【アマゾン】Fireタブレット総合 Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/28(火) 00:29:05.16ID:OYVcb9HU
アマゾン製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。


■関連スレ
Fire HD10 (2017) Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553739530/
Fire HD8 (2016/2017/2018)Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549467862/
Fire(2015) / Fire7(2017) Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1534938886/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fireタブレット総合 Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1555567813/
2019/06/14(金) 19:36:43.38ID:nqKp65Da
妹のおま◎こ、黒い?
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:39:47.21ID:nqKp65Da
HD10が、6/16まで父の日セール
32GB \10,980
64GB \14,980
2019/06/14(金) 19:43:56.40ID:/YryG7g6
妹(42歳)
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:30:28.34ID:3f/cAbjP
なんなん?






2019/06/14(金) 22:33:02.57ID:up/CrSj5
勝手な妄想は自己責任
2019/06/14(金) 23:25:18.82ID:eCE599DH
オレにも妹いるけど、50歳だぞ
2019/06/14(金) 23:33:10.32ID:uMq6nJtG
>>357
お前はいまが50+α歳なだけで妹が10歳の時も14歳の時も17歳の時も一緒にいてたんだろーが!!!!!!!!!!!!
2019/06/14(金) 23:45:17.32ID:a3HJx5sK
>>357
孫娘うp
2019/06/15(土) 01:15:29.80ID:GqvbKzCS
今回のセールでhd10買おうと思ってるんだけど基本動作はヌルサク?
ストレスなくウェブやダウンロードが出来るか知りたい
なんせ安すぎる
2019/06/15(土) 01:28:21.98ID:pkrk+p9+
hd7や8よりはハイスペック一般のスマホ、タブレットにくらべたら色々と足りてないかもな
値段相応ということで
2019/06/15(土) 01:36:15.48ID:+TzQQFbN
>>360
アンツツで8万くらいだっけ?
それでお察し
2019/06/15(土) 02:50:42.34ID:K+nDhkm+
>>360
ヌルサクだよ。動画漫画視聴に関しては神。これと中国のアレで10インチ市場は死んでるから他の欲しいと思っても選択肢無いがな。
俺は400GのSD差して漫画動画視聴機にしてるよ。ゲームも重いの以外は大丈夫。GPはまぁ入れた方が便利だな。
2019/06/15(土) 10:16:04.51ID:FUl9T4BQ
1万で手に入る圧倒的コスパに感動するから
4万のタブレットと比較したらそらそうですねという感じ
2019/06/15(土) 12:35:24.57ID:D5IfzlWs
なぜかiPadより5ちゃんブラウザーの読み込み早いよ
2019/06/15(土) 12:37:00.46ID:D5IfzlWs
はじめてのタブレットかサブには悪くないと思う
2019/06/15(土) 14:08:12.66ID:vKyel47f
>>360
HD10なら、フルHDでの動画鑑賞、Kindle本の読書、プライムミュージックの音楽鑑賞、
インターネットのブラウジング、ペイントアプリでのお絵かきなどは、ヌルヌルとストレス
ない速度で利用することができる

プライムのフルHD動画なども、自分はつまらないシーンはどんどん飛ばして見てるし、
Kindle本をパラパラめくり資料として利用するときも、HD10を利用するのが一番速くて
作業効率がいい

タブレットでゲームはほとんどやらないのだけど、ネット上のレビュー動画を見ていると
HD10でもけっこうゲームを遊べそうなことがわかる

Fire HD 10(2017)でゲームをやってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=b5Pp1e22oJI&;t=24s
2019/06/15(土) 15:00:56.55ID:AzX+R3m0
5ちゃんとTwitter用に新型fire7欲しいが5chmateとTwitterアプリのTwidereは使えるの?!勿論apkファイルはある
2019/06/15(土) 16:31:50.60ID:Omq4/HAq
fire HD10 は我らにとって、必需品だ。

fire HD10 が有るところ、そこが即、自宅になる。

家のカタチをしたハコモノは、もはや必要ない。

必要なのは、「fire HD10 を所有すること」ただ一つ。

今こそ、ユビキタス・コンピューティングの幕開けだ。
2019/06/15(土) 16:48:07.54ID:ibSyNodk
>>369
回線は?
2019/06/15(土) 18:38:23.67ID:eONpUQly
>>370
コンビニのWi-Fiスポット
2019/06/15(土) 18:54:37.72ID:PQ6zWSk2
マクド
2019/06/15(土) 18:58:25.61ID:ibSyNodk
コンビニもマクドも自宅なのに住めないのか…
2019/06/15(土) 19:36:14.33ID:+Ylc1Vtp
今年の秋に新型のHD10が発表だとしてサイバーマンデーには間に合うだろうか
2019/06/15(土) 19:54:23.61ID:ryQXdpTD
fireは完全に動画専用(radiko含む)

2chはスマホに入れて外でも読めるようにしてるわ
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:02:50.20ID:zgVqoAiJ
片手で持てない物をわざわざ外に持ってってWIFIとか恥ずかしくない?
スマホ以外無理だわ
2019/06/15(土) 20:08:45.12ID:ubIkhHes
セール来てたのかちょっと興味あるんだよなぁ
7インチで断念した雑誌読み放題も10インチなら快適に読めそう
2019/06/15(土) 20:13:51.79ID:CVOdyQBq
8hd買おうかな
いつ安いのか
2019/06/15(土) 20:20:40.42ID:3ti7OfBL
ここまで来たらプライムデーでしょ
新型7なんかもプライムデー待ちの人多いと思う
2019/06/15(土) 20:26:04.28ID:XhBtQemJ
>>376
テザリングあるから
ある程度量のある文書とかは
タブの方が作業しやすい
2019/06/15(土) 20:31:02.24ID:cQFHE729
HD10はプライムセール並の金額じゃね?
2019/06/15(土) 20:52:50.98ID:jT1d3bKV
買おうかと思ったけどプライムまで待つわ
2019/06/15(土) 21:36:43.64ID:+TzQQFbN
今久しぶりに7でprimevideo観たけど、こいつは音量が小さいの思い出した。
手持ちのヘッドホンじゃ音量MAXで普通レベル。他の方はどうかな?
新しい7は音量MAX上がってると良いけど。
2019/06/15(土) 23:23:03.55ID:GYKUJbOi
>>379
いつ?
2019/06/15(土) 23:54:13.55ID:I+ti4iuE
新型HD10は¥29,800とさせていただきます
2019/06/15(土) 23:54:38.00ID:m1YS6aeL
やったぜ。
2019/06/16(日) 00:09:30.27ID:Bxm3o8Ax
HD12とか来るかも
2019/06/16(日) 01:26:24.11ID:a/y4FPqh
12インチだとパネルを安く調達出来る気がしない
12.9とかもうくっそ高いアレしかないからな
2019/06/16(日) 06:53:27.19ID:DGiyjWQQ
もう一台欲しいがさすがに新型待ち。
2019/06/16(日) 07:47:17.91ID:1ubSstEO
新型って何が違うの?
2019/06/16(日) 08:55:12.33ID:DGiyjWQQ
HD10新型の話しならそんなの誰にもわからん
2019/06/16(日) 09:44:26.92ID:+QBlMt+b
コレってHD10でつかえる?
なんかレビューでfire tv しか使えないって書いてるんだけど
2019/06/16(日) 10:08:44.50ID:In9eM3eU
リンク貼れない

なんでこんな規制入ってるの


Ewin】ミニ bluetooth キーボード Mini Bluetooth keyboard
タッチパッドを搭載 バックライト付き 小型キーボード マウス
一体型 無線 USB レシーバー付き ブラック【日本語説明書付き】

コレとか レビューでfire tvしか使えないって書いてるけど無理?
2019/06/16(日) 11:09:54.48ID:ruw6+3sj
>>393
自分で買って試せ
2019/06/16(日) 12:02:18.55ID:In9eM3eU
高いからむり
2019/06/16(日) 12:45:52.86ID:UHnckEkO
かわかむり?
2019/06/16(日) 13:22:10.68ID:8yRsMyhn
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 13:35:20.63ID:GjXztmXk
今日5000円引きじゃん
2019/06/16(日) 15:07:37.12ID:IWhJbEEM
もうそろそろ新型出そうで怖くて買えない
一万切るまで買い控える
2019/06/16(日) 15:16:23.35ID:zoywsCno
新しいのが出ても微妙な仕様変更とかあるからな
HD8 2016 17 18ともう少し頑張ってほしかった
2019/06/16(日) 15:55:09.72ID:a+gJxPFK
アマゾンギフト券3000円分余ってたから今回のセールで買っちゃった
新型よさそうだったら今回のは子どもにあげる
2019/06/16(日) 17:34:59.58ID:iGwHrK4n
>>400
ただ、確実にあるのがOSアップデートの有無
尼はその辺は発売年数できっちりしてるから
iOSとかだと地味なアップグレードの製品は前の製品と同じタイミングでサポート切られることがままあるが
2019/06/16(日) 18:49:39.09ID:iXjwumom
>>399
出たらサイバーマンデーでまた買うだけやん
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 19:08:58.96ID:GjXztmXk
new8出たら買うんちゅ
せめて充電中には充電中ランプがついて
もうじゅうぶんですよーになったらランプの色が変わるとか
2019/06/16(日) 20:53:09.07ID:C2YOlzPR
ランプいる?
2019/06/16(日) 21:46:54.09ID:0InkvkFE
ランプはいらんなー
スマホとか、寝るとき充電すると常夜灯のように部屋が明るくなる
ランプ下にして伏せて充電しなきゃとか、面倒だ
2019/06/17(月) 00:56:25.81ID:p9hJFU84
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/06/17(月) 01:43:48.42ID:6Q18mtR5
ランプの有無より高速充電の方が欲しいぞ
2019/06/17(月) 09:05:26.87ID:ACQr5tRC
在庫普通に復活した…けど月1でセールやるなら普通の値段じゃ買えんよなw
急速充電は対応してる充電器使うと普通に充電時間短縮されない?
2019/06/17(月) 09:06:32.08ID:TFIWUxWs
Bluetoothのミニキーボードでドラッグパット付きの寝転びながら片手でパッド操作できる
キーボードない?
2019/06/17(月) 09:15:48.05ID:DPLx6NNs
hd8は端末が急速充電対応してないので
急速充電用電圧で流しても充電は早くならない
2019/06/17(月) 09:17:40.89ID:DPLx6NNs
>>410
いい加減スレチ
2019/06/17(月) 10:14:06.74ID:w/loJhUI
>>412

使えないの多いから聞いてるですけど?
2019/06/17(月) 11:16:43.30ID:ILWciaLV
>>413
ない
2019/06/17(月) 12:39:48.83ID:AU7n3Q0b
>>405
充電ランプなら側面にだったら欲しいな
2019/06/17(月) 23:36:07.48ID:3DHHxaMz
fire7が中古二千円で見つけたんだが抑えるべきか?
2019/06/17(月) 23:52:43.88ID:wl3GlnoB
セールの時なら、あと1000円ちょい位出せば新品買えるじゃん。
2019/06/18(火) 01:06:00.61ID:bHnpx6wP
ROM8GBだったら論外だな
2019/06/18(火) 01:18:24.14ID:h89P8ubN
7の旧型の中古とか無料でも躊躇する
2019/06/18(火) 02:35:07.86ID:4b8DCtUE
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/06/18(火) 03:35:33.43ID:w67NHUXb
Fire 7を買うならプライムデーだろうな 新型で泥7になったし スピーカーは側面に移されたし ストレージ16 GB
それが3500円とかだろ
2019/06/18(火) 16:40:03.14ID:XEckCfnh
>>413
逆に接続出来なかったモノを教えてくれ
大概出来るだろ普通
2019/06/18(火) 16:51:01.10ID:7Wm0IGTB
>>422

これ使えます?
レビューはfire tvしか使えないって

アマゾンで検索してください
B00QQ6HA00
2019/06/18(火) 17:03:02.29ID:XEckCfnh
>>423
質問に質問で返すな
それとも本当はそれが使えるか知りたいだけで接続出来ないモノは実は持っておらず前置きとしての文言でしか無いのか?
2019/06/18(火) 17:12:09.71ID:XEckCfnh
もう面倒臭いから教えるわ
アマゾンにある商品でFIRE HD 10を弾くようなキーボードならアマゾンのレビュー欄なんだからハッキリと使用出来ませんでしたとか書いてあるはずだろ
使用出来ましたってレビューより出来ない方のレビューが需要あるんだからそれがないって事はわかるだろ
2019/06/18(火) 17:15:43.47ID:bUG1XK6f
わざわざ俺が「ない」って言って終わらせたのに
なんで召喚するのかな、このバカは
2019/06/18(火) 17:19:57.06ID:7Wm0IGTB
>>424

接続できるか分からないから買ってないよ
2019/06/18(火) 17:22:11.64ID:7Wm0IGTB
>>425

本当み使えるですか?
2019/06/18(火) 18:24:19.81ID:k2I4hZLI
嵐はngスルー
スレチ話題を続けるのは嵐
2019/06/18(火) 19:26:47.23ID:/gUe0opI
幾ら聞いても知ってる奴なんか居ないんだから自分で買って確かめろよボケ
2019/06/18(火) 19:30:40.18ID:ulp7IAI9
>>428
お前には無理かもしれんが大多数の人は使える
2019/06/18(火) 20:39:48.44ID:XEckCfnh
言うほどスレチか?
タブレット周辺機の話題なんて自然と出るだろ
OSの相性もあるしFireも独特だから実際接続不良もあるかもしれんし
それにコテハン付けてんだから目障りならコテハンでNGしてればいいと思うんだが
2019/06/18(火) 20:50:28.57ID:/gUe0opI
スレチではないだろうが自分で試せ以外の答えが出ない質問を延々と繰り返す奴はマジキチ
2019/06/18(火) 21:58:45.02ID:4b8DCtUE
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
435
垢版 |
2019/06/18(火) 22:06:31.77ID:3MOYEAnp
>>428
使えないぞ
2019/06/18(火) 22:09:14.40ID:k2I4hZLI
>>432
糞コテが何回レス乞食してるか見ろ
2019/06/18(火) 22:16:17.02ID:rZO2qiwA
コテハンつけてるだけ良心的だよね
消せるから
2019/06/19(水) 05:34:06.34ID:McHp2sQs
>>435

やっぱり使えないんだ
HD はHIDプロファイル搭載端末らしいから仕様上は使えるはずなんですけど
残念です
2019/06/19(水) 09:32:10.79ID:qXAD23Mw
>>438
同じメーカー(Ewin)で別のBluetoothタッチパッド搭載キーボードでFire HD8で使ってるってレビューならあるし
使えないと言うのは信じられんな・・・ まあ特殊キーうんぬんならあるかもしれんが
2019/06/19(水) 10:15:02.62ID:geouKnDo
>>439

どこ?
AISIN教えて

ゲームパットみたいなタイプ?
2019/06/19(水) 10:17:01.04ID:geouKnDo
>>439
もしかして、ワイヤレス式って書いてるタイプ?
アレはわかってるですけどね
USBレシーバーを本体側に付けるから
2019/06/19(水) 10:32:04.94ID:geouKnDo
>>Fireタブレットに繋いでベッドで寝ながら使用してます。
>>小さくて軽いためベッド脇に置いてても邪魔にはなりません。


これかな

確かに書いてるね
2019/06/19(水) 10:41:27.91ID:9h7aYCs3
>>440
自分が見てたのはこれ
/dp/B01M4OW3XT/
2019/06/19(水) 10:52:32.53ID:geouKnDo
自分はコレ
/dp/B016XQQYLI/
2019/06/19(水) 13:11:45.62ID:sz2N7I6i
自分が使ってるのはコレ
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B009V3D6T4
2019/06/19(水) 14:18:44.53ID:nfSc9JQB
なんかHD10が広告なのか?定期的に画面が付いて消えてを繰り返してるんだけど
閉じるカバー付けたらそれもなくなるのかな?(今素っ裸のまま)
2019/06/19(水) 14:25:38.55ID:X3fucuB1
なんでカバーにそんな機能がついてると思ったのか
疑うならアプデ不具合とかだろ
2019/06/19(水) 16:47:32.03ID:nQAHZ5ci
関係ないけどまたプライム会員になった
7月19日までにプライムデー来るかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:15:59.14ID:QGeAYSN9
smart youtubeのインストール方法を
お願いします
2019/06/19(水) 19:28:30.07ID:nfSc9JQB
>>447
いや、磁石で強制閉じるになってれば勝手に開かないんじゃないのかなと思ってさ
2019/06/19(水) 20:28:28.24ID:x0gGq99S
Amazonデバイスサポートのページ見るとFireHD (4〜7世代)と(8,9世代)でヘルプのページ分かれてるんだな
これもう7世代以前の端末はAndroid 7のアプデ来ないって事じゃん

うちのFireHD8(6世代)とFireHD10(7世代)もAndroid 5から上げてくれよ
スペック全く変わってないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況