X

【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/26(金) 18:44:46.95ID:nI0fTILd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。

公式サイト
http://www.bluestacks.com/

前スレ
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1544044665/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/26(金) 18:45:25.77ID:nI0fTILd0
■旧バージョンとサポートツール
https://drive.google.com/drive/folders/0B1ef6n6F8HSZdzhaZnVqeU1vd2s

■関連スレ
【Androidon Windows】BlueStacks for Windows
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1313651367/

■よくある質問
Q. 突然動かなくなった、ブルースクリーンになってしまう
A. Avast切れ
2019/04/26(金) 21:29:03.52ID:MXee4tVm0
60FPS以上を設定できるようになったぞ
https://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.80.0.1031/x64/BlueStacks-Installer_4.80.0.1031_amd64_native.exe
2019/04/26(金) 23:40:02.98ID:eIInLqfb0
もう次の来たのか
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ac-Y8It)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:22:36.77ID:B+IwABva0
>>1
スレ建て乙です
ブルスタ3のときもそうだった気がするんだけど「○.5」を超えると一気にバージョン上がっていかない?(1と2は知らんのだけど
5がいつくるやら
2019/04/27(土) 01:32:49.72ID:9k+Zg6f80
いくら何でもバージョンアップが早すぎて不安になるな
2019/04/27(土) 01:51:26.71ID:IfDeSsFl0
何回もデータ引継ぎするのめんどくさいから落ち着いたらこのスレで教えてくれ
2019/04/27(土) 05:58:59.46ID:Rgc321hU0
最新バージョンでメギド動くようになりましたか?
2019/04/27(土) 06:39:51.48ID:Z/dN/vwx0
毎度思うけど、設定のアップデートはなんで自由に使えないんだか
2019/04/27(土) 09:03:53.13ID:ui6iz3zG0
いまだに3Nからアプデできないでいる、5に期待(´・ω・`)
中の人、マクロはいらん子やで
2019/04/27(土) 12:56:46.74ID:HFosRk3S0
クリーンな路線でやってほしいね
2019/04/27(土) 16:54:18.65ID:d5MPowXT0
BlueStacksって同じPCにnoxもインストールしたらまずいとかあるかな
BlueStacksで動かなくてnoxで動くのがあるから
2019/04/27(土) 22:55:47.76ID:ui6iz3zG0
>>12
両方使ってる人いるみたいだよ
2019/04/28(日) 05:19:11.94ID:MNMnsXq+0
同時運用したら干渉とかするの?
2019/04/28(日) 07:11:25.17ID:2Jhnicbw0
rootとってみたけどフォントフォルダにファイルがコピーできない
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-KxX0)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:15:07.59ID:q3yXxxDN0
公式が4.60まで戻ってるし70と80はバグまみれなのか
2019/04/28(日) 13:34:14.58ID:JCBN1/Vj0
>>14
全然大丈夫だけど
2019/04/28(日) 17:37:25.71ID:XnVHiid50
>>14
アンチウィルスソフトじゃあるまいし
2019/04/29(月) 11:38:40.71ID:67ME3GQtd
1番安定してるバージョンはどれなんだ?
最近アップデート多過ぎないか?
ドラクエやFFみたいなスマホゲーしかやってないからぶっちゃけ3Nで十分なんだが
2019/04/29(月) 20:25:00.53ID:+anzgnOY0
Googleフォトでスタビライザの処理をCPU使って爆速で処理してくれるのかと思ったら全然早くなかったorz
2019/05/01(水) 21:41:34.86ID:+EcxGkqj0
4.70にしたら入力一切受け付けなくなった
とんでもねークソバージョンだ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef3-QXF9)
垢版 |
2019/05/02(木) 04:30:51.21ID:wlKlqhBK0
こんなのあったんやね
普通に遊べるな
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef3-QXF9)
垢版 |
2019/05/02(木) 04:37:00.32ID:wlKlqhBK0
ipadの液晶がいかれてるからこれはいいな
ディアブロできるかな
2019/05/02(木) 15:08:13.03ID:NAfvSa1S0
個人の差(PCスペック&動かしたいアプリ)はあるけど4.50あたりが安定かとおもわれ
2019/05/02(木) 16:41:16.78ID:1/D4eBlY0
BSTweakerでホーム画面を変更するとバックキーだけになって
ホームキーとタスクキーがない
動画ガイドでもそうなってる
ttps://www.youtube.com/watch?v=L0CKnrXyrgI

普通のAndroidみたいにキー3つ並べられない?
2019/05/03(金) 15:46:56.90ID:GnsGbMWa0
>>12
両方同時に動かしている時、落ちて何回か大惨事になった。
異なるエミュの同時起動時は注意な。(まあ普通はやらないと思うが)
2019/05/03(金) 17:21:29.41ID:srL1cFVu0
4.80何ぞ入れたせいで様子見状態になってしまった
4.70以降は負荷が異様に高くなる時があんね
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-QVdV)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:33:41.00ID:Hv1Hs+A+0
ロード画面の「なんと南極にもbluestacksユーザーが、消防士〜」ってやつ

なんでユーザーの職業がバレるの?
2019/05/04(土) 03:22:43.32ID:5FA5vSjPa
そりゃ自分からSNSで発信してたんじゃろ
迂闊な一兵士が位置情報ばら撒くご時世やぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 03:41:18.02ID:Z3Cn53NP0
やっぱり通信速度がおかしい
Virtualboxと比べると10倍くらい差が出る
2019/05/04(土) 10:47:11.92ID:RE7nIc0Y0
音ゲーやってる人いる?
タップだけならいいんだけど
スワイプはいるとgdgdになるな
2019/05/04(土) 10:53:32.10ID:dG8BBOdo0
>>30
おかしいよね(´・ω・`) 以前はスマホよりロード時間短かったのに最近スゲー遅いのよ
2019/05/04(土) 10:55:14.98ID:dG8BBOdo0
まあ、アプリの方でエミュチェックとかしてて引っかかってる可能性もあるが
2019/05/04(土) 12:09:02.90ID:PX2AMJ/6M
質問です。
今使ってるpcが富士通のエスプリモでcpuがi7-4702MQなんですがラストイデアってゲームがカクついてしまいます。
これってグラボ付いてるpcに買い替えたらサクサク動きますかね?
動作自体がグラボ有り無しで変わるか、最低どんなグラボが良いのか教えてもらえたら助かります。
2019/05/04(土) 14:28:34.40ID:HKsk7PQk0
>>34
ソロプレイでもカクつくの?
まだ最適化されてないから状況によってはゲーミングPCでもかくつくよ
死霊2人以上いたりスケルトン+アイスウォールでも重くなるしステージによっても重い場所がある
2019/05/04(土) 14:53:23.35ID:PX2AMJ/6M
>>35
ありがとう
ソロプレイは問題ないんですが、言われる通り死霊、骨がいるマルチでカクついてます
最適化とはブルスタの事ですか?
だったらアップデートがあれば良くなる可能性があるという認識で良いですか?
2019/05/04(土) 15:21:59.89ID:6jJJdRYY0
i7-4702MQ内蔵のHD4600だと推奨環境に達してないみたいだから動くだけマシって考えるべきだと思う
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/360014581811-System-requirements-for-BlueStacks-4
i7-4702MQ Single Thread PassMark score1,702 推奨1000
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
Intel HD 4600 PassMark score712 推奨750
https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
2019/05/04(土) 15:42:08.34ID:ZPPc7qFSd
エミュ目的で、グラボ付きPCに買い換えるくらいなら、ipad買った方がいいと思うんだけど
2019/05/04(土) 15:45:49.97ID:PX2AMJ/6M
>>37
わざわざ調べてくれてありがと
一応買い替えを考えてるけど、グラボ付いてない家電量品店のpcより、ショボくてもグラボ付いてるpcのが良いのかな?
それよか自作した方が満足できる?
予算は20万位で考えてます
2019/05/04(土) 15:51:35.24ID:PX2AMJ/6M
>>38
それも考えたんだけど、電池の残量気にしたくないし外でゲームすることないからタブのメリットが薄いんだ
今のpcもHDDの動作音が気になってるから換え時かなぁと思いまして
2019/05/04(土) 16:12:45.49ID:Oaw3b9PG0
20万出せるのならPC専門店のゲーミングPCとか買えるでしょ
何なら予算の半分くらいでいけるぞ
2019/05/04(土) 17:08:09.89ID:rjFjaEGM0
ipadて自動で充電制御するんやろ?つなぎっぱなしでよくね
2019/05/04(土) 17:54:50.20ID:WtV1wApvM
まぁわざわざエミュ目的だけでPC買うのはもったいないよな
なんかPCゲームもやりたいとかなら話は別だけどね
2019/05/04(土) 19:06:47.45ID:PX2AMJ/6M
みんな色々意見ありがと
確かにエミュ目的は賢い選択じゃないみたいだね
ipad初めてだけど、中古も含めて色々見てくる
2019/05/04(土) 21:40:53.56ID:m+M1g/E40
いやいや騙されたと思ってPCにRemixos入れてみ 実機並にサクサク動くから
2019/05/04(土) 23:12:55.12ID:PX2AMJ/6M
>>45
色々調べてインストールしようとしたんだけど、ネットで調べた手順でやっていくとセキュアブート?ってのがwin8.1だと無効化できないから無理っぽい
何か方法があるなら教えてもらえますか?
2019/05/04(土) 23:44:17.48ID:uE1uP3Iy0
アップデートしたら、アプリ起動してもずっと黒い画面のままで動かなくなったけど対処方法ってある?
2019/05/05(日) 00:02:03.96ID:pgEUBFD70
タブでゲームとかバッテリー一年で死ぬぞ
長い目で見るならPC買ったほうがいい
自前でバッテリーの配線切ってACアダプタ化の改造でもすりゃ別だが
2019/05/05(日) 00:19:23.87ID:VKB82+fU0
>>46
RemixOSは古すぎるのでやめた方がいいかと(安全性の問題もあるし)
入れるならAndroid x86とか
参考:http://blog.livedoor.jp/miscmods/archives/16392350.html

セキュアブートはBIOS/UEFIで無効にするメニューがないならセキュアブートキーの削除で対応する(UEFIから)
※てか単にセキュリティパスワードを設定したり、管理者モードやAdvanceモードといったものにしないと変更できない場合もある(富士通はまさに)
2019/05/05(日) 00:29:33.79ID:kFrijQqeM
>>48
やっぱり劣化スピードはやいのね…ipadいろいろ見たけど沢山種類あってどれが良いのか分かんなかったから買うならpcに切り替えるよ
>>49
そんなのもあるのね
今ゲームしてるからスタミナなくなったら調べてみる
ありがと
2019/05/05(日) 02:38:57.65ID:mPqRp56v0
でかいモニタ、高速なCPUGPUストレージ、モニタと分離されていて手元で操作できるキーボード&マウス

というのを考えるとPCエミュが一番楽なんだよな
スマホ、タブレットは常に端末持ち上げてないといけないのがだるい
2019/05/05(日) 02:39:57.48ID:kFrijQqeM
セキュアブート解決してremix無事インストールできたけど、起動時にOS選択画面でずにwinで起動してしまう…
winは8.1なんだけどほかにも設定が必要?
スレチだと思うけど答えてくれたらうれしいっス
2019/05/05(日) 04:13:01.79ID:ztKYJW+Y0
どうしても512GB以上のストレージが使えるEmuが
必要でBlueStacks 4.70と4.40で
BSTweaker5 51130でSDCard 512GBと1024.vdiを
ためしてみたら初回は起動するけど、2回目以降起動しない

ストレージ512GBか、1TBで動作している人いますか?
2019/05/05(日) 06:07:06.87ID:icbkvcBQ0
バックアップとった上で4.8入れてみたけど
名目上のdpiが72固定から160固定にかわってた
レイアウト崩れるアプリがなくなった
2019/05/05(日) 09:29:27.36ID:unk8q0yrd
いくつかのバージョンを試してみたけど4.32.90.1001が1番安定してるような気がする
4.5以上になるとPCスペックが要求されるのか不安定になる
最近アップデートしまくってるのは開発が安定してないからなんだろうな
2019/05/05(日) 11:11:11.53ID:28JhGpaQ0
>>52
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1608/31/news022.html

自動ツールあるみたいだけど、ブートローダ変えないとだめだよ
2019/05/05(日) 12:04:48.51ID:kFrijQqeM
>>56
一応はそのサイトを見ながらインストールしたので合っているとは思うんだけど、再起動後にサイトに載ってる画面にならないんだ
ブートローダーを変えるってどうするのかな?
ググったけどもやり方が分かんないんだ
教えてもらえるとありがたい
2019/05/05(日) 17:55:40.87ID:0Zg87owT0
winでChMateを使いたいとの目的で
win10pro i7-3770T メモリ8GBで、BlueStacks4.60.20.1002を起動
ChMateと、google日本語入力はさっくりインストールできたのだが
あ/a の切り替えがキーボード上で操作できません、
半角/全角 CapsLock shift + space 等など試しましたができるのはAa変換のみ
(スクリーン上にキーボード出せばマウスクリックで可能なんですが)

自分なりにググって見ましたが解決サイトにたどり着けず
英語日本語の切り替えについて、教えてください。。。。
2019/05/05(日) 18:05:14.62ID:icbkvcBQ0
>>58
設定→言語と入力→仮想キーボード で
デフォルトのAndroidキーボード(AOSP)を選択すれば
Windows側のIMEが効くんで問題なく動く
入力文字がWindows画面の左上隅に表示されちゃうけど

Gboardや日本語入力は109Aキーボード選択しても経験上うまくいかないことが多い
キーマップ入れ替えもストアにあるけど面倒で試してない
2019/05/05(日) 18:11:40.61ID:0Zg87owT0
>>59
ありがとうございます。簡単ってわけじゃなかったのですね。
デフォAOSPの左上隅表示は確認済みで、ちっと不満です。
キーマップ入れ替えですか、なるほど、そちらで頑張ってみます。
2019/05/05(日) 18:35:51.47ID:0Zg87owT0
あ/En 切り替えできました!
ウインドウ表示(非全画面)で下端のキーボード操作off/onをクリックして青→白
白状態の「Ctrl+Shift」で、右上時刻表記の横に[あ] [En] が入れ替わり表記
入力も日本語英語に切り替えされました。
2019/05/05(日) 19:20:58.12ID:FDVipTb/0
Win8とか欠陥OS使ってる奴ってまだ居るんだ。。。

RemixosだめならPhoenix Os PrimeOSも自動デュアルブートできるけど
2019/05/05(日) 21:18:26.21ID:VKB82+fU0
>>57
RemixOSなんて入れるの危険だっての無視するなら自分でどうにかして欲しいもんだが
とりあえずコマンドプロンプトで「shutdown /r /o /t 0」 ※PC再起動
出てこない場合は色々設定が必要だけどいい加減スレチなのでググってがんばれ
「Windows8.1 Linux デュアルブート」でいっぱい出てくるよ
2019/05/06(月) 09:49:24.15ID:Q4K4oDLWd
最近のアップデートって一部のアプリが対策されたから突破してまた対策されての繰り返しだけのように見える
1番良かったのは3Nじゃないのかな?
ハイスペックは求めてないんだから4Nなんて名称で一度完全安定版をリリースしてほしいわ
2019/05/06(月) 09:55:30.64ID:nYywLCZs0
>>51
場所不問でベットなんかで横になって使えるタブやスマホも十分便利だけどな
windowsやエミュ本体の不具合やゲームのエミュ対策に付き合わされる心配もないし
要は使い分けよ
2019/05/06(月) 10:43:46.95ID:c/cHrJi80
ディスプレイが広いので切り替えなしで他の作業もできる利点に勝るものなし
2019/05/06(月) 10:53:30.38ID:+wJhpVzM0
アプリ起動中にF10押すとキーボード操作ON/OFFが切り替わるんだけど
これって変更可能?
2019/05/06(月) 12:31:31.16ID:+0FAju430
日/英 入力切り替えだけど、Ctrl+Shiftって押しづらいな
キーマップ変更できんのかね?
google日本語入力の 109Aを選択して@は正しくマップされるのに
「Del」→「.」になるのも変だ
2019/05/06(月) 13:11:08.31ID:KHfWQEnR0
システムのキー設定変更できないのかな
アプリ別のキーマップのファイルはあるけどシステムのキーマップが見当たらん
公式に聞きたいけど不具合報告のみ可で、質問はできんのよな…
2019/05/06(月) 13:39:46.01ID:5ofu0wlS0
>>68
それはNumLockが変なのでは?

>>69
BS/Androidの設定でどうにかしようとせずAutoHotKeyでも使えば
2019/05/06(月) 13:51:27.14ID:+0FAju430
Ctrl + x,c,v 切り取り、コピー、ペーストとか
ここらへんのマップは正しいのだけどね。
 [En]
1234567890-^¥
qwertyuiop@[
asdfghjkl;:]
zxcvbnm,./\

 [En: +Shift]
!"#$%&'()=~|
QWERTYUIOP`{
ASDFGHJKL+*}
ZXCVBNM<>?_

「全角/半角」「Del」あたりがダメ
Fnキーもまだ良くわからん

BlueStacks 4.60.20.1002
google日本語入力
2chMate 0.8.10.45/bluestacks/bluestacks4/7.1.1/GT
2019/05/06(月) 13:57:37.59ID:+0FAju430
>>70
NumLock試してみたけど「Del」→「.」に変化ないね。
ひょっとしてDelが変なの俺だけ?
まぁ9割以上BackSpace使って消してるから常に負担ってわけじゃないけど
2019/05/06(月) 21:57:28.23ID:KMSemigS0
>>72
109キーボード選択でDeleteキーが[ . ]に誤マッピングされるな
2019/05/07(火) 13:05:44.06ID:1V090AgO0
AutoHotkeyやってみた。
半角/全角キーを置換元キーにするとなぜか不安定
置換先キーにShiftとCtrlの同時押しもなぜかダメって事で
 無変換キーをShift、変換キーをCtrl に指定
無変換と変換キー同時押しで、Shift+Ctrl「あ/En切り替え」にはできた
リマップのBlueStacks限定はできてると思う

#IfWinActive ahk_exe BlueStacks.exe
vk1C::Shift
vk1D::Ctrl
#IfWinActive
2019/05/07(火) 14:46:28.66ID:brmFgDfk0
最近更新が頻繁に起きてるから安易に更新するのは控えたほうがいいなこれ
2019/05/07(火) 18:41:10.86ID:UkUUNy7w0
最近のバージョン、全然安定しないのによく更新するな
4.5からろくに起動しないわ。更新して損したわ
2019/05/08(水) 02:05:15.58ID:VaC7rB7T0
ブルスク頻発したから消した
ryzenと相性悪いんかコレ
2019/05/08(水) 13:03:49.45ID:P2WW+pV00
ムービーマスターが動かん
2019/05/08(水) 16:19:03.57ID:bBZPEFwX0
win10の5chブラウザとして、ChMate使用

AutoHotkeyで日本語/英語の切り替えと、Delキー再現しました。
なぜか置換先にShiftとCtrl同時押しができませんが、
無意味なキー(vkF4)を含めた(+^vkF4)で代用ができました。
「半角/全角」(vkF3)を、日本語/英語の切り替え(+^vkF4)にリマップ
使ってなさそうな「カタカナ/ひらがな」(vkF2)も(+^vkF4)にリマップ
AndroidにはDelキーが存在しない?ので
→の後、BackSpaceでカーソル右側1文字削除を再現しました。

#IfWinActive ahk_exe BlueStacks.exe
vkF3::+^vkF4
vkF2::+^vkF4
Del::
send,{Right}
send,{BS}
return
#IfWinActive

AutoHotkey 1.1.30.03 (誤マップ?を上記指示にてリマップ)
BlueStacks 4.60.20.1002 (レジストリ変更で16:10比の縦型に)
google日本語入力 (109A日本語キーボード配列)
2chMate 0.8.10.45/
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06be-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:05:27.82ID:fNENb3IV0
4.60から4.70に上書きしたら不安定きわまりなかったので、アンインストールしてから再度インストールしたら意外に好調・・・しかしアプリデータのダウンロードが10GB以上で面倒い。
2019/05/09(木) 09:19:09.86ID:/srR0sNz0
TWeakerのGameingEditionってなに?
余計なもの省いて軽くなるのかと思ったけど何もできない
2019/05/09(木) 16:48:49.00ID:MVDtd2fU0
4.40から4.70にしたらFGOの動作が遅く不安定になった。
4.40に戻したけど必要スペックが上がったのかな?
2019/05/09(木) 20:45:13.62ID:ZW/tSZK10
上書きインストールが悪い可能性がある…?
毎回クリーンインストールみたいな設定こないかな
インストール時間増えてもいいから
2019/05/10(金) 01:25:06.14ID:v5jqLdJt0
上書きインストールのせいもあると思う
2019/05/10(金) 23:16:29.42ID:QjRCi5rL0
OpenGLじゃブルスタ起動しなくなった、別に困らんけどなんだこれ
2019/05/10(金) 23:33:41.18ID:h/GKES6F0
Xboxゲームパッドの不具合やっと治るか
https://twitter.com/mokoi_3/status/1087009019691036673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/12(日) 05:51:59.25ID:USp0XniI0
アプリを削除したのに、メモリ容量が変化なしで軽くならないんだけど何で?
これだとアプリをDLすればするほど、肥大化していくんじゃ?
削除しても軽くならないのは困るんですけど・・・

bluestacksのフォルダ見ても、アプリ一覧みたいなのないし
2019/05/12(日) 06:56:15.10ID:Qyb7YIP20
>>87
VBoxの仕様
BlueStacksTweakerで容量圧縮できる
2019/05/12(日) 07:54:10.14ID:miOXeTCu0
ガンビットできねーのか
2019/05/12(日) 08:22:55.02ID:USp0XniI0
>>88
BSTweakerの圧縮のHOW TO動画みたけど、いまいちよくわからない笑
なんとか頑張ってみるかなぁ…

ゲームのアプリって、容量ごと完全削除できないのかなこれって。
メモリ少ないから困るなぁ
2019/05/12(日) 08:39:43.28ID:dsCjmR2U0
>>90
メモリじゃなくてDISK容量のことでしょ?
アプリ消せば、android上の容量は増えるはずだよ。 PC上は変わらんけど。
ストレージをいくら使っても、アプリが常駐しなければ重くなることはないはず。
2019/05/12(日) 10:33:49.30ID:USp0XniI0
>>91
DISK容量のこと

BlueStacks4上では容量が増えて、PC上は容量に変化なし?
BlueStacks自体は快適だったんだけど
あまりにもDISK容量が少なくなり過ぎたので、BlueStacksを再インストールした
ゲームのアカウントは問題ないので

そしたら無駄なアプリ分が消えたので
DISK容量がかなり増えまくったから安心した 笑
2019/05/12(日) 11:41:16.04ID:dsCjmR2U0
>>92
仮想環境だから、PC上に一度確保した部分はツールを使わないと開放できない。
android上でアプリを消そうが、データを消そうがPC上の容量は変わらないって事。
2019/05/12(日) 12:00:30.56ID:USp0XniI0
>>93
なるほど
よく理解できたよ
サンキュー!
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-NS0m)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:33:58.41ID:cQXbBXQ00
4.6コンパスやろうと思っているんだが
戦闘中の移動が出来ん。

マウスカーソル固定ソフト使うとキー効かなくなるし
nox などもダメだった。どうにかならん?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-oWYU)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:05:09.05ID:ZuLDT7Ty0
助けてください。
ブルスタでゲームパッドを使いたくてJoyTokeyを使用しているのですが、一定時間経つと、マウスカーソルも一緒に動くようになって、ボタン全てがクリック反応になってしまいます...
どうすればマウス認識を無くせますか?
ゲームパッドはHORIのGCコントローラーを使ってます
2019/05/12(日) 18:14:30.55ID:n0vTAGg60
それ割と前からあるバグやね
うちのコントローラーだとスタートボタン押すとスティックとカーソルが連動して動くようになってしまう
もう一回スタートボタン押すと直る
今のところ誘発するボタンを使わないようにするしか対策はないわ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-oWYU)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:59:35.96ID:q1r+mMZ7p
ほんとだ!
ありがとう!
2019/05/12(日) 21:58:04.90ID:n0vTAGg60
バグだと書いたけどやっぱこれ仕様かもしれん
コントローラーからマウスに持ち替えなくても任意のポイントをクリックできるようにって機能なのかも
それの切り替えがスタートボタンで暴発しやすいってだけで
2019/05/13(月) 18:22:32.95ID:f0mY76AJ0
なんか4.6にしたらスワイプ?モンストで言う引っ張って離す
がおかしい気がするんだが
2019/05/14(火) 20:56:26.14ID:VlyxJrIR0
Release notes for version 4.80.0.1060
ttps://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes

いつの間にか4.80きてました。
あと82なんですが、FGOのバグ修正が4.80であったみたいで普通にプレイできました。
2019/05/15(水) 00:12:24.03ID:5Yd3z8BR0
https://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.90.0.1015/x64/BlueStacks-Installer_4.90.0.1015_amd64_native.exe
2019/05/15(水) 13:10:47.09ID:XlKH9y6P0
サイバーハンターを起動しようとするとブルースクリーンになって自動的に再起動になるんですがなぜですか?
2019/05/15(水) 18:29:03.26ID:E2JkQScX0
FGO今回のイベントOP強制で落ちるっぽいな
2019/05/15(水) 23:23:48.01ID:fflqt/DlM
始めてbluestack入れたんですがAndroid/data/以下が野良アプリでは弄れないのは仕様ですか?
mixplorerとx-plorer試して両方共駄目でした
2019/05/15(水) 23:38:24.06ID:ogduhL+b0
BSTweaker5でROOT化しろ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc73-Q2B8)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:14:49.56ID:v8E6uHC90
インスタンスマネージャでクローン複製するとエラーコード-3と出て
複製できません。原因は何でしょうか?
2019/05/16(木) 17:23:37.22ID:DLc7rQMt0
>>102
4.9 DirectXとOpenGL切替でクラッシュ
不安定すぎる
2019/05/16(木) 22:54:36.00ID:FB8XvcXy0
>>95
十字キー設定すればいけるでしょ、俺はそれでやってるけど
2019/05/17(金) 00:59:00.84ID:h+IqglwW0
いい加減安定してくれんかな
MuMu模擬器を試したいけど専用のスレないよね
2019/05/17(金) 07:03:47.83ID:cm29s+P00
MEmuのことか?
1ヵ月くらい使ってたけど、まあまあ動くから試す価値はあると思う
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-V8I2)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:41:21.17ID:iQu1CWT60
memuとは別のはず
前スレあたりに載ってたと思う
2019/05/17(金) 15:26:57.67ID:JeWTO+hO0
MUMUはMEMUエンジンを流用してるだけやぞ
前はブルスタだったけど 中華エミュによくあるUIだけ違うエミュ
2019/05/17(金) 23:43:26.92ID:Fyrjejyi0
音ゲータッチパネルないと流石にきっついな
いい加減スマホ買い換えるか
2019/05/18(土) 04:04:05.89ID:D8QJAVQW0
スターオーシャンできなくなっちゃった
対策されたってことかな
2019/05/18(土) 07:48:51.44ID:cOkhCezK0
パズドラアプデでタイトル画面即落ちするようになったな
終わったわ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca53-K/re)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:07:46.59ID:Br2ZyT640
ミトラスフィアってだめになったのか
チュートリアル終わったところでフリーズして、再起動してゲームスタート選ぶとそこでもフリーズ
2019/05/18(土) 18:32:40.63ID:wHbV4gi80
ミトラスフィアならAndApp使えばええやん
2019/05/18(土) 19:06:12.11ID:D8QJAVQW0
ヴァルキリーコネクトもセキュリティ違反とか出るようになった
2019/05/18(土) 19:24:43.54ID:zVC0EACk0
公式のAndAppなら間違いないけどあのアプリ自体がゴミなんだよな
画面の大きさ指定とか使い勝手がブルスタに劣るのが辛い
あと32bitアプリなのも厳しい
2019/05/18(土) 21:05:59.68ID:R4bZSi+W0
>>119
俺はヴァルコネでもう3ヶ月前くらいにそれ食らったぞ
結構課金してたのになぁ
何かトリガーがあるのかな
2019/05/19(日) 13:36:45.30ID:6iENHAVK0
>>116
うわぁマジだ 最悪だわ・・・
なんか回避する方法ないかなー
2019/05/19(日) 14:18:32.64ID:HeT1AD940
タイトルから動かない奴ってやっぱり対策されてるやつなのか
ダウンロードがミスってるのかと思ってた
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcb1-rzou)
垢版 |
2019/05/19(日) 14:31:29.10ID:mNpiZoeX0
yodanjiもともに動かない?
2019/05/19(日) 14:38:51.09
公式ツイッターくらい見なさい
2019/05/19(日) 18:44:54.67ID:ZBoygZ+U0
デスクトップからアプリを起動するショートカットって
アプリアンインストール→再インストール以外に
作成する方法ありませんか?
2019/05/19(日) 20:52:58.49ID:WM/SYQnLp
>>126
ショートカットのリンク先見て分かんないなら無理かな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1edc-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 03:28:27.55ID:ZBulHPBd0
4.80.0.1060だがかくつきまくる上にアプリの強制終了多いぞ
2019/05/20(月) 04:11:06.72ID:/hfvl4530
今DL中だけど中止にするか
2019/05/20(月) 05:05:09.91ID:dxIrn9Rl0
>>127
ありがとうございます
その方法は自分には難しそうだと直感して
楽な方法がないかなと質問した次第なので
おとなしくアプリ再インストールします
2019/05/20(月) 10:15:09.97ID:7T4axV2h0
ミリデレが動かなくなるのが怖くて4.6でキープ中
2019/05/20(月) 11:11:24.35ID:36I8/tGM0
HUAWEIにGappsの提供を止める事が決まったらしく
煽りを受ける可能性が出てきた
2019/05/20(月) 13:38:39.26ID:65BeDc/V0
なんか適当にリネームされたJpgファイルを
Tempフォルダに作るようになってるんだけどなんだこれ
2019/05/20(月) 14:31:55.95ID:XSGZhTpi0
4.80は欠陥バージョンなのでスルーした方が良い
何か負荷がおかしい
2019/05/20(月) 15:27:20.47ID:dJiRzqEQ0
そやね4.8は重くて使えなかったです、まともにゲームできない
2019/05/20(月) 15:29:12.42ID:dJiRzqEQ0
というかね、もうマクロのないブルスタ5を待つしかないかも。アプリ側でブルスタ対策とかされてる現状では不安定で仕方ない
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-V8I2)
垢版 |
2019/05/21(火) 02:53:38.30ID:/A7kQxEC0
4.80.0.1031をPC2台で動かしてるけど問題なし。
そう感じてるだけで、実は問題ありなのかな?
2019/05/21(火) 04:51:29.98ID:YSI8FMZG0
>>129
ここでやめたけど気を取り直して昼間に落として見た
4.60と使用感は変わり無し、ただスクショが名前指定出来なくなったのが凄く不便
その為だけで4.60に戻そうと思う
2019/05/21(火) 05:39:07.95ID:m7q1Hc4R0
これOSのバーkジョンは5ですか7ですか?
あと解像度を縦長にいじっても横長に戻ってしまうのですが縦長にはできないのでしょうか?
2019/05/21(火) 06:21:55.46ID:B5nrpN320
4.8で幻獣契約クリプトラプト動かなくなったな
2019/05/21(火) 07:22:47.08ID:v5Fnhij30
>>139
OSは7.1

解像度はTweaker使えば固定できる
ttps://i.imgur.com/ZiHuXgM.jpg
2019/05/21(火) 08:25:51.09ID:A1jogi6D0
最新バージョンのパズドラが動くBlueStacksのバージョンありますか
2019/05/21(火) 19:04:31.74ID:ar4loy6v0
>>141
どうも

タブレットスタイルでの使用前提だから縦画面の設定できないと思ってたら。。。いじればできるんですね
2019/05/21(火) 22:49:08.65ID:2Hy0+vGU0
荒野行動すぐ落ちるようになった?
2019/05/21(火) 22:51:27.80ID:Axnu1pb20
すぐじゃないけど蹴られるね 5vs5の1回戦が限界みたいな
2019/05/22(水) 00:13:27.04ID:iFmD7qVi0
疑似ロケ解除しろ警告回避って出来ないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp72-A9rj)
垢版 |
2019/05/22(水) 19:16:05.61ID:0R9WBRX+p
MacBookProでやってるんですがコントロールかコマンドキー押しながらキー押さないと日本語打てないんだけどどうにかならないですかね
ネットに書かれてる通りGoogle日本語入力ってやつは入れたのですが
2019/05/22(水) 22:58:50.80ID:tumbEoD/0
ファーウェイ閉め出しの煽りを受けそう
https://gigazine.net/news/20180327-google-block-uncertified-device/
2019/05/23(木) 08:27:53.04ID:FgSiJ8kK0
>>148
記事古くない?
2018年03月27日 15時00分
2019/05/23(木) 09:34:12.83ID:6XXClH4N0
ブルスタ自体が死にかねないしなんか動きあるんだろうか
2019/05/23(木) 12:43:46.34ID:jajInpr30
何で死ぬん?
関係ないだろ
2019/05/23(木) 13:31:46.66ID:AFfNJrR90
またつまらない煽りか
Google自体がアメリカだから無関係
2019/05/23(木) 15:07:29.51ID:F+x3epEq0
ブルスタって認証されてるん?
2019/05/23(木) 15:33:05.50ID:jGQUQ1Nj0
フィルター厳しくなりそうだから使えなくなる可能性はそこそこあるのか
2019/05/23(木) 21:07:53.64ID:mnweAwq60
米国カルフォルニア州を本拠地とするBluestacksの主要株主
Ignition Partners, Radar Partners, Andreessen-Horowitz, Samsung, Redpoint, Qualcomm,
Intel, Presidio Ventures (住友商事グループ), Citrix, AMD, HelionVentures
これでGoogleが規制する意味あるんか
2019/05/24(金) 02:41:18.51ID:R2UFf101p
BSを規制するという話ではなく、Google開発者サービスやGoogle Playのサービスが正常に動く保証があるのは
各ベンダでのAndroidOSビルド後に一定のテストをクリアしたものでかつそれをGoogleに認証受けたものだけだよって話し(>>148
※現在は未認証が表示される位で停止までしていない

まず、HUAWAIはこの仕組みをもって締め出すのかもしれないというのと、BSの端末情報がHUAWAIだと巻き添えになるかもね
というのとついでにそもそもBSがこの仕組みに乗っ取った認証受けないといずれダメかもね、というお話し
2019/05/24(金) 04:07:08.47ID:GyJj59+T0
BSは未認証だな
未認証の端末はGoogleに申請すればロックが解除されると書いてある
そこらへんはセットアップで自動でやるようになるんじゃないの
よく知らんが開発用のエミュレーターとか全部未認証なんじゃね
2019/05/24(金) 07:31:15.70ID:cYySAzJW0
右下のハサミアイコンのスクリーンショット機能だと画質の悪いJPEGでしか保存できないんだがPNGでは保存不可能?
2019/05/24(金) 10:20:39.93ID:Tw77iVFX6
png形式の保存はないと思うけどそんなに劣化するものなのか…?
画質を求めるなら外部ソフトからキャプチャになるかな
2019/05/24(金) 12:12:37.22ID:+SPuyhxV0
無劣化ならプリントスクリーン→ペイントで保存すればよい
2019/05/24(金) 16:49:04.07ID:l1xNx5jD0
DMMのブルスタ中身同じで4,6か UIだけちょっと違うんだな
2019/05/25(土) 00:05:35.37ID:ZimiAwn70
4.80.0.2202
荒野行動でマイク使えない!
2019/05/25(土) 12:02:47.91ID:OBKBxGS3d
>>162
荒野ってまず出来るんだまだ
2019/05/25(土) 12:35:10.93ID:fxtCkeSp0
DMMのとぶつかるのがめんどくさいな
2019/05/25(土) 12:37:55.56ID:t1xe8dIM0
4.32.90をずっと使い続けてるけどこの辺が一番安定してる気がする
4.5あたりから不具合連発してて収拾がつかなくなってるように見える
2019/05/25(土) 13:38:41.55ID:ncMpF2Dp0
>>158
PNG形式でのスクリーンショットの撮り方です
BlueStacksの環境設定でAndroid Debug Bridge (ADB)を有効化する
※下記のいずれかに該当する場合はADBの有効化をしないでください
・PCにグローバルIPを設定している
・PCをDMZに設置している
・5555/TCPポートを開放している
コマンドプロンプトを起動して下記を実行する
"%programfiles%\bluestacks\hd-adb" shell screencap -p /sdcard/windows/BstSharedFolder/`date '+%Y%m%d%H%M%S'`${EPOCHREALTIME:11:3}.png
BlueStacksをインストールしたフォルダのSharedFolder内に
YYYYMMDDhhmmsssss.pngファイルが保存される
デフォルトだと下記フォルダ
C:\ProgramData\BlueStacks\Engine\UserData\SharedFolder
画像の解像度はBlueStacksの環境設定で設定したディスプレイの解像度になります
2019/05/25(土) 19:27:51.65ID:k5nZzdml0
本物のサポートが来たぞ
ありがたし
2019/05/25(土) 20:39:09.68ID:8VW9/xiA0
てかこの際品質落ちるのは良いからいい加減連番ぐらい対応してほしいわ
2019/05/25(土) 21:46:42.82ID:TW+gqI380
スクショとか外部アプリでええんちゃうの(´・ω・`)
2019/05/26(日) 00:31:26.49ID:DawsLic60
>>166
ありがとうございます
2019/05/26(日) 05:10:06.38ID:VNGQbDdZ0
ゴミJPGを毎回起動時に作るのなんなん
ランダムで無意味な拡張子登録されるしうざすぎる
2019/05/26(日) 12:29:58.49ID:30xBLxmL0
パッド無効機能を優先するんじゃなかったのか
早くしてくれ
2019/05/26(日) 20:54:18.66ID:2zHXrlwj0
起動してるとwindowsの
次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る
が働かないんだけど対処法ある?
2019/05/27(月) 09:49:21.72ID:rE/Npvfx0
>>173
オーディオ ストリームが使用中なのが原因かと
参考サイト
https://deaimobi.com/windows-auto-sleep/

自分はこれで対処してる。ただし動画とか音楽聞いてても時間が来ればスリープに移行するようになるから、そこを天秤にかけるべし
2019/05/28(火) 01:17:38.09ID:ae3qbKb30
OpenGL→DirextXで出来た
2019/05/29(水) 00:10:48.70ID:sXqQYzW90
Release notes for version 4.90.0.1046
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
2019/05/29(水) 11:02:44.17ID:Ks5nfFsl0
質問です
スマホのマインクラフトをパソコンでやりたいなと思い(購入済み)
このソフトをインストールしてgoogleアカウントの同期も完了したのですが
アプリが未購入状態になっており価格が表示されてます
試しにクリックするとやはり購入とでてくるんですが
同期がうまくいっていないのか
それともこういう場合別途購入しなければいけないのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-3aWD)
垢版 |
2019/05/29(水) 12:54:28.56ID:H9KlkWXQ0
>>176
うおおおおおパッド無効きたーーー
2019/05/29(水) 12:55:00.96ID:H9KlkWXQ0
興奮してageてしまいました ごめんなさい
2019/05/29(水) 15:20:52.72ID:VJxuY0pQ0
デフォルトで日本語入力になるんだけローマ字入力をデフォルトする方法ありませんん?
毎回毎回半角/全角押してから入力するのが面倒
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-dCWx)
垢版 |
2019/05/29(水) 15:33:09.68ID:az/yf5b90
>>176
ついにGeforceのshareに対応するようになったか
一々share側でデスクトップ録画設定に切り替えるの面倒臭かったからありがたい
2019/05/29(水) 17:17:56.66ID:GDHtBsba0
マウス周りが地味に便利になってる
2019/05/29(水) 17:28:56.06ID:ezrvbyjz0
ようやくゲームパッド無効来たなー
待ちくたびれたぜ
2019/05/29(水) 17:46:23.69ID:az/yf5b90
アズレンインストールしてたら途中で中止になるんだが・・・
4.80まではそんなこと起きなかったのに
2019/05/29(水) 17:50:11.80ID:DHIlzvGX0
上のほうにあった4.90.0.1015を入れてて
今回1046になったんでアップデートしようとしたら「最新です」になってしまう
1015でバックアップ取ってアンインスコ→1046をインスコ後リストア は可能?
「バージョンをまたいでデータを引き継げません」が不安
2019/05/29(水) 18:02:17.68ID:6i8lQDk/0
バージョンが近いとなぜかインスコ跳ねられるんだよな
2019/05/29(水) 18:37:05.97ID:BnGYa84T0
あんまり変わんねえからDL回線圧迫してくれるな
毎回起動時の広告DLやらでイッパイイッパイだから、って事でねw
2019/05/29(水) 18:54:27.54ID:sOH7OzJT0
ところでブルスタ肥大化の対処法って再インスコしかないの?
2019/05/29(水) 23:08:43.97ID:JC44wswc0
>>188
>87-94
2019/05/29(水) 23:11:42.45ID:WM0WXg9E0
DirectXで起動すると一部数字がおかしくなるから
OpenGLにしたら起動しなくなった
GTX1060だけど最悪だ
マジこの会社まともにテストしてんのか
2019/05/29(水) 23:20:27.29ID:WM0WXg9E0
HD-Playerを強制終了したら起動した
DirectXとOpenGLのどちらか一方で
一部アプリの数字表示が抜ける事があるんだけどおま環?
1234567
1 3 56
見たいな感じで
切り替えるのが面倒
2019/05/29(水) 23:57:59.53ID:WM0WXg9E0
色々テストしたけどOpenGL一本でいけるようになったっぽい
DirectXじゃないとカクつくアプリとかヌルヌルになった
ランブルスターズサッカーがめちゃ綺麗になったわ
アプデしたほうがええな
2019/05/30(木) 00:02:51.26ID:59mWoWN50
最新版は表示がおかしくなる
ウィンドウの位置も記憶しない
2019/05/30(木) 00:06:23.12ID:NdPmhI9r0
ゲフォ?
2019/05/30(木) 00:26:38.54ID:fjx5Hx1q0
>>191
文字飛びはこちらも確認

専用のコンピュータグラフィックスを使用するにチェック入らないのはなぜだろう
2019/05/30(木) 01:18:16.92ID:Xcs9rlhn0
v4.90.0.1046 で GTX1060 (ドライバ v430.86) ですが、レスされている方々の様な不具合は無いですね。環境設定も好きなように変えられます。
2019/05/30(木) 01:35:16.62ID:0UDL5YrQ0
191だけどwin7-64bitが関係してるのかな
まぁOpenGLだけで切替える必要が無くなったからいいけど
2019/05/30(木) 01:36:41.90ID:0UDL5YrQ0
元々AndroidはOpenGLだからね
2019/05/30(木) 06:54:54.20ID:K/Lkeri60
>>189
それはインスコしてみたんだけど
俺の英語力じゃわけわからんので下手な事してデータ消えるのが怖くて使えなかった
ググって見たけど日本語の使い方も蜜から無いし・・・
2019/05/30(木) 07:19:56.80ID:xafLPM2j0
4.9は良い感じ?
2019/05/30(木) 07:42:04.51ID:7qFLhuG+0
音が鳴らなくなったりしてまだちょっとアレな感じ
2019/05/30(木) 12:37:03.31ID:MUzo9sWd0
深夜にウィンドウズの更新きてたのか再起動されててそれからめっちゃ重くなった気がする
2019/05/30(木) 22:15:10.44ID:E016oO+10
まだ使い始めたばかりで慣れてないんだけど
インスタンスって削除するたびにちゃんとデータ消えてくれてる?
なんかSSDの容量が妙に増えてる気がして
アプリに更新があった時もメインとインスタンス両方でアプデあるしどうなってるのかなこれ
2019/05/30(木) 22:40:00.39ID:Fw4HC29d0
>>203
そんな書き込みする時間あったらファイルの場所見に行った方が良いと思うの
2019/05/31(金) 01:54:23.36ID:nDoFeuad0
>>203
バージョンにより多少異なる部分がありますがインスタンスについての説明です
ttps://www.bluestacks.com/ja/bluestacks-4/multi-instance.html
ttps://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/360021374912-%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B
その他参考
ttps://support.bluestacks.com/hc/ja/categories/360000451812-BlueStacks-4
2019/05/31(金) 05:44:51.92ID:zn3iiXp60
4.90にしたらすげー軽くなった
2019/05/31(金) 06:07:27.02ID:hqHdiDUJ0
>>203
インスタンスは消すとちゃんと残容量増えるよ
2019/05/31(金) 07:40:22.14ID:knUxkE0w0
バージョンガンガン上がるけどbluestacks5とか来るのかな?
2019/05/31(金) 09:24:26.66ID:/kSUFuKR0
5はマクロ搭載しないで欲しい、PCでゲームできるのが望みであってズルしたいわけではない
2019/05/31(金) 10:10:03.31ID:sX/hOf5E0
4.90は動作機敏になってHD-Agentも暴れなくなっていい感じなんだが
スクリーンショットでファイル名を指定できなくなったのが都合悪い
2019/05/31(金) 15:15:47.34ID:Oa/lwNrs0
外部のSSソフトで便利なのはあるのに
2019/05/31(金) 15:18:15.39ID:HCGYf5at0
4.90にアプデしてからアプリ起動して少し経ったら音声が出なくなるんだけど、おま環なのかな?
こうしたら治るかも?とかあれば教えて欲しい
2019/05/31(金) 15:26:05.08ID:zBtYkIG00
音俺もアプリ再起動してるわ
2019/05/31(金) 16:33:48.42ID:wG6nS/Ug0
え、マクロあんのコレ
中華版とかじゃなしに?
2019/05/31(金) 16:59:30.80ID:/kSUFuKR0
4.90今までで一番ましかも、文字入力がまともにできる
まだ3Nの方がいい感じなので戻すけど
2019/05/31(金) 17:31:09.37ID:AwD9E9HK0
前は中華が開発先行だったのにいつの間にかUSAが先行になってんだな

中華は4.60で止まってるし
2019/05/31(金) 17:49:49.96ID:HCGYf5at0
>>213
俺だけって訳でもないんだね
サポートにメールは送ってて返事待ち
対処法があるか修正されるといいんだけど
2019/05/31(金) 17:53:27.03ID:bkL2lTFC0
HD-Agent、安定したの?
一応不具合報告したかいがあったな。
2019/05/31(金) 18:42:33.58ID:wG6nS/Ug0
>>216
そもそも中華だけ言語選択リンクからハブられてるからね
今のBSトップと中華運営との方針が合ってないからなんだろうけど
2019/05/31(金) 19:45:48.16ID:DW8dKamv0
アプデしたら重くなったんだけど環境そのままでダウングレードするのにはどうやればいいの?
アンスコするとグーグルアカウントどかアプリとか入れ直しだよね?
2019/05/31(金) 20:36:43.36ID:nfy05qu40
データバックアップを取っておけば何の問題もない
できればバージョンごとに取っておくと便利だぞ

>>212
自分は4.6からだけどその時点で長時間プレイによる音消失はあったよ
だいたい3〜4時間くらいで発生する可能性が出てくるからそのあたりでBS再起動かけてる
2019/05/31(金) 20:56:06.48ID:DW8dKamv0
データをバックアップ→アンスコ→前回使用バージョンインスコ→バックアップのリストア
でいいのかな?
それともアプデ前にバックアップしたものがないとダメ?
2019/05/31(金) 21:03:41.81ID:zn3iiXp60
OpenGLだとブルスタ起動しないことあるけど原因がさっぱりわからん
DirectXだと文字欠けてるしよぉ
2019/05/31(金) 21:15:13.99ID:hqHdiDUJ0
>>222
バックアップは同じバージョンの物でないと無理だったと思った
2019/05/31(金) 22:46:09.88ID:mfMeNrb30
>>222
新バージョンで取ったバックアップを旧バージョンでリストアすることはできない
旧→新は可能
2019/05/31(金) 22:50:13.27ID:mfMeNrb30
追加
同一バージョンはできる
新バージョンを試す前にバックアップを取っておいた方がいいぞ
ダメだった時に戻れなくなるから
2019/06/01(土) 06:32:34.54ID:SznPeG6t0
バックアップを取っておいたとして
旧バージョンのソフトウェア自体は公式で手に入るの?
2019/06/01(土) 07:23:53.45ID:u3aGnuju0
なんか更新したらアプリの立ち上げにちょっともたつくな
2019/06/01(土) 08:46:01.79ID:3Q4Csvjo0
旧バージョンと言えば>>2のリンク先に旧バージョンがないね
BSTweakerだけになってる
2019/06/01(土) 09:22:51.94ID:cWc6lyoN0
4.90にしたら、最初は起動するけど何回か立ち上げ直すとエンジン起動しなくなるんでやめた方がいいよ、もどすの面倒だし放置
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-bUoT)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:15:47.32ID:xYKlnIqf0
公式のDLリンク押しても4.8になるんだけどどうして? 4.9ない?
2019/06/01(土) 14:44:28.94ID:eWxx+yV40
4.9をアンスコして4.6入れようとしたら既に最新版がインストールされていますって出て来るんだけどどうして?
コントロールパネルからアンスコしてインストールしてた先のゴミも全部消したんだけど
2019/06/01(土) 14:45:02.99ID:eWxx+yV40
再起動もした
2019/06/01(土) 14:55:56.96ID:eWxx+yV40
諦めて4.9を入れようとしたけど同じように最新版がインストールされていますと出てきてBlueStasckを入れる事すらできなくなってた
2019/06/01(土) 15:00:35.11ID:0g4cCwi10
起動時にプログレスバーが伸びてるのに負荷がゼロだったら
HD-xxxxx.exeを強制終了するしかない
2019/06/01(土) 15:08:42.22ID:eWxx+yV40
スレ汚しすまん
これでできたわ
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/115003921452-BlueStacks%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95
2019/06/01(土) 15:11:55.90ID:cWc6lyoN0
>>234
reg delete HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\BlueStacks
でいけるはず
2019/06/01(土) 15:13:42.91ID:YSrf1HsN0
>>231
4.90.0.1046
https://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.90.0.1046/x64/BlueStacks-Installer_4.90.0.1046_amd64_native.exe
2019/06/01(土) 19:58:33.35ID:KPQFz8yn0
ライフアクターをDLしようとすると30%くらいで停止してしまい
最初からになるんだけど
遊べてる方いますか?
2019/06/01(土) 20:18:09.87ID:PfMFiHrR0
4.50.5.1003使ってるんですけど、パズドラ起動後すぐに落ちるようになりました。
特定のverか最新版なら動くよって方いらしたら教えてもらえませんか?
2019/06/01(土) 20:27:16.50ID:0SMM7rJD0
>>240
パズドラ側が前のアップデートから落ちるようになってるから
ブルスタというよりパズドラが対策したような感じなのかな

当方4.9だがまだダメだわ
2019/06/01(土) 20:55:22.33ID:RjJqyIIx0
>>239
BS3だけど初日から遊んでるよ!
2019/06/01(土) 21:00:25.33ID:YloZdjc30
新しいの出ても様子見が一番だなやっぱり
2019/06/01(土) 22:51:45.24ID:u3aGnuju0
やってていきなり音消えんの地味にくるな
2019/06/01(土) 22:57:46.58ID:PfMFiHrR0
>>241
返答ありがとう
まじすか…大人しくブルスタ側で対応してもらうのを待とうと思います。
2019/06/02(日) 00:08:35.86ID:mZdItwaM0
もしもパズドラが対策されたのならパズドラ側がブルスタ使うなって言ってるようなもんじゃね?
対応されてもすぐ塞がれそう
2019/06/02(日) 00:43:50.49ID:z/YV/lXT0
3Nで遊べばいのでは?4はマクロついてるから弾いてるんでしょ
2019/06/02(日) 00:54:33.25ID:xOMyCcDz0
え、3N弾かれないんですか!
でも、特定以下のバージョンでの脆弱性をついたマルウェア云々ってのを過去にここで見たんですが、今では対策済みなんですかね?
もし対策済みなら3Nに切り替えようかな
2019/06/02(日) 01:02:05.93ID:Mxe/SBgC0
マルウェアじゃなくてADBがデフォルトポート(5555)で動いてるのを狙い撃ちされるという話しで今のバージョンも同じ(ただしデフォルトではADB有効になっていない)
その発覚以前の過去バージョンはしかもADBがデフォルトで動作していたので脆弱性として大々的にレポートが上がってしまった

実際被害にあうのはノーガードなネットワーク(DMZとか)だけでそこまで心配はいらないが何言ってるか分からんレベルの奴は無理して過去バージョン使わない方がいい
2019/06/02(日) 03:41:31.54ID:PC4H7wLQM
ADBってローカルだけかと思ってたわ
2019/06/02(日) 03:44:45.24ID:xOMyCcDz0
>>249
解説助かりますm(_ _)m
ガードはきちんとしてるはずですが…BSTweakerにてrootを取るのもADBを介して行われてるんですよね?
その辺もよく分からないので、やっぱり大人しく運営の対応を願って待つことにします。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:54:03.45ID:o9y0LlVB0
荒野できるようになった?
2019/06/03(月) 19:35:59.08ID:wrhoQvg40
>>251
ADBポートってAndroidでもUSB以外にもTCPベースで通信出来るようにも出来るんで
特段珍しい技術じゃないと思う。実機の場合は開発者オプションから有効にするに対して
ブルスタは設定の項目で有効になるって違いのみ。

PCの通信が全部インターネットに流れる環境って古いケーブルテレビのモデムを直で
PCに接続してる環境位しか思いつかない。
大体のPCはローカルアドレスなんじゃない?
192.168.xxx.xxxのアドレスならルーターがNATしてるんでADB有効でもネットからはアクセル出来ないよ
2019/06/03(月) 20:19:36.57ID:M2ISN7mu0
色々間違ってるてかイミフすぎる
どうでもいいところは突っ込まないがポート開放やDMZはルータの設定次第なので油断すべきではない
ついでに言えば今はモバイル回線があるのも忘れちゃいけない
(要は理解して確認さえすればいい)
2019/06/03(月) 23:49:31.02ID:7pmPGalA0
>>242
情報ありがとうございます
2019/06/04(火) 18:27:04.21ID:GBxz9xBB0
エミュ起動中にpc再起動されたら起動できなくなるものなの?
noxでもブルスタでもダメになった
2019/06/04(火) 19:31:50.22ID:QaTgqsUy0
普通はならないが、なる可能性のある操作でもある
そんなのはエクセルファイル弄ってるの最中にPC再起動したらどうなりますかと言ってるのと大差ない
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7d-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:38:09.58ID:stmP1Gcm0
デスクトップ設定なしでGeforceのShareが使えるようになったから試したら音声だけ収録できて画面が最初からブラックアウトしたままなんだが・・・
2019/06/05(水) 01:37:19.68ID:6qyoFVn90
4.90は起動したりしなかったり不安定すぎる
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a53-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 06:02:02.61ID:tOCA5JG/0
googleログインしてもすぐにログアウトするようになってゲームできないんだけど
2019/06/05(水) 18:13:55.46ID:HXLC8NFF0
4.6が一番安定してるわ
2019/06/05(水) 22:11:57.61ID:YgfJ6ziq0
17.2.1に期待してたが・・・だめだったか。
あきらめるか。
2019/06/07(金) 23:16:52.66ID:g+dkaCAy0
俺の4.90の後のバージョン0.3003なんだけどなんで?他の人とか公式の表記と違って不安
2019/06/07(金) 23:22:40.33ID:W6E1nis/0
>>263
一時期公式からDL出来るのが4.90.3003になったり4.80になったりした時があった
今はちゃんと4.90.1046が落ちるようになってる

1046から3003にはアップデート出来なかったからどっちが最新かはわからん
2019/06/07(金) 23:26:45.28ID:V51GSWtN0
https://www.filehorse.com/download-bluestacks/old-versions/

このサイトに全バージョンあるから見てみ最新は8006
2019/06/07(金) 23:44:28.07ID:W6E1nis/0
こっちでもDL出来たけど自己責任で
https://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.90.0.8006/x64/BlueStacks-Installer_4.90.0.8006_amd64_native.exe
2019/06/08(土) 01:23:43.91ID:3XuxSGpe0
xbox oneコン繋いでメニューボタン押すとLスティックでマウスカーソル動いたりBボタンが左クリックみたいになる状態ってオフに出来ます?
ブルスタ起動しつつ違うゲームしてると凄く邪魔
2019/06/08(土) 02:10:38.95ID:Rvd/v+Np0
>>264>>265>>266
せんきゅー、一度消して1046入れるかぁ
2019/06/08(土) 02:54:00.94ID:+h91OZQw0
SSD新しく買ってきたんだが、HD-Agentとか入ってるフォルダ側のインストールも変えたいんだが変更方法ない?
2019/06/08(土) 03:28:46.51ID:5ZL8B0ZZ0
>>267
環境設定→環境設定→ゲームパッドの検出を適用するのチェックを外す
2019/06/08(土) 07:36:15.58ID:ObdzXOGw0
4.9使ってみて不安定さに驚いた
以前とは大違いだ
2019/06/08(土) 10:22:24.75ID:ObdzXOGw0
>>265
そのサイトで4.6試しにDLしようとしたらマルウェアの警告でたんだけど
https://i.imgur.com/ilE5bEo.jpg
2019/06/08(土) 10:54:43.97ID:0uERZ3ETM
AVGとかいうゴミ投げ捨てろ
2019/06/08(土) 11:54:25.71ID:ObdzXOGw0
やっぱaviraの方がいいな
2019/06/09(日) 02:52:00.96ID:MRJPfZisd
ラスクラで引き継ぎコード入力できないんですが他の方はどうですか?
2019/06/11(火) 06:14:28.29ID:czbLKwLHd
自己解決
OpenGLからDirectXに変更したら入力できるようになった
2019/06/11(火) 10:19:46.55ID:hR433BZ70
ブルースタックスいれようとするとインストール途中で必ずPCがフリーズして
強制終了せざるをえないんだが原因わかるひといる?
win764bit メモリ8G こあ2duoなんだけど
2019/06/11(火) 11:25:57.15ID:TfAbFwgQ0
どうせ糞みたいなアンチウィウルス入れてんだろ
2019/06/11(火) 11:33:44.29ID:hR433BZ70
すまんアバストのせいだったわ
2019/06/11(火) 16:09:39.07ID:Y7/ypBXR0
そもそも糞スペック過ぎて草
買い換えろよ
2019/06/11(火) 16:54:02.34ID:94JVwLfU0
スペックワロタw 全画面で泥専用機にするつもりか?
2chMate 0.8.10.45/bluestacks/bluestacks4/7.1.1/GT
2019/06/11(火) 17:15:58.57ID:guVz1lat0
こあ2duoなら素直にREMIXOSにしろ
2019/06/11(火) 18:30:11.47ID:dtvd078g0
もうC2Dって何それ?世代もいそう
ペン4並の化石になっちまったんだ
2019/06/11(火) 19:28:18.18ID:LbLwHFmy0
コミュできるお薦めゲームありますか?
2019/06/11(火) 19:40:56.88ID:guVz1lat0
ラグナロクでもやっとけ
2019/06/11(火) 20:39:38.78ID:czbLKwLHd
流石に年代物のCore2Quadだとラスクラのロードがクッソ長いなぁ
とはいえメイン機で放置はしとーないし仕方ないか
2019/06/11(火) 21:14:00.16ID:LKbZfIB0M
消費電力で考えるならスマホでマクロやるのが良いと思うわ
2019/06/12(水) 00:44:42.00ID:fTgouQQB0
諸先輩方、教えてください

Win10 64bit / 32GB / i7-4910MQ / Avira
BIOS: バーチャライゼーション Enable
Hiper-V OFF
ハイパーバイザー OFF
公式にあるWin10 64bit 用のレジストリパッチ適用

上記環境で、初めてBlueStacks4 を導入したのですが、「BlueStacksを起動できません」となります
原因がわからず途方にくれてます
2019/06/12(水) 03:28:14.32ID:kOm+aBWS0
>>288
レジストリパッチ?
それアンインストールの奴では…

まあ、それは兎も角何はともあれアンチウイルス止めろ
2019/06/12(水) 03:37:43.21ID:fTgouQQB0
>>289
アンインストール時のではなく、>>288 の対応を行っても起動できない場合に Win10 64 Bit の場合のみ
レジストリに当てる事で改善されるというもので、公式ヘルプにわかりづらい所にリンクがあるやつです

とはいえ、自己解決しました
原因は、Win10 1903 から提供された Windows SandBox でした
これを有効にしていると、何故か BIOS で VT-x を有効にしていても Intel Processor Identification Utility で確認した時、無効状態に
Windows SandBox を無効にしてやると有効となり、無事 BlueStacks が起動できました

ありがとうございました
2019/06/12(水) 08:44:53.06ID:kOm+aBWS0
ああ、なるほど
Windows sandboxはHyper-Vと同じくOS側に組み込まれた仮想化機能だからね

レジストリパッチ見当たらないけど不必要な設定してるなら戻した方がいいような?
まあ害ない内容ならいいけど
2019/06/12(水) 12:28:07.09ID:2nLK5W4Z0
>>290
サードパーティー製セキュリティソフトを導入後Exploit protectionを無効にすると
ゲームのロードが早くなるよ

4.10かな
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.100.0.1046/x64/BlueStacks-Installer_4.100.0.1046_amd64_native.exe
2019/06/12(水) 14:38:47.86ID:fTgouQQB0
>>291
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/115004254383-How-do-I-disable-Hyper-V-on-Windows-
ここにある "this registry file" と記載されたリンクです
恐らく Hiper-V 関連で、中身を見ても値をクリア(無効化?)する程度なので問題ないと思い、今はそのままにしています

>>292
ありがとうございます
インストールしたバージョンは公式からのもので、4.90.0.1046 ですね
一応、最新バージョンとはなっていますが、4.100.0.1046 が最新?
2019/06/12(水) 17:34:16.97ID:GeXv0e3m0
ダウンロードマネージャーは、どこにありますか?
2019/06/12(水) 17:37:29.21ID:2nLK5W4Z0
>>293
4.9からアップグレードしてみたけど今のところ問題無し
2019/06/12(水) 20:52:33.29ID:1FOyeVB/0
某ゲームのアプリやってたら、告知で
・7月からIntel CPU搭載のAndroidが非対応になります
・Intel CPUが搭載されているANdroidからはアプリの起動ができない様になります
という告知が出たんですが

これって、Bluestacksでプレイしている場合、そのBluestacksを入れてるPCが
Intel搭載だと起動しなくなるんでしょうか?
2019/06/12(水) 21:10:37.11ID:kOm+aBWS0
>>296
そうだよ
つい先日ぷよクエは出来なくなったらしいね
2019/06/12(水) 21:21:43.05ID:oZ4et6X10
AMDならいいの?
2019/06/12(水) 22:08:52.21ID:E/Yi7iO20
軽くなったみたいだからと4.9にしたらまたアプリ起動しないわ、消してダウングレードしようとしたら
最新バージョンが入ってるからとインストール出来なくなった。
レジストリのゴミをいちいち消さないと以前のバージョンを入れられないとか止めてほしいわ。

過去ログ見て試した4.32.90が一番いい気がするな。CPUも重くならないし
2019/06/12(水) 22:10:23.75ID:AT8JMS/N0
当たり前のことだけどアップグレードした直前はかなり不安定だよね
早くクリーンインストール機能実装しろ!
2019/06/12(水) 22:15:13.19ID:1FOyeVB/0
>>297
マジか、最悪だ

そういうIntelをはじく仕組みが最近のアプリでは確立されつつあるって事なのかな
2019/06/12(水) 22:46:56.87ID:kOm+aBWS0
>>301
考え方としては逆だな
スマホアプリはスマホのCPUをサポートするのが主命であって、たまたま互換性あって動いていたものを
永遠にサポートし続けるのはコストに見合わないし、その為に不具合抱えたりするのは本末転倒なんだよね
2019/06/13(木) 04:07:08.32ID:/SzJcUm40
でもなーUIとかもろもろどう考えてもタブレット以上の画面推奨だろってアプリが多いんだよな
画面に表示させる情報詰め込み過ぎとかさ
何も考えないで開発してるだろ
2019/06/13(木) 09:13:15.03ID:ZHMyVW3O0
ラグマスかな?
2019/06/13(木) 10:59:31.27ID:+zxgJUql0
google日本語入力をインストールしたのですが
物理キーボードでの入力モード切り替えができません
切替方法を教えてください。
2019/06/13(木) 11:02:14.77ID:IuUV+/9h0
f10
2019/06/13(木) 11:05:09.33ID:+zxgJUql0
>>306
F10試しましが駄目でした
スレありがとう
2019/06/13(木) 11:31:34.46ID:iW5fJy470
まぁこのスペックで困ってることないしなぁ
ただwin7サポート終わるので変えようとおもっえる
あと時々音がならなくなったりするね、ぶるーすたっくす
2019/06/13(木) 11:44:17.77ID:CDSh8I800
>>305
右下のキーボード操作ONをOFFにして
Ctrl+Shift押す
2019/06/13(木) 11:49:56.57ID:+zxgJUql0
>>309
できました
ありがとうございました
Ctrl+shftでしたか^^;
+スペースでやってました;;
助かりました感謝です
2019/06/13(木) 13:19:05.21ID:d/TVvciJ0
>>296
Intel搭載って表現が分かりやすさを狙って逆行ったパターンだなw
Android x86のサポートが終わるって事だと思う。
AMDはARMベースのSoC出してるややこしさ。。。
2019/06/13(木) 14:21:40.33ID:oEBDGNNu0
https://www.msi.com/Landing/appplayer
BlueStacksベースみたいだけど名前以外にもなんか違う所あるのか?
2019/06/13(木) 20:54:09.25ID:kSpDYfuc0
すみません、4でDLできないものは3でも無理なのでしょうか?
どうしてか容量の大きいものがDLできません
2019/06/14(金) 16:30:50.55ID:8oP9bUqE0
>>313
内臓ストレージ32GBの設定。
展開も考慮すると16GB以上のアプリをDLしたいって事?
カーナビのオフライン地図でも4.7GB位だったような・・・

DL出来ないって、もしかしてAndroidバージョンの指定や
Androidx86をサポートしてないアプリ、simカードが無いと
インスコ出来ないアプリとか?
富士通のメールアプリとか?
2019/06/14(金) 20:45:18.84ID:w6EiJ40M0
4.90からは64GB
2019/06/15(土) 04:32:25.15ID:WdUWYO/Jd
インストール先をHDDじゃなくSSDにしたらゲームのロードとか多少早くなったりするのでしょうか?
2019/06/15(土) 04:41:07.00ID:Ayu3rm1p0
早くなりまぁす!
でもゲームによってはあまり体感できないものもある
2019/06/15(土) 07:03:17.07ID:WdUWYO/Jd
ありがとうございます。
2千円くらいの安いSSD買って試そうと思います。
2019/06/15(土) 11:21:12.74ID:t+9slv+T0
アプデまだかよ
音が消えるのだけはホント面倒くせぇ
前もあったよな音消えるバージョン
2019/06/16(日) 18:27:43.50ID:P/U3diPa0
もし前も質問してたらすいません
星ドラがブルスタで出来たとして、
位置情報は自分の住所にした方がいいんでしょうか?
デフォルトだと新宿になっています
位置偽装するとアカウント停止は知っているのですが、
逮捕されたりするんでしょうか?
2019/06/16(日) 18:45:14.89ID:J0X6/tP/0
逮捕なんてされないよ(´・ω・`) 相手の金品奪ったりできるのなら別だけど
2019/06/16(日) 19:05:23.68ID:P/U3diPa0
>>321
ありがとうございます
位置情報を利用してアイテムが入手できる地図が貰えるのですが、
自宅の位置にするべきでしょうか?
2019/06/16(日) 19:21:34.30ID:J0X6/tP/0
自分の都合でええんちゃうの?例えば現在地から1km離れたところに移動しろとかいうゲームだったら困るよね
2019/06/16(日) 19:33:13.43ID:P/U3diPa0
>>323
ありがとうございます、デフォルトの位置で様子みてみます
2019/06/17(月) 04:46:34.04ID:fkbMEjbi0
そもそも自宅に設定したところで技術的には偽装してるからな
2019/06/17(月) 09:41:03.87ID:2wQOtUXa0
ボトムにあるキーボードとかのメニューバー、あれをサイドに持っていく事ってできないものかしら?
2019/06/17(月) 13:04:01.07ID:XfRwGyfi0
ttp://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.100.0.1053/x64/BlueStacks-Installer_4.100.0.1053_amd64_native.exe
2019/06/17(月) 13:22:16.87ID:U7ZnWvvxd
オーバークロック試してみたら心なしか早くなった気がするけどフリーズも増えたかもしんない
2019/06/17(月) 14:56:21.25ID:sgIzouYp0
OC+優先度をリアルタイムにしてやってる。それでもFPS60はり付かないはi5 750の化石CPUだから
2019/06/17(月) 16:11:47.14ID:zyA41QIQ0
オペラオムニアが対応されてくれないと戻れない悲しい
2019/06/18(火) 08:39:17.59ID:cMazv7GB0
1つのインスタンスに複数のアプリをインストールして同時起動する場合と
1つのインスタンスに1つずつアプリをインストールしてインスタンスを複数同時起動する場合では
どちらの動作が軽いですか?
2019/06/18(火) 08:57:15.16ID:0dUsUL/M0
>>331
>1つのインスタンスに1つずつアプリをインストールしてインスタンスを複数同時起動する
こっち推奨
2019/06/18(火) 09:01:57.01ID:cMazv7GB0
>>332
ありがとうございます。
仕組みが理解できていないので推奨の理由をご教示いただけないでしょうか。
2019/06/18(火) 09:10:01.21ID:0dUsUL/M0
そもそも一つにインスタンスで複数のアプリを同時起動してもアクティブなタブ以外は動作しないです。そのためのマルチインスタンスです
2019/06/18(火) 17:04:19.80ID:fiYJ5bji0
チョロメの拡張のやつでケーターアプリ使える奴クッソ重いデータダウンしていざ起動したらしーんって…
マジで死ね
本当に死ね
この世で最高の苦しみを何十日も味わってから死ね
だからこーゆーエミュ入れたいけど容量がねーんだよな…
ホントゴミ環境にうんざりする…回線速度もウンコ以下…
2019/06/18(火) 18:50:41.98ID:xKBhlHPtp
身の丈にあったもの使えばいいと思うよ
2019/06/19(水) 00:56:26.36ID:tjAfLqSz0
5G退避させて起動したけど…
アプリの挙動がゴミだったわ
まともに動かん
所詮この程度だな
前も1回必要に駆られて使ったがあまりにクソですぐ消した
もう一生使わんわこーゆー泥エミュ
じゃーな
2019/06/19(水) 01:03:45.19ID:jtoSI9Pf0
サヨウナラーノシ
2019/06/19(水) 01:23:08.75ID:ioxPd8j60
何度目の一生か知らんがノシ
2019/06/19(水) 01:49:45.50ID:6lfQlMSF0
たまにこういうお客さん来るな
2019/06/19(水) 02:10:47.70ID:kA2dVYyH0
どうしてイレギュラーは発生するんだろう
2019/06/19(水) 02:41:58.07ID:P9MuefMb0
5G退避ってすごいな
なにがしたかったんだろう
2019/06/19(水) 07:25:55.90ID:v0vkJ4ox0
ウンコがスレから去ってくれて良かったよね
2019/06/19(水) 09:34:07.50ID:qs1n/quB0
>>336
これ
2019/06/19(水) 09:36:54.13ID:l0dc/4CP0
VT無効で糞重いとかならいっそのことレジストリでBluestacksのvCPUを1にしてしまう荒業も
シングルコアで4コアの擬似動作の真似事して逆に糞重くなるよりはマシみたいな
自己責任でお願いします
2019/06/19(水) 10:37:13.44ID:k9lbAcxw0
クラクラ昨晩のアプデから起動しねぇ
4.9にしてもダメだわ
2019/06/19(水) 17:49:28.14ID:DMTEsPYP0
音消えるのうざいなあ
せめて再起動せずに直せるようにしてくれないものか
他のところはNOXより良かったので残念
2019/06/19(水) 19:23:12.24ID:8Wihv8n20
一度ホームに戻してゲームに戻せば音は直るかも
2019/06/19(水) 23:43:53.57ID:010QhY8S0
4.100.0.1058
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.100.0.1058/x64/BlueStacks-Installer_4.100.0.1058_amd64_native.exe
リリースノート
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
2019/06/20(木) 00:09:57.73ID:1eVKYBlr0
ヤフオクのアプリって使えてる人いる?
ヤフーへのログインはできるのだが、
データの取得に失敗しましたって出て使えない。
なんか設定等しないといけないのかな・・・。
2019/06/20(木) 03:07:13.50ID:F+9SNsgc0
>>349
修正点が少ないけどそれ以外にも直ってるものがあるのかな
2019/06/20(木) 09:00:39.26ID:/GZ49xuJ0
>>351
少ないって…ちゃんと下まで見てるか?
2019/06/20(木) 09:06:18.92ID:yRVdwf+m0
1058は今のところ音が消えるのと再起動しないバグが発生してないわ
アプデ推奨
2019/06/20(木) 10:41:10.43ID:3aZ+09c60
>プリンセスコネクトjp.co.cygames.princessconnectredive(JP)起動時にクラッシュすることなくこのゲームをプレイできるようになりました。

これどうなん?
2019/06/20(木) 10:43:51.89ID:3aZ+09c60
Fate Grand Order com.aniplex.fategrandorder.en(US)
OnePlus 3T、OnePlus 5、Samsung Galaxy S8 plusのデバイスプロファイルに切り替えることで、このゲームをプレイできるようになりました。
ゲームはGoogle Pixel XLとGoogle Pixel 2XLのプロファイルでクラッシュしていました。
2019/06/20(木) 11:47:46.99ID:zBqxnz2M0
アプリがクラッシュしたり不安定なのはなおったのか……?
2019/06/20(木) 13:27:44.65ID:ntyJFNb5d
オーバークロックしてssdにインストールして多少は早くなった気はするが
それでもラスクラのロードは結構かかるな
流石に7、8年前のサブPCだとこれが限界か・・・
オーバークロックしてマクロ放置してるからそのうちぶっ壊れそうだけど
2019/06/20(木) 13:30:19.18ID:xR4jGHfj0
Mac版安定したな
2019/06/20(木) 16:14:39.47ID:sWv1/YIz0
ここ2verくらいADBが点灯せず本体起動しないことのが多かったけど
アプデしたら一発で起動した
起動後30秒で落ちるようになったSOAの対応はまだのようだ
2019/06/20(木) 17:22:26.69ID:biNUz3Jf0
1046からだけど「最新版です」って出る
強制アップデートの方法ないのかな?
オプションで/fつけるみたいな
2019/06/20(木) 19:26:08.56ID:YSJOXMd10
今まで出来てたゲームがゲームのアプデと共に出来なくなったんだけど
これはもう諦めろって事ですかね?
色々設定変えてみたけど1分持たずに落ちる
2019/06/20(木) 19:30:39.05ID:tjUJ4ZLf0
>>360
レジストリのバージョン書かれてるとこ適当に古い数字にすりゃアップデートできるけど自己責任で
2019/06/21(金) 00:17:40.39ID:W3GB9slf0
そこまでするならアンインストールしてインストールでいいだろう
2019/06/22(土) 17:31:56.50ID:IzlEG6v+0
公式の4.100無くなった、
こっちは先日4.60からバージョン上げてしまったのだけど
何か不具合あったのかな
2019/06/23(日) 11:51:28.80ID:t+Ocza0P0
不具合のないバージョンなどない( ー`дー´)キリッ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-Hm6J)
垢版 |
2019/06/23(日) 15:49:09.71ID:df21eWp10
すいませんお聞きしたいのですがヴェンデッタやってる人いますか?今まで何回もバージョンアップしましたが
毎回MAPの切り替えの読み込みを数回するとアプリが落ちてしまうのですが安定してるバージョンなどあるのですか?
あと人数が多いときやMAP切り替え後の読み込みが多いときにヴェンデッタのアプリが固まることもよくあります。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-br4T)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:11:39.83ID:mVFdVuBj0
ブルースタックなんだけど青葉イヤホンの電源入れ直すと音がでなくなる
ブルースタック再起動すれば出るようになるけど何か設定でどうにかできない?
音量ミキサーでブルースタックが載ってない
2019/06/24(月) 08:21:23.65ID:4oK8DK100
>>367
>音量ミキサーでブルースタックが載ってない
この時点で何かおかしいのでは?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-br4T)
垢版 |
2019/06/24(月) 08:37:29.13ID:IcXk6gu/0
>>368
入れ直すとミキサーに載らなくなる
最初は載ってる
2019/06/24(月) 08:49:18.64ID:RAe9FocZa
>>369
その現象しょっちゅう起こるな
NOXでもたまに起きてたわ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-br4T)
垢版 |
2019/06/24(月) 08:55:35.06ID:IcXk6gu/0
じゃあ仕様かな
ありがとう
2019/06/24(月) 11:41:27.20ID:JxB1kL+z0
まーだ音消えるの直ってなかった
勘違いしたわ
2019/06/25(火) 12:23:29.53ID:UNH33EfY0
仮想方向スティックをwasd割り当てしてるとごくたまに入力モードになって操作不能に陥るのですが
再起以外で直す方法ってありますか
2019/06/25(火) 13:31:20.68ID:uAkM9Fb10
キーボード入力は信用できない
HD-Playerのプライオリティを上げると微妙にマシになるかも
コントローラを使うしかない
2019/06/25(火) 23:49:24.56ID:jcG8aXfUd
ウインドウモードでブルスタ起動して縦画面のアプリ起動するとウインドウが右寄りに移動するんですが
中央に移動しても再起動したらまた戻っちゃうし
ブルスタ自体にウインドウの位置設定できるところないでしょうか?
PCショボくて全画面は重くなるので・・・
2019/06/26(水) 00:17:41.98ID:57SfbZ+a0
BSTweaker使って解像度固定すれば?
2019/06/26(水) 02:31:54.65ID:KMbp8vZG0
Nova Launcherでアプリを縦画面で起動させるんだってば(´・ω・`)
2019/06/26(水) 02:51:08.16ID:UW4Ld8TV0
>>375
ブルスタ本体の位置判定がおかしくなってる可能性がある
俺はマウスで右端の角を摘んでブルスタのサイズを若干小さくして左に運んでを
繰り返してたらそれ以後はウィンドウが真ん中に出る様になった
ただまあ、全員これで直るとは限らないが
2019/06/26(水) 03:42:44.62ID:4jEOInPv0
スマホのスペック不足で思う様にゲーム遊べなくて導入したけど
これ入れとく良いぞってゲーム以外のアプリはあるかな

セール情報のアプリは、購入履歴付けるのがマウスだし便利だった
2019/06/26(水) 04:08:46.81ID:s/l2VKR70
Release notes for version 4.100.1.1003
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.100.1.1003/x64/BlueStacks-Installer_4.100.1.1003_amd64_native.exe
2019/06/26(水) 06:54:42.59ID:woIyFy6U0
おーい今度こそ音直ってんだろうなぁ
PUBG周り弄りすぎておかしくなってるとか
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c173-uLLq)
垢版 |
2019/06/26(水) 06:59:07.46ID:KrIcZwBT0
白猫テニス用に4の最新ver.を導入したのですが斜の
フリック操作が出来ません、、以前は好きな方向にフリックを設定できたのですが4では無理ですかね?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-nZre)
垢版 |
2019/06/26(水) 19:18:13.07ID:Fpov41gp0
久しぶりにBS使ってるんだが・・・
これNoxやMEmuより数段上じゃん
2019/06/26(水) 19:35:50.98ID:reBfHQ2n0
>>374
遅くなりました
ありがとうございます
2019/06/26(水) 20:42:41.18ID:QgGmkUJG0
CPUってどの程度コア割り当てればいいんだろ・・・。
6コア全部割り当てたらなんか全体的に重くなったような。
2019/06/26(水) 20:59:38.05ID:FyENlitcM
1GB超えのアプリばっかり入れると動作に問題出ますか?スマホで言うストレージ容量不足とか
2019/06/26(水) 21:23:20.17ID:UW4Ld8TV0
>>385
CPUとメモリはwindows分の作動の余裕も残さないと駄目だぞ
結局、Windowsの上で動いてるんだから双方のバランスが重要
2019/06/26(水) 21:37:33.40ID:V2LmORnB0
CPUのコアの割り当て勝手に最適な設定に自動にならねぇかな
2019/06/27(木) 01:02:32.66ID:2gWOQ5Mn0
そもそも何コアに見せかけるかという設定であって割り当ての設定じゃないんだけどね
2019/06/27(木) 01:19:35.45ID:7NFr4dRs0
なんか一回起動して一日つけっぱだったから寝る前に落としたら二度と起動しなくなったんだけど・・・
2019/06/27(木) 01:31:14.49ID:7NFr4dRs0
パソコンを再起動したら起動するようになりました
お騒がせしました
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dac-9NVx)
垢版 |
2019/06/27(木) 01:58:51.76ID:1WusJ1Jj0
>>382
スワイプとタップを組み合わせることでうちは斜め判定でたけど安定はしない
・低スペックによる操作判定の遅延によるものかもしれない
・設定完了してから狙ったとおりの判定が出るまで時間をおく必要があったりする?(何日かしたらできたり
・同じ判定を狙う場合でも配置の仕方は一定じゃない
・あるとき唐突に判定が変わり使えなくなったりする
・キーによっても使えたり突然使えなくなったりがある

よくわかってないしとにかく不安定なので気長に色々やってみて
2019/06/27(木) 13:46:30.09ID:ItNTJb3u0
>>372
遅レスですが、
Sizer4.0 ってWINのアプリで、BSの窓のサイズ・位置をゲームアプリごとに
登録して自分は使っている。

>>382
も、もしかしたら、BSの窓サイズ・位置情報が微妙にずれていたりするのかな?
と思ったり。
2019/06/27(木) 14:57:54.17ID:QDrcEQO+0
アプリインストール時に、デスクトップにショートカット作られるけど、
それを消しちゃったらもう再インストールしない限り復活しないんですか?
2019/06/27(木) 16:19:54.11ID:7NFr4dRs0
>>394
よくわからんけどBlueStacks.exeを探してそれのショートカット作ればいいと思う
2019/06/27(木) 16:30:27.52ID:eetBSMn+0
それってBSどうこうじゃなくPCの基本操作だよね
2019/06/27(木) 17:01:10.27ID:MHo8oE2p0
アプリのショートカットのプロパティ見てみたけど結構面倒かもね。
2019/06/27(木) 17:11:17.27ID:yBNRHRH90
スタートにピン止め派
2019/06/27(木) 18:04:30.05ID:vRxDxUj20
>>395
アプリの直ショートカットの事だと思うよ
方法があるなら俺も知りたい
2019/06/27(木) 18:52:34.90ID:ja2pWM3Bp
別のインスタンスでアプリインストールしてインスタンス名だけ差し替えればいんでね
2019/06/27(木) 19:13:15.38ID:kuidK4ja0
最近使い始めたのですが、大三国志や七つの大罪グラクロが勝手に入り込んでいました
設定画面から削除しようとしても項目が出てこないのですが、どうすればこれらのアプリを削除できるのでしょうか
2019/06/27(木) 19:14:36.30ID:exbCsWHm0
あれアイコンだけで宣伝用だからいくら消しても復活してくるから諦めろん
2019/06/27(木) 20:27:52.93ID:QDrcEQO+0
>>395-400
レスありがとう
本体とアプリをまとめて起動してくれるのが以外と便利だったと気づいたけど
簡単に作れない仕様でしたか・・・
2019/06/27(木) 21:14:12.29ID:I9FD6yMF0
>>401
インストールされてるわけじゃないから大丈夫、広告だよ
別にクリックしてみてもgoogle playのアプリ画面に飛ばされるだけ
2019/06/28(金) 07:03:17.71ID:25Ub5N+z0
年明けあたりのアップデートで急に起動しなくなってNoxに移行してたが
最近また起動できるようになったので復帰した
PCにアプリのショートカット作れるしなんだかんだでこっちのが使いやすいな
ともあれ不要なアプデはもうやめとこう
2019/06/28(金) 09:13:09.97ID:xRdQWQ0k0
アップデートしてみたいけど3Nから離れられん
2019/06/28(金) 11:28:16.14ID:AwRQxk3f0
ブルスタってアプリアンインストールしても容量減らない?
2019/06/28(金) 13:01:15.94ID:v3O1HgsR0
エンジンの起動に失敗しました
エンジンの起動に失敗しました
エンジンの起動に失敗しました
エンジンの起動に失敗しました
エンジンの起動に失敗しました
2019/06/28(金) 13:15:40.36ID:9d7LWZ4B0
>>408
これ自分もなってたんだけどインテルラピッドストレージテクノロジーとかいうの消したらならなくなった
ただこのインテルなんとかってのはRAIDとかで使うソフトらしいからよくわからんなら消さない方がいいと思う
再起動直後だとまだ起動してないから再起動してインテルなんとかが起動する前にブルスタ起動すると起動するかも
2019/06/28(金) 14:28:53.94ID:6eNy2SOq0
>>407
ブルスタ上では減るけど
PCから見た容量は増えてる
ただブルスタ起動して終了するだけでも微増する
2019/06/28(金) 14:36:58.79ID:zqN3XOXD0
>>407
BlueStacks(VirtualBOX)で確保した仮想ディスクの容量は自動で増えていくけど、減らすには仮想ディスクを圧縮できるツールが必要。
2019/06/28(金) 17:02:06.30ID:3GOrxIOT0
ショートカットキー一発でサウンドオンオフする方法ない?
2クリックは微妙にめんどい
2019/06/28(金) 18:45:03.43ID:7iI27+Es0
>>412
真面目に仕事しろって事だよw
2019/06/28(金) 19:21:11.69ID:jcuXo4IW0
mac版にはあるようだけど
同じキーバインドだったりしないのかな(コマンドはコントロール)
2019/06/29(土) 00:54:52.05ID:vHadBrRk0
ここ一か月くらいころころver変わってたけどそろそろ安定したのかね
2019/06/29(土) 14:23:18.24ID:/vs1wwjP0
よくわからんけどPC再起動してすぐじゃないと起動しない
なんでや・・・
2019/06/29(土) 15:42:01.71ID:DjWQcK3d0
おかしい…
数日ぶりにブルスタでアズレン起動したら1.1GBのデータ更新メッセージ出たあとアセット確認失敗してそれの繰り返しになっとる…
同じようなお人いらっしゃいますか?
2019/06/29(土) 17:52:08.55ID:+B/DXrR00
数日でそんな容量更新無くね
2019/06/29(土) 17:57:39.06ID:z8flWtg0M
>>417
数日前にインスコしたけど問題無いよ
2019/06/29(土) 18:03:04.17ID:J1ZNXAuu0
>>416 メモリが足りないから増設するか
何かの不具合で前回起動したBSのプロセスがちゃんと終了してないから
見つけて殺す
簡単なのは一度Windowsからサインアウトして入り直す
2019/06/29(土) 18:05:14.35ID:ooMaGfS/0
1.1GBってことはそれデータ破損してるな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cf-R5o2)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:31:55.29ID:OJzqjrQD0
>>407
>>408
>>411

自分も今ちょうどこれで困ってるんだけど、
「BlueStacks」のフォルダを別のローカルディスクに移す方法ってある?
直接動かしたらダメ?やっぱダメですか?
2019/06/29(土) 20:52:48.05ID:kIIIVBSK0
>>422
シンボリックリンクでググれ
2019/06/29(土) 21:09:24.35ID:OJzqjrQD0
>>423
ありがとうございます
あきらめました
インスタンス1をメインで使って定期的に削除するようにします
2019/06/29(土) 21:11:38.34ID:ooMaGfS/0
シンボリックリンク ツールで簡単に出来るのにそれすら出来ないのか困惑
2019/06/29(土) 22:50:58.54ID:kIIIVBSK0
ツール以前にフォルダごとコピー(※移動)してコマンド1つ打つだけなのに諦めるのに困惑だよw
2019/06/29(土) 23:11:55.49ID:/vs1wwjP0
>>420
16Gでもアカンの?
2019/06/30(日) 03:24:22.14ID:yImkLCCb0
古いバージョンってどこからダウンロード出来るか教えて頂けないでしょうか…
4が不安定なもので3に戻したいのですが…
2019/06/30(日) 03:30:55.24ID:WSAr+djl0
>>419
レスあり
よくよく調べたらexeファイル使ったアプデに気付かなくてそちらのせいだったらしい
環境設定のアプデ確認ばかり見てたからてっきり最新かと思ってたよ…
2019/06/30(日) 04:13:36.83ID:aqcHQgQy0
>>411
いずれ直面する問題だから便乗で質問させてください
単純にBlueStacks本体のアンインストールで容量の回復はされるのでしょうか?
>>92の方は、回復した様な書き込みですが、実際はどうなのでしょう
2019/06/30(日) 04:49:25.93ID:yImkLCCb0
>>428
自己解決しました。
しかしグラフィックモードがopenGLだと一部のゲームのグラがおかしくなっちゃうなぁ…
でも動作がカクつく…
2019/06/30(日) 13:44:30.28ID:owwHKPJj0
>>430
そりゃBS自体を再インストールしたら初期化されるんだから減るだろうよ

全然違うけど分かりやすく言うとBSやNoxの仮想ディスクというのはZipファイルのようなもので
最初はAndroid本体分のサイズだけどアプリを追加したり何かをダウンロードしたらサイズが増えていく
問題なのはアプリやファイルを削除した時、BS内では削除されて使える空き容量が増えるけど
仮想ディスク側はそのファイルがあった場所がそのままになるのでサイズが減らず増える一方になる

話しを戻すとBSを再インストールすれば回復するというのは要するに初期のファイルに差し替えてるんだから
BS内の空き容量が増えて仮想ディスクとしてはサイズが減る

BS内の空き容量はBS上でアンインストールなりファイル削除するだけでもいいが
PC側の仮想ディスクのサイズを減らしたいなら>411というお話しで、簡単にやるならTweaker
2019/06/30(日) 15:01:29.81ID:aqcHQgQy0
>>432
詳しい説明ありがとうございます
2019/06/30(日) 17:11:24.76ID:MS5OIHkC0
>>428
BS3N バージョン2つあるけど違いは覚えてない
https://36.gigafile.nu/0707-955f541efbca5c85877014204b0aa2da
2019/06/30(日) 22:05:56.37ID:H5kNt+ce0
>>434
なんと…ありがとうございます!
自分もも3Nを入手して使っていますが、念のため頂きます!
2019/06/30(日) 22:16:44.66ID:MS5OIHkC0
自分もいまだに3N使ってます
2019/07/01(月) 02:51:23.40ID:JYVZYIZh0
古いバージョンは脆弱性があるから自己責任で使えよ
2019/07/01(月) 19:21:51.03ID:W98rmB7A0
ADBの事ならルーターで接続が大多数なJPでは問題無い
ケーブルモデム直な人は乙
2019/07/01(月) 20:20:52.98ID:QMSxfS1y0
久々にBSでFGOやってるけどすごい軽くなっててびっくりした
Noxより軽くなってるとは
2019/07/01(月) 22:24:31.97ID:VQssCbfu0
気持ちゲームの方も泥は改善してはいる
2019/07/01(月) 23:43:13.37ID:+O51Vic+0
4.100.20.1001
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.100.20.1001/x64/BlueStacks-Installer_4.100.20.1001_amd64_native.exe
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
2019/07/01(月) 23:49:10.66ID:DJN1RWeH0
クラロワパスってやり方が上手いなぁ。一方、プライム()
2019/07/01(月) 23:49:55.90ID:DJN1RWeH0
誤爆しました。
2019/07/02(火) 14:05:35.76ID:quS/JuJX0
Bluestacksが軽くなったらしいけどどれくらい軽くなってんの?
nox6が重く感じるから変えてみようかなと思ってるけど
2019/07/02(火) 16:36:35.10ID:FW3HjO720
軽さだけ求めるんならMUMU模擬器が圧倒的に軽いぞ
2019/07/02(火) 17:51:05.60ID:gmGBvGIt0
非力パッドで見てみるとnox6は遅いのではなくCPUパワアを使い切っていない感じ
2019/07/02(火) 19:10:43.26ID:93N7ZQpdM
軽くなってもPCスペックが十分じゃないとな
2019/07/02(火) 20:42:34.17ID:W1n97o950
テンポフォルダにゴミJPGまき散らすのまだある?
2019/07/03(水) 03:00:42.81ID:m0KHRsri0
>>441
これにアプデしたら起動時に延々再起動しろってのでなくなった
ありがとう
2019/07/03(水) 07:34:43.75ID:LMILfv/l0
同じく直った
2019/07/03(水) 12:42:29.68ID:mDc+rdd10
>>445
MUMU模擬器って軽いって聞くから試してみたんだけど
google playストア日本にいけないんだよなぁ
2019/07/03(水) 13:41:59.83ID:2gsVub6r0
MUMUはブルスタより三段階くらい怪しさを感じる
2019/07/03(水) 14:13:59.57ID:m0KHRsri0
てか>>441これにしたら使用メモリがすごく減った
今までがなんかおかしかっただけかもしれんけど自分の環境では1.5Gぐらい使用メモリへったわ
2019/07/03(水) 14:22:08.87ID:2gsVub6r0
4.6から卒業してみるか
2019/07/03(水) 14:47:47.05ID:y/tvN8Qe0
むしろブルスタの方がやばくね
起動や検索の時紹介される全部のアプリゲームからアフィ料貰ってるんだろ
そろそろ殿様気取りでなんかデカイ事しでかしそう
もういろいろやってるかもしんないけどw
2019/07/03(水) 15:09:29.19ID:2gsVub6r0
ただより安い物はないって言うだろ
広告もなくてスポンサーもいなかったらどう考えてもおかしいだろ……
まぁ絶対安全なソフトウェアなんてないだろうけど
2019/07/03(水) 15:15:40.42ID:J0kjeVd7d
Radeonでオーバーライドしてアンチエイリアス効かせてるつもりだけどあんまり効いてる気がしない
Nvidiaの方がええんかな
2019/07/03(水) 15:49:55.88ID:1VaLwcfn0
>>456
只より高い物はないだぞ
2019/07/03(水) 15:58:33.54ID:4Vjl0q6y0
>>444
Android86VMが軽くなるのは仮想化支援の範囲を広く使うようにしてるからと思われる
CPUに仮想化支援がモリモリ付いてれば恩恵を受けられるんじゃないかな

>>457
公式情報見る限りだと今のところNVIDIA向けの最適化ぽいね
2019/07/03(水) 16:00:04.92ID:xAx1O/U20
リスクなんて承知の上やろ正規の環境ではないんだし
2019/07/03(水) 16:13:47.46ID:XCA8rcAt0
ブルスタでアマゾンアプリストアのアドレス打ち込んでも
pc用のページが出てダウンロードできないんだが

身元不明のアプリを許可するための設定がどこにあるのか分からん
2019/07/03(水) 16:45:54.67ID:XCA8rcAt0
自己完結、Chromeだとエラーが出るのか
オペラ使ったら開けた
2019/07/03(水) 17:11:41.36ID:2gsVub6r0
>>458
訂正ありがとう、変なこと言ってたわ
2019/07/03(水) 17:13:41.00ID:J0kjeVd7d
>>459
やっぱNvidiaに最適化かー
換装してみるわ
2019/07/03(水) 18:51:15.09ID:sDVv1Bye0
MUMUとか怪しいもんを気軽に薦めるなよ…
2019/07/03(水) 20:04:04.45ID:Uqv4JEBN0
なんかクラッシュ増えたなと思ったら上位グラ設定オンにしたせいかこれ
2019/07/03(水) 23:02:38.24ID:JjVwApU50
コントローラ使うアプリはMuMu一択だな
2019/07/04(木) 15:08:18.68ID:z5SGfbtb0
MUMU怪しいとか情弱すぎて草
2019/07/04(木) 15:34:24.91ID:aZ6eyB1n0
BlueStacks Tweakerってソフトがあったのねアプリ消しても仮想が増えて困ってたから少しいじくって見るわ
2019/07/04(木) 18:41:35.86ID:6ISh+dGP0
アプリの削除と追加を繰り返しても無限に増加していくって事じゃないよね?
通常の仮想PCでは「B」の状態になると思うんだけど

A. 20GBの状態で2GBのアプリ削除 → 20GB(実容量20GB) → 1GBのアプリ追加 → 21GB(実容量21GB)
B. 20GBの状態で2GBのアプリ削除 → 18GB(実容量20GB) → 1GBのアプリ追加 → 19GB(実容量20GB)
2019/07/04(木) 19:02:14.18ID:xVtonEq/0
未だに4.32使ってるんだけど4.100って軽いの?
ブルスタってのも略としては長いからブスでいいよな?
2019/07/04(木) 19:51:45.36ID:ik4HyrIw0
>>470
Bであってるよ
2019/07/04(木) 20:08:13.71ID:Qfls4XeK0
>>470
C. 20GBの状態で2GBのアプリ削除 → 18GB(実容量20GB) → 1GBのアプリ追加 → 19GB(実容量20〜21GB)
2019/07/04(木) 20:25:26.56ID:I2yhB370p
>>470
通常というのが旧来のシック・プロビジョニングで作られた仮想ストレージならそうだが
シン・プロビジョニングなので初期サイズが小さく済むかわりに無限に実サイズは増えていく
定期的に圧縮すること前提の仕組みだからね
2019/07/04(木) 21:27:47.55ID:Qfls4XeK0
VirtualBoxのvdiでしょ?
無限に大きくはならないよ
(ブルスタの開発陣が行った)仮想ディスク作成時に設定された容量までしか拡大しない
バージョンとかによって違うだろうけど大きくてもせいぜい32GiBぐらいまでじゃない?
2019/07/04(木) 22:13:46.16ID:YtayNGiF0
仮にならないとしたらストレージ容量と同サイズになったら、一体どうなるのさ
空き容量あるのに書き込めなくなるのかい?
そうじゃなくて削除した分、本来の空き領域が再利用されずに新規の領域とるのが問題なんだから0クリアして圧縮というかパージしない限り増え続けるよ

ちなみに今はvmdkで最近64GBになったんじゃなかったかな
2019/07/04(木) 22:21:52.21ID:ik4HyrIw0
定期的にこのプログラム動かせば問題ないよ。

C:\Program Files\BlueStacks\DiskCompactionTool.exe
2019/07/04(木) 23:34:02.00ID:Qfls4XeK0
>>476
「ストレージ容量」というのが仮想ディスクの設定サイズで
「空き容量」というのが仮想ディスクを配置している物理ディスクの空き容量
という意味であれば
仮想ディスクの(内部の)容量いっぱいになれば物理ディスクに空きがあっても当然書けない
単純に仮想空間ではディスクフル

誤解してるかもしれないけど、
仮想ディスク内で削除された領域は(仮想環境的には)再利用されるよ
ただ、通常の物理ディスクと同様に
何時、その(仮想)セクタにデータが書かれるかは(仮想環境で実行されているOSの)ファイルシステムの都合次第
2019/07/05(金) 01:27:45.84ID:AUqcRbFd0
これか
https://bluestackforpc.com/ja/tutorial-to-free-up-some-disk-space-from-bluestacks/
2019/07/05(金) 04:13:00.86ID:mKTEoMeG0
最新版DLして起動すると
googleプレイストアにサインイン求められる画面がどのボタン押しても消えなくて操作できない…
2019/07/05(金) 04:57:07.48ID:mKTEoMeG0
>>480
ALT+F4で消えました
>>437 >>438
uptodownで古いbluestacksダウンロードしたらウイルスついてきてたんですが
もしかしてモデム直で起動してるからどこかからウイルスでも送られたんでしょうか・・・
uptodownが危険なマルウェアサイトと後になって知ったのであのサイトのせいかと思ったんですが
2019/07/05(金) 06:34:30.77ID:5TBlKU+60
どうしようもない馬鹿がいて草
2019/07/05(金) 07:47:28.14ID:Bp9gtWoc0
BS4使ってて、終了するときに毎回サインインに失敗しましたっていう
メッセージが表示されるんだけどみなさんも同じでしょうか?
2019/07/05(金) 07:49:34.52ID:/tBGOglAM
出ないよ
2019/07/05(金) 12:14:10.19ID:wxspomje0
>>477
これ入って無い
バージョンいくつから入ってるんだろ
2019/07/05(金) 15:09:15.19ID:mlbQM6rH0
>>485
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360027774611-How-to-free-up-disk-space-from-BlueStacks-


BlueStacks Versions affected
All versions above 4.90.0.1046

のからだったのか 汗
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-6fHr)
垢版 |
2019/07/05(金) 18:09:33.47ID:gEREuLwX0
DiskCompactionToolなら、4.80.0.1031にもあるよ。
2019/07/05(金) 18:19:29.81ID:wxspomje0
うちのバージョン4.32.90なんだよな
今の所不満無いし無理にアプデするのもアレだから様子見だな
2019/07/05(金) 18:21:59.28ID:5TBlKU+60
問題なく動作するなら無理にアプデする必要もないしな
セキュリティになんか問題があったらやったほうがいいけど
2019/07/05(金) 18:45:30.62ID:qvhnqGgY0
>>477
17.2ギガ→8.6ギガになったわ
こっちの方が日本語だし楽だな
2019/07/06(土) 00:53:36.41ID:OOCK7QJm0
>>477
横から失礼します
スッキリしたわ
2019/07/06(土) 03:31:05.59ID:Te1yoz3Y0
4.100にするとゲーム2つ立ち上げてるとアクティブじゃない方のゲームが落ちてる(タブは残ってるけどアクティブにすると白画面からの再起になる)んだけど何か設定で緩和できる?
2019/07/06(土) 08:00:28.11ID:q73/5tfX0
>>492
メモリを増やす
2019/07/06(土) 09:05:50.09ID:dKCdBXSP0
4.100でも長時間使ってるとメモリ使用量増えるのはどうしようもない感じ?
三日付けっぱなしで1Gぐらい増えてる
2019/07/06(土) 10:28:38.06ID:QEG8zInt0
そんなの1回ぐらい再起動したらいいじゃん
2019/07/06(土) 10:40:58.44ID:fMJohs/40
4.100多少軽くなった気がするけど数時間やってると音が消えるのは直らず・・・残念
2019/07/06(土) 10:48:00.62ID:dKCdBXSP0
>>495
まぁそうなんだけどさ
たまに起動時に再起動しろってなって起動しないことあるからさ
2019/07/06(土) 11:01:44.65ID:Te1yoz3Y0
>>493
増やしたら今のところ落ちないわ、ありがとう!
2019/07/06(土) 11:30:13.47ID:z4m36FhPd
vt-xはonにしないほうがいい?
2019/07/06(土) 11:46:06.91ID:q7FlRG9u0
>>499
BIOSのVT-XならONにしないとダメだよ。

Windows上のHyper-Vや VMware、VirtualBOXのような仮想環境は競合する可能性が高いから、動かさないほうが良い。
2019/07/06(土) 14:01:10.89ID:nZP/Hm/c0
4.6は普通に動いてるんだけど
やっぱり4.9や4.100にするとエンジンの起動に失敗が出るなぁ
2019/07/06(土) 14:20:01.73ID:1Qob0Ow30
しばらくしたら音が消える(´・ω・`)
3・4時間ぐらいか?
2019/07/06(土) 14:41:27.10ID:ahwU2VBB0
頻度は低くなったが音が消えるのはまだだな
bluestacks以外のソフトで音を出すと復活しやすい気がする
2019/07/06(土) 20:12:52.87ID:RQ4bEFsg0
最新版で全画面表示にするとエスケープキーがキャンセルとして機能しなくなる?
2019/07/06(土) 21:45:54.64ID:rYdaIdFt0
イベントラストスパート2倍とかだったら神だったのに無くてがっかり
はあつれーよこの周回
2019/07/07(日) 04:13:15.28ID:rGWtzUfnr
>>501
最新版にしたら何やってもエンジン起動せんからここ来たけど、仲間がいて安心したよ…
あれなんでなんだろね
2019/07/07(日) 09:44:36.89ID:EFSMdyVm0
今パズドラ出来てる人いる?
俺は51日前のパズドラのアップデートから駄目の状態
2019/07/07(日) 10:33:59.36ID:IJx+4nola
4.90.1046で起動もゲームも問題無し
2019/07/07(日) 11:16:56.88ID:EFSMdyVm0
>>508
動くんだ
何やってもStart画面に行く前にこける
デフォルトから設定変えた?
2019/07/07(日) 12:34:31.68ID:IJx+4nola
何も変えてない、ブスルタ自体インストールしたのは2週間前で最新Verだった
2019/07/07(日) 12:42:20.84ID:efsgj7480
ブルスタはアップデートすると突如起動しなくなることがある
その上ストレージを最新バージョン向けに更新してしまって
古いバージョンでは起動できないとエラー出る
ここらへんの品質管理がいまいちだな
2019/07/07(日) 16:16:59.35ID:EFSMdyVm0
4.90.1046でも古いデータのリストアはだめ
ブルスタの完全新規+アプリの完全新規でも駄目だわ
もしかして動いてるのって32ビットなの、Windows10の64ビットじゃダメとか?
2019/07/07(日) 16:32:16.55ID:Ix6arxDn0
いやwindows7の64で4.100使ってる自分はたまに再起動しろってのが繰り返されるけどすんなり起動する時もある
一個前のバージョンに比べたら起動する確率はよくなってるけど再起動しろってなったらパソコン再起動しないとまず起動しない
2019/07/07(日) 16:38:19.50ID:5ksMZT7t0
全く同じ症状だわ
2019/07/07(日) 21:06:33.50ID:qBKQhCP5p
現在荒野できますか?優しい方教えてください...
2019/07/08(月) 09:43:49.26ID:Sgx8z7lr0
4.100.20.1001の最新バージョン使ってるんだけど、Noxだとインストールできるんだけど、ブルスタだとパッケージが壊れてる扱いになるんだけどなんでだろ?
2019/07/08(月) 10:30:08.97ID:18u16CSVd
>>515
まだ落ちるよ
2019/07/08(月) 12:31:56.39ID:NZ5jd1h4d
>>500
BIOSの項目にない場合ONにする方法はないですか?
2019/07/08(月) 12:45:52.39ID:04jC+PpSp
>>518
そもそもVT-xのあるCPU(チップセット)なの?

あるとして、マザーボードやBIOSによって多少名前違うから見つからないとかではなく?
例 インテル 仮想化支援機能 Intel virtualization 等

稀に家電メーカー系のPCで独自BIOSの挙句項目がないことはある
その場合はアプデ提供されてなければほぼお手上げ
Flash ROM書き込みツールでオンにする方法自体はあるけどマザボ壊す可能性もあるのでオススメしない
2019/07/08(月) 16:32:58.64ID:IAs9N9W00
>>501
Windows10なら
・Windowsdefenderが有効になってる
・ExploitProtectionが有効になってる
・Hyper-Vが有効になってる
・サンドボックスが有効になってる
・GPUのドライバがWDM非対応
・winsat formalを一回も実行していない
2019/07/08(月) 19:00:52.35ID:7HNjrk+q0
>>517
ありがとうございます!やはりまだダメなのですね
2019/07/08(月) 19:02:23.17ID:Hafa8Zfa0
4.100.20.1001でもスリープ復帰後は確実に無音になるなあ
2019/07/08(月) 19:09:45.66ID:bQisE7390
>>520
ありがとう、でもWindows7だわ。必ず失敗するわけじゃなくて
起動する時は4.6より圧倒的に速く起動するし動作も良いんだけど
数回に一回失敗するとPC再起動まで起動できなくなる、とりあえず現環境に適したverが出るまで4.6使ってるわ
2019/07/08(月) 19:21:33.35ID:9uwZwfU30
未だにwindows7ってスペック的にもセキュリティ的にもヤバそうだな
2019/07/08(月) 19:41:09.70ID:bQisE7390
セキュリティはaviraとcomodoで大丈夫だと思いたいけど
GPUはGTX680だから1050と大体同スペックだし買い替え時かな……
OSのサポート終了まで使いたかったんだが
2019/07/08(月) 20:00:47.66ID:t4rSSjvg0
とりあえずそのaviraとcomodo止めてみたら?
しかしなんだってあんなに無料アップデート期間あったのにしてない人いるのかね
2019/07/08(月) 20:35:08.38ID:k+nWnSvN0
今でも出来るんだから遅くないからすればいいと思うんだが
2019/07/08(月) 20:49:51.48ID:MaozK13Q0
俺環だと起動時HD-PlayerがCPU使用率0だと起動しないな。0のときはBS関係全てプロセスの終了して起動の繰り返し
音が消えるのはアプリ再起動でも復活しないときはBS再起動してるな。
アプリ内でマイクのボタンをOFFにしたら音が消えた時、録音デバイスを全て無効にしてたら復活したこともあるわ。
2019/07/08(月) 20:56:30.64ID:bQisE7390
>>526
もちろん両方とも止めて確認済み、関係なかった
来年のサポート終了の時に一式組み直そうと思っていたからWin10に移行してみるわ
2019/07/08(月) 21:58:07.20ID:N/6ep57P0
https://i.imgur.com/QOZHB6f.png

ブルースタックスwwwww
2019/07/09(火) 00:46:37.71ID:wsHomRE80
DirectXか?OpenGLにしたら直るかもよ
2019/07/09(火) 00:59:44.65ID:1adereYr0
DirectXの文字抜け直らないな
気持ちDXの方が軽く感じるから直って欲しい
2019/07/09(火) 06:27:24.53ID:MrRgafn90
MUMU模擬器の日本語化たのむ
2019/07/09(火) 08:59:46.42ID:/A/S6PQN0
>>522
スリープ復帰後は再起動させないと(´・ω・`) 音どころか動作自体が重かったりするよ
2019/07/09(火) 19:20:13.71ID:K5zKkVyP0
>>531
ほんとだ、治った...
でもMV録画ではDirectXの方がフレームレート安定するんだよね
改善してほしいなー
2019/07/09(火) 19:59:15.04ID:n+aoqRiZ0
obsで良いだろ録画は
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-aZzM)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:27:56.05ID:FDpksK0e0
公式サイトで落とせる最新の使ってるけど、音が消えるのさえ直れば完璧に動いてんのになぁ
海外漁っても同じ悩みはあるようだが解決策が見つからない。不具合フォームに送っといた
2019/07/09(火) 21:00:10.22ID:H0lsEMto0
>>534
まあ起動自体は昔より早くなったし
面倒だけどうちも対処はそれだねえ
2019/07/09(火) 23:05:21.90ID:/rhKc2rs0
4.110.0.1081
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.110.0.1081/x64/BlueStacks-Installer_4.110.0.1081_amd64_native.exe
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-ebHh)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:07:25.04ID:ycQl0wXV0
日本公式からダウンロードすると、まだ 4.100.20.1001なのか・・・
4.110.0.1081 はいつリリースされるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-NenP)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:12:13.17ID:VkR6oK3y0
Windows10home
使っててさ
最近4.110にあげたんだ
そしたら突然エンジンの起動に失敗するようになった
Avastも入れてないしHyper-Vも無効にしてあるのに今日突然起動しなくなった
誰か助けて

バックアップきょう取るつもりだったんだ
2019/07/10(水) 18:15:34.06ID:/gG3Mje/0
>>541
アップデートと更新の順番が逆じゃね?
2019/07/10(水) 18:16:23.03ID:/gG3Mje/0
あ、アップデートとバックアップだw
2019/07/10(水) 21:25:57.02ID:n+5T09j80
>>539
パズドラクラッシュせず起動確認
2019/07/10(水) 23:04:23.97ID:HpN7Y6qB0
以前のverで出来なくなったアプリもある程度対応したっぽいな
やっとか
2019/07/11(木) 01:39:22.02ID:2OAxdVcC0
どうせすぐに対策されるけどな
2019/07/11(木) 11:16:54.82ID:gjMiW/Hr0
配信スタートした禁書目錄が、 ゲーム画面に行く前に落ちちゃうね
2019/07/11(木) 12:44:59.27ID:Q6xvrBGf0
そういう時こそMUMU模擬器でしょ
2019/07/11(木) 12:46:58.79ID:YKl8zxFZa
そんなの要らん
2019/07/11(木) 14:17:28.97ID:CtBto1Jh0
MuMuモギキ触ってると軽いから股間がふっくらしてくるお
BSもうちね
2019/07/11(木) 15:06:10.87ID:HbY6OIPj0
3Nから最新版にバージョンアップする場合、完全アンインストールしてからの方がいいですかね?
2019/07/11(木) 15:21:23.36ID:6BoBQDrf0
たぶん誰もやってなさそうだけどガンホーのケリ姫が今日のアプデで起動後しばらくしたら必ず落ちるようになった、という報告
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-i8Xk)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:24:52.87ID:5f3AzFA20
Windows10home
使っててさ
最近4.110にあげたんだ
そしたら突然エンジンの起動に失敗するようになった
Avastも入れてないしHyper-Vも無効にしてあるのに今日突然起動しなくなった
誰か助けて

バックアップきょう取るつもりだったんだ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-i8Xk)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:27:04.52ID:5f3AzFA20
すまん 問題は解決した バックアップを無理やりとって サイインスコしたら治った
2019/07/11(木) 15:48:43.28ID:QAGgunwk0
うーん、4.110で複数タブ開いてると片方がクラッシュしてしまう
CPUやメモリ最大にしてもダメだわ
4.60ならクラッシュないんだけど他の動作は圧倒的に最新版のがいいからなんとかならんもんか…
2019/07/11(木) 17:09:59.84ID:H+HsBA+P0
安定しないねぇ
2019/07/11(木) 17:19:38.59ID:87U93xcJ0
>>552
いや、どうもありがとう
試してないけど最新verでも落ちるのかな
2019/07/11(木) 18:10:15.18ID:NfQuk+wea
>>552
自分はだいぶ前のバージョンから落ちてたから放置してた
いつのバージョンが動いてたかわかんねw
2019/07/11(木) 18:41:54.38ID:gjMiW/Hr0
最新にすれば問題がすべて解決する訳でもないから悩ましいね
2019/07/11(木) 18:56:42.97ID:E7S+iZwF0
軽くなってもまともにゲームが出来ないのなら本末転倒だしな
2019/07/11(木) 19:14:46.35ID:VomN+5TP0
ttp://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.120.0.1040/x64/BlueStacks-Installer_4.120.0.1040_amd64_native.exe

UIの配置が縦になった。とりま問題無く動いてる
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fe-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:25:58.20ID:4Qbeqc6j0
アプリ削除後、アプリに充てられていた容量が即座に復元
これは容量問題の根っこからの解決になったのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:58:56.01ID:/XCB4rfC0
荒野行動、今日のアプデで蹴られる頻度上がった?
2019/07/12(金) 04:43:45.21ID:jb/S5Vjc0
俺の環境だとたまにオーディオデバイスが解除されるときがあるな・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:22:19.40ID:SJDo8BfN0
質問なんだけど、BlueStacksの画面を並び替えるをクリックしたときに、
時計回りじゃなくて反時計回りに傾いてくれるような設定ってある?
2019/07/12(金) 12:26:09.01ID:j1ZwZs/yd
一応確認なんですけど
今までは旧版の最大容量が32gbだったんですけどきつくなったので一回アンインストールして64gbにしたいんですけど
基本的にgoogleアカウントなりでの連携がある奴はそれさえやっておけばアンインストールしてももとのデータで遊べますよね?
2019/07/12(金) 12:52:42.39ID:vXE6yGT70
>>566 当然可能です
2019/07/12(金) 12:59:22.32ID:rOZ35Vvid
>>567
ありがとう!
2019/07/12(金) 13:02:01.40ID:56FLkqmy0
今確認したらこちらのストレージは32のままだったver4の最初の方から使ってるが、
これってアップデートでは64に増えなくて、アンインスコ→インストールしなおさないと直らない?

データ引継ぎ・連携が一つできないアプリ入ってるんだけど、
バックアップ取ってリストアすれば直せるのかな
2019/07/12(金) 13:42:28.12ID:r305ML/+d
>>569
新規インストールのみで適用されて、以前のバージョンの復元やアップグレードしても変わらないままらしい
2019/07/12(金) 15:08:45.73ID:xcrbqH72d
>>563
一試合も出来ない感じ?
2019/07/12(金) 15:16:15.66ID:fvNebeyy0
>>569
tweakerで変えられる
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e12-i8Xk)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:53:31.41ID:5UjXS3SX0
BluestacksでミリシタのMV見てるとプチフリーズ?というかカクつきが気になるな
主にFPSが55付近まで下がる時に顕著にみられる
i7とRTX2070にメモリ16GB積んでるしスペックは問題ないと思うんだけど
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fe-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:55:26.12ID:BUFcoziD0
更新何回か見送ってたらアプデ通知が来なくなった
だけならいいんだが
アップデーターが最新と表示され4.50から更新できなくなった
noxみたいに起動中にポチポチ押して更新できなかったけ?
2019/07/12(金) 19:46:19.27ID:lkeKhdHe0
最新版、何度もCPUとメモリをカスタムや高設定にしてもミディアムに戻されてんだけどこれ表示がバグってるだけ?
2019/07/12(金) 20:08:23.56ID:KASR4KkU0
4.110だけど俺はそんなことないぞ
2019/07/12(金) 20:14:15.18ID:lkeKhdHe0
>>576
ごめん、4.120
4.110までとはちょっとUIが変わってるんだけどそのせいでおかしくなってんのかそれともおま環なのか
2019/07/12(金) 20:20:06.25ID:JpfJSaKY0
4.120はリリースノートにないから、まだβ版みたいなものだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:02:26.95ID:Xg2yN/cq0
>>571
昨日は荒野アップデート後に明らかに落ちるパターンが違ってた(死んで残った仲間の観戦してるだけでも落ちた)んだが、今日になっていつもの状態(たまに蹴られる)に戻ったみたい。お騒がせしました
2019/07/13(土) 00:09:40.72ID:9o8HLUwB0
>>577
4.120.0.1040
自分もミディアムに戻るよ
2019/07/13(土) 00:13:35.19ID:nBHs6q7i0
>>580
ありがとう
自分だけじゃなかったか安心した
578の言うとおりだし正規配信まで待つわ
2019/07/13(土) 11:58:15.46ID:tkjSSWPh0
リリースノートに載ってないバージョンってどうやって見つけてきてんの
2019/07/13(土) 13:09:28.33ID:FAXArcqm0
また日本語入力できねぇ
2019/07/13(土) 15:07:38.19ID:Rd1naEJc0
デレステMVの音声と口の動きや振り付けが微妙にあってない軽微な音ズレが多少マシになったかも
2019/07/13(土) 16:57:36.12ID:gr6cqWWH0
それはだいぶ良くなった。でもまだ微妙にズレてる
2019/07/14(日) 05:09:47.72ID:EAhID0PA0
4.120.0.1040
うちもダメだった
× 画像判定マクロが全て再取得が必要
× エンジン設定ミディアム固定
× 2回目以降の起動に数分を要する
〇 FPS60張り付きが多い感じで安定している気がした

バージョンダウンしたらアプリ起動不可で焦ったけど
再度4.120.0.1040に戻したらアプリ起動出来たよ
引き継ぎ→バージョンダウン→アプリ再インスコ で解決

画面サイズ強制変更はやめてw
2019/07/14(日) 06:36:35.42ID:dibobf290
4.110.0.1081にしてから起動時に再起動しろってなって起動しないというのが今のところなくなったからアプデしてないや
まだ様子見した方がよさそうね
2019/07/14(日) 08:36:34.69ID:1eQ3LSrg0
playbitってbluestacksじゃ連携できなかったりする?
2019/07/14(日) 17:41:20.29ID:ouiGOcgm0
mac版でマルチインスタンスのやり方がわからない

ひょっとしてできない?
2019/07/14(日) 17:55:44.06ID:qpTwFFrL0
ブルスタを二窓プレイした後にPCをシャットダウンしようとするとvirtualbox interfaceとやらが正常に終了しなくて強制終了するかキャンセルするかと聞かれるんだけど…これどう対処したらいいんだ?
タスクマネージャーみてみてもそんなアプリ起動してるように見えなかったんだが…名前違うとかなんかな
2019/07/14(日) 18:51:43.91ID:XKW8409T0
>>590
どのバージョンでもなるとは思うよ
ブルスタ閉じてすぐシャットダウンすると出やすいと思う
ブルスタ閉じて少し時間おけば出にくい(体感)

そもそもvirtualboxがなんぞやって話は過去スレで出てたはずだがなんだったっけかw
2019/07/14(日) 20:28:42.62ID:n31JJ9O90
通常ソフトならtaskkill.exeで強制終了してもいいと思うけど
仮想は事後処理やってそうでアレやね
2019/07/14(日) 21:49:14.80ID:+c+UvgqUa
ブルスタてゲームパッドは使えないの?
2019/07/15(月) 07:55:18.30ID:Ha9f6M0D0
>>592
ブルスタ起動したままシャットダウンしてるから>>590が毎回表示されてるわ
トラブル避ける為にも待った方が良いか
2019/07/15(月) 09:18:38.48ID:Ia/Kt7Pa0
Windows10なら、そもそも、シャットダウンなんてしなくていいんじゃね?
スマホのような使い方で、たまに自動更新で再起動するだけで十分。

強制終了画面が嫌なら、シャットダウンする前に、
Bluestacks〜 をタスクマネジャーで停止しとけば、強制終了は出ないよ。

おそらく
 VirtualboxInterface = Bluestacks Serverinterface
だと思われる。
2019/07/15(月) 09:29:24.55ID:GVj2nyLy0
荒野行動音ズレすごいんですけど何か解決策あります?
2019/07/15(月) 14:09:31.50ID:vffLg9SI0
ブルスタは長時間起動してるとおかしくなってくる事があるんで再起動はたまにしてる
気付いたら画面にポリゴン処理しそこねたゴミ出てんだよな…
2019/07/15(月) 14:17:22.46ID:KrqYkKUt0
>>597
長時間起動してるとどんどんメモリ消費量上がるからかな
ゲームで放置狩りしてると二日ぐらい起動しっぱなしにしてると2Gぐらい消費量増えてる
2019/07/15(月) 15:04:20.26ID:/dP4qpnYp
>>595
試しに10分くらい放置してみたけど全然消えないんだよなそのプロセス
処理に相当時間かかってんのか、応答してねえのか
2019/07/15(月) 17:28:55.38ID:LS1iH41s0
通知領域に残ってるからとかじゃない?
2019/07/15(月) 17:43:22.92ID:Ia/Kt7Pa0
>>599
BlueStacksの終了と同時に行儀よく終わる場合もあるけど、
強制的に(DELキーとか、終了ボタンとかで)終了させないと終わらない場合は多々ある。

厄介なのが、BlueStacksServerInterfaceはSleepモードも解除してしまい、
スリープしてて欲しいのにPCが起動し続けてしまう。

なので、BlueStacksを終了する時は、タスクマネージャで強制終了させるようにしてる。
2019/07/15(月) 18:46:03.85ID:KrqYkKUt0
うーん自分はwindows7だけど普通に終了するけどなぁ
ただBlueStacks Agentとかいうのだけ残る
2019/07/16(火) 00:28:35.59ID:Et7cR/k70
環境や常駐してるもの同士の相性とか、構成の違いにもよるからなあ…
2019/07/16(火) 00:39:25.47ID:Et7cR/k70
あと、ブルースタックス自体のバージョンの違いもか…
2019/07/16(火) 07:44:14.19ID:BML5WbIj0
メッセージ欄の日本語が所々空白になってしまうんですけど直す方法ないんでしょうか?
別のアプリ起動しても同じ症状です。

DirectXが原因っぽいけどOpenGLだとピンク一色でタイトル画面の曲が鳴るだけで更に絶望的

以前window7の別ノーパソで同じアプリしてた頃はこんな症状無かったんですがwindow10との相性なんでしょうか
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ac-4FfV)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:32:32.21ID:G2AyzL+H0
>>605
日本語が空白はよくわからないけど
うちの環境でちょっと前にグラフィックカードを更新してくださいって出るようになったアプリがあって、無視して起動できたんだけど音は出てもピンク一色だったな(一応クリックは反応した)
多分アプリの方の要求スペックが上がってスペック不足になったんじゃないかな。
2019/07/16(火) 09:39:45.20ID:dxwte8xEa
>>605
>>191,223,532

このあたりの話じゃないのか?
2019/07/16(火) 10:49:02.98ID:BML5WbIj0
>>607
おそらくこれらと一緒です
DirectXのままで何か手だてがあればいいんですけど旧PCの頃はスペック悪くてもそんな症状なかったものでandroidかwindowsのバージョンアップによって今のブルスタのDirectXが対応しきれなくなってしまったんでしょうか

出来ることならandroidと親和性の高いOpenGL起動で解決させたいとこですが流石にOpenGLでのピンク画面はPCおま環境な気がするんでどうしようもなさそう
2019/07/16(火) 22:30:31.49ID:FBvSById0
DiskCompactionTool使っても、エラーが出て後でもう一度試してくださいみたいなメッセージがでる
何度やってもエラーでるし、容量増え続けるしどうすればいいのか・・・
2019/07/16(火) 23:41:14.24ID:O1TI1cXM0
>>609
タスクマネージャでみてBlueStacks〜 を何も起動させてない状態でやってる?
2019/07/17(水) 00:19:20.98ID:f3IRNGcF0
BSを起動させたまま実行したけど問題なく圧縮されたぞ
2019/07/17(水) 05:32:59.71ID:Z/stSvwJ0
>>610
やってる、再起動してウィルスソフトも切ってるけどダメ
アンインストールして、もう一回インストールしなおさないとダメなのかな

それやるとBlustacks自体が起動しなくなりそう・・・w
2019/07/17(水) 07:11:41.36ID:7n4ToFiU0
ツールの使い方的には起動してていいというか設定メニューなりインスタンスマネージャーから実行するんだけども
HDDの空き容量カツカツとかいうオチじゃなかろうね?
2019/07/17(水) 08:55:40.37ID:Z/stSvwJ0
>>613
空きは300Gちょいあるよ
設定メニューからやってるけどダメだね
2019/07/17(水) 09:09:04.18ID:7n4ToFiU0
>>614
まあ、ダメなもんはダメなんだろうなあと思いつつ
ちなみに別のインスタンス作ってそっちにツールかけてもエラーになるの?
もし新しいインスタンスでエラー出ないなら出るインスタンスが何か異常かもねとしか言えないが完全に壊れる前に諸々引越ししたらいい
新しいのもエラー出るとなるとおま環的な何かとしか分からんが素直にサポートに聞いてみたらどうか

バックアップ取った上でtweakerのディスクサイズ変更使って直す荒療治も有りかも(壊す可能性もそこそこだけど)
2019/07/17(水) 09:44:04.66ID:Z/stSvwJ0
>>615
なりますね、もう諦めてアンインストールしてしまいました
400Mちょっとのアプリを遊ぶために23G必要とか激しすぎる・・・w
2019/07/17(水) 10:55:56.23ID:G4Vot24l0
アプリの引き継ぎ機能等を利用してVMごと作り直すのが一番簡単だな
なので1アプリ1VMにしておくと楽
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fe-XeHW)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:18:36.23ID:FmO/znTr0
更新してから雑音が入るようになったよ
毎回じゃなくてpcに負荷かかった時になってる感じ
マルチとかブラウザの枚数多い時とかに立ち上げた場合
プレイ中に雑音バージョンになることはないみたい
解決策か同じ人いますか?
2019/07/17(水) 13:51:43.62ID:z09hJwoZM
PCのノイズ源探って交換、電源、マザボ、グラボ辺りだろうけど
2019/07/17(水) 13:54:05.91ID:ii+ayRwV0
>>618
たまーになるよ
気にするほどの頻度と長さじゃないけど
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fe-XeHW)
垢版 |
2019/07/17(水) 14:44:52.91ID:FmO/znTr0
3日ぐらい前に更新するまでは
どんなに酷使しても起きなかったのに残念だわ
いつまでも4.50系でいくのも嫌だったし様子みてみます
2019/07/17(水) 20:37:42.29ID:zN16wuHH0
最新版へのアップデートのお知らせが出るようになったけど4.10?
今一番安定してるバージョンってどれよ?
ここ見てるとバグだらけみたいじゃん
2019/07/18(木) 08:44:20.18ID:4nVPv9QD0
君自身が今使ってるバージョンが安定バージョンだよ、マジで
2019/07/18(木) 08:49:33.15ID:jLWvzspJ0
毎回どのソフトウェアやドライバーでも起こる安定バージョン探しは人によって環境違うからそんなものはないという
2019/07/18(木) 11:20:06.90ID:+rs+JG4w0
大半の人に推奨できるバージョンってのはあるよ
2019/07/18(木) 12:58:19.54ID:d8f0Tdv30
あるよじゃなくて教えてよん も〜いけずなんだから
2019/07/18(木) 13:00:28.45ID:d8f0Tdv30
ゲームアプリ側の更新で動かなくなるのもあるんだな
ウォーキングデッドノーマンが弾かれた
その逆もあるだろうから気長に待つさ
2019/07/18(木) 13:22:15.94ID:g1h/caa60
俺は4.60を推す
2019/07/18(木) 13:56:02.64ID:J5xNBifYa
そこそこ動いてる状態で満足するのがコツ
バージョン上げればもっと安定するかも、とかは悪魔のささやきでしかない
2019/07/18(木) 16:37:49.57ID:CAb9mCCL0
リネレボは4.120.0.1040が一番安定してる
放置で落ちにくくなったし、特定の髪型以外は
表示崩れも無くなった。
グラフィックのオプションも上げてもカクカクしない
2019/07/18(木) 17:51:17.15ID:5Dheb5M90
4.90.1046でリネージュMやってると数時間で音が出なくなる
2019/07/18(木) 19:26:13.53ID:CAb9mCCL0
>>631
サービスがメモリーリークしてるのかも
OS再起動がツールで止めてから再立ち上げするかで
数時間は稼げると思う
2019/07/18(木) 22:25:00.85ID:WGU5fvox0
Introducing BlueStacks 4 64-bit EAP release
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360030991731-Introducing-BlueStacks-4-64-bit-EAP-release

プレリリース版がリリース
正式版と共存できるみたい
2019/07/18(木) 23:41:51.63ID:4nVPv9QD0
>>633
どこからダウンロードできる?
2019/07/18(木) 23:59:24.47ID:GpwmaGFr0
>>634
discordのリンク先
2019/07/19(金) 01:44:57.60ID:ns0zKECv0
>>633
何が違うの?
2019/07/19(金) 02:18:36.95ID:S2ZU44DX0
64bit端末必須アプリ環境への対応がそろそろ必要になってきたんやろ
32bit完全に切りやがったアプリもあるからね
2019/07/19(金) 02:23:54.88ID:NY1vdPor0
将来のためのテスト版か
まぁ64bitになったからといってパフォーマンスが大きく向上はしないけど
もしスマホアプリでメモリをPCネトゲ並みに大量に使う日が来たら必要だね
2019/07/19(金) 11:21:57.89ID:jn4KIqIo0
そーではなくGoogleさんが64bitじゃないのもう時代遅れだからそろそろ足切りするよと言ってらっしゃる
8/1からのアプリリリースは両方が必要でまだ平気だけどいずれ32bit版は配信されなくなるのでその準備
2019/07/19(金) 11:25:00.65ID:37fKtwp60
>>635
(*ゝω・)ノ アリガd♪
これまだ試すほどのレベルでもないのでみんなまだ放置でいいよ
2019/07/19(金) 11:25:15.44ID:37fKtwp60
共存はできた
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-7t59)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:49:25.18ID:k1oHsrbq0
e-set使ってる人いる?
メイン画面pop-upのたびに落ちてしまう
保護外してもpop-upしてくる
対応方法あったら教えてください
2019/07/19(金) 19:06:31.76ID:A2B/K4+30
ESET 12.1.34.0 でいままで問題でたことない
2019/07/19(金) 19:48:01.99ID:33hADHlJ0
>>642
esetだけどぜんぜん問題ないわ
2019/07/19(金) 19:55:06.23ID:A2B/K4+30
643だけどESETを最新の12.2.23.0にした
問題なし
関係ないだろうけどWin7運用(BSと同時起動はしない)用のVirtualboxを6.10にした

BSの開始と終了にはTweaker使ってる
明示的にサービス止められるのがいい
646642 (ワッチョイ cf76-7t59)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:01:19.82ID:k1oHsrbq0
>■ 修正(V12.1.31.0 から V12.1.34.0)
>
> 以下の不具合が修正されました。
>特定の操作をおこなった際に、ESET製品の基本画面が表示される

これですかね
バージョンいじってみますありがとうございました
2019/07/20(土) 00:16:56.97ID:DVgmJg1A0
ESETのタスクアイコンをクリックすると落ちる
Ver11だからだろうけど
2019/07/20(土) 07:05:12.77ID:4fB7gVC40
謎の拡張子偽装JPGファイル毎回作るの辞めた?
2019/07/20(土) 09:16:29.39ID:ZeURHnTGa
4.120.0.1040 の64ビット版で生きてるリンクありませんでしょうか?
2019/07/20(土) 11:33:14.08ID:6+TBDoBa0
>>648
時々それ言ってるけど、どこにそんなの作られてんの?
2019/07/20(土) 11:43:33.92ID:BNMI0z+Z0
win10だったら64bit版のほうがいいのかな?
だったら乗り換えるんだけど
2019/07/20(土) 13:12:00.45ID:eD30ox3b0
>>651
エミュレータの中の話では

Androidが8月から64bitへの移行を本格化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164859.html
2019/07/20(土) 13:46:47.64ID:2z65R1eq0
>>650
Tempフォルダ
拡張子JPGにするとブルスタのロゴみたいな画像が出る
別に何してようがどうでもいいんだがでたらめな拡張子が登録されるのがウザかった
2019/07/20(土) 14:24:50.53ID:6+TBDoBa0
>>653
見たらたしかになんか作られてるな
まぁNOXの鍵付き7zほどは怪しくは無いかな・・・
2019/07/20(土) 15:16:55.25ID:Ha0p+60+0
4.120の最新版
まだ正式版じゃない
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.120.0.1064/x64/BlueStacks-Installer_4.120.0.1064_amd64_native.exe
2019/07/20(土) 17:22:55.15ID:ZeURHnTGa
>>655
ありがとうございます。
2019/07/20(土) 20:57:05.87ID:BNMI0z+Z0
HDD使用量増えていくのはどうしようもないのかな?
これが解決されたら大分違うのに
2019/07/20(土) 21:25:22.18ID:XSrFzO/A0
すみません、質問させてください

パソコンが突然、壊れ、BlueStacksのログイン時に
利用していたGmailのアドレスがわからなくなってしまいました

BlueStacks以外では利用していなかったアカウントだったので、
登録情報に不備があり、Googleへの問い合わせではアカウントが判明しない状況です

幸い、HDDは無事だったのですが、
壊れたパソコンにインストールされていたBlueStacksのデータから、
Cookieなどのデータを読み出し、Googleアカウントを調べる方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると嬉しいです

パスワードは覚えているのでアカウントさえわかればログインできると思います
2019/07/20(土) 21:42:26.66ID:xhhqNU8a0
新しいPCにBSインストールして古いHDDのデータまるごと上書きしてみりゃいいんじゃね
2019/07/20(土) 22:06:39.79ID:XSrFzO/A0
>>659
ご意見ありがとうございます
C:\ProgramData\BlueStacksの上書きは試したのですが、
その場合、レジストリキーへのアクセスが拒否された旨のエラーが表示され、
BlueStacks自体が起動しなくなる状態です
2019/07/20(土) 23:27:39.09ID:wV8trpy50
>>658
BluestacksのDISKイメージファイル(vmdk?)を動くPCにコピーしてマウントしてドライブとして認識させる。
androidのファイルシステムにアクセスできるようになったらブラウザの履歴とかのファイルを探してみては?
2019/07/21(日) 01:23:08.75ID:w0QxWDXs0
アカウント情報ってcookieをコピペするだけみたいな感じで
そんな簡単に抜き出せんの?
PCの固有データに引っかけて何重にも暗号化してあんじゃないの
そもそもイメージデータをマウントできる状況なら
コンフィグからアカウント情報を参照するだけでいいんじゃね
2019/07/21(日) 01:24:03.15ID:w0QxWDXs0
あ、ドライブとしてか
すまんぬ
2019/07/21(日) 02:40:31.43ID:sDVHxmTD0
>>658
新しくブルスタをインストールしてインスタンスを以前のと同じ数作成して
”C:\ProgramData\BlueStacks”フォルダを丸ごと以前のと交換したら?
2019/07/21(日) 02:41:46.67ID:sDVHxmTD0
インスタンスの数を同じにしたら起動すると誰かが言ってたような気がする
2019/07/21(日) 03:26:45.71ID:9iu5Y47Q0
>>657
未使用領域を縮められるようになっていますよ
2019/07/21(日) 16:14:59.99ID:p/RMtQUd0
言うほど縮まらないけどな
2019/07/21(日) 23:18:46.69ID:/w3QbnTX0
amazonアプリストアをインストールするためには
「提供元不明のアプリ」を有効にする必要があるけど
BlueStacksにそれに該当する設定が見当たらないけど、
もしかしてGooglePlayストア外のアプリはインストールできないように
なっているんですかね?

NoxPlayerだとamazonアプリストアをインストールできたんですけどね
2019/07/22(月) 08:02:53.47ID:XcpUCDeA0
>>668
Google Play はアクセスしたOSやら端末情報で見せるアプリを変えてる。

1.相手が許可するOSや端末情報にフェイクしてインストール
2.他の第3者が提供してるapkをダウンロード
3.欲しいアプリがインストールされた端末をPCでデバッグ接続してapk抽出
4.上記3の端末からapk抽出アプリを使ってapk抽出

安全 1 ≧ 3 > 4 ≧ 2
簡単 2 > 4 ≧ 1 > 3

おすすめは、3 やり方を覚えれば簡単
2019/07/22(月) 09:20:51.86ID:xSC5JQUn0
>>669
その手順でインストール出来るのは誰かがストアから落とした物という制約がある
なのでそもそもがストア配信ではないストアアプリは提供元不明の許可が必要
2019/07/22(月) 10:11:36.74ID:B4I5TWTs0
opera使ってアマゾンのページからアプリストアをダウンロードすれば、後から許可するかの設問が出るぞ
Chromeだと初めから弾かれてダウンロードボタンが出ない
2019/07/22(月) 11:02:48.90ID:E2o5xfxR0
>>113
エンジンを流用とか知らんが出来が全然違う、memuはcpuガリガリ使うから即ポイ
mumuは動作軽いしcpuメモリも食わないからメインで使ってる
mumuで動かなかったら仕方なくブルスタ
2019/07/22(月) 15:26:44.22ID:XcpUCDeA0
これ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1902982.jpg

興味ないからアンストしたけど、アプリ名とかver分かれば誰かやってる人いると思う
2019/07/22(月) 17:10:05.30ID:MVqWKdDE0
>>672
そもそも中華ソフト勧めるとかアホか(´・ω・`) 怖くて試すことすらできねーよ
2019/07/22(月) 17:14:51.76ID:zvT6UpBy0
>>674
その書き込みしてるマシンも中華製だろうに
2019/07/22(月) 19:22:21.79ID:h7aY3ixi0
ソフトとハードウェアは違うような気もするけどな
ハードウェアに組み込まれてたら流石にバレるだろうし
2019/07/22(月) 19:25:57.38ID:E2o5xfxR0
>>674
noxとかも中華製じゃん
mumuはmihoyoが公認エミュに指定してたから信用した
2019/07/22(月) 19:32:03.61ID:cDbaiNdh0
mumuは日本語に対応してくれればなー
2019/07/22(月) 20:51:37.45ID:O4h0ZlKX0
mumuは自分で日本語化できるしストアの日本語表示もできる
翻訳してる間に覚えちゃうので日本語化は途中でやめちゃった
今はserviceのエラーが解決できなくて使わなくなった
2019/07/23(火) 00:03:10.81ID:K5J1SMeu0
中華アプリの怖さはそれまでは全くのシロでも共産党の命令が下れば
一夜にしてオートアップデートで情報抜き抜きソフトに変貌する事
そしてこの中共の情報供出命令に従わなければならないという事は
法律に明記してあるのだ
2019/07/23(火) 00:06:18.79ID:pTK8wPOD0
グローバル版なら日本語対応してるけどダメなん?
というかあれバージョン違うんかな
グローバル版しか使ったことないから分からねーや
2019/07/23(火) 00:30:30.14ID:K7noqST30
ShimejiとESファイルエクスプローラーがあの法律でやらかしたからな…
2019/07/23(火) 07:31:06.80ID:2KFnfpYM0
まあ、ロシアのカスペルスキー騒動の時も言われたが、情報自体は昔からアメリカとかに抜かれているので
政府要人とかではなければそこまでではある
2019/07/23(火) 08:41:24.99ID:xH9vXqBmd
アメリカと中国どっちがいいって話だろ
中国はあり得ないに決まってるじゃん
2019/07/23(火) 12:19:11.04ID:oFiVQMNP0
mumuはNeteaseが開発してるものだろ。
何をそんなに恐れてるんだ。要人なのかw
2019/07/23(火) 12:26:09.19ID:oPB/6BN50
毎回どのソフトウェアでも発生する情報が抜かれるやら悪用されるやらのソースのない無駄な争い好き
2019/07/23(火) 15:04:05.30ID:wpoWvPxE0
中国に抜かれると犯罪に使われる可能性があるので少しは危機感持ったほうが良い
2019/07/23(火) 16:09:20.15ID:ZsdgxMhq0
どういう犯罪?
2019/07/23(火) 16:12:50.34ID:9Jwa/8Ox0
mumuグロ版出てたんだな
使ってみたけどこれバックグラウンドにしても音消えないんだなw複数ゲーム立ち上げたら音が全部再生されるw
2019/07/23(火) 16:52:20.39ID:oI9PRI5na
中国には国防動員法というものがあってな…

ファーウェイとかもいい企業だとは思うけど
その法律がある限り、中の人が望む望まざるとに関わらず政府の指示があれば契約外の仕様にも変更できてしまう
というのはリスクなのは間違いないわな

まあ、完全に信用は無くなるので末期の手段ではある
2019/07/23(火) 17:33:42.93ID:AjIDXOup0
中華ゲー遊んでるなら同じやろ
側にだけ気を使ったって
2019/07/23(火) 19:14:58.61ID:yXSU34pv0
最新版(4.110.0.1081)をインストールしてみたんだけど、3回に1回くらいしか起動に成功しないのはおま環?
2019/07/23(火) 19:21:00.58ID:oPB/6BN50
>>692
俺は最新版使ってるけど問題ないけどなぁ
OSとセキュリティソフトとスペックを書けば詳しい人が教えてくれるかも
2019/07/23(火) 19:42:41.17ID:6N9wzOT70
そういえば前にwindows7で4.100が起動失敗するって書いたけど
windows10にしたら起動するようになったわ
2019/07/23(火) 20:05:04.30ID:lV3+2pE8M
ファーウェイは既にオリジナルバックドア内蔵してることぶちまけたしそういう人向けでしかない
2019/07/23(火) 20:53:28.12ID:K7noqST30
>>685
要するに网易公司のことだよねそれ…
2019/07/24(水) 10:29:46.55ID:rPS6L95K0
>>605 >>191 >>223 >>532
DirectXで起動すると文字欠け発生するのこんなに仲間がいたとは…自分もです
皆こうなるのかな?一部環境だけ?
2019/07/24(水) 12:08:15.07ID:OEjNRPerp
>>697
そいつらまとめて全員に言いたいんだがアプリ名とか書かなきゃ確認することもできないからみんなそうなのかなんて聞かれても答えようがない
2019/07/24(水) 17:56:26.21ID:ZpgqPNSY0
少なくとも俺の環境でdirectXで起動してラグマスやると文字欠けすっごいからopenGLでやらざるを得ないわ
2019/07/24(水) 18:55:31.39ID:BglCKm680
>>698
自分はデレステですが、ラグマスでも出るんですね…
現在出てるバグの一種なのかな?openGLにしたらしたでで画像の一部が黒塗りになるバグが出るし…
2019/07/24(水) 19:59:03.08ID:BglCKm680
ていうか文字欠け発生してないとしてる人でこんなに分かれてると言うのが驚き
環境なんでしょうか
2019/07/24(水) 20:09:46.15ID:4NgLIlMsd
アプリによるんじゃない?
自分のやってるアプリは全滅だからdirectXで文字化けしないアプリはかなり少ない気もするけど
2019/07/24(水) 20:29:59.88ID:aBOY9VB/0
この件でブルスタ日本語Twitterアカウントに何度も訴えてるけど、何の反応ものない。
問題点として認識すらされてない感じ。
もしかしてブラックリストに入れられてるのか?

ttps://i.imgur.com/QOZHB6f.png
2019/07/24(水) 20:58:19.05ID:UooIDw1R0
アプリ、ブルスタのバージョン、PCのGPUとそのドライバによって描画の不具合は違うはずよ
2019/07/24(水) 21:56:57.36ID:B0BV/Ghr0
おそらくGPUかと
2019/07/24(水) 22:27:51.95ID:BglCKm680
ブルスタは最新版ですね
オンボードだからかなぁintel hd グラフィックスの古い奴
2019/07/25(木) 00:15:51.82ID:qt9w22ly0
Twitterでも同じ症状の人いっぱいいるなぁ
アップデートで直るだろうか…まさか低性能の古いGPUを切り捨てたとかじゃないと思いたい
2019/07/25(木) 00:28:09.37ID:H60xYlhN0
あんまり向いてないアプリ
メモリ量
GPUの種類&メモリ量
解像度
CPUの割り当て過ぎで激重
とかいろいろとあるからな
起動したままほったらかしとか
2019/07/25(木) 08:13:45.21ID:JfKMwgho0
DirectXでの文字欠けはWin7、GTX 1060、realm defenseでなる
数ヶ月前は問題なかったんだけどな
2byte_code圏での問題な気がする
2019/07/25(木) 09:06:38.97ID:pg50ItE10
>>706
intel hdならopenGL使うのが普通かと。自分の環境では数時間稼働してると描画が処理落ちして黒塗りになったりするけど。けどブルスタは基本数時間で再起動するものかと
2019/07/25(木) 17:50:39.72ID:I+Pxf/Ev0
VT-xが使用できなくて困ってる...。

avastの設定は変えた、BIOSからVT-xはonにしてる、Windows10だけどhomeだからHyper Vもsandboxもない。
前から入れてたvirtual boxをアンインストールするとVT-x使えてるっぽいんだけど、今度はエンジンの起動に失敗しましたって言われて起動できない。avast切ってもだめ。バージョンは最新のやつと4.50試したけど駄目だった。
どうすればいいんだ...。
2019/07/25(木) 18:03:49.78ID:Tl1CtYwa0
>>711
http://picworld.jp/2016/03/28/vt-x-%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8F-%E3%81%A6-3-%E6%97%A5%E7%A8%8B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%8C%E3%80%81windows/

ツールを使ってOS上からどう見えてるか、基本的なとこから確認してみては?
2019/07/25(木) 18:43:11.54ID:I+Pxf/Ev0
>>712
ありがとう、今Vertual checker3使ってみたらdisableになってた。
IntelのProcesser identification Utilityっていうのだとオンになってるんだけど…
2019/07/25(木) 18:59:58.54ID:NcINsWVo0
これ64bit版の方にはマクロ載ってない?
2019/07/25(木) 19:10:13.28ID:I+Pxf/Ev0
ごめん>>711だけど自己解決した。
BIOSにバーチャライゼーションテクノロジーの項目が2箇所あって、片方が無効になってた。
有効にしたら無事使えるようになりました。お騒がせしました。
2019/07/25(木) 21:43:29.68ID:pFLiKP+r0
コトブキ飛行隊やってるんだけど、キャラクターの顔がアップになると表示がぼやけるのんだけど、対策ありますかね?
2019/07/25(木) 23:31:56.24ID:qDoHbTeo0
>>710
こっちはopenGLだと常に一部が黒塗りになりますデレステ。
なのでどちらにもバグがある状態で困ってます…
環境はwin7でintelのオンボードGPU
2019/07/26(金) 03:39:12.04ID:T6nsLzdq0
WIZRADIOを起動すると
「日本国内でのみ使用できます」てな警告が出る
どこにアクセスしてるんだ
2019/07/26(金) 06:18:07.01ID:Qx8BhEZc0
そりゃ海外製のエミュなんだから海外だろうよ
2019/07/26(金) 14:43:11.51ID:KwnxV4isd
プリコネのアプデしたら起動できなくなっちまった、スマホ容量ないのに
2019/07/26(金) 14:48:55.22ID:JAoS6dPZ0
同じく
潔くPC版でやろうかと思ったけどパスワード設定してないから引き継げない
どうしよう
2019/07/26(金) 16:22:07.43ID:iZxkdr00M
それここで言うことじゃなくね?
2019/07/26(金) 16:27:43.52ID:8EhvxBLB0
エミュ使うならそこらへんちゃんとしとけよw
2019/07/26(金) 16:34:47.01ID:KmB9rB0k0
ここで言ってもどうにもならないし、プリコネはPC版あるのにアホだろ
無償ジュエルも共通化されたしな
2019/07/27(土) 00:57:47.43ID:7mcvv4T40
インストールをDに指定しているのに終わったらCに入ってるんですけど何故ですか?
2019/07/27(土) 02:23:07.69ID:d7hwyKhm0
キーマッピングのスワイプ設定めちゃくちゃわかり辛くなってない…?これどの位置が中心なの
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bac-5Ye2)
垢版 |
2019/07/27(土) 16:24:14.42ID:iEWOUxUr0
プリコネはUnity更新だかでゲーム起動後も1.8GBだか新しく要求されると思うよ
2019/07/28(日) 03:06:49.29ID:4nuHk0mf0
なんか再起動しても起動しなくなっちゃった
なんでだろ
最新版にしたら直るかなと思ったけど上のリンクもうないっぽいし
2019/07/28(日) 03:22:06.30ID:re+/qTsM0
たまにまったく起動しない時があるけど
何回かやってれば起動するぞ
ADBが緑になってればたぶん起動成功する
2019/07/28(日) 03:28:40.40ID:4nuHk0mf0
>>729
ごめんなさい
ADBてなんでしょうか・・・
2019/07/28(日) 11:20:42.74ID:Qsa4hqBE0
ゲーム等、引継ぎしてなくても&引継ぎ機能なくてもROOT取ってアプリのデータディレクトリ内
探してアカウント関連のファイル見つければ復旧できる可能性はある。
移行したい先がBS以外なら、その端末もROOT取れればの話だけど。

2017の夏ごろに別emuで引っこ抜いたデータファイルを去年年末ごろ(約半年後)にBSに
移そうとした時はファイル丸ごと上書きだとアプリ起動しなかったけど、ID関連っぽい
項目のみ書き換えたら移行できたのでxmlだったかjsonの知識も多少必要かも。

アプリによってデータディレクトリ名とか色々変わるから、詳しく教えてって言われても
難しいので自身で調べてってなるけど、ゲームなら「アカウントファイルだけ削除して
高速リセマラ〜」とかと根本は同じなのでその辺で調べたらいけるかも。
2019/07/28(日) 16:33:47.51ID:EcEJ+eqL0
>>717
プリコネやりたいだけならBlueStacks使うよりDMMのPC版公式クライアント使ったほうがいいんでない?
まあ、中身はブルスタなんだけど、最適化されてるっぽくて軽くはあったよ
いちいち管理者権限要求する怪しいクライアントである点が欠点だが
2019/07/28(日) 19:31:49.83ID:peFufalE0
>>732
プリコネはDMMとブルスタが提携前に始まってるからブルスタは使ってない
提携後に始まったアプリゲーはブルスタ使用
管理者権限要求するからといって怪しいわけじゃないんだよなぁ
2019/07/28(日) 21:46:46.32ID:EcEJ+eqL0
>>733
企業側に悪用する意図はなくても
こういう無駄にざっくりした権限で管理するよな体制は
開発者のスキルが疑われる
不正なツールが混入したりセキュリティホールを放置しかねない
そういう意味で怪しいんだけどね
2019/07/29(月) 02:28:10.53ID:7nWONgti0
>>726
ほんとそれ
3以前のバージョンは良かったのになぜ改悪した
そのせいでこんな意味不明なものに
https://imgur.com/C4Z9JsI

ちなみに中心は人差し指の付け根あたり(多分)
2019/07/29(月) 13:28:46.57ID:MOHa7Y110
最近使い始めたんですが、時々Bluestacks AgentというのがCPUとメモリメチャクチャ使ってPC全体が重くなることがあります。
Bluestacksを終了させても居座るので、タスクマネージャーでタスクの終了をすると、100%PCがフリーズします。
バージョンは4.60.3.1001なんですが、回避する方法等ご存じの方いませんか?

ちなみにPCは
i7-8700
GTX1060 6G
メモリ16Gbytes
Windows10 64bit
です。
2019/07/29(月) 13:31:05.84ID:ur0pzOBK0
強制アプデでプリコネ死亡。
いつかは対応するようになるんかね?
2019/07/29(月) 13:46:10.80ID:MOHa7Y110
なんか、Bluestackの設定のアップデートでは最新ですと出てましたが、公式からもっと上のバージョンをインストール出来ました。
これで様子見ることにします。
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7d-6o+n)
垢版 |
2019/07/30(火) 02:09:03.91ID:gQghcHKh0
リセマラの為にプリコネやりたいんだけど起動したら即落ちる
上にある起動できないって不具合とはまた違うんかね
2019/07/30(火) 02:15:41.64ID:07L4tNMw0
プリコネは今日のUnity更新でARM64に対応したからもう動かんと思うぞ

noxスレより
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a98-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 02:18:32.78ID:UwBMnSFn0
BlueStacks4でチェインクロニクルをプレイされている方はいますか?
またその際に上位ゲームコントロールの設定はどうされていますか?
2019/07/30(火) 12:48:18.24ID:AH/hjTEa0
急にサウンド出なくなるの治らんな・・・・。
PCの問題なのか、バグなのか?
2019/07/30(火) 13:08:52.61ID:cDbqzzkk0
bsでしか発生しないならbsの不具合と思ってもいいんじゃね
似たようなエミュでも発生するのか、その他関係ないアプリではどうなのか
2019/07/30(火) 21:51:22.50ID:e77h2hS60
>>736
おれもそれ先週からなってる、終了するときにbluestacksじゃなくて
ゲームタブのほうから閉じると一応回避できるけど、結局BS自体がめっちゃ重いからやってられない
重くなるとゲームが止まったり音が出なくなったりするし
2019/07/31(水) 18:48:58.49ID:gc2JVKY80
version 4.120.0.1081
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
2019/07/31(水) 18:58:12.91ID:u2gFQaO20
GameDVRで録画しようとすると音だけキャプチャできないんですがどうすれば音もキャプチャできるんでしょうか
2019/07/31(水) 23:50:50.30ID:9iec//P30
4.120.0.1081
https://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.120.0.1081/47464331bf9c1aaea029c01d3ef48ee3/x64/BlueStacks-Installer_4.120.0.1081_amd64_native.exe
2019/08/01(木) 05:33:06.34ID:nqBO4Twd0
ラグマスで長時間プレイ後に文字入力しようとすると固まる
2.3時間程度なら特に問題ないんだけど。
スペック不足なのかな。
2019/08/01(木) 16:07:12.36ID:2u21S9ru0
>>745 >>747 乙です。

サウンドのバグ修正なのかね?

Bug fixes
You may now pan while shooting in Free Fire.
You may now play any of the following games for a long duration without experiencing loss of audio or other audio issues.
Lineage M (jp.co.ncjapan.lineagem)
七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ (com.netmarble.nanatsunotaizai)
禍つヴァールハイト(まがつ) - ヴ ァ ー Var height (Magatsu) (com.klab.magatsu)
シティダンク:フリースタイル (com.joytea.citydunk)
黒い砂漠 MOBILE - Black Desert Mobile (com.pearlabyss.blackdesertm.jp)
アリス・ギア・アイギス - Alice Gear Aegis (jp.colopl.alice)
Fate/Grand Order (com.aniplex.fategrandorder)
2019/08/01(木) 20:52:06.93ID:1CtR/bqo0
【重要】ゲームエンジンのアップデートについて
https://news.fate-go.jp/2019/0801atgdb/

FGOも動かなくなりそう
2019/08/01(木) 21:24:17.65ID:fuIBQQYR0
いつ動かなくなるかわからんし連携とかバックアップだけはしとかないとな
2019/08/01(木) 21:35:55.54ID:LWlukYjC0
>>750
4.1未満っていう糞雑魚OSだし関係ねーや
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:36:20.35ID:3hGA7bon0
Intel CPU搭載モデルのAndroid端末はBlueStacksも入るんだろうか?
2019/08/02(金) 03:37:12.16ID:fHkbaGea0
>>753
ttps://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360014581811-System-requirements-for-BlueStacks-4
その端末に Windows をインストールするのですか?
2019/08/02(金) 03:42:22.63ID:KEmVh/uA0
無理に最新にしなくていいんやで
2019/08/02(金) 03:46:36.06ID:atjaTMbI0
ぼろっちいPCの場合は、無理に動かさんでもchromebook買った方がいいんかな?
てか、3万ぐらいの2in1のwinタブにインスコすればいいのか。
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 855a-JiGq)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:12:25.53ID:0ZMK+NFf0
fgo、BlueStacksで出来なくなるのは勘弁願いたい
自分のスマホ買い換え時期だが金がだし、画面小さいのはごめん被るし、一番は今回あったメンテで入れない人達がいたこと
・・怖いな
2019/08/02(金) 10:39:17.10ID:kpqTVVXGa
ソシャゲがPCでやるのに最適なUIしてんのがな
やっぱスマホでゲームってクソ
2019/08/02(金) 13:08:02.67ID:Nzf5Ux4Hd
タブレットでなんでわざわざブルスタ入れんの?
2019/08/02(金) 13:19:00.72ID:atjaTMbI0
2in1の安いwinタブ買ってブルスタ入れようとおもったけど、FGO動かないんじゃarm系搭載のchromebook買うしかなさそうやな。
2019/08/02(金) 13:56:15.34ID:mjPj6fM90
ブルスタ自体新環境に対応してんの?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 17:26:21.06ID:eILC4vCm0
だから、CPUがintelのCPUを使っているPCが使えなくなるということではないだろうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 17:46:32.91ID:eILC4vCm0
スマートフォンとタブレットについては書いてあるけど
PCについては書いてないな。
2019/08/02(金) 18:27:16.74ID:C8X/owcQ0
エミュなんてもともと対象外なんだから書くわけないわな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:32:05.94ID:eILC4vCm0
だから、サーチエンジンのバージョンアップすると
ブルスタは
「ご利用のプレイ環境では「Fate/Grand Order」を起動できません。
このままメールを送信していただくことで、
送信元メールアドレスへデータ引き継ぎのご案内をお送りいたします。」
のメールがきそう。
実際、3か3Nの時にこのメールがよく来ていた。
2019/08/02(金) 22:39:24.97ID:Vs4FBF/u0
サーチエンジン? まあ、いいや
それメール来てるんじゃなくてその文面でメーラーの設定立ち上がるだけでしょ
2019/08/02(金) 23:11:58.49ID:uSMus89P0
誰か4をWin10環境でペンタブレット使ってる人いません?
8.1の時は普通に使えてたんだけど10にしたら1タップの操作しかしてないのにタップ後長押しになったりスワイプ出来なかったり普通の長押しも出来なかったり
ブルスタでのみこんな挙動してるから入力デバイスの不具合かなんかあるのか設定でなんとかなるものなのか
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 855a-JiGq)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:20:15.60ID:0ZMK+NFf0
今までどおり上がっても使えるようにしてほしいわ、fgo
andappでも良いから連携してくれないかなと
2019/08/02(金) 23:28:18.90ID:wojltS1+0
アプリ毎にインスタンスを作っていたら
ハードディスクの容量がいっぱいになったので
マルチインスタンスマネージャーからインスタンスを削除したのですが
マネージャーを再起動すると消したはずのインスタンスが復活してしまいます。
ハードディスクの容量も減っていません。
インスタンス毎に削除して容量を確保するにはどうすれば良いでしょうか?
2019/08/02(金) 23:46:24.24ID:ZgAlcmf60
まずは\ProgramData\BlueStacks\Engineのフォルダを開くんだ
あとは自己責任
2019/08/03(土) 03:29:13.83ID:MGTJ33RQ0
日本の犯罪率の低さ知らんのけ
2019/08/03(土) 03:29:26.36ID:MGTJ33RQ0
誤爆(´・Д・)」
2019/08/03(土) 12:09:30.45ID:PohnofTQ0
日本の公式サイトが新しいバージョンになるまではアプデ様子見した方がいいのかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-DG0O)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:36:54.22ID:96l8Pb8ba
まだブルスタで荒野やってるやついる?
エミュ対策来てからやってないんだけど今どんな感じ?
2019/08/04(日) 17:03:24.05ID:J4hriOgRd
>>774
普通に落とされるよー
2019/08/04(日) 18:47:16.57ID:dxwWlj6F0
インストール時に、カスタムインストールでシステムストレージ以外のストレージを指定してインストールしたのに
インストーラーとかのフォルダがシステムストレージにできてしまう・・・

これって防げないんですか?
2019/08/04(日) 19:37:16.99ID:0TFnjIgv0
うん
2019/08/05(月) 22:29:32.73ID:ReuXSCOC0
4.11でシステム以外に入ってるから何か間違ってるんじゃないの
2019/08/06(火) 08:55:32.29ID:MFFKGXum0
起動したらplay and winが勝手に起動するんだけど
真っ白の画面のまま
ポチって消して使ってるけどこれって普通なんでしょうか?
2019/08/06(火) 09:02:45.61ID:3rm1sBO20
>>779
普通じゃないのでは?ブルスタ削除して再インストールしてみたら
2019/08/06(火) 12:59:26.85ID:ANns4kAH0
>>779
昨日から同じ状況になったな
2019/08/06(火) 15:26:05.65ID:N+j0E+Vz0
今日ダウンロードしてインストールしたら一昨日くらいにいまでのバージョンと違い
サイドバーがでてたのだけどこれの一つ前のバージョンってもうダウンロードできませんか?
一昨日くらいにダウンロードしてインストールしたバージョンは軽かったのですが
今日のバージョンはイカロスMが重くて遊べるレベルではないのです
もし数日前くらいまで配布されていたバージョンURLを知ってる方がいれば教えて頂けると幸いです
2019/08/06(火) 17:35:14.11ID:gZC47P0j0
ガンビットは無理?
スマホでちまちまやりたくない
2019/08/06(火) 18:05:06.52ID:XHAqEnpqp
>>782
tweakerのサイトに過去バージョンのURLあるよ
2019/08/06(火) 18:43:25.17ID:0adE/ynw0
>>779
同じく、急に起動するようになった
2019/08/07(水) 01:05:43.85ID:HcHzjxCF0
>>779
自分も起動するようになって、不安だから同じ症状の人探しに来た
2019/08/07(水) 01:19:59.99ID:bA0pbEEu0
ハッキング?
2019/08/07(水) 14:49:41.03ID:V4V80j5n0
俺はそんな症状ないがなあ…

むしろFPS変更しても適用されない変な不具合起きてる
設定上は1コアのメモリ1024MBのFPS30なんだけど明らかに31以上出たり下がったり繰り返して変な酔い方しそうorz
2019/08/07(水) 15:39:29.32ID:V4V80j5n0
再起動ってタスクバーの小さいアイコンも全部終了必須だったのか
とりあえずFPS不安定問題は解消したわ
2019/08/07(水) 22:43:03.13ID:4OB50uyC0
play and win 昨日まではブルスタ起動のたびに立ち上がってたけど
今起動したら出てこなかった。
まあ真っ白画面になる前にブルスタワールドへ何たらってロゴが一瞬表示されてたから
公式からの広告みたいなもんだったんかな。
2019/08/08(木) 01:42:53.33ID:gA3nqDen0
プリコネ起動できます?
2019/08/08(木) 06:14:24.88ID:lTcWpUSO0
みなさんありがとうございます
>>790さんと同じで出てこなくなりました
公告だと思いたいです
2019/08/08(木) 12:50:01.96ID:yAa1GD690
キャラバンストーリーやってたんだけど、
ログインや狩りはできるけど、ゲームの中のメニュー画面が枠外に切れてクリックできない
Ver変えても無理で、解像度もレジからいじったけどそれでもダメ

重いだけで価値無くなった
2019/08/08(木) 16:03:07.10ID:tF/usC330
キャラストはPC版じゃあかんのか
2019/08/08(木) 16:23:32.50ID:S/eYoZGQ0
テストバージョンって何処から落とせます?Discordに入ったけどリンクが見当たらない
2019/08/08(木) 16:55:50.00ID:yAa1GD690
>>794
複垢
2019/08/08(木) 21:25:27.64ID:tHsQ21LO0
TEPPENができない
対策されてるかな
2019/08/09(金) 10:18:14.73ID:BCRkHE/A0
ver4.12にしてみたら下のバーが右に移動してさらには隠せるようにもなったからゲーム範囲が広くなって良きかな
スペックによっての最適設定は自動で判定するやつかと思ったら予め用意されているプリセットで選ぶ形式なのか
2019/08/09(金) 21:43:14.30ID:qeFJrKM+0
>>797
パズドラも出来ないから、ガンホーは金にならないと思ってるPCは出来ないようにしてるんだろう
2019/08/10(土) 05:30:07.59ID:6xcjmraw0
特に問題はないけど新規インスタンスの番号が増え続けるのは直せない?
2019/08/10(土) 10:13:56.69ID:NNnKm+5p0
音が消えるの修正された?
2019/08/10(土) 11:57:33.43ID:Jhu5gxSm0
>>799
パズドラでチート騒ぎが問題になったことあるしトラウマになってんだろ
2019/08/10(土) 11:59:55.94ID:mhKt6aY40
公式でPC版出してくれればいいのにね
2019/08/10(土) 14:56:39.51ID:OGdfrwvl0
スマホアプリの癖にUIがタブレット以上じゃないと辛いデザインのゲームは開発者がアホなんだろうな
2019/08/10(土) 17:27:17.30ID:8ky9xue60
侍魂は対応してないって出て遊べなかった
2019/08/10(土) 20:25:55.24ID:t/HZyq6S0
TEPPEN起動しても落ちるな
Noxはそもそもインスト出来んかった
2019/08/11(日) 18:50:52.65ID:oH5tkF2G0
noxは8月のandroid64bit対応策で全体的にダメになったんかねぇ?
bluestacksはまだいけてるみたいだけど文字抜けバグ喰らってる身なんで気分は良くないw

スマホが32bit機種でいつ蹴られるかわからんのでbluestacksには期待しとる
2019/08/11(日) 21:37:19.86ID:FkvjSBdY0
文字抜けバグってDirectXにしてるだけって落ちだろ
素直にOpenGLにしとけよ
2019/08/11(日) 21:40:31.59ID:i+bNoWpw0
BlueStacksと相性が悪いCPUやGPUの種類ってありますか?
2019/08/11(日) 21:54:58.93ID:d/8nMCH00
Radeonはやめとけ
アンチエイリアスの効きがGeforceに比べて弱い
2019/08/12(月) 01:26:48.14ID:pb/l5yZrr
すまん、どう頑張ってもantutu21万が限界なんだけど100万以上出るやついる?
ryzen7 1700
GTX1660
DDR4-2400 16GB
コア数2、4GB割当
amdvオン、avast、hyper-v停止してやってる
2019/08/12(月) 05:52:00.35ID:PlP3ZraO0
>>811
良く分からないけどやってみた
TOTAL 1923173
CPU 78401
GPU 97878
UX 1731009
MEM 15885

Ryzen 5 2400G
RX-470
DDR4-2400 32GB
BS 4.110.0.1081 Galaxy S8+ Fake
OpenGL 1コア 4GB割当
amdvオン、AntiVirus など全部ON

UX抜けば、19万位だからハードの性能的に程よい感じ?
てか、CPUもGPUも最大負荷時で50%、30% だったから
参考程度じゃない??
2019/08/12(月) 06:41:56.93ID:X84CWHlb0
discordの64bitEAP版非公開になったんだね
全く動かなかったから当然か
2019/08/12(月) 12:02:00.69ID:4nMtvWlUr
>>812
サンクス
antutu100万超える凄いエミュと聞いてたけど、ほぼUXで超えるのね
なんか思ってたのと違う
2019/08/12(月) 14:43:12.59ID:rgz0DgQw0
んなことない
2コア3G、FHD、OpenGL設定の1050tiでGPU35万とか出るから
rx560が70000程度だったからバグとか不具合がとか言われてるせいなのかラデオンはopenGLの数値低いな
ネットじゃ制限かかってないとか見るけどがっかりだった
2019/08/13(火) 20:45:10.64ID:fKPSxDrU0
Ryzen 5 3600
RTX 2070
DDR4-3600 16GB

これで41万だった
負荷見てたけどCPUもGPUも大して負荷かかってなかった
GPUはほぼ寝てたようなもんだった
2019/08/13(火) 21:58:29.14ID:yx+vhczf0
プリコネいつまで動かないんだろう
諦めるしかないのか
2019/08/13(火) 22:06:08.59ID:/G4FoFhL0
NOXでやれ NOXが対応した
2019/08/13(火) 22:10:12.49ID:wyLUCMsg0
やってみないと分からんがNOXも動かん奴は動かんぞw
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-S4A2)
垢版 |
2019/08/14(水) 12:32:36.46ID:qTdFbabgp
任天堂のソシャゲをプレイする方法ありませんか?
2019/08/14(水) 12:50:48.40ID:unuIf48g0
4.120.0.1081で、いくつかのゲームのDirectXモードで文字が消える不具合が是正されたようなので
リリースノートには書いていないミリシタで試したら直ってたわ。
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
2019/08/14(水) 14:11:00.69ID:HrTL7dFnM
directxは速度速い印象あるけどどうなんだろ
安定性ならOPENGLなんだけど実際に速度測ったことないからわからねぇな
directxとopenglで速度測ったことある人いる?
2019/08/14(水) 15:11:03.05ID:i7duxFC10
速度を測る必要はない
openglは謎のfps落ちがある
よってアクションゲーでは使い物にならない
2019/08/14(水) 15:21:16.54ID:HC1UXirW0
うちじゃDXよりOpenGLの方が軽いんだよな
確かに変な挙動もある気はする
2019/08/14(水) 15:25:44.12ID:i7duxFC10
>>821
4.120.0.3003に上げたら文字消失バグが解消したわ
これでいちいち切り替える必要無くなった
直るまで長かったなぁ
2019/08/14(水) 16:49:38.50ID:XtMAqBJo0
アークレゾナ落ちるな
2019/08/14(水) 18:54:08.87ID:6FcAiUX/0
おなじグラボでもopenGLとdirectXでグラフィックスコアに差が出るんだから単純にその差じゃないの?
2019/08/14(水) 19:33:50.09ID:ZuBbdV6h0
最新版で全画面ボタン押すと戻し方わからん
2019/08/14(水) 21:08:46.24ID:PB3Rb/Ai0
ESC
2019/08/15(木) 00:10:12.46ID:8i+kZCE00
>>829
ところがESCじゃ戻らんのよ
2019/08/15(木) 00:58:03.62ID:sKLl9XSJ0
全画面のショートカットキーはF11
2019/08/15(木) 01:12:35.47ID:8i+kZCE00
>>831
いけたサンクス!
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c0-lxcD)
垢版 |
2019/08/15(木) 06:54:01.70ID:0CdfrnZd0
こんにちわー
はじめまして
noxスレからきましたー
noxではうちのレッツノート、余裕で推奨環境超えてるのに、なぜかカクカクして動きません。
噂でこれだとnoxより軽いとききましたー
2019/08/15(木) 07:15:39.55ID:tSdKZhsp0
NOXスレとここの両方を荒らすのに使えるほど軽くないよ
2019/08/15(木) 07:44:34.39ID:q1jB559l0
単純にスペック足りてないんでしょ
エミュを動かせる環境と更にアプリを快適に動かせる環境はぜんぜん違う
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c0-lxcD)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:06:43.98ID:0CdfrnZd0
どっちが軽いですか〜?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c0-lxcD)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:06:44.20ID:0CdfrnZd0
どっちが軽いですか〜?
2019/08/15(木) 09:47:04.70ID:TwatVQF/0
http://hissi.org/read.php/android/20190815/MENkZnJuWmQw.html
2019/08/15(木) 10:26:02.46ID:kSJIJv3e0
2年前にドスパラで買った最低スペのゲーミングノートだと2垢ギリギリだな
ノートのスペックとか知らん面倒くさい
nox入れてねえから比較もできねえし面倒くさい
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c0-lxcD)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:47:13.54ID:0CdfrnZd0
>>839
その、低スペックの、てめーはどんなスペックだよ。
2019/08/15(木) 13:22:42.13ID:Kml2OKrr0
俺が5万も出して買ったノートPC、4窓がやっとや。
i7-8750H/8GB/GTX1050Tiなんでスペック的にはもしや微妙?
2019/08/15(木) 13:39:45.77ID:hP7LNg9i0
いやだからね?メモリを増やせば良いと思うわけですよ
8Gならそりゃ4窓限界でしょう
GPUは必要十分なスペックはあるでしょう
2019/08/15(木) 14:42:15.26ID:6hbACDJ9d
5万しか出してないならそりゃ微妙だろうよ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-FgnK)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:10:13.47ID:MyBKxoW10
最新は4.120.0.4004なのか
2019/08/15(木) 16:48:53.12ID:sKLl9XSJ0
荒野行動で突然JPサーバーに入れなくなりましたが、皆さんはどうですか?
NAとGlobalサーバーしか選べません。。。
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-T03r)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:15:08.11ID:0YyWYjSf0
レジェンドウォーズの表示がぐちゃぐちゃになっちゃう
2019/08/15(木) 18:11:55.68ID:x73u11yoD
リリースノートってのは普通リリースした時点で公開するべきなのにいつもおせえな
2019/08/15(木) 18:13:54.45ID:1c0+zkop0
あれ?新バージョン上書きアップデート出来ないの?
俺の環境だと、4.120.0.1081が起動するだけで何も起きない

クリーンインストールするとデータ消えて面倒だからしたくないプリコネ動くならするけど
起動するかわからんから誰か出来た人いたら教えて欲しいかもなの
2019/08/15(木) 19:40:09.69ID:3YXRk+4b0
4.120.0.3003音消えるのも直ってるし快調だぜ
2019/08/15(木) 19:45:16.04ID:ES+TrGW80
BlueStacksバージョン情報を見ても
4.90〜で最新バージョンですって言われるんだけど
どうやってアップデートするの?
2019/08/15(木) 20:12:02.58ID:oCDJU5nK0
1081から無理やり上書きインストールしたらエラー吐いて起動しなかったんで結局インスコしなおした
2019/08/15(木) 20:18:24.97ID:3YXRk+4b0
本体からアップデートじゃなくて
本家に行ってダウンロードしなよ
2019/08/15(木) 20:27:10.86ID:ES+TrGW80
>>852
勉強になりました
2019/08/15(木) 20:30:03.84ID:q/mdN24t0
>>851
1040→1081だけどいまどきぬるぽでるのな
うちも入れ直そうかな…環境整えるの面倒だ
2019/08/15(木) 20:39:48.44ID:wX4rymnn0
4.120.0.4004
https://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.120.0.4004/8c515083c96d0ff5f965137dc88e7713/x64/BlueStacks-Installer_4.120.0.4004_amd64_native.exe
2019/08/15(木) 21:16:03.17ID:z617MxCn0
>>845
普通に出来るよ
2019/08/15(木) 22:48:02.03ID:+e4OxLiN0
容量大きいアプリをDLしようとすると途中で止まってしまいます
対策ありませんか?
2019/08/15(木) 23:51:09.57ID:q/mdN24t0
854だけど4004クリーンインスコした
スッキリ

最近SHOWROOMの画面が落ちるようになってしまった
通知はくるのでアプリは生きてる
2019/08/16(金) 03:03:02.23ID:lEJiwAPx0
ブルスタ4でFrep使えてる方おりますか?開発オプション開けないのでUSBデバックONにできないのですが
2019/08/16(金) 11:35:32.71ID:k0y7HW6E0
BlueStacksストアってもうアクセスできなくなってる?
既にポイント表示消えてるし
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-FgnK)
垢版 |
2019/08/16(金) 12:50:42.29ID:HIIbaRb00
最新版で全画面に切り替えたら元に戻せなくなったんだが?
バグ多すぎやな
2019/08/16(金) 13:04:51.42ID:5fUjGnVqM
>>861
アプリの右端を越えるくらい右にマウスカーソルを置けば出来るでしょ
2019/08/16(金) 13:06:17.51ID:HIIbaRb00
やったけど出てこなかったよ
2019/08/16(金) 13:07:53.30ID:HIIbaRb00
あ、その場所にカーソル置いて1秒ほど待てば出てくる仕組みか
サンクス
2019/08/16(金) 13:50:42.18ID:+3LE/jJPM
>>821
サイレント修正だったね
そこまでして不具合を認めたくなかったとはw
2019/08/16(金) 15:15:41.11ID:HIIbaRb00
右下のバックボタンを押してもアプリ終了できないの不具合か?
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5369-JaCP)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:50:32.08ID:zWVl4uzg0
×押せば終了できるだろ
2019/08/16(金) 18:26:18.72ID:HIIbaRb00
>>867
確かめたらアズレンだけバックボタン押しても無反応だった
昨日アプリの大規模アプデがあったからアプリ側の不具合なんだろうな
FGOは普通にバックボタンで終了できた
2019/08/16(金) 19:37:50.48ID:3qAvi9Do0
バックボタンの役割はその名の通りでアプリの終了じゃないからね
別に終了させてはならないとも決まってないから終了させるアプリもあるというだけ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-FgnK)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:07:56.41ID:HIIbaRb00
まだインストールしてないけど、4.120.0.4004でもTEPPENは落ちるの?
2019/08/17(土) 00:06:55.10ID:qwTM/0qB0
noxとblueどっちが軽い?
2019/08/17(土) 00:08:42.22ID:UkBGVlH90
そんなの自分で試せや 環境によって変わるエミュは
2019/08/17(土) 00:17:04.23ID:4gfOKl0C0
>>868
4.32.90.1001だが普通に終了画面出るぞ
2019/08/17(土) 00:23:58.40ID:kfEPl5hd0
>>873
さっき試したら今度は普通に出たね
まあアプリが終わらずに勝手に再起動しちゃってるが
2019/08/17(土) 00:24:10.09ID:VIJrCxfy0
4.120.0.1081だけど無反応から再起動に変わったな戻るボタン
2019/08/17(土) 00:26:29.07ID:Be3fbeNd0
fgoやってみたんだけど何か戦闘に入る時と終わった後のロードに異常に時間かからない?
その他は全く問題ないので何か残念だ・・
2019/08/17(土) 00:36:59.14ID:kfEPl5hd0
それブルスタじゃなくてアプリ側のせい
一括ダウンロードぐらい使え
2019/08/17(土) 00:41:01.35ID:qwTM/0qB0
>>872
21歳女子大生ですけど?
教えてくれないですか?
2019/08/17(土) 00:41:16.59ID:wehR979u0
ブルスタはしばらくすると、なんかサウンドでなくなるんだよな・・・・
WASD移動はnoxよりレスポンスいいんだが。
2019/08/17(土) 00:58:54.47ID:Be3fbeNd0
>>877
wifiでつないでるスマホより光回線で有線でつないでるPCの方が何倍レベルで遅いので
アプリ側のせいでは無い気がするけどなあ

一括ダウンロードは知らなかったのでやってみるよ
ありがとう
2019/08/17(土) 01:16:32.23ID:VIJrCxfy0
スペックとか何一つ書いてないけど使ってるのがiphoneとかならPCより上なだけじゃないの
2019/08/17(土) 01:26:28.76ID:Be3fbeNd0
>>881
PCはちょっと古めだがCPUが6コア12スレッド メモリが32GB windows10 1903 ストレージはもちろんSSDだよ

戦闘中にガシガシ動くところとかでも重さは全く感じないからスペックが足りてないとは思えないんだよね
けどロードだけ異常に遅い・・(戦闘開始のボタンを押してから始まるまで20秒くらいかかる)
iphoneだと遅いと感じてなかったので測ってないけどせいぜい5秒くらいじゃないだろうか

ちなみに一括ダンロードしてからやっても変化なかった・・
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-lxcD)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:34:27.55ID:qwTM/0qB0
>>882
キチガイやねwwwwwwwwwwwwwwwww
2019/08/17(土) 03:56:19.39ID:oArLApde0
FGOはガイジ設計だから基本的にはios端末だと爆速で、Androidエミュしているbluestacksではロードはiosに負けるぞ
FGOの開発会社を恨むんだな
2019/08/17(土) 04:56:27.32ID:k+qtgGmK0
FGOが遅いのはDWが無能なだけ
どの道来月の無能アプデのせいでエミュ勢は全滅する
2019/08/17(土) 05:04:13.09ID:wehR979u0
Unity2018になったらBluestacksでFGO動かなくなるんかね。
ARM→Android-x86にバイナリ変換してるから関係ない?
2019/08/17(土) 06:50:08.05ID:H2kRDM5ud
>>878
断然noxがいいですよ!
2019/08/17(土) 23:08:06.76ID:Opx6THyj0
質問させてください
ブルスタで星ドラをやろうとしているのですが、
ガチャの画面でダウンロードが進まず落ちてしまいます
対処法はないでしょうか?
ノックスでは落ちないのですが、ゲームがカクカクで画質も酷い状態です
ブルスタはヌルヌルで綺麗なのでできればブルスタでやりたい次第です
何か設定があればご指導お願いします
2019/08/17(土) 23:27:16.71ID:RS4pMI1Kp
メディアマネージャーの中のギャラリーの動画が削除出来ません
公式を見てみるとこちらでは写ってないボタンが出ておりそこから削除できると書いてありました
何かわかることはありませんか?
2019/08/17(土) 23:54:11.36ID:xODo45690
>>888
星ドラやってみたけど、ガチャのダウンロードも5連ガチャも問題ないぞ。
PCのDISK容量の空きが無いとか?

>>889
ファイルをマウスで長押しするとゴミ箱マークでるんだけど、それじゃ消せないってこと?
2019/08/18(日) 00:03:27.08ID:CLPlzDjX0
>>890
確認ありがとうございます
色々設定いじってみて駄目だったら諦めます
2019/08/18(日) 00:58:10.12ID:IY9insGhp
>>890
ありがとうございます
長押しに気付きませんでした
できるようになりました
2019/08/18(日) 01:42:29.49ID:azdbgmef0
いえいえです!
2019/08/18(日) 10:57:37.78ID:458PUDuq0
ブルスタでプリコネ出来てる人います?
2019/08/18(日) 12:35:12.40ID:W5SHnspA0
できないです!
2019/08/18(日) 16:09:34.78ID:Vf3OfFCD0
>>894
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-9uwu)[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 05:55:43.12 ID:Z5+DMNnA0
>>14
32bitOS上にNox入れてみな
以前は32bitOSにNox入れるとなぜかサイゲのロゴで固まってたけど
こないだの分離以降は挙動が逆になってる
試せてるぐらいだから大丈夫だとは思うけどプリコネのapkは32bitを抽出してな
apkpureとかに上がってるのは64bitだから

noxだけどこのやり方で起動できたって人が何人かいた
ブルスタはわからんが
2019/08/18(日) 17:35:05.16ID:bp0WU1vJ0
>>896
それガセっぽいけどね報告してるの一人だし
ブルスタはCrackProof発動してるから64bitとか関係なしに無理
2019/08/18(日) 18:07:23.72ID:458PUDuq0
色々調べたけど32bit抽出が分からんから試すこともできないや
ありがとうございました
2019/08/18(日) 19:28:56.59ID:C8vCd+8J0
プリコネは1年ちょっと前は確かnoxで動いてた気がするけど、今は動かないよな?
ミラーリングでスマホ画面をPC表示して操作するしかないな。
2019/08/18(日) 20:40:40.47ID:HDQvP6Vm0
>>899
プリコネはDMMの怪しいプレーヤ使えばよいのでは?
2019/08/18(日) 21:21:47.21ID:azdbgmef0
はい!
2019/08/18(日) 21:24:29.67ID:84l2DUjlM
一般的な使い方ならDMMの怪しいプレイヤーのほうがこれよりマシだろうしな
2019/08/18(日) 22:58:37.92ID:azdbgmef0
はい!
2019/08/19(月) 14:23:05.20ID:Rv34nC640
DMMの怪しいプレイヤーってDMMのアプリしか動かんよね?
DMM以外のアプリ、どうにかインスコ出来んか頑張ったけど無理やった。
2019/08/19(月) 23:24:44.58ID:A4iqM7ht0
ShuftとかDMMのプレイヤーめちゃ軽いよな
やってるアプリで早く対応してもらいたいもんだ
2019/08/20(火) 01:15:28.14ID:4F7UMNnZ0
公式が4.120.0.1081に戻ってるから4004にはバグがあったのかな?
2019/08/20(火) 02:59:31.58ID:b7gDhMLJ0
試しにゲームエンジンのdefoldで64bit専用アプリケーションビルドしてbluestacksにapk読み込ませたらエラー吐いてプレイできなかった
32bitと64bit混合させたビルドなら問題なくプレイできたけど今後の64bitアプリケーションって32bit64bit対応アプリケーションなの?
教えて!ゲーム開発者!
2019/08/20(火) 03:02:11.52ID:b7gDhMLJ0
簡単に出てきたから上の質問は無視してくれ
殆どの企業は32bit64bit両方に対応したアプリケーションビルドすると思うから問題ないか
64bitだけ対応したアプリケーションが出ないことを願う…

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1164945.html
2019/08/20(火) 09:39:31.82ID:eGB/k4gi0
エンジンをDirectXにすると軽いのってゲーム次第
うちだと大体OpenGLの方が軽い
2019/08/20(火) 11:59:58.12ID:gwN/R/ng0
軽いって言うかそれ60fpsキープ出来てる?
2019/08/20(火) 18:21:11.48ID:RyrWtXIh0
いきなり32bit切り捨てよったアプリもあるから困る
2019/08/20(火) 22:32:14.25ID:GLMCiNdMa
最初インスコしたときは普通に開けるんですが1回でブルスタを落とすとそれ以降開こうとしてもロードが一生終わらないで起動しないのなんなのでしょう?
2019/08/21(水) 00:38:51.17ID:Mlv4HYHm0
ちゃんと終了出来ていないんじゃないかな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-lxcD)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:55:12.03ID:NkXWGd+D0
ノートでこれ動く?
2019/08/21(水) 21:04:38.70ID:uObEKKNG0
動くやつは動く
2019/08/21(水) 21:26:05.08ID:7BvGbrcvH
mac版でデスチャ動かそうとするとブラックアウトしてクラッシュしてしまう
動くバージョン誰か知らない?
2019/08/21(水) 21:45:50.75ID:q1zd3aAN0
デスチャはエミュだとレイドとかまともにダメージだせないからDMM版推奨やぞ
2019/08/21(水) 22:25:04.38ID:vkqVMg7m0
Release notes for version 4.130.0.1049
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360021469391-Release-Notes
2019/08/21(水) 22:25:07.23ID:7BvGbrcvH
MacやからDMM版そもそもインストールする権利すら与えられていないねん
2019/08/21(水) 22:40:41.26ID:hFuBiI5v0
使いたいもの使えるやつ使いなよとしかないな
2019/08/21(水) 22:50:24.11ID:q1zd3aAN0
まあーMACなんか買うお前が悪い
2019/08/21(水) 23:51:47.72ID:FrVak1qI0
MAC版は動いたらいいな程度
2019/08/22(木) 00:05:09.00ID:icOjlYk80
スマホでゲームするならiphoneの時代にmac買うのが悪いってのはソシャゲ側が時代遅れな気もるす
開発macが多そうなのに
2019/08/22(木) 00:08:56.07ID:gTzMhzJU0
そもそもIOSとmacOSはまったくの別物だし
2019/08/22(木) 00:22:48.36ID:x/fj3hHq0
開発もテスト環境以外ほとんど窓でやってるだろ
2019/08/22(木) 00:43:43.73ID:n2ONYKbd0
MAC買った自分を恨んで素直にタブレット買ったほうがいいだろw
2019/08/22(木) 01:01:17.27ID:EZQx67uq0
MacならBootcampでWin使えばいいだろ
2019/08/22(木) 06:22:22.75ID:4/PYO7DG0
開発macとかビルドするくらいにしか使わないぜソシャゲは
スマートフォンアプリならmacで開発することあるけど
2019/08/22(木) 09:08:29.32ID:5tcPp65R0
あれ、fgo次回アプデでエンジン変更でintel製cpu不可になるらしいけど、これってブルスタもアウト?
2019/08/22(木) 09:59:32.41ID:zudEQGnc0
Unity2019.3でandroid-x86非対応になったので、必然的にFGOはインテル系非対応になる。(現状でも非推奨だったはず)
BlueStacksはandroid-x86/x64だろうから、多分無理じゃね?
2019/08/22(木) 11:27:49.21ID:vOdxRVuF0
>>929
ブルスタはarmeabi-v7aをサポートしてるので動くけど
同じタイミングでプロテクト(CrackProof)も更新する可能性が高いのでプリコネR同様起動できなくなる
2019/08/22(木) 11:42:33.13ID:MJT+vBW3d
マジか、noxは動作があてにならんならこっち愛用してたのにまいったな
2019/08/22(木) 12:22:20.49ID:zudEQGnc0
ブリコネもdmmplayer(dmm版ブルスタ?)だと動くよな?
FGOもそういうのしてくれんかな・・・。
Chromebookで頑張るしかないか、俺の持ってるのは非対応機種に含まれてないからイケそうだし。
2019/08/22(木) 12:33:44.98ID:lMhHoHe30
DMM版のプリコネはブルスタじゃない
2019/08/22(木) 12:49:30.26ID:t/RFxcbZ0
んん?
ブルスタにもとからあるメディアマネージャー起動しても白い画面のままで使えない
同じような環境になった人おる?
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:15:54.73ID:b8tvEFL+0
ノートで動かす時は、どれくらい性能必要?
2019/08/22(木) 16:18:11.02ID:gTzMhzJU0
>>936
i5以上 メモリ8GB以上 SSD推奨 
2019/08/22(木) 18:19:02.59ID:xsqlgYlc0
>>918
ttps://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360028172691-BlueStacks-offline-installer
DL先どこだろう?
2019/08/22(木) 18:41:37.37ID:xsqlgYlc0
すまん自己解決した
ttps://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.130.0.1049/2e912787e9fe5e6a5678fcf6e48b0095/x64/BlueStacks-Installer_4.130.0.1049_amd64_native.exe
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:40:14.46ID:b8tvEFL+0
>>937
i5 4310u
メモリ8G
ssd256
どう?
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8efe-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:41:47.08ID:MkrXp7bG0
バージョン戻してまでストアで取れる物ってありましたか?
模様替えぐらいかな?
郵送ない物は追加入力もしなくていいのか、ポイント使ったことがある人教えてください。
2019/08/22(木) 20:10:28.78ID:4/PYO7DG0
>>940
うーんCPUが微妙だけど3Dアプリ以外なら快適に動くんじゃない?
2019/08/22(木) 20:33:21.82ID:1Ym9Czoq0
そんな五年前位の中古ノートじゃイライラするだけで使い物にならない気がするけどね
2Ghz 2コア(4スレッド)は貧弱すぎる

手元にあって試すだけならともかく買うのは有り得ない
2019/08/22(木) 20:47:45.86ID:uCbxCsCd0
ちょっと前までメモリ8Gのi7 2640Mノート使ってたけどそこそこ快適だったよ
省電力GPUでもまずまず普通に扱えたし
まぁ3DゲーはハイパフォーマンスホGPUでも厳しかったけど
2019/08/22(木) 22:07:17.49ID:zudEQGnc0
i7-2.2GHz@6/16G/1050Tiの型落ちノートだけど、そこそこ快適。
SSDが128Gしかないからちょっときついが。
2019/08/22(木) 22:48:59.82ID:37fc9kTtr
メモリ4GB割り当てるのが大事な気がする
コア数増やすと不安定になるし
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)
垢版 |
2019/08/23(金) 01:23:35.00ID:oOLOTG1i0
>>944
i7 2640M

i5 4310U

は数字見ただけでわかるが、比較対象にならないほど性能ちがう
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)
垢版 |
2019/08/23(金) 01:24:19.03ID:oOLOTG1i0
>>946
そうなんだ。
コア数は下げた方が良い事も有るの?
2019/08/23(金) 06:25:52.61ID:dSXO0kUw0
環境によるな
1コア指定して文字化け直る人もいればマルチコアで快適な人もいるし
メモリもOSのメモリ搭載量による2−3GBか4GBか
2019/08/23(金) 08:52:19.47ID:O/n7sWmV0
自分は2コアにするとダメだな。メモリは最大に振ってるけど
2019/08/23(金) 13:50:23.06ID:Nso1FZXl0
コア増やして不安定になる場合
電源の管理→高パフォーマンス→最小プロセッサ100

自作PCの人はUEFI(BIOS)でC1E無効
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21be-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:06:24.10ID:ay+Ajm0n0
4.50.5.1003よりバージョンをあげると
FGOができなくなる。
4.50.5.1003でFGOをやろうとすると
ゲームサーバーとの通信に失敗しました状態のままで
完全に行き詰ってしまった。
どうしていいのかわからない。
2019/08/23(金) 17:12:17.47ID:GossQpg30
最新にあげてみたら
さすがに4.50は古ない?
2019/08/23(金) 18:22:29.30ID:I7farnNP0
なぜ態々環境を変えて動かないって文句を言うのか
エミュなんて特殊な環境なんだから駄目だったら戻せばいいだけだろ
2019/08/23(金) 18:30:07.44ID:A6o1JbMa0
5万で買ったノート、i7-8750HのGTX 1050Tiでメモリ16G。
2コアで4096MBが一番安定してる。
4コアとか割り当てるとなんか変、気づいたら音出なくなってる、再起動しないと治らん。
バグなのか環境なのか。
2019/08/23(金) 18:30:53.64ID:A6o1JbMa0
5万で買ったノート、i7-8750HのGTX 1050Tiでメモリ16G。
2コアで4096MBが一番安定してる。
4コアとか割り当てるとなんか変、気づいたら音出なくなってる、再起動しないと治らん。
バグなのか環境なのか。
2019/08/23(金) 18:31:53.85ID:A6o1JbMa0
5万で買ったノート、i7-8750HのGTX 1050Tiでメモリ16G。
2コアで4096MBが一番安定してる。
4コアとか割り当てるとなんか変、気づいたら音出なくなってる、再起動しないと治らん。
バグなのか環境なのか。
2019/08/23(金) 18:53:38.09ID:nbMa1xVyF
バグってるのはお前じゃい!
2019/08/23(金) 18:54:48.25ID:9PBWNM7z0
お前の環境バグってるぞ
すぐに買い換えろ
2019/08/23(金) 18:55:31.87ID:A6o1JbMa0
大事なことなので3回・・・・なわけない。
環境バグってる気がしてきたwww
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21be-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:06:44.17ID:w9jFCvgx0
>>953
4.50.5.1003
ゲームサーバーとの通信に失敗しました状態のまま
→最新 4.130.0.1049にする。
→ご利用のプレイ環境では「Fate/Grand Order」を起動できませんのメールが来る。
→4.60.3.1001にする。
→ご利用のプレイ環境では「Fate/Grand Order」を起動できませんのメールが来る。
→4.50.5.1003に戻す。
→再び、ゲームサーバーとの通信に失敗しました状態のまま
→手の打ちようがない。詰んでしまった。疲れた。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21be-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:12:47.48ID:w9jFCvgx0
1つのレスが複数レスになるのは、専ブラ使わないで
打つからじゃね?
2019/08/23(金) 21:13:23.09ID:GeDOnkcx0
BlueStacksを同時に5つや6つ起動する場合
どれ位のスペックが必要になりますか?
2019/08/23(金) 21:39:29.54ID:2+0AMHj50
>>963
5.6個同時起動ってなにやるんだよ・・・。
何のゲームやるのかしらんけど、そんだけ起動するなら高スペックPCじゃないと話にならんよ。
2019/08/23(金) 21:47:51.42ID:GDjZChAx0
https://pcfreebook.com/article/450856544.html

CPUはこのサイトのスコア15000以上のCPU メモリは32GB以上多いほど良い
VGAはGeForce GTX 1060は以上 SSDは500GB以上

この程度は欲しいかな 
2019/08/23(金) 21:52:59.24ID:GDjZChAx0
Ryzen 7 2700X GeForce GTX 1070 メモリ64GB SSD500GB このスペックで8窓してもまだ余裕ある

まあ複窓はリセマラの時しかやらんけど
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab1-4k4G)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:10:06.58ID:0lLMSiJf0
bluestacksの推奨スペックは余裕で満たしてるのにカクカクすることはあるからイライラする
night of the full moonのプレイ中に

OS: Microsoft Windows 10以上
プロセッサ: Intel あるいは AMDのマルチコアプロセッサ。BIOSからバーチャライゼーションが有効化されていること。Single Thread PassMark score > 1000。ご利用のプロセッサのスコアを確認するにはこちらをご参照ください。
グラフィックス: Intel/Nvidia/ATI。オンボードあるいはディスクリートコントローラ。PassMark score >= 750。ご利用のグラフィックコントローラのスコアを確認するにはこちらをご参照ください。
RAM: 6GB以上
HDD: SSD (または Fusion/Hybrid Drives)
インターネット: ゲームにアクセス可能なブロードバンド通信
Microsoftあるいはチップセットベンダーから提供されている最新のグラフィックドライバ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab1-4k4G)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:14:26.69ID:0lLMSiJf0
ちなみに使ってるPCはryzen 5 2400gのDDR4-2666の2X4GBでNVMエクスプレスのSSD
>>967のpassmark scoreはCPUで推奨スペックの2倍、GPUのスコアも推奨スペックの2倍以上あるのに

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+2400G&;id=3183
https://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+RX+Vega+11&;id=3893
2019/08/24(土) 12:31:36.74ID:031kX8ZJ0
ドラレジェを3Nでやってると、高確率でローディング中に止まるんだけど、4にすれば改善するのかな?
13.6%と27.3%が鬼門だわ
2019/08/24(土) 13:31:39.83ID:UdVYHebX0
>>967
推奨ってあくまで目安だしメモリ不足じゃないの
ブルスタは仮想PCだからさ
あと内蔵GPUってのがな
32GBメモリでGTX1060/6GB載せてるけどopenGLだとたまーにカクっとくるよ
DirectXだとそういうの一切ないんだけどね
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:54:39.70ID:a8FboW7c0
>>940
↑これはどうなん?
2019/08/24(土) 14:50:11.10ID:arb+wqXN0
起動直後にブロスタだけ動かしてみたが
bluestacks絡みで計2G程度しか使ってないな
2019/08/24(土) 18:37:37.84ID:6shmf4qQ0
>>971
CPUが雑魚だと言ってるだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:32:54.40ID:a8FboW7c0
>>973
マジか....
2019/08/25(日) 01:57:04.20ID:D7PYevR70
UWSCだめになったのな
2019/08/25(日) 02:05:40.55ID:D7PYevR70
うそでした ごめんなさい
2019/08/25(日) 03:51:34.15ID:sn4zrQ/U0
Bluestacks4の最新のを使っているのですが、
ウインドウのサイズを変えられなくて困っています
Settingでウインドウサイズを選んで再起動してもウインドウサイズが
再起動前と変わらないのですが、どうやればSettingで設定したウインドウサイズが反映される様になるのでしょうか?
2019/08/25(日) 04:40:18.07ID:BLL7xgpS0
その設定で変えられるのはウィンドウ内の解像度であってウィンドウ自体のサイズを変える設定はない
まぁマウスをウィンドウの端に合わせてドラッグすれば拡大縮小出来るのでそれで満足すべし
もしくはTweaker入れれば設定出来た気もする
2019/08/25(日) 07:01:51.51ID:ipVeDpDB0
そういや荒野行動はエミュ専用のマッチングに飛ばされるらしいけど他のサイバーハンターとか機動都市とかのバトロワゲーはどうなってるんだろか
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab1-4k4G)
垢版 |
2019/08/25(日) 10:32:59.59ID:swcNsrSK0
> Single Thread PassMark score > 1000
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N4000+%40+1.10GHz&;id=3239
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html

CPUはCeleron N4000でbluestacksの推奨スペックギリギリセーフ

PassMark score >= 750
https://www.videocardbenchmark.net/mid_range_gpus.html
https://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Intel+UHD+610&;id=3910
GPUはIntel UHD 610でbluestacksの推奨スペックギリギリセーフ
2019/08/25(日) 14:48:34.99ID:bqn40vd90
連続タップはタップ間隔の調整できない?
遅すぎてダブルタップと認識してくれない
2019/08/25(日) 23:41:44.40ID:KxPsZ/8c0
>>979
そうなの?前やってたときは普通だったな
2019/08/25(日) 23:42:25.60ID:KxPsZ/8c0
>>982
荒野の話ね!
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:23:47.10ID:GrAnH+0R0
ブルスタとnoxどっちが重いん?
2019/08/26(月) 01:39:07.78ID:g6hQU38q0
>>984
自分の目で確か見てみろ!
2019/08/26(月) 04:40:08.59ID:pfi7thPf0
分かりました!
2019/08/26(月) 14:49:31.19ID:efB/627La
こんなソフトがあったんだね。
AmazonプライムビデオをDL出来るね。
確かにDL出来たけど、どこに保存されるの?
2019/08/26(月) 15:17:24.32ID:pfi7thPf0
あなたの記憶の中です!
2019/08/26(月) 17:41:16.01ID:NwSUmokix
マルチで使ってるんですが出るのとでないのとあります
app has been installed
このダイアログが何で出るのかわかりません
教えてください
2019/08/26(月) 17:44:12.12ID:pfi7thPf0
10分待って下さい!
2019/08/26(月) 20:37:32.49ID:Kesj5r3z0
>>984
同時に使ってみると一目で分かるよ。
2019/08/26(月) 20:47:48.55ID:d3RTUUbB0
わいのPCじゃマルチ5個でいっぱいおっぱい
10個並べてみたい
2019/08/26(月) 21:38:21.08ID:vPSwIxLo0
オレ 4 個が限界やわ
最近の cpu なら 10 個とかいけそうやね
2019/08/26(月) 22:04:56.24ID:QBe1eD1H0
最近の多コアCPU買えばかなり増やせそうやね
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)
垢版 |
2019/08/26(月) 22:27:05.93ID:y66uAVm60
>>985
それならこのスレの意味ありますか?
>>991
それができないからきーてるんですよ
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)
垢版 |
2019/08/26(月) 22:27:26.38ID:y66uAVm60
ブルスタとnoxどっちが重いん?
2019/08/26(月) 22:31:03.67ID:k05m7VeY0
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)2019/08/24(土) 21:32:06.56ID:a8FboW7c0
うわ!!!
なんだこれ!
noxはスパイウェアや混入してるやん!!!
アンチウィルス今ひっかかった!!!
公式から落としたのに....
噂ほんとうだったのかよ!!!

234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-03G3)2019/08/26(月) 22:24:27.83ID:y66uAVm60
ただいま!
何言ってんだおまえらww
いい加減、ウィルスに正直に慣れよ!
別にオレは仕事中にコメントも可能www
お前らと違って負け組じゃないからなwww

ワッチョイ 56c0-03G3には手を出すな…
2019/08/26(月) 23:41:51.13ID:UnhQhsVAd
>>996
10分待ってください!
2019/08/26(月) 23:45:28.65ID:911fD405r
時間だ、答えを聞こう!
2019/08/26(月) 23:46:07.55ID:g6hQU38q0
次スレ立ててきた
>>2のテンプレート改修誰か頼む

【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566830691/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 5時間 1分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況