【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/26(金) 18:44:46.95ID:nI0fTILd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。

公式サイト
http://www.bluestacks.com/

前スレ
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1544044665/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/20(木) 09:00:39.26ID:/GZ49xuJ0
>>351
少ないって…ちゃんと下まで見てるか?
2019/06/20(木) 09:06:18.92ID:yRVdwf+m0
1058は今のところ音が消えるのと再起動しないバグが発生してないわ
アプデ推奨
2019/06/20(木) 10:41:10.43ID:3aZ+09c60
>プリンセスコネクトjp.co.cygames.princessconnectredive(JP)起動時にクラッシュすることなくこのゲームをプレイできるようになりました。

これどうなん?
2019/06/20(木) 10:43:51.89ID:3aZ+09c60
Fate Grand Order com.aniplex.fategrandorder.en(US)
OnePlus 3T、OnePlus 5、Samsung Galaxy S8 plusのデバイスプロファイルに切り替えることで、このゲームをプレイできるようになりました。
ゲームはGoogle Pixel XLとGoogle Pixel 2XLのプロファイルでクラッシュしていました。
2019/06/20(木) 11:47:46.99ID:zBqxnz2M0
アプリがクラッシュしたり不安定なのはなおったのか……?
2019/06/20(木) 13:27:44.65ID:ntyJFNb5d
オーバークロックしてssdにインストールして多少は早くなった気はするが
それでもラスクラのロードは結構かかるな
流石に7、8年前のサブPCだとこれが限界か・・・
オーバークロックしてマクロ放置してるからそのうちぶっ壊れそうだけど
2019/06/20(木) 13:30:19.18ID:xR4jGHfj0
Mac版安定したな
2019/06/20(木) 16:14:39.47ID:sWv1/YIz0
ここ2verくらいADBが点灯せず本体起動しないことのが多かったけど
アプデしたら一発で起動した
起動後30秒で落ちるようになったSOAの対応はまだのようだ
2019/06/20(木) 17:22:26.69ID:biNUz3Jf0
1046からだけど「最新版です」って出る
強制アップデートの方法ないのかな?
オプションで/fつけるみたいな
2019/06/20(木) 19:26:08.56ID:YSJOXMd10
今まで出来てたゲームがゲームのアプデと共に出来なくなったんだけど
これはもう諦めろって事ですかね?
色々設定変えてみたけど1分持たずに落ちる
2019/06/20(木) 19:30:39.05ID:tjUJ4ZLf0
>>360
レジストリのバージョン書かれてるとこ適当に古い数字にすりゃアップデートできるけど自己責任で
2019/06/21(金) 00:17:40.39ID:W3GB9slf0
そこまでするならアンインストールしてインストールでいいだろう
2019/06/22(土) 17:31:56.50ID:IzlEG6v+0
公式の4.100無くなった、
こっちは先日4.60からバージョン上げてしまったのだけど
何か不具合あったのかな
2019/06/23(日) 11:51:28.80ID:t+Ocza0P0
不具合のないバージョンなどない( ー`дー´)キリッ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-Hm6J)
垢版 |
2019/06/23(日) 15:49:09.71ID:df21eWp10
すいませんお聞きしたいのですがヴェンデッタやってる人いますか?今まで何回もバージョンアップしましたが
毎回MAPの切り替えの読み込みを数回するとアプリが落ちてしまうのですが安定してるバージョンなどあるのですか?
あと人数が多いときやMAP切り替え後の読み込みが多いときにヴェンデッタのアプリが固まることもよくあります。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-br4T)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:11:39.83ID:mVFdVuBj0
ブルースタックなんだけど青葉イヤホンの電源入れ直すと音がでなくなる
ブルースタック再起動すれば出るようになるけど何か設定でどうにかできない?
音量ミキサーでブルースタックが載ってない
2019/06/24(月) 08:21:23.65ID:4oK8DK100
>>367
>音量ミキサーでブルースタックが載ってない
この時点で何かおかしいのでは?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-br4T)
垢版 |
2019/06/24(月) 08:37:29.13ID:IcXk6gu/0
>>368
入れ直すとミキサーに載らなくなる
最初は載ってる
2019/06/24(月) 08:49:18.64ID:RAe9FocZa
>>369
その現象しょっちゅう起こるな
NOXでもたまに起きてたわ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-br4T)
垢版 |
2019/06/24(月) 08:55:35.06ID:IcXk6gu/0
じゃあ仕様かな
ありがとう
2019/06/24(月) 11:41:27.20ID:JxB1kL+z0
まーだ音消えるの直ってなかった
勘違いしたわ
2019/06/25(火) 12:23:29.53ID:UNH33EfY0
仮想方向スティックをwasd割り当てしてるとごくたまに入力モードになって操作不能に陥るのですが
再起以外で直す方法ってありますか
2019/06/25(火) 13:31:20.68ID:uAkM9Fb10
キーボード入力は信用できない
HD-Playerのプライオリティを上げると微妙にマシになるかも
コントローラを使うしかない
2019/06/25(火) 23:49:24.56ID:jcG8aXfUd
ウインドウモードでブルスタ起動して縦画面のアプリ起動するとウインドウが右寄りに移動するんですが
中央に移動しても再起動したらまた戻っちゃうし
ブルスタ自体にウインドウの位置設定できるところないでしょうか?
PCショボくて全画面は重くなるので・・・
2019/06/26(水) 00:17:41.98ID:57SfbZ+a0
BSTweaker使って解像度固定すれば?
2019/06/26(水) 02:31:54.65ID:KMbp8vZG0
Nova Launcherでアプリを縦画面で起動させるんだってば(´・ω・`)
2019/06/26(水) 02:51:08.16ID:UW4Ld8TV0
>>375
ブルスタ本体の位置判定がおかしくなってる可能性がある
俺はマウスで右端の角を摘んでブルスタのサイズを若干小さくして左に運んでを
繰り返してたらそれ以後はウィンドウが真ん中に出る様になった
ただまあ、全員これで直るとは限らないが
2019/06/26(水) 03:42:44.62ID:4jEOInPv0
スマホのスペック不足で思う様にゲーム遊べなくて導入したけど
これ入れとく良いぞってゲーム以外のアプリはあるかな

セール情報のアプリは、購入履歴付けるのがマウスだし便利だった
2019/06/26(水) 04:08:46.81ID:s/l2VKR70
Release notes for version 4.100.1.1003
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.100.1.1003/x64/BlueStacks-Installer_4.100.1.1003_amd64_native.exe
2019/06/26(水) 06:54:42.59ID:woIyFy6U0
おーい今度こそ音直ってんだろうなぁ
PUBG周り弄りすぎておかしくなってるとか
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c173-uLLq)
垢版 |
2019/06/26(水) 06:59:07.46ID:KrIcZwBT0
白猫テニス用に4の最新ver.を導入したのですが斜の
フリック操作が出来ません、、以前は好きな方向にフリックを設定できたのですが4では無理ですかね?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-nZre)
垢版 |
2019/06/26(水) 19:18:13.07ID:Fpov41gp0
久しぶりにBS使ってるんだが・・・
これNoxやMEmuより数段上じゃん
2019/06/26(水) 19:35:50.98ID:reBfHQ2n0
>>374
遅くなりました
ありがとうございます
2019/06/26(水) 20:42:41.18ID:QgGmkUJG0
CPUってどの程度コア割り当てればいいんだろ・・・。
6コア全部割り当てたらなんか全体的に重くなったような。
2019/06/26(水) 20:59:38.05ID:FyENlitcM
1GB超えのアプリばっかり入れると動作に問題出ますか?スマホで言うストレージ容量不足とか
2019/06/26(水) 21:23:20.17ID:UW4Ld8TV0
>>385
CPUとメモリはwindows分の作動の余裕も残さないと駄目だぞ
結局、Windowsの上で動いてるんだから双方のバランスが重要
2019/06/26(水) 21:37:33.40ID:V2LmORnB0
CPUのコアの割り当て勝手に最適な設定に自動にならねぇかな
2019/06/27(木) 01:02:32.66ID:2gWOQ5Mn0
そもそも何コアに見せかけるかという設定であって割り当ての設定じゃないんだけどね
2019/06/27(木) 01:19:35.45ID:7NFr4dRs0
なんか一回起動して一日つけっぱだったから寝る前に落としたら二度と起動しなくなったんだけど・・・
2019/06/27(木) 01:31:14.49ID:7NFr4dRs0
パソコンを再起動したら起動するようになりました
お騒がせしました
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dac-9NVx)
垢版 |
2019/06/27(木) 01:58:51.76ID:1WusJ1Jj0
>>382
スワイプとタップを組み合わせることでうちは斜め判定でたけど安定はしない
・低スペックによる操作判定の遅延によるものかもしれない
・設定完了してから狙ったとおりの判定が出るまで時間をおく必要があったりする?(何日かしたらできたり
・同じ判定を狙う場合でも配置の仕方は一定じゃない
・あるとき唐突に判定が変わり使えなくなったりする
・キーによっても使えたり突然使えなくなったりがある

よくわかってないしとにかく不安定なので気長に色々やってみて
2019/06/27(木) 13:46:30.09ID:ItNTJb3u0
>>372
遅レスですが、
Sizer4.0 ってWINのアプリで、BSの窓のサイズ・位置をゲームアプリごとに
登録して自分は使っている。

>>382
も、もしかしたら、BSの窓サイズ・位置情報が微妙にずれていたりするのかな?
と思ったり。
2019/06/27(木) 14:57:54.17ID:QDrcEQO+0
アプリインストール時に、デスクトップにショートカット作られるけど、
それを消しちゃったらもう再インストールしない限り復活しないんですか?
2019/06/27(木) 16:19:54.11ID:7NFr4dRs0
>>394
よくわからんけどBlueStacks.exeを探してそれのショートカット作ればいいと思う
2019/06/27(木) 16:30:27.52ID:eetBSMn+0
それってBSどうこうじゃなくPCの基本操作だよね
2019/06/27(木) 17:01:10.27ID:MHo8oE2p0
アプリのショートカットのプロパティ見てみたけど結構面倒かもね。
2019/06/27(木) 17:11:17.27ID:yBNRHRH90
スタートにピン止め派
2019/06/27(木) 18:04:30.05ID:vRxDxUj20
>>395
アプリの直ショートカットの事だと思うよ
方法があるなら俺も知りたい
2019/06/27(木) 18:52:34.90ID:ja2pWM3Bp
別のインスタンスでアプリインストールしてインスタンス名だけ差し替えればいんでね
2019/06/27(木) 19:13:15.38ID:kuidK4ja0
最近使い始めたのですが、大三国志や七つの大罪グラクロが勝手に入り込んでいました
設定画面から削除しようとしても項目が出てこないのですが、どうすればこれらのアプリを削除できるのでしょうか
2019/06/27(木) 19:14:36.30ID:exbCsWHm0
あれアイコンだけで宣伝用だからいくら消しても復活してくるから諦めろん
2019/06/27(木) 20:27:52.93ID:QDrcEQO+0
>>395-400
レスありがとう
本体とアプリをまとめて起動してくれるのが以外と便利だったと気づいたけど
簡単に作れない仕様でしたか・・・
2019/06/27(木) 21:14:12.29ID:I9FD6yMF0
>>401
インストールされてるわけじゃないから大丈夫、広告だよ
別にクリックしてみてもgoogle playのアプリ画面に飛ばされるだけ
2019/06/28(金) 07:03:17.71ID:25Ub5N+z0
年明けあたりのアップデートで急に起動しなくなってNoxに移行してたが
最近また起動できるようになったので復帰した
PCにアプリのショートカット作れるしなんだかんだでこっちのが使いやすいな
ともあれ不要なアプデはもうやめとこう
2019/06/28(金) 09:13:09.97ID:xRdQWQ0k0
アップデートしてみたいけど3Nから離れられん
2019/06/28(金) 11:28:16.14ID:AwRQxk3f0
ブルスタってアプリアンインストールしても容量減らない?
2019/06/28(金) 13:01:15.94ID:v3O1HgsR0
エンジンの起動に失敗しました
エンジンの起動に失敗しました
エンジンの起動に失敗しました
エンジンの起動に失敗しました
エンジンの起動に失敗しました
2019/06/28(金) 13:15:40.36ID:9d7LWZ4B0
>>408
これ自分もなってたんだけどインテルラピッドストレージテクノロジーとかいうの消したらならなくなった
ただこのインテルなんとかってのはRAIDとかで使うソフトらしいからよくわからんなら消さない方がいいと思う
再起動直後だとまだ起動してないから再起動してインテルなんとかが起動する前にブルスタ起動すると起動するかも
2019/06/28(金) 14:28:53.94ID:6eNy2SOq0
>>407
ブルスタ上では減るけど
PCから見た容量は増えてる
ただブルスタ起動して終了するだけでも微増する
2019/06/28(金) 14:36:58.79ID:zqN3XOXD0
>>407
BlueStacks(VirtualBOX)で確保した仮想ディスクの容量は自動で増えていくけど、減らすには仮想ディスクを圧縮できるツールが必要。
2019/06/28(金) 17:02:06.30ID:3GOrxIOT0
ショートカットキー一発でサウンドオンオフする方法ない?
2クリックは微妙にめんどい
2019/06/28(金) 18:45:03.43ID:7iI27+Es0
>>412
真面目に仕事しろって事だよw
2019/06/28(金) 19:21:11.69ID:jcuXo4IW0
mac版にはあるようだけど
同じキーバインドだったりしないのかな(コマンドはコントロール)
2019/06/29(土) 00:54:52.05ID:vHadBrRk0
ここ一か月くらいころころver変わってたけどそろそろ安定したのかね
2019/06/29(土) 14:23:18.24ID:/vs1wwjP0
よくわからんけどPC再起動してすぐじゃないと起動しない
なんでや・・・
2019/06/29(土) 15:42:01.71ID:DjWQcK3d0
おかしい…
数日ぶりにブルスタでアズレン起動したら1.1GBのデータ更新メッセージ出たあとアセット確認失敗してそれの繰り返しになっとる…
同じようなお人いらっしゃいますか?
2019/06/29(土) 17:52:08.55ID:+B/DXrR00
数日でそんな容量更新無くね
2019/06/29(土) 17:57:39.06ID:z8flWtg0M
>>417
数日前にインスコしたけど問題無いよ
2019/06/29(土) 18:03:04.17ID:J1ZNXAuu0
>>416 メモリが足りないから増設するか
何かの不具合で前回起動したBSのプロセスがちゃんと終了してないから
見つけて殺す
簡単なのは一度Windowsからサインアウトして入り直す
2019/06/29(土) 18:05:14.35ID:ooMaGfS/0
1.1GBってことはそれデータ破損してるな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cf-R5o2)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:31:55.29ID:OJzqjrQD0
>>407
>>408
>>411

自分も今ちょうどこれで困ってるんだけど、
「BlueStacks」のフォルダを別のローカルディスクに移す方法ってある?
直接動かしたらダメ?やっぱダメですか?
2019/06/29(土) 20:52:48.05ID:kIIIVBSK0
>>422
シンボリックリンクでググれ
2019/06/29(土) 21:09:24.35ID:OJzqjrQD0
>>423
ありがとうございます
あきらめました
インスタンス1をメインで使って定期的に削除するようにします
2019/06/29(土) 21:11:38.34ID:ooMaGfS/0
シンボリックリンク ツールで簡単に出来るのにそれすら出来ないのか困惑
2019/06/29(土) 22:50:58.54ID:kIIIVBSK0
ツール以前にフォルダごとコピー(※移動)してコマンド1つ打つだけなのに諦めるのに困惑だよw
2019/06/29(土) 23:11:55.49ID:/vs1wwjP0
>>420
16Gでもアカンの?
2019/06/30(日) 03:24:22.14ID:yImkLCCb0
古いバージョンってどこからダウンロード出来るか教えて頂けないでしょうか…
4が不安定なもので3に戻したいのですが…
2019/06/30(日) 03:30:55.24ID:WSAr+djl0
>>419
レスあり
よくよく調べたらexeファイル使ったアプデに気付かなくてそちらのせいだったらしい
環境設定のアプデ確認ばかり見てたからてっきり最新かと思ってたよ…
2019/06/30(日) 04:13:36.83ID:aqcHQgQy0
>>411
いずれ直面する問題だから便乗で質問させてください
単純にBlueStacks本体のアンインストールで容量の回復はされるのでしょうか?
>>92の方は、回復した様な書き込みですが、実際はどうなのでしょう
2019/06/30(日) 04:49:25.93ID:yImkLCCb0
>>428
自己解決しました。
しかしグラフィックモードがopenGLだと一部のゲームのグラがおかしくなっちゃうなぁ…
でも動作がカクつく…
2019/06/30(日) 13:44:30.28ID:owwHKPJj0
>>430
そりゃBS自体を再インストールしたら初期化されるんだから減るだろうよ

全然違うけど分かりやすく言うとBSやNoxの仮想ディスクというのはZipファイルのようなもので
最初はAndroid本体分のサイズだけどアプリを追加したり何かをダウンロードしたらサイズが増えていく
問題なのはアプリやファイルを削除した時、BS内では削除されて使える空き容量が増えるけど
仮想ディスク側はそのファイルがあった場所がそのままになるのでサイズが減らず増える一方になる

話しを戻すとBSを再インストールすれば回復するというのは要するに初期のファイルに差し替えてるんだから
BS内の空き容量が増えて仮想ディスクとしてはサイズが減る

BS内の空き容量はBS上でアンインストールなりファイル削除するだけでもいいが
PC側の仮想ディスクのサイズを減らしたいなら>411というお話しで、簡単にやるならTweaker
2019/06/30(日) 15:01:29.81ID:aqcHQgQy0
>>432
詳しい説明ありがとうございます
2019/06/30(日) 17:11:24.76ID:MS5OIHkC0
>>428
BS3N バージョン2つあるけど違いは覚えてない
https://36.gigafile.nu/0707-955f541efbca5c85877014204b0aa2da
2019/06/30(日) 22:05:56.37ID:H5kNt+ce0
>>434
なんと…ありがとうございます!
自分もも3Nを入手して使っていますが、念のため頂きます!
2019/06/30(日) 22:16:44.66ID:MS5OIHkC0
自分もいまだに3N使ってます
2019/07/01(月) 02:51:23.40ID:JYVZYIZh0
古いバージョンは脆弱性があるから自己責任で使えよ
2019/07/01(月) 19:21:51.03ID:W98rmB7A0
ADBの事ならルーターで接続が大多数なJPでは問題無い
ケーブルモデム直な人は乙
2019/07/01(月) 20:20:52.98ID:QMSxfS1y0
久々にBSでFGOやってるけどすごい軽くなっててびっくりした
Noxより軽くなってるとは
2019/07/01(月) 22:24:31.97ID:VQssCbfu0
気持ちゲームの方も泥は改善してはいる
2019/07/01(月) 23:43:13.37ID:+O51Vic+0
4.100.20.1001
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.100.20.1001/x64/BlueStacks-Installer_4.100.20.1001_amd64_native.exe
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
2019/07/01(月) 23:49:10.66ID:DJN1RWeH0
クラロワパスってやり方が上手いなぁ。一方、プライム()
2019/07/01(月) 23:49:55.90ID:DJN1RWeH0
誤爆しました。
2019/07/02(火) 14:05:35.76ID:quS/JuJX0
Bluestacksが軽くなったらしいけどどれくらい軽くなってんの?
nox6が重く感じるから変えてみようかなと思ってるけど
2019/07/02(火) 16:36:35.10ID:FW3HjO720
軽さだけ求めるんならMUMU模擬器が圧倒的に軽いぞ
2019/07/02(火) 17:51:05.60ID:gmGBvGIt0
非力パッドで見てみるとnox6は遅いのではなくCPUパワアを使い切っていない感じ
2019/07/02(火) 19:10:43.26ID:93N7ZQpdM
軽くなってもPCスペックが十分じゃないとな
2019/07/02(火) 20:42:34.17ID:W1n97o950
テンポフォルダにゴミJPGまき散らすのまだある?
2019/07/03(水) 03:00:42.81ID:m0KHRsri0
>>441
これにアプデしたら起動時に延々再起動しろってのでなくなった
ありがとう
2019/07/03(水) 07:34:43.75ID:LMILfv/l0
同じく直った
2019/07/03(水) 12:42:29.68ID:mDc+rdd10
>>445
MUMU模擬器って軽いって聞くから試してみたんだけど
google playストア日本にいけないんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況