Android 版 Firefoxの専用スレです。Release版だけでなく開発版のBeta、Nightly、Focusの話題もOK
▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/mobile/
▽対応機種・システム要件
https://support.mozilla.org/ja/kb/will-firefox-work-my-mobile-device
▽リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめての Android 版 Firefox
https://support.mozilla.org/ja/kb/get-started-firefox-android?redirectlocale=ja&redirectslug=getting-started-firefox-mobile
▽リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
▼ダウンロード
▽Firefox
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fennec_aurora
▽Firefox Focus: プライバシー保護ブラウザー
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus
※Aurora チャンネルはver.54で終了
▼前スレ
AndroidでもFirefox その14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
▼関連スレ
▽Android Web Browser 43
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1523011020/
AndroidでもFirefox その15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 21:31:08.91ID:LWxtWHe72019/03/25(月) 10:46:56.11ID:hHwbaXI1
Mozilla、ハッキング大会“Pwn2Own 2019”で報告された「Firefox」脆弱性を即日修正
「Firefox」v66.0.1、「Firefox ESR」v66.0.1をリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176158.html
「Firefox」v66.0.1、「Firefox ESR」v66.0.1をリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176158.html
2019/03/25(月) 14:00:34.01ID:3f6N7YlY
ありがとう
2019/03/25(月) 14:13:26.33ID:jg/ovL5j
これって、ダウンロードするフォルダの指定ってどこでやるの?
SDカードにダウンロードするようにしたいんだけど。
SDカードにダウンロードするようにしたいんだけど。
2019/03/25(月) 14:23:43.18ID:mfPzuifR
お手軽方法♪
1、ソースをダウンロード
2、必要なコードを追加
3、ビルドしてスマホにIN
1、ソースをダウンロード
2、必要なコードを追加
3、ビルドしてスマホにIN
2019/03/25(月) 17:36:10.67ID:YE3VklxP
魔が差してiPhoneに機種変したら、iOS版Firefoxが使い物にならなくて酷い目にあったわ
お前らも気をつけろよ
お前らも気をつけろよ
2019/03/25(月) 17:45:57.76ID:9RyA50eO
ゴミアホンなんか使わないから無問題w
2019/03/25(月) 21:46:29.39ID:/6LYbNZo
誤:iOS版Firefoxが使い物にならなくて
正:iOSが使い物にならなくて
正:iOSが使い物にならなくて
2019/03/26(火) 01:59:12.92ID:2Wg5xD1B
検質問スレにも書いちゃったんだけど、検索とブックマークを新規タブに常に開くようにできる?
about:configには項目ないし追加しても無駄みたい。
about:configには項目ないし追加しても無駄みたい。
2019/03/26(火) 06:19:49.82ID:Tl9YDom2
configにbrowser.tabs.loadBookmarksInTabsもbrowser.search.openintabもあるぞ?
2019/03/26(火) 06:21:12.85ID:Tl9YDom2
あ、ごめんここAndroid版のスレだった
忘れてくれw
忘れてくれw
2019/03/26(火) 11:22:36.76ID:RRMrADDj
アプデしてからfirefox使用中にフリーズして電源ごと落ちるのが数回起きた
2019/03/26(火) 23:01:11.43ID:Bu/kbChn
68nightly、先週あたりからテキストをコピー出来なかったけど直った
2019/03/26(火) 23:21:03.55ID:ko3wcYdC
Firefoxも70か...
2019/03/26(火) 23:39:54.20ID:vJ7DS6Nu
俺も老けるわけだな
2019/03/27(水) 02:40:58.00ID:L/eOXEQc
>>15
おまえ小学生の時からおっさんって言われてたろ
おまえ小学生の時からおっさんって言われてたろ
2019/03/27(水) 03:01:15.29ID:twA0Qobp
おっさんじゃないけど「ぐっさん」「ザキさん」型のあだ名だったな…
今考えるとおっさんっぽいやつにしかつかないニックネームだな
今考えるとおっさんっぽいやつにしかつかないニックネームだな
2019/03/27(水) 07:07:37.35ID:BVdmik/G
Androi9.0だとリーダービューモードでダークモードにしたとき上段下段が白背景のままなの直して欲しい
時計の位置も左側に変更されてて見えないし
ttps://i.imgur.com/XD0VGQ5.png
あとリーダービューモードが使えないページでも強制的に使えるようにして欲しい
使える ttps://ncode.Syosetu.com/n3472bk/31/
使えない ttps://ncode.Syosetu.com/n3472bk/32/
時計の位置も左側に変更されてて見えないし
ttps://i.imgur.com/XD0VGQ5.png
あとリーダービューモードが使えないページでも強制的に使えるようにして欲しい
使える ttps://ncode.Syosetu.com/n3472bk/31/
使えない ttps://ncode.Syosetu.com/n3472bk/32/
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 02:06:39.14ID:b6rfIXpF2019/03/28(木) 02:25:58.58ID:B9rMXx5T
2019/03/28(木) 02:27:55.50ID:B9rMXx5T
2019/03/28(木) 03:39:07.96ID:B9rMXx5T
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/66.0.2/releasenotes/
Fixed
Fixed frequent crashes on sites using the OpenH264 video codec for WebRTC (Bug 1535766)
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/66.0.2/
66.0.2来てる。
Fixed
Fixed frequent crashes on sites using the OpenH264 video codec for WebRTC (Bug 1535766)
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/66.0.2/
66.0.2来てる。
2019/03/28(木) 04:06:40.66ID:B9rMXx5T
>>19-20
Playストアで66.0.2来たわ。
Playストアで66.0.2来たわ。
2019/03/28(木) 11:19:01.93ID:s7Xw4+vM
ホームボタンアドオンが効かず、ブックマークが表示されず、Googleになってしまう
2019/03/28(木) 12:02:39.40ID:B9rMXx5T
>>22
Firefox 66.0.2、Firefox for Android 66.0.2 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5935
Android 版
修正
WebRTC に OpenH264 ビデオコーデックを使用しているサイトで頻繁にクラッシュする問題を修正 (Bug 1535766)
Firefox 66.0.2、Firefox for Android 66.0.2 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5935
Android 版
修正
WebRTC に OpenH264 ビデオコーデックを使用しているサイトで頻繁にクラッシュする問題を修正 (Bug 1535766)
2019/03/30(土) 10:50:25.67ID:aA4D1rZ9
ブックマークの上下の並び順とか変えられないの?
PCと違っていろいろ不便すぎない?
PCと違っていろいろ不便すぎない?
2019/03/30(土) 22:25:36.89ID:U6y6gr27
PCで並び替えて同期すりゃいいじゃない
2019/03/31(日) 00:31:57.35ID:gcC7gbJt
PC持ってない人の場合ってどうなるんだろうね
スマホアプリでやるのは技術的にそんなに難しいことなんかね
スマホアプリでやるのは技術的にそんなに難しいことなんかね
2019/03/31(日) 00:36:03.64ID:uCQXDXe6
だれか>>4教えて
2019/03/31(日) 02:06:03.43ID:hIWMtoH+
pcでやっても完全な同期にならない
強制的にモバイルとデスクトップフォルダが作られてしかも消せない
うぜえ
強制的にモバイルとデスクトップフォルダが作られてしかも消せない
うぜえ
2019/03/31(日) 03:05:59.65ID:K1WNZGGV
2019/03/31(日) 13:25:59.10ID:QHg18+px
>>31
wow, thank you.
wow, thank you.
2019/04/01(月) 00:28:13.05ID:RsV6mIvC
UIの改良はFenixに期待するしかない
今のAndroid版はこれ以上変わらないはず
ただFenixも使ってみてるけど現状だと便利になってるとは全く思えないw
アドレスバーが下にあるけど俺は全く受け入れられない
左端からスワイプで出すのが良いんじゃないかと思う
GeckoView使えば簡単に派生ブラウザ作れそうだから色々出てきてほしい
今のAndroid版はこれ以上変わらないはず
ただFenixも使ってみてるけど現状だと便利になってるとは全く思えないw
アドレスバーが下にあるけど俺は全く受け入れられない
左端からスワイプで出すのが良いんじゃないかと思う
GeckoView使えば簡単に派生ブラウザ作れそうだから色々出てきてほしい
2019/04/01(月) 05:05:53.24ID:CFvRYjP/
quantum発表になった時によく質問されていた通知バーを白くさせない方法ってなんだったっけ?
さっきまで通知バーが黒かったのに誤タップでMaDonnas Dark Grayを削除してしまって入れ直したのに 通知バーがしろくなってしまった
さっきまで通知バーが黒かったのに誤タップでMaDonnas Dark Grayを削除してしまって入れ直したのに 通知バーがしろくなってしまった
2019/04/01(月) 21:32:14.30ID:CFvRYjP/
>>34
自己レスですがadd-onのバージョン下げて半日置いたら解決していました
自己レスですがadd-onのバージョン下げて半日置いたら解決していました
2019/04/03(水) 16:57:54.63ID:42h8o6Sl
バックグラウンドのアドオン便利だねこれ
つべの再生が捗る
つべの再生が捗る
2019/04/04(木) 00:45:10.95ID:at9m8VN4
つべはアプリでやった方が楽じゃない?
2019/04/04(木) 00:58:19.75ID:rJemGycv
fenixでダークテーマ使えるようになってる
2019/04/04(木) 02:40:00.63ID:+8OAJzgd
fenix久々に入れてみたらめちゃくちゃ成長してるやん!
もう普通に使えるレベル
もう普通に使えるレベル
2019/04/04(木) 02:45:18.98ID:3JKgqAEo
めちゃくちゃトロいぞ
2019/04/04(木) 03:12:43.08ID:LjdUI8ag
FenixのUIはAndroid版のダサい感じではなくてモダンなUIを作り慣れてる感があって可能性は感じる
2019/04/08(月) 18:06:21.07ID:G2IQ/tP6
2月に機種変した時に旧機種から開いてたタブも同期して、新機種に同期されたタブで一纏めになったのを確認したんだけど今見たら無くなってた
両機種共Syncにログインしなおして同期したら同期された端末から旧機種選択すると開いてたタブが一覧になってるけど、同期されたタブってのは廃止されたの?
バージョンは新旧共に最新版
バージョンアップしたから同期関連が変になってたのか?
両機種共Syncにログインしなおして同期したら同期された端末から旧機種選択すると開いてたタブが一覧になってるけど、同期されたタブってのは廃止されたの?
バージョンは新旧共に最新版
バージョンアップしたから同期関連が変になってたのか?
2019/04/08(月) 21:48:08.00ID:419d0I1T
ダウンロードが速くなるアドオンありますか?
動画を長押ししてダウンロードするの遅くて
動画を長押ししてダウンロードするの遅くて
2019/04/10(水) 11:07:19.79ID:JzF3YVn/
アドオンでやるべきじゃない
ダウンローダアプリを使うべき
ダウンローダアプリを使うべき
2019/04/15(月) 11:42:46.40ID:AQa58Ia6
2019/04/15(月) 17:16:22.32ID:cdqZHGfb
GeckoView自体はもうFocusで実績積んでるから後はガワの方だけか
どんなものになるんだろうねー?
どんなものになるんだろうねー?
2019/04/16(火) 00:02:29.64ID:iwF2IA7B
FocusだのLiteだのWetdreamだのいくつ派生作れば気が済むの
2019/04/16(火) 17:13:32.74ID:4Y2lcuw9
fenixまだアドオンがないからか爆速だな
2019/04/16(火) 23:17:45.94ID:rn8MrVOl
fenix先週と比べてメニューが日本語になってたり
トラッキングプロテクションが設定できるようになってるね
トラッキングプロテクションが設定できるようになってるね
2019/04/17(水) 00:32:11.92ID:AAuykkG4
Fenixは派生というより正統な後継な後継だと思うけど
まだ未実装な機能ばかりだけどAndroid版Firefoxよりはだいぶ良くなりそうな気はしてる
まだ未実装な機能ばかりだけどAndroid版Firefoxよりはだいぶ良くなりそうな気はしてる
2019/04/17(水) 04:12:20.82ID:zz8Nrz3V
FennecまではよかったのにFenixって鳥になってない?
2019/04/17(水) 07:19:14.48ID:y+s3cHUQ
Firefoxの最初の名前がPhoenixだからそれに掛けてんでしょ
ちなみに英語読みだとフィーニクスだからFenixもフィーニクスと読むような気がする
ちなみに英語読みだとフィーニクスだからFenixもフィーニクスと読むような気がする
2019/04/17(水) 14:08:14.59ID:8q1hNvEX
フィリックスガム
2019/04/17(水) 20:43:44.19ID:uY5JQeb3
流れぶった切るけど、Waterfoxってどうなってるのかね?
まぁfenixなんかと比べたら圧倒的に後ろ向きだし、未来的展望もないブラウザだけど、やっぱり過去の財産が使えるのは惜しくもある。
・・・いつまでたってもベータ版だし、このままかなぁ。Android版Palemoonみたくなっちまうのかなー。
あ、そういやfenixといえば、過去に『FirePhoenix』ってFirefoxモドキがあったのを思い出した。
まぁfenixなんかと比べたら圧倒的に後ろ向きだし、未来的展望もないブラウザだけど、やっぱり過去の財産が使えるのは惜しくもある。
・・・いつまでたってもベータ版だし、このままかなぁ。Android版Palemoonみたくなっちまうのかなー。
あ、そういやfenixといえば、過去に『FirePhoenix』ってFirefoxモドキがあったのを思い出した。
2019/04/18(木) 22:33:38.33ID:i/NjVdOz
>>51
綴りも発音も違う
綴りも発音も違う
2019/04/19(金) 03:09:16.85ID:dj7pybal
Firefoxとは関係ないけど
英語のテストで綴りを答えろって出てきて
綴りをなんて読むのか分からなくて答えられなかったわ
英語のテストで綴りを答えろって出てきて
綴りをなんて読むのか分からなくて答えられなかったわ
2019/04/19(金) 10:27:01.60ID:xYRtfczk
小学校の同級生
右と左がわからなくて視力検査がひどいことに
眼科に連行された
右と左がわからなくて視力検査がひどいことに
眼科に連行された
2019/04/19(金) 13:59:05.50ID:ah2z3gx1
小学校入学時、色盲テストで、象さん、って言葉知らなかったから色盲の疑いアリにされた。
2019/04/19(金) 15:49:27.23ID:gt/zTBto
語彙に課題を抱えた人たちの集まるスレ
2019/04/19(金) 17:40:37.39ID:x6AnZDm6
>>59
語彙 → 読み方がわかりますん
語彙 → 読み方がわかりますん
2019/04/19(金) 17:42:17.59ID:rYEhocft
>>60
(藁)
(藁)
2019/04/19(金) 17:57:53.36ID:JtvvSk3q
おいおい、まだスレ埋めるのは早過ぎるだろ
2019/04/19(金) 18:02:40.90ID:+BJ/rzyx
2019/04/19(金) 20:47:43.89ID:ZQgxlhT6
なにわろてんねん
2019/04/20(土) 10:56:30.70ID:cn2vOHgX
設定→一般→カスタムタブの
>アプリがカスタムタブを利用してウェブコンテンツをすばやく開くことを許可します
これのオンオフの違いを教えてください
オンオフ切り替えてみたけど違いがよくわからんかった
>アプリがカスタムタブを利用してウェブコンテンツをすばやく開くことを許可します
これのオンオフの違いを教えてください
オンオフ切り替えてみたけど違いがよくわからんかった
2019/04/20(土) 12:21:47.46ID:GeOlm0oj
2019/04/20(土) 14:31:08.75ID:ePaHd3va
>>65
下記のアプリとかでFirefox選ぶと違いがわかるよ
Lynket Browser (previously Chromer) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=arun.com.chromer
下記のアプリとかでFirefox選ぶと違いがわかるよ
Lynket Browser (previously Chromer) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=arun.com.chromer
2019/04/20(土) 16:31:51.33ID:cn2vOHgX
>66-67
ありがとう
アプリを入れてみて使い方がわかりました
ブラウザの切り替えが簡単で便利ですねえ
このまま使ってみることにします
ありがとう
アプリを入れてみて使い方がわかりました
ブラウザの切り替えが簡単で便利ですねえ
このまま使ってみることにします
2019/04/20(土) 18:10:20.61ID:1QdP5T/5
sync2段階認証が設定できないんだけど
このゴミ使わせる気あんのか?
まさかpc必須とか言わないよな
このゴミ使わせる気あんのか?
まさかpc必須とか言わないよな
2019/04/20(土) 18:34:19.93ID:1QdP5T/5
何でリンク長押ししたとき共有が一番上にあんの?
こんなもん優先度低いだろ普通
こんなもん優先度低いだろ普通
2019/04/20(土) 18:34:29.76ID:GeOlm0oj
2019/04/20(土) 18:36:22.87ID:GeOlm0oj
>>70
優先度が低いから、親指から一番遠い一番上にあるのでは?
優先度が低いから、親指から一番遠い一番上にあるのでは?
2019/04/20(土) 18:38:46.63ID:GeOlm0oj
2019/04/21(日) 03:52:46.78ID:VOnAJhNI
Androidのfirefoxのダウンロード早くするには
なんてアドオン入れれば良いですか?
なんてアドオン入れれば良いですか?
2019/04/21(日) 10:51:09.94ID:oRESN0lm
Firefoxは標準でマルチスレッドダウンロードするから遅くないと思うよ
速いSIMやWi-Fi契約するのが現実的
昔(WebExtension以前)のアドオンTurboDownloadManagerは画面や他のタスクが固まろうがお構いなしにリソース全部奪ってDLしてたからそこそこ早かったけど今のv2は試したことないな
自宅にWi-Fiないならセブンで繋ぐと速いよ
ファミマのはどこも遅い
速いSIMやWi-Fi契約するのが現実的
昔(WebExtension以前)のアドオンTurboDownloadManagerは画面や他のタスクが固まろうがお構いなしにリソース全部奪ってDLしてたからそこそこ早かったけど今のv2は試したことないな
自宅にWi-Fiないならセブンで繋ぐと速いよ
ファミマのはどこも遅い
2019/04/22(月) 17:37:39.29ID:ufMkEJDI
Android版Chromeにボトムタブバーが導入
http://juggly.cn/archives/241972.html
Android 版「Google Chrome」の UI デザインがごく一部の Android スマートフォンで新しくなっている模様です。
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2019/04/Chrome-01.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2019/04/Chrome-02.jpg
http://juggly.cn/archives/241972.html
Android 版「Google Chrome」の UI デザインがごく一部の Android スマートフォンで新しくなっている模様です。
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2019/04/Chrome-01.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2019/04/Chrome-02.jpg
2019/04/22(月) 19:00:57.39ID:ISWrRAws
スレ間違えてるぞ
2019/04/22(月) 19:42:54.56ID:yPOR/N5k
>>76
で?
で?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 10:42:35.03ID:+tgPtEcK >>75
firefoxで通信環境は同じでも
動画を再生させて画面を長押しで動画を保存するのダウンロードと
サイトのダウンロードボタンを押してのダウンロードとで
前者の方が遅くなるのはなんでなんだろう?
firefoxで通信環境は同じでも
動画を再生させて画面を長押しで動画を保存するのダウンロードと
サイトのダウンロードボタンを押してのダウンロードとで
前者の方が遅くなるのはなんでなんだろう?
2019/04/23(火) 20:19:10.08ID:wavYGT8S
>>79
プロトコルの違い
プロトコルの違い
2019/04/24(水) 07:03:55.02ID:uIPnMMCX
プロトコルは変わらんと思うが
どっちもhttp使われてるだろ
どっちもhttp使われてるだろ
2019/04/24(水) 07:11:48.38ID:EIyqw5X/
>>81
おいおい…
おいおい…
2019/04/24(水) 07:17:35.75ID:qJ286TfR
2019/04/24(水) 07:54:46.51ID:IjPQZIrr
浅知恵で語るのは止めよう!
2019/04/24(水) 08:06:40.06ID:R6+ROEqB
猿知恵も
2019/04/24(水) 08:44:16.80ID:VwbUBQjh
ウッキーペディア
2019/04/24(水) 09:15:53.83ID:R6+ROEqB
ワロタ
2019/04/27(土) 08:23:26.21ID:yN4xFRL+
従来のAndroid版firefoxはバージョン68のESRで終了らしいな
それから先はfenixでやっていくみたい
それから先はfenixでやっていくみたい
2019/04/27(土) 08:48:48.38ID:ICAGhDu1
速さはマルチスレッド云々じゃなく分割ダウンロードするかしないかだよ
firefoxは分割しない
firefoxは分割しない
2019/04/27(土) 09:26:54.35ID:DzOxyoTL
2019/04/27(土) 09:28:57.04ID:Bi2NJRWn
アドオンはなくなってしまうのか
2019/04/27(土) 12:31:51.64ID:SA/sGRo+
>>45
Firefox Fenix 1.0.1917 betaが04/26にUPされてるね。
Firefox Fenix 1.0.1917 betaが04/26にUPされてるね。
2019/04/27(土) 14:07:40.53ID:dWkt55hb
アイコンが変わった
http://imgur.com/rJ5J4pe.png
http://imgur.com/rJ5J4pe.png
2019/04/27(土) 17:40:51.90ID:Y7nLS8Lz
うなぎ?
2019/04/27(土) 17:52:55.11ID:5XmmjUbc
>>94
ウナギ犬ならぬウナギ狐?
ウナギ犬ならぬウナギ狐?
2019/04/27(土) 19:20:41.62ID:5XmmjUbc
>>88
Fenixは5.0+なんでAndroid版4.xまで切り捨てか。
Fenixは5.0+なんでAndroid版4.xまで切り捨てか。
2019/04/27(土) 20:14:44.80ID:FqjyYDk2
桃だろ?
2019/04/27(土) 20:21:18.51ID:hEcWN5c7
ウナギツネ?
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 21:43:34.12ID:jmvA9fcD Android版Firefoxは死んじまうのね(・_・、)
2019/04/27(土) 22:32:37.02ID:7bFLVFH4
2019/04/27(土) 23:24:34.75ID:yOnqP2vl
2019/04/28(日) 00:19:29.70ID:cXyQ8mvb
この一本うどんみたいな新ブラウザはAndroidでアドオン使えるの?
使えないならChromeに行くしかない
使えないならChromeに行くしかない
2019/04/28(日) 00:30:25.39ID:kgPZXZTr
それランドセルやん
2019/04/28(日) 01:14:08.83ID:FfxdOmme
>>91
fenixは最初はアドオン無しでそのうち対応するらしい
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/b7lcat/will_fenix_have_addon_support/
あとkiwi browserというのがchrome拡張に対応したらしい
https://www.xda-developers.com/kiwi-browser-google-chrome-extensions-android/
リリースされてからまだ1年くらいだが日本語も対応してる
使い勝手はまだよくわからん
fenixは最初はアドオン無しでそのうち対応するらしい
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/b7lcat/will_fenix_have_addon_support/
あとkiwi browserというのがchrome拡張に対応したらしい
https://www.xda-developers.com/kiwi-browser-google-chrome-extensions-android/
リリースされてからまだ1年くらいだが日本語も対応してる
使い勝手はまだよくわからん
2019/04/28(日) 01:38:09.14ID:cXyQ8mvb
2019/04/28(日) 02:08:29.96ID:FfxdOmme
2019/04/28(日) 09:37:45.96ID:XNjM8Rdd
最新のfenix入れたらFirefox Previewという名前になってるけど正式名称なのか?
2019/04/28(日) 09:39:34.82ID:RbF/GYly
>>100
同士がまだいたとは
同士がまだいたとは
2019/04/28(日) 09:59:18.17ID:rpKCIBQZ
2019/04/28(日) 10:27:08.31ID:ODJGbB0Q
昨日閲覧したwebページがサイトから消えて見られなくなってしまったんですが、キャッシュ等から閲覧する事は出来ますか?
機内モードにすれば見られるかと思ったのですが、「サーバーが見つかりませんでした」になってしまい…。
機内モードにすれば見られるかと思ったのですが、「サーバーが見つかりませんでした」になってしまい…。
2019/04/28(日) 10:31:10.02ID:K+3af7Zq
>>107
"Preview"なんだからこのまま正式名称になるなんて事はないと思うけど?fenixになるかfirefoxのまま行くのかは知らんけど.
"Preview"なんだからこのまま正式名称になるなんて事はないと思うけど?fenixになるかfirefoxのまま行くのかは知らんけど.
2019/04/28(日) 10:45:52.04ID:xKDjeo9J
皆が入れてるアドオン教えてくれ
2019/04/28(日) 13:48:31.39ID:x0U71F6e
>>112
uBIock Origin
Cookie AutoDelete
Decentraleyes
これ入れとけばとりあえずは
Self-Destructing Cookies
に変わるアドオンが無いのが悲しい
uBIock Origin
Cookie AutoDelete
Decentraleyes
これ入れとけばとりあえずは
Self-Destructing Cookies
に変わるアドオンが無いのが悲しい
2019/04/28(日) 14:51:36.68ID:XNjM8Rdd
>>111
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/1714
このissueでFirefox Previewと連呼されてて正式名っぽい気がするんだよなぁ
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/1714
このissueでFirefox Previewと連呼されてて正式名っぽい気がするんだよなぁ
2019/04/28(日) 15:00:30.76ID:boMdG+N3
2019/04/28(日) 15:16:19.04ID:rpKCIBQZ
2019/04/28(日) 15:22:37.41ID:boMdG+N3
>>116
55.0が4.0.3+で、56.0から4.1+になってる。
55.0が4.0.3+で、56.0から4.1+になってる。
2019/04/28(日) 15:30:05.60ID:MGrJs96y
Firefox Previewなんだから、リリースするときは普通に今あるAndroid版Firefoxに置き換わって名称はFirefoxのままだろ
2019/04/28(日) 15:39:04.76ID:rpKCIBQZ
2019/04/28(日) 19:08:52.63ID:W5jPn94j
>>109, >>116
56.0a1も使えるからアドオンの幅がほんのちょっとだけ広がるかも
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/nightly/2017/08/2017-08-01-10-03-05-mozilla-central-android-api-15/
ビルドは55.0.2より少しだけ古いけどね
56.0a1も使えるからアドオンの幅がほんのちょっとだけ広がるかも
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/nightly/2017/08/2017-08-01-10-03-05-mozilla-central-android-api-15/
ビルドは55.0.2より少しだけ古いけどね
2019/04/28(日) 21:56:55.04ID:rpKCIBQZ
>>120
ありがとう。
試してみたんだけど、インストール途中でエラーが出る。
その親ディレクトリからたどった他のapi-15も入れられなかった。
そしてそこ見て初めて知ったけど、57.0a1もapi-15で途中まで開発してたんだな。
ありがとう。
試してみたんだけど、インストール途中でエラーが出る。
その親ディレクトリからたどった他のapi-15も入れられなかった。
そしてそこ見て初めて知ったけど、57.0a1もapi-15で途中まで開発してたんだな。
2019/04/29(月) 02:19:07.26ID:GiCXqHpF
gremonスクリプトでがんがんサイトの見た目やリンクの新タブオープン、次ページのxhr読み込みさせたり改良してきたからスクリプト使えなくなったらfirefox使う意味ない
せめてchromeがpcと同じようにusrscript実装してくれりゃ喜んで行くのに
せめてchromeがpcと同じようにusrscript実装してくれりゃ喜んで行くのに
2019/04/29(月) 14:24:14.99ID:nRC68G9V
Fenixだが、履歴で同じURLが表示されるのが直ってないな。
あれでは履歴が使いもんにならん。
あれでは履歴が使いもんにならん。
2019/04/29(月) 22:36:27.61ID:HDTyDeRf
Fenixさんこんばんは
2019/04/29(月) 23:06:30.16ID:EJibmZbu
Fenixだか、この習作プログラムで旧アイコンから線画抽出みたいなダサい絵は何とかならないかな
せっかくフサフサにしてもらった尻尾が台無しじゃないか
狐は尾と耳が肝心なのだから確りしてくれ給へ
せっかくフサフサにしてもらった尻尾が台無しじゃないか
狐は尾と耳が肝心なのだから確りしてくれ給へ
2019/04/30(火) 01:09:25.83ID:JdxbNqms
Fenixさんは不憫に思うがThunderbirdも遠目に見えると綾波レイの頭部にしか見えなくなってしまったしあきらめムードはある
2019/04/30(火) 13:23:50.73ID:68+s/kMS
2019/04/30(火) 13:25:31.53ID:Ksdf3lgD
ケモナーのこだわりを聞きたい
2019/04/30(火) 14:37:08.81ID:oasx12BM
英語の勉強になるなあ
2019/04/30(火) 15:12:11.03ID:BG8kaTX5
>>127
正式にFirefoxになったら議論とかはbugzillaに移行だよね?
正式にFirefoxになったら議論とかはbugzillaに移行だよね?
2019/04/30(火) 15:19:43.82ID:BOewIaDN
2019/05/01(水) 01:23:20.14ID:3Wq7/VQ0
なんで最初からBugziliaを使わないのだろうか
2019/05/01(水) 03:34:55.68ID:uGgIaKr7
令和になったら使おうと思います
2019/05/01(水) 14:51:59.15ID:5UprGxje
Fenixは単にAndro版FirefoxのBetaみたいなもん?
2019/05/01(水) 15:35:06.21ID:XNBIvIMC
>>134
作ってる人たちの自慰行為だよ
作ってる人たちの自慰行為だよ
2019/05/01(水) 18:26:09.42ID:DBCZGNMs
Mozilla台湾チーム:泥版がトロいのは俺たちのせいじゃねえ!引き継いだ時にはもうグチャグチャだったんだ!
1年後のユーザー:あの時の威勢のいい啖呵を今一度聞かせてくれないかな?
1年後のユーザー:あの時の威勢のいい啖呵を今一度聞かせてくれないかな?
2019/05/01(水) 18:29:19.05ID:dwhyLiIu
>>136
オープンソース化されたNetscape5.0βが糞で殆ど1から作り直したみたいな感じかね?
オープンソース化されたNetscape5.0βが糞で殆ど1から作り直したみたいな感じかね?
2019/05/02(木) 03:20:05.65ID:oiAypnYp
俺のせいじゃない(結局同じにならないとは言ってない)
2019/05/02(木) 07:18:27.42ID:ZoCcYQcl
>>88
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Fennecが68で終わりって事は2019/09/03リリース予定の69.0からFenixnに正式に移行するんかね?
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Fennecが68で終わりって事は2019/09/03リリース予定の69.0からFenixnに正式に移行するんかね?
2019/05/02(木) 07:25:01.23ID:ZoCcYQcl
2019/05/02(木) 11:19:10.27ID:vFuk0XiA
2019/05/02(木) 15:05:06.63ID:0FYAh/CU
fenixってどこで落とせるの?
2019/05/02(木) 15:08:48.49ID:ZoCcYQcl
2019/05/02(木) 15:17:58.18ID:0FYAh/CU
>>143
ありがと
ありがと
2019/05/02(木) 15:54:22.58ID:j6YcN8aP
流れ気にせずゴメン
arm7機で
Fennec F-Droid
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
v66.0.2(660200)を今日初めて使ったけど、読み込み後の表示があからさまに速いよ
アドオン構成は本家と同じにしたけど今のところ挙動に違いは見られない
キビキビ動くのはゴミがまだ溜まってないだけの可能性もあるし64bitやx86だとまた違うのかも知れんが
arm7機で
Fennec F-Droid
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
v66.0.2(660200)を今日初めて使ったけど、読み込み後の表示があからさまに速いよ
アドオン構成は本家と同じにしたけど今のところ挙動に違いは見られない
キビキビ動くのはゴミがまだ溜まってないだけの可能性もあるし64bitやx86だとまた違うのかも知れんが
2019/05/03(金) 14:59:43.19ID:+kkBm961
なんでapkmirrorなんて誰がアップロードしたのかも分からないサイト宣伝してるんだ
公式からダウンロードしろよ
https://tools.taskcluster.net/index/project.mobile.fenix.signed-nightly.nightly/latest
公式からダウンロードしろよ
https://tools.taskcluster.net/index/project.mobile.fenix.signed-nightly.nightly/latest
2019/05/04(土) 04:36:56.40ID:ADA5bXZ5
apkmirrorってその名の通り単にどこかのapkをミラーしてるだけじゃないのか?
で、そういうサイトとしては名が知られてるように思うから安全だと思ってるけど
で、そういうサイトとしては名が知られてるように思うから安全だと思ってるけど
2019/05/04(土) 11:09:44.49ID:uRJOlh4s
>>141
ghackで見た覚えある
ghackで見た覚えある
2019/05/04(土) 11:15:59.76ID:uRJOlh4s
>>141
https://www.ghacks.net/2019/04/26/the-future-of-firefox-for-android/
これだわ
9月から既存ユーザはESRチャンネル移行
Timeline for legacy Firefox for Android
May 14, 2019: release of Firefox 67 for Android
July 9, 2019: release of Firefox 68 for Android
September 3, 2019: release of Firefox 68.1 for Android (move to ESR channel)
October 22, 2019: release of Firefox 68.2 for Android
December 10, 2019: release of Firefox 68.3 for Android
https://www.ghacks.net/2019/04/26/the-future-of-firefox-for-android/
これだわ
9月から既存ユーザはESRチャンネル移行
Timeline for legacy Firefox for Android
May 14, 2019: release of Firefox 67 for Android
July 9, 2019: release of Firefox 68 for Android
September 3, 2019: release of Firefox 68.1 for Android (move to ESR channel)
October 22, 2019: release of Firefox 68.2 for Android
December 10, 2019: release of Firefox 68.3 for Android
2019/05/04(土) 11:23:30.17ID:uRJOlh4s
そもそも今のバージョンもandroid版は一年以上前から新機能凍結されてESRみたいなもんだしユーザ数ゴミだしシェアもよく分からんニッチブラウザに負けてるし
このスレも活気無いしお亡くなりになっても影響無視できる
このスレも活気無いしお亡くなりになっても影響無視できる
2019/05/04(土) 11:30:07.77ID:teAcIi5H
今日起動したら、自分でインストールしたアドオンが全て
認証されてないとかで使えなくなってた…
認証されてないとかで使えなくなってた…
2019/05/04(土) 11:59:27.97ID:teAcIi5H
2019/05/04(土) 12:14:25.73ID:teAcIi5H
2019/05/04(土) 12:45:59.70ID:FZ5DRDRE
Android版でもアドオンバグ起きてたのか?
でかいバグだからすぐ治ると思うけど
でかいバグだからすぐ治ると思うけど
2019/05/04(土) 13:03:48.59ID:Jcj3+ZR3
おかげでPCのESR版をわざわざ起動するハメになってる
スマホ版もPCのそれ以外のバージョンは起動やめてる
スマホ版もPCのそれ以外のバージョンは起動やめてる
2019/05/04(土) 15:07:26.91ID:ghpQuBP0
「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる問題が発生中
アドオンの新規ダウンロード・インストールも不能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182954.html
アドオンの新規ダウンロード・インストールも不能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182954.html
2019/05/04(土) 15:10:27.88ID:zNVLz0eg
なんだバグだったのか
アドオン削除しちゃったよ
アドオン削除しちゃったよ
2019/05/04(土) 15:14:36.70ID:ghpQuBP0
URLバーからabout:configを開いてxpinstall.signatures.required を false に変更するとアドオンを復活できる
2019/05/04(土) 15:16:59.77ID:n/I69wCi
>>156
問題の原因は、アドオンの署名に利用されている中間CA証明書の有効期限が切れたためであるようだ。
「Firefox」にインストールされているアドオンが“旧式の拡張機能”扱いされ利用不能になるほか、利用できなくなったアドオンを一旦アンインストールし、再インストールを試みると
“ダウンロードに失敗しました。接続状況を確認してください。”や“このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。”といったエラーメッセージが表示される。
問題の原因は、アドオンの署名に利用されている中間CA証明書の有効期限が切れたためであるようだ。
「Firefox」にインストールされているアドオンが“旧式の拡張機能”扱いされ利用不能になるほか、利用できなくなったアドオンを一旦アンインストールし、再インストールを試みると
“ダウンロードに失敗しました。接続状況を確認してください。”や“このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。”といったエラーメッセージが表示される。
2019/05/04(土) 15:20:02.75ID:n/I69wCi
証明書の期限切れかよ。
2019/05/04(土) 15:39:12.05ID:teAcIi5H
>>160
どっかの携帯電話基地局メーカーもやってたね…
どっかの携帯電話基地局メーカーもやってたね…
2019/05/04(土) 15:43:20.79ID:Jcj3+ZR3
2019/05/04(土) 16:02:19.07ID:ghpQuBP0
2019/05/04(土) 18:05:23.69ID:ByAmDyGp
2019/05/04(土) 19:35:14.39ID:+hCD54v3
2019/05/04(土) 19:50:01.11ID:+hCD54v3
ストアの評価が荒れててワロタ
2019/05/04(土) 19:51:55.37ID:fwIokyD1
2019/05/04(土) 21:00:23.31ID:0W3M7OSv
泥版Firefoxの派生系ブラウザも淘汰されてきたなー。
もうGooglePlayに残ってるのって、FLASHfoxとadblock browserぐらいじゃなかろうか
もうGooglePlayに残ってるのって、FLASHfoxとadblock browserぐらいじゃなかろうか
2019/05/04(土) 21:13:22.85ID:ByAmDyGp
>>164
あれ、消されてる?
あれ、消されてる?
2019/05/04(土) 21:59:38.65ID:HTib5IDB
2019/05/04(土) 22:14:46.74ID:y/Cjdve/
またgoogle の嫌がらせか
2019/05/04(土) 22:30:32.60ID:0FtqQ8kR
PC版の方はもう直っていってるけど泥版はどうなるんだか?
2019/05/04(土) 22:54:50.02ID:0FtqQ8kR
次のバージョンではこの設定も書き戻すの入れておいてくれないと設定戻し忘れたまま放置する人増えそうだな
2019/05/04(土) 23:23:47.62ID:teAcIi5H
2019/05/04(土) 23:37:36.91ID:uyfG+8RR
自動修正くるみたいよ
アドオンの詳細を見てたらこんなのが出てきた
長すぎたから省略
We rolled out a hotfix that re-enables affected add-ons.
The fix will be automatically applied in the background within the next few hours.
For more details, please check out the update at
//blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
アドオンの詳細を見てたらこんなのが出てきた
長すぎたから省略
We rolled out a hotfix that re-enables affected add-ons.
The fix will be automatically applied in the background within the next few hours.
For more details, please check out the update at
//blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
2019/05/05(日) 00:43:04.70ID:bMxxSsw/
Android版はabout:studiesがないから自動修正の対象外
> A separate update for Android that corrects the issue is being prepared.
> We’ll update the post and on social when it’s available.
らしい
> A separate update for Android that corrects the issue is being prepared.
> We’ll update the post and on social when it’s available.
らしい
2019/05/05(日) 00:49:17.58ID:XLFfIJ2+
2019/05/05(日) 01:18:37.63ID:ZmHXruzV
2019/05/05(日) 02:39:43.06ID:JHYC4sBn
66.0.3はすぐリリースできんのかね?
2019/05/05(日) 02:52:50.44ID:a3lyxcYK
2019/05/05(日) 03:41:52.92ID:nyp73or+
>>180
66.0.3はPC版のみでリリース済みなので、次が出る場合は66.0.4になる。
66.0.3はPC版のみでリリース済みなので、次が出る場合は66.0.4になる。
2019/05/05(日) 04:42:23.04ID:tRoXHvSD
2019/05/05(日) 05:21:05.88ID:5auFkzo4
>>169
PC版も消えてるみたいね。
PC版も消えてるみたいね。
2019/05/05(日) 06:46:10.69ID:tFpeLC2s
Beta版でもアドオンだめだし5ch無かったら詰んでた
>158さんに感謝
>158さんに感謝
2019/05/05(日) 08:44:14.06ID:6Pwwd286
>>104
kiwi browserすげーよw
UBO始めとしたfirefoxで使ってる拡張全部動く
寧ろfirefox android版のandroid版固有の制約無くなって可能性広がってる
間違いなくこっちの方が動く拡張のほうが数多いわ
デフォルトフォントを設定で変更できないのが悔しいけどstylusかスクリプトでfont face css追加すればなんとかなりそう
kiwi browserすげーよw
UBO始めとしたfirefoxで使ってる拡張全部動く
寧ろfirefox android版のandroid版固有の制約無くなって可能性広がってる
間違いなくこっちの方が動く拡張のほうが数多いわ
デフォルトフォントを設定で変更できないのが悔しいけどstylusかスクリプトでfont face css追加すればなんとかなりそう
2019/05/05(日) 08:51:45.45ID:6Pwwd286
kiwi browser爆速過ぎw
grecemonkeyスクリプトも無茶苦茶早い
笑ってしまうぐらい早い
古いosバージョンで打ち切られた人は古いfirefox使うより絶対にこっち使ったほうが幸せだと思うぞ
トラブルついでに試したら嬉しい発見だわ
grecemonkeyスクリプトも無茶苦茶早い
笑ってしまうぐらい早い
古いosバージョンで打ち切られた人は古いfirefox使うより絶対にこっち使ったほうが幸せだと思うぞ
トラブルついでに試したら嬉しい発見だわ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 08:57:32.27ID:yIB4IONW >>158
ありがとう、助かった
ありがとう、助かった
2019/05/05(日) 08:57:49.05ID:LXRG6Zog
PC版も直ってないやん
2019/05/05(日) 10:40:43.83ID:SvGX35ZO
androidは駄目なのか
2019/05/05(日) 10:56:45.18ID:oRxxnTGp
2019/05/05(日) 10:58:59.39ID:+FQVMSxU
今時のブラウザでスパイやってない物なんか無いが、勿論Firefoxも含め
ある程度は我慢する物だろ
ある程度は我慢する物だろ
2019/05/05(日) 11:01:29.36ID:N4C6kEsI
>>158
は証明書の要求を無効にしてるに過ぎない
firefox本スレで公開されてる.xpiをchmate上でクリックすればhotfixがアドオンの項目に追加されて
2025/04/04迄の証明書が追加される
は証明書の要求を無効にしてるに過ぎない
firefox本スレで公開されてる.xpiをchmate上でクリックすればhotfixがアドオンの項目に追加されて
2025/04/04迄の証明書が追加される
2019/05/05(日) 11:07:06.25ID:oRxxnTGp
>>193
firefoxってクレカ情報盗んでるの?
firefoxってクレカ情報盗んでるの?
2019/05/05(日) 11:14:07.80ID:5hjQBxTZ
設定してたテーマ消されたうえに再インストールもできないから久々に真っ白やわ
2019/05/05(日) 11:15:53.32ID:lFAEJ4sz
>>193
あるけど
あるけど
2019/05/05(日) 13:07:58.23ID:Z7zsltyu
2019/05/05(日) 13:24:23.72ID:ukynoE+J
>>158さんありがと!
200名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 13:32:48.69ID:KdbgjNoYM2019/05/05(日) 14:12:05.49ID:x5M6wCnX
2019/05/05(日) 14:20:08.44ID:x5M6wCnX
>>192
分かった
設定の自動入力な
ネットショップのお支払い画面になったら自動入力してくれるよってやつな
入れなくておkだしそういうおせっかい機能はChromeやそういう拡張由来だろ
アドオン任せはセキュリティ不味いからFirefox本体にも入るって話もあるし
分かった
設定の自動入力な
ネットショップのお支払い画面になったら自動入力してくれるよってやつな
入れなくておkだしそういうおせっかい機能はChromeやそういう拡張由来だろ
アドオン任せはセキュリティ不味いからFirefox本体にも入るって話もあるし
203名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 14:54:37.18ID:GLZF6tX7 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
2019/05/05(日) 14:58:17.97ID:LqUba3uK
2019/05/05(日) 17:12:44.50ID:oruPUCrw
今回は連休の後半だけあって66.0.4を待てない人が多いな
あまり休みすぎるとストレスに弱くなってしまうからな
きまぐれロボットを投入したんだろう
あまり休みすぎるとストレスに弱くなってしまうからな
きまぐれロボットを投入したんだろう
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 17:16:53.28ID:6xfIVIw2 “BETA”も“nightly”も
https://storage.googleapis.com/moz-fx-normandy-prod-addons/extensions/hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpi
のパッチ当てれば復活する
助かった
https://storage.googleapis.com/moz-fx-normandy-prod-addons/extensions/hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpi
のパッチ当てれば復活する
助かった
2019/05/05(日) 17:57:30.21ID:nyp73or+
>>206
Betaの方も67b17RCが出てるので此奴が対応版だろう。
Soft Freezeが05/06なので最終βになりそうだがね。
今週中には67.0RCが出てβチャネルは68に移行するだろう。
Betaの方も67b17RCが出てるので此奴が対応版だろう。
Soft Freezeが05/06なので最終βになりそうだがね。
今週中には67.0RCが出てβチャネルは68に移行するだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 23:01:03.10ID:TvYutt7n で、結局アドオン使えなくなる不具合はどうなったの?
2019/05/05(日) 23:03:54.28ID:JHYC4sBn
>>208
今日か明日にでも66.0.4がリリースされるからそれへの更新待ち
今日か明日にでも66.0.4がリリースされるからそれへの更新待ち
2019/05/05(日) 23:14:10.13ID:++7voXh9
211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 23:44:25.38ID:pxKPLvYg2019/05/05(日) 23:49:53.40ID:0+tVHgFY
kiwi browser
デフォルトで入ってるサイトを消しても
ブラウザ起動時に繋ぎに行く時点でゴミw
デフォルトで入ってるサイトを消しても
ブラウザ起動時に繋ぎに行く時点でゴミw
2019/05/06(月) 00:24:03.25ID:5dZ61xBR
Kiwiは良いブラウザだと思うよ
速くて余計なことしないし新規TABが裏になるのは好みが分かれるけど動くChrome拡張もYandex Browserより多いみたいだし
ただ狐ユーザーはChrome系じゃないから使ってる人も多いんでKiwi他に引っ越す人は少なそう
速くて余計なことしないし新規TABが裏になるのは好みが分かれるけど動くChrome拡張もYandex Browserより多いみたいだし
ただ狐ユーザーはChrome系じゃないから使ってる人も多いんでKiwi他に引っ越す人は少なそう
2019/05/06(月) 00:36:23.59ID:/2oOyG+m
少なくないとは思わなない
拡張さえ使えればChromeでいいって人の方が多いでしょ
今まで拡張使えるのがFirefoxぐらいで仕方無く使ってる人の方が多い
拡張さえ使えればChromeでいいって人の方が多いでしょ
今まで拡張使えるのがFirefoxぐらいで仕方無く使ってる人の方が多い
2019/05/06(月) 00:48:13.34ID:dfEm8C6Y
ええ…やだよChromeなんか…
せめてChromiumベースの他のブラウザの方がマシ
せめてChromiumベースの他のブラウザの方がマシ
2019/05/06(月) 01:51:12.56ID:Zu1G92Df
>>215
MS Edge Android版とか?
MS Edge Android版とか?
2019/05/06(月) 01:56:07.81ID:Zu1G92Df
2019/05/06(月) 06:04:33.79ID:Zu1G92Df
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/66.0.4/releasenotes/
66.0.4 Firefox for Android Release May 5, 2019
Fixed
Repaired certificate chain to re-enable web extensions that had been disabled
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/66.0.4/
66.0.4来てる。
66.0.4 Firefox for Android Release May 5, 2019
Fixed
Repaired certificate chain to re-enable web extensions that had been disabled
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/66.0.4/
66.0.4来てる。
2019/05/06(月) 06:35:34.53ID:2o0TFtgZ
ChromeでNoScript使えないんじゃないの
2019/05/06(月) 09:41:15.92ID:6pZkhzYb
最新版も無効化は解消して他のがなんかありそうだしイマイチ信用出来ない
今使ってる方で158のを実行
今使ってる方で158のを実行
2019/05/06(月) 09:44:03.47ID:0IyDN5ov
Android版は「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」が無いせいかPCでは直ってるのにAndroid版は直らんな
66.0.4待ちかね
66.0.4待ちかね
2019/05/06(月) 09:55:54.19ID:Zu1G92Df
2019/05/06(月) 10:00:33.61ID:TRz+LHzs
playストアのバージョンが66.0.2のままで更新できない…どうなってんだ
2019/05/06(月) 10:07:09.62ID:ZI+wS7bH
2019/05/06(月) 10:12:24.83ID:Zu1G92Df
>>223-224
更新が来ててもPlayストアのキャッシュを消さないと表示されない時もあるね。
キャッシュ消しても来ない場合は遅いグループになったって事だろうから
急ぐんなら開発元公式から直でAPK取って来るしかないね。
更新が来ててもPlayストアのキャッシュを消さないと表示されない時もあるね。
キャッシュ消しても来ない場合は遅いグループになったって事だろうから
急ぐんなら開発元公式から直でAPK取って来るしかないね。
2019/05/06(月) 10:13:46.24ID:Zu1G92Df
「Firefox」v66.0.4が公開 〜アドオンが利用不能になる問題を修正
「Firefox ESR」やAndroid版「Firefox」にもアップデートを提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182988.html
カスタマイズ設定がリセットされたり、一部のアドオンで再インストールや手動での有効化が必要となるなど、
まだ解決すべき問題が何点か残されているが、週明けに影響が広がらないようリリースを優先したという。
「Firefox ESR」やAndroid版「Firefox」にもアップデートを提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182988.html
カスタマイズ設定がリセットされたり、一部のアドオンで再インストールや手動での有効化が必要となるなど、
まだ解決すべき問題が何点か残されているが、週明けに影響が広がらないようリリースを優先したという。
2019/05/06(月) 11:10:33.90ID:Zu1G92Df
Firefox 66.0.4 リリース、拡張機能全滅問題を修正
https://it.srad.jp/story/19/05/05/2252212/
残されている問題点としては、少数のアドオンが復元されないままとなり、再インストールが必要になること(Bug 1549129)、
テーマが再有効化されない場合は手動で有効化する必要があること(Bug 1549022)が挙げられている。
また、ESRを含むデスクトップ版では、Containers機能を使用するアドオンでサイトデータや設定が失われること(Bug 1549204)、
アドオンでカスタマイズしたホームページや検索設定はデフォルトにリセットされること(Bug 1549192)が挙げられており、それぞれ再設定が必要になるとのことだ。
https://it.srad.jp/story/19/05/05/2252212/
残されている問題点としては、少数のアドオンが復元されないままとなり、再インストールが必要になること(Bug 1549129)、
テーマが再有効化されない場合は手動で有効化する必要があること(Bug 1549022)が挙げられている。
また、ESRを含むデスクトップ版では、Containers機能を使用するアドオンでサイトデータや設定が失われること(Bug 1549204)、
アドオンでカスタマイズしたホームページや検索設定はデフォルトにリセットされること(Bug 1549192)が挙げられており、それぞれ再設定が必要になるとのことだ。
2019/05/06(月) 11:24:32.39ID:0IyDN5ov
俺のストアには来てないな
Firefoxのページ見ても66.0.2のままだし、全員見てるものは同じじゃないのか?
アプデ来てる人がいるとかストアは謎過ぎる仕様だな
Firefoxのページ見ても66.0.2のままだし、全員見てるものは同じじゃないのか?
アプデ来てる人がいるとかストアは謎過ぎる仕様だな
2019/05/06(月) 11:35:32.46ID:lbv8O7+5
泥タブの方はストアから66.0.4に更新できたけど
スマホの方はキャッシュ消してもダメだったから直で入れたわ
スマホの方はキャッシュ消してもダメだったから直で入れたわ
2019/05/06(月) 11:42:08.77ID:0IyDN5ov
Googleのこの裏で何やってるかよく分からん感じが好きになれない
既に最新版は一部のユーザーに配信されてますがあなたにはまだ配信しませんとちゃんと書けと言いたい
既に最新版は一部のユーザーに配信されてますがあなたにはまだ配信しませんとちゃんと書けと言いたい
2019/05/06(月) 11:42:34.90ID:SVsSlf9t
スマホの方更新来ないわ
待ってれば来るんかな?
待ってれば来るんかな?
2019/05/06(月) 11:44:17.14ID:Zu1G92Df
>>228
段階的配信も知らんのかいよ。
段階的配信も知らんのかいよ。
2019/05/06(月) 11:45:32.73ID:NMssDVCk
playストアに6604こねえ
どっかapk落とせるとこねえのかよ糞が
どっかapk落とせるとこねえのかよ糞が
2019/05/06(月) 11:45:59.67ID:NMssDVCk
糞だなマジでfirefox
2019/05/06(月) 11:46:07.35ID:NMssDVCk
あー糞
2019/05/06(月) 11:46:48.10ID:Zu1G92Df
2019/05/06(月) 11:56:54.44ID:Zu1G92Df
2019/05/06(月) 11:57:20.15ID:0IyDN5ov
>>232
段階的配信ってのは最新版を使うのは一部のユーザーだけにしといて、何かあった時に大事にならないようにする為なのか、それなら設定してるのはMozillaなのかGoogleなのか、または単にサーバーの付加軽減の為かとか、明らかにして欲しいということ
段階的配信ってのは最新版を使うのは一部のユーザーだけにしといて、何かあった時に大事にならないようにする為なのか、それなら設定してるのはMozillaなのかGoogleなのか、または単にサーバーの付加軽減の為かとか、明らかにして欲しいということ
2019/05/06(月) 12:47:58.74ID:pgN8nMhL
Googleにサーバーの負荷云々なんて関係ないだろ
2019/05/06(月) 12:52:43.35ID:ZI+wS7bH
段階的配信なんてあるのあれ?
> マイアプリ&ゲーム→アップデート
の「アップデートはありません」のグルグルを押すだけだよ。
> マイアプリ&ゲーム→アップデート
の「アップデートはありません」のグルグルを押すだけだよ。
2019/05/06(月) 12:56:10.66ID:Xs0+VkDo
それを押してもアップデートはありませんってなるんだよ
想像力無いな
想像力無いな
2019/05/06(月) 12:58:22.98ID:TunEXTDc
>>240
それ押しても来ない更新は来ない
それ押しても来ない更新は来ない
2019/05/06(月) 13:00:42.73ID:+wCUTxpV
>>233-235
糞が言いたいだけかw
糞が言いたいだけかw
2019/05/06(月) 16:05:23.67ID:Zu1G92Df
>>240
段階的配信はサーバー側での話なので、クライアント側にはそれに関する操作や表示は一切ない。
段階的配信はサーバー側での話なので、クライアント側にはそれに関する操作や表示は一切ない。
2019/05/06(月) 16:10:17.96ID:RIcm12Ex
>>218
Firefox 66.0.4、Firefox for Android 66.0.4 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5943
Mozilla は米国時間 2019 年 5 月 5 日、デスクトップ版バージョン 66.0.3 および Android 版バージョン 66.0.2 リリース後に明らかとなった不具合を修正した
Firefox 66.0.4 および Firefox for Android 66.0.4 をリリースした。Firefox ESR 60.6.2 も同時にリリースされている。
修正
中間証明書の有効期限切れによってアドオンが無効化されたりインストールに失敗する問題 への対処として、証明書チェーンを修復
Firefox 66.0.4 についての一般的な情報はリリースノートを参照されたい。
Firefox 66.0.4、Firefox for Android 66.0.4 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5943
Mozilla は米国時間 2019 年 5 月 5 日、デスクトップ版バージョン 66.0.3 および Android 版バージョン 66.0.2 リリース後に明らかとなった不具合を修正した
Firefox 66.0.4 および Firefox for Android 66.0.4 をリリースした。Firefox ESR 60.6.2 も同時にリリースされている。
修正
中間証明書の有効期限切れによってアドオンが無効化されたりインストールに失敗する問題 への対処として、証明書チェーンを修復
Firefox 66.0.4 についての一般的な情報はリリースノートを参照されたい。
2019/05/06(月) 17:58:23.96ID:jN6ZT+5s
更新一覧に出ない時はアプリのページを開いて、戻るボタンで戻ってもう一度開くとページの内容が更新される
2019/05/06(月) 18:07:10.35ID:maPrLaYW
>>246
そういう事もあるけど、Firefoxの場合は2週間くらいは遅れることがあるよ。
逆に、正式リリース前に毎日のようにアップデート(バージョン表示は同じ)が配信されることもある。
(そんな事、ベータ版でやれやと思うが。)
今回は、Google Play待ちだと不便だろうからココでダウンロードした方がいいとおもう。
ttps://download.mozilla.org/?product=fennec-latest&os=android&lang=multi
そういう事もあるけど、Firefoxの場合は2週間くらいは遅れることがあるよ。
逆に、正式リリース前に毎日のようにアップデート(バージョン表示は同じ)が配信されることもある。
(そんな事、ベータ版でやれやと思うが。)
今回は、Google Play待ちだと不便だろうからココでダウンロードした方がいいとおもう。
ttps://download.mozilla.org/?product=fennec-latest&os=android&lang=multi
2019/05/06(月) 18:15:12.50ID:Zu1G92Df
2019/05/06(月) 18:32:28.97ID:dd6KKNxK
2019/05/06(月) 19:08:29.26ID:rhtdLYww
みょ、、明朝体、、、
2019/05/06(月) 20:22:41.96ID:maPrLaYW
>>250
明朝体じゃ無いじゃん
明朝体じゃ無いじゃん
2019/05/06(月) 20:42:44.38ID:fzORWfzE
きょ、、教科書体、、、
2019/05/06(月) 20:50:17.92ID:+KrbzHCk
ストア66.0.4になっとるな やっとublockorigin入れられる
2019/05/06(月) 22:20:53.29ID:6uLhmf75
66.0.4は早々に来たけど67b17がなかなかリリースされねーな
255名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 22:56:54.62ID:bNkljJ+72019/05/06(月) 23:52:38.93ID:+22ax81W
キャッシュ消したら66.0.4になった
ありがとよお前ら
ありがとよお前ら
2019/05/07(火) 00:03:04.08ID:fi3uHiqt
今確認したら66.0.4来てた
このぐらいの遅延ならGoogle側の都合だと思うけど、一週間近く遅れるのは何故なんだかなぁ
このぐらいの遅延ならGoogle側の都合だと思うけど、一週間近く遅れるのは何故なんだかなぁ
2019/05/07(火) 00:09:24.15ID:Sja4bKZ8
>>257
Chrome使わせたいから嫌がらせw
Chrome使わせたいから嫌がらせw
2019/05/07(火) 00:10:06.70ID:Sja4bKZ8
>>255
それRCじゃない
それRCじゃない
2019/05/07(火) 01:39:36.14ID:54KDqj2U
で、いつになったら俺のとこにも66.04が来るわけ
2019/05/07(火) 01:57:25.14ID:Jmcm5ado
2019/05/07(火) 02:02:21.85ID:Sja4bKZ8
67b17もストアに来た
2019/05/07(火) 07:59:22.22ID:dgr+F4Ku
昨日の時点でnightly使っときゃよかったわ
しっかし至る所広告だらけでようこんなん我慢できるな
しっかし至る所広告だらけでようこんなん我慢できるな
2019/05/07(火) 08:27:28.31ID:A8SIqTBg
2019/05/07(火) 09:18:13.29ID:ve/mtnOZ
広告消しは別にブラウザのアドオンじゃなくてもできるじゃん
2019/05/07(火) 09:27:20.86ID:zKdB7Mwd
NoScript使えないうちは他のブラウザには行かないよ
2019/05/07(火) 17:38:04.59ID:WmnLSwtw
NoScriptの機能ってuMatrixに包含されてるんじゃない?
新しい操作を覚えるなんて御免っていうHabitな理由なら雲行きがちょっと怪しいFirefoxよりYandexやKiwiに乗り換えた方が幸せになれる気がする
新しい操作を覚えるなんて御免っていうHabitな理由なら雲行きがちょっと怪しいFirefoxよりYandexやKiwiに乗り換えた方が幸せになれる気がする
2019/05/07(火) 17:42:10.52ID:tHgkWTQG
Fenixに期待
2019/05/07(火) 18:14:43.14ID:FhD6h3pJ
フェニクスはアドオン機能の実装が後回しにされてるのが気がかり
2019/05/07(火) 18:58:56.15ID:Jmcm5ado
>>207
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
05/06 Soft Freezeの予定になってるけど、05/07に67.0b18RCが出てるんでFreezeしてないんとちゃうか?
05/14の67.0リリース予定は遅れるかも知れんね。
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
05/06 Soft Freezeの予定になってるけど、05/07に67.0b18RCが出てるんでFreezeしてないんとちゃうか?
05/14の67.0リリース予定は遅れるかも知れんね。
2019/05/07(火) 20:37:10.54ID:VCF8YPlc
2019/05/07(火) 20:52:13.89ID:Jmcm5ado
2019/05/07(火) 22:01:52.05ID:VCF8YPlc
2019/05/07(火) 22:38:25.80ID:r2X3v/9R
今度の騒ぎで56から66にしたけど、何も良くなってないわ
56の方がまだ使いやすかった
56の方がまだ使いやすかった
2019/05/07(火) 22:50:50.49ID:5xeZsPYB
>>274
時代に取り残されるな
時代に取り残されるな
2019/05/08(水) 00:22:12.02ID:pDuex98h
ごちゃごちゃしすぎてどうなってるのかよくわからん
2019/05/08(水) 00:27:07.12ID:hkt07Z3k
fenix、メニューのFirefox Previewについてを見ると
今までは1.0.1918みたいに表記されてた所が0.0.1-betaに変わってた
今までは1.0.1918みたいに表記されてた所が0.0.1-betaに変わってた
2019/05/08(水) 01:46:18.31ID:4f2dnJL7
んで、俺のプレイストアには6604はいつ来るんだ
2019/05/08(水) 04:00:05.76ID:jLoAvFDR
2019/05/08(水) 12:11:41.84ID:cBzy/g3z
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/66.0.5/releasenotes/
66.0.5 Firefox for Android Release May 7, 2019
Fixed
Further improvements to re-enable web extensions which had been disabled for users with a master password set (Bug 1549249).
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/66.0.5/
66.0.5来てる。
66.0.5 Firefox for Android Release May 7, 2019
Fixed
Further improvements to re-enable web extensions which had been disabled for users with a master password set (Bug 1549249).
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/66.0.5/
66.0.5来てる。
2019/05/08(水) 12:46:56.70ID:GV/Tpkn+
>>280
Firefox 66.0.5、Firefox for Android 66.0.5 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5952
Mozilla は米国時間 2019 年 5 月 7 日、デスクトップ版バージョン 66.0.4 および Android 版バージョン 66.0.4 リリースで不十分であった修正を追加対処した Firefox 66.0.5 および Firefox for Android 66.0.5 をリリースした。
Firefox ESR への追加対処も追ってリリースされる予定である。
修正
マスターパスワードを利用している環境で、拡張機能を再度有効化するための改善 (bug 1549249)。
Firefox 66.0.5、Firefox for Android 66.0.5 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5952
Mozilla は米国時間 2019 年 5 月 7 日、デスクトップ版バージョン 66.0.4 および Android 版バージョン 66.0.4 リリースで不十分であった修正を追加対処した Firefox 66.0.5 および Firefox for Android 66.0.5 をリリースした。
Firefox ESR への追加対処も追ってリリースされる予定である。
修正
マスターパスワードを利用している環境で、拡張機能を再度有効化するための改善 (bug 1549249)。
2019/05/08(水) 20:10:50.72ID:o9goFMbZ
>>241
66.0.5もやはりまだ来ない様子なの?
66.0.5もやはりまだ来ない様子なの?
2019/05/08(水) 22:03:42.20ID:kDQCCmH6
>>282
こういう早めに更新しておきたいものの時はストアから来るの待ってないでftpから落としてきて入れちゃえよ
こういう早めに更新しておきたいものの時はストアから来るの待ってないでftpから落としてきて入れちゃえよ
2019/05/08(水) 22:10:11.89ID:o9goFMbZ
2019/05/08(水) 22:19:23.72ID:jLoAvFDR
2019/05/09(木) 02:13:11.71ID:oNFsneUr
66.0.5が来たけどストアのFirefoxのページに書いてあるバージョンはまだ66.0.2だな
ま、そんな気にするところでも無いけどアップする人の焦ってる感じが伝わるw
ま、そんな気にするところでも無いけどアップする人の焦ってる感じが伝わるw
2019/05/09(木) 03:06:26.39ID:r7Deoveu
66.0.5になってるけどお前は何を見てるんだ?
2019/05/09(木) 05:13:21.13ID:/8engQO+
更新で百度のツール入れてあるとかマジ?
2019/05/09(木) 06:00:57.43ID:EQgvfzY1
Syncでスマホで見ているタブを送ったり、開いてるタブをPCに表示したりできるけど
逆にPCで開いてるタブをスマホで表示したり送るにはどうすればいいの?
逆にPCで開いてるタブをスマホで表示したり送るにはどうすればいいの?
2019/05/09(木) 06:20:01.57ID:jYFzNRLo
ClassyShark3xodusだと百度は見当たらない
org.mozilla.firefox
3 trackers = 349 Classes
289 tested signatures on 7985 classes
(2249677)
Adjust
LeanPlum
µMozilla
*Adjust
41com.adjust.sdk.
*LeanPlum
275com.leanplum.
*µMozilla
33org.mozilla.gecko.telemetry.
ちなみにSamsungブラウザ
com.sec.android.app.sbrowser
2 trackers = 143 Classes
289 tested signatures on 13410 classes
(3840326)
Baidu Mobile Stat
Google Firebase Analytics
*Baidu Mobile Stat
127com.baidu.mobstat
*Google Firebase Analytics
12com.google.android.gms.measurement.
4com.google.firebase.analytics.
org.mozilla.firefox
3 trackers = 349 Classes
289 tested signatures on 7985 classes
(2249677)
Adjust
LeanPlum
µMozilla
*Adjust
41com.adjust.sdk.
*LeanPlum
275com.leanplum.
*µMozilla
33org.mozilla.gecko.telemetry.
ちなみにSamsungブラウザ
com.sec.android.app.sbrowser
2 trackers = 143 Classes
289 tested signatures on 13410 classes
(3840326)
Baidu Mobile Stat
Google Firebase Analytics
*Baidu Mobile Stat
127com.baidu.mobstat
*Google Firebase Analytics
12com.google.android.gms.measurement.
4com.google.firebase.analytics.
2019/05/09(木) 09:31:29.57ID:hnK04fAW
2019/05/09(木) 09:37:49.55ID:nq8LuaM0
>>291
Playストアで降って来たバージョンよりもページの内容が古いのはキャッシュ関係の不具合。
偶に起こる。キャッシュを削除するか暫く放っとけば直る。
Playストアのサーバ側は更新されてるのでおま環状態になる。
Playストアで降って来たバージョンよりもページの内容が古いのはキャッシュ関係の不具合。
偶に起こる。キャッシュを削除するか暫く放っとけば直る。
Playストアのサーバ側は更新されてるのでおま環状態になる。
2019/05/09(木) 09:52:34.15ID:nq8LuaM0
2019/05/09(木) 11:40:13.62ID:nq8LuaM0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
67.0のリリース予定が05/21に変更されてる。
67.0のリリース予定が05/21に変更されてる。
2019/05/09(木) 16:43:31.70ID:yGCeLGub
2019/05/09(木) 19:04:56.07ID:Lu1LnmLz
テスト
2019/05/09(木) 23:49:49.95ID:g0GQ+mBn
Fennec F-Droidの66.0.4が来てた
アドオン無効に対処されてるかは確認してない(HotFixアドオン入れっぱなし)
アドオン無効に対処されてるかは確認してない(HotFixアドオン入れっぱなし)
2019/05/09(木) 23:49:50.13ID:hnK04fAW
キャッシュするのは良いけど、サーバー側の更新日付を見て古かったら更新しろと言いたい
ユーザー側で消すと新しくなるとか意味分からん
そんなにサーバーとの通信をケチりたいのか…
ユーザー側で消すと新しくなるとか意味分からん
そんなにサーバーとの通信をケチりたいのか…
2019/05/10(金) 01:27:50.21ID:vkVlb0DX
なわけ無いだろ
表示の高速化のため
表示の高速化のため
2019/05/10(金) 06:48:34.92ID:aL3deKMi
>>298
キャッシュを毎回消すにしてれば幸せになりそう
キャッシュを毎回消すにしてれば幸せになりそう
2019/05/10(金) 07:38:44.46ID:rDQAESFA
>>300
Playストアアプリにそんな機能あったっけ?
Playストアアプリにそんな機能あったっけ?
2019/05/10(金) 12:02:28.98ID:mS3+I/cH
http://imgur.com/hx07I9I.jpg
履歴表示出来ないようにできないのでしょうか
履歴表示出来ないようにできないのでしょうか
2019/05/10(金) 13:10:48.49ID:GqDu0ulC
Google自体の設定からオフにできるよ
2019/05/10(金) 13:38:54.53ID:rDQAESFA
Firefoxのアドオン全てが無効化される不具合はなぜ起こったのか?今後の課題についてMozillaのCTOが説明
https://gigazine.net/news/20190510-firefox-add-on-fix/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/10/firefox-add-on-fix/00.jpg
https://gigazine.net/news/20190510-firefox-add-on-fix/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/10/firefox-add-on-fix/00.jpg
305名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 17:34:20.57ID:wpL757Hn >>288
少なくともWin版には入ってた
少なくともWin版には入ってた
306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 20:27:44.11ID:xnmdGOQk2019/05/10(金) 20:57:39.12ID:Zd9sngPq
308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 22:33:32.84ID:nbtlryv02019/05/10(金) 22:53:22.75ID:vkVlb0DX
2019/05/12(日) 19:53:40.31ID:zcmof0Mi
>>302
uMatrixでgoogle.co.jp(google.com)のスクリプトを禁止
※一時的な解除が楽
ABPとかublock originに放り込む
||google.co.jp/$inline-script
||google.com/$inline-script
uMatrixでgoogle.co.jp(google.com)のスクリプトを禁止
※一時的な解除が楽
ABPとかublock originに放り込む
||google.co.jp/$inline-script
||google.com/$inline-script
2019/05/12(日) 21:50:05.79ID:IS52qm6V
>>309
これの通り調べてみたら一応百度は見当たらなかったな
これの通り調べてみたら一応百度は見当たらなかったな
2019/05/13(月) 06:24:11.33ID:B9KWyBCe
>>310
ublock originに放り込む
||google.co.jp/$inline-script
||google.com/$inline-script
↑やってみたら
検索履歴は消せなかったけど、画像検索で出た画像をタップしても拡大出来なくなったw
ublock originに放り込む
||google.co.jp/$inline-script
||google.com/$inline-script
↑やってみたら
検索履歴は消せなかったけど、画像検索で出た画像をタップしても拡大出来なくなったw
2019/05/13(月) 19:39:46.37ID:/hIeqk17
>>312
スクリプトを切る手段はやっぱりダメだったか(スマソ)
要素非表示↓
google.co.jp##.gssb_e
これ以上のことは
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554721271
こっちで聞いてくれ
スクリプトを切る手段はやっぱりダメだったか(スマソ)
要素非表示↓
google.co.jp##.gssb_e
これ以上のことは
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554721271
こっちで聞いてくれ
2019/05/13(月) 22:38:23.16ID:ro5Hp3sX
Firefox lite入れてみたけどデザインがダサいね…海外にはこういうのが受けるんだろうか?
2019/05/13(月) 23:48:53.50ID:rXslcNIw
firefoxでYouTubeを再生した場合、youtubeアプリで再生した場合より再生音量が小さくなります。chromeでYouTube再生すると小さくならずyoutubeアプリでの再生と同じ音量のように聞こえます。
どうすればfirefoxで再生しても音量小さくならないようにできるのかご存知の方いませんか?
どうすればfirefoxで再生しても音量小さくならないようにできるのかご存知の方いませんか?
2019/05/14(火) 02:14:06.09ID:P94NfSmI
>>314
アプリから飛んで開くのが主ならトップページのデザインなんて重要じゃないでしょ
apkサイズ小さくて低速回線でも速いTurboモード始めゴチャゴチャ散らかさず一通り付いてるし充分魅力あるよ
ノーマルFirefox使いが乗り換え候補にするようなブラウザじゃないってだけ
アプリから飛んで開くのが主ならトップページのデザインなんて重要じゃないでしょ
apkサイズ小さくて低速回線でも速いTurboモード始めゴチャゴチャ散らかさず一通り付いてるし充分魅力あるよ
ノーマルFirefox使いが乗り換え候補にするようなブラウザじゃないってだけ
2019/05/14(火) 07:20:10.36ID:lg8zSKyb
トップページなんかどのブラウザも糞ですぐに変えるからどうでもいい
2019/05/14(火) 08:24:53.67ID:OiHtV0sf
315です。
androidのfirefoxも、pc同様にabout configで設定に入って、media volume scsleの値を大きくすれば、firefoxの内部プレーヤーの音量を大きくできることがわかりました。
が、この価を大きくしても結果としては、firefoxで開いたyoutubeの音量は大きくなりませんでした。
皆さんのアドバイスもらえると助かります。
androidのfirefoxも、pc同様にabout configで設定に入って、media volume scsleの値を大きくすれば、firefoxの内部プレーヤーの音量を大きくできることがわかりました。
が、この価を大きくしても結果としては、firefoxで開いたyoutubeの音量は大きくなりませんでした。
皆さんのアドバイスもらえると助かります。
2019/05/14(火) 14:13:46.52ID:urqEZaxn
2019/05/14(火) 17:12:15.63ID:egufb6J7
Mozilla、「Firefox」v66.0.5を公開(5月14日追記)
引き続きアドオンが利用不能になる問題への対応を実施、「Firefox」v52〜56の問題を修正する拡張機能も公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183243.html
5月14日編集部追記: Mozillaは5月13日(米国時間)、「Firefox」v52〜56で上記の問題を修正する拡張機能「Disabled Add-on Fix for Firefox 52 - 56」を公開した。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-52-56/
引き続きアドオンが利用不能になる問題への対応を実施、「Firefox」v52〜56の問題を修正する拡張機能も公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183243.html
5月14日編集部追記: Mozillaは5月13日(米国時間)、「Firefox」v52〜56で上記の問題を修正する拡張機能「Disabled Add-on Fix for Firefox 52 - 56」を公開した。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-52-56/
2019/05/14(火) 19:51:01.63ID:WT//1qMY
>>318
普通にアプリ版だとダメなのか?
普通にアプリ版だとダメなのか?
2019/05/14(火) 20:12:50.45ID:+76g/tOz
>>321
アプリで再生でいいですけど、firefoxで音量小さくなるのは私だけなんでしょうか?
もし何か設定でおかしくなっているのなら修整したいわけです。
それにyoutubeアプリだとバックグラウンド再生できないなどfirefox使いたい事情もあります。
バックグラウンド再生可能な野良アプリ使う手もありますが。。:
アプリで再生でいいですけど、firefoxで音量小さくなるのは私だけなんでしょうか?
もし何か設定でおかしくなっているのなら修整したいわけです。
それにyoutubeアプリだとバックグラウンド再生できないなどfirefox使いたい事情もあります。
バックグラウンド再生可能な野良アプリ使う手もありますが。。:
2019/05/14(火) 20:20:07.72ID:lg8zSKyb
利用規約変わって泥firefoxでもプレミアム加入してないとバックグラウンド再生は出来ないはずだけどな
むしろイヤホンしてると音でかすぎるから小さくしたいんだが、そんなに小さくなることあるか?
むしろイヤホンしてると音でかすぎるから小さくしたいんだが、そんなに小さくなることあるか?
2019/05/14(火) 20:41:06.39ID:gdsY97DG
必要だから聞いてるんだろ
そうくさすなよ
そうくさすなよ
2019/05/14(火) 20:49:45.90ID:oGGQSEP7
総草?捜索のミス?
詮索もわからんキッズに言われてもなぁ
詮索もわからんキッズに言われてもなぁ
2019/05/14(火) 20:57:53.27ID:dVfIA5tF
そう、くさすなよって事じゃないの
2019/05/14(火) 21:07:15.12ID:AQW/BNkS
誰か通訳頼む
2019/05/14(火) 21:11:43.87ID:dVfIA5tF
腐す(くさす)
悪意をもって悪く評する。欠点をことさらに取りあげて悪く言う。けなす。
悪意をもって悪く評する。欠点をことさらに取りあげて悪く言う。けなす。
2019/05/14(火) 21:27:32.91ID:8r2BjFzc
2019/05/14(火) 21:32:35.06ID:JnKWQWBe
このスレは人の使い方にケチつけるやつが居座ってるからね仕方ない
2019/05/14(火) 21:49:39.71ID:LFY2Q2Bw
2019/05/14(火) 21:51:38.13ID:+76g/tOz
>>323
アドオン入れてできてるんですよ。
アドオン入れてできてるんですよ。
2019/05/14(火) 21:57:21.91ID:+76g/tOz
>>323
これもおかしな話なんですが、イヤホンつければあまり変化を感じません。が、スピーカーで聞くとfirefoxではあきらさな差を感じるほど小さくなります。
chromeだと小さくならず、youtubeアプリと同レベルです。
これもおかしな話なんですが、イヤホンつければあまり変化を感じません。が、スピーカーで聞くとfirefoxではあきらさな差を感じるほど小さくなります。
chromeだと小さくならず、youtubeアプリと同レベルです。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 22:08:17.31ID:xNZ1HaZh335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 22:26:16.09ID:qkIITz9o2019/05/14(火) 23:21:10.80ID:KqtY2483
小学生湧いてる
2019/05/15(水) 02:20:17.40ID:qRxA1sv3
>>323
PCサイトモードにするとBG再生できる
PCサイトモードにするとBG再生できる
2019/05/15(水) 03:38:02.90ID:OCokSAeG
>>325
きっずwwww
きっずwwww
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 03:48:06.99ID:CWtLZA2+ 腐すもわからないとかキッズ確定だな
2019/05/15(水) 04:36:03.72ID:NFp42oey
2019/05/15(水) 07:55:39.28ID:+7GcLZ6o
>>340
それやってみたけど音量何も変わらなくないですか?
それやってみたけど音量何も変わらなくないですか?
2019/05/15(水) 08:16:01.24ID:NFp42oey
2019/05/15(水) 08:35:34.77ID:gVwd32fc
>>342
う??ん、、、なんで俺のは同じことして音量変わんないのかな。。後でまた試してみます。
ところであなたの場合もfirefoxだとyoutubeの音量はchromeやyoutubeアプリ比べて低いですよね?
う??ん、、、なんで俺のは同じことして音量変わんないのかな。。後でまた試してみます。
ところであなたの場合もfirefoxだとyoutubeの音量はchromeやyoutubeアプリ比べて低いですよね?
2019/05/15(水) 14:17:29.07ID:6rUNWrPs
2019/05/15(水) 16:36:14.09ID:NFp42oey
>>343
ググったら同じような症状いるからなる人はなるんだろうけど俺は変わらん。
と言うか普段からfirefoxでしか見てない。chromeはオフにしてるし
ちなみに俺のは上の方法で0.5とかにしたら音量6割でも聞こえにくくなるけど常時こんな感じなん?
configいじった後︙から終了しても適用されない?
ググったら同じような症状いるからなる人はなるんだろうけど俺は変わらん。
と言うか普段からfirefoxでしか見てない。chromeはオフにしてるし
ちなみに俺のは上の方法で0.5とかにしたら音量6割でも聞こえにくくなるけど常時こんな感じなん?
configいじった後︙から終了しても適用されない?
2019/05/15(水) 17:05:53.27ID:p9UhCGsg
2019/05/16(木) 08:05:01.75ID:MIMaz1Jf
MozillaがAndroid用新ブラウザのテスター募集中
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/bp2hqu/fenix_become_a_beta_testing_bughunter/
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/bp2hqu/fenix_become_a_beta_testing_bughunter/
2019/05/16(木) 09:32:07.83ID:z5H7oeXL
>>347
AVgleをダウンロードできるブラウザなら喜んでテスターやるんだけどなぁ…
AVgleをダウンロードできるブラウザなら喜んでテスターやるんだけどなぁ…
2019/05/16(木) 10:35:04.67ID:XHiKZ2Ps
あのエロ動画サイト、飛ばされまくりで一向に見れない
2019/05/16(木) 12:15:03.53ID:Nbeq/JG+
>>349
広告ブロック入れないとカオスだよね
広告ブロック入れないとカオスだよね
2019/05/16(木) 13:09:40.97ID:XHiKZ2Ps
ublock入れてるけど、飛ばされまくるよー
画像の選別テストみたいなのもあるし…
画像の選別テストみたいなのもあるし…
2019/05/16(木) 13:23:32.13ID:Nbeq/JG+
>>351
フィルター何使ってるの?
フィルター何使ってるの?
2019/05/16(木) 17:14:18.51ID:XHiKZ2Ps
>>352
何もいじらないでそのまま使ってるよー
何もいじらないでそのまま使ってるよー
2019/05/16(木) 19:21:47.93ID:hDCyXiVW
FFにこだわらず専ブラとアドガ使えばいいんじゃね
2019/05/16(木) 19:58:27.70ID:p0Hi36qy
>>353
フィルターを使うべきだ
フィルターを使うべきだ
2019/05/16(木) 20:15:43.65ID:XHiKZ2Ps
2019/05/16(木) 22:13:24.38ID:svKA6JBT
>>355
何のフィルター?
何のフィルター?
2019/05/16(木) 23:05:22.63ID:DQM93ROS
>>357
ベタなところで豆腐とかもちとかでいいんじゃない?
ベタなところで豆腐とかもちとかでいいんじゃない?
2019/05/16(木) 23:25:29.68ID:c5LMtr0Q
解説頼む
2019/05/16(木) 23:40:31.29ID:PkxQjyOS
フィルターの名前だよ
2019/05/16(木) 23:59:32.10ID:1dHM4vEH
俺に分からない何かのユーモアかと思ったわ
2019/05/17(金) 04:19:24.01ID:S2P1w+bp
2019/05/17(金) 08:11:31.15ID:OfkCAaA+
2019/05/17(金) 10:51:58.48ID:pB+USC3W
詳しく知りたきゃググって出てくるなんJWikiでも読んどくといい
2019/05/17(金) 12:06:18.93ID:1Yk/lKQH
あれAdguard用のサイトでしょ
2019/05/17(金) 17:38:52.09ID:7L51Yqrh
2019/05/17(金) 17:40:04.01ID:qhXHEfz8
聞きたいんだけどリンク長押しで共有
↓
間違って違うアプリ押す
↓
そのアプリが共有の隣に出てきてウザい
リセットする方法ないのかな?
↓
間違って違うアプリ押す
↓
そのアプリが共有の隣に出てきてウザい
リセットする方法ないのかな?
2019/05/17(金) 22:38:52.05ID:VObtQ89w
あるねえ
2019/05/17(金) 23:18:43.01ID:pQ7NKM3B
もう一回違うの押せば変えられない?
2019/05/18(土) 12:16:09.49ID:aX41Xe93
ストア見たらリリース版に67来てた
来週じゃないんか?
来週じゃないんか?
2019/05/18(土) 16:15:27.61ID:ZmGPHOPy
2019/05/18(土) 16:39:37.90ID:zpppqLwS
2019/05/18(土) 16:41:43.80ID:ZmGPHOPy
2019/05/18(土) 17:36:06.28ID:zpppqLwS
>>373
それは単に毎日新しいBuildが出ただけ。
66.0RCはBuild3まで連日で出たからね。
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/candidates/66.0-candidates/
それは単に毎日新しいBuildが出ただけ。
66.0RCはBuild3まで連日で出たからね。
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/candidates/66.0-candidates/
2019/05/19(日) 07:38:14.44ID:zGStaImQ
それってベータチャンネルだけだろ
2019/05/19(日) 08:15:41.66ID:VEod0YL1
2019/05/20(月) 07:31:48.83ID:MKMEfY9+
2019/05/20(月) 07:59:18.69ID:DTXIWXPr
>>377
事実だよ。
不幸にも選ばれちゃうと、正式リリース前にテストさせられる。
バージョン表示は変更無しで、頻繁にアップデートが入る。
ずっとテスターさせられるわけじゃ無く、
正式リリースと共に終了。
次のバージョンの時はまた別の人が選ばれる。
事実だよ。
不幸にも選ばれちゃうと、正式リリース前にテストさせられる。
バージョン表示は変更無しで、頻繁にアップデートが入る。
ずっとテスターさせられるわけじゃ無く、
正式リリースと共に終了。
次のバージョンの時はまた別の人が選ばれる。
2019/05/20(月) 07:59:56.42ID:DTXIWXPr
2019/05/20(月) 08:14:34.99ID:KQmCCRdp
>>378
Playストアの設定でバージョン連打した後、「内部アプリ共有」を有効にしてるとかじゃないの?
Playストアの設定でバージョン連打した後、「内部アプリ共有」を有効にしてるとかじゃないの?
2019/05/20(月) 08:19:28.30ID:89VRkEeS
2019/05/20(月) 08:20:44.78ID:89VRkEeS
まあ、自分がそれに遭遇して以降でないと、
他の人が言ってるのを見ても信じられないのは分かる。
他の人が言ってるのを見ても信じられないのは分かる。
2019/05/20(月) 11:05:16.01ID:MKMEfY9+
>>379
ベータも通常版もデベロップ版もなぜ共存できるのかわかってないのか
ベータも通常版もデベロップ版もなぜ共存できるのかわかってないのか
2019/05/20(月) 11:11:25.97ID:KQmCCRdp
>>383
RC版はベータ版じゃないし。
RC版はベータ版じゃないし。
2019/05/20(月) 11:18:47.42ID:MKMEfY9+
>>384
通常リリースでもない
通常リリースでもない
2019/05/20(月) 12:15:26.82ID:KQmCCRdp
>>385
Nightlyでもないし。
Nightlyでもないし。
2019/05/20(月) 15:03:55.21ID:yytPm4X8
おれもうろおぼえフォクすけ
|ヽ_ノi
(・ .. ・) フフラシ
( ー'ー ) (シフッ
/ノハlll)"ノプ
lツ ヽマ/
~ ~
|ヽ_ノi
(・ .. ・) フフラシ
( ー'ー ) (シフッ
/ノハlll)"ノプ
lツ ヽマ/
~ ~
2019/05/20(月) 15:04:07.64ID:yytPm4X8
誤爆
2019/05/20(月) 15:30:10.94ID:D06VeC2n
firefoxなんて糞捨てちまえ
2019/05/20(月) 15:58:47.92ID:tF91JQMJ
検索用ウィジェットは復活しないのかね
2019/05/20(月) 16:09:42.34ID:KQmCCRdp
>>390
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/67.0beta/releasenotes/
67.0beta Firefox for Android Beta
New
A new Firefox Search widget can be added to the home screen from the Android Widget Menu.
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/67.0beta/releasenotes/
67.0beta Firefox for Android Beta
New
A new Firefox Search widget can be added to the home screen from the Android Widget Menu.
2019/05/20(月) 16:54:13.73ID:tF91JQMJ
見落として申し訳ない
けど前のとは違うんだよなぁ
けど前のとは違うんだよなぁ
2019/05/20(月) 18:27:21.34ID:c4eeRRRE
2019/05/20(月) 18:40:44.35ID:o0u37CSI
>>383
ああ…やっぱりバカが辛うじて知ってるキーワードを並べてただけか…
ああ…やっぱりバカが辛うじて知ってるキーワードを並べてただけか…
2019/05/21(火) 02:00:12.35ID:B/QdXZgC
Habitからの移住先ならYuzuじゃないか?
なぜFirefoxに…
なぜFirefoxに…
2019/05/21(火) 13:09:37.69ID:hekQ1TSL
移住してきたけど今んところは使いやすそう
2019/05/21(火) 14:52:45.59ID:LWMfdKcx
firefox betaが更新されなくなった?!
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04E/4.2.2/LT
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04E/4.2.2/LT
2019/05/21(火) 14:58:51.42ID:LWMfdKcx
firefox betaのバージョンがb18なもんで気になった所。
デスクトップの方が更新が早いだけなのかな?!
デスクトップの方が更新が早いだけなのかな?!
2019/05/21(火) 15:12:35.58ID:zABXusRs
>>398
67.0が今日リリース予定なんでβは68.0に移行する。
既に68b3RCが出てる。
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/candidates/68.0b3-candidates/
ブランチの移行で止まってるだけかと思われ。
67.0が今日リリース予定なんでβは68.0に移行する。
既に68b3RCが出てる。
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/candidates/68.0b3-candidates/
ブランチの移行で止まってるだけかと思われ。
2019/05/21(火) 18:06:19.85ID:LWMfdKcx
>>399
そういうことか!ありがとう。
そういうことか!ありがとう。
2019/05/22(水) 04:11:21.94ID:OIXAEbMH
2019/05/22(水) 04:11:41.46ID:OIXAEbMH
>>401
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/67.0/releasenotes/
67.0 Firefox for Android Release May 21, 2019
New
A new Firefox Search widget with voice input can be added to the Android home screen from the Android Widget section.
Fixed
Various security fixes
Changed
The Guest Session feature has been removed to streamline user experience. Please use Private Browsing on Firefox for Android to keep your sessions separate or your device's guest mode feature.
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/67.0/releasenotes/
67.0 Firefox for Android Release May 21, 2019
New
A new Firefox Search widget with voice input can be added to the Android home screen from the Android Widget section.
Fixed
Various security fixes
Changed
The Guest Session feature has been removed to streamline user experience. Please use Private Browsing on Firefox for Android to keep your sessions separate or your device's guest mode feature.
2019/05/22(水) 09:19:41.70ID:3K2pgHln
aarch64版ってどうなの?
まだapi16の方を使ってた方が安全?
まだapi16の方を使ってた方が安全?
2019/05/22(水) 12:54:53.69ID:3K2pgHln
Cortex-A53以降積んだSD410とか610でもAArch64版の方でいいのか
A57と組み合わされてる810以降のとかじゃないと64bit版は使えないのかと思ってた
A57と組み合わされてる810以降のとかじゃないと64bit版は使えないのかと思ってた
2019/05/22(水) 13:52:05.05ID:HFYecIKM
firefoxでxda開くとやたら読み込むのに時間かかるんだけど何が原因なんだろう
https://www.xda-developers.com/
kiwiやyuzuとかでは問題なくてfirefox focusでも大丈夫なのに
https://www.xda-developers.com/
kiwiやyuzuとかでは問題なくてfirefox focusでも大丈夫なのに
2019/05/22(水) 15:09:07.93ID:PeKssYcw
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/nightly/
Nightlyが05/17から止まってるな。
Nightlyが05/17から止まってるな。
2019/05/22(水) 15:16:53.49ID:PeKssYcw
>>401-402
Firefox for Android 67 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5972
Mozilla は米国時間 2019 年 5 月 21 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む Android 向け Firefox のメジャーアップデート版である Firefox for Android 67.0 をリリースした。
新機能及び改良点
新機能
新しい 音声入力対応の Firefox 検索ウィジェット が利用可能となった
https://support.mozilla.org/kb/add-firefox-search-widget-your-home-screen
変更
ゲストセッション 機能が除去された。ブラウザーのプライベートブラウジング機能あるいはデバイスのゲストモード機能を使用されたい
開発者
CSS Viewport 互換性 – Firefox for Android のモバイル表示領域の挙動が他のブラウザーと同一になり、ウェブサイトの互換性の問題が解決する
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 21 件、重要度区分において 最高 2 件、高 11 件、中 6 件、低 2 件が修正されている。
Firefox for Android 67 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5972
Mozilla は米国時間 2019 年 5 月 21 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む Android 向け Firefox のメジャーアップデート版である Firefox for Android 67.0 をリリースした。
新機能及び改良点
新機能
新しい 音声入力対応の Firefox 検索ウィジェット が利用可能となった
https://support.mozilla.org/kb/add-firefox-search-widget-your-home-screen
変更
ゲストセッション 機能が除去された。ブラウザーのプライベートブラウジング機能あるいはデバイスのゲストモード機能を使用されたい
開発者
CSS Viewport 互換性 – Firefox for Android のモバイル表示領域の挙動が他のブラウザーと同一になり、ウェブサイトの互換性の問題が解決する
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 21 件、重要度区分において 最高 2 件、高 11 件、中 6 件、低 2 件が修正されている。
2019/05/22(水) 17:07:32.73ID:OIXAEbMH
>>403-404
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/67.0beta/releasenotes/
Firefox for Android Beta is now available for ARM64
67.0βのリリースノートにはこうあるけど67.0正式版ではARM64に関する記載はないな。
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/67.0beta/releasenotes/
Firefox for Android Beta is now available for ARM64
67.0βのリリースノートにはこうあるけど67.0正式版ではARM64に関する記載はないな。
2019/05/22(水) 17:25:41.08ID:OIXAEbMH
>>404
bigコアとlittleコアは、実行中のスレッドを切り替えて使う仕組みを使う為に、両方のコアで対応する命令が完全に同じである必要がある。
IntelのCore i3/5/7/9やAtomなら差別化の為に下位モデルで拡張命令を一部無効化する事も出来るが、
big.LITTLEでの利用を想定したコアでそれは許されない。
なので、Cortex-A35(A5クラス向けの64bit版)であってもA57と完全な命令互換性があるよ。
未実装や無効化されてる命令は存在しない。
bigコアに命令を追加した時はlittleコアにも対応版の新コアを出してるし。
なのでA76でもA35でも安定性は同じ筈だよ。
メモリが足りないとかはCPUとは別の話だし。
bigコアとlittleコアは、実行中のスレッドを切り替えて使う仕組みを使う為に、両方のコアで対応する命令が完全に同じである必要がある。
IntelのCore i3/5/7/9やAtomなら差別化の為に下位モデルで拡張命令を一部無効化する事も出来るが、
big.LITTLEでの利用を想定したコアでそれは許されない。
なので、Cortex-A35(A5クラス向けの64bit版)であってもA57と完全な命令互換性があるよ。
未実装や無効化されてる命令は存在しない。
bigコアに命令を追加した時はlittleコアにも対応版の新コアを出してるし。
なのでA76でもA35でも安定性は同じ筈だよ。
メモリが足りないとかはCPUとは別の話だし。
2019/05/22(水) 18:32:04.72ID:3K2pgHln
>>408
前まではaarch64のところにはapk置いてなかった気がしたけど
今回覗いたらapkが置いてあったんであれ?てなったんだよね
SD617と845のにぶち込んでみたんでしばらく様子見てみるわ
ていうかPlayからはどっちがインストールされてたのやら?
前まではaarch64のところにはapk置いてなかった気がしたけど
今回覗いたらapkが置いてあったんであれ?てなったんだよね
SD617と845のにぶち込んでみたんでしばらく様子見てみるわ
ていうかPlayからはどっちがインストールされてたのやら?
2019/05/22(水) 18:34:24.89ID:3K2pgHln
>>405
67も68bでもうちでは問題なさげだよ?
67も68bでもうちでは問題なさげだよ?
2019/05/22(水) 18:49:47.23ID:R0807FWf
Android版はほぼなんも変わってないな…
2019/05/22(水) 19:25:43.41ID:OIXAEbMH
2019/05/22(水) 19:54:01.86ID:YSMp23kl
>>405
問題ないように思うけど
問題ないように思うけど
2019/05/22(水) 21:05:06.80ID:kOcjdBPU
謝謝
2019/05/22(水) 22:27:48.82ID:+BlokBSP
いつの間にかGooglePlayからWaterfoxが消えちゃったけど、結局なんだったんだろう・・・。
2019/05/23(木) 00:09:49.58ID:kEQoP3qW
mjd?
2019/05/23(木) 06:36:58.56ID:D4yz6EJy
2019/05/23(木) 19:52:08.79ID:k36nGZsp
2019/05/24(金) 00:56:54.44ID:Suo4QmTr
>>419
翻訳アドオンとか入れてない?
翻訳アドオンとか入れてない?
2019/05/24(金) 11:07:44.01ID:Cw1yRJ6F
ホームページとブックマークページをダークモードにする方法ってないんでしょうか?
2019/05/25(土) 04:05:08.71ID:cGkTiptQ
>>420
初期化してアドオン全くない状態でも時間かかったから何らかのアドオンが要因ということはない、と思ってる
初期化してアドオン全くない状態でも時間かかったから何らかのアドオンが要因ということはない、と思ってる
2019/05/25(土) 11:23:36.39ID:/r1H4iqI
ウイルスかアドウェでも入ってるのでは
2019/05/25(土) 13:48:54.49ID:1tKubr6G
nightly、24日の更新来たけど68のままか
2019/05/25(土) 15:11:15.30ID:GUGdkXTd
2019/05/27(月) 08:46:49.76ID:8nh7j1lN
Android版って、フォントの変更反映されてる?
どうやっても指定が反映されない…
どうやっても指定が反映されない…
2019/05/27(月) 13:26:33.84ID:5fnQiws0
>>426
外部フォントなんて使えたっけ?
外部フォントなんて使えたっけ?
2019/05/27(月) 14:55:05.37ID:N3Fj1N4b
このアプリでなんかおすすめのアドオンってある?
2019/05/27(月) 16:10:48.66ID:oCd3m9Ka
全く同じ2台の機種でff使ってますが、片方だけ「接続の安全性を確認できません」とエラーが出て使えなくなりました。
なぜでしょうか?
危険なサイトを見ているわけではありません。
なぜでしょうか?
危険なサイトを見ているわけではありません。
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 16:17:02.66ID:zGFEEGkp twitterだけダークモードのような配色になるのですが、同様の方っていらっしゃいますか?
cookieやキャッシュの消去だけでは元に戻らなくてよく分からないのです
以下当方の環境
バージョン:67
入れてるアドオン"Dark Mode","Simple Gesture","uBlock Origin","User-Agent Switcher"
about:configは触ってないはず。"Dark Mode"が影響してるのかとも思うのですがOFF(light)にしています
設定も晒したほうが良いのでしょうか
cookieやキャッシュの消去だけでは元に戻らなくてよく分からないのです
以下当方の環境
バージョン:67
入れてるアドオン"Dark Mode","Simple Gesture","uBlock Origin","User-Agent Switcher"
about:configは触ってないはず。"Dark Mode"が影響してるのかとも思うのですがOFF(light)にしています
設定も晒したほうが良いのでしょうか
2019/05/27(月) 17:47:00.00ID:Ml3Hgyuy
>>430
ツイッター自体にもダークモードがあるからそれがオンになってるんじゃあ?
ツイッター自体にもダークモードがあるからそれがオンになってるんじゃあ?
2019/05/27(月) 18:53:39.17ID:pWyvmKMw
PCだったら大抵セキュリティソフトのせいだけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 19:25:36.14ID:pPR+A2qI >>431
ありがとう
他のブラウザや別端末のFirefox(Android)で見る限りだと白色基調なのが解せんのです
Twitterアカウント開設側?のダークモード設定が、見ている側にも反映されてるのかとも考えてみたのですが、そんなことあるのかな?
Firefox側のカラープロファイル設定でもなさそうだしなあ
ありがとう
他のブラウザや別端末のFirefox(Android)で見る限りだと白色基調なのが解せんのです
Twitterアカウント開設側?のダークモード設定が、見ている側にも反映されてるのかとも考えてみたのですが、そんなことあるのかな?
Firefox側のカラープロファイル設定でもなさそうだしなあ
2019/05/28(火) 12:22:35.58ID:bEY7a0HA
2019/05/28(火) 13:04:33.43ID:X/UqYGcW
2019/05/28(火) 16:39:26.25ID:7XQW/eOQ
Firefox内蔵のブックマークって、手動で順番を移動させるにはどうしたらいいのでしょうか
2019/05/28(火) 18:47:08.23ID:LLl1ns9c
2019/05/28(火) 20:18:06.63ID:nCUCSDwo
2019/05/29(水) 23:12:01.54ID:VydGb/UI
440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 08:55:02.65ID:aw09JAo3 >>439
ありがとう
素人目に見ただけではありますが特に変わったところはないような
コピペして晒したほうが良いでしょうか
https://news.mynavi.jp/article/20190527-830051/
上記URLの内容が近いような気もしてきました
ありがとう
素人目に見ただけではありますが特に変わったところはないような
コピペして晒したほうが良いでしょうか
https://news.mynavi.jp/article/20190527-830051/
上記URLの内容が近いような気もしてきました
2019/05/30(木) 11:19:37.53ID:0Y/NSDrl
>>430
@Dark Modeアドオンをライトじゃなくてアドオン自体をオフにしてみる
Atwitterのダークモードが無意識に当たってオンになってる
かじゃないの?Nightlyとかbeta版使ってるならわからないけど67.0じゃ
システム設定もダークモードじゃないならダークモードになるサイトは今のところ見えない
@Dark Modeアドオンをライトじゃなくてアドオン自体をオフにしてみる
Atwitterのダークモードが無意識に当たってオンになってる
かじゃないの?Nightlyとかbeta版使ってるならわからないけど67.0じゃ
システム設定もダークモードじゃないならダークモードになるサイトは今のところ見えない
442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 12:08:58.72ID:aw09JAo3 >>441
ありがとう
後出しで申し訳ないのですが、端末はMotoG5Plus、Android8.1、Firefox67を使用しております
Dark Modeアドオンは無効化してみましたが変化がありません
当方はTwitterアカウントを持っておらず、ログインせずに見てるだけ
そのためTwitter側のダークモード設定では無いと思うのです
Androidのシステム設定はおそらくダークモードになっているとは思われます
"おそらく"というのは、壁紙の色調に連動してステータスバーやクイック設定部分の色が白・黒と確かに変化はしているのです(8.1の仕様)
ですが上記の変化とは別に、標準ホーム画面のGoogleウィジェットがデフォルト設定(おそらくダークモードと連動・設定画面では白色表示)であるものの黒色のためダークモードであろうと判断しました
https://news.mynavi.jp/article/20190527-830051/
また、上記URLのスクリーンショットにあるbugzillaのページを表示したところ、ダークモードのような表示となったのも判断材料になっています
なので、これはFirefoxではなくOS側の設定の問題なのかなという気がしています
解決策についてはまだ見当がつかないのですが、もはやスレ違いの問題のような気もしています
あらためて、返信・対応ありがとうございます
ありがとう
後出しで申し訳ないのですが、端末はMotoG5Plus、Android8.1、Firefox67を使用しております
Dark Modeアドオンは無効化してみましたが変化がありません
当方はTwitterアカウントを持っておらず、ログインせずに見てるだけ
そのためTwitter側のダークモード設定では無いと思うのです
Androidのシステム設定はおそらくダークモードになっているとは思われます
"おそらく"というのは、壁紙の色調に連動してステータスバーやクイック設定部分の色が白・黒と確かに変化はしているのです(8.1の仕様)
ですが上記の変化とは別に、標準ホーム画面のGoogleウィジェットがデフォルト設定(おそらくダークモードと連動・設定画面では白色表示)であるものの黒色のためダークモードであろうと判断しました
https://news.mynavi.jp/article/20190527-830051/
また、上記URLのスクリーンショットにあるbugzillaのページを表示したところ、ダークモードのような表示となったのも判断材料になっています
なので、これはFirefoxではなくOS側の設定の問題なのかなという気がしています
解決策についてはまだ見当がつかないのですが、もはやスレ違いの問題のような気もしています
あらためて、返信・対応ありがとうございます
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 13:54:51.07ID:aw09JAo3 >>442
読み返してみると中段がわけわからんことになってるような
壁紙の色調↔Androidのテーマ :色が連動しているのでテーマは白・黒と変化する
壁紙の色調↔Googleウィジェット :色は連動してしない。ウィジェットは黒色のまま。デフォルト設定なら白のはず?
Androidのテーマ↔Googleウィジェット :色は連動していない
Googleウィジェットは黒色 → Firefoxの一部のページがダークモード → もしかしてOSがダークモードのまま?
・・・やっぱり分かりづらい。再起動では変化なしでした
読み返してみると中段がわけわからんことになってるような
壁紙の色調↔Androidのテーマ :色が連動しているのでテーマは白・黒と変化する
壁紙の色調↔Googleウィジェット :色は連動してしない。ウィジェットは黒色のまま。デフォルト設定なら白のはず?
Androidのテーマ↔Googleウィジェット :色は連動していない
Googleウィジェットは黒色 → Firefoxの一部のページがダークモード → もしかしてOSがダークモードのまま?
・・・やっぱり分かりづらい。再起動では変化なしでした
2019/06/01(土) 00:22:43.30ID:22EfIByr
β版を素の状態で試してみれば良いんじゃね?
2019/06/02(日) 15:02:09.86ID:ot+lTE/E
「下のボタンをタップしてGoogle Playstoreに進み」
↑ 騙されるな
Mozilla Firefox+for+Android+Tablet でウイルスが(2)個検出されました
お使いの Mozilla Firefox+for+Android+Tablet のウイルス感染が検出されました。対応策をとらないと、SIMカード、写真、および連絡先がまもなく破損します。
3 minutes and 44 seconds
ウイルスの除去方法:
ステップ1: 下のボタンをタップしてGoogle Playstoreに進み、推奨されているウイルス除去アプリを無料でインストールします
ステップ2:: アプリを実行し、全てのウイルスを除去します
ウイルスを今すぐ除去
システム警告!
Mozilla Firefox+for+Android+Tablet がウイルスに感染しているので、早急の対応が必要です。
Mozilla Firefox+for+Android+Tablet を修復するために、続行して指示に従ってください。このウィンドウは閉じないでください。
**閉じる場合、責任は自己負担となります**
↑ 騙されるな
Mozilla Firefox+for+Android+Tablet でウイルスが(2)個検出されました
お使いの Mozilla Firefox+for+Android+Tablet のウイルス感染が検出されました。対応策をとらないと、SIMカード、写真、および連絡先がまもなく破損します。
3 minutes and 44 seconds
ウイルスの除去方法:
ステップ1: 下のボタンをタップしてGoogle Playstoreに進み、推奨されているウイルス除去アプリを無料でインストールします
ステップ2:: アプリを実行し、全てのウイルスを除去します
ウイルスを今すぐ除去
システム警告!
Mozilla Firefox+for+Android+Tablet がウイルスに感染しているので、早急の対応が必要です。
Mozilla Firefox+for+Android+Tablet を修復するために、続行して指示に従ってください。このウィンドウは閉じないでください。
**閉じる場合、責任は自己負担となります**
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 01:16:20.91ID:hajzhzs8 >>444
ありがとう
β版を入れて試したところ、現時点のバージョン68βではダークモードの表示とはなりませんでした。ダークモードCSSに非対応?
別端末(Android9)に67を入れてAndroidの開発者向けオプション内の“夜間モード”を常時ON・常時OFFと切り替えてみたところ、常時ONのときにダークモードが再現されました
8.1だと“夜間モード”をどこで切り替えりゃいいんだ…
ありがとう
β版を入れて試したところ、現時点のバージョン68βではダークモードの表示とはなりませんでした。ダークモードCSSに非対応?
別端末(Android9)に67を入れてAndroidの開発者向けオプション内の“夜間モード”を常時ON・常時OFFと切り替えてみたところ、常時ONのときにダークモードが再現されました
8.1だと“夜間モード”をどこで切り替えりゃいいんだ…
2019/06/03(月) 03:24:18.17ID:fbUsEeNB
ステータスバー隠して全画面表示にするやり方とかありませんか
2019/06/03(月) 07:46:45.17ID:nndYfitv
>>447
設定で出来るでしょう?
設定で出来るでしょう?
2019/06/03(月) 07:52:45.75ID:utIdMDuA
>>447
設定にはあるけど、ある程度スクロールさせないとゼンガメンリ表示にならない
設定にはあるけど、ある程度スクロールさせないとゼンガメンリ表示にならない
2019/06/03(月) 09:28:31.50ID:fbUsEeNB
2019/06/03(月) 11:31:18.19ID:9Ccoo0hc
なんかいきなり保存してたパスワード全部消えました。
それと某サイトにログインしようと入力フォームにIDパスワード入力してログインボタン押してもログイン前のトップページに戻されるんですが、なんか不具合起こってます?
それと某サイトにログインしようと入力フォームにIDパスワード入力してログインボタン押してもログイン前のトップページに戻されるんですが、なんか不具合起こってます?
2019/06/03(月) 11:35:56.77ID:ruF/rZ1E
それフィッシングサイトだろ…
2019/06/03(月) 12:11:30.35ID:H9Btrl+9
キャッシュとクッキー削除して本体再起動したら直りました
保存してたパスワードも直りました
某サイトとはアルバイト会社のサイトなのでフィッシングでは無いと思います…
保存してたパスワードも直りました
某サイトとはアルバイト会社のサイトなのでフィッシングでは無いと思います…
2019/06/03(月) 12:21:12.70ID:GV4C0ZmN
フィッシングは何も金融機関だけじゃないからアルバイトとか何とか関係ないで
そんなん言ったらヤフーだからとかソニーのサイトなのでとかなるやん
そんなん言ったらヤフーだからとかソニーのサイトなのでとかなるやん
2019/06/03(月) 12:48:23.13ID:NRXL8ASo
2019/06/03(月) 13:28:45.59ID:H9Btrl+9
他のサイトでも確認したらそっちでもログイン前画面に飛ばされたし、他のブラウザでやったら普通にログインできたのでまあ自分のfirefoxの不具合かと…
と思ったらまた再発しましたわ…
URLはブックマークしてるのに直接飛んでるんで大丈夫かと
と思ったらまた再発しましたわ…
URLはブックマークしてるのに直接飛んでるんで大丈夫かと
2019/06/03(月) 13:29:49.63ID:x1D2vWXE
>>456
偉い
偉い
2019/06/03(月) 15:07:23.39ID:F9FTxi61
サードパーティのクッキーを渡さないと何度やっても弾かれる
dポイントクラブみたいなもんかね
dポイントクラブみたいなもんかね
2019/06/03(月) 16:16:05.98ID:kZVPJKCr
2019/06/03(月) 20:49:23.75ID:fbUsEeNB
>>459
ざんねん…
ざんねん…
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 13:00:44.00ID:WbD2CpcK >>459
ありがとう
LWP+は見た目の変更だけでなく、Androidシステム側の夜間モードの切替までできましたっけ
試してみたものの見た目だけは変わりましたが、システムの夜間モードの切替は出来ていないような…
NightModeEnablerというアプリも8.1だと利用できないですし
Android9pieだったら開発者向けオプションから切替設定を見つけられるのです
…こういう質問ってどこのスレでやるのが適切なんでしょう
とりあえずadbコマンド試してみます
ありがとう
LWP+は見た目の変更だけでなく、Androidシステム側の夜間モードの切替までできましたっけ
試してみたものの見た目だけは変わりましたが、システムの夜間モードの切替は出来ていないような…
NightModeEnablerというアプリも8.1だと利用できないですし
Android9pieだったら開発者向けオプションから切替設定を見つけられるのです
…こういう質問ってどこのスレでやるのが適切なんでしょう
とりあえずadbコマンド試してみます
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/07(金) 13:36:53.58ID:EZpnHRCJ Sleipnirやyuzuみたいにタブまわりの使い勝手よくならんかな・・・
2019/06/07(金) 15:14:11.65ID:b2ntxz6f
ChromeとOperaはAndroidOS 4.2.でサポートしなくなって更新することがなくなったんだけど、SleipnirはAndroidOS 4.2の機種は更新しているのか分からん!
2019/06/07(金) 15:20:59.58ID:b2ntxz6f
chromiumのバージョン72からAndroidOS 4.3までサポートを打ち切りにしたから、気になった者です
2019/06/07(金) 19:19:51.47ID:K8qEtDoN
Android OS 4.2 はFirefox 68 esrのバージョンはそのまま使えるのかな?
それともFirefox68で更新が打ち切りられるのか分からんね
それともFirefox68で更新が打ち切りられるのか分からんね
2019/06/07(金) 19:27:02.77ID:QG5XnWto
>>465
68.0βはAPI16のままなんでAndroid4.1まで行けるよ。
68.0βはAPI16のままなんでAndroid4.1まで行けるよ。
2019/06/08(土) 05:31:09.06ID:MPDdfqEq
2019/06/08(土) 08:25:54.05ID:k10u1ppF
>>466
ナイス!
ナイス!
2019/06/08(土) 09:14:06.94ID:99p8OIFd
2019/06/08(土) 21:33:53.96ID:j3NqqZly
アドレスバーに入れた検索語に勝手に.comとか付けて
サーバーが見つかりませんとかなるの何なの。糞なの?
サーバーが見つかりませんとかなるの何なの。糞なの?
2019/06/08(土) 21:37:05.25ID:wdbH/r13
2019/06/08(土) 22:38:21.61ID:rai7e8Cu
.comとか付きそうになったらスペースを入力する
2019/06/08(土) 23:27:05.54ID:rai7e8Cu
Firefox Previewの最新を触ってみたけどアドレスバーが下にへばりついて引っ込まなくて激しく邪魔になった…
それとアドオンは対応しないつもりか?
一応広告のブロックはしているけどアドオンは使えるようにして欲しいもんだ
それとアドオンは対応しないつもりか?
一応広告のブロックはしているけどアドオンは使えるようにして欲しいもんだ
2019/06/09(日) 00:01:07.74ID:3k2Lamik
2019/06/09(日) 01:07:35.81ID:IkXm/wA4
こむいらんよね
2019/06/09(日) 08:31:36.52ID:DVBYLGzH
2019/06/09(日) 08:47:41.88ID:DVBYLGzH
about:configでbrowser.urlbar.autocomplete.enabledをfalseにしたら消せた
2019/06/09(日) 17:44:13.31ID:0tYw3PwN
Googleの検索履歴を記憶しない設定に出来れば満足なんだけどなぁ…
2019/06/09(日) 17:46:46.52ID:EneXWnpt
>>478
それはGoogle側の仕事だろ
それはGoogle側の仕事だろ
2019/06/09(日) 17:58:10.38ID:0tYw3PwN
2019/06/09(日) 18:09:40.02ID:00rAeGH2
Google使わずbingなりヤホー使えばええじゃん
2019/06/09(日) 18:10:21.39ID:EneXWnpt
>>480
Googleのアプリじゃん
Googleのアプリじゃん
2019/06/09(日) 18:15:01.23ID:ERX5+dIs
2019/06/09(日) 18:16:47.38ID:ZvVHywKg
シークレットモード知らんのか…
まあエロい事ばっか検索してるクソガキだろうな…w
今は恵まれてるんやぞw
まあエロい事ばっか検索してるクソガキだろうな…w
今は恵まれてるんやぞw
2019/06/09(日) 18:33:06.30ID:li+ylJ99
>>484
Firefoxではプライベートブラウジングやな。
Firefoxではプライベートブラウジングやな。
2019/06/09(日) 18:36:01.24ID:qkOsMjwg
なんjキッズがイキリ出したけど
終了時にプライベートデータ消せばそれで済むんだが
終了時にプライベートデータ消せばそれで済むんだが
2019/06/09(日) 20:24:34.07ID:UAHHKEB6
>>483
Androidでもコンテナタブ使えるの?
Androidでもコンテナタブ使えるの?
2019/06/09(日) 20:58:00.52ID:ERX5+dIs
>>487
すまん、使えねーわ…
すまん、使えねーわ…
2019/06/09(日) 22:05:33.73ID:li+ylJ99
2019/06/10(月) 00:51:49.92ID:o9sVwfQ7
はい
2019/06/11(火) 19:03:07.12ID:1+s9S/kq
fenixで使うMozilla Android Componentsの0.56が出た
今まで0.01刻みでバージョンアップしてたけど次は1.0みたい
fenixのリリースがだいぶ近づいて来た?
https://github.com/mozilla-mobile/android-components/milestone/60
今まで0.01刻みでバージョンアップしてたけど次は1.0みたい
fenixのリリースがだいぶ近づいて来た?
https://github.com/mozilla-mobile/android-components/milestone/60
2019/06/11(火) 19:10:01.84ID:aw7yBGYS
2019/06/11(火) 21:01:51.95ID:LTMbqt76
69からfenixだっけ?だとしたら68でESR出しておかないとやばくなるもんな
2019/06/11(火) 21:09:56.41ID:aw7yBGYS
>>494
Fenixは2020年リリース予定らしいんで。
Fenixは2020年リリース予定らしいんで。
2019/06/12(水) 03:17:24.12ID:lP5eoIuH
2019/06/12(水) 18:52:07.73ID:lP5eoIuH
>>496
Firefox 67.0.2、Firefox for Android 67.0.2 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5992
修正
コンソールでの JavaScript エラー (“TypeError: data is null in PrivacyFilter.jsm“) を修正。これにより、セッション回復の信頼性およびパフォーマンスが低下していた (bug 1553413)
修正
Firefox 67 へのアップデート後、プロキシー認証のダイアログボックスが繰り返しポップアップされる問題を修正 (bug 1548804)
修正
FIDO U2F の実装が Chrome と異なることにより Pearson MyCloud が正しく機能しない問題を修正 (bug 1551282)
修正
eclipse RAP ベースのアプリケーションのパフォーマンス低下に関する問題を修正 (bug 1555962)
修正
<a download> 経由で 2 つのダウンロードを並行して開始できない問題を修正 (bug 1542912)
Firefox 67.0.2、Firefox for Android 67.0.2 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5992
修正
コンソールでの JavaScript エラー (“TypeError: data is null in PrivacyFilter.jsm“) を修正。これにより、セッション回復の信頼性およびパフォーマンスが低下していた (bug 1553413)
修正
Firefox 67 へのアップデート後、プロキシー認証のダイアログボックスが繰り返しポップアップされる問題を修正 (bug 1548804)
修正
FIDO U2F の実装が Chrome と異なることにより Pearson MyCloud が正しく機能しない問題を修正 (bug 1551282)
修正
eclipse RAP ベースのアプリケーションのパフォーマンス低下に関する問題を修正 (bug 1555962)
修正
<a download> 経由で 2 つのダウンロードを並行して開始できない問題を修正 (bug 1542912)
2019/06/13(木) 01:06:24.94ID:V8Ftmj2m
単数<a download>
複数<downloads>
複数<downloads>
2019/06/13(木) 01:20:39.53ID:zjw6wKcZ
>>498
頭悪そう
頭悪そう
2019/06/13(木) 07:17:48.42ID:owaDcDuy
Mozilla、新しい“Firefox”ブランドロゴを発表
Webブラウザー「Firefox」をはじめとするMozilla製品のロゴも公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1190075.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1190/075/image3.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1190/075/image1.jpg
Webブラウザー「Firefox」をはじめとするMozilla製品のロゴも公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1190075.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1190/075/image3.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1190/075/image1.jpg
2019/06/13(木) 07:31:43.07ID:kYkF4J76
ブラウザアイコンが貧相な尾にならぬなら歓迎
2019/06/13(木) 07:37:54.38ID:9LbS4DWb
わろた
確かに死にかかってるように見えるw
確かに死にかかってるように見えるw
2019/06/13(木) 07:44:57.70ID:owaDcDuy
2019/06/13(木) 19:01:38.36ID:FQ2OUrIN
古いゲームの攻略見るだけでもいちいち安全でない接続とか出てなかなか鬱陶しい
Google基準でhttpsじゃないから安全でない表示なんだっけか
Google基準でhttpsじゃないから安全でない表示なんだっけか
2019/06/14(金) 19:26:01.03ID:JInEMlWg
>>504
アマゾンとかても出るからhttpとかは関係ないんじゃ?
配送のやつとかhttpのところ出なかったりするし
出るって言ってもポップアップで出るわけじゃなくてアドレスバーの左に△マーク付くだけだから特に気にならないけど
アマゾンとかても出るからhttpとかは関係ないんじゃ?
配送のやつとかhttpのところ出なかったりするし
出るって言ってもポップアップで出るわけじゃなくてアドレスバーの左に△マーク付くだけだから特に気にならないけど
2019/06/14(金) 19:49:00.59ID:WtL5vmv5
2019/06/14(金) 23:49:39.09ID:oTXBTvO4
Symantecの証明書を使ってると出るな
結構多いようだ
結構多いようだ
2019/06/15(土) 00:53:20.40ID:aFNGrdP9
フィシングポップとかはublockでブロック出来てる(はず)だしあんま気にしたことないわ
クレカ入れたり住所入力したりは専用アプリでやるし
クレカ入れたり住所入力したりは専用アプリでやるし
2019/06/15(土) 04:39:22.55ID:WUx1eUZQ
Fennec F-Droidはアプリ経由だと67.0→67.0.2と更新されてるけどWebサイト
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
は66.0.5止まりなのな
こっちにはもう上げない?
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
は66.0.5止まりなのな
こっちにはもう上げない?
2019/06/16(日) 17:15:48.91ID:kB2jMaHp
>>478
gremonでwindow.localStrage.clear();
gremonでwindow.localStrage.clear();
2019/06/19(水) 03:09:02.79ID:M9cX/KMr
2019/06/19(水) 07:17:38.37ID:lY7tgOra
>>511
Playにも来てるね
Playにも来てるね
2019/06/19(水) 07:33:35.44ID:QioCNsNM
betaでタブを上に常に表示しとくような設定とかアドオンってある?
PCみたいなタブ管理がしたいんだけど
PCみたいなタブ管理がしたいんだけど
2019/06/19(水) 09:03:31.02ID:AIV4FDFh
今回速攻配信されたぞ
いつもそうしてくれ
いつもそうしてくれ
2019/06/19(水) 09:20:38.15ID:kKlxKlpH
今回は既に悪用されてたからじゃね?
いつもなら様子見を兼ねて少しずつ公開する方針だと思うし
いつもなら様子見を兼ねて少しずつ公開する方針だと思うし
2019/06/19(水) 11:11:14.83ID:3lJy+Si4
これスマホにも影響ある?
【IT】Firefox、JavaScriptの実行でPC乗っ取りされる脆弱性 すでに攻撃を確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560909097/
【狐】Firefoxブラウザに重大なバグの報告。いますぐFirefox 67.0.3 / ESR 60.7.1以降に更新を
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560908564/
【IT】Firefox、JavaScriptの実行でPC乗っ取りされる脆弱性 すでに攻撃を確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560909097/
【狐】Firefoxブラウザに重大なバグの報告。いますぐFirefox 67.0.3 / ESR 60.7.1以降に更新を
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560908564/
2019/06/19(水) 12:45:25.28ID:yJfLpDpV
>>511
Firefox 67.0.3、Firefox for Android 67.0.3 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6006
Mozilla は米国時間 2019 年 6 月 18 日、デスクトップ版バージョン 67.0.2 および Android 版バージョン 67.0.2 リリース後に明らかとなった不具合を修正した
Firefox 67.0.3 および Firefox for Android 67.0.3 をリリースした。Firefox ESR 60.7.1 も同時にリリースされている。
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 1 件、重要度区分において 最高 1 件が修正されている。
CVE-2019-11707
Type confusion in Array.pop
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-18/#CVE-2019-11707
Firefox 67.0.3、Firefox for Android 67.0.3 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6006
Mozilla は米国時間 2019 年 6 月 18 日、デスクトップ版バージョン 67.0.2 および Android 版バージョン 67.0.2 リリース後に明らかとなった不具合を修正した
Firefox 67.0.3 および Firefox for Android 67.0.3 をリリースした。Firefox ESR 60.7.1 も同時にリリースされている。
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 1 件、重要度区分において 最高 1 件が修正されている。
CVE-2019-11707
Type confusion in Array.pop
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-18/#CVE-2019-11707
2019/06/19(水) 15:30:13.15ID:z2v9Ny3c
あるよ
2019/06/19(水) 17:32:51.28ID:wpcvfIlB
あるあるよ
2019/06/19(水) 18:49:18.24ID:c47CWdEa
Nano Adblocker + Nano Defender使ってるとページ読み込めないのって俺環?
2019/06/19(水) 19:02:10.86ID:tLNOZmTS
2019/06/19(水) 19:23:15.56ID:okj0PBdG
2019/06/19(水) 19:35:04.33ID:c47CWdEa
2019/06/19(水) 21:00:22.07ID:aVQOZOFe
今回の脆弱性は意図的にPCをクラッシュさせられるってだけだろ
2019/06/19(水) 21:09:18.03ID:+F9UKzb7
スマホは更新したけどパソコンは最新に出来ないからもう諦めるか
2019/06/20(木) 09:19:02.50ID:x/B+XCRp
権限をオフにしてるとコレができなくなるってことありますか?
いまはストレージだけオンにしてます。
連絡先は同期しないのでオフ。
位置情報を使うサイトも見ないのでオフ。
カメラとマイクは何に使うんでしょうか。
いまはストレージだけオンにしてます。
連絡先は同期しないのでオフ。
位置情報を使うサイトも見ないのでオフ。
カメラとマイクは何に使うんでしょうか。
2019/06/20(木) 09:30:47.18ID:j2q9uNRQ
2019/06/21(金) 16:03:16.63ID:6F1KrR3p
Firefox 67.0.4 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6014
Mozilla は米国時間 2019 年 6 月 20 日、Firefox 67.0.4 をリリースした。Firefox ESR 60.7.2 も同時にリリースされている。
Android 版バージョン 67.0.3 はこの問題の影響を受けない。
https://mozillazine.jp/?p=6014
Mozilla は米国時間 2019 年 6 月 20 日、Firefox 67.0.4 をリリースした。Firefox ESR 60.7.2 も同時にリリースされている。
Android 版バージョン 67.0.3 はこの問題の影響を受けない。
2019/06/21(金) 17:04:52.56ID:tMHB3hdn
こういうのってフォカースは関係ないもんなの?
2019/06/22(土) 08:14:26.51ID:1F8IxI+1
バージョンアップしてから、通信が止まっちゃうことが多くない?
FireFoxを終了させてから改めて起動すると通信出来るようになるんだけど
FireFoxを終了させてから改めて起動すると通信出来るようになるんだけど
2019/06/22(土) 09:32:28.97ID:x10RfIG8
2019/06/22(土) 10:02:21.30ID:Vv08XtfZ
AdGuardと相性悪い?
「安全な接続ではありません」と出るようになった
何か対処法ありますか?
「安全な接続ではありません」と出るようになった
何か対処法ありますか?
2019/06/22(土) 11:28:45.87ID:1F8IxI+1
>>532
uBlock Origin に変える(偽物に注意)
uBlock Origin に変える(偽物に注意)
2019/06/22(土) 11:43:49.47ID:Vv08XtfZ
2019/06/23(日) 02:08:05.98ID:J6Q3PvTo
あどがーどで証明書インストールしろ
2019/06/23(日) 02:18:18.36ID:gKJsdxEL
はえー
2019/06/23(日) 06:42:36.59ID:cIijEFz9
上の話はそのAdGuardの独自証明書が原因かもしれないじゃん?
AdGuardと併用するなら狐はスルーさせてuBOでブロックが平和だと思う
AdGuardと併用するなら狐はスルーさせてuBOでブロックが平和だと思う
2019/06/23(日) 07:03:45.45ID:nEMFFZm9
AdawayとFirefox + 任意の広告ブロックアドオン
の組合せが最強
アプリ内広告は大抵hostsで十分なので
の組合せが最強
アプリ内広告は大抵hostsで十分なので
2019/06/23(日) 10:29:30.19ID:BVZSReJf
67.0.3にしてから時々
https://i.imgur.com/pcD1mdW.jpgみたいな警告出るようになった。
アドレスバー上は安全な接続、トラッキング防止も有効になってるし、いつものショートカットから行ってるから
このポップアップ出ないようにしたいんだけど出来る?
ublockしたくてもポップアップ後にタップしようとしても消えてしまってやり方がわからない
https://i.imgur.com/pcD1mdW.jpgみたいな警告出るようになった。
アドレスバー上は安全な接続、トラッキング防止も有効になってるし、いつものショートカットから行ってるから
このポップアップ出ないようにしたいんだけど出来る?
ublockしたくてもポップアップ後にタップしようとしても消えてしまってやり方がわからない
2019/06/23(日) 13:49:08.35ID:0RvyoeQ/
その画面はしらんけど
アドレスバー上の「安全」は今表示されてる範囲が「安全」(暗号化済み)で、
その画面はきっとその情報をこれから送る送信経路が暗号化なしなのを注意しているのでは?
アドレスバー上の「安全」は今表示されてる範囲が「安全」(暗号化済み)で、
その画面はきっとその情報をこれから送る送信経路が暗号化なしなのを注意しているのでは?
2019/06/23(日) 22:30:31.67ID:+4iB2r0M
MITM攻撃(中間車攻撃)を警告するようになっtんじゃないかね
もしくは証明書のインストールで消えるんじゃね
もしくは証明書のインストールで消えるんじゃね
2019/06/24(月) 15:39:25.43ID:PvrTQJAN
気がつけばアマゾンが落ちるようになってた
外人大好きなMEGAも落ちる
ベータはアマゾンOK、MEGAダメ
俺と同じ思いしてるYouはいないか?
android9な俺ですがよろしく
外人大好きなMEGAも落ちる
ベータはアマゾンOK、MEGAダメ
俺と同じ思いしてるYouはいないか?
android9な俺ですがよろしく
2019/06/24(月) 16:30:04.04ID:PvrTQJAN
おもくそ「おま環」でした
同じハードでも8.1oreoは清々しいほど無問題でした
同じハードでも8.1oreoは清々しいほど無問題でした
2019/06/28(金) 02:02:41.43ID:zA8mOQWK
2019/06/28(金) 03:24:09.07ID:G6myqwW4
Reinventing Firefox for Android: a Preview
https://blog.mozilla.org/futurereleases/2019/06/27/reinventing-firefox-for-android-a-preview/
https://blog.mozilla.org/futurereleases/2019/06/27/reinventing-firefox-for-android-a-preview/
2019/06/28(金) 06:03:20.93ID:XCA4x0CG
Previewはアドレスバーが下固定で張り付いてるの何とかしてくれ
アドレスバーは横から引っ張り出すのが良いと思う
アドレスバーは横から引っ張り出すのが良いと思う
2019/06/28(金) 11:54:45.77ID:rMDANtVE
ブックマーク開くのが一手間多い
2019/06/28(金) 15:40:16.53ID:LgtLVLH8
アドレスバー常時表示はバグじゃなくてこのままいくのか…
2019/06/28(金) 18:32:51.53ID:GlD6CnLO
これ旧来のfoxとは別アプリ扱いなの
2019/06/28(金) 20:11:38.24ID:tcL1NEzm
プレビュー使ってないけど次のバージョンで全画面できなくなってアドレスバー常駐になるって事?
2019/06/28(金) 20:29:02.98ID:kZLJzWYM
Previewはちゃんとした名前だけどあくまで実験台のようだ
みんなでいじってフィードバックしていけば良いものになるよ、多分ね…
みんなでいじってフィードバックしていけば良いものになるよ、多分ね…
2019/06/28(金) 23:04:26.57ID:fVoQgDuV
gigazineによれば"最大"2倍高速化だそうだが全然速くないやん。2倍って言ったら体感的にかなりのもんだぜ。素の状態でこれじゃ機能が増えれば遅くなるだけじゃん
2019/06/28(金) 23:06:34.36ID:MqE4LHXh
今度のキツネは3倍速いゼって広告が昔あった気がする
2019/06/28(金) 23:16:08.05ID://svkghf
最大とかつくときは、その半分の性能でも出たら良い方だし
2019/06/29(土) 00:15:21.87ID:FffJk00B
focusでのファイルのダウンロード先って、どこのフォルダですか?
2019/06/29(土) 00:24:54.09ID:jrFKCEwu
プレビュー速いっちゃ速いぞ
アドオン無しが痛すぎるが
アドオン無しが痛すぎるが
2019/06/29(土) 00:41:14.85ID:plFfoDca
2019/06/29(土) 03:34:06.51ID:zICvAMtB
Firefox Preview
って、アドオンはインスコできないのかな?
ublock originがインスコできなくて困ってる
って、アドオンはインスコできないのかな?
ublock originがインスコできなくて困ってる
2019/06/29(土) 04:46:33.20ID:KZbtVx/7
将来的にアドオンは使えるようになる
今は使えない
今は使えない
2019/06/29(土) 06:09:05.97ID:lL6J+KnR
素の状態だからってのもあるがプレビューは体感できるくらいに速いよ
正式リリース期待してる
正式リリース期待してる
2019/06/29(土) 11:40:46.89ID:FteRKZtC
WikipediaのFirefox for Mobileの記事がFirefox for Androidへ改名されるかも
iOS版もあるのに
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:Firefox_for_Mobile
iOS版もあるのに
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:Firefox_for_Mobile
2019/06/29(土) 11:58:42.46ID:NDm31NYP
iOS版は全くの別物だから、iOS版についてWikipediaに載せたいならFirefox for Androidとは別に書くべきなのでは?
というか現在、公式でFirefox for Mobileって表記使ってるのか?
というか現在、公式でFirefox for Mobileって表記使ってるのか?
2019/06/29(土) 13:38:16.87ID:QWuE1YtY
プレビューで5ch見ようとしたらスクロールできなかった
2019/06/29(土) 18:33:26.40ID:JiklGRwP
次世代モバイル版 Firefox のパイロット版 「Firefox Preview」 公開
https://gigazine.net/news/20190628-mozilla-firefox-preview/
>> Firefox Preview は従来の Android for Firefox よりも最大2倍高速化を実現したとのこと。
https://gigazine.net/news/20190628-mozilla-firefox-preview/
>> Firefox Preview は従来の Android for Firefox よりも最大2倍高速化を実現したとのこと。
2019/06/29(土) 19:35:37.68ID:+ckqzvrK
コピペしか脳がないやつ
2019/06/29(土) 20:18:25.42ID:xrxDdyWQ
ブレインレス
2019/06/30(日) 07:21:04.16ID:3Rfa6Ryu
セキュリティ設定を変えた通常版とプレビュー版、
感じ取れるような速度差が無いんだが…
感じ取れるような速度差が無いんだが…
2019/06/30(日) 07:46:53.29ID:Prcj8LSJ
感覚が鈍いのでは
2019/06/30(日) 07:58:12.09ID:tqVkJAtf
2019/06/30(日) 09:27:57.39ID:nOsPwhZS
クソ重いjsやCSSだと違いが出るんじゃね?
試してないけど
処理速度の微妙な違いなんかより1日も早くアドオン許可して安心させてくれ
試してないけど
処理速度の微妙な違いなんかより1日も早くアドオン許可して安心させてくれ
2019/06/30(日) 09:45:11.34ID:3Rfa6Ryu
jsについては遅いままだな
というか、何をもって速いと言ってるんだろう
トラッキング防止がデフォルトでONになった分と
アドオンがまだ実装されてないことによる分しか速くなってないんじゃないか?
というか、何をもって速いと言ってるんだろう
トラッキング防止がデフォルトでONになった分と
アドオンがまだ実装されてないことによる分しか速くなってないんじゃないか?
2019/07/03(水) 08:25:04.72ID:I/kKTP88
Firefox PreviewはzipファイルのDLが出来ない?!
2019/07/03(水) 14:39:00.96ID:wP4/BJ2v
Preview Nightry (今のところPreviewと同じアイコンだけど別アプリ扱い)インストールしてみたけどアドオン対応まだだった
厳選アドオン動かないと困るから頼むぞ台湾チーム!
・Taskcluster
https://tools.taskcluster.net/index/project.mobile.fenix.v2.nightly/latest
厳選アドオン動かないと困るから頼むぞ台湾チーム!
・Taskcluster
https://tools.taskcluster.net/index/project.mobile.fenix.v2.nightly/latest
2019/07/04(木) 07:54:33.44ID:e71nSmpM
previewとbetaとnightlyってなにが違うの?
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 08:05:05.45ID:WY68vjXb preview
ページ切り替えのアニメーションで遅く感じる
ページ切り替えのアニメーションで遅く感じる
2019/07/04(木) 08:52:40.15ID:PjwubQ1Y
>>575
previewは時期firefox for android であるfenixのプレビュー版でエンジンがgeckoviewになっている
現状のfirefox for android のエンジンはgoogle製のblinkを使っている
最終的にはfenixがfirefox for android標準アプリになる予定
beta nightyはパソコンと同じ
previewは時期firefox for android であるfenixのプレビュー版でエンジンがgeckoviewになっている
現状のfirefox for android のエンジンはgoogle製のblinkを使っている
最終的にはfenixがfirefox for android標準アプリになる予定
beta nightyはパソコンと同じ
2019/07/04(木) 09:09:16.47ID:atLEQnPo
>>577
いや、現行のFennecはGeckoだが。Geckoviewじゃないだけで、Geckoだよ。
いや、現行のFennecはGeckoだが。Geckoviewじゃないだけで、Geckoだよ。
2019/07/04(木) 10:33:17.50ID:nGj5ejv6
GeckoViewとGeckoの違いってなんなん?
レンダリングエンジンとレイアウトエンジンって違うものなのか
レンダリングエンジンとレイアウトエンジンって違うものなのか
2019/07/04(木) 12:41:27.51ID:qPpFpe6c
>>577
> 現状のfirefox for android のエンジンはgoogle製のblinkを使っている
おいおいw適当なこと言ってんなw
普通にGecko使ってるよ
もしかしてFocusがBlink使ってんのと勘違いしてないか?
ちなみにFocusは一旦開発は凍結するようだ
それとGeckoはレンダリングエンジンの事だがGeckoViewはAndroidのWebViewとインターフェースを合わせたものだ
WebViewの代わりに使うことが出来る
> 現状のfirefox for android のエンジンはgoogle製のblinkを使っている
おいおいw適当なこと言ってんなw
普通にGecko使ってるよ
もしかしてFocusがBlink使ってんのと勘違いしてないか?
ちなみにFocusは一旦開発は凍結するようだ
それとGeckoはレンダリングエンジンの事だがGeckoViewはAndroidのWebViewとインターフェースを合わせたものだ
WebViewの代わりに使うことが出来る
2019/07/04(木) 12:44:30.02ID:vrkYYuUA
レンダリングエンジンとレイアウトエンジンは同じ
Gecko→Firefoxで使われてるMozilla製のレンダリングエンジン
GeckoView→Geckoをモバイル用に最適化
ぐらいの認識でいいのでは?
あと、WebViewみたいに、Firefox入れてたら他のアプリ内ブラウザでGeckoView使えるようにしますよってことも考えられてるみたい (対応するアプリ少なそうだけど)
Gecko→Firefoxで使われてるMozilla製のレンダリングエンジン
GeckoView→Geckoをモバイル用に最適化
ぐらいの認識でいいのでは?
あと、WebViewみたいに、Firefox入れてたら他のアプリ内ブラウザでGeckoView使えるようにしますよってことも考えられてるみたい (対応するアプリ少なそうだけど)
2019/07/04(木) 13:03:02.52ID:nGj5ejv6
>>581
ほーん、最適化されてるってことは単にAndroidライブラリ化されてるだけじゃなくて、デスクトップ向けのgeckoライブラリとは別物になってる?
ほーん、最適化されてるってことは単にAndroidライブラリ化されてるだけじゃなくて、デスクトップ向けのgeckoライブラリとは別物になってる?
2019/07/04(木) 13:42:48.37ID:atLEQnPo
>>580-581
GeckoViewってのはAndroid WebView互換のAPIでGeckoを使える様にした物なんじゃないかと。
現状で単体アプリはないんで、組み込んで使ってくれって事なんでないかと。
Fenixが入ってれば他のアプリから使えるようになるのかは不明だが。
APIが互換なら、現状WebView使ってるアプリは少しの変更で対応出来る事になる。
両対応で切り替え出来るアプリなんかも簡単に出せそう。
でも、組み込んでくれってのじゃ管理が面倒なので(個別にアップデートしないといけないし、サイズの節約にもならんし)
呼び出して使えるようにしないとWebViewの代替にはならんだろうね。
GeckoViewってのはAndroid WebView互換のAPIでGeckoを使える様にした物なんじゃないかと。
現状で単体アプリはないんで、組み込んで使ってくれって事なんでないかと。
Fenixが入ってれば他のアプリから使えるようになるのかは不明だが。
APIが互換なら、現状WebView使ってるアプリは少しの変更で対応出来る事になる。
両対応で切り替え出来るアプリなんかも簡単に出せそう。
でも、組み込んでくれってのじゃ管理が面倒なので(個別にアップデートしないといけないし、サイズの節約にもならんし)
呼び出して使えるようにしないとWebViewの代替にはならんだろうね。
2019/07/04(木) 13:55:24.80ID:atLEQnPo
>>582
Geckoが使えるのが目的ならデスクトップ(PC)版と挙動が異なる事はマイナス要因になるんで、別物にはならんだろうね。
Mozillaは以前にPCでも、GRE(Gecko Runtime Environment)とかXULRunnerってのでGeckoをAPIにして呼び出して使えるってのをやってたけど止めちゃったね。
GeckoViewは同じ事の繰り返しになりそうな悪寒もするんだが、どうなる事やら。
Geckoが使えるのが目的ならデスクトップ(PC)版と挙動が異なる事はマイナス要因になるんで、別物にはならんだろうね。
Mozillaは以前にPCでも、GRE(Gecko Runtime Environment)とかXULRunnerってのでGeckoをAPIにして呼び出して使えるってのをやってたけど止めちゃったね。
GeckoViewは同じ事の繰り返しになりそうな悪寒もするんだが、どうなる事やら。
2019/07/04(木) 14:01:58.31ID:yYFqpClO
バージョンアップしたら
アイコンが黒い丸 ● の中に狐がいるものに変わりましたが
他のアイコンがだいたい白丸ベースなもので目立つのでイヤなんですが
このアイコンの下地の色とか弄るか、古いアイコンに戻す方法ないですかね?
アイコンが黒い丸 ● の中に狐がいるものに変わりましたが
他のアイコンがだいたい白丸ベースなもので目立つのでイヤなんですが
このアイコンの下地の色とか弄るか、古いアイコンに戻す方法ないですかね?
2019/07/04(木) 14:49:42.68ID:nGj5ejv6
中身は一緒で泥アプリ用にラップしたものっぽいってことか
サンクスコ
サンクスコ
2019/07/04(木) 17:23:41.38ID:G67SHYqi
focusも今はgecko使ってるけどな
2019/07/04(木) 18:14:23.73ID:1oD5iD6R
>>580
え、Focusなくなんの
え、Focusなくなんの
2019/07/04(木) 18:43:22.01ID:DQijG6Tf
>>588
なくならん
Firefox Preview (Fenix)、Firefox Lite、Firefox Focus / Klar、Firefox Reality でGeckoViewとか共通して利用できるところは使い回すからとりあえずFirefox Previewに力を入れてるだけ
なくならん
Firefox Preview (Fenix)、Firefox Lite、Firefox Focus / Klar、Firefox Reality でGeckoViewとか共通して利用できるところは使い回すからとりあえずFirefox Previewに力を入れてるだけ
2019/07/04(木) 20:12:48.36ID:1oD5iD6R
>>589
なくならんのか
なくならんのか
2019/07/04(木) 20:48:14.62ID:uqCA9fl0
GeckoViewの正体について色々意見あるみたいだけど簡単にぐぐってみた結果は
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1146370.html
“GeckoView”は、“Gecko”をベースとしたWebブラウザーコンポーネントだ。
再利用可能なAndroidライブラリとしてパッケージ化されている
ttps://wiki.mozilla.org/Mobile/GeckoView
GeckoView serves a similar purpose to Android's built-in WebView,
but it has its own APIs and is not a drop in replacement.
(Android内臓Webviewと同じ目的だけど独自APIでそのまま置き換えはできない)
WebviewのAPIはプライバシー系の機能足りないとかフル機能ブラウザ作るには不満
があるみたいね、あとgoogle様の意向に左右されるのが嫌とかもあるんだろうけど。
PCもモバイルもみんなBlink系の軍門に降ってしまったので多様性を維持するための
最後の関門としてGecko系にはがんばってほしい
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1146370.html
“GeckoView”は、“Gecko”をベースとしたWebブラウザーコンポーネントだ。
再利用可能なAndroidライブラリとしてパッケージ化されている
ttps://wiki.mozilla.org/Mobile/GeckoView
GeckoView serves a similar purpose to Android's built-in WebView,
but it has its own APIs and is not a drop in replacement.
(Android内臓Webviewと同じ目的だけど独自APIでそのまま置き換えはできない)
WebviewのAPIはプライバシー系の機能足りないとかフル機能ブラウザ作るには不満
があるみたいね、あとgoogle様の意向に左右されるのが嫌とかもあるんだろうけど。
PCもモバイルもみんなBlink系の軍門に降ってしまったので多様性を維持するための
最後の関門としてGecko系にはがんばってほしい
2019/07/04(木) 22:40:31.98ID:S+ZaXS7c
67.0.3なんだけどいつの間にかデータが0.94GBに肥大化して
クリーンアップしても減らないんだけどandroid版のfirefoxでリフレッシュをする方法って無いですかね
クッキーとかブックマークだけ残してスリム化する方法が見つからないのです
クリーンアップしても減らないんだけどandroid版のfirefoxでリフレッシュをする方法って無いですかね
クッキーとかブックマークだけ残してスリム化する方法が見つからないのです
2019/07/04(木) 22:48:43.99ID:gU0NuvJB
2019/07/05(金) 10:31:32.30ID:/9aH5m0+
お前ら馬鹿にされてるぞ
>今5chのFirefox for Androidのスレを見たら、FennecがBlink使ってるとか、Fenixは台北のチームが作ってるとか書かれてて、なんかどこでそんな嘘情報ゲットしたのか気になるところ。たぶんRocket (Firefox Lite)と勘違いされてる
https://twitter.com/makoto_kato/status/1146569471772856320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>今5chのFirefox for Androidのスレを見たら、FennecがBlink使ってるとか、Fenixは台北のチームが作ってるとか書かれてて、なんかどこでそんな嘘情報ゲットしたのか気になるところ。たぶんRocket (Firefox Lite)と勘違いされてる
https://twitter.com/makoto_kato/status/1146569471772856320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/05(金) 11:38:46.49ID:qbYMu+e5
2019/07/05(金) 20:26:34.60ID:SiwzES5G
geckoview使うメリットってあるの?
エンジンは同じだし、変なレイヤー噛ませてるぶんだけ素のネイティブgeckoよりパフォーマンス劣るまであるのでは
エンジンは同じだし、変なレイヤー噛ませてるぶんだけ素のネイティブgeckoよりパフォーマンス劣るまであるのでは
2019/07/05(金) 22:24:05.33ID:7SaUOt1D
どうなんだろうね?
API整備する過程でモバイル最適化が進んだ可能性はあるとは思う
個人的には良くも悪くも現android版firefox(gecko)と大して変わらないと思う
でもfirefoxにあまりパフォーマンスは求めてないからなぁ
やる気ないと思ってたandroid版でやる気見せてくれただけで嬉しい
API整備する過程でモバイル最適化が進んだ可能性はあるとは思う
個人的には良くも悪くも現android版firefox(gecko)と大して変わらないと思う
でもfirefoxにあまりパフォーマンスは求めてないからなぁ
やる気ないと思ってたandroid版でやる気見せてくれただけで嬉しい
2019/07/06(土) 06:38:28.88ID:FTurdUO7
パフォーマンスの問題がないのはpreview見たら分かるだろ
2019/07/06(土) 20:16:26.27ID:G+Ptjwx2
2019/07/06(土) 20:17:16.97ID:ppUYKGQj
Android版もDNS-over-HTTPSに対応してる?
デスクトップ版だと、設定画面で簡単に設定出るけど
デスクトップ版だと、設定画面で簡単に設定出るけど
2019/07/06(土) 21:12:24.41ID:wE02lpm1
>>600
about:configにはある
about:configにはある
2019/07/06(土) 22:55:11.05ID:gr4TGHba
preview about:configなくない?
2019/07/07(日) 00:16:50.62ID:HPI+ng+C
AndroidがDoT対応してるから別にfirefoxで対応しなくても良い気もする
2019/07/07(日) 00:34:31.83ID:JXLylrSx
>>602
最初はいけたけどいつからか閉じられた
最初はいけたけどいつからか閉じられた
2019/07/07(日) 08:10:01.57ID:FskftaOI
2019/07/07(日) 08:11:02.65ID:FskftaOI
2019/07/07(日) 08:37:06.94ID:FskftaOI
>>606
Android9からか…
Android9からか…
2019/07/07(日) 08:42:07.31ID:FskftaOI
>>607
覚え書き
603が教えてくれたやつ
ttps://developers.cloudflare.com/1.1.1.1/setting-up-1.1.1.1/android/
(DNS over TLS だけど)
覚え書き
603が教えてくれたやつ
ttps://developers.cloudflare.com/1.1.1.1/setting-up-1.1.1.1/android/
(DNS over TLS だけど)
2019/07/07(日) 16:11:55.31ID:g6saZs71
https://wiki.mozilla.org/Trusted_Recursive_Resolver
↑ここ見てAndroid版でもDoHが出来るようだけど、実際にDoHを使ってるかはどうやって確認するのかが分からんw
↑ここ見てAndroid版でもDoHが出来るようだけど、実際にDoHを使ってるかはどうやって確認するのかが分からんw
2019/07/07(日) 16:19:35.09ID:g6saZs71
自己解決した
https://blog.halpas.com/archives/12336#DNS_Over_HTTPS-5
↑この方法で確認したらちゃんとDoH使ってた
Android版でもDoH出来るで〜
https://blog.halpas.com/archives/12336#DNS_Over_HTTPS-5
↑この方法で確認したらちゃんとDoH使ってた
Android版でもDoH出来るで〜
2019/07/07(日) 16:20:44.82ID:FskftaOI
>>609
ttps://1.1.1.1/help
ttps://1.1.1.1/help
2019/07/07(日) 16:27:32.99ID:g6saZs71
2019/07/07(日) 19:29:40.65ID:0ItQVRJO
普段使ってるDNSサーバーもDoH/DoT対応してるんけ?
キャリアのDNSってそのへん全然だと思うんだが
そのへん対応してるおすすめのパブリックDNSある?
キャリアのDNSってそのへん全然だと思うんだが
そのへん対応してるおすすめのパブリックDNSある?
2019/07/07(日) 19:42:57.20ID:4buaWNId
>>613
cloudflareに接続するんだよ
cloudflareが信用できないならDoHはやらない方がいい
一応cloudflareはIPアドレスを保存しないとは言っている
ほんとかどうかは知らん
cloudflareに接続するんだよ
cloudflareが信用できないならDoHはやらない方がいい
一応cloudflareはIPアドレスを保存しないとは言っている
ほんとかどうかは知らん
2019/07/07(日) 20:17:38.97ID:3AaZl+6O
Google Public DNS
IPv4: 8.8.8.8, 8.8.4.4
IPv6: 2001:4860:4860::8888, 2001:4860:4860::8844
DoT: dns.google
DoH: https://dns.google/resolve? (JSON API)
DoH: https://dns.google/dns-query (RFC 8484)
Cloudflare
IPv4: 1.1.1.1, 1.0.0.1
IPv6: 2606:4700:4700::1111, 2606:4700:4700::1001
DoT: 1dot1dot1dot1.cloudflare-dns.com または one.one.one.one
DoH: https://cloudflare-dns.com/dns-query
Quad9
IPv4: 9.9.9.9, 149.112.112.112
IPv6: 2620:fe::fe, 2620:fe::9
DoT: dns.quad9.net
DoH: https://dns.quad9.net/dns-query
IPv4: 8.8.8.8, 8.8.4.4
IPv6: 2001:4860:4860::8888, 2001:4860:4860::8844
DoT: dns.google
DoH: https://dns.google/resolve? (JSON API)
DoH: https://dns.google/dns-query (RFC 8484)
Cloudflare
IPv4: 1.1.1.1, 1.0.0.1
IPv6: 2606:4700:4700::1111, 2606:4700:4700::1001
DoT: 1dot1dot1dot1.cloudflare-dns.com または one.one.one.one
DoH: https://cloudflare-dns.com/dns-query
Quad9
IPv4: 9.9.9.9, 149.112.112.112
IPv6: 2620:fe::fe, 2620:fe::9
DoT: dns.quad9.net
DoH: https://dns.quad9.net/dns-query
2019/07/07(日) 20:29:22.14ID:o0zlC/5E
intra使ってれば気にしなくておk?
2019/07/07(日) 20:44:17.83ID:FskftaOI
>>616
公式の1.1.1.1の方が良くね?
公式の1.1.1.1の方が良くね?
2019/07/08(月) 03:33:14.46ID:2c+4+PuO
cloudflare使うとsteamに接続できんようになるから嫌い
2019/07/08(月) 03:34:33.13ID:AOOAAGjv
そうなん?どういう仕組みなんだろ
2019/07/08(月) 07:09:08.97ID:Khm55QCN
>>619
VPN使うタイプの実装だと、動かなくなるアプリがあるね
VPN使うタイプの実装だと、動かなくなるアプリがあるね
2019/07/08(月) 07:37:22.46ID:OM1CoVsU
VPN先からDNSへのHTTPSが遮断されてるとか?
いまいち仕組みがわからん
いまいち仕組みがわからん
2019/07/08(月) 07:56:22.00ID:D5CKMlpv
2019/07/08(月) 08:03:28.49ID:OM1CoVsU
それDNSとは関係なくない?
DoHやDoTだと問題の出るサービスがあるって話だよな、その例がsteamという
DoHやDoTだと問題の出るサービスがあるって話だよな、その例がsteamという
2019/07/08(月) 08:22:53.81ID:D5CKMlpv
2019/07/08(月) 20:34:05.43ID:igysCGW1
プロバイダーの業界団体がMozillaをインターネットの悪党と非難
https://jp.techcrunch.com/2019/07/06/2019-07-05-isp-group-mozilla-internet-villain-dns-privacy/
>DNSのセキュリティ規格をサポートしているために「インターネットの悪党だ」と決めつけた。
>ISPAだけでなく英国の諜報機関GCHQや、英国のインターネットブロックリストを管理している
>Internet Watch Foundationも、ブラウザーがDNSの暗号化を実装することを批判している。
もじらって悪い奴なのか〜
https://jp.techcrunch.com/2019/07/06/2019-07-05-isp-group-mozilla-internet-villain-dns-privacy/
>DNSのセキュリティ規格をサポートしているために「インターネットの悪党だ」と決めつけた。
>ISPAだけでなく英国の諜報機関GCHQや、英国のインターネットブロックリストを管理している
>Internet Watch Foundationも、ブラウザーがDNSの暗号化を実装することを批判している。
もじらって悪い奴なのか〜
2019/07/08(月) 22:51:17.00ID:P1X3cTlb
>>617
まだOreoなんだなこれが…
まだOreoなんだなこれが…
2019/07/09(火) 02:01:04.77ID:mbWyLrsw
>>626
言ってる意味が分からん
言ってる意味が分からん
2019/07/09(火) 10:07:18.08ID:amonlj34
2019/07/09(火) 23:48:15.50ID:+5owF8PT
現行はESRみたいに68を続けて69のタイミングでfenixが出るのかな、いまだにアドオンないけど
2019/07/10(水) 00:31:15.35ID:/mh4GSEn
2019/07/10(水) 01:39:02.59ID:OMZX/VOf
Fenixが完全版になるのは最低でも一年掛かると思うけど
そんな早く本家になるとか考えられん
そんな早く本家になるとか考えられん
2019/07/10(水) 01:41:12.79ID:/mh4GSEn
>>631
Fenix正式リリースは2020年の予定らしいし。
Fenix正式リリースは2020年の予定らしいし。
2019/07/10(水) 03:24:47.84ID:kkfx5ms/
どうせ延びる延びる
舞い上がれるか火の鳥
MozillaがFirefox 68.65.2を緊急リリース!
Firefoxがアイコンデザインを一新!Ver.68.103.0からニューアイコンに
……とか延々と
舞い上がれるか火の鳥
MozillaがFirefox 68.65.2を緊急リリース!
Firefoxがアイコンデザインを一新!Ver.68.103.0からニューアイコンに
……とか延々と
2019/07/10(水) 08:00:28.27ID:ed3OEP3Q
ますます開発者の自慰みたいになって来たね
2019/07/10(水) 15:13:19.55ID:/mC+0e4L
>>630
Firefox for Android 68 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6040
新機能及び改良点
新機能
描画中の冗長な計算の回避によるウェブページの描画パフォーマンスの改善
新機能
WebAuthn (Web Authentication API) により、ハードウェアトークンや指紋認証によるウェブサイトへのサインインが可能となった
修正
ローカルファイルが同じフォルダー内の他のファイルにアクセスすることができない問題を修正
変更
既存のロケール (bn-BD, bn-IN) が単一のベンガル語 (bn) ロケールに統合された
変更
メンテナンスされていないロケールが除去された: アッサム語 (as), 英語 (南アフリカ) (en-ZA), マイティリー語 (mai), マラヤーラム語 (ml), オリヤー語 (or)。既存のユーザーはイギリス英語 (en-GB) 版へ移行される
変更
新規インストール環境では、WebRTC のための Cisco OpenH264 プラグインが 自動的にダウンロードされなくなった
開発者
about:compat の追加。ウェブサイトごとの互換性のための回避策を表示し、個別に切り替えることができる。これらは一時的な対策であり、ウェブサイト側での対策が期待される。
about:compat では、すべての回避策を表示しており、ウェブサイトの開発者がテスト目的でこれを無効化することが可能となっている
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 21 件、重要度区分において 最高 2 件、高 4 件、中 10 件、低 5 件が修正されている。
Firefox for Android 68 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6040
新機能及び改良点
新機能
描画中の冗長な計算の回避によるウェブページの描画パフォーマンスの改善
新機能
WebAuthn (Web Authentication API) により、ハードウェアトークンや指紋認証によるウェブサイトへのサインインが可能となった
修正
ローカルファイルが同じフォルダー内の他のファイルにアクセスすることができない問題を修正
変更
既存のロケール (bn-BD, bn-IN) が単一のベンガル語 (bn) ロケールに統合された
変更
メンテナンスされていないロケールが除去された: アッサム語 (as), 英語 (南アフリカ) (en-ZA), マイティリー語 (mai), マラヤーラム語 (ml), オリヤー語 (or)。既存のユーザーはイギリス英語 (en-GB) 版へ移行される
変更
新規インストール環境では、WebRTC のための Cisco OpenH264 プラグインが 自動的にダウンロードされなくなった
開発者
about:compat の追加。ウェブサイトごとの互換性のための回避策を表示し、個別に切り替えることができる。これらは一時的な対策であり、ウェブサイト側での対策が期待される。
about:compat では、すべての回避策を表示しており、ウェブサイトの開発者がテスト目的でこれを無効化することが可能となっている
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 21 件、重要度区分において 最高 2 件、高 4 件、中 10 件、低 5 件が修正されている。
636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 15:31:33.03ID:rQ0kobQR 開発者のオナニーにタダ乗りしてるお前らwww
2019/07/10(水) 15:52:22.27ID:Eial194G
は?
2019/07/10(水) 17:52:38.94ID:E/p0KDY/
2019/07/10(水) 18:00:36.25ID:J9ON69EM
68からはfenixが完成するまでESRベースで開発するって発表されてるだろ
68で足踏みするわけじゃない
ESR68のサポートが終わったら次のESRバージョンベースになるだけ
68で足踏みするわけじゃない
ESR68のサポートが終わったら次のESRバージョンベースになるだけ
2019/07/10(水) 18:07:24.59ID:E/p0KDY/
>>639
FenixのNightlyも68ベースだしな。
FenixのNightlyも68ベースだしな。
641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 23:31:13.30ID:eTNR7vKM extensions.webextensions.restrictedDomainsを弄ってると
68のアップデートで↑の文字列を空欄にされることがあるな
extensions.webextensions.restrictedDomains
68のアップデートで↑の文字列を空欄にされることがあるな
extensions.webextensions.restrictedDomains
2019/07/11(木) 23:32:02.70ID:eTNR7vKM
途中送信してしまったw
extensions.webextensions.restrictedDomainsをリセットして
再設定で直った
extensions.webextensions.restrictedDomainsをリセットして
再設定で直った
2019/07/14(日) 13:59:32.84ID:zWIy7y/I
どういうことなの
2019/07/19(金) 20:26:39.80ID:6lgfxYRT
Firefox 68になってからサイト内検索をすると、クラッシュする事が多くなったような気がする。
Mozilla/5.0 (Android 4.2.2; Tablet; rv:68.0) Gecko/68.0 Firefox/68.0
Androidが古すぎるせいかね
Mozilla/5.0 (Android 4.2.2; Tablet; rv:68.0) Gecko/68.0 Firefox/68.0
Androidが古すぎるせいかね
2019/07/19(金) 20:28:12.81ID:Xj+PajE3
>>644
脆弱過ぎるだろ
脆弱過ぎるだろ
2019/07/19(金) 20:38:03.18ID:6lgfxYRT
来年のFenixが使えないからもうすぐお払い箱
2019/07/19(金) 21:54:13.27ID:5pmXYwfi
>>646
シェア1%未満なんだからもっと穏やかに行こうぜw
シェア1%未満なんだからもっと穏やかに行こうぜw
2019/07/19(金) 22:42:22.80ID:qMbqjlo2
Qaterfoxはなくなったのかな
2019/07/20(土) 03:10:06.98ID:aKZKGjqO
2019/07/20(土) 08:00:30.87ID:opcjXSJo
Firefox Betaが68.1になったな
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/
2019/07/20(土) 12:17:57.82ID:ZNJGgQ5A
2019/07/20(土) 12:32:34.53ID:9qO4oORm
Fennec F-Droidが68.0になったな
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
2019/07/20(土) 17:29:11.64ID:FQMIfFmy
68のリリースノートに無駄な計算を省いて速くしたとあったけど、wikipediaのページが正にそれだな
前は折り畳んでる項目を広げようと突っついても滅茶苦茶もっさりしてたけど今は普通にスッと広がる
前は折り畳んでる項目を広げようと突っついても滅茶苦茶もっさりしてたけど今は普通にスッと広がる
2019/07/20(土) 18:16:12.69ID:aKZKGjqO
>>653
今回はちゃんと効果が確認されたんだな…
今回はちゃんと効果が確認されたんだな…
2019/07/20(土) 21:44:30.20ID:zxqhZuDO
ちなみにwikipediaのページの表示はPreviewはだいぶ速いけどChromeもかなり速いな…
最終的には誰が見てもChromeより速いと思えるレベルになることを期待したい
最終的には誰が見てもChromeより速いと思えるレベルになることを期待したい
2019/07/22(月) 18:31:15.44ID:BUbyQ45O
ウィジェットがんばれ超がんばれ
2019/07/23(火) 02:24:23.33ID:i4S7eCEu
Previewのアドレスバーが出っぱなしなのはバグのようで近い内に直るらしい
2019/07/24(水) 00:02:04.63ID:xfJqkfS6
プレビュー試してみてくれってメール来たから入れてみたけど次はこんなに変わるのか
アドオンもまだ使えないみたいだしUIやらブックマークの扱いやらに慣れるまで結構時間かかりそうだぞ
アドオンもまだ使えないみたいだしUIやらブックマークの扱いやらに慣れるまで結構時間かかりそうだぞ
2019/07/24(水) 00:33:55.60ID:KUsGy2TX
>>648
そんなのあったっけ?
そんなのあったっけ?
2019/07/24(水) 16:38:28.84ID:iKhPQfbT
PCはQとWのキーが隣り合わせ
2019/07/24(水) 18:40:10.49ID:tnFsp3PV
2019/07/25(木) 00:28:52.06ID:TwemKcyU
うわまじだもうないな
2019/07/25(木) 19:44:37.40ID:4X8rPe1h
httpzってアドオン試用してる
2019/07/26(金) 12:50:24.40ID:u0951Him
アドレスバー短くしてリロードボタンを上側に配置する方法ありますか?
2019/07/26(金) 15:00:06.82ID:PxkLTkh+
2019/07/26(金) 17:36:50.90ID:MCriyKdY
fennec F-Droid 68.0にしてからタブを保存する設定にしてもタブが全部消えてしまう時があるのが不便
2019/07/26(金) 19:42:43.12ID:fyYCyaVw
2019/07/29(月) 02:54:33.98ID:iT4bmA++
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
firefox68.9 esrまで更新してくれると思うから、まだ大丈夫そうだ!
スマホのバッテリーは4年に一回交換したほうが良い
firefox68.9 esrまで更新してくれると思うから、まだ大丈夫そうだ!
スマホのバッテリーは4年に一回交換したほうが良い
2019/07/29(月) 11:57:24.51ID:DPaOPXq4
Fennec F-Droidて普通のfirefoxと何が違うんだ?
情報送信の欄が無いだけ?
情報送信の欄が無いだけ?
2019/07/29(月) 17:55:08.60ID:2DMNh2BT
>>669
Fennec F-Droidは最新のFirefoxリリースに基づいています。そのMozillaの公式ビルドで見つかった専有部分を削除することに焦点を当てています。
まだいくつかのバイナリが残っている可能性があり、アプリ(または一部のビルド)はいつでも削除または再プッシュされる可能性があります。
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
具体的な記述はないね (ソースを見ろと)
有名どころが手がけても野良ビルドは野良ビルドだし特別な価値や差異を感じなければ純正狐でいいのでは?
Fennec F-Droidは最新のFirefoxリリースに基づいています。そのMozillaの公式ビルドで見つかった専有部分を削除することに焦点を当てています。
まだいくつかのバイナリが残っている可能性があり、アプリ(または一部のビルド)はいつでも削除または再プッシュされる可能性があります。
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
具体的な記述はないね (ソースを見ろと)
有名どころが手がけても野良ビルドは野良ビルドだし特別な価値や差異を感じなければ純正狐でいいのでは?
2019/07/30(火) 06:37:18.70ID:SwHfXWZK
終了を押しても終了しないのはおま環?
vr65.01
vr65.01
2019/07/30(火) 07:51:03.98ID:fcflPXSE
>>671
バージョンアップしろ
バージョンアップしろ
2019/07/30(火) 07:52:13.90ID:1V4+qpuV
>>671
おま馬鹿
おま馬鹿
2019/07/30(火) 12:13:44.85ID:MxQua8xw
FennecとかIcecatとかAndroid版Waterfoxとか、違いがぜんぜん分かりませんわ。
2019/07/30(火) 19:14:14.70ID:Zz1/rdMP
今のIceCatはよくわからんアドオンがプリインストールされてるのが面倒
2019/07/30(火) 20:17:01.59ID:pLOhAr7k
>>674
開発者の自慰行為だから
開発者の自慰行為だから
2019/07/31(水) 00:32:59.89ID:8HZehBFz
開発者ってかチームがそもそも別だから
2019/07/31(水) 00:44:08.55ID:rGZt6iSB
FennecはFirefoxのソースから毎回40行削除してるだけというのを見た、本当かは知らんけど
2019/07/31(水) 12:55:34.29ID:47McnfYo
よく動くな
2019/08/07(水) 19:51:27.73ID:Zei0JX9F
指紋認証でWebに簡単ログイン 〜Android版「Firefox 68」は“WebAuthn”をサポート
Windows 10では「Firefox 66」から“Windows Hello”のパスワードレス認証が体験可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1200262.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1200/262/image1.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1200/262/image2.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1200/262/image3.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1200/262/image4.jpg
Windows 10では「Firefox 66」から“Windows Hello”のパスワードレス認証が体験可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1200262.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1200/262/image1.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1200/262/image2.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1200/262/image3.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1200/262/image4.jpg
2019/08/14(水) 11:37:20.02ID:q8OHKmOC
Android版でアドオン追加できなくて困ってる
公式サイトから追加しようとすると、Firefox使ってるのに認識されなくて、Ffのダウンロードページに飛ばされる謎(´・_・`)
公式サイトから追加しようとすると、Firefox使ってるのに認識されなくて、Ffのダウンロードページに飛ばされる謎(´・_・`)
2019/08/14(水) 11:58:51.72ID:ncJagM/9
>>681
ストレージデータの削除
ストレージデータの削除
2019/08/16(金) 13:05:49.89ID:JSa+qB1v
フォント変えたいんだけどどうすればいいの?
about:configで変えようとしたんどけど、効果無しなんだ
about:configで変えようとしたんどけど、効果無しなんだ
2019/08/16(金) 13:39:59.17ID:8vjND2xY
2019/08/17(土) 04:23:27.21ID:b2bXqu8T
68.0.2にアップデートしたら微妙にトロくなったような気がする
2019/08/17(土) 04:37:53.14ID:vGSEM64J
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/68.0.2/releasenotes/
68.0.2 Firefox for Android Release August 14, 2019
Fixed
Allow fonts to be loaded via file:// URLs when opening a page locally (bug 1565942)
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/68.0.2/
68.0.2来てる。
68.0.2 Firefox for Android Release August 14, 2019
Fixed
Allow fonts to be loaded via file:// URLs when opening a page locally (bug 1565942)
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/68.0.2/
68.0.2来てる。
2019/08/17(土) 06:34:28.76ID:5Z3V01PH
ATOK の動作が遅かったのが
68.0.2 で直った気がする
68.0.2 で直った気がする
2019/08/17(土) 18:10:18.37ID:vGSEM64J
>>686
Firefox 68.0.2、Firefox for Android 68.0.2 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6059
Mozilla は米国時間 2019 年 8 月 14 日、デスクトップ版バージョン 68.0.1、ESR 68.0.1 および Android 版バージョン 68.0 リリース後に明らかとなった不具合を修正した Firefox 68.0.2、ESR 68.0.2 および Firefox for Android 68.0.2 をリリースした。
Firefox ESR 60.8.0 はこの問題の影響を受けない。
共通
修正
ローカルで file:// から始まる URL を開いたときにウェブフォントを読み込まない問題を修正 (bug 1565942)
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 1 件、重要度区分において 中 1 件が修正されている。
CVE-2019-11733
Stored passwords in ‘Saved Logins’ can be copied without master password entry
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-24/#CVE-2019-11733
Firefox 68.0.2、Firefox for Android 68.0.2 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6059
Mozilla は米国時間 2019 年 8 月 14 日、デスクトップ版バージョン 68.0.1、ESR 68.0.1 および Android 版バージョン 68.0 リリース後に明らかとなった不具合を修正した Firefox 68.0.2、ESR 68.0.2 および Firefox for Android 68.0.2 をリリースした。
Firefox ESR 60.8.0 はこの問題の影響を受けない。
共通
修正
ローカルで file:// から始まる URL を開いたときにウェブフォントを読み込まない問題を修正 (bug 1565942)
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 1 件、重要度区分において 中 1 件が修正されている。
CVE-2019-11733
Stored passwords in ‘Saved Logins’ can be copied without master password entry
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-24/#CVE-2019-11733
2019/08/17(土) 20:52:39.02ID:gRsZrWJB
アップデート後に試してみるだけでもう使ってないわ
今回も不採用
今回も不採用
2019/08/18(日) 04:43:01.83ID:2i7ZGlR4
プレビューの方って更新も無いし全然動きがないけど開発は続いてるんだろうか?
2019/08/18(日) 05:06:58.09ID:soQQMqte
2019/08/18(日) 19:39:22.75ID:JAyvHbu0
2019/08/19(月) 20:59:54.13ID:vfB0WkQG
androidのFirefoxって、ブックマークを階層化できないの?
アドオンとかなしに。
Windowsのなら普通にできたのにな。
アドオンとかなしに。
Windowsのなら普通にできたのにな。
2019/08/19(月) 21:05:52.78ID:6ZJdgjB7
2019/08/19(月) 21:06:55.58ID:6ZJdgjB7
>>693
てか、Android版を触ったことないの?
てか、Android版を触ったことないの?
2019/08/19(月) 22:15:23.21ID:dnu8ET/W
むしろ俺は、デスクトップ版とモバイル版のブックマーク統合してほしいわ
デスクトップでブックマークしても統一で表示して欲しい
デスクトップでブックマークしても統一で表示して欲しい
2019/08/19(月) 22:25:43.97ID:6ZJdgjB7
自分は今のままのほうがいいけど、
そういう選択肢があってもいいね
そういう選択肢があってもいいね
2019/08/19(月) 22:28:11.13ID:vfB0WkQG
>>694-695
いや、最近androidにFirefoxを入れてしばらく使ってみたんだが、
ブックマーク周りをいじってみても、フォルダを作成するような操作(メニュー内項目とかボタンとか)が見当たらないので。
普通はブックマークリストを表示してるときに、
画面隅に新しいブックマークやフォルダを作成するボタンがあったり、
メニュー内にそういう項目があったりするもんだと思うんだが、それがない。
どうやんの?
☆のアイコンは、現在表示してるページをブックマークに加えるだけだし。
ちなみに標準のChromeでは階層化できたはず(実際に自分で作成したフォルダがある)なんだが、
やり方を忘れてしまった(こっちでもフォルダ作成の操作がわからない)。
いや、最近androidにFirefoxを入れてしばらく使ってみたんだが、
ブックマーク周りをいじってみても、フォルダを作成するような操作(メニュー内項目とかボタンとか)が見当たらないので。
普通はブックマークリストを表示してるときに、
画面隅に新しいブックマークやフォルダを作成するボタンがあったり、
メニュー内にそういう項目があったりするもんだと思うんだが、それがない。
どうやんの?
☆のアイコンは、現在表示してるページをブックマークに加えるだけだし。
ちなみに標準のChromeでは階層化できたはず(実際に自分で作成したフォルダがある)なんだが、
やり方を忘れてしまった(こっちでもフォルダ作成の操作がわからない)。
2019/08/19(月) 22:52:47.44ID:6ZJdgjB7
2019/08/19(月) 22:55:27.37ID:TQGFkf8g
>>698
らくらくホンでも使ってるのか?
らくらくホンでも使ってるのか?
2019/08/19(月) 23:29:11.34ID:cWoXTh6/
2019/08/20(火) 00:49:21.98ID:NGVzBZjl
2019/08/20(火) 06:22:17.06ID:sXjxJFVc
2019/08/20(火) 07:56:05.57ID:LSbNeQKL
2019/08/20(火) 11:47:02.09ID:4jC89hTG
2019/08/20(火) 15:06:42.04ID:nUItK5nd
>>703
リンクを長押しで新しいタブで開くも試した?
リンクを長押しで新しいタブで開くも試した?
2019/08/20(火) 15:14:22.54ID:NGVzBZjl
>>704
操作対象と言うが、いずれかのブックマークに対して移動の操作をする際に移動先を新たに作成するのなら自然とそうなるだろうが、
既存のブックマーク関係なしにただ新しいフォルダを作成したいだけで、特定のブックマークにタップなどの操作をするなんてのは普通思いもよらないと思うが?
普通は「1.まず新しいフォルダを作る→2.そこに移動したいものがあるなら選択してフォルダを指定して移動」という手順をとるもので、
1.の段階でいきなり移動したい対象オブジェクトを指定したりはしないよな?
既存のオブジェクトを移動する目的ではなしに、新しく作成したフォルダにこれから作るオブジェクトを入れていくだけってつもりなら、
なおさら既存オブジェクトを指定する意味はないし。
それにスマホにだってメニューの概念はあるだろ。
画面の上の隅とかに「…」を縦にしたのや「≡」のアイコンがあるだろ。
それをタップして出てくるのが操作メニューじゃないの?
>>705
PreviewってFirefoxのプレビュー版ってこと?
ググるとパイロットテスト版とか出てくるけど、これから出る新バージョンのβ版みたいなもんなのかな。
操作対象と言うが、いずれかのブックマークに対して移動の操作をする際に移動先を新たに作成するのなら自然とそうなるだろうが、
既存のブックマーク関係なしにただ新しいフォルダを作成したいだけで、特定のブックマークにタップなどの操作をするなんてのは普通思いもよらないと思うが?
普通は「1.まず新しいフォルダを作る→2.そこに移動したいものがあるなら選択してフォルダを指定して移動」という手順をとるもので、
1.の段階でいきなり移動したい対象オブジェクトを指定したりはしないよな?
既存のオブジェクトを移動する目的ではなしに、新しく作成したフォルダにこれから作るオブジェクトを入れていくだけってつもりなら、
なおさら既存オブジェクトを指定する意味はないし。
それにスマホにだってメニューの概念はあるだろ。
画面の上の隅とかに「…」を縦にしたのや「≡」のアイコンがあるだろ。
それをタップして出てくるのが操作メニューじゃないの?
>>705
PreviewってFirefoxのプレビュー版ってこと?
ググるとパイロットテスト版とか出てくるけど、これから出る新バージョンのβ版みたいなもんなのかな。
2019/08/20(火) 17:18:36.81ID:sXjxJFVc
2019/08/20(火) 18:29:33.88ID:J4xDyyZT
2019/08/20(火) 18:31:57.75ID:J4xDyyZT
と言うかさ、使い勝手が悪いのは百も承知だ。
ただ、編集機能の有無程度には気づけよボケ。
スマホ音痴すぎるぞ。
ただ、編集機能の有無程度には気づけよボケ。
スマホ音痴すぎるぞ。
2019/08/20(火) 18:32:47.54ID:J4xDyyZT
言い過ぎた。
60歳以上ならまあ仕方無い。
60歳以上ならまあ仕方無い。
2019/08/20(火) 18:53:42.40ID:LrKovk69
スマホ初心者かな
長文だし
長文だし
2019/08/20(火) 23:12:06.19ID:4jC89hTG
Android版FirefoxのUIが糞なのは周知の事実
実装当時はXUL全盛だったけどAndroidでXUL使ってデスクトップ版と同じUIにする訳には行かずに、XULを捨てて無能な奴が1からUIを実装したからこうなった
Previewは少なくともモダンなUIを目指してはいるし、実際モダンにはなってるけど、最終的に使いやすくなるかはまだ未知数
実装当時はXUL全盛だったけどAndroidでXUL使ってデスクトップ版と同じUIにする訳には行かずに、XULを捨てて無能な奴が1からUIを実装したからこうなった
Previewは少なくともモダンなUIを目指してはいるし、実際モダンにはなってるけど、最終的に使いやすくなるかはまだ未知数
2019/08/21(水) 00:12:09.50ID:b0QRlPUj
ブックマーク周りは諦めて別アプリで管理する方がいい。
2019/08/21(水) 07:05:50.67ID:EorwsW6n
>>714
おすすめあったら教えてクレクレ
おすすめあったら教えてクレクレ
2019/08/21(水) 08:24:27.68ID:tSwQAQ2d
ホントな
アドオンとかなら教えて欲しいけど単体アプリとかでpcと同期できないなら要らない
アドオンとかなら教えて欲しいけど単体アプリとかでpcと同期できないなら要らない
2019/08/21(水) 08:32:23.73ID:2K/Oa+T3
EverSync(EverHelper)が候補の1つになるだろうけど、
別アプリなだけに、使い勝手がいいわけではない
別アプリなだけに、使い勝手がいいわけではない
2019/08/21(水) 13:53:17.49ID:+Xkq25+L
2019/08/21(水) 19:39:16.03ID:HqBUHJs5
ここはスマホ音痴の巣窟が?
2019/08/21(水) 20:31:40.76ID:8ldg4Kqy
編集をタップしてからじゃなくて長押しメニューの削除と同じレベルに移動があるべきだと思うわ
2019/08/21(水) 21:14:29.37ID:+Xkq25+L
>>720
ほんこれ
ほんこれ
2019/08/22(木) 20:28:44.95ID:hDGXpre6
使えねー拡張ダウンロードできるようにしてるのなんなの
2019/08/23(金) 03:02:48.23ID:IYg0LNh5
2019/08/23(金) 09:13:08.05ID:6cQgQtpE
いまってアドオンでフォントの種類やサイズを変えられないよね?
2019/08/23(金) 11:53:37.08ID:Z5ux5QPk
stylusで指定はできるけど、そもそも端末にフォントが入ってないからなあ
webフォントは使える
webフォントは使える
2019/08/23(金) 14:26:57.44ID:L4FpI833
2019/08/23(金) 15:00:38.46ID:kinV3D9F
PCでエクスポートしたファイルでブックマーク復元できるブラウザってある?
2019/08/23(金) 15:17:35.48ID:W/tGyda9
>>727
ある
ある
2019/08/23(金) 15:45:51.55ID:6cQgQtpE
2019/08/23(金) 15:46:38.40ID:c9gjWXvc
>>726
ちゃうちゃう
ちゃうちゃう
2019/08/23(金) 16:45:20.90ID:k0i8Ky+k
アンドロ端末だけでブックマークの項目を並べ替えさせろよーもうやだよー
2019/08/23(金) 19:50:01.81ID:z4ox0+xi
うまく伝えられないけど、
ホームにショートカットを1回作るとそれを消してもFirefox長押しメニューから消えない
これを消す方法ってありますか
ホームにショートカットを1回作るとそれを消してもFirefox長押しメニューから消えない
これを消す方法ってありますか
2019/08/23(金) 20:33:11.61ID:+OVXWhmy
734名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 21:39:05.77ID:ZtMofynb >>732
ブックマークに残ってるんじゃね?
ブックマークに残ってるんじゃね?
2019/08/23(金) 23:48:08.60ID:z4ox0+xi
2019/08/25(日) 18:45:55.15ID:nbaGIwm7
PCみたいにページをhtmlで保存するアドオンないですか?
2019/08/25(日) 18:49:13.99ID:5C5zrZga
>>736
標準機能のPDF保存で代用
標準機能のPDF保存で代用
2019/08/25(日) 19:11:23.33ID:nbaGIwm7
>>737
pdfですやん
pdfですやん
2019/08/25(日) 20:33:30.07ID:6TLe+Ris
Save Page WEってAndroid版じゃ動かないんだっけか
昔はUnMHTとかももAndroid版で一応動いたのに
Quantum以降のAndroid版アドオン環境は実に厳しいな
昔はUnMHTとかももAndroid版で一応動いたのに
Quantum以降のAndroid版アドオン環境は実に厳しいな
2019/08/25(日) 20:41:02.98ID:gmgydcxM
基本的にアドオンはインストール出来るけどメニューが出なかったりUIが壊れてたりするのが大半だな
アドオン作者がAndroid版をサポートする気が有るか無いかの違いだろう
アドオン作者がAndroid版をサポートする気が有るか無いかの違いだろう
741名無し募集中。。。
2019/08/30(金) 00:43:28.10ID:tl15nvRu single fileってアドオン もちろん単1ファイルで保存
2019/08/30(金) 09:46:25.50ID:D3qzdtql
2019/09/02(月) 12:49:30.74ID:bVGpgob4
動画を見る際別の動画プレイヤーアプリで開くアドオンってありますか?
サムスンブラウザにあった動画アシスタント機能の様なものが使いたいです
サムスンブラウザにあった動画アシスタント機能の様なものが使いたいです
2019/09/02(月) 22:42:16.25ID:IHQvahad
動画長押ししろ
2019/09/02(月) 22:44:18.88ID:spf7FOyi
fiipfont managerでインストールしたフォントをFirefoxへ適用する設定方法を分かる方教えていただけますでしょうか。
2019/09/03(火) 22:25:37.05ID:4J7Vp5qC
2019/09/04(水) 15:23:18.93ID:cUfiaudc
>>744
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/09/04(水) 18:01:09.07ID:ut6FXowL
>>746
Firefox for Android 68.1 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6089
Mozilla は米国時間 2019 年 9 月 3 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む Android 向け Firefox のメジャーアップデート版である Firefox for Android 68.1 をリリースした。
新機能及び改良点
新機能
Enhanced Tracking Protection が既定で有効となった。これにより、サードパーティートラッカーや暗号通貨マイニングから保護されるようになった
https://blog.mozilla.org/blog/2019/09/03/todays-firefox-blocks-third-party-tracking-cookies-and-cryptomining-by-default/
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 16 件、重要度区分において 最高 1 件、高 9 件、中 4 件、低 2 件が修正されている。
Firefox for Android 68.1 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6089
Mozilla は米国時間 2019 年 9 月 3 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む Android 向け Firefox のメジャーアップデート版である Firefox for Android 68.1 をリリースした。
新機能及び改良点
新機能
Enhanced Tracking Protection が既定で有効となった。これにより、サードパーティートラッカーや暗号通貨マイニングから保護されるようになった
https://blog.mozilla.org/blog/2019/09/03/todays-firefox-blocks-third-party-tracking-cookies-and-cryptomining-by-default/
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 16 件、重要度区分において 最高 1 件、高 9 件、中 4 件、低 2 件が修正されている。
2019/09/05(木) 12:11:57.92ID:IJTnQ4Rq
Youtubeとかの動画再生時に○秒スキップ・バックみたいなコントロールできるアドオンみたいなのありますか?
2019/09/05(木) 22:07:00.14ID:Xn6s28Pu
最近chromeからfirefoxに変えました
例えばローソンと検索すると近くのローソンが三店程検索結果に表示されますが、
そのうち目的のローソンをタップし経路をタップするとChromeの場合、
googlemapが立ち上がり現在地から案内を始めます。
firefoxの場合経路をタップすると案内開始場所の入力を求められ、現在地と入力しナビ開始をタップするとgoogleplayに飛ばされgoogle
map goのインストールしろと言われます、インストールしないのでその先に進めません。
chromeの様にgooglemapで案内する方法が有れば教えて下さい
よろしくお願い致します
例えばローソンと検索すると近くのローソンが三店程検索結果に表示されますが、
そのうち目的のローソンをタップし経路をタップするとChromeの場合、
googlemapが立ち上がり現在地から案内を始めます。
firefoxの場合経路をタップすると案内開始場所の入力を求められ、現在地と入力しナビ開始をタップするとgoogleplayに飛ばされgoogle
map goのインストールしろと言われます、インストールしないのでその先に進めません。
chromeの様にgooglemapで案内する方法が有れば教えて下さい
よろしくお願い致します
2019/09/05(木) 22:55:04.27ID:bbruEfk5
2019/09/06(金) 00:42:46.18ID:/8vDfCKP
>>750
Google検索でだけならこっちが手軽かも
・Chrome UA on Google for Firefox Android
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/chrome-ua-on-google-android/
Google検索でだけならこっちが手軽かも
・Chrome UA on Google for Firefox Android
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/chrome-ua-on-google-android/
2019/09/06(金) 04:23:35.56ID:GORMs2cq
>>750
> firefoxの場合経路をタップすると案内開始場所の入力を求められ、
うちでは「経路」は無い。
「ルート」を長押しすると「マップアプリを使用して開く」がメニュー表示にあるので、それで見ている。
> firefoxの場合経路をタップすると案内開始場所の入力を求められ、
うちでは「経路」は無い。
「ルート」を長押しすると「マップアプリを使用して開く」がメニュー表示にあるので、それで見ている。
2019/09/06(金) 07:53:35.63ID:B1p7c2cd
2019/09/06(金) 13:54:52.01ID:gFgFype1
キモ…
2019/09/06(金) 16:18:59.53ID:+XaPPHH9
>>755
お前がか?
お前がか?
2019/09/06(金) 17:05:32.46ID:rLV4oxnl
Fenixが1.3.1から1.4.0になったけど設定が増えたりとかの違いはないみたい
Firefox Preview / GitHub
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases
Firefox Preview / GitHub
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases
2019/09/06(金) 17:58:53.53ID:od8P37DC
>>756
なんで?
なんで?
2019/09/06(金) 18:10:41.09ID:fPd1yyLy
>>757
2.0.0rc1が出てるんで次は2.0.0になるな。
2.0.0rc1が出てるんで次は2.0.0になるな。
2019/09/06(金) 18:13:21.37ID:NV7QAsHl
>>758
そういうところでは?
そういうところでは?
2019/09/06(金) 18:17:27.80ID:gFgFype1
>>760
どういう意味?
どういう意味?
2019/09/06(金) 18:38:25.29ID:zdhfXcNm
>>761
そういうのが分からない所だと思うよ
そういうのが分からない所だと思うよ
2019/09/06(金) 18:39:36.61ID:zdhfXcNm
Android版には69来ないんだね
2019/09/06(金) 18:40:42.70ID:gFgFype1
>>762
時系列的にも因果的にも破綻してるよね?
時系列的にも因果的にも破綻してるよね?
2019/09/06(金) 19:10:13.68ID:zdhfXcNm
2019/09/06(金) 19:32:11.57ID:gFgFype1
>>765
何が始まったの?何も始めた覚えはないけど
何が始まったの?何も始めた覚えはないけど
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 20:19:32.89ID:ykhID1K5 キモ…
2019/09/06(金) 20:53:40.73ID:LasNVjaa
>>767
お前がか?
お前がか?
2019/09/06(金) 23:03:49.57ID:iKQzMxlb
2019/09/07(土) 06:02:17.67ID:yhmDCxlh
Fennec F-Droidも68.1に上がった
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
2019/09/07(土) 08:05:57.32ID:QBscWaPS
2019/09/07(土) 08:29:58.46ID:Ww2yvy1U
fennecの死期が近づいてきた…
2019/09/07(土) 09:47:54.31ID:QBscWaPS
68.1になってから、通信が完全に止まってしまう事ない?
Firefoxを終了させて、再び起動すると通信できるようになるんだけど。
以前からFirefoxは通信が止まってしまうことが度々あったけど、今回はかなり酷い。
Firefoxを終了させて、再び起動すると通信できるようになるんだけど。
以前からFirefoxは通信が止まってしまうことが度々あったけど、今回はかなり酷い。
2019/09/07(土) 10:11:37.80ID:p3DuwYn9
自分とこでは前から酷かったので分からん
2019/09/07(土) 17:40:12.63ID:6sJsh24s
Chromeの方が酷いから気にならないw
2019/09/07(土) 22:52:14.46ID:gD80Jbs7
2019/09/07(土) 23:05:22.94ID:127PqHGZ
通信が止まりやすいのと、止まるとFirefoxを再起動させなきゃならんのはどうにかならんのか?
クソ過ぎるだろ
クソ過ぎるだろ
2019/09/08(日) 20:45:41.64ID:TyNI3U/R
>>752
これってfirefoxのアイコンをタップすると代わりにchromeを立ち上げますよってやつですか?
これってfirefoxのアイコンをタップすると代わりにchromeを立ち上げますよってやつですか?
2019/09/08(日) 21:53:55.69ID:cms9gXe8
>>778
いやGoogle検索でChromeのフリするだけ
スレ違いだけど↓入れとくと翻訳ラクだよ
fooView - FV Float Viewer, File, Video, Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fooview.android.fooview
画面端の目印引っ張ってって翻訳したい文書らへんにカーソル合わせれば(大抵)自動で囲うから翻訳ボタン
アドオンの説明やPlayストアの更新内容も余裕
テキストだけじゃなく画像中の文章やQRコードも囲えば抽出してくれる(OCR)
使ってないけどメディアプレイヤー、扇型アプリスイッチャー、クリップボード拡張、画面録画、簡易Webブラウザとかサイズの割に詰め込まれてる
いやGoogle検索でChromeのフリするだけ
スレ違いだけど↓入れとくと翻訳ラクだよ
fooView - FV Float Viewer, File, Video, Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fooview.android.fooview
画面端の目印引っ張ってって翻訳したい文書らへんにカーソル合わせれば(大抵)自動で囲うから翻訳ボタン
アドオンの説明やPlayストアの更新内容も余裕
テキストだけじゃなく画像中の文章やQRコードも囲えば抽出してくれる(OCR)
使ってないけどメディアプレイヤー、扇型アプリスイッチャー、クリップボード拡張、画面録画、簡易Webブラウザとかサイズの割に詰め込まれてる
2019/09/08(日) 23:17:07.58ID:g9JepGqU
2019/09/09(月) 00:19:43.11ID:DCMiTcPR
アンドロイド使ってる以上そういうの気にするのは時間の問題な気がするけどな
2019/09/09(月) 01:10:24.50ID:+ynIH84I
コピーできる文章であればGoogle翻訳使えば大丈夫だよ
2019/09/09(月) 01:49:40.59ID:lG48eXJS
>>781
日本語がおかしいよワトソン君
日本語がおかしいよワトソン君
2019/09/09(月) 07:06:11.97ID:YxLrhIn3
>>781
時間では無く、自分の意識の問題なだけだよ
時間では無く、自分の意識の問題なだけだよ
2019/09/09(月) 07:52:14.00ID:Uq9fW0ZM
2019/09/09(月) 13:05:28.93ID:BXao/F6S
>>785
またまたご冗談を
またまたご冗談を
2019/09/09(月) 13:08:00.90ID:W4tsi3YR
2019/09/09(月) 13:44:27.95ID:tSmzh3og
>>787
時間の無駄の間違いかと思ってたよホームズ
時間の無駄の間違いかと思ってたよホームズ
2019/09/09(月) 15:10:33.78ID:ZlodFQ+r
>>788
これだろ
これだろ
2019/09/09(月) 18:47:37.64ID:/6Ztx1gk
高機能Webブラウザー「Vivaldi」にAndroid版が登場! ベータ版ながらキャプチャー機能などを搭載
Webページ上の選択文字列や任意のテキストをメモとして保存可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1206212.html
Webページ上の選択文字列や任意のテキストをメモとして保存可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1206212.html
2019/09/09(月) 20:18:38.41ID:cb0ziGRp
AMO以外の翻訳はTap Translateで
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/tap-translate/
>>790
検索エンジンの切り替えが面倒
Firefoxの足下にも及ばない
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/tap-translate/
>>790
検索エンジンの切り替えが面倒
Firefoxの足下にも及ばない
792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 22:10:12.56ID:6LqWfu81 なんでAndroid版Firefoxはブックマークをインポート・エクスポート出来ないの?
PCからブックマーク移したいのだが、変な機能使わないとだめじゃん
PCからブックマーク移したいのだが、変な機能使わないとだめじゃん
2019/09/09(月) 22:55:18.86ID:YxLrhIn3
>>792
ネットワーク経由でいいじゃん
ネットワーク経由でいいじゃん
2019/09/10(火) 00:05:21.88ID:fIgNvtqc
それを "変な機能" と言っているんだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 01:16:29.31ID:3xLcpyns 変な人の考えることはわからない
2019/09/10(火) 03:48:33.48ID:ZglFHvyZ
AndroidはFocus+ブックマークアプリ一択
2019/09/10(火) 07:49:19.42ID:yxhlKum/
>>791
数少ないちゃんとAndroid版に対応してるアドオンで重宝してる
数少ないちゃんとAndroid版に対応してるアドオンで重宝してる
2019/09/10(火) 07:52:38.68ID:DpEK+BHq
>>794
現在の主流を「変な機能」と言ってしまう人って…
現在の主流を「変な機能」と言ってしまう人って…
2019/09/10(火) 07:54:05.56ID:TUR+Zbmg
そうですわたすが
2019/09/10(火) 08:05:38.12ID:ZeOgAI5J
バックアップ目的や他ブラウザ移行でエキスポート必要な場面はあるけど、
ネット同期を変な機能ってのは流れについていけない老害かと
ネット同期を変な機能ってのは流れについていけない老害かと
2019/09/10(火) 08:09:01.60ID:3OPGRVxp
2019/09/10(火) 08:58:26.13ID:8CMXgpFM
じゅうじのおやつくだしい(^q^)
2019/09/10(火) 11:11:03.75ID:qS99X5qG
でも完全な同期じゃないのが嫌だわ
フォルダ作るなよ
フォルダ作るなよ
2019/09/12(木) 04:57:39.02ID:JQ5Yyz8d
カスタムタブにして外部アプリからFxを呼び出すとublock originが反映されないね。
テキスト選択後のメニュー表示もAndroidのそれとは違って独自メニューだしちょっとづつ抜けてるよな。
テキスト選択後のメニュー表示もAndroidのそれとは違って独自メニューだしちょっとづつ抜けてるよな。
2019/09/12(木) 07:55:50.43ID:kkB47BpQ
>>804
まあその辺は、OS設定のプライベートDNSにdns.adguard.comを登録しておくことで簡易に代用ということで…
まあその辺は、OS設定のプライベートDNSにdns.adguard.comを登録しておくことで簡易に代用ということで…
2019/09/12(木) 08:39:49.62ID:JQ5Yyz8d
2019/09/12(木) 08:42:55.71ID:kkB47BpQ
>>806
だから、簡易で代用と言ってるじゃん!
だから、簡易で代用と言ってるじゃん!
2019/09/12(木) 09:45:17.47ID:dyYqOgu+
「終了」を選択しても高確率でブラウザが閉じてくれない
2019/09/12(木) 16:11:39.40ID:IzJkEpuc
2019/09/12(木) 17:21:25.19ID:PB2i6acP
終了は︙のところにある
少しは見ようよ
ないならそれは正規のfirefoxじゃないんじゃない?
少しは見ようよ
ないならそれは正規のfirefoxじゃないんじゃない?
2019/09/12(木) 18:15:17.43ID:0ju5azP7
設定し→プライバシー→終了時にプライベートデータを消去にチェックしたら終了ボタンが出る
消去するデータで開いてるタブとかダウンロードしたファイルとか比較的どうでもいいものを選択すれば実質ただの終了になる
消去するデータで開いてるタブとかダウンロードしたファイルとか比較的どうでもいいものを選択すれば実質ただの終了になる
2019/09/12(木) 19:18:42.11ID:zefDKxy/
終了が1番下にあるから上げるのにひと手間かかるんだ
だからfirefox使わない
だからfirefox使わない
2019/09/12(木) 20:13:11.86ID:Bp63lWHR
2019/09/12(木) 20:18:45.71ID:DfsyVxNC
2019/09/12(木) 20:51:50.53ID:uGwR1z1l
2019/09/12(木) 21:12:07.21ID:5vQAtPn/
2019/09/12(木) 21:15:28.54ID:5vQAtPn/
2019/09/12(木) 23:13:21.31ID:ajNodQDn
>>811
それ設定しないとメニューに終了が加わらないの自分も知らなかったよ
終了時消去が実装されてすぐClean Quitアドオンから切り替えてそれっきりだからなぁ
何年もすっと知らなかったんだな…
それ設定しないとメニューに終了が加わらないの自分も知らなかったよ
終了時消去が実装されてすぐClean Quitアドオンから切り替えてそれっきりだからなぁ
何年もすっと知らなかったんだな…
2019/09/14(土) 07:12:50.80ID:1HrQQ0lp
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/68.1.1/releasenotes/
68.1.1 Firefox for Android Release September 13, 2019
Fixed
Turned on ability to deliver in-app messages via Leanplum for 64-bit builds
https://support.mozilla.org/kb/how-do-you-use-leanplum-firefox
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/68.1.1/
68.1.1来てる。
68.1.1 Firefox for Android Release September 13, 2019
Fixed
Turned on ability to deliver in-app messages via Leanplum for 64-bit builds
https://support.mozilla.org/kb/how-do-you-use-leanplum-firefox
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/68.1.1/
68.1.1来てる。
2019/09/14(土) 07:32:04.28ID:qjGLVhdK
Fixed: 64bitビルド用にLeanplumを介してアプリ内メッセージを配信する機能を有効にしました
リーンプラムが何かは知らないけど32bit機だから関係ないや
リーンプラムが何かは知らないけど32bit機だから関係ないや
2019/09/14(土) 07:51:50.49ID:1HrQQ0lp
2019/09/14(土) 10:43:31.80ID:Z4ZVIl58
相変わらず最新版でも、通信が途中で止まってしまって、Firefoxを再起動するまで通信不能になるのは改善してないね…
2019/09/14(土) 11:28:35.92ID:5O3OZF+F
そんなのなったことない
2019/09/14(土) 11:38:49.70ID:Z4ZVIl58
2019/09/14(土) 12:02:33.42ID:5O3OZF+F
>>824
たまに遅い時あるから、止まってるように見えてるだけとかじゃなくて?
それかサイト側の鯖問題とか。これとEdge使ってるけど通信不能になった事ないな
よくなるサイトがわかってるならMozillaに報告しとけば対応してくれる可能性が少しはあるかも
たまに遅い時あるから、止まってるように見えてるだけとかじゃなくて?
それかサイト側の鯖問題とか。これとEdge使ってるけど通信不能になった事ないな
よくなるサイトがわかってるならMozillaに報告しとけば対応してくれる可能性が少しはあるかも
2019/09/14(土) 12:28:44.43ID:tMvuH/Iy
俺はuBO切ったら直ったんだよね
多分そのせい
多分そのせい
2019/09/14(土) 12:31:46.30ID:Z4ZVIl58
>>825
長時間ほっとくとどうなのかわ分かんないな…
プログレスバーが40秒程度動かなかったら止まったと判断してる。
それ以降はどのサイトへ行っても表示されなくなって、Firefoxを終了させて再起動させるまでその状態が続く。
特定のサイトで必ず起こるわけじゃ無く、起こったり起こらなかったり。
長時間ほっとくとどうなのかわ分かんないな…
プログレスバーが40秒程度動かなかったら止まったと判断してる。
それ以降はどのサイトへ行っても表示されなくなって、Firefoxを終了させて再起動させるまでその状態が続く。
特定のサイトで必ず起こるわけじゃ無く、起こったり起こらなかったり。
2019/09/14(土) 12:34:30.70ID:Z4ZVIl58
>>826
自分もそれを怪しんでuBOを無効化したりして試したんどけど、頻度は変わるものの、相変わらず起こるんだよね…
自分もそれを怪しんでuBOを無効化したりして試したんどけど、頻度は変わるものの、相変わらず起こるんだよね…
2019/09/14(土) 14:16:55.98ID:/iiEtrcm
OSのバーションは?
6の中盤迄だとメモリリーク持ってるからそっちも関係するかも
6の中盤迄だとメモリリーク持ってるからそっちも関係するかも
2019/09/14(土) 14:23:40.90ID:sPUAlR4o
実は俺も起こる
Pure Android9 Pie
火狐最新版
uBlockOrigin最新版
Pure Android9 Pie
火狐最新版
uBlockOrigin最新版
2019/09/14(土) 15:22:27.18ID:Z4ZVIl58
Firefoxのストレージデータを削除した上で、アンインストール&再インストールしたら治った。ような気がする。
Androidは6,7,8,9で試してて、どれも治ったようだ。
uBO入れてもOK。
アップデートの際に、どこかのデータが壊れたんだろうか
Androidは6,7,8,9で試してて、どれも治ったようだ。
uBO入れてもOK。
アップデートの際に、どこかのデータが壊れたんだろうか
2019/09/15(日) 10:47:57.91ID:ld8r6gmi
今更だけどWindows版Firefoxの70βでアイコン変わったな
androidでも次のリリースで変わるんだろうか
androidでも次のリリースで変わるんだろうか
2019/09/15(日) 13:22:37.21ID:bmNIU65y
android版は今のプレビューになるんでしょ?
未だにアドオンが一切試せないから使い物になるのかも不明だけど
未だにアドオンが一切試せないから使い物になるのかも不明だけど
2019/09/15(日) 17:11:43.76ID:+InEGd9H
2019/09/17(火) 23:05:26.44ID:JDkYs0QT
モジラが運営してる音声認識プロジェクトのcommon voiceで日本語が使えるようになったから聞く作業をやったら日本語を読み上げてるのは外人だけだった日本人いなすぎで泣いた
2019/09/18(水) 03:10:09.43ID:hLG7wPBI
コルタナの日本語も外国人だぞ
別に流暢に読むわけじゃないし日本人にこだわる必要なくね?
別に流暢に読むわけじゃないし日本人にこだわる必要なくね?
2019/09/18(水) 03:15:04.87ID:jfk30MLz
流暢に読んでほしい
2019/09/18(水) 13:21:12.33ID:KEY9q4BI
外人日本語という独自の方言に対応してしまいそうだ
2019/09/18(水) 14:44:38.92ID:iETvoBf0
流暢な日本語は難しいって聞いた
日本語は他の言語より文節がわかりにくいから単語や固有名詞以外はどうしてもアクセントがおかしくなってしまうって
よく使う日常定型文なんかはそれなりでも語尾が変わったり方言入るだけでaiはうまく読めないって話だった
日本語は他の言語より文節がわかりにくいから単語や固有名詞以外はどうしてもアクセントがおかしくなってしまうって
よく使う日常定型文なんかはそれなりでも語尾が変わったり方言入るだけでaiはうまく読めないって話だった
2019/09/18(水) 17:00:18.95ID:MKnIQg7p
カイコクシテクダサイヨー
2019/09/19(木) 01:59:02.26ID:B3qpk3AP
Mozilla、「Firefox」のリリースサイクルを短縮 〜4週間ごとのメジャー更新へ
「Firefox 71」から段階的に適用。「Firefox ESR」のリリース間隔には変更なし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207892.html
Mozillaは9月17日(米国時間)、「Firefox」のリリースサイクルを短縮する計画を発表した。
現在、6〜8週間ごとに行われているデスクトップ・Android向け「Firefox」のメジャーバージョンアップを4週間ごとに行うことで、ユーザーの求める新機能・改善をより迅速に提供したい考えだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1207/892/image1.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1207/892/image2.jpg
「Firefox 71」から段階的に適用。「Firefox ESR」のリリース間隔には変更なし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207892.html
Mozillaは9月17日(米国時間)、「Firefox」のリリースサイクルを短縮する計画を発表した。
現在、6〜8週間ごとに行われているデスクトップ・Android向け「Firefox」のメジャーバージョンアップを4週間ごとに行うことで、ユーザーの求める新機能・改善をより迅速に提供したい考えだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1207/892/image1.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1207/892/image2.jpg
2019/09/19(木) 04:01:24.55ID:h+YvuDAz
それで本家がどれぐらいプラスになるかは知らないけど、
Android版もThunderbirdもマイナスの影響しか想像できないな…
Android版もThunderbirdもマイナスの影響しか想像できないな…
2019/09/21(土) 07:12:19.66ID:SyoAKj0j
previewでVer.2.0から終了時に履歴削除する機能が付いたらしいんだが見当たらない
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-clear-browsing-history-firefox-preview#w_iajioaaeciceadaichaucickalacinskaoao
Githubから落とした2.0のハズなんだけどな…
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-clear-browsing-history-firefox-preview#w_iajioaaeciceadaichaucickalacinskaoao
Githubから落とした2.0のハズなんだけどな…
2019/09/21(土) 07:43:47.60ID:ukEMkds9
>>843
https://i.imgur.com/CbAWfEd.jpg
左がGitHubから入れた2.0.0、右がNightly(190920-18:01)
Nightlyにはあるから近日公開じゃないかな?
https://i.imgur.com/CbAWfEd.jpg
左がGitHubから入れた2.0.0、右がNightly(190920-18:01)
Nightlyにはあるから近日公開じゃないかな?
2019/09/21(土) 07:47:15.56ID:C/RubnPR
846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 21:16:18.620 >>840
チバシガサガ
チバシガサガ
2019/09/22(日) 02:11:24.66ID:QOytTLTz
次ハ
2019/09/22(日) 07:39:40.86ID:Pv29ZUjS
previewのnightlyがストアに上がってる
2019/09/26(木) 20:12:25.16ID:907X77yz
バージョン後追いのFennec F-Droidが68.1.1に上がった
同一アドオン構成でも相変わらず本家より速いよ
同一アドオン構成でも相変わらず本家より速いよ
2019/09/26(木) 22:48:17.84ID:O89KsBaI
はえー
すごそう
なんでGooglePlayに登録されてないの
すごそう
なんでGooglePlayに登録されてないの
2019/10/05(土) 12:54:14.90ID:o+cuhqMH
最近よくクラッシュするようになった
まあ別にすぐ再起動するから気にしてないけど
まあ別にすぐ再起動するから気にしてないけど
852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 03:39:22.66ID:9s4CIMk3 fennecって開発元Mozillaなの?
2019/10/06(日) 05:41:42.69ID:1hyvbbQ0
854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 20:18:36.56ID:9s4CIMk3 Fenix = Fennecでいいの?
それとも、Fennecは最新Firefoxのソースを改造して
ビルドした第3者が作ったものなの?
それとも、Fennecは最新Firefoxのソースを改造して
ビルドした第3者が作ったものなの?
2019/10/06(日) 20:37:23.58ID:mj8r2onl
理解力皆無すぎて生きていくの大変じゃなかった?
856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 20:40:26.08ID:9s4CIMk3 ああ、よく読んだら意味わかったわ
野良ビルドかよ、初心者の俺には信用し難いなあ
まあ、F-droidに入ってるから大丈夫なんだろうが
その爆速とやらを見たいがな
とりあえずFirefox Previewでも入れてみるか
あと、Firefox Noteとかいうの良さそうだな
ベータ埋まってるけど
野良ビルドかよ、初心者の俺には信用し難いなあ
まあ、F-droidに入ってるから大丈夫なんだろうが
その爆速とやらを見たいがな
とりあえずFirefox Previewでも入れてみるか
あと、Firefox Noteとかいうの良さそうだな
ベータ埋まってるけど
2019/10/06(日) 22:32:02.71ID:MyLvK9K3
動画載せてるツイートを新しいタブで開く(移動しない)と必ずクラッシュする
何バージョンか前から
何バージョンか前から
2019/10/06(日) 23:42:38.85ID:eHqegVS5
2019/10/07(月) 12:45:49.59ID:oEe65frm
fennecがfirefoxに対して性能的に優位ってことはないと思うんだけどなぁ
2019/10/07(月) 14:27:48.31ID:9O/OAET+
読み込みから表示までが微妙に速い程度で普通の狐に比べて“爆速”なんてことはないよ
狐は元々遅くないし
たとえ微妙でも体感できるほど違うのは(機械レベルで見れば)凄いんだろうけど純正の安心感と引き換える人は少ない気がする
セキュリティアップデートも出遅れるし
狐は元々遅くないし
たとえ微妙でも体感できるほど違うのは(機械レベルで見れば)凄いんだろうけど純正の安心感と引き換える人は少ない気がする
セキュリティアップデートも出遅れるし
2019/10/07(月) 17:41:06.73ID:t7rI/IN7
previewはいいかげんアドオン使わせてくれないと評価もくそもねーと思うんだけどな
2019/10/07(月) 18:05:04.30ID:jk+4vaGn
アドオンないならchrome使うわ
2019/10/07(月) 19:59:07.05ID:re5WTzRB
混合コンテンツはすべてデフォルトブロックへ 〜「Google Chrome 79」から段階的に実施
サイト運営者はできるだけ早めの対応を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1211349.html
“混合コンテンツ”とは、閲覧ページが安全なHTTPS接続で読み込まれているにもかかわらず、そのHTTPSページに含まれる他のリソース(画像、動画、スタイルシート、スクリプトなど)が暗号化されていない、
安全ではないHTTP接続で読み込まれている状態、つまりHTTPSページにHTTPサブリソースが混在している状態をいう。
サイト運営者はできるだけ早めの対応を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1211349.html
“混合コンテンツ”とは、閲覧ページが安全なHTTPS接続で読み込まれているにもかかわらず、そのHTTPSページに含まれる他のリソース(画像、動画、スタイルシート、スクリプトなど)が暗号化されていない、
安全ではないHTTP接続で読み込まれている状態、つまりHTTPSページにHTTPサブリソースが混在している状態をいう。
2019/10/07(月) 20:07:29.08ID:DPngnois
865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 22:55:06.85ID:iy/EKVFg Firefox Previewいいな
普通のFirefoxよりUIのは位置がいいわ
何もかもが押しやすい
普通のFirefoxよりUIのは位置がいいわ
何もかもが押しやすい
2019/10/07(月) 23:20:58.40ID:j7OhZCCN
ブックマークとか今まで通りホームに置いとけばいいのになんで隠したんや
あと下から出てくるメニューに共有とブックマークしか無いのなんやねんあそこにから全部操作出来るようにしたらええのに
あと下から出てくるメニューに共有とブックマークしか無いのなんやねんあそこにから全部操作出来るようにしたらええのに
2019/10/11(金) 10:57:19.01ID:yt+vjm4p
fennec使ったけどなーんも変わんないよ
2019/10/12(土) 00:42:53.30ID:1cvmCq3k
興味でChrome Canaryずっと追ってるけど早いよ
flagsからのダークモードも最近はGIF画像が片端から反転表示されるようなこともなくなって充分実用になる
だから皮肉でも何でもなく速さ至上主義の人はKiwiだのFennec F-Droidだのフラフラせず素直にChrome使うのがいいと思う
他人と違うブラウザを使いたいならFirefoxよりYandexおすすめ(Chrome拡張が使えて多機能高機能)
Firefox選ぶ人はBlink独裁反対とかプライバシー気にしたりとかの変わり者だから
flagsからのダークモードも最近はGIF画像が片端から反転表示されるようなこともなくなって充分実用になる
だから皮肉でも何でもなく速さ至上主義の人はKiwiだのFennec F-Droidだのフラフラせず素直にChrome使うのがいいと思う
他人と違うブラウザを使いたいならFirefoxよりYandexおすすめ(Chrome拡張が使えて多機能高機能)
Firefox選ぶ人はBlink独裁反対とかプライバシー気にしたりとかの変わり者だから
2019/10/12(土) 02:09:03.89ID:nDJY9UW1
Vivaldi「せやな」
2019/10/12(土) 05:10:21.32ID:NmIAmVMx
速さ至上主義ならNakedだろ
笑わせんな
笑わせんな
2019/10/12(土) 05:16:30.81ID:e9jb7J5A
firefox focusでいいじゃん
2019/10/12(土) 06:59:33.10ID:IUKsk2XC
Previewアプデ(2.1.0→2.1.0)したら縦…クリックで落ちる
arm7泥8.1
金融機関なんかにもアクセスする可能性があるWebブラウザだから「少し速い」なんて安易な理由で乗り換えるべきじゃないと思うよ
Firefoxメインにするならよほどの理由がないと
併用は強く意識してないと実は難しい(やってるけど)
arm7泥8.1
金融機関なんかにもアクセスする可能性があるWebブラウザだから「少し速い」なんて安易な理由で乗り換えるべきじゃないと思うよ
Firefoxメインにするならよほどの理由がないと
併用は強く意識してないと実は難しい(やってるけど)
2019/10/12(土) 13:48:09.54ID:FkcK7dHH
>>872
それは少し前のNightly版と同じ症状で今は直ってるからその内修正くると思うよ
ホーム画面からヘルプを押すとGoogle検索に飛ばされるバグもNightly版からストア版に引き継がれてたし
ただそういったバグをチェックするのがNightlyの役割じゃなかったのかな?
それは少し前のNightly版と同じ症状で今は直ってるからその内修正くると思うよ
ホーム画面からヘルプを押すとGoogle検索に飛ばされるバグもNightly版からストア版に引き継がれてたし
ただそういったバグをチェックするのがNightlyの役割じゃなかったのかな?
2019/10/13(日) 17:40:42.01ID:am3X9ahy
手動でインストールした証明書の削除ってどうすればいいの?
PC版なら分かるんだけど、Android版はどこで消せるのか分からん…
PC版なら分かるんだけど、Android版はどこで消せるのか分からん…
2019/10/13(日) 20:52:41.12ID:am3X9ahy
>>874
仕方無いので初期化した
仕方無いので初期化した
2019/10/13(日) 23:04:39.59ID:ujqBSw0w
あら^
2019/10/14(月) 13:08:34.53ID:IuqHbO0I
アドオンか何かでアドレスメニューバーを下にする方法ありますか?
2019/10/14(月) 23:23:35.78ID:TKNcK05J
2019/10/17(木) 01:24:35.71ID:AKL0Gs+h
Previewはアドレスバーが引っ込む仕様なんだけど、上手く動かなかったから出っぱなしのままにしている
その内直すと言ってもう3ヶ月過ぎた…
引っ込んでくれないと邪魔過ぎて普段使い出来ない
その内直すと言ってもう3ヶ月過ぎた…
引っ込んでくれないと邪魔過ぎて普段使い出来ない
2019/10/17(木) 15:36:28.62ID:D3RjLBHn
これはサイトの画像非表示以外に通信費節約機能はあるんでしょうか
2019/10/17(木) 18:29:05.39ID:YMS2uvHb
>>880
モバイルデータをOFF
モバイルデータをOFF
2019/10/17(木) 18:30:08.49ID:YMS2uvHb
2019/10/17(木) 18:48:40.58ID:0O8zHXyr
>>880
Firefox自体にはないです
先行開発版やプライバシー重視のFirefox Focusには追跡ブロックがあるけど通信費節約としては微々たるものだろうし
Google Chromeに今でもData Saver機能があるならChromeや(Operaは評判よくないみたいなので同等のTurboモード搭載の)Yandex Browserなどを試してみては?
広告/コンテンツブロッカーは使ってるけど通信費の観点でチェックしてないから節約量は…?
どのブラウザを使うにしても画像を読み込まない、まとめサイトやエロサイトには近づかない、というのが1番の節約だと思うけど
Firefox自体にはないです
先行開発版やプライバシー重視のFirefox Focusには追跡ブロックがあるけど通信費節約としては微々たるものだろうし
Google Chromeに今でもData Saver機能があるならChromeや(Operaは評判よくないみたいなので同等のTurboモード搭載の)Yandex Browserなどを試してみては?
広告/コンテンツブロッカーは使ってるけど通信費の観点でチェックしてないから節約量は…?
どのブラウザを使うにしても画像を読み込まない、まとめサイトやエロサイトには近づかない、というのが1番の節約だと思うけど
2019/10/17(木) 18:54:21.52ID:YMS2uvHb
>>880
とりあえず、アドオンアプリの uBlock Origin がおすすめ
とりあえず、アドオンアプリの uBlock Origin がおすすめ
885880
2019/10/18(金) 14:19:49.46ID:Kp/L8D73 レスありがとうございました
2019/10/18(金) 16:31:42.26ID:cZM4aNG/
2019/10/18(金) 18:13:36.03ID:gACEGHYR
アドブロック系って表示させないだけで、アクセスはしてるんじゃないの?
2019/10/18(金) 21:28:08.26ID:Y8FITL6T
>>887
してない
してない
2019/10/19(土) 01:08:16.52ID:q13+Vnbh
>>887
基本はアクセス遮断して残った場所や枠を非表示(コスメフィルタ)だけど、とりあえず非表示だけのもあるね
基本はアクセス遮断して残った場所や枠を非表示(コスメフィルタ)だけど、とりあえず非表示だけのもあるね
2019/10/19(土) 05:30:20.78ID:KDPLr8px
2019/10/19(土) 12:49:45.69ID:bykU+78z
2019/10/19(土) 12:55:31.81ID:LY3UDGky
ドイツの情報セキュリティ当局がFirefoxを「最もセキュアなブラウザ」として推奨する
https://www.zdnet.com/article/germanys-cyber-security-agency-recommends-firefox-as-most-secure-browser/
https://www.zdnet.com/article/germanys-cyber-security-agency-recommends-firefox-as-most-secure-browser/
2019/10/19(土) 13:54:17.78ID:PDielJep
うんでもfocusは削りすぎ
プルダウンメニュー開かない
プルダウンメニュー開かない
2019/10/19(土) 16:55:11.86ID:kLpdUX+r
895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 02:41:21.58ID:hActyrRn Firefox Previewが使いやすい理由わかったわ
スマホが年々でかくなるなか、親指が届きやすい下の方に
全ボタン集中させてるからだわ
こっち早く普通のFirefoxにしてくれよ
スマホが年々でかくなるなか、親指が届きやすい下の方に
全ボタン集中させてるからだわ
こっち早く普通のFirefoxにしてくれよ
2019/10/20(日) 04:41:59.97ID:DW6m86or
そんなん持ち方によるだろ
自分が持ちやすいから皆こうやってるはずって思ってんのか
自分が持ちやすいから皆こうやってるはずって思ってんのか
2019/10/20(日) 07:41:54.80ID:LXT1c4+i
>>896
言ってることはわかるけど、バーの位置を選択できるようにはなってほしいなあ...
言ってることはわかるけど、バーの位置を選択できるようにはなってほしいなあ...
2019/10/20(日) 08:46:25.20ID:4Cf+ghkr
>>895
自分は、ブラウザでメニューなんてあんまり使わないけど…
自分は、ブラウザでメニューなんてあんまり使わないけど…
2019/10/20(日) 09:35:45.01ID:xFqObhdV
基本は本体持った左手親指で操作してたまに右手出動
電車で立ってる時は片手だけ(メチャ混みならスマホ出さない)
SimpleGuestureもあるし、たまに両手が要る程度なら不満はないな
電車で立ってる時は片手だけ(メチャ混みならスマホ出さない)
SimpleGuestureもあるし、たまに両手が要る程度なら不満はないな
2019/10/20(日) 16:15:46.88ID:028lt6BW
ぶっちゃけ未だに上にしかメニューがないFirefoxが遅れてるだけなんだよな…
previewで実際下にしたほうがいいってわかってるなら元の方も下にできるようにしてほしいわ
previewで実際下にしたほうがいいってわかってるなら元の方も下にできるようにしてほしいわ
2019/10/20(日) 17:14:30.91ID:DGVjG0Bg
バーの位置選択できるようにはなったほうがいいと思うけど下の方がいいは個人差だと思うわ
edgeとか下だけど俺は上の方が使いやすい
edgeとか下だけど俺は上の方が使いやすい
2019/10/20(日) 17:30:49.91ID:LXT1c4+i
>>901
持ち方によるもんな...選択できるのが一番だと思う。
持ち方によるもんな...選択できるのが一番だと思う。
2019/10/21(月) 06:50:04.67ID:Zwv95WG+
uMtrix(アドオン)が腐った。
アドレスバーに何を記入しても黙る。
アドレスバーに何を記入しても黙る。
2019/10/21(月) 07:33:18.41ID:7l4AV+qL
>>903
それに限らず、Ver.68以降、アドオンが停止することが多い…
それに限らず、Ver.68以降、アドオンが停止することが多い…
2019/10/21(月) 12:45:31.00ID:+y6Qz966
G「アドオンの敷居ちょいと高くすりゃ甘い汁吸わせてやるぜ?」
M「うぅ…」
M「うぅ…」
2019/10/21(月) 17:01:03.23ID:q4LFDfvq
ストアに一晩で2.1ギガ裏で通信したってレビュー見たんだけどそんなやばいブラウザなの?
前使った時もっさりして遅かったからやめたんだけど速くなった?
前使った時もっさりして遅かったからやめたんだけど速くなった?
2019/10/21(月) 17:21:34.10ID:EWlfn1BB
>>906
裏でってどういうことだろう?
デフォルト設定のmozillaに対話データを送信〜にしててもそんな事にならんと思うが
アドオンか何かじゃね?
動作はややもっさりだが開発中のFirefox Previewは爆速
アドオン使わないならアレが最強
裏でってどういうことだろう?
デフォルト設定のmozillaに対話データを送信〜にしててもそんな事にならんと思うが
アドオンか何かじゃね?
動作はややもっさりだが開発中のFirefox Previewは爆速
アドオン使わないならアレが最強
2019/10/21(月) 21:29:14.43ID:qRoaKmZj
アドオンのないFirefoxなんて…
2019/10/21(月) 22:11:48.05ID:PaD3Mxlh
>>908
野良犬だな
野良犬だな
2019/10/22(火) 11:27:19.97ID:1F/0Ke9Q
previewのアプデ来たな。
2019/10/22(火) 19:58:11.64ID:ZbX+ZFOE
サクラブラウザが酷い有様なんだけどこのアプリ使いやすい?
2019/10/22(火) 20:56:47.13ID:1F/0Ke9Q
>>911
無印Firefoxはアドオンでカスタマイズできるのが強み。previewはとにかく速い。お好きな方をどうぞ。
無印Firefoxはアドオンでカスタマイズできるのが強み。previewはとにかく速い。お好きな方をどうぞ。
2019/10/22(火) 20:58:18.15ID:ZbX+ZFOE
>>912
ありがとう。ちなみにアドオンにフォルダやブックマークの並び替え可能にするのってない?
ありがとう。ちなみにアドオンにフォルダやブックマークの並び替え可能にするのってない?
2019/10/22(火) 22:05:56.68ID:eNJrWC/0
スマホデビューした祖母にネットの使い方教えろと迫られているので
早くFirefox PreviewのAdd-on対応完了してほしい (というかuBO)
下手にこだわりができても困るし、あと数ヶ月で消えるかもしれん旧版は使わせたくないんだよな
早くFirefox PreviewのAdd-on対応完了してほしい (というかuBO)
下手にこだわりができても困るし、あと数ヶ月で消えるかもしれん旧版は使わせたくないんだよな
2019/10/22(火) 22:36:02.51ID:L9mcejpl
新バージョンきたぞ
2019/10/22(火) 22:43:50.43ID:ma0trosi
>>894
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/68.2.0/releasenotes/
68.2.0 Firefox for Android Release October 22, 2019
New
You can now sign in to your Firefox account from the onboarding experience as well as from your new tab page, connecting you to greater benefits that the Firefox family of services can offer.
Fixed
Resolved crash in “Welcome” screen.
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/68.2.0/releasenotes/
68.2.0 Firefox for Android Release October 22, 2019
New
You can now sign in to your Firefox account from the onboarding experience as well as from your new tab page, connecting you to greater benefits that the Firefox family of services can offer.
Fixed
Resolved crash in “Welcome” screen.
2019/10/23(水) 01:04:19.94ID:QRKilUCJ
うわあああぁぁぁアプデしちまった
2019/10/23(水) 01:18:45.05ID:dRqVmqBN
68.3のベータも来てるけどそろそろプレビューの方にもアドオン使わせてあっちも完成に向かわせないのかな?
PC用のリリースバージョンからどんどん離れていっちゃうよ
PC用のリリースバージョンからどんどん離れていっちゃうよ
2019/10/23(水) 01:44:50.92ID:xWN36vDG
Fenixを構成するAndroid componentsのリリースノートにsupport-webextensionsという記述があるけど自分には現状はさっぱりだ
https://mozac.org/changelog/#1700
https://mozac.org/changelog/#1700
2019/10/23(水) 07:05:58.55ID:jBCbpPcS
2019/10/23(水) 07:50:49.69ID:ozcq4xId
>>914
Previewでもデフォで広告をかなり弾くけどね
Previewでもデフォで広告をかなり弾くけどね
2019/10/23(水) 14:49:22.98ID:r6x1ynEq
はよう検索エンジンを自由に追加できるようにしとくれぇ
2019/10/23(水) 18:48:46.84ID:pWT9iBFH
>>894 >>916
Firefox for Android 68.2 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6161
Mozilla は米国時間 2019 年 10 月 22 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む Android 向け Firefox のメジャーアップデート版である Firefox for Android 68.2 をリリースした。
新機能及び改良点
新機能
Firefox アカウントに、新しいタブからだけでなく新規インストール直後からサインインできるようになった
修正
「ようこそ」画面でクラッシュする問題を修正
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 9 件、重要度区分において 最高 1 件、高 3 件、中 5 件が修正されている。
Firefox for Android 68.2 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6161
Mozilla は米国時間 2019 年 10 月 22 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む Android 向け Firefox のメジャーアップデート版である Firefox for Android 68.2 をリリースした。
新機能及び改良点
新機能
Firefox アカウントに、新しいタブからだけでなく新規インストール直後からサインインできるようになった
修正
「ようこそ」画面でクラッシュする問題を修正
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 9 件、重要度区分において 最高 1 件、高 3 件、中 5 件が修正されている。
2019/10/23(水) 19:50:54.49ID:xWN36vDG
2019/10/23(水) 21:28:12.61ID:h/91myAO
2019/10/24(木) 08:45:46.19ID:r0ZwsquX
Android版には70来ないの?
それ以前に69さえも来てないけど
それ以前に69さえも来てないけど
2019/10/24(木) 12:13:34.99ID:VhAAkgsQ
Firefox Preview/GeckoView Add-ons Support
https://blog.mozilla.org/addons/2019/10/23/fx-preview-geckoview-add-ons-support/
>we will make further announcements when to expect full add-ons support. We expect this to happen within Q1 of 2020.
完全なアドオンのサポートが予定されている時期について、さらに発表する予定です。これは2020年第1四半期中に実現する予定です。
翻訳ツール使って訳したけどこんな感じらしい
https://blog.mozilla.org/addons/2019/10/23/fx-preview-geckoview-add-ons-support/
>we will make further announcements when to expect full add-ons support. We expect this to happen within Q1 of 2020.
完全なアドオンのサポートが予定されている時期について、さらに発表する予定です。これは2020年第1四半期中に実現する予定です。
翻訳ツール使って訳したけどこんな感じらしい
2019/10/24(木) 21:50:32.71ID:Q3ryIt6E
ピン留めやブックマークを自由に弄れるようにしてよ
そこが不便すぎるんだよな
そこが不便すぎるんだよな
2019/10/24(木) 21:58:48.08ID:tFGNEkUb
フォルダも並べ替えさせてほしいわ
2019/10/25(金) 02:31:24.06ID:JymwcjWm
>>928
ピン留めってなんのこと?
ピン留めってなんのこと?
2019/10/25(金) 04:32:13.74ID:e80i6Xg0
みーじんこ
みーじんこ
ピンピーン♪
みーじんこ
ピンピーン♪
2019/10/25(金) 04:50:11.55ID:we/TjmaP
kiwiの拡張機能問題無く動いてるしvivaldiもandroid版リリースされたし拡張機能も実装されそうだしfirefoxの強み無くなったな
2019/10/25(金) 07:03:27.67ID:0jdWnuaX
Blinkではないことがさして重要ではないならそうかもね
選択肢が増えるのは良いことよ
使い勝手で言えば個人的にはAndroidでもPCと同じブラウザ選択が楽だと思う
選択肢が増えるのは良いことよ
使い勝手で言えば個人的にはAndroidでもPCと同じブラウザ選択が楽だと思う
2019/10/25(金) 11:17:41.98ID:NBDKY6ww
blink一色になってんのは憂うべき事なんでMozillaには頑張って欲しい
が、拡張ないならchrome使うけどね
が、拡張ないならchrome使うけどね
2019/10/25(金) 20:09:25.63ID:XnSH+z0j
ぼくはFirefox57ちゃん
2019/10/26(土) 06:07:01.07ID:xT4Xw/9C
他のアプリからリンクを開く場合にすぐにfirefoxで開くって1クッションを挟むのすごくストレス。ダイレクトで開く方法ってないですか?
2019/10/26(土) 07:27:55.68ID:JyIkuIrX
リンクはアドレスバーにコピペし、URLインジェクションなどの危険がないことを確認してから、開きなさい。
2019/10/26(土) 09:19:05.55ID:qNfxy2+N
>>936
呼び出してる方のアプリ側の問題だろ
呼び出してる方のアプリ側の問題だろ
2019/10/26(土) 10:42:30.51ID:27H6dgub
>>936
設定のタブキューをオンにしてたらオフ
設定のタブキューをオンにしてたらオフ
2019/10/26(土) 15:27:51.35ID:cR5mwWWx
>>939
ありがとう。イケたっぽいです。ストレスが一つ減った。
ありがとう。イケたっぽいです。ストレスが一つ減った。
2019/10/26(土) 16:17:25.95ID:XcYQSJWd
>>940
そのくらいも分からないプアヒューマンだったか…
そのくらいも分からないプアヒューマンだったか…
2019/10/26(土) 17:15:04.59ID:cR5mwWWx
上からマウント取るのヤメてください。>>941がキモチワルイです。
2019/10/26(土) 17:30:02.44ID:qNfxy2+N
>>942
下から吊し上げがイイの?
下から吊し上げがイイの?
2019/10/26(土) 18:03:43.95ID:h6aLd/y2
>>942
下からがイイとか君もなかなか通だねえ
下からがイイとか君もなかなか通だねえ
945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 18:33:15.050 頭悪いと大変だなお前ら
惨めで辛いクソみたいな人生でも
頑張って生きろよ
惨めで辛いクソみたいな人生でも
頑張って生きろよ
2019/10/26(土) 19:00:47.16ID:6IHKCp+M
>>945
必死だな
必死だな
2019/10/26(土) 21:40:10.56ID:RJlfIeok
なんかキモイスレだな
2019/10/26(土) 22:21:27.25ID:LNLUqlUd
最高のホメ言葉だ
2019/10/26(土) 22:22:45.80ID:qNfxy2+N
上から下から後ろから大変だね
2019/10/26(土) 22:30:40.16ID:k6GSf9MO
今やヒキだらけの匿名掲示板なんて情報交換には全然向いてないけど、それにしてはよく機能してると思うぜ?
2019/10/26(土) 22:53:19.71ID:qh1blqLv
2019/10/27(日) 01:45:25.38ID:UUtur0i9
2019/10/27(日) 02:01:41.85ID:7VfoGkkw
このスレだとむしろ、煽りたいだけのお子様が住み着いてるのが害悪だと思うんだが
2019/10/27(日) 02:31:25.53ID:vxB7DL+5
誰もFirefoxの話してなくて草
2019/10/27(日) 02:38:01.03ID:+AQVNv3v
>>951
単発が単発煽ってるの草
単発が単発煽ってるの草
2019/10/27(日) 05:05:26.90ID:VpoghBwI
現時点のAndroid版Firefoxのwebextも不十分だからkiwiやVivaldiに置いていかれそうだわ
ブックマーク操作できない履歴操作出来ないわでAndroid版で実装されてないwebext多すぎる
webext化でURLバーからすぐ新規タブ開けるNew Tab Buttonも謎の制限で動かなくなったしこの感じでFenixのwebext実装されても片手落ち
ブックマーク操作できない履歴操作出来ないわでAndroid版で実装されてないwebext多すぎる
webext化でURLバーからすぐ新規タブ開けるNew Tab Buttonも謎の制限で動かなくなったしこの感じでFenixのwebext実装されても片手落ち
2019/10/27(日) 05:52:29.50ID:VnS9hX6I
2019/10/27(日) 19:54:40.91ID:tEQjszYN
思い返すとfenixはphotonとwebextensions無駄だった
開発止めただけ
今回のwebview化含めて二年毎にリセットかかる
開発止めただけ
今回のwebview化含めて二年毎にリセットかかる
2019/10/27(日) 20:20:08.65ID:13llUZk6
デスクトップ版の都合に振り回されてるだけやな
2019/10/27(日) 23:41:48.48ID:uNuqAzZQ
>>957
それがアスペジジイの特徴だよ
それがアスペジジイの特徴だよ
2019/10/28(月) 05:16:28.12ID:cIZyh4N5
アスペか?今どきって言うとるやないか
何歪曲しようとしとんねん
何歪曲しようとしとんねん
2019/10/28(月) 06:24:21.34ID:AKN6mQr2
気に食わない発言があると、すぐアスペと言ってくる風潮
2019/10/28(月) 08:38:43.23ID:6WDkI2Up
まぁ読解力もなきゃなぁ…あっお察し
2019/10/28(月) 09:04:32.50ID:KKPZZMl/
「GeckoView」ベースの次期Android版「Firefox」が拡張機能をサポートへ
2020年前半を目途に安定して動作する拡張機能を選んで提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1215015.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1215/015/image1.jpg
2020年前半を目途に安定して動作する拡張機能を選んで提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1215015.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1215/015/image1.jpg
2019/10/28(月) 12:36:31.52ID:DMfgdfqC
糞重くね?
2019/10/28(月) 13:33:14.70ID:EppvcFt3
糞持ちあげたことないからわからん
2019/10/28(月) 14:46:10.20ID:CZGxJ3hS
>>955
ワンセットで現れるのが草なんよ
ワンセットで現れるのが草なんよ
968名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 03:20:02.86ID:bWW8xq0N2019/10/29(火) 12:19:13.64ID:klrkJ3nE
Androidでfire foxがchromeより優れている点って何?
2019/10/29(火) 12:31:11.09ID:Fbavlgc9
Twitterみるとき
2019/10/29(火) 12:37:37.04ID:hG+6eAww
>>969
アドオン
アドオン
2019/10/29(火) 15:15:21.85ID:m5dMjS8q
>>969
googleじゃないとこ
googleじゃないとこ
2019/10/29(火) 22:26:04.43ID:f21J38P3
うむ。。
2019/10/30(水) 08:39:45.70ID:p2gScgAI
>>964
それって有名なアドオンが使ってる機能だけを実装しますみたいな宣言やろ
またデスクトップ版との格差放置かよ
現時点のFennec拡張もデスクトップ版と比べて出来無いことが多すぎることが問題なのに
それって有名なアドオンが使ってる機能だけを実装しますみたいな宣言やろ
またデスクトップ版との格差放置かよ
現時点のFennec拡張もデスクトップ版と比べて出来無いことが多すぎることが問題なのに
2019/10/30(水) 08:45:16.45ID:eFPIWITK
まあ自分は、広告除去と、サイト毎のChrome偽装さえ実装してくれればいい
2019/10/30(水) 10:14:17.33ID:FIok3D7M
>>961
イミフな反論に単発ワンセットだろ?
イミフな反論に単発ワンセットだろ?
2019/10/30(水) 10:50:21.56ID:xlkM95jE
単発単発言ってるけどこんな過疎スレに1日数レスする人なんていないぞ
どのスレにもいるけど同一人物って思わないと精神保てない病気か?
どのスレにもいるけど同一人物って思わないと精神保てない病気か?
2019/10/30(水) 11:49:23.08ID:FIok3D7M
2019/10/30(水) 11:53:36.63ID:FIok3D7M
2019/10/30(水) 12:20:41.87ID:1BfIgqHs
どうでもいい
泥版スレが過疎るほどの完成度なのを何とかしてほしい
泥版スレが過疎るほどの完成度なのを何とかしてほしい
2019/10/30(水) 14:35:14.94ID:HHtNxhuC
なんかアップデートされてからCookieがおかしい
2019/10/30(水) 17:33:07.89ID:C5roD2yQ
>>978
坊や粘っこいなー、いつまでもしょうもないことにこだわっとると女にもてへんどーw
坊や粘っこいなー、いつまでもしょうもないことにこだわっとると女にもてへんどーw
983名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 19:10:49.67ID:j+QUHnRq Mozillaが出してるノートパッドみたいの使ってる人いる?
ベータ満員で使えないのだが
ベータ満員で使えないのだが
2019/10/30(水) 19:19:33.29ID:N+oINqQe
ナカーマ
俺も使えなかった
俺も使えなかった
2019/10/30(水) 19:48:53.77ID:F1I5AYoM
使ってる人いる?つて聞いてるのに俺も使えないナカーマとかアスペ?
おっとアスペ言ってたら俺も自演認定されるwwwww
おっとアスペ言ってたら俺も自演認定されるwwwww
986名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 21:46:39.70ID:j+QUHnRq2019/10/30(水) 22:19:02.79ID:aSnau9X+
SimpleNoteと対して変わらんぞ
2019/10/30(水) 22:32:04.69ID:kZOKFkm4
また、アドオンが認証されてないとかで使えなくなった…
989名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 09:46:06.46ID:Q5YTboYP ブックマークの編集できないの?
2019/11/02(土) 09:53:19.25ID:pPy7Z7Lz
ggrks
2019/11/02(土) 11:20:10.80ID:HC7BRuCi
メニューボタンが✕に:を重ねたようになって操作できなくなるのって何でですか?
ポケットに入れてる間になってどうやってなったのかわかんなくて困ってます
ポケットに入れてる間になってどうやってなったのかわかんなくて困ってます
2019/11/04(月) 22:14:13.16ID:BOSxd976
2019/11/04(月) 22:16:08.56ID:IMvjFnpg
うめ
2019/11/04(月) 22:17:58.65ID:9je8Chns
う
2019/11/04(月) 22:18:01.95ID:CQ1Hd52Y
たけ
2019/11/04(月) 22:18:14.16ID:CQ1Hd52Y
まつ
2019/11/04(月) 23:49:45.79ID:XCwPw8/X
俺の
2019/11/04(月) 23:49:54.60ID:XCwPw8/X
まつたけ
2019/11/04(月) 23:50:02.97ID:XCwPw8/X
にょきにょき
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 23:51:18.67ID:hl0vE5Je Fenixにアドオンを…
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 2時間 20分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 2時間 20分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【存立危機】高市総理 南アフリカに出発 G20サミット出席へ 日中の接触があるかが焦点… [BFU★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- お前らなんでtemu使わなくなったの?
- 7大、長野県の名物「信州そば」「牛乳パン」「おやき」「りんご」「エプソン」「新海誠」
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- ジャップランドにネトウヨがこんなに多いとは想わなかったよな🥺 [929293504]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
