前スレ
Android 便利なRootedアプリ総合 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1461342935/
探検
Android 便利なRootedアプリ総合 Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/05(火) 13:55:22.01ID:ghZ1Eu2K
2021/11/14(日) 09:57:43.58ID:pbF5nZaa
アプリデータのバックアップリストアは相変わらずrootedじゃないと無理だぞ
2021/11/14(日) 10:37:11.34ID:8euPdDi4
rootlessでもadb backup使う方式なら
allowBackupがfalse(protected)じゃないアプリはバックアタックできたけど
adb backupも将来廃止するからroot無しではそれらのアプリもバックアップ出来なくなり
root無しではGoogleアカウントへのバックアップが唯一のバックアップ方法になる
一個あたり25MBまでで、もちろん中身はいじれない
allowBackupがfalse(protected)じゃないアプリはバックアタックできたけど
adb backupも将来廃止するからroot無しではそれらのアプリもバックアップ出来なくなり
root無しではGoogleアカウントへのバックアップが唯一のバックアップ方法になる
一個あたり25MBまでで、もちろん中身はいじれない
2021/11/14(日) 12:04:13.38ID:9r03pPE8
2021/11/14(日) 14:57:55.57ID:Ne6A2q/J
>>712
apple製品並みにバックアップしてくれるのなら良いけど、今の精度だときついなぁ
apple製品並みにバックアップしてくれるのなら良いけど、今の精度だときついなぁ
2021/11/14(日) 20:33:49.82ID:gw4yIOql
>>713
泥12以前の端末でbackupしたtargetSdk:31のアプリのバックアップデータ(.ab)を、泥12の端末でadb restoreすることは可能なんだろうか?
泥12以前の端末でbackupしたtargetSdk:31のアプリのバックアップデータ(.ab)を、泥12の端末でadb restoreすることは可能なんだろうか?
2021/12/08(水) 15:20:41.53ID:OXnwNmE4
LMT v3.2来たで
2021/12/08(水) 15:40:41.52ID:nxvwUoOK
>>716
こま!
こま!
2021/12/08(水) 16:55:00.49ID:sR/Mf8LL
So here comes a first test build for LMT v3.2. The changes are:
- Added quick settings tile to activate/deactivate LMT
- Removed expiry date
- Several fixes to make LMT more stable
It runs stable now on my Pixel with Android 12, but I must admit, that I didn't test all features. If you find issues, please let me know. In best case and if you observe crashes, also with a logcat.
Have fun!
- Added quick settings tile to activate/deactivate LMT
- Removed expiry date
- Several fixes to make LMT more stable
It runs stable now on my Pixel with Android 12, but I must admit, that I didn't test all features. If you find issues, please let me know. In best case and if you observe crashes, also with a logcat.
Have fun!
2021/12/08(水) 17:00:31.78ID:sR/Mf8LL
あれ、start後一度しかパイが出なくなった……
2chMate 0.8.10.106/Droi/F2/10/DR
2chMate 0.8.10.106/Droi/F2/10/DR
2021/12/08(水) 18:46:36.55ID:LDy5as7o
LMTは角から出せないから
泣く泣く切った
泣く泣く切った
2021/12/08(水) 21:46:31.34ID:sR/Mf8LL
>>720
ポインターアプリ使ってる?
ポインターアプリ使ってる?
2021/12/09(木) 10:29:24.51ID:msW3scYk
>>716
すみません、どこに来てますか?
すみません、どこに来てますか?
2021/12/09(木) 11:05:38.13ID:Ilgt9//E
2021/12/09(木) 12:11:05.12ID:msW3scYk
>>723
ありがとう!
ありがとう!
2021/12/20(月) 07:42:03.87ID:Xj/nXRpr
このたび初めてBluetoothイヤホンを買ったのですが
タッチ部分を2回タップすると勝手に電話発信するやべえやつだったのですが
そういうのを曲送りや曲戻しに割り当てることのできるrootedアプリってないですかね?
タッチ部分を2回タップすると勝手に電話発信するやべえやつだったのですが
そういうのを曲送りや曲戻しに割り当てることのできるrootedアプリってないですかね?
2021/12/20(月) 08:48:03.59ID:7atAVdu6
イヤンホホ買い替えよう
2021/12/20(月) 08:55:48.27ID:Xj/nXRpr
とりあえずBluetoothの設定から電話を無効にしたらダブルタップ通話は抑えられた
今はグラビティボックスで音量キーの長押しでトラックの変更にしてるが
無駄になったダブルタップに割り当てられたら神なんだがなぁ
今はグラビティボックスで音量キーの長押しでトラックの変更にしてるが
無駄になったダブルタップに割り当てられたら神なんだがなぁ
2021/12/20(月) 09:01:08.92ID:jy8Je3CL
ですが
ですが
ですか
ですが
ですか
2021/12/20(月) 09:04:15.62ID:Xj/nXRpr
なんか俺ですがとだけどの繰り返しの文章になってしまいがちなんだよな
読みにくくてすまん
読みにくくてすまん
2021/12/20(月) 10:18:44.70ID:benR9bSH
2021/12/21(火) 12:57:02.23ID:aBOMSJLD
泥12にしたらsettings_ssaid.xmlがいじれなくなっててワロタ
LINE同時ログインできないじゃんクソ
LINE同時ログインできないじゃんクソ
2021/12/21(火) 17:16:08.47ID:heLwJQs4
migrateってMicroSDへバックアップできないのね
2021/12/21(火) 18:21:55.53ID:gJzoNTtd
2021/12/21(火) 18:54:50.03ID:cTfopuDF
Islandでいいやん
2021/12/21(火) 19:20:22.17ID:i6RiyLWt
titaniumみたく複数世代バックアップがとれるアプリないですか?
要はアカウント切り替え目的で使えるのを探しています。
要はアカウント切り替え目的で使えるのを探しています。
2021/12/21(火) 19:34:03.08ID:RoAadqzr
>>735
titaniumのプロファイル機能じゃダメな理由でもあるの?
titaniumのプロファイル機能じゃダメな理由でもあるの?
2021/12/21(火) 21:22:06.54ID:33EQ7osK
プロファイル機能ってなんですか?
2021/12/21(火) 23:31:13.25ID:aBOMSJLD
>>733
LINEは古いバージョンで止めてるからそれは知らなかったわ
LINEは古いバージョンで止めてるからそれは知らなかったわ
739735
2021/12/22(水) 03:44:37.00ID:K52vzzdV >>736
最初からプロファイル機能をしっていればよかったんですが
すでに複数アカウントをすべてバックアップ済みで、それをプロファイルに移行する方法がわからないので
ずっとそのまま使ってます。
あと心配なのはそのうちtitaniumでバックアップが取れなくなりそうな感じが…
すでにスプリットAPKとか対応されてないし、
最初からプロファイル機能をしっていればよかったんですが
すでに複数アカウントをすべてバックアップ済みで、それをプロファイルに移行する方法がわからないので
ずっとそのまま使ってます。
あと心配なのはそのうちtitaniumでバックアップが取れなくなりそうな感じが…
すでにスプリットAPKとか対応されてないし、
2021/12/22(水) 03:51:11.04ID:lEvaZrGp
2021/12/22(水) 07:29:13.93ID:6WDQwT2r
影響しないといいつつチタ単体だと固まる
固まったらアプリをなどから入れればまた動き出す
固まったらアプリをなどから入れればまた動き出す
2021/12/22(水) 07:29:40.49ID:6WDQwT2r
ストアなどから入れれば
2021/12/22(水) 08:17:45.27ID:lEvaZrGp
データだけ復元できることを知らんのか...
744735
2021/12/22(水) 20:38:47.83ID:K52vzzdV >>740
複数アカウント分のバックアップ(back1 back2 back3・・・)を取っているアプリがあって、
現在のデータはback1の状態。
まず、チタでプロファイルを1つ新規作成(prof1)すると
現在のプロファイル:prof1になる。
その状態で、「このアプリの”複数の〜」を有効にする。
すると、back1がprof1に代入される。
2つめのプロファイル(prof2)を新規作成すると
現在のプロファイル:prof2になる。
その状態で、back2を復元する。
これにより、prof1とprof2のデータの切替ができるようになると思っているのですが
なぜか、2つめのプロファイルに復元作業を行った時点で、そのアプリに対して複数プロファイルが無効化されてしまうようで
prof1 prof2のどちらのプロファイルを切り替えても「0個のアプリに適用しました」となります。
データはback2の状態です。
その状態で「既存のプロファイルを検出」すると作成したプロファイル(prof1 prof2)も全てリストから消えてしまいます。
上記のやり方で出来なかったため、プロファイル切替は諦めていたのですが
設定方法などが間違っているのでしょうか?
複数アカウント分のバックアップ(back1 back2 back3・・・)を取っているアプリがあって、
現在のデータはback1の状態。
まず、チタでプロファイルを1つ新規作成(prof1)すると
現在のプロファイル:prof1になる。
その状態で、「このアプリの”複数の〜」を有効にする。
すると、back1がprof1に代入される。
2つめのプロファイル(prof2)を新規作成すると
現在のプロファイル:prof2になる。
その状態で、back2を復元する。
これにより、prof1とprof2のデータの切替ができるようになると思っているのですが
なぜか、2つめのプロファイルに復元作業を行った時点で、そのアプリに対して複数プロファイルが無効化されてしまうようで
prof1 prof2のどちらのプロファイルを切り替えても「0個のアプリに適用しました」となります。
データはback2の状態です。
その状態で「既存のプロファイルを検出」すると作成したプロファイル(prof1 prof2)も全てリストから消えてしまいます。
上記のやり方で出来なかったため、プロファイル切替は諦めていたのですが
設定方法などが間違っているのでしょうか?
2021/12/23(木) 00:15:34.51ID:jeXHi61L
>>744
すまん勘違いしてた
プロファイル未作成の状態(のバックアップを復元)だと上手くいかないので、手動でそのアプリのプロファイルデータ群(/data/data/<パッケージID>/.data_profilesフォルダ)を構成する必要がある
復元→ダミープロファイルを2つ作成→対象アプリでプロファイルを有効→プロファイル切り替え→.data_profile内のプロファイルデータ(中身のある実フォルダが一つだけあるハズなのでそのフォルダ)をどこかにコピー+実際のプロファイル名にリネーム
上記を必要なだけ繰り返した後に、コピーしておいた各プロファイルデータを元の.data_profileに書き戻す→プロファイル検出→検出された実プロファイルのどれかに切り替え→.data_profile内に残ったダミープロファイルを削除→再度プロファイル検出、で完了
すまん勘違いしてた
プロファイル未作成の状態(のバックアップを復元)だと上手くいかないので、手動でそのアプリのプロファイルデータ群(/data/data/<パッケージID>/.data_profilesフォルダ)を構成する必要がある
復元→ダミープロファイルを2つ作成→対象アプリでプロファイルを有効→プロファイル切り替え→.data_profile内のプロファイルデータ(中身のある実フォルダが一つだけあるハズなのでそのフォルダ)をどこかにコピー+実際のプロファイル名にリネーム
上記を必要なだけ繰り返した後に、コピーしておいた各プロファイルデータを元の.data_profileに書き戻す→プロファイル検出→検出された実プロファイルのどれかに切り替え→.data_profile内に残ったダミープロファイルを削除→再度プロファイル検出、で完了
746735
2021/12/24(金) 00:03:30.29ID:xg1qVTyo >>745
説明通り試したところプロファイル切替自体はできるようになりました。
データファイル1つにつき1.5GBくらいありファイル数も多い為、データ移動にものすごく時間がかかります
その為、3つだけで試しました。
ファイルのコピーでpermissionが変わってしまい、該当アプリが起動しない状態になってしましましたが
修復したところ無事起動するようになりました。
丁寧な説明ありがとうございました
説明通り試したところプロファイル切替自体はできるようになりました。
データファイル1つにつき1.5GBくらいありファイル数も多い為、データ移動にものすごく時間がかかります
その為、3つだけで試しました。
ファイルのコピーでpermissionが変わってしまい、該当アプリが起動しない状態になってしましましたが
修復したところ無事起動するようになりました。
丁寧な説明ありがとうございました
2021/12/29(水) 11:10:42.81ID:jzKMsqbp
もうあんまり価値ないかもだけどNandroid Managerの泥11、12対応アルファ版
https://forum.xda-developers.com/t/app-v3-0_alpha-9-nandroid-manager.2044414/
https://forum.xda-developers.com/t/app-v3-0_alpha-9-nandroid-manager.2044414/
748名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 15:55:15.81ID:OSBcQljj アゲ
2022/01/09(日) 22:25:35.05ID:kiA4UqSW
Android11だとSystemUI TunerのImmersive Modeでナビゲーションバー消せない?
2022/01/09(日) 22:28:46.02ID:oqFvZbmx
Immersive Modeはボタンジェスチャー時にあったモードです
2022/01/09(日) 22:51:11.78ID:kiA4UqSW
2022/01/10(月) 09:30:52.42ID:hRxo5Pn/
>>749
Android11で従来の方法は塞がれた
見つけた別の解決策
https://twitter.com/Dual__SIM/status/1451548629844459521
MIUIの場合この方法でいけるらしい
https://xiaomi.eu/community/threads/miui-12-0-12-1-12-2-12-5-stable-release.56191/page-255#post-610927
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Android11で従来の方法は塞がれた
見つけた別の解決策
https://twitter.com/Dual__SIM/status/1451548629844459521
MIUIの場合この方法でいけるらしい
https://xiaomi.eu/community/threads/miui-12-0-12-1-12-2-12-5-stable-release.56191/page-255#post-610927
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/10(月) 18:45:16.98ID:P8lu0NQg
LMT使えなくなって絶望してたけど、このスレのおかげでまた使えるようになりました
ありがとう!
ありがとう!
2022/01/10(月) 22:34:50.40ID:9ih6owLi
2022/01/12(水) 20:51:12.14ID:vOK5EAeS
LMTのー
パイをー
通知を開いた状態で―
出したいのよー
どうすればいいのよー?
パイをー
通知を開いた状態で―
出したいのよー
どうすればいいのよー?
2022/01/13(木) 08:14:48.69ID:G5YNmXgB
ー
757名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 09:08:00.21ID:nOs2NSw4 >>755
別スレでもウザがられてなかった?
別スレでもウザがられてなかった?
2022/01/13(木) 11:30:26.44ID:4OYa9wT2
よーよー
2022/01/13(木) 19:30:34.38ID:CQSHF/hh
xposedなら通知でパイ出るアプリあるけど
2022/02/04(金) 01:52:57.69ID:nfjeUMbr
n速で見たけど充電80%で止めるアプリってどれのこと?
2022/02/04(金) 01:54:03.46ID:8gdF4iLB
AccA
2022/02/04(金) 02:35:05.41ID:nfjeUMbr
ありがとうございます
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 07:44:54.96ID:FGNPe3NW LINEliteの代わりはよ
2022/02/04(金) 12:08:13.10ID:loUMK5OP
rootあれば同時ログインできるんじゃねーのライン
2022/02/04(金) 12:26:20.27ID:PzS2BvuN
うん、出来るね
2022/02/04(金) 12:29:38.30ID:ClXb6PAj
泥12でできなくなった
767名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 12:32:03.35ID:gOtXFRLk2022/02/04(金) 12:37:27.48ID:wRXTxIGS
どういう仕組みでブロックしてるのだ?
2022/02/04(金) 18:36:41.04ID:8eHlygGV
>>767
古いバージョンのラインでやってから上げるのは?
古いバージョンのラインでやってから上げるのは?
2022/02/04(金) 22:12:07.87ID:Zc/RQBwK
泥12でもswiftかバイナリエディタでid書き換えできる
それだけだとロゴ画面で固まるけど、databasesフォルダ以外削除すれば開けるようになる
それだけだとロゴ画面で固まるけど、databasesフォルダ以外削除すれば開けるようになる
771名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 00:27:49.74ID:0gWxp3gw >>770
ほんとだ
swipe backupでリストア。
次にx-ploreで、data/data/jp.never.line.android以下から、databases以外全削除、再起動で行けた。
ちょっと手間はかかるけど
ほんとだ
swipe backupでリストア。
次にx-ploreで、data/data/jp.never.line.android以下から、databases以外全削除、再起動で行けた。
ちょっと手間はかかるけど
2022/02/05(土) 00:41:45.54ID:kCB1OWlN
まじか今度やってみよう
2022/02/05(土) 01:10:34.69ID:bVhNKfrZ
data/data/にそんなフォルダないんだが
2022/02/05(土) 02:09:53.25ID:BOnNHmWR
Android11以降ファイラで/data/data/以下が(一部しか)見えないのはGoogleのポリシー的には正しい
Material Filesとかにすれば全アプリのディレクトリ見える
Material Filesとかにすれば全アプリのディレクトリ見える
2022/02/05(土) 10:06:49.82ID:4ozHNxEB
A11以下と、A12以上で話噛み合ってないな。
11までは従来のやり方で問題ないよ。
12以上は下記
@Swiftbackupにてrestore(SSAID付オプション)
AMaterial Files等にて、/data/data/jp.naver.line.android/以下の /databases/フォルダ 以外を削除
B再起動
銀行系ですら複数端末OKなのに、情報流出メッセージアプリごときが くそ生意気だよな。
11までは従来のやり方で問題ないよ。
12以上は下記
@Swiftbackupにてrestore(SSAID付オプション)
AMaterial Files等にて、/data/data/jp.naver.line.android/以下の /databases/フォルダ 以外を削除
B再起動
銀行系ですら複数端末OKなのに、情報流出メッセージアプリごときが くそ生意気だよな。
2022/02/05(土) 10:25:38.49ID:Onre3d4O
情報流出アプリだからこそ、制限が必要なのだ
2022/02/05(土) 13:23:13.38ID:4PllnP2H
ゲスの極み乙女。事件のせいだな
2022/02/05(土) 14:02:34.02ID:8AcbcJb4
違います
2022/02/05(土) 14:04:04.30ID:bBJWwkGL
バックアップとると不倫をあかせるなら
それを塞ぐってことはlineは不倫推奨してるということになる
それを塞ぐってことはlineは不倫推奨してるということになる
2022/02/05(土) 23:58:32.28ID:kCB1OWlN
wipe backupいつの間にかGoogleアカウント連携なしでも使えるようになってるわ
/data/data以下はmix plorerで見れるようにならんもんか
/data/data以下はmix plorerで見れるようにならんもんか
2022/02/06(日) 00:17:42.61ID:gxcpbtzG
2022/02/06(日) 02:17:52.53ID:BlgwThLN
2022/02/08(火) 18:46:00.27ID:H6jgaScV
どっちにしても不便極まりないよなLINEって
2022/02/08(火) 18:48:51.32ID:PusanMQ+
Slackとかdiscordみたいにマルチチャネルできるサービスでてる今LINEとか完全に旧時代の遺物だからな
使ってる人が多いから、使わざるを得ないそれだけ
使ってる人が多いから、使わざるを得ないそれだけ
2022/02/08(火) 19:04:17.41ID:ZceK5LZp
なにかのきっかけがあれば他のサービスに一気に取って代わられそうだが、今の所生活インフラとして行政とかにも食い込んできてるから厄介
2022/02/08(火) 19:19:47.88ID:H6jgaScV
南朝鮮に毒されすぎ
2022/02/09(水) 08:46:08.42ID:8FvokVl7
サーバ騒動でも誰も他に移らなかったんだから
LINEから移住なんて当分無理よ
LINEから移住なんて当分無理よ
2022/02/09(水) 17:35:38.95ID:916pj3h6
パンピーが移るのを待つより潰す方法考えた方が早くないか?
2022/02/09(水) 18:08:36.93ID:uB8TyS8s
ファーウェイの制裁したアメリカみたいなことを日本がやれば
2022/02/09(水) 18:48:44.08ID:pl81Nec5
ネット関連法整備が追いつかない日本ではまず無理でしょう
そろそろスレチ
そろそろスレチ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 18:58:05.49ID:emM9JNbq >>784
WhatsApp、Messenger、Telegramもチャンネルなんて無い件
WhatsApp、Messenger、Telegramもチャンネルなんて無い件
2022/02/09(水) 19:29:13.00ID:pl81Nec5
>>791
前者2つはMetaグループがらみ、チャットアプリとしては同様に旧時代の遺物
Telegramは暗号化による匿名性という大きな特徴
LINEがクソな理由話してるところに必死で他のクソアプリ挙げようとしてるの意味分からんな
LINEの工作員か?
前者2つはMetaグループがらみ、チャットアプリとしては同様に旧時代の遺物
Telegramは暗号化による匿名性という大きな特徴
LINEがクソな理由話してるところに必死で他のクソアプリ挙げようとしてるの意味分からんな
LINEの工作員か?
793名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 21:03:53.22ID:emM9JNbq >>792
Slackはビジネス用チャットって位置づけ
Discordはゲーマー向けとして始まったから名前がみんなハンドルネーム
そもそも、どっちもLINEの代わりにならなくね
TelegramはデフォルトでE2E暗号化じゃないのはLINEよりダメ
LINEも画像とかURLはE2E暗号化してないけど
Telegramもイスラム過激派のアカウントは削除したりしてる
TelegramのグループチャットはE2Eで暗号化しない
Signalの方がプライバシー尊重してるらしいが使ったことない
Slackはビジネス用チャットって位置づけ
Discordはゲーマー向けとして始まったから名前がみんなハンドルネーム
そもそも、どっちもLINEの代わりにならなくね
TelegramはデフォルトでE2E暗号化じゃないのはLINEよりダメ
LINEも画像とかURLはE2E暗号化してないけど
Telegramもイスラム過激派のアカウントは削除したりしてる
TelegramのグループチャットはE2Eで暗号化しない
Signalの方がプライバシー尊重してるらしいが使ったことない
2022/02/09(水) 22:11:34.02ID:FZjCUFQH
なぜskypeが挙がらないのか(笑)
2022/02/09(水) 22:16:56.51ID:CB6ayYB6
>>794
今使ってる人いるんかあれ
今使ってる人いるんかあれ
2022/02/09(水) 22:23:25.28ID:uB8TyS8s
2005年頃のネットではほれが標準だったよね
2022/02/09(水) 22:39:16.60ID:NstfISq+
ICQは?
2022/02/09(水) 22:59:18.08ID:8erJhOI8
どこをどう読めば必死に見えるのか
お前のほうがよほど必死やろ
お前のほうがよほど必死やろ
2022/02/09(水) 23:12:05.36ID:te3DRZKu
LINEがゴミなのは明らかなのに必死に長文で他をdisしたら何とかなると思ってるのガチで工作員みたいで笑える
2022/02/09(水) 23:15:01.51ID:Gg8QXXWg
LINEの代わりの話なんか誰もしてないのに急にこれだもの
洗脳済みですかw
洗脳済みですかw
2022/02/09(水) 23:26:09.65ID:8erJhOI8
長文の前からお前が必死ってレスしたの覚えてないの?
設定破綻してますよ
設定破綻してますよ
2022/02/10(木) 00:14:57.12ID:T2Y29uAE
これは必死ですわ
2022/02/10(木) 00:16:55.73ID:0q1j36K9
いい加減スレ違いって分からないあたりバカチョンなんだよなぁ
2022/02/10(木) 00:18:22.69ID:T2Y29uAE
>>801
都合の悪い人間全員同一人物だと思うの統合失調症の症状だから早めに受信せえ
都合の悪い人間全員同一人物だと思うの統合失調症の症状だから早めに受信せえ
2022/02/10(木) 06:47:11.47ID:+932idDB
そうだな!
2022/02/10(木) 09:47:24.17ID:DCOwAdtk
こういう自演や煽りばっかだからワッチョイスレの話がでてきた
2022/02/10(木) 12:33:57.59ID:PiOGu6Ks
どうでもいいマウントでスレ消費は
もうおなかいっぱいです
もうおなかいっぱいです
2022/02/10(木) 18:39:15.65ID:L+yF98AP
>>806
たしかにー
たしかにー
2022/02/12(土) 02:25:00.61ID:vZ/Wg3Ks
Fde.Ai, Magnetarは良いぞ
2022/02/12(土) 02:43:28.62ID:PjKlB4Uy
NFSinjector, LKTより良いの?
811名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 01:19:16.59ID:GOyi+2s8 https://github.com/S-H-Y-A/FingerprintEnabler-master
再起動や時間経過でパスワード必須になるのを回避するやつ
ビルドしてみたけどA11でも使える(暗号化無効化必須)
再起動や時間経過でパスワード必須になるのを回避するやつ
ビルドしてみたけどA11でも使える(暗号化無効化必須)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どちらがより日本を破壊したのか🤔 [616817505]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
