WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/23(土) 21:23:34.25ID:Nh8M7NvHa
Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)


au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/04(木) 16:48:24.56ID:tv21+L2ha
>>180
選ばなければいいのに…
2019/04/04(木) 17:03:33.89ID:ypJK4NHaa
>>176
いや電話するのはいいよ、それを否定してるんじゃなくて
同一人物かは知らないけど、話にならん上を呼べ、みたいな態度の取り方はなんだかなって思っただけだよ
クレーマーだと言われちゃうのはそういう過激なことをしてそうだって想像がつくからじゃないかな
もちろん信者の擁護もあるだろうけど
2019/04/04(木) 17:51:35.75ID:FkYv2IKFM
>>183
ああ、知らない人か
UQは違うけど、auは最初に電話に出る人は対応無理なんだよ。悪名高きエボルバの派遣だし
auに問い合わせる時は、最初に出る人を如何に口説いて、上席に変わってもらうかがテクニック
ただし、その上席も複数居てダメな人も多いのがau

UQはその日その時上席は一人しか無いからそんなことする必要はないんだけどね

auと契約するなら覚えておいたほうが良い豆知識な
2019/04/04(木) 19:21:14.53ID:NaFqCER8a
3日制限されてなくてこれだよ。
前ならこの時間でも130Mbps軽く超えたんだけどな
http://www.speedtest.net/result/8163046727.png

これだと規制緩和するどころか規制強化するんじゃね?
早朝でもこの調子だから、混雑で遅くなってるという感じではないが
2019/04/04(木) 19:40:51.92ID:Vj4b92fLa
>>185
その調子で5G始めて良くなる予感全くしない
どうせ5Gでもベストエフォート()で逃げるんだろ?

【悲報】日本の光通信速度、23位に転落 東南アジアより遅い日本のインターネット
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1554368143/
2019/04/04(木) 20:50:23.63ID:JJplWBe9a
>>181
ちなみにオススメはなんですか?
2019/04/04(木) 21:18:50.00ID:1Ees+FAba
俺もDMMにすっかな

auなら間違いないと思ってたけどこうやって絞ってくるなら安いほうがお得だよね
5000円近く払うのもうバカバカしい。3日制限も緩和するどころかひどくなりそうだし
再販型のレンタルだから基本的に一緒だしな
2019/04/04(木) 21:21:53.91ID:1Ees+FAba
あ、それと俺、W06に機種変したのは2月だけど、更新月は今月なんだよね
auだと機種変しても縛りは変わらないので、更新月に解約するのは全然問題ないんだわ

UQだと機種変すると縛りが半年延びるらしいけど
2019/04/04(木) 22:45:17.67ID:vVZRljWda
>>168
えっ
まだ不具合無くなってないの?
WX05とドングリの背比べかよ。だっさww
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-8oUI)
垢版 |
2019/04/05(金) 06:59:19.53ID:/I0DBY6N0
とうとうSoftBank Airにすら負ける速度になったぞ

WiMAX2+(W06:HSモード理論最大558Mbps)
https://www.speedtest.net/result/8164537807.png
SoftBank Air(Airターミナル2理論最大261Mbps)
https://www.speedtest.net/result/8164542309.png
2019/04/05(金) 09:41:43.35ID:E/hUHluea
このスレで標準的に使われてるそのスピードテストのアプリもしくはwebサイトを教えてください
2019/04/05(金) 10:16:43.22ID:wu27NSaba
>>192
別に標準的に使ってるわけではないと思うけど。
何故かみんな使ってるだけで。

WEB版
https://www.speedtest.net/
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/speedtest-by-ookla/id1153157709
Windows10版・Windows10mobile版
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/speedtest-by-ookla/9nblggh4z1jc
2019/04/05(金) 12:52:42.21ID:VBK1ConWa
>>174
最近、何でもクレーマー扱いする輩が増えてるから意見や不具合なんかも言えない環境になってきてるよね。
174は、クレーマーではないと思うよ。
2019/04/05(金) 12:56:34.41ID:VBK1ConWa
>>183
話にならない末端社員を取っ捕まえて、永遠にどうするんだ?と問い詰めるよりか、上長に直接話しをした方がよっぽど優しいけどな。
2019/04/05(金) 14:48:51.32ID:LcZ/aRMDa
>>193
ありがとうございます
標準的に、という言い方がよくなかったですね。
よく使われてる、という意味合いでした。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:10:52.66ID:9H9yO7pDa
>>194
アホか
典型的なクレーマーやんw
2019/04/05(金) 21:20:21.97ID:OefvstPDa
百歩譲って仮にクレーマーだったとしても、そうなる理由わからんでもないよ
発売開始からずっと不具合連発で、アップデートでやっと使えるレベルになったと思ったら
今度は速度絞って、仕様とか言ってんだろ?

Airレベルとか恥を知れって感じじゃねーの?もうKDDIもUQも信用出来ないわ
2019/04/05(金) 21:33:17.05ID:hfThBXnMa
>>198
解約すればいいのに
2019/04/05(金) 21:45:32.27ID:0s4l6A4fa
>>197
なんで?理由は?
2019/04/05(金) 21:48:07.35ID:OefvstPDa
この回線速度低下に関して、auお客様センターに電話したら、とんでもないことが分かったよ
auとして対応できることは2つしかないんだってさ

1.端末個体の不具合の対応 → 端末の修理や交換など
2.基地局側の不具合の対応 → 基地局調査の上、基地局の修理など

だってさ

バックボーンやネットワークに仮に不具合があったとしても、auお客様センターでは調べることも出来なければ
関連部署との連携も出来ないんだってよ。こんなんじゃ5G始まっても絞られるだけだな
それ以前にauひかりとか無理じゃね?これじゃ
2019/04/06(土) 00:14:11.10ID:hWWDzx5Na
WiMAX2+機種でいうとW03の370Mbps、W04/W05の758Mbpsいずれも未だに体感したこと無いし
おそらく3キャリア中一番キャリアアグリゲーションしにくいキャリアに成り下がった
>>111の実効速度計測がそれを証明してる

結局、KDDIグループって派手にプレスリリースぶち上げるけど、毎回全然機能しないよね
口だけ偉そうなキャリアの代表例かもな

「3.5GHz帯はダイヤモンドバンド」、KDDIが取り組む新技術(2014/3/28 16:19)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/641855.html

基地局向けデータ圧縮方式 欧州電気通信標準化機構(ETSI)の国際標準規格に採用
〜信号品質を維持しつつ、基地局エントランス回線トラヒックを大幅削減〜 2014年5月20日
https://www.kddi-research.jp/newsrelease/2014/052001.html

基地局と制御センターの通信量を削減、KDDI研の新技術(2014/5/28 17:51)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/wjwtp2014/650692.html

5G関連でも数々プレスリリース出してるけど、数年後どうなってるのやら...
2019/04/06(土) 01:10:07.53ID:fTB18XAca
もうだめでしょこれ
https://i.imgur.com/SY4PLA7.png
2019/04/06(土) 06:42:03.44ID:J+upZ2b0a
https://i.imgur.com/wLGolAT.jpg
2019/04/06(土) 08:56:40.41ID:ZwLsKyUia
http://iup.2ch-library.com/i/i1981454-1554508306.png

うちは楽勝だが
全ては場所次第だよ
2019/04/06(土) 10:51:23.26ID:39zuMYIWr
>>199
勿論無料で解約させろよな
2019/04/06(土) 11:32:44.32ID:N7BNkUlZa
>>205
場所ねぇ
2月まで4年間ping30だった複数の場所が3月7日以降全てにおいてping60になったんだが?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-BsxH)
垢版 |
2019/04/06(土) 11:48:45.18ID:bFBCoxdKa
>>205
それW06じゃねーだろ

W06
http://www.speedtest.net/result/8167420427.png
W04
http://www.speedtest.net/result/8167422958.png

同じ場所でもこれだけ変わるんだわ
俺が確認しただけだが、PING30台が出るのは、microSIM機種のみだ
nanoSIM機種はどの機種でもPING60台になる
2019/04/06(土) 12:12:38.95ID:NA342PqJ0
3日制限や月制限が運用上必須という前提であれば、こうして契約者が増え続ければ速度絞りか制限条件が厳しくなっていくのは必然なんじゃないかな。
だからしょうがない、文句言うなじゃなく俺は速度が10Mbps以下くらいになったら速やかに解約するよ。
いくら今後もベストエフォート値が上がり続けても供給キャパがユーザー数に見合わないようなら所詮それまでじゃないかな。
2019/04/06(土) 12:18:58.57ID:bFBCoxdKa
>>209
auもUQも、回線混雑だとも回線が異常だとも言ってないんだよなあ
混雑じゃないかって勝手に言ってるのはこちら側の想像でしか無い
仮に混雑だったとしても、突然3月7日から混雑始めるとか根拠が弱すぎるし
ピークタイムのみならず、未明や早朝でも遅いことから見て回線混雑と言うには無理筋な状況

で、これが本当に混雑だったとしたのなら、3日制限も月制限も緩和されるどころか強化される流れだよなあ
2019/04/06(土) 12:35:41.84ID:NA342PqJ0
>>210
程度にもよるけど混雑状態になる前にある程度は予測しながら計画的に徐々に手を打っていくものでしょ。
今現在混雑状態に陥ってるんじゃないか?と言っているわけではないよ。
2019/04/06(土) 12:38:03.94ID:kSH4xyV0a
去年もおととしもこの時期に回線速度低下は無かったんだよなあ
それが今年に限って突然、ある日を境に遅くなったんだよなあ
理由を尋ねても知らぬ存ぜぬなんだよなあ。不具合を仕様と言い切る会社なんだよなあ
固定代替も締めてauの光に振ってるんだよなあ。意図的にやってるとしか思えないんだよなあ
2019/04/06(土) 12:40:19.33ID:+x611ESLa
遅くなったことに1ヶ月も気付かず、1ヶ月もあって手も打てない会社が5G始めてなにか捗るん?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-dvQV)
垢版 |
2019/04/06(土) 12:51:44.02ID:6BcLxpv7a
ほんとこの系列の会社ってなんのアナウンスもしないよね
アップデートの話の時だって、結局漏れてきたのはGMOからだったよね

本来はUQなりauなりが出す話なんだよね
過労自殺の件だって4年も隠してたんだよね?

回線速度が遅くなってのも1ヶ月経った今でも隠してるよね
2019/04/06(土) 12:56:31.78ID:ZwLsKyUia
要するに場所
2019/04/06(土) 13:05:56.38ID:/rxjXTqEa
>>139
どうやるの?
再起動では変わらない、IPv4とIPv4&IPv6の切り替えでも変わらなかった
2019/04/06(土) 13:14:52.12ID:E9qgBC3fa
>>215
>>208
218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-HJNy)
垢版 |
2019/04/06(土) 13:17:34.98ID:p2szNU+ba
前スレ見れば分かるけど3/20に一時的に速度改善したんだよね
混雑だったとしたらこんなことあり得ない
意図的に何かやってるか、或いは故障的なことが起こってるんだと思うけど、技術力が足りなくて直せないKDDIグループw
2019/04/06(土) 13:28:53.25ID:wfjziUWFa
内容は「なるほど、参考になる。」なんだけど、
語尾の「なあ」がマジキモい。
2019/04/06(土) 13:38:12.18ID:z2moBBPYa
クレーマー連呼や「なあ」がキモいとか個人攻撃すれば黙ると思ってるところが信者の情けないところだね
2019/04/06(土) 17:19:18.81ID:e84tt/F+a
いや、「なあ」がキモいからキモいって書いただけ。
黙る必要も理由も無いから大丈夫♪

信者じゃないし安心していいよ。
2019/04/06(土) 23:35:14.27ID:lRpGdl7aa
>>215
速度が出ない要素の一つに端末があるが
速度が出ない人は

5GHzに対応している端末(パソコン・スマートフォン等)で5GHz接続
HS+A
W06のアンテナ目盛り(ピクト)が最大値

これらの条件を満たした上で測定するといい
基地局からW06までの電波状態が悪いと速度は出ないよ?
2019/04/07(日) 00:06:08.89ID:WPfIHZ4ua
直接じゃなくて、一旦消費者庁はさんだら、また違った対応が期待出来るかもね。
2019/04/07(日) 01:50:16.91ID:+ZaXfE1ya
>>222
アンテナピクトどころか、RSSI、RSRP、SINR、RSRQがまともでも速度出ないのが今の状態だっての
>>81-83見ろよ
それぞれの信号強度の意味とレベルがわからないならググれ
2019/04/07(日) 01:56:48.85ID:MYQsDZqIa
結局地雷だったじゃん
w07もいらねーからマイナーチェンジ飛ばしてw08はよ
2019/04/07(日) 02:01:07.56ID:+ZaXfE1ya
>>225
遅くなってるのはW06固有の問題ではなく、nanoSIMのネットワークの問題だぞ
だから、W05、L01s、L02も同様に遅いぞ

NECのWX04、WX05も遅いんだろうが、こっちはそれ以前に端末が遅すぎて誰も気付いてないw
227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-kE2b)
垢版 |
2019/04/07(日) 02:03:12.13ID:IKrRFXFYa
つられてW04やW03、WX03、HWD15辺りも遅くなってる報告あるから端末の問題とは言えないと思うわ
2019/04/07(日) 02:09:45.04ID:XhC86Gz20
>>227
何か全体的に遅くなってるみたいだな…端末の問題じゃないっぽい
2019/04/07(日) 02:22:33.34ID:afk9W837a
そのようだな

>>225
君はおとなしく自称国産端末使ってなさい
速度低下に気付けずハッピーワイマックスライフが送れるよ
2019/04/07(日) 14:55:12.66ID:URnsTv2Da
ケース出てた

PDAIR レザーケース for Speed Wi-Fi NEXT W06 スリーブタイプ(ブラック)
\4320
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q98P7GB

ポケットWiFi用PUレザーケース【保護フィルム・ハンドストラップ付き】 (W06)
\1480
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PZ9J64P/
2019/04/07(日) 15:18:29.69ID:zpkq7Q35a
テストて
232名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Dwli)
垢版 |
2019/04/07(日) 16:19:29.62ID:gOMLMJS9r
WiMAXって三日間の縛りがあるから100GB程度のプランだと思えばいいのかな?
2019/04/07(日) 17:13:41.68ID:6RCR592ba
>>232
3日間で転送容量10GBを越えた場合、4日めから速度規制開始

一日ごとにスライドしていき、前日から遡った3日間の転送容量が10GBより少なくなった場合、速度規制解除

つまり

一日めの転送容量 500GB
二日めの転送容量 300GB
三日めの転送容量 300GB
四日め〜六日め 速度規制 18時頃〜翌2時頃

でもいいんだよ?

リセット後、最初の3日間は速度規制されない
そのあとで速度規制されても18時頃〜翌2時頃なので
それ以外の時間帯は速度規制ナシ
2019/04/07(日) 17:23:37.56ID:V0ZanIVwa
WiMAX歴、まだ4年だけども、
過去最高で使用したのは、月間で730GBほど。

夜6時になる前までと、夜中2時以降から、
ガンガン使ってた。
2019/04/07(日) 17:25:40.88ID:6RCR592ba
>>232
一ヶ月で例えるなら
転送容量300GBくらいは余裕で行ける

スピードテストやりまくり
4K8K動画見まくり落としまくり

なんて事をすれば転送容量を
一日で簡単に10GB越えられるよ

速度規制は3日間の合計からのスタートです
規制が入っても18時から翌朝くらいまでなので
速度規制ナシで使いたいならそれ以外の時間帯にすればいい
2019/04/07(日) 17:32:30.30ID:6RCR592ba
>>234
ですよねーw
自分は3日間で転送容量が100GB越えた事があります
それでも月間最高は600GBくらいだけど
過去には一ヶ月の転送容量が1TBの猛者も居ましたね

スピードテストは鬼です
一時間で5GB〜10GBは余裕ですからねw
237名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Dwli)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:32:39.27ID:gOMLMJS9r
さすがヘビーユーザーのコメントにはインパクトを感じる。俺には真似できないな汗
2019/04/07(日) 17:38:01.66ID:6RCR592ba
>>237
正解
良い子は真似しちゃダメ

3日間で10GB規制があるから一ヶ月で100GBしか使えないのではなく

その気になれば1TBでも越えられるよというお話でした
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d81-Dwli)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:59:23.18ID:i7oOph4U0
>>238
思ったけど前は3日で3GB越えると規制がかかってたらしいがその気になれば1TB超えれるのでは?

それが可能なら、なぜ訴訟を起こしたんだ?
2019/04/07(日) 18:14:41.71ID:6RCR592ba
>>239
3GB規制の時
前は規制解除後に時間緩和が無かったの

3GB規制の時は速度規制されたらずっと低速のまま
今は10GB規制で速度制限はあるものの、夜の混み合う時間帯だけと
規制緩和がなされた

3GB規制の時はどう頑張っても一ヶ月1TBなんて届かない
速度もそんなに速くなかったし、速度規制緩和も無かった

100Mbqs光回線の足元にも及ばない
あくまでモバイル端末で使用可能ってだけのポータブルWi-Fiスポット

今はそうではないが
2019/04/07(日) 18:40:01.49ID:6RCR592ba
打ち間違い
× Mbqs
○ Mbps

W02くらいの頃は
低速
途切れる
エリア内でも圏外多発
と今では比べ物にならないほど使い物にならなかった

それなのに月額は光回線と対して変わらない
解約手数料もそれなり

速度も遅く、通信も不安定
一日に数GBしか使えない上に3日間規制で規制期間は128Kbps
(今は規制時でも1Mbps)

以前は1ヶ月で20GBくらいしか使えない状態
光回線1Gbps回線が猛威を奮っている中でそんな状態
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-z/wf)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:21:44.83ID:iQ2l9HP+0
なるほど、昔はそんなにひどかったんですね。
でも、wimaxが成長した今なら、たとえ3日間で1kbps超えたら速度制限つけますとなっても
1TBいきますよね?w
2019/04/07(日) 23:18:41.26ID:utZN6CNZM
>>242
3日間の合計が10GB越えたらですね

1Kbpsと単位も間違ってますが
規制は夜だけなので大きなファイルのダウンロードなんかは
朝や昼に使えば無問題
2019/04/08(月) 00:14:37.61ID:HHgVvBA1a
スマホ2台と一緒にモバイルWi-Fiも機種変しようとしたら、一度に3台は駄目なので、モバイルWi-Fiは新規契約で、更に古いのすぐ解約だと都合悪いから、解約は15日以降にしてって言われた。
何か面倒になってんのね。
2019/04/08(月) 01:05:25.02ID:LpuRBrGXa
久しぶりにスピードテストしてみたらこの時間でもかなり遅くなってるんで色んな所見てきたんだけど
microsimで片田舎速度ど安定だったのが以前の半分以下くらいになってた
UQには書いてないけどAUの方には

「WiMAX 2+ フラット for DATA」と比較すると、
ご利用されるエリアの混雑状況により速度が低下する場合があります。

7GB契約と違っていつの間にか静かに帯域規制されてるんかなあ
2019/04/08(月) 09:09:47.33ID:th4CS/MNa
>>245
今、手元にau契約のW06と、trywimaxのW06があるんだけど
どっちも2月よりも半分以下の速度になってるからauだけの問題じゃないよ
2019/04/08(月) 12:15:31.07ID:3sjbpqZAa
話を割ってすいませんが3日間通信量をアプリ(若しくはウィジェット)で見る事はできませんか?
HWD Manager使っているのですが、どうもW06の表示と違ってしまう事がありましたので。
2019/04/08(月) 12:32:15.16ID:77qzdbcya
>>247
できませんし、あくまでも通信量カウンターは目安だと取扱説明書にも書かれているので必ずしも数値がぴったりと合うわけではありません
マイページ側で表示される数値が通信量の基準となりますが、各プロバイダごとのログイン方法が違うのでウィジット的なものも各社別々に作らないと実現できません
2019/04/08(月) 12:56:19.62ID:3sjbpqZAa
そういう事ですか、ご説明ありがとうございます。
2019/04/08(月) 15:02:20.77ID:nJgWTaGf0
例のアプリは?
(正確か分からないけど)通信量載ってたでよ
2019/04/08(月) 15:43:50.13ID:3sjbpqZAa
HS/+A Handerですか?
あいにくapkを保存し忘れていて…。
ググっても見つかりませんでしたので、どなたかapkを上げてもらえれば助かるのですが。
2019/04/08(月) 16:11:21.00ID:C3u5Sd++a
>>251
W05スレの204にあるのは違うのけ?
2019/04/08(月) 17:17:50.27ID:3sjbpqZAa
これです!
ありがとうございます。
2019/04/08(月) 21:13:31.26ID:0KhI1b7+a
sofbank air やuqwimaxが固定回線の代わりに使えたら便利だろうと
契約してみたけど無線系は夜速度がゴミみたいに遅いから全然つかえねーわ

考えてるやついるならやめとけ
週末夜 0.1mbps
平日夜 0.5mpbs
平日昼 20~30mbps

UQはこんな感じなので主婦以外には使い物にならん
2019/04/08(月) 21:48:33.52ID:1KGPAwbxa
>>254
そんな風にしか使いこなせないなら
無線系は辞めればいいじゃないか
2019/04/08(月) 21:57:20.17ID:1KGPAwbxa
>>254
バッテリーセーブモードですら20Mbps近く行く
2.4Ghzでスマート設定だと30Mbpsは日常的に行く
(2.4Ghzが最高で54Mbps、5Ghz acで最高6.9Gbps)

5Ghz、ハイパフォーマンスだと日常的に100Mbpsは越えるけど
トラフィックの制限がかかっていると思われるので
制限が解除されれば300Mbps、500Mbpsと出せるようになるんでしょうけど
2019/04/08(月) 22:15:20.87ID:1KGPAwbxa
>>254
設定を変えたりしてる?

最高速設定は

パフォーマンス設定 ハイパフォーマンス
Wi-Fiモード 5Ghz
4×4MIMO オン設定
通信モード ハイスピードプラスエリアモード

だぞっ!
2019/04/08(月) 22:28:45.86ID:LLg8WMA0a
プラスエリアは地雷じゃないの?
月に7ギガしか使えないだろ
2019/04/08(月) 22:30:49.18ID:1KGPAwbxa
ハイパフォーマンスモードでルーターの性能を最大限に生かし
Wimax 2+網とau 4G LTEが合わさった設定(ハイスピードプラスエリア)

4×4MIMOをオンにして
256QAMへの変調多値化をすることで
キャリアアグリゲーションで
複数の周波数帯の電波(キャリア)を束ねて
データ通信をすることによって
高速化が可能になります

細かく書くとこんな感じ

言い換えると設定次第では幾らでも遅く出来る

https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/images/L06-1.png
2019/04/08(月) 22:36:35.88ID:1KGPAwbxa
>>258
W06のハイスピードプラスエリアモード
場所によってはかなり速度を上げられるけど
7GB規制もある

月末リセットですので
月末最終日までは5GBとか6GBまでに抑えておいて
月末最終日に使い倒すと言うのが定説的な使い方

ハイスピードプラスエリアの使用量は
月が変わると0GBになります
2019/04/08(月) 22:48:11.80ID:WRPmQcNRa
例のアプリ使い始めたらHS+Aは毎月3GB位しか使わなくなったよ?
前は切り替え忘れでヤバイこともあったけど、今は皆無
2019/04/08(月) 22:49:26.91ID:1KGPAwbxa
>>258
あくまで最大速度を重視した設定
Wimax 2+のみ(HS ハイスピード)だと最大で440Mbpsなのでどうやってもそれ以上は望めない
通信速度は基地局の混雑状況や到達距離などから変化するので
HSであれば100Mbpsが出るようならかなり速いほう
HS+AはWimax 2+の440Mbps+LTEの560Mbps
HS+Aであればロケーション次第で300Mbpsくらいなら行くかもしれませんね

日常的に30Mbpsを越えるようであれば4Kストリーミング動画は快適に視聴出来る通信速度なので
それ以下でなければ基本的に無問題かと
2019/04/08(月) 22:54:22.75ID:lnc1xTA1a
連投くんはやっぱり駄目な子だった件
2019/04/08(月) 22:57:49.54ID:v50SY/Yda
>>262
>Wimax 2+のみ(HS ハイスピード)だと最大で440Mbpsなのでどうやってもそれ以上は望めない

残念ですが、W04、W05、W06のHSモードは下り最大558Mbpsですよ

>HS+AはWimax 2+の440Mbps+LTEの560Mbps

いいえ。
こうなっております。
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/img_07.png

「LTE」をFDD-LTEと定義するなら、この図ではband1のみFDDで、ほかはTDDですな
2019/04/08(月) 23:19:49.53ID:CIo1PYLOa
仕様はあくまでも仕様であって、実効速度は今は50Mbpsくらいなんだけどね。
詐欺マックスだからさ。
2019/04/09(火) 02:39:38.77ID:27Y813r1a
この時間でもこの速度。以前のマジ半分の速度。ほんと終わったわWiMAX
http://www.speedtest.net/result/8173230861.png
しかも経路、前と変わってんぞコレ。問い合わせると知らぬ存ぜぬ決め込む癖に運用はこっそりなんかやってんだろ?
https://i.imgur.com/GVzhAWG.png
2019/04/09(火) 02:47:17.01ID:27Y813r1a
trywimaxのほうも経路変わってる
https://i.imgur.com/mTmSDSq.png
こちらは若干速度上がってる
http://www.speedtest.net/result/8173254309.png
やっぱり小山(oym)経由はちょっと速い。chyってどこなんだ?

ちなみにどちらもリモートホストが111.239.*.*だったのが106.180.*.*に突然変わってる
2019/04/09(火) 02:48:13.40ID:27Y813r1a
やっぱり意図的になんかやってんだろこれ
2019/04/09(火) 03:06:51.31ID:27Y813r1a
trywimax(UQ)W06
http://www.speedtest.net/result/8173298609.png
au契約固定代替W06
http://www.speedtest.net/result/8173301897.png

もちろん設置場所はどちらも同じ。2倍違うぞw
もしかして以前から噂のあったtryだけ速いってこういう状態のことか?
やり方きったねーな・・・。ま、でもここのところ感じだとまた戻るかもしれんが
2019/04/09(火) 05:57:14.06ID:n2euthUKa
マジカヨ。サイアクだな。
2019/04/09(火) 06:48:38.61ID:2c41112pa
これはいかんなwwwwwwwwwww
2019/04/09(火) 07:47:30.18ID:27Y813r1a
>>269から4時間40分後

trywimax(UQ)W06
http://www.speedtest.net/result/8173799479.png
au契約固定代替W06
http://www.speedtest.net/result/8173797629.png

なんじゃこりゃ・・・
2019/04/09(火) 08:55:33.07ID:eHH5iGHxa
3日制限もあるのに、こんな体たらく回線に月5000円弱×3年も払えんな
ケチな上に技術力もないのか、そんで5Gとかwww 吊って出直せwww
2019/04/09(火) 10:15:59.29ID:adWWxPZaa
>>264
問題はこの好条件がどこでだせんねんっちゅーことだわな
2019/04/09(火) 10:20:36.28ID:9xPb9102a
>>274
絞られてるから余計出ないわな
そうじゃなくても、エリアほぼ皆無なのに
仕様は仕様、現実は現実ってことだな。ドコモとは違うってこと。所詮KDDI
2019/04/10(水) 09:34:35.29ID:dmZ1Jczza
あまり速度差付けるとばれるから調整してきた?

trywimax(UQ)W06
http://www.speedtest.net/result/8176478837.png
au契約固定代替W06
http://www.speedtest.net/result/8176476524.png

でもあきらかにpingが違うね
2019/04/10(水) 16:39:04.41ID:xQhzqKD/a
今までw04でアンテナバリバリだったのがw06に変えてから圏外で使えないんだけどなにこれ?
ハイスピプラスも圏外だしクソじゃん
2019/04/10(水) 17:04:40.27ID:FPuHwJGgM
UIM切替手続きしないとそりゃ圏外だわ
2019/04/11(木) 10:48:09.95ID:9CqlpiiHa
やっぱり回線おかしくね?

OOKLAで初速は上がるんだけど、9割方過ぎたら突然速度0bpsになって測定が完了しない
HSだけではなくて、HS+Aのband42も同様
HS+Aのband1、band18は遅いながらも測定完了する
絞ってると言うか、障害に近い状態。もしくは高速で100MB以上の通信を落としてるイメージ

何回か測定すると完了することもあるけど、その時は9割方で速度が跳ね上がる波形になる
もしかしてネットワーク壊れてて直せないんじゃね?

W05やL01sにSIM差し替えても同じだから明らかに回線
2019/04/11(木) 12:10:53.56ID:2tltTAwka
>>273
場所じゃねーの?
うちは問題ないし
2019/04/11(木) 12:26:42.23ID:c7m3pzgWa
田舎は問題ないみたいね
うらやましいな田舎
話題の埼玉だけど速度低下三割だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況