【WinでAndroid】NoxPlayer Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMa7-adHp)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:30:17.46ID:AS//EtgGM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1547899109/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

######################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/09(木) 11:31:45.01ID:SQtoxICT0
ゲーム側に問題あるんじゃ
2019/05/10(金) 12:17:09.86ID:cwR8mtUW0
clone番号とポート番号を動的に紐づける方法ってある?
今はUWSCでクローン1起動→adbでdeviceしてポート確認→クローン1終了→クローン2起動→・・・ってやってる。
でもこれだとひとつずつ確認しなきゃならないんだよな。複数起動にも対応できるスマートなやり方知ってる人いない?
2019/05/10(金) 12:48:42.40ID:9F3C0Evjp
そのフロー通りで同時に起動しないならそもそもdevice指定いらないが、複窓したいという話し?

実際は起動順で振られているだけなので起動順を管理できればほぼ決め打ちにも出来る
(泥バージョンかなんかで先頭数桁変わり、それ毎に1から振られる)
固定したり変えたりはできない
2019/05/10(金) 14:47:06.00ID:Qnwjm/1t0
スマホで落ちないのならエミュレータ側に問題があるんだろう
2019/05/10(金) 14:53:26.82ID:cwR8mtUW0
>>590
そう、複窓で裏でクリックするためにport番号が必要なんだ。
やっぱ変えたりはできないか。ありがとう。
2019/05/10(金) 15:28:18.44ID:Q+muRV340
C:\Users\****\AppData\Local\Nox\conf.ini
C:\Users\****\AppData\Local\Nox\clone_Nox_1_conf.ini

adb_port=62001

正確かどうか分からないけど、これは使えない?
2019/05/10(金) 15:29:59.99ID:9F3C0Evjp
>>592
スマートかは意見分かれかもだけどやろうと思えば

1.起動前にdevicesしてリストにする
2.端末起動する
3.もっかいdevicesして差分が起動した奴とみなす
4.マクロ操作

って感じに起動までマクロにすればやりたいことは出来ると思うがいかが?
2019/05/10(金) 15:38:08.69ID:cwR8mtUW0
>>593
そんなファイルがあったとは!これでうまく行きそう。
お二方ともありがとう。
2019/05/10(金) 23:41:33.92ID:bUpWEECW0
インスタンスごとのiniファイルとか頭が回らんかったわ
俺もありがとう

確実を期すなら>>594がええな
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bc-fwsa)
垢版 |
2019/05/11(土) 00:16:26.14ID:v76gW5K70
エミュレータでダウンロードしたファイルはPC側どこのフォルダに入りますか?

エミュレータのダウンロードフォルダにあるファイルをPC側に移動したいので。
2019/05/11(土) 04:31:58.53ID:4rVXt/vd0
エミュレータでダウンロードしたファイルはPC側ではファイルとして存在するわけではない
仮想ディスクという圧縮ファイル的なものになっていて通常は仮想マシン上でしか読み書きできない
(と言ってもWindowsから読み書きする方法は割といくらでもある)

なので自分で言ってる通りダウンロードフォルダからPCとの共有フォルダにコピーしてやらないといけない
noxの機能で言うマイコンピュータ(要root)を使うのが簡単
2019/05/11(土) 11:24:28.48ID:9nnHHCB70
NoxでもDiskExplorerみたいなのがあれば楽なのになーとよく思う
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bc-avZr)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:12:36.93ID:v76gW5K70
皆さんエミュレータにブラウザは何を使ってますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bc-avZr)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:16:05.27ID:v76gW5K70
>>598
ありがとうございます。
マイコンピュータ作戦でやってみます。
2019/05/11(土) 17:24:46.72ID:4rVXt/vd0
>>599
7zipで開けば充分だしいらね
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-fwsa)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:46:21.90ID:iVPu6GO20
エミュレータ内では通信など読み込みが遅いのですが設定などで改善できませんか?
2019/05/12(日) 03:51:33.32ID:YfBd0tj90
何が何と比べてどの位遅いの?
例えば同じサイトで測定してとか、ファイルダウンロードとか
アプリによってはエミュに対して通信規制かけてる可能性もなくはない
設定といってもnoxではネットワーク設定はブリッジ接続くらいしかないがこれはあんまり速度に関係ない
dnsを設定出来なくはないがこれも応答速度は多少上がるかもしれないが、トップスピードは変わらない
(ついでに言えばデフォルトで全く問題ない)

つまり、noxの設定どうこうではなくPCやルータのネットワーク設定、セキュリティ、ウイルス対策ソフト絡みの可能が高い
ちなみに同じようなこと言う人はたまにいるけど改善した話しはあまり記憶にない
原因不明だけど他のソフトだと早いという例もあるらしい
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-avZr)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:33:23.34ID:iVPu6GO20
>>604
返答ありがとうございます。
エミュレータは快適に動いてますがブラウザの読み込みが実機スマホやPCに比べると体感で10倍ぐらい遅く感じます。

そこでセキュリティソフトをオフにしたりはしてみましたが効果ありませんでした。
2019/05/12(日) 09:03:02.35ID:YfBd0tj90
>>605
体感はいいので速度測定アプリとかサイトで比べてくれ
悪いけどセキュリティソフトとかって言われてもそっちのPCに何が入ってるかとか知らんので充分か判断できない
止められる物は全て止めて、ルータのセキュリティも一旦一番低くして、ぐらいしか言えない
(もし改善するなら一つずつ戻す)

PCのスペック不足から疑わしいならその辺の情報も
2019/05/12(日) 09:25:43.16ID:oWUiQIjV0
ほぼ一瞬で表示されるとかNOXというかエミュレーター上で期待しないほうがいいで
0.3秒ぐらいで表示されるのが3秒ぐらいかかって10倍ってならぶっちゃけ順当だと思うんだが
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-avZr)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:37:51.67ID:iVPu6GO20
皆さんありがとうございます。
色々やってみましたが、エミュでブラウザを動かすってCPU50%~80%使用する重い動作なので
通信と言うよりも表示する処理が遅いのかとも感じました。

俺環
win10 x64 1809
cpu i5
グラボ GeForce GT 735M
メモリー 8G
SSD 256GB sata
Nox 最新版
ブラウザ Edge スマホ版
セキュリティソフト eset
フレッツ光 レンタルルータ PR500MI
2019/05/12(日) 11:32:41.70ID:YfBd0tj90
edgeとかまた珍妙なものを…表示だけならFirefoxかOperaがいいよ
ブラウザ動かすだけでそんなCPU使用率はおかしいが、動画視聴とかブラウザゲームとか?

まあ、その位のノートPC? スペックの時点で他の方の言う通りPCやスマホ実機通りのレスポンスは望めない
理由は省くけど同程度のデスクトップと比べても遅いからね
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-avZr)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:02:42.22ID:iVPu6GO20
ありがとうございます。
PCスペックがこの程度だと、こんなもんですかね。ブラウザは除いて他はサクサク快適です。

Nox公式サイト
https://jp.bignox.com/
ブラウザは↑ココ開くだけで80%です。

OpenGL DirectX どちらが良いですかね?

グラボ起動にしたらどう何ですか?
2019/05/12(日) 13:24:46.38ID:r0ai1+yU0
>>608
そんな超低スペックで快適になんて無理に決まってるだろうがw
CPU使用率50~80%の時点でお察しだわなwww
2019/05/12(日) 14:59:30.80ID:if0Ov8E70
>>608
i5っていつのi5なの…
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-avZr)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:44:17.75ID:iVPu6GO20
CPU世代は忘れましたが4年ぐらい前のVAIOです。
Intel(R) Core(TM) i5-3337U CPU @ 1.80GHz

試しにGeForce GT 735M起動にしてみましたら、かなり変化ありました。
CPUの使用量少し減り
頁を読み込む処理が早くなり、CPU使用量下がるのがかなり早くなりました。
2019/05/12(日) 15:50:28.88ID:fQfrJyTU0
https://i.imgur.com/1mIo295.png
GT735Mが2013だしcpuも3***Uナンバーだろう
2019/05/12(日) 16:43:25.79ID:PwRN2UweM
それよりなぜEdgeを使ってるか分からん、何目的なんだろうなエミュでブラウザ使う用事とは?
2019/05/12(日) 16:53:44.40ID:yxfsfcdW0
ところで。。。Memuスレって立てないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-fwsa)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:14:55.82ID:TvVZvCxxp
memuスレ誰か立てて下され


上のグラボ起動の件は正解
ショボいグラボでも確かに体感できる性能アップ見込めるわ
2019/05/12(日) 17:27:04.29ID:KIbwmonM0
MEMUはアプリが起動さえすればどのエミュよりも軽くて安定してるからな
とくに語ることもないんだよね
2019/05/12(日) 18:35:45.92ID:vORSVHYK0
メムメムうるせぇなぁ…
それなら、毎日、「軽くて快適!」とでもコメント入れとけよ。
2019/05/12(日) 22:01:20.09ID:gjX41SOD0
悪魔のメムメムちゃんかわいぃなぁ…
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-fwsa)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:43:52.56ID:9tscesTmp
なんだかんだ安定性はMemuが最強だな
Noxは多彩な機能とアプデ多くて
やる気はあるから今後期待できる
2019/05/14(火) 03:17:34.50ID:rS6uC5Fm0
画像表示するのに時間かかりすぎる
絶対どっかにデータ送ってるだろ
2019/05/14(火) 12:55:26.92ID:uZ4/55Rld
>>622 の前半と後半の繋がりが理解出来ない…
どゆこと?メモリ不足じゃないの??
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-avZr)
垢版 |
2019/05/14(火) 13:02:50.22ID:hLN4cemC0
>>623
メモリーこそ無関係
2019/05/14(火) 13:07:12.61ID:n4a26DHsa
>>623
画面表示前の処理にフックされててなんかしてるから
表示に時間がかかるんじゃね?
と言いたいんやろ
2019/05/14(火) 14:01:13.50ID:4W/ChqnP0
いくら安定性があってもmemuはfgoができないから
noxかブルスタに頼ってるな…
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-avZr)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:26:08.31ID:hLN4cemC0
>>626
meumの方が安定性してるどけど使えないアプリが多いからね
メモリー消費も凄く少ないのも特徴

ゲームとか色々なアプリ動かしたい人向けがNoxだわ
メモリー馬鹿食いなのも特徴
2019/05/15(水) 10:21:39.88ID:7lkG2Lgha
mumuでよくね
2019/05/15(水) 11:39:56.58ID:swstIEAU0
星ドラふりふりできなくなってるw
2019/05/15(水) 16:36:40.82ID:BX60rwt40
>>628
OSの日本語設定すら消されたし中華ゲー以外殆ど動かん
2019/05/15(水) 23:06:04.83ID:aoZi/jCtr
LD Playerも忘れないで
2019/05/15(水) 23:11:53.31ID:ogduhL+b0
LD Playerは3D系に特化してる
2019/05/16(木) 00:16:06.68ID:/8GXJfuG0
BlueStacksはホーム固定とちょっと重いのでNoxPlayerに移行。
気になったので
MemuはTポイント×シュフーのエリア設定で落ちる
LD Playerはウィンドウサイズと位置が保存されない
NoxPlayer6.2.6.2に帰ってきました。
2019/05/16(木) 08:26:41.33ID:zGXeOC8k0
6.2.8.3が昨日付けで更新されてる
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp72-ztJo)
垢版 |
2019/05/16(木) 08:43:53.82ID:jhcQXl0Dp
Noxは良くも悪くも更新頻度高いね
やる気あるから発展が見込めるわさ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0afe-Q2B8)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:01:27.36ID:k6u+HE3c0
欲しかったショートカット機能きたー
人柱のなるとは言ってない
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfa-2/bv)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:31:35.12ID:cq4qmwyC0
最新版 今のところ問題無し
2019/05/16(木) 15:14:12.30ID:9b7/Qvuh0
起動時に99%で止まって起動できないのって修正された?
2019/05/16(木) 15:23:08.66ID:JCaJdK/y0
いまやそれはおま環だからなおってるかはお前しかわからん
2019/05/16(木) 15:37:33.61ID:BCtoaldv0
ショートカットって標準のランチャーじゃないと駄目じゃね?
標準のランチャー削除すると消える
2019/05/16(木) 16:52:48.82ID:YBvmvZRr0
後日サプライズでもう一体獣神化発表して欲しい
2019/05/16(木) 16:53:43.68ID:YBvmvZRr0
失礼。間違えました
2019/05/16(木) 17:54:45.48ID:9b7/Qvuh0
>>639
そうなん?
8.0のときみんな止まって起動できんて言ってなかった?
2019/05/16(木) 18:00:55.31ID:zGXeOC8k0
6.2.8.3にして少ししてからアプリの更新ができなくなった
キャッシュ消しても再起動してもエミュを削除して作り直しても駄目だった
バージョン下げて6.2.6.0入れ直してやっと更新できた
8.3が悪かったのかどうか結局わからないけど一応
2019/05/16(木) 20:20:52.94ID:KHx4N8M40
>>636>>640
起動のコマンド自体は前からあったやつのエイリアスかな
Nox.exe -clone:nox -startPackage:XXXXX
(以前からあるのはNox.exe -clone:nox -package:XXXXX)

デフォルトランチャー経由しないと起動はできないと思う(もしかしたらAppCenterかもだけど)
パッケージ名だけ指定して起動するのはADBでもできないことなので苦肉の策なんだろうなぁ
2019/05/17(金) 00:06:01.22ID:5EakrurV0
いいかげんアップデートするかーと思ってver5から6にアップデートしたら
0 noxplayerのデータ全部消えちゃったんだけどこれバックアップとか残ってないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-rckI)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:57:48.56ID:sKF4jQlRa
2台目以降は、Noxマルチインスタンスマネージャー経由でしか
起動できないのでしょうか?
デスクトップにショートカットアイコンおいておいたり、
コマンドプロンプトから起動したいんですが。
2019/05/17(金) 01:02:02.85ID:u+Pp/xjS0
インスタンスマネージャーに「ショートカットを作る」ってあるだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-rckI)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:05:20.17ID:sKF4jQlRa
ありがとう気付かなかった
2019/05/17(金) 01:40:54.57ID:j2cGHbn/0
ショートカットの設定どうやるんだ
2019/05/17(金) 01:45:37.30ID:j2cGHbn/0
アプリ起動したら出てきた
すまn
2019/05/17(金) 09:27:42.49ID:8+WYJtmW0
マルチインスタンスマネージャーで泥のアップデート通知があったので
アプデしたらキーボード入力出来なくなったんだけど
>541の通り
一度別の言語設定に変えてから日本語に戻したら
入力出来る様になったわありがとう
2019/05/17(金) 13:53:48.55ID:wBeDqYFJ0
ずっとアプデ渋ってたけど6.2.8.3にしたらアプリ(モンストx4)の挙動が凄い軽快になっててびっくりした
2019/05/18(土) 00:44:37.81ID:9nZuBc5n0
6.2.8.3にしたけどツールバーのアイコンを非表示にできればいいんだけどなぁ
2019/05/18(土) 01:10:59.98ID:0rc0R6ki0
なんかCPUはちょっと使うけどメモリ使用量はかなり減って
結果的にかなり軽くなってないか
2019/05/18(土) 16:58:29.16ID:Vr45v0wb0
昨日のパズドラのアップデートからパズドラが起動しなくなったんだけど起動できてる人いる?
おま環か知りたい。
もし出来てるなら環境もちょっと教えて頂けたら

こっちの環境:
nox 6.2.6.3 android5
2019/05/18(土) 19:12:25.28ID:62qLBA7r0
androidって画面いっぱいにでて再起動されるのマジ
MOBAやってるときついんだがどうにかならんのか
2019/05/18(土) 19:37:35.35ID:D8QJAVQWp
メモリ増やしてもダメならどうしようもないね
そもそも空きメモリ大丈夫?
2019/05/18(土) 20:53:03.66ID:62qLBA7r0
>>658
PCのメモリは16GBだが
NOXの高級設定のメモリはどれくらいに設定するのが良いのかな?
高く設定しすぎたら駄目とかあるのだろうか
2019/05/18(土) 21:16:59.00ID:D8QJAVQWp
所詮は最大メモリなのでいくら設定してもいい
ただandroid的には同時に1つのアプリしかメインに動かさないからせいぜい4GBで十分で、無駄に多くしてアプリの切り替えを行うとスワップするので逆効果ですらある
なので一概にいくつがいいとも言えなく、動作が安定するならデフォルトでいい

ついでに言っておくと設定したら常にその量のメモリを占有されるわけでもない
2019/05/18(土) 21:57:40.41ID:62qLBA7r0
なるほどアザス
2019/05/18(土) 22:13:59.30ID:PxS2IbWE0
androidはアプリを終了させにくい設定あるだろ
本来は常駐させないと効果無いアプリ用だけど
ゲームでも効果あるんじゃね
663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-rckI)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:17:59.47ID:2x+3lqyZa
GPU搭載PCと非搭載PCでは何が変わるんですか?

Android内の画面の動きが良くなるだけですか?

起動できる台数も増えますか?
2019/05/20(月) 00:18:35.59ID:J8h6+rxb0
まあ最新のCPUならオンボでも性能そこそこいいから十分だけどな

リネージュとかキンスレだとGPUあったほうが安定する
2019/05/20(月) 05:33:31.57ID:4uQDbc040
Windows10にアップデートしてからWin7時代はぬるぬる動いていたアズレンがカクカクになったのだが
同じ症状出た人いる?解決法教えてクレメンス
2019/05/20(月) 08:35:13.10ID:RbIJg7zQ0
ありがちな話だとドライバの入れ忘れ
なんか普通にちゃんとした解像度だしWindowsUpdate経由で自動でビデオドライバ入ったものだと勘違いしてた
なんか普通にパーツ動いてるし自動でマザーボードのチップセットドライバ入ったものだと勘違いしてた

昔だと露骨に解像度しょぼかったり動作カクカクだったけどWindows10は標準ドライバ?でもそこそこまともに動いてしまうので気付きにくい
2019/05/20(月) 09:36:42.78ID:nuOpDXd70
アップデート直後なら裏でストアやら何やら動きまくってるからそのせいちゃうんか
2019/05/20(月) 10:03:16.13ID:3VARdkdu0
Googleがファーウェイに対してAndroidのサポートを中止だそうな
設定でHUAWEIにしてる場合は変更しといた方がいいかな?
2019/05/20(月) 12:55:09.94ID:R0HIiLQQp
しておいた方いいと思うが、一度でも認証した端末の変更をgoogleが認識するかは微妙なところなのでゲーム類のアカウント引き継ぎもとっておいた方がいいかもね
万全を期すなら新しくHUAWEI以外で端末作って引き継いでおく
670名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-2MAo)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:58:16.10ID:TFWjQEWkd
>>656
同じく起動しなくなった
2019/05/20(月) 15:26:06.06ID:ZR4+hj390
>>668
リリース全文読めばそんな質問もしなくてよかったのにな
2019/05/20(月) 16:05:28.50ID:V09G6/e9a
起動しなくなるのが怖くてアプデできません
2019/05/20(月) 20:41:37.71ID:hpLN1fch0
>>665
Win10のNox6.2.6.3でアズレン快適に動いてるよ
メンテ中だからこれからわからんけどね
ドライバじゃないのかい
2019/05/20(月) 21:07:56.17ID:/jHMBUOM0
使用している仮想ディスク(vmdkファイル)がどんどん肥大化してしまうけど、これを小さくする方法ありません?
ディスク内のクリーンアップはやっても効果無かったです
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-rckI)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:04:33.82ID:hqZdDn0Ya
>>674
自分も知りたいです。

↓こういうので移動したら小さくならないのかな
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/49fc2426f31ecc1c8a29c200ed97026e

あとはバックアップインポート?
2019/05/20(月) 22:45:06.87ID:/jHMBUOM0
>>675
新たにエミュ追加して、そこに肥大化したバックアップをインポートすると仮想ディスクもサイズそのまま復元されるから意味無かったよ
必要な環境を整備したら初期状態をバックアップして、仮想ディスクが肥大化したらそのエミュは放棄し、初期のバックアップをインポートするしかないかな〜
ゲームに使ってる人はデータがバックアップできる事が前提だろうけど
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-rckI)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:51:27.23ID:hqZdDn0Ya
GTX1060が搭載されたPCです。

エミュの上に赤い!マークが表示されないです。

また、「グラフィックプロセッサと共に実行」→「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」や
「2.このプログラム用の優先するグラフィックスプロセッサを選択する」などが
表示されないのですが、わかる方いませんか?

https://kensirou.com/start-noxplayer-by-gpu/
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96bc-ztJo)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:06:13.83ID:VBurPm2D0
>>677
カスタマイズするプログラムを選択する

でNox選択してありますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-rckI)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:26:46.84ID:hqZdDn0Ya
>>678

選択できるところの中にはNOXなかったので
その右の追加ボタンからNOXを選びました

ですが
「グラフィックプロセッサと共に実行」→「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」や
「2.このプログラム用の優先するグラフィックスプロセッサを選択する」
は表示されないです

https://imgur.com/a/HupSGuA
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-rckI)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:40:03.82ID:hqZdDn0Ya
それかGPU起動できているか確認する方法とかってあるんですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96bc-ztJo)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:57:20.83ID:VBurPm2D0
>>679
これでイケるか解らないけど
写真に写ってるNoxって付くやつ全部試しに設定してみて

多分後にinstallってやつは違うと思うけど

簡単なGPU起動確認は
タスクマネージャーのパフォーマンスタブから見れますよ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96bc-ztJo)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:02:48.51ID:Hz9BhO7E0
書き忘れました
タスクマネージャーで
Noxのプログラムで一番元気に稼働してるやつを設定すれば良いですよ
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-rckI)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:20:57.56ID:HxRzdAFwa
ちなみにOSの設定では
こんな感じになってます

https://imgur.com/a/JQgeV1j
2019/05/21(火) 00:24:52.35ID:EJCBWUdD0
そもそも赤い!マークが出なければGPU起動出来てるってことだから
出てないなら何も弄る必要は無いのでは?
2019/05/21(火) 00:35:21.30ID:KIVFEWMRp
グラフィックプロセッサと共に〜はたぶんオンボが有効になってる環境でしか表示されない
つまるところ表示されない人は気にしなくていい

GPUの動作確認したければNVIDIAコントロールパネルで
デスクトップ>GPUアクティビティアイコンを〜
通知領域のGPUダイっぽいアイコンクリックするとどのGPUでアプリが動いてるか見れる
まぁタスクマネージャーでもいいし、Nox起動したあとシステム情報見れば描画に何使ってるか出てる
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-rckI)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:48:00.69ID:HxRzdAFwa
みんな ありがとう

オンボードしか使ったことないし
NOX自体も割と最近使い始めたから
わからないことばかりだわ
2019/05/21(火) 01:14:58.27ID:pmrQ5v4E0
>>674
仮想ディスクのシュリンクは空いた「ことになってる」スペースをゼロで埋めてからじゃないと効果ないので

1. nox上の'Secure Eraser'等のアプリで空きスペースをゼロフィルする(右のプルダウンで0000-0000を選択)
2. ホスト上のコマンドプロンプトで vmware-vdiskmanager.exe -k Nox_n-disk2.vmdk で縮める

vmware-vdiskmanager.exeはhttps://kb.vmware.com/s/article/1023856 の右下のリンクから
-vdiskmanager-windows-7.0.1.exe2.zipを落とし解凍して中身をリネーム
nox標準のディスクのクリーンアップって遅いしいまいち挙動が不安定
実行前にバックアップは忘れずに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況