【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/26(金) 18:44:46.95ID:nI0fTILd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。

公式サイト
http://www.bluestacks.com/

前スレ
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1544044665/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/28(金) 17:02:06.30ID:3GOrxIOT0
ショートカットキー一発でサウンドオンオフする方法ない?
2クリックは微妙にめんどい
2019/06/28(金) 18:45:03.43ID:7iI27+Es0
>>412
真面目に仕事しろって事だよw
2019/06/28(金) 19:21:11.69ID:jcuXo4IW0
mac版にはあるようだけど
同じキーバインドだったりしないのかな(コマンドはコントロール)
2019/06/29(土) 00:54:52.05ID:vHadBrRk0
ここ一か月くらいころころver変わってたけどそろそろ安定したのかね
2019/06/29(土) 14:23:18.24ID:/vs1wwjP0
よくわからんけどPC再起動してすぐじゃないと起動しない
なんでや・・・
2019/06/29(土) 15:42:01.71ID:DjWQcK3d0
おかしい…
数日ぶりにブルスタでアズレン起動したら1.1GBのデータ更新メッセージ出たあとアセット確認失敗してそれの繰り返しになっとる…
同じようなお人いらっしゃいますか?
2019/06/29(土) 17:52:08.55ID:+B/DXrR00
数日でそんな容量更新無くね
2019/06/29(土) 17:57:39.06ID:z8flWtg0M
>>417
数日前にインスコしたけど問題無いよ
2019/06/29(土) 18:03:04.17ID:J1ZNXAuu0
>>416 メモリが足りないから増設するか
何かの不具合で前回起動したBSのプロセスがちゃんと終了してないから
見つけて殺す
簡単なのは一度Windowsからサインアウトして入り直す
2019/06/29(土) 18:05:14.35ID:ooMaGfS/0
1.1GBってことはそれデータ破損してるな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cf-R5o2)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:31:55.29ID:OJzqjrQD0
>>407
>>408
>>411

自分も今ちょうどこれで困ってるんだけど、
「BlueStacks」のフォルダを別のローカルディスクに移す方法ってある?
直接動かしたらダメ?やっぱダメですか?
2019/06/29(土) 20:52:48.05ID:kIIIVBSK0
>>422
シンボリックリンクでググれ
2019/06/29(土) 21:09:24.35ID:OJzqjrQD0
>>423
ありがとうございます
あきらめました
インスタンス1をメインで使って定期的に削除するようにします
2019/06/29(土) 21:11:38.34ID:ooMaGfS/0
シンボリックリンク ツールで簡単に出来るのにそれすら出来ないのか困惑
2019/06/29(土) 22:50:58.54ID:kIIIVBSK0
ツール以前にフォルダごとコピー(※移動)してコマンド1つ打つだけなのに諦めるのに困惑だよw
2019/06/29(土) 23:11:55.49ID:/vs1wwjP0
>>420
16Gでもアカンの?
2019/06/30(日) 03:24:22.14ID:yImkLCCb0
古いバージョンってどこからダウンロード出来るか教えて頂けないでしょうか…
4が不安定なもので3に戻したいのですが…
2019/06/30(日) 03:30:55.24ID:WSAr+djl0
>>419
レスあり
よくよく調べたらexeファイル使ったアプデに気付かなくてそちらのせいだったらしい
環境設定のアプデ確認ばかり見てたからてっきり最新かと思ってたよ…
2019/06/30(日) 04:13:36.83ID:aqcHQgQy0
>>411
いずれ直面する問題だから便乗で質問させてください
単純にBlueStacks本体のアンインストールで容量の回復はされるのでしょうか?
>>92の方は、回復した様な書き込みですが、実際はどうなのでしょう
2019/06/30(日) 04:49:25.93ID:yImkLCCb0
>>428
自己解決しました。
しかしグラフィックモードがopenGLだと一部のゲームのグラがおかしくなっちゃうなぁ…
でも動作がカクつく…
2019/06/30(日) 13:44:30.28ID:owwHKPJj0
>>430
そりゃBS自体を再インストールしたら初期化されるんだから減るだろうよ

全然違うけど分かりやすく言うとBSやNoxの仮想ディスクというのはZipファイルのようなもので
最初はAndroid本体分のサイズだけどアプリを追加したり何かをダウンロードしたらサイズが増えていく
問題なのはアプリやファイルを削除した時、BS内では削除されて使える空き容量が増えるけど
仮想ディスク側はそのファイルがあった場所がそのままになるのでサイズが減らず増える一方になる

話しを戻すとBSを再インストールすれば回復するというのは要するに初期のファイルに差し替えてるんだから
BS内の空き容量が増えて仮想ディスクとしてはサイズが減る

BS内の空き容量はBS上でアンインストールなりファイル削除するだけでもいいが
PC側の仮想ディスクのサイズを減らしたいなら>411というお話しで、簡単にやるならTweaker
2019/06/30(日) 15:01:29.81ID:aqcHQgQy0
>>432
詳しい説明ありがとうございます
2019/06/30(日) 17:11:24.76ID:MS5OIHkC0
>>428
BS3N バージョン2つあるけど違いは覚えてない
https://36.gigafile.nu/0707-955f541efbca5c85877014204b0aa2da
2019/06/30(日) 22:05:56.37ID:H5kNt+ce0
>>434
なんと…ありがとうございます!
自分もも3Nを入手して使っていますが、念のため頂きます!
2019/06/30(日) 22:16:44.66ID:MS5OIHkC0
自分もいまだに3N使ってます
2019/07/01(月) 02:51:23.40ID:JYVZYIZh0
古いバージョンは脆弱性があるから自己責任で使えよ
2019/07/01(月) 19:21:51.03ID:W98rmB7A0
ADBの事ならルーターで接続が大多数なJPでは問題無い
ケーブルモデム直な人は乙
2019/07/01(月) 20:20:52.98ID:QMSxfS1y0
久々にBSでFGOやってるけどすごい軽くなっててびっくりした
Noxより軽くなってるとは
2019/07/01(月) 22:24:31.97ID:VQssCbfu0
気持ちゲームの方も泥は改善してはいる
2019/07/01(月) 23:43:13.37ID:+O51Vic+0
4.100.20.1001
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.100.20.1001/x64/BlueStacks-Installer_4.100.20.1001_amd64_native.exe
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
2019/07/01(月) 23:49:10.66ID:DJN1RWeH0
クラロワパスってやり方が上手いなぁ。一方、プライム()
2019/07/01(月) 23:49:55.90ID:DJN1RWeH0
誤爆しました。
2019/07/02(火) 14:05:35.76ID:quS/JuJX0
Bluestacksが軽くなったらしいけどどれくらい軽くなってんの?
nox6が重く感じるから変えてみようかなと思ってるけど
2019/07/02(火) 16:36:35.10ID:FW3HjO720
軽さだけ求めるんならMUMU模擬器が圧倒的に軽いぞ
2019/07/02(火) 17:51:05.60ID:gmGBvGIt0
非力パッドで見てみるとnox6は遅いのではなくCPUパワアを使い切っていない感じ
2019/07/02(火) 19:10:43.26ID:93N7ZQpdM
軽くなってもPCスペックが十分じゃないとな
2019/07/02(火) 20:42:34.17ID:W1n97o950
テンポフォルダにゴミJPGまき散らすのまだある?
2019/07/03(水) 03:00:42.81ID:m0KHRsri0
>>441
これにアプデしたら起動時に延々再起動しろってのでなくなった
ありがとう
2019/07/03(水) 07:34:43.75ID:LMILfv/l0
同じく直った
2019/07/03(水) 12:42:29.68ID:mDc+rdd10
>>445
MUMU模擬器って軽いって聞くから試してみたんだけど
google playストア日本にいけないんだよなぁ
2019/07/03(水) 13:41:59.83ID:2gsVub6r0
MUMUはブルスタより三段階くらい怪しさを感じる
2019/07/03(水) 14:13:59.57ID:m0KHRsri0
てか>>441これにしたら使用メモリがすごく減った
今までがなんかおかしかっただけかもしれんけど自分の環境では1.5Gぐらい使用メモリへったわ
2019/07/03(水) 14:22:08.87ID:2gsVub6r0
4.6から卒業してみるか
2019/07/03(水) 14:47:47.05ID:y/tvN8Qe0
むしろブルスタの方がやばくね
起動や検索の時紹介される全部のアプリゲームからアフィ料貰ってるんだろ
そろそろ殿様気取りでなんかデカイ事しでかしそう
もういろいろやってるかもしんないけどw
2019/07/03(水) 15:09:29.19ID:2gsVub6r0
ただより安い物はないって言うだろ
広告もなくてスポンサーもいなかったらどう考えてもおかしいだろ……
まぁ絶対安全なソフトウェアなんてないだろうけど
2019/07/03(水) 15:15:40.42ID:J0kjeVd7d
Radeonでオーバーライドしてアンチエイリアス効かせてるつもりだけどあんまり効いてる気がしない
Nvidiaの方がええんかな
2019/07/03(水) 15:49:55.88ID:1VaLwcfn0
>>456
只より高い物はないだぞ
2019/07/03(水) 15:58:33.54ID:4Vjl0q6y0
>>444
Android86VMが軽くなるのは仮想化支援の範囲を広く使うようにしてるからと思われる
CPUに仮想化支援がモリモリ付いてれば恩恵を受けられるんじゃないかな

>>457
公式情報見る限りだと今のところNVIDIA向けの最適化ぽいね
2019/07/03(水) 16:00:04.92ID:xAx1O/U20
リスクなんて承知の上やろ正規の環境ではないんだし
2019/07/03(水) 16:13:47.46ID:XCA8rcAt0
ブルスタでアマゾンアプリストアのアドレス打ち込んでも
pc用のページが出てダウンロードできないんだが

身元不明のアプリを許可するための設定がどこにあるのか分からん
2019/07/03(水) 16:45:54.67ID:XCA8rcAt0
自己完結、Chromeだとエラーが出るのか
オペラ使ったら開けた
2019/07/03(水) 17:11:41.36ID:2gsVub6r0
>>458
訂正ありがとう、変なこと言ってたわ
2019/07/03(水) 17:13:41.00ID:J0kjeVd7d
>>459
やっぱNvidiaに最適化かー
換装してみるわ
2019/07/03(水) 18:51:15.09ID:sDVv1Bye0
MUMUとか怪しいもんを気軽に薦めるなよ…
2019/07/03(水) 20:04:04.45ID:Uqv4JEBN0
なんかクラッシュ増えたなと思ったら上位グラ設定オンにしたせいかこれ
2019/07/03(水) 23:02:38.24ID:JjVwApU50
コントローラ使うアプリはMuMu一択だな
2019/07/04(木) 15:08:18.68ID:z5SGfbtb0
MUMU怪しいとか情弱すぎて草
2019/07/04(木) 15:34:24.91ID:aZ6eyB1n0
BlueStacks Tweakerってソフトがあったのねアプリ消しても仮想が増えて困ってたから少しいじくって見るわ
2019/07/04(木) 18:41:35.86ID:6ISh+dGP0
アプリの削除と追加を繰り返しても無限に増加していくって事じゃないよね?
通常の仮想PCでは「B」の状態になると思うんだけど

A. 20GBの状態で2GBのアプリ削除 → 20GB(実容量20GB) → 1GBのアプリ追加 → 21GB(実容量21GB)
B. 20GBの状態で2GBのアプリ削除 → 18GB(実容量20GB) → 1GBのアプリ追加 → 19GB(実容量20GB)
2019/07/04(木) 19:02:14.18ID:xVtonEq/0
未だに4.32使ってるんだけど4.100って軽いの?
ブルスタってのも略としては長いからブスでいいよな?
2019/07/04(木) 19:51:45.36ID:ik4HyrIw0
>>470
Bであってるよ
2019/07/04(木) 20:08:13.71ID:Qfls4XeK0
>>470
C. 20GBの状態で2GBのアプリ削除 → 18GB(実容量20GB) → 1GBのアプリ追加 → 19GB(実容量20〜21GB)
2019/07/04(木) 20:25:26.56ID:I2yhB370p
>>470
通常というのが旧来のシック・プロビジョニングで作られた仮想ストレージならそうだが
シン・プロビジョニングなので初期サイズが小さく済むかわりに無限に実サイズは増えていく
定期的に圧縮すること前提の仕組みだからね
2019/07/04(木) 21:27:47.55ID:Qfls4XeK0
VirtualBoxのvdiでしょ?
無限に大きくはならないよ
(ブルスタの開発陣が行った)仮想ディスク作成時に設定された容量までしか拡大しない
バージョンとかによって違うだろうけど大きくてもせいぜい32GiBぐらいまでじゃない?
2019/07/04(木) 22:13:46.16ID:YtayNGiF0
仮にならないとしたらストレージ容量と同サイズになったら、一体どうなるのさ
空き容量あるのに書き込めなくなるのかい?
そうじゃなくて削除した分、本来の空き領域が再利用されずに新規の領域とるのが問題なんだから0クリアして圧縮というかパージしない限り増え続けるよ

ちなみに今はvmdkで最近64GBになったんじゃなかったかな
2019/07/04(木) 22:21:52.21ID:ik4HyrIw0
定期的にこのプログラム動かせば問題ないよ。

C:\Program Files\BlueStacks\DiskCompactionTool.exe
2019/07/04(木) 23:34:02.00ID:Qfls4XeK0
>>476
「ストレージ容量」というのが仮想ディスクの設定サイズで
「空き容量」というのが仮想ディスクを配置している物理ディスクの空き容量
という意味であれば
仮想ディスクの(内部の)容量いっぱいになれば物理ディスクに空きがあっても当然書けない
単純に仮想空間ではディスクフル

誤解してるかもしれないけど、
仮想ディスク内で削除された領域は(仮想環境的には)再利用されるよ
ただ、通常の物理ディスクと同様に
何時、その(仮想)セクタにデータが書かれるかは(仮想環境で実行されているOSの)ファイルシステムの都合次第
2019/07/05(金) 01:27:45.84ID:AUqcRbFd0
これか
https://bluestackforpc.com/ja/tutorial-to-free-up-some-disk-space-from-bluestacks/
2019/07/05(金) 04:13:00.86ID:mKTEoMeG0
最新版DLして起動すると
googleプレイストアにサインイン求められる画面がどのボタン押しても消えなくて操作できない…
2019/07/05(金) 04:57:07.48ID:mKTEoMeG0
>>480
ALT+F4で消えました
>>437 >>438
uptodownで古いbluestacksダウンロードしたらウイルスついてきてたんですが
もしかしてモデム直で起動してるからどこかからウイルスでも送られたんでしょうか・・・
uptodownが危険なマルウェアサイトと後になって知ったのであのサイトのせいかと思ったんですが
2019/07/05(金) 06:34:30.77ID:5TBlKU+60
どうしようもない馬鹿がいて草
2019/07/05(金) 07:47:28.14ID:Bp9gtWoc0
BS4使ってて、終了するときに毎回サインインに失敗しましたっていう
メッセージが表示されるんだけどみなさんも同じでしょうか?
2019/07/05(金) 07:49:34.52ID:/tBGOglAM
出ないよ
2019/07/05(金) 12:14:10.19ID:wxspomje0
>>477
これ入って無い
バージョンいくつから入ってるんだろ
2019/07/05(金) 15:09:15.19ID:mlbQM6rH0
>>485
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360027774611-How-to-free-up-disk-space-from-BlueStacks-


BlueStacks Versions affected
All versions above 4.90.0.1046

のからだったのか 汗
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-6fHr)
垢版 |
2019/07/05(金) 18:09:33.47ID:gEREuLwX0
DiskCompactionToolなら、4.80.0.1031にもあるよ。
2019/07/05(金) 18:19:29.81ID:wxspomje0
うちのバージョン4.32.90なんだよな
今の所不満無いし無理にアプデするのもアレだから様子見だな
2019/07/05(金) 18:21:59.28ID:5TBlKU+60
問題なく動作するなら無理にアプデする必要もないしな
セキュリティになんか問題があったらやったほうがいいけど
2019/07/05(金) 18:45:30.62ID:qvhnqGgY0
>>477
17.2ギガ→8.6ギガになったわ
こっちの方が日本語だし楽だな
2019/07/06(土) 00:53:36.41ID:OOCK7QJm0
>>477
横から失礼します
スッキリしたわ
2019/07/06(土) 03:31:05.59ID:Te1yoz3Y0
4.100にするとゲーム2つ立ち上げてるとアクティブじゃない方のゲームが落ちてる(タブは残ってるけどアクティブにすると白画面からの再起になる)んだけど何か設定で緩和できる?
2019/07/06(土) 08:00:28.11ID:q73/5tfX0
>>492
メモリを増やす
2019/07/06(土) 09:05:50.09ID:dKCdBXSP0
4.100でも長時間使ってるとメモリ使用量増えるのはどうしようもない感じ?
三日付けっぱなしで1Gぐらい増えてる
2019/07/06(土) 10:28:38.06ID:QEG8zInt0
そんなの1回ぐらい再起動したらいいじゃん
2019/07/06(土) 10:40:58.44ID:fMJohs/40
4.100多少軽くなった気がするけど数時間やってると音が消えるのは直らず・・・残念
2019/07/06(土) 10:48:00.62ID:dKCdBXSP0
>>495
まぁそうなんだけどさ
たまに起動時に再起動しろってなって起動しないことあるからさ
2019/07/06(土) 11:01:44.65ID:Te1yoz3Y0
>>493
増やしたら今のところ落ちないわ、ありがとう!
2019/07/06(土) 11:30:13.47ID:z4m36FhPd
vt-xはonにしないほうがいい?
2019/07/06(土) 11:46:06.91ID:q7FlRG9u0
>>499
BIOSのVT-XならONにしないとダメだよ。

Windows上のHyper-Vや VMware、VirtualBOXのような仮想環境は競合する可能性が高いから、動かさないほうが良い。
2019/07/06(土) 14:01:10.89ID:nZP/Hm/c0
4.6は普通に動いてるんだけど
やっぱり4.9や4.100にするとエンジンの起動に失敗が出るなぁ
2019/07/06(土) 14:20:01.73ID:1Qob0Ow30
しばらくしたら音が消える(´・ω・`)
3・4時間ぐらいか?
2019/07/06(土) 14:41:27.10ID:ahwU2VBB0
頻度は低くなったが音が消えるのはまだだな
bluestacks以外のソフトで音を出すと復活しやすい気がする
2019/07/06(土) 20:12:52.87ID:RQ4bEFsg0
最新版で全画面表示にするとエスケープキーがキャンセルとして機能しなくなる?
2019/07/06(土) 21:45:54.64ID:rYdaIdFt0
イベントラストスパート2倍とかだったら神だったのに無くてがっかり
はあつれーよこの周回
2019/07/07(日) 04:13:15.28ID:rGWtzUfnr
>>501
最新版にしたら何やってもエンジン起動せんからここ来たけど、仲間がいて安心したよ…
あれなんでなんだろね
2019/07/07(日) 09:44:36.89ID:EFSMdyVm0
今パズドラ出来てる人いる?
俺は51日前のパズドラのアップデートから駄目の状態
2019/07/07(日) 10:33:59.36ID:IJx+4nola
4.90.1046で起動もゲームも問題無し
2019/07/07(日) 11:16:56.88ID:EFSMdyVm0
>>508
動くんだ
何やってもStart画面に行く前にこける
デフォルトから設定変えた?
2019/07/07(日) 12:34:31.68ID:IJx+4nola
何も変えてない、ブスルタ自体インストールしたのは2週間前で最新Verだった
2019/07/07(日) 12:42:20.84ID:efsgj7480
ブルスタはアップデートすると突如起動しなくなることがある
その上ストレージを最新バージョン向けに更新してしまって
古いバージョンでは起動できないとエラー出る
ここらへんの品質管理がいまいちだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況