【WinでAndroid】NoxPlayer Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMa7-adHp)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:30:17.46ID:AS//EtgGM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1547899109/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

######################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/22(水) 22:22:05.54ID:1F7F0L3o0
頭の良い悪いとは関係ない
2019/05/22(水) 22:38:51.03ID:xFQPURkw0
インスト直後に2GBくらいのゲームがアプデ繰り返して5GB位まで膨れたら嫌でも判ると思うが
ダウンロードしてから展開するタイプのソシャゲはほんと困るわ
2019/05/22(水) 22:56:45.60ID:+KnRdSOd0
Win10にしてからアズレンがカクカクで困ってたが
グラボ更新→Noxを最新に更新→強化OpenGL+に設定 の3連コンボでぬるぬるに戻りました
Win7の頃はOpenGL+にしたら上下逆さまになって使い物にならなかったのに不思議
2019/05/22(水) 23:40:55.30ID:1F7F0L3o0
>>714は何に対して「あたまわるい」と言ったんだろうな
漢字も書けないようだし頭悪いのは>>714だってことか
2019/05/23(木) 05:11:55.40ID:41/jfxkc0
初期DL+引き継ぎ+アップデート終わらせた状態のVMをクローンしてとっておいて
肥大化したら消してクローン側使えばいいだけ

もちろん使う前に次のクローンを作っておいてな
2019/05/23(木) 06:39:55.27ID:eM9SVFa20
頭悪いからクローンの作り方が分からないや
2019/05/23(木) 10:01:58.01ID:Cg/ZmZG00
Aにゲーム(メイプル)インストール、AのクローンA'作成
AでログインするとA'でもログインされた状態になるんだけど、何が原因か分かります?
IMEI変更しても意味なし
もちろんクローンを作るまでアプリ起動はしてないです
2019/05/23(木) 10:28:32.52ID:+2d4Xc6ip
当たり前のことしかいえんが、imeiではない共通したもので識別されてるんだろうね
それがandroid idとかなのかipなのかMACアドレスなのか、もしくはOS情報との組み合わせなのかは知らん
最近はその方式と思わしきアンインストールではアカウント消えないゲームちょいちょいある
2019/05/23(木) 10:29:04.31ID:bzbSz5EH0
>>721
googleアカウントか、PC情報か、IMEI以外の別の何か見てるんじゃないの
2019/05/23(木) 11:00:21.51ID:Cg/ZmZG00
同じgoogleアカウントでも他の端末で共存できてるから違うんだよなあ。
IMEI以外にも個体識別があるのは知らなかったわ、android idとか調べてみる。サンクス
2019/05/23(木) 14:12:27.82ID:3es0iy1h0
最新版なんだけどスクショ撮った時に右下にデカデカと通知出てくるのって消せない?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:35:07.55ID:zqTT7c+ca
アプリの起動は↓でできますが、
C:\xxx\Nox.exe -clone:Nox_xxx -startPackage:xxx

コマンドでアプリを終了できませんか?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:40:30.32ID:zqTT7c+ca
>>721
メイプルじゃないけど別のゲームで以前同じ現象が起きたよ
なのでクローンは諦めて1台1台設定してる
androidもwindowsみたいに大量展開のための方法があったらいいのに
2019/05/23(木) 22:00:30.67ID:h7TZXC6N0
>>726
startをstopとかkillに変えるくらいした?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:30:09.67ID:SnPc6pbza
>>728
どっちもダメでした。

C:\xxx\Nox.exe -clone:Nox_xxx
でパワーオンしてたけど
>>726
でパワーオン+アプリ起動できたのか
2019/05/23(木) 22:58:09.78ID:+2d4Xc6ip
>>729
adbでやりゃいいじゃん
nox_adb shell am force-stop package名
2019/05/23(木) 23:01:38.73ID:h7TZXC6N0
>>729
C:\xxx\Nox.exe -clone:Nox_xxx -quit
やったで。試して成功した。

古いコマンド一覧だけど、使えるのがまだあるはず。
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/816fedf0763c12fd56b686d34154382b
2019/05/23(木) 23:05:24.14ID:+2d4Xc6ip
やりたいのはアプリの終了じゃないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:52:26.00ID:SnPc6pbza
>>730
adbでやる場合、NOXを複数立ち上げてるとIP:Port指定しますよね
処理対象のNOXがどのPortかって、簡単にわかったりするものですか?

>>731
>>732
アプリ終了してからNOX落とすつもりだったので
バックキーをクリックさせてから終了させたいと思います
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/24(金) 00:02:11.62ID:Pm6c0WiKa
というか、NOX複数立ち上げてる環境で
-clone:Nox_xxxやウィンドウIDを使う処理と
adbでIP:Port指定してやる処理の
両方をやりたいときって、
Nox_xxx(ウィンドウID)とIP:Portの紐付けが必要ですよね
どうやるのかわからん
2019/05/24(金) 00:58:40.14ID:R2UFf101p
>>734
>>594
2019/05/24(金) 00:59:25.67ID:R2UFf101p
おっと忘れてた
>>593
737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/24(金) 02:08:45.91ID:Pm6c0WiKa
>>735
これは考えたけど
さくっと出来ないからやめた

>>736
こんなのがあったんですね
Androidの中をいじらないといけないのかと思ってたけど
これなら割と変更しやすいわ どうもです
2019/05/24(金) 03:12:51.96ID:R2UFf101p
紹介しといて何だけど、ちょっとしたこと面倒くさっがて余計な手間を抱えているような?
端末作るたびにini設定するよりdeviceリストの差分取るスクリプト作った方が後々応用が利くと思う(Nox以外とかなんなら実機とか)
まぁ複数端末起動をパラで同時にすると混ざっちゃうので順次にしなくてはならないというデメリットもあるので強くは勧めにくかったりも…

あともうちょっとスレ内検索とかググるのがんばっておくれ
2019/05/24(金) 05:20:22.98ID:N5+S6bwS0
ゲームの周回マクロ目的に導入してみたド素人です
adbのコマンドでループさせてマクロしようと考えています
皆さんはどこで勉強しましたか?
NOXでのタップ位置の把握の仕方が特に迷宮入りしてます
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NAUj)
垢版 |
2019/05/24(金) 06:16:51.11ID:McuD4hQr0
>>734
dosのコマンドラインとadbのコマンドを一緒にしているぞ
linuxの仕組みぐらい理解しろ
2019/05/24(金) 10:05:18.26ID:0Ks39MOwp
>>739
トライ(アル)アンドエラー
てかadbならadbについて、マクロソフトならそのソフトについてのスレなり解説やサンプルググれ

>>740
どゆこと? Linuxの仕組みがどう絡むの?
2019/05/24(金) 11:03:15.88ID:Tw77iVFX0
絡まない適当に言ってるだけだから気にすんな
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NAUj)
垢版 |
2019/05/24(金) 11:08:19.59ID:McuD4hQr0
馬の耳に念仏か・・・
マクロ周回したければ・・・
UWSCでも勉強するんだな
2019/05/24(金) 11:17:29.95ID:+v/j/KeP0
Noxクライアントとポート番号の紐付けにLinuxは関係ねーよハゲ
2019/05/24(金) 12:04:22.63ID:hARTJxtA0
UWSCで裏動作でキー送って反応してくれるようにもどしてくれないかなぁ。
5.3だか2だかそのあたりまでは裏操作で送ってキー反応してくれたから
ちょっと設定するだけでよくて楽だったんだけどねぇ
今は最前面の時しか動かなくて不便
2019/05/24(金) 12:06:42.28ID:63pXQFvB0
adbじゃあかんのか?
2019/05/24(金) 12:16:36.83ID:hARTJxtA0
>>746
あかんくはないけど昔やった時に反応遅かったり座標ずれてたりがめんどくせぇってなっちゃって
NOX上でキー配置して、この画像がある時に〇KEY押せって命令だけで動いてくれるからadb通さないほうが楽だったんだよね
2019/05/24(金) 12:31:25.12ID:0Ks39MOwp
そもそも誰かその要望を出したの?
開発が認識してなきゃ直るわけないよね
2019/05/24(金) 12:51:33.24ID:08Mopwvd0
にゃんこ大戦争って奴偶然しって昨今の忙しいソシャゲと違って頭空っぽにして遊べそうだからやろうかとお思ってるんだけど面白い?
もうソシャゲで責任とか義務とか感じるの疲れた
2019/05/24(金) 12:52:20.81ID:olZK0lyJd
>>739
上の人と同じで、
教えてくれる人なんて居ないから、
トライアンドエラーの繰り返しで覚えたよ。
2019/05/24(金) 13:37:03.14ID:0Ks39MOwp
>>749
スレチ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:43:22.20ID:Pm6c0WiKa
>>738
昨日そのあたり質問していた者です。

自分の場合は台数が大量なのでiniを手動修正は現実的でないですね。。。

iniの該当するレコード読み取ってadb使うことも考えましたが
所詮アプリ落とす程度しかしないので
NOXのバックキーでアプリ落としてます。

apkのインストールもNOX.exeに引数付きでうまくいってるので
adb使うこと無いかもです
2019/05/24(金) 19:09:12.96ID:KxnOUmw10
パソコン詳しくないから上の醜いレスバトルで恥をかいたのは誰なのか分からないよう(´・ω・`)
754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:52:02.55ID:Pm6c0WiKa
>>748
UWSCは公式ページが閉鎖されていたような
755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:05:03.83ID:Pm6c0WiKa
>>745
MOUSEORGでMORG_BACK使ってキー送ってない?

だとするとUWSCのバージョンの問題ではないと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:11:13.63ID:Pm6c0WiKa
>>755
やっぱりなんでもない
2019/05/24(金) 20:54:23.54ID:0Ks39MOwp
>>754
uwscじゃなくてnoxの開発にだよ
バージョンの話もuwscじゃないし、ちょっと落ち着きな
758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:04:23.26ID:Pm6c0WiKa
>>757

>>748はどの書き込みに対するレスアンカー?
2019/05/24(金) 22:22:50.47ID:NQjMtQcV0
>>752
iniを修正するマクロでも作れば〜?
2019/05/24(金) 23:12:21.88ID:zdPgDY700
純粋に疑問なんだけど容量が肥大化したエミュを削除したらその分の容量はあくの?
バックアップ以外にPC上の何処かに残ってるとかないのかな?
2019/05/24(金) 23:39:56.29ID:yBmYLNqs0
>>697
i7 6700k→Ryzen7 2700X
i7だと同時起動5つ目からカクつく
Ryzenだと6つ同時起動でも余裕CPU使用率もi7の半分に
2019/05/25(土) 00:51:36.37ID:u07P+K8x0
LTE対応のノートPCにsimを挿してnoxでsms認証することは可能ですか?
2019/05/25(土) 00:54:57.36ID:n2a6fLApp
>>762
無理
2019/05/25(土) 01:22:57.20ID:1e/O83JS0
AndroidOS入れるんじゃアカンのか
2019/05/25(土) 05:47:27.44ID:n2a6fLApp
そもそもsms認証に必要なのはsmsの契約があるsimだけだし(もちろんsimスロットのあるpcなりなんなり)
なんでそこにわざわざnoxやらandroid OSが登場するのかというお話し
2019/05/25(土) 09:59:26.85ID:AWlt6X490
uwscで裏操作できるから頑張れと応援だけしておく
2019/05/25(土) 18:04:27.07ID:IntvgzT20
マクロでタップを覚えさせる時に入力スピードを一定、例えば1秒ごとにタップするように
ってできます?
入力を早くするとアプリが受け付けてくれないところがあって、スピード調整しないといけないのですけど
元の入力が一定じゃないので調整の方法思いつかないのです
2019/05/25(土) 18:25:25.71ID:n2a6fLApp
マクロと言ってるのはスクリプトレコードで覚えさせると言ってるのは記録のこと?
まあ、それならメトロノームでも使って自分でコントロールしろよという話でなんか違う気がするが…
ちなみに記録した操作が早すぎるだけならスクリプト毎の設定で再生スピードを落とす(もしくは早く)ことはできる
あるいは単操作の細切れなスクリプト作って一括実行の編集で間隔調整するとか、ちょっと面倒かな

スレチだけどスクリプトレコードじゃなくてuwscとかのマクロとかなら適宜スリーブ挟むなりで調整するのが普通
2019/05/25(土) 19:08:54.23ID:KyC++G4r0
マクロ作ってあげるから稼げるゲームおせーて
2019/05/25(土) 20:37:01.29ID:FU3ZgjWJ0
Dota 2やぞ
2019/05/26(日) 06:41:07.50ID:9iCDJ2Wg0
なんかnoxの回線読み込みが遅く感じる
ワンテンポ置いて読み込んでるというか 0.5秒ずつくらいNowloadingが挟まれてしまうというか
2019/05/26(日) 07:14:00.46ID:4zV+c29np
回線読み込みの意味は分からんが、そんなもんだ
Windows上でもう一個OS動かしてるんだから何もネット周りに限らず全てにおいてワンテンポ遅れる
PCスペック次第でマシになるが多少は自分で気にしない必要があると思ってくれ

と言ったものの例えばアンチウイルスとかFWを止めてみて改善するなら干渉してるのかもしれないね
2019/05/26(日) 08:03:08.94ID:9iCDJ2Wg0
数日前にwin7からwin10に更新してみたんだが、ドライバ等々更新して通常動作は結構ぬるぬるに戻っても回線ロードだけは原因不明のもっさりのままなのよ
アズレンだとLoadingって出る際の細かな読み込み時間が多少増えてて(元々軽いのか体感0.5秒〜1秒くらい)、
FGOのクエスト開始前のロード時間はiphoneくらいの爆速だったのが低スペAndroidくらい長くなっているという・・・何故か宝具発動時の真っ白画面も長い・・・
ブラウザで回線速度測っても40Mbpsでpingも40~100msくらいは出てるのでもう何がなにやら
2019/05/26(日) 08:58:14.95ID:cBhExlA60
IPV6とIPV4の話の可能性もあるし、LAN側のドライバーの可能性もあるし
読み込むHDDのドライバーの話だってあるし
OS変わっておかしくなった系なんてどれもこれも怪しすぎてどうしようもない
2019/05/26(日) 09:00:22.54ID:TbAA5nbC0
横からだが、原因不明も何も、回線ロードのもっさりは、そんなもん。
原因知りたかったら、仮想マシンについて勉強してきなよ。
2019/05/26(日) 10:33:25.24ID:4zV+c29np
>>773
何でそれで回線と判断したのか…ディスクの読み込み速度が遅くなってるのでは?
宝具演出でいちいちネットから読み込みわけないでしょ
(初回はあるかもね)

ドライバが悪いのかIntel rapid storage technology辺りなのか知らんので
チップセット周り、ストレージ関係、何ならとにかく全部見直すこったね
あー、てかWindows10入れたてならまだ裏で色々とインデックスの作成やら終わってないんじゃないかって気もするな
てかアプデはどうなってる? 19H1は?

って感じで直接環境見なくちゃキリがないのでズバリなアドバイスなんて期待しないでくれ
もしどうしても欲しいなら情報小出しだけはやめてくれ
2019/05/26(日) 10:34:40.20ID:4RT2BKoF0
noxは音楽とぎれとぎれになるからもう使うの辞めた
カクカクは設定最高にするとほぼかんじなくなるんだけどね
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-GX6Y)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:26:51.92ID:35zGh9mM0
>>773
俺も同じだわ。数カ月ぶりにnox再インストールして白猫やってるんだけどロードがカクついて明らかに遅い
ってかロードのまま固まる事が多い。解像度やコア数弄っても改善されないから後でバージョン下げてみる
2019/05/26(日) 22:44:41.48ID:wLUcnY8d0
チーター対策でパケット監視してるだけじゃねぇの?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:50:27.62ID:LKaWtUMDa
NOXそれぞれを別のドライブで動作させられるのでしょうか?
 Nox_1・・・Dドライブ
 Nox_2・・・Eドライブ
のような感じです。
2019/05/27(月) 00:27:01.70ID:WLtxseZB0
シンボリックリンクって機能がWindowsに備わってるしそれ使えばなんとかなるんじゃないかな
2019/05/27(月) 13:45:17.72ID:k+Nf3LHm0
nox起動時にKB4100347を消した方がいいですよーっていうのが出るんですが既に消去したはずなのに出るんです
アンインストールの画面にも更新プログラムの履歴にも出ないしもう無いはずなんですかやっぱり出て来ます
単純にnoxインストール時にKB4100347があったら毎回出るようになってるんでしょうか?
2019/05/27(月) 14:04:10.55ID:Po3r9PjJp
>>782
実際に消えてるかはこっちで確かめようがないのでなんとも、見てほしいならスクショでも貼ってくれ
当たり前だけどアンインストール後に再起動はしてるよね

その仮定があってるかは知らんけど、noxを再インストールしてみたら?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Oufu)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:08:10.14ID:nY14zmZZa
Windows Azureみたいな仮想PCでNOX使いたいんですけど、
「your graphics card driver is outdated」とかでDL出来ません。。
仮想PCでAndroid エミュレーターを使うって出来ないんですかね?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NAUj)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:15:11.12ID:JhTAdiwf0
>>784
仮想PC内で仮想Androidを動かすつもりか?
2019/05/27(月) 16:20:05.89ID:nY14zmZZa
>>784
仮想に仮想って出来ないですか?
2019/05/27(月) 16:20:52.71ID:nY14zmZZa
>>785
仮想に仮想って無理でしたっけ…?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NAUj)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:21:10.43ID:JhTAdiwf0
>>786
その前に・・・
your graphics card driver is outdatedの意を理解しているのか?
2019/05/27(月) 16:24:40.77ID:nY14zmZZa
>>788
理解できてません。、
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NAUj)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:28:18.19ID:JhTAdiwf0
>>789
あなたのグラフィックカードドライバーは旧式である

つまり・・・お宅の環境じゃ動作できないということ
2019/05/27(月) 16:30:01.41ID:nY14zmZZa
>>790
つまりグラフィックカードを変えられない仮想では不可能ということですか。。
2019/05/27(月) 16:36:38.32ID:fM/Df268p
azureのNシリーズならGPUあるけどコンシューマ用途じゃないから値段が高くなる
仮にそれで動いたとしてもvt-xなどの仮想化支援機能は使えないので、結局androidエミュはまともなパフォーマンスでは動かないかと
2019/05/27(月) 17:03:25.20ID:nY14zmZZa
>>792
Nシリーズなら可能かもってことですね!
やってみます!
2019/05/27(月) 17:25:34.47ID:nY14zmZZa
>>792
行けました!!
感謝です!!
2019/05/27(月) 17:41:17.94ID:fM/Df268p
ほう、動くんだ
それなりのスペックあるからvt-xなくても割と動くのかな…?
リモートでの使用だからあんまり期待してないのかもだけど、差し支えなければどんな使用感か教えて欲しいな

あと、一応繰り返し注意しておくけどお値段が倍どころじゃないのでくれぐれも注意してね
あっという間に無料わく食い潰すと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ImxA)
垢版 |
2019/05/27(月) 17:56:26.30ID:nY14zmZZa
>>795
GPU ドライバーをインストールしたらNoxもDL可能になりました。

一台だけ起動させてみましたが、実機に比べると重くて
スムーズに動かずという感じです。vt-xを有効?はまだ試してないですが

金額は怖いですね。。100/1hですが気をつけます。。
2019/05/27(月) 18:06:16.53ID:fM/Df268p
>>796
AWSと似たような仕組みだと、事前に警告はくるはずだけど止めてはくれないので…ね
vt-x有効は現行のCPUじゃネスト環境には設定出来ないから無理
つまりnoxの設定的には1CPUにしか出来なくなるのでとても遅い
(別にマルチコアのCPU遊ばせるという意味ではないけど、全く有効に使えない)
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ImxA)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:15:25.35ID:nY14zmZZa
>>797
azureはたまに使うことあるので、削除するクセはしっかりつけてます
ありがとうございます!
ということは、速度的な期待はNGですね
あくまで使用は可能って範囲ということで。。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/29(水) 03:11:17.85ID:QBk4N3ysa
Noxの画面右上の×にマウスカーソルを持っていくと、
シャットダウンと表示されますよね

×を押したらシャットダウンされるということだと思うのですが、
UWSC の CTRLWIN で CLOSE や CLOSE2 などでウィンドウを落とした場合は、
NOXはシャットダウンされるのでしょうか?それとも電プチされるのでしょうか?

http://canal22.org/kansu/ctrlwi/
2019/05/29(水) 03:41:21.21ID:xOUoV5NE0
設定で終了時の確認プロンプトを表示する状態でやってみれば分かることだが
(画面設定のエミュレータオプションを終了するをプロンプトをポップアップ)
CLOSEは×を押した時と同じ動作(プロンプトが出る)でCLOSE2はタスクマネージャーで強制終了のような動作になる
従ってCLOSE2は正しく終了してない可能性があるがCLOSEは大丈夫だろう
2019/05/29(水) 10:18:06.32ID:NFZI78Da0
6.2.8.3の7使ってるんですが、数日前のパワサカがアプデ後に画面がおかしくなりました
起動直後
https://i.imgur.com/ctcT1hW.png
そこでタップ後
https://i.imgur.com/VxAHrX0.png
タップ効くので進める事は出来るんですがその後も全然使え無いので対策を探した所、OpenGLと+はこの状況、DirectXにすると以前と変わらず普通に表示されました
じゃあDirectXで良いかと使ってみると、読み込みに凄く時間がかかる様に(読み込みやシュートなどの切り替わりの度に数十秒〜1分以上)なりました
それとドルフィンブラウザjp版で、例えばYahooズバトクを開くと画像の半数位が上下逆さまになっていたり画面が点滅してスピードダイヤルの画面が一瞬出たりなど
これもOpenGL(+)では問題無し(ブラウザ、はDirectXでも問題無し)
ドルフィングローバル版は毎回ページ読み込みで落ちます
たぶん他でも相性とか悪いのあるかもしれないんですが今の所この3つ
皆さんはDirectXでも問題無いですか?
グラボとの相性とかもあります?
ゲフォ 750Ti
他のも書いておくとWin10 Pro 64、Z170 Pro4、i5 6500、DDR4-3200 8GBx2
割り振りはCPU3コア、4096MB
みたいな感じです
アプデで何があったかはKONAMIしかわかりませんがこの状況から何かわからないでしょうか?
OpenGL(+)で正常に表示する方法、DirectXで読み込み時間がおかしくならない方法、などなど何かわかれば教えて下さい、よろしくお願いします
802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-OliM)
垢版 |
2019/05/29(水) 12:38:49.36ID:4TquD8vsa
>>801
わざわざnoxみたいな泥エミュで動くように
開発がアプリ作ってるわけじゃないから
noxのバージョンを戻してみるか、他の泥エミュ試してみるといいよ

俺はwin10にしてからゲームのロード重くなったから
MemuのdirectXでやってるけどマシになった
まぁそれでも微妙なモッサリは感じる
803799 (アウアウオー Sa9f-IeET)
垢版 |
2019/05/29(水) 13:15:20.69ID:QBk4N3ysa
>>800

ありがとうございます
2019/05/29(水) 18:45:33.77ID:xOUoV5NE0
>>801
スペック似てる(i5 4690 + 750ti)のでドルフィンブラウザだけ試したが
まともに動かず強制終了を繰り返すのでどうにもならなかった(DirectXでもOpenGL+でも)

似た環境でやっといてなんだけどこれはPCのハードの相性じゃなくてエミュか、Noxの構成との相性なのかなといった感触
(昔のバージョンのNoxでChromeが似たようなレベルで動作不安定だったので、ドルフィンのエンジンが古いのかもね)
自分は試さなかったけどオンボ(Intel HD)で試してみたら?(たぶん動いたところで使い物にならないけど)
2019/05/29(水) 20:29:46.34ID:y49o7ZIN0
泥5のアプデきてるぞー
2019/05/29(水) 23:59:03.92ID:NFZI78Da0
レスありがとうございます
>>802
Nox自体は6.2.8.2から3に上げてみたんですが変わらずで、パワサカの内部なんですよねえ
んー、Noxで解決出来ればと思ったのでどうやっても出来そうに無ければ他でもやってみます
別端末でもやれれば良いんですけど1回1回移行しないとダメなのがちょっと…
>>804
わざわざありがとうございます
たぶんグローバル版の方ですよね
そうですね、Noxとアプリの問題、相性でしょうねえ
さすがにオンボはきっと…(笑)

5でもやってみましたけど同じでした
特に有効な対策は無さそうなんですねえ
Memuでも一度やってみます、ありがとうございました
2019/05/30(木) 04:23:44.66ID:eD0XFXUs0
リネージュM、プレイできたけど恐ろしいクソゲーだな
初回ダウンロードが3GB以上あるがインストールした価値があった
お前らも「史上最高のクソゲー」を体験してみろよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4e-qmTP)
垢版 |
2019/05/30(木) 06:28:48.92ID:IyipiYGs0
NOX6が使用できなくなったので質問します

OSはWIN7 HOME NOX6のバージョンは6.2.8.3です
症状はNOXを立ち上げると「問題が発生したため、GooglePlay開発者サービスを終了します。」
とでてきます。OKを押しても同じ内容が繰り返すだけ、再起動をしましたがダメです
使っているアプリはリネレボだけです

よろしくお願いします
2019/05/30(木) 07:21:54.23ID:kXoJQGJO0
WIN7を投げ捨てよう
2019/05/30(木) 08:59:38.38ID:L1faFLGSp
>>808
某所風に言うと
で、質問はなんですか?

新しくインスタンス作って引き継ぎしたらいいよ
引継ぎ準備してなくてどうにかする知識もないなら公式に助けてってメールしたらいいよ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-n0I8)
垢版 |
2019/05/30(木) 11:22:36.44ID:i72d/yJ8a
OS・・・Cドライブ
NOX・・・Dドライブ
の別ディスクにあるとして、
Cドライブのディスクが死んで、新しいディスクにOS入れなおしたら、
DドライブのNOXのデータはどうなるんですか?使えなくなりますか?

もし使えなくなってしまうなら、
予めエクスポートして置いたり、RAIDにしておいたり
検討しようと思ってます。
2019/05/30(木) 11:41:50.08ID:FpLny6fd0
Nox使う前にパソコンのお勉強したほうが良いですよ
2019/05/30(木) 12:26:43.66ID:L1faFLGSp
>>811
手順を整えておけばそのまま使えるがそれなりに面倒なのであらかじめ定期的にエクスポートでのバックアップを勧める
完全に定期じゃなくてアプリに大型のアプデあった時とかそのへんは好みで

注意しておくと稀にバージョン間でインポートできなかったり、エクスポート失敗してたり壊れてたり
何らかの理由で失敗する事もあるのでアプリ毎に引継ぎ準備もしておくといい
814811 (アウアウオー Sa22-n0I8)
垢版 |
2019/05/30(木) 23:53:27.05ID:i72d/yJ8a
>>813
ありがとうございます。
復旧面倒なんですね。
エクスポートなどしておきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況