
2019/06/23(日) 02:29:32.33ID:3ri8XdYp
自分も少し前に7と8で迷って8買ったけど既に10欲しくなってるわ
2019/06/23(日) 02:31:12.03ID:dU/Ly7W9
重くて辛いんやで
2019/06/23(日) 03:49:43.86ID:ITddcUyf
欲しいなら買ってしまえ
それができる価格なのが最大の魅力
2019/06/23(日) 05:30:52.73ID:e0RQ1M39
>>485
10買ったあと7が良かったと思ったからなぁ俺
2019/06/23(日) 05:45:29.54ID:nN3D3Xrl
>>485
>>495
隣の芝生やね
2019/06/23(日) 09:47:17.44ID:EF0pJBXz
全部買ったら8が使いやすい
10は固定して持ち歩かなくなる
7は小さくてスマホか8でいいやとなる
2019/06/23(日) 10:34:27.71ID:4cDNmN+F
10→8で使い分けて満足
7はネク7持ってるから用途が思いつかん
2019/06/23(日) 11:33:11.78ID:Av3kOE0p
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2019/06/23(日) 11:58:38.87ID:wiTIQzzs
>>499
何を諦メロンと言いたいの???
2019/06/23(日) 12:14:00.88ID:TLn3yDCT
私はHD10を購入しタブレットでやりたかったことはすべて実現できているため
何ひとつ諦める必要はなかった
2019/06/23(日) 12:15:38.74ID:wiTIQzzs
>>501
要は使い分けなんだよね。
何でも1台でやろうとするから無理が生じる。
2019/06/23(日) 12:27:51.86ID:TR9XKHVf
諦めろはコピペだぞ、
久々にみたけど
2019/06/23(日) 12:30:49.54ID:OF4I9KKp
10は、この前タイムセール?で、5000円引きになってたな。

こういう大きな値引きの時こそ、通知が欲しい。しょーもない読み放題の通知?ばっかり来る
2019/06/23(日) 12:32:41.30ID:Amgq+Vlf
>>504
あと2週間後のプライムセールあるやんけ
2019/06/23(日) 12:54:35.60ID:AEVkrkmf
例年の7月プライムセールはいつ?
2019/06/23(日) 15:34:19.42ID:5WmlpVyw
HD10を寝ながらいじってたら顔面に落としてひどい目にあった
2019/06/23(日) 15:38:25.64ID:frlv2meb
>>507
タブレットアーム使わないから
2019/06/23(日) 15:59:41.30ID:Pu6quKmS
寝落ちか
2019/06/23(日) 16:24:39.29ID:dPtAqIk+
>>507
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
2019/06/23(日) 16:33:28.33ID:OF4I9KKp
>>505
何それ?15000円ぐらいするfireが5000円ぐらいになるの?いいとこ、この前と同じ5000円引きで、一万ぐらいでしょ?
2019/06/23(日) 16:34:39.63ID:4cDNmN+F
最安は6000円引きじゃね
2019/06/23(日) 16:37:13.89ID:jhuBk+pk
9千円代なるまで待つのが正しい
待てるなら新型まで永遠に待つ
2019/06/23(日) 17:47:45.75ID:nMDPbwrY
新型が出た瞬間にそれは現行機になっちゃうから改めて新型を永遠に待つ
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 18:01:55.94ID:n1ZL3Kvc
ディスコンして新型が出なくなるときが来るまで永遠に待つ
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 18:46:53.37ID:Ze53M8tm
6インチを未だに使用してる俺に立場ないな
2019/06/23(日) 19:05:10.74ID:Amgq+Vlf
8は10の2個分の値段は納得いかない
せめてセール時に8000円で売ってほしい
yuntabの10インチとか一万円切ってるし
2019/06/23(日) 19:26:36.96ID:4cDNmN+F
元々PrimeVideoが安定してHDで見られることがポイントだから
他所のタブレットが安いことにあんま意味は見いだせないな
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:00:32.47ID:xR602Yql
◯◯のが安いってんならそっち買えば良いんじゃねとしか言いようがない
2019/06/23(日) 20:32:39.14ID:TLn3yDCT
そうそう、性能やサービス関係なく安い方がいいのなら、安いタブレットの方を購入すればいい

HD10を iPad Pro と比較して苦言を呈する人も、高いタブレットの方を使い続ければいい
2019/06/24(月) 06:00:55.16ID:Jl/WgibR
Alexaの通知がウザくて通知を消すためにアプリ起動したら
続行かログアウトしかなくて、続行押すのも嫌だしってわけでログアウト押したらアプリじゃなくて端末ごと抜けやがった(´・ω・`)
落としたのも設定も全部消えたorz
Alexaマジ糞
2019/06/24(月) 06:48:36.28ID:tvw4Dmfm
アレクサ「うふふw」
2019/06/24(月) 07:15:35.11ID:SIN7Mjtf
プライムデーって期間は何日間程度?
2019/06/24(月) 08:09:04.21ID:9gxwvVxL
一日~一日半くらい
2019/06/24(月) 09:31:29.24ID:I40F4f3l
8インチは手に持って使うけど10インチは置いて使いたくなる
置いて使うとキーボートとマウスが欲しくなるw
2019/06/24(月) 09:43:39.55ID:HD3yh3am
おもひ
2019/06/24(月) 12:47:20.16ID:/u+xTNN9
自分の顔の前周辺にタブレットやゲーム機を浮遊させる超能力が欲しい
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:54:13.72ID:jN35eRZ/
ドローンにぶら下げろ
2019/06/24(月) 14:34:36.82ID:kKdKoE0a
タブレットアーム
2019/06/24(月) 15:27:24.62ID:Dcy4IRQi
修行するぞ修行するぞ
2019/06/24(月) 17:00:05.50ID:PFvdJuMo
新型7でグリムECHOESっていうゲームは
ゲーム設定を最低にしても戦闘で落ちますので
参考になれば
2019/06/24(月) 17:26:47.50ID:KcmuO+Fh
新作7どう?
もたつきとか改善されてんのかな
2019/06/24(月) 21:01:54.78ID:nat5E0qw
>>532
OSがアップグレードされただけでスペック的にほとんど変わってないから改善なんかないでしょ
2019/06/24(月) 21:35:13.16ID:lhOLuZ1W
>>532
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1189357.html
2019/06/24(月) 21:38:58.13ID:XyeJlIfx
お、まじかよ
HD8並になってんなら買おうかなあ
2019/06/24(月) 21:50:33.75ID:KcmuO+Fh
ありがとう
Alexa追加だけかと思いきやベンチマークスコアも従来よりかなりアップしたんだ
もっさりはそんなでもなさそうだね
ただ画質とか音は悪いままか
2019/06/24(月) 21:55:22.62ID:oTgZS+lr
7は8に比べてベゼルが厚いんだね
8買えばいじゃん…
2019/06/24(月) 21:56:32.57ID:0LHQnL4P
>>533
OSは変わってない
CPUが新しくなった(メモリ増量はなし)
旧チップがディスコンになった代わりのつなぎモデル
2019/06/24(月) 21:57:05.96ID:Mu377zm1
メモリ1gじゃどもならんて
やめとけ
2019/06/24(月) 22:02:04.28ID:MyDU5wgv
>>538
え?OS2015と変わってないのかよ
買うところだった
2019/06/24(月) 22:02:11.75ID:oTgZS+lr
7はkindleやプライムビデオなどのアマゾンのサービスをお試しで使ってもらうためのモデルかな
2019/06/24(月) 22:07:35.01ID:mUl3suql
SoCはHD8と同じものになったから性能は上がってるよ
メモリーが据え置きなので活かしきれないのが残念だけど旧型に比べれば使いやすくはなってる
2019/06/24(月) 22:14:07.28ID:KcmuO+Fh
>>540
OS上がってandloid7.1ベースとあるよ
ただよく読むとベンチマークアップの実感しにくいとかあるな
実際買い変えた人でブラウジングとかどんなか聞きたい
2019/06/24(月) 22:18:00.47ID:dqB0SpbC
メモリ1Gと1.5Gの違いって大きいかな?
7と8で迷うなら8買っときゃいい?
重いゲームはしないです
2019/06/24(月) 22:24:49.27ID:XyeJlIfx
前のはブラウジングすらひっかかるレベルだったからねえ
それくらい出来るなら個人的にはかなりありなんだが
2019/06/24(月) 22:40:04.76ID:mUl3suql
>>544
Amazonのサービスをシングルタスクでしか使わないならメモリーの差はそんなに感じないかもしれない

でも解像度の違いは大きいしブラウジングなんかではメモリー差を感じると思う
Alexaに興味が無くて本体の大きさ的に問題が無いのなら断然HD8を勧める
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:08:25.05ID:WAgCWQKG
散々言われてることだけどAmazonコンテンツだけで使うならコスパ最高の品
GooglePly入れて多様性を求めるなら7どころか8のメモリ1.5GBでもモタつくので
馬鹿みたいに再起動リフレッシュするハメになる、もうスレのテンプレに書いとけよwww
2019/06/24(月) 23:34:32.52ID:xagrBhGs
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2019/06/25(火) 02:01:50.07ID:7bsVMeBZ
手元のHD8が未だに5.1.1だぞ
やる気が感じられない
2019/06/25(火) 02:31:25.95ID:foTKLT2O
>>525
タッチペン使え
捗るぞ
2019/06/25(火) 03:06:45.46ID:IOnSfjqI
GooglePlay入れて一通りアプリ入れたら
Playは消したほうがいいレベル
HD10でさえ明らかに挙動が軽くなる
2019/06/25(火) 03:42:23.86ID:2oWxnbvv
gp消したら要googleログインのアプリは使えないよね
一つあるから無理だわ
2019/06/25(火) 03:51:32.63ID:kguc5nF5
>>551
それで問題ないなら初めから yalp/aurora で済ませたほうがいい
2019/06/25(火) 03:54:49.52ID:tGwTXNgB
>>552
これなー
mateの有料オプションさえ使えたらなー
2019/06/25(火) 06:31:58.84ID:kOXiOGTb
今HUAWEI問題でAndroid陣営の高性能のタブレットが全くない状況なんだよな。
で、性能が足らないと何が困るかって言うとまずはゲームなんだけど次はネットブラウジングなんだよ。最近リッチコンテンツやら広告やらで何でもないサイトもめちゃくちゃ重い。特にメモリ2G未満では厳しい。
実は動画とか電子書籍とか音楽とかは最低スペックで何の問題もない。
だからアマゾンコンテンツ+5chくらいな7,8で問題ないけどネットブラウジング入れるなら10以上のスペックがほしい。
俺は諦めて8と10処分してipad買ったけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 07:30:16.78ID:YNf1dS0f
今のHD10はOSがandroid5.1ベースで古すぎるからandroid 7.1ベースの新型が出るまで待て
今は時期が悪い
2019/06/25(火) 07:58:46.36ID:tGwTXNgB
てかOSが7.1ベースになったらそもそも何が変わるのん?
2019/06/25(火) 10:22:47.72ID:OeIDerOn
多くの人にとって限られた特定アプリの実行環境でしかないからOSなんてほとんど関係ないよな
2019/06/25(火) 10:52:48.82ID:JYyWCHTY
アプデ足切りの恐怖があるからベースOSのバージョンが上がるのは精神安定の為によろしい。
2019/06/25(火) 12:52:19.34ID:8kRJJTPK
>>557
一般にAndroid5.1はメモリリーク問題が解決できないのでめっちゃ評判が悪い。
fireも電源切らないとどんどん重くなる。7.1ベースのOS6はどうかなあ?
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:18:07.07ID:VLvaQFet
fire HD10(2017)がandroid 5.1 ベースで古い点は、
それほど気にしなくていい。

android 7.1 のカスタムrom がもうすぐ
来るらしいので。

AOSP ベースだから、素直な androidだし。

長期間フラグシップだった機種は、パワーユーザーも
排出されやすいから、HD10(2017) は色々有利だな。
2019/06/25(火) 17:09:56.19ID:qYETGjLh
つーか
8も10も早々に7ベースのアプデ来るんじゃないの?
2019/06/25(火) 17:53:34.85ID:UbXPN4hb
Fireタブに限ってGooglePlayの検索で出てこなかったり
この端末のバージョンに対応していませんとかで弾かれるアプリも
怪しいサイトで直接apkファイルを落として入れれば普通に動くんだなこれ
2019/06/25(火) 18:00:41.59ID:3fA7ccpz
android 7.1ベースのOSになったFire HD 8 (2018)が発売されてからもうすぐ1年
出た当初はそのうちアプデが来るでしょって言われてたけれど...
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:57:26.62ID:VLvaQFet
>>561

×排出(不要な物を外に出すこと)
○輩出(すぐれた人物が世に出ること)
2019/06/25(火) 18:59:04.83ID:kguc5nF5
>>561
BLUするとwidevine DRM levelが「L3」になるので配信動画視聴用端末としては著しく劣化することになる

このことを理解した上で、それでも焼くのなら止めはしないけど...
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:05:22.36ID:VLvaQFet
>>562
尼は方針転換した。
古いタブにOSのメジャーアプデはもう来ない。

みんながfireにGP入れまくって、amazonアプリストアが
ぜんぜん儲からないから、尼が怒った。

これからはハードウェアをバンバン売って儲ける
ビジネスモデルに転換。
2019/06/25(火) 19:07:44.65ID:tGwTXNgB
amazonアプリストアがもっとましなアプリ揃ってりゃそっち使うんだがね……
2019/06/25(火) 19:16:39.62ID:IOnSfjqI
泥タブ自体が死にかけてるし
アス比もスマホとかけ離れてるわで
アプリ側がサポートやめようとしてる感半端ない
2019/06/25(火) 21:33:41.68ID:LOncF0X5
https://www.gizmodo.jp/2019/06/onn-android-tablet-review-us.html
Fire対抗馬かな
2019/06/25(火) 22:40:13.65ID:/pHtgsdI
>>567
どこ情報だよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況