Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)
au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-yQ/S)
2019/02/17(日) 00:57:13.96ID:GeZ4ZcXL0588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Fjnw)
2019/03/07(木) 19:02:15.50ID:urI5szdYa >>565だけどアプデしてから全然切れなくなったわ
それまでもまあWi-Fiなんて切れたら繋ぎ直せばいいか…と思ってたけど
当たり前だが切れない方が快適だなw
うっかりキャリア回線の方でアプリのアップデートとかしちゃうミスとか何回かやっちゃったし
それまでもまあWi-Fiなんて切れたら繋ぎ直せばいいか…と思ってたけど
当たり前だが切れない方が快適だなw
うっかりキャリア回線の方でアプリのアップデートとかしちゃうミスとか何回かやっちゃったし
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-ouaW)
2019/03/07(木) 19:34:47.66ID:Gg53UHyA0 ここでは全員が直ったって言ってるけど
一方他所では2〜3割の人が直ってないって言ってるね(何でかアップデ失敗して壊れた?人も1人)
一方他所では2〜3割の人が直ってないって言ってるね(何でかアップデ失敗して壊れた?人も1人)
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e603-uGU8)
2019/03/07(木) 19:44:35.76ID:uwN1W9oc0591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Jg08)
2019/03/07(木) 19:55:55.20ID:StVrq5T2a >>589
アップデート直後、自分も失敗とでて設定不可の状態になったけどちょっとしたら最新の状態とでて、(2)の事象改善して快適になった。
直後、そういう状態が一定時間あっただけなんじゃないかと思ってる。
アップデート直後、自分も失敗とでて設定不可の状態になったけどちょっとしたら最新の状態とでて、(2)の事象改善して快適になった。
直後、そういう状態が一定時間あっただけなんじゃないかと思ってる。
592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Wyb2)
2019/03/07(木) 20:00:17.17ID:vwJ9boxOa593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-atkZ)
2019/03/07(木) 20:26:18.31ID:iQThnGREa そもそも数日前にはアップデート後オールリセットしたほうがいいとか
昨夜は、アップデート前にオールリセットしたほうが良いとか
自動アップデート切っておいたほうが良いとか言われたはずだが
何もせずにアップデートだけして直ってないとか言われてもなあって話のような
昨夜は、アップデート前にオールリセットしたほうが良いとか
自動アップデート切っておいたほうが良いとか言われたはずだが
何もせずにアップデートだけして直ってないとか言われてもなあって話のような
594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Jg08)
2019/03/07(木) 20:45:50.29ID:StVrq5T2a >>593
正論だとはおもうよ。
だけど公式でアップデート方法として、そうしないと何かしらの問題が生じる可能性があるとでも表記されない限り、大多数の詳しくないユーザーは噂の範疇とあまり気にとめないだろうからね。
例えばオートアップデートという機能有りと謳ってる以上は過度なユーザーの自己責任論としてしまうのもどうかと。
正論だとはおもうよ。
だけど公式でアップデート方法として、そうしないと何かしらの問題が生じる可能性があるとでも表記されない限り、大多数の詳しくないユーザーは噂の範疇とあまり気にとめないだろうからね。
例えばオートアップデートという機能有りと謳ってる以上は過度なユーザーの自己責任論としてしまうのもどうかと。
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-atkZ)
2019/03/07(木) 20:55:01.73ID:iQThnGREa >>594
別にユーザーの責任にしてるつもりは全く無いし、責任があるとしたらKDDIやUQだが
仮にKDDIなりUQがオールリセットしてからアップデートしてくれと明示したところで
ああそうなんだと理解しそれができるユーザーもそうは多くないでしょ
そもそも取説読まないで質問してくるレベルだからね
ただ古いシステムを知ってる人は、アップデート前に初期化するくらいは常識と言ってもいい話だよ
Windowsだって、未だにアップグレードインストールとクリーンインストールとでは安定度全然違うんだし
全てを自己責任とは言わないけど、基本的知識を持っていないまた持とうとしないと言う意味では自己責任だよね
別にユーザーの責任にしてるつもりは全く無いし、責任があるとしたらKDDIやUQだが
仮にKDDIなりUQがオールリセットしてからアップデートしてくれと明示したところで
ああそうなんだと理解しそれができるユーザーもそうは多くないでしょ
そもそも取説読まないで質問してくるレベルだからね
ただ古いシステムを知ってる人は、アップデート前に初期化するくらいは常識と言ってもいい話だよ
Windowsだって、未だにアップグレードインストールとクリーンインストールとでは安定度全然違うんだし
全てを自己責任とは言わないけど、基本的知識を持っていないまた持とうとしないと言う意味では自己責任だよね
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM32-C0EC)
2019/03/07(木) 20:58:54.29ID:YJcg8AnbM ふーん
597名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-atkZ)
2019/03/07(木) 20:59:05.39ID:iQThnGREa 特に今回の発売時点初版のファームは見ての通り色んな事象が発生してて
保持してるはずの内部変数すらおかしくなってる挙動から、オールリセットすべきって流れだったと思うんだよね
こういう話が理解できない人にゼロから説明するほどお人好しでもないし、所詮は赤の他人だしね
というか、そもそもサポセンの人自体こういうの理解できないでしょ(苦笑)
保持してるはずの内部変数すらおかしくなってる挙動から、オールリセットすべきって流れだったと思うんだよね
こういう話が理解できない人にゼロから説明するほどお人好しでもないし、所詮は赤の他人だしね
というか、そもそもサポセンの人自体こういうの理解できないでしょ(苦笑)
598名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Rx0b)
2019/03/07(木) 21:06:59.06ID:zIrNM9naa メーカーやキャリア、サポセンを擁護するつもりは一切ないけど。
大変だよな。機械音痴が増えてきてさ。
大変だよな。機械音痴が増えてきてさ。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-l96j)
2019/03/07(木) 21:08:24.76ID:MBmdX07Qa めっちゃ早口で言ってそう
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-BYn1)
2019/03/07(木) 21:31:08.37ID:eWxsckf3a >>566ですが、iPhoneとの接続が切れる事象はアップデート後に1度だけ発生し、その後は発生してません
ちなみに発生したタイミングは、アップデート後にオールリセットしたあとに発生してます
iPhoneの件はそんな感じですが、WiFi出力が10数程度低下するのは、初期ファームと比較し頻度は激減しましたが未だ発生してますね
あと、>>553に書いたのはH120SP1の日付じゃなくて、H120SP3の日付でした
ま、ほぼ同じことなんですが、ちゃんとしたのを上げときます
H120SP1C824
https://pastebin.com/z79J2bqx
H150SP9C824
https://pastebin.com/gufPp0YB
時間軸で追うと、
>>22とか>>44の「事象把握」は2月16日〜19日
>>101の「原因究明中」は2月21日
でも今回のファームは2月16日にビルドされてるわけですね。(5)も直ってないし。
これ、予めHUAWEI側に存在していたファームの可能性が高く、我々が不具合報告した内容に対応したバージョンは
もしかしたら未だ原因究明中で実態は出来上がってない可能性もあると言うことを示してると思うんです
推測の域を出ませんが2月の後半にかけてKDDIとHUAWEIで話し合った結果、このファームを出してきたんではないかと
一番緊急性が高いのはWiFiに絡んだ不具合ですし
ちなみに発生したタイミングは、アップデート後にオールリセットしたあとに発生してます
iPhoneの件はそんな感じですが、WiFi出力が10数程度低下するのは、初期ファームと比較し頻度は激減しましたが未だ発生してますね
あと、>>553に書いたのはH120SP1の日付じゃなくて、H120SP3の日付でした
ま、ほぼ同じことなんですが、ちゃんとしたのを上げときます
H120SP1C824
https://pastebin.com/z79J2bqx
H150SP9C824
https://pastebin.com/gufPp0YB
時間軸で追うと、
>>22とか>>44の「事象把握」は2月16日〜19日
>>101の「原因究明中」は2月21日
でも今回のファームは2月16日にビルドされてるわけですね。(5)も直ってないし。
これ、予めHUAWEI側に存在していたファームの可能性が高く、我々が不具合報告した内容に対応したバージョンは
もしかしたら未だ原因究明中で実態は出来上がってない可能性もあると言うことを示してると思うんです
推測の域を出ませんが2月の後半にかけてKDDIとHUAWEIで話し合った結果、このファームを出してきたんではないかと
一番緊急性が高いのはWiFiに絡んだ不具合ですし
601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-BYn1)
2019/03/07(木) 21:32:46.61ID:eWxsckf3a つまり、今回のファームで全員が直らないことは有りうるということです
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-RHzo)
2019/03/07(木) 22:05:31.46ID:VcjIy+x4a 俺的には懸案の不具合がとりあえず直ったし
デチューンアップデートじゃなかったから万々歳みたいな感じ
デチューンアップデートじゃなかったから万々歳みたいな感じ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-td6K)
2019/03/07(木) 22:16:07.28ID:68/V8jHJa >>595
確かにな。Windowsどころか泥機すら初期化してからアップデートするのと
何もしないでアップデートするのでは明らかに前者のほうがサクサクになるからな
って言うかHUAWEIの機種って全部泥だよな
だからこのスレも泥板にあるんじゃなかったっけ?
確かにな。Windowsどころか泥機すら初期化してからアップデートするのと
何もしないでアップデートするのでは明らかに前者のほうがサクサクになるからな
って言うかHUAWEIの機種って全部泥だよな
だからこのスレも泥板にあるんじゃなかったっけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Fjnw)
2019/03/07(木) 22:27:42.57ID:urI5szdYa >>565だけどアプデ後は再起動しないと通信出来なかったよ
壊れたって言ってる人は再起動してもダメなん?
壊れたって言ってる人は再起動してもダメなん?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-PTb4)
2019/03/07(木) 23:08:16.50ID:DlExET2oa おう。そういえばそうだった。アンテナが0本でHSもWiFiマークも出なくて
うわーやられたって思った記憶がよみがえった。その後普通に再起動したわ俺
うわーやられたって思った記憶がよみがえった。その後普通に再起動したわ俺
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-vMhp)
2019/03/07(木) 23:10:53.00ID:Ih/duEgka 切れなくなっただけではなく
安定性も上がったし
すこし早くなった
わはー\(^-^)/
安定性も上がったし
すこし早くなった
わはー\(^-^)/
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-qkkb)
2019/03/07(木) 23:13:06.29ID:wOyPUh4b0 まあ、自分自身がこういう時にあまり困らないようにある程度知識は持っておいたほうが苦労しないとは思うな。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-65Fi)
2019/03/07(木) 23:33:53.35ID:B+5jufGHa もしかして、物凄いひどい状態に慣れさせ(WX04)
ちょっと良くしたら(WX05)
すごく良くなったと思わせる戦法なのかもしれないぞw
勘違いするなよ!
W06が3月発売だったら今日のアップデートの状態が普通の状態だったんだからな!
ちょっと良くしたら(WX05)
すごく良くなったと思わせる戦法なのかもしれないぞw
勘違いするなよ!
W06が3月発売だったら今日のアップデートの状態が普通の状態だったんだからな!
609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-x8FJ)
2019/03/07(木) 23:38:30.74ID:CDY/jw1bM W05かW06で迷ってる
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM32-C0EC)
2019/03/07(木) 23:48:16.11ID:YJcg8AnbM ここはW06スレだぜ?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-JkGe)
2019/03/08(金) 00:04:23.45ID:17SzBjGSa612名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Fjnw)
2019/03/08(金) 00:08:32.23ID:eRlvBd93a613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-ut4p)
2019/03/08(金) 00:13:16.90ID:2z0wmtIL0 前々から言われることだけど、プラスエリアモードで1Gbps越えようがどうでもいいんだよな
あっという間に速度制限食らうのに誰が使うんだよ
あっという間に速度制限食らうのに誰が使うんだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-hqMB)
2019/03/08(金) 00:22:49.36ID:17SzBjGSa615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-K9x2)
2019/03/08(金) 00:32:03.44ID:bRxIFiRaa >>613
速度必要ないなら格安SIMの低速でも使ってればいいのにな
容量制限もほとんどないんだし
ただ不便なのは遅すぎてアプリのアップデートなどが厳しいくらいか
そういう時はコンビニWiFi使えばいい
そういうのが嫌なひとが選ぶのがこれだろ。そもそもニーズの違いを理解すべきじゃないの?
速度必要ないなら格安SIMの低速でも使ってればいいのにな
容量制限もほとんどないんだし
ただ不便なのは遅すぎてアプリのアップデートなどが厳しいくらいか
そういう時はコンビニWiFi使えばいい
そういうのが嫌なひとが選ぶのがこれだろ。そもそもニーズの違いを理解すべきじゃないの?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-pFxY)
2019/03/08(金) 00:43:12.28ID:xwWCdg8y0 >>613
前々から言われることだけど、その考え方が短絡的なんだよ
実際KDDIの場合そんなエリアはほぼ皆無なんだから
速い速度に対応したモデムなりCPUなりを搭載する事に意義があって、これが実効速度の上昇に寄与するわけだ
つまり、高速対応できるモデムやCPUだと、HSモードであっても実効速度が向上するわけだ
遅いのがいいのなら遅い端末を使えばいいだけだよ。実効速度もつられて遅くなるぞ
前々から言われることだけど、その考え方が短絡的なんだよ
実際KDDIの場合そんなエリアはほぼ皆無なんだから
速い速度に対応したモデムなりCPUなりを搭載する事に意義があって、これが実効速度の上昇に寄与するわけだ
つまり、高速対応できるモデムやCPUだと、HSモードであっても実効速度が向上するわけだ
遅いのがいいのなら遅い端末を使えばいいだけだよ。実効速度もつられて遅くなるぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-rf6C)
2019/03/08(金) 00:51:52.03ID:xloJWZwBa618名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-S5/l)
2019/03/08(金) 01:23:23.37ID:I3IuBSr/a619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-qkkb)
2019/03/08(金) 01:26:41.57ID:mTyLvVzP0 自分の環境だと例えば自宅と職場付近の場合
w05 40〜60Mbps
w06 50〜80Mbps
くらいかな。スマホやPCは一切変えてなくて。
元々安定はしてたし30Mbps↑ならなんら不自由しない使い方してるから自分にとってはまあ気持ちの問題程度。
一方で昼や夜間に5Mbps↓になるような回線はストレス感じるかもしれず避けたいところ。
wx05だと30〜50Mbps程度になると推測してるからそれが正しければぎりぎりセーフ。
と言ったあとでアレだけど家の固定回線が常に400Mbpsくらいでてるから私はこっちについてはそこまで速度にこだわってない。
w05 40〜60Mbps
w06 50〜80Mbps
くらいかな。スマホやPCは一切変えてなくて。
元々安定はしてたし30Mbps↑ならなんら不自由しない使い方してるから自分にとってはまあ気持ちの問題程度。
一方で昼や夜間に5Mbps↓になるような回線はストレス感じるかもしれず避けたいところ。
wx05だと30〜50Mbps程度になると推測してるからそれが正しければぎりぎりセーフ。
と言ったあとでアレだけど家の固定回線が常に400Mbpsくらいでてるから私はこっちについてはそこまで速度にこだわってない。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-qkkb)
2019/03/08(金) 01:34:55.15ID:mTyLvVzP0 >>618
無駄にイライラストレス感じるよりは遊び心もってそういう捉え方したほうが賢明かもしれませんねw
無駄にイライラストレス感じるよりは遊び心もってそういう捉え方したほうが賢明かもしれませんねw
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-tYIA)
2019/03/08(金) 03:44:37.19ID:4A86+ZxA0622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-uGU8)
2019/03/08(金) 05:23:13.88ID:6Bn5juHEa ダメダコリャw
623名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-c8k2)
2019/03/08(金) 08:31:23.87ID:Kh1a8sXCM ニーズの違いを理解せよ!
624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-xajo)
2019/03/08(金) 08:37:59.12ID:C6j2ms0Ja いくら速くても 品質悪ければ意味がない
WiMAXの品質は悪い
WiMAXの品質は悪い
625名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-njRC)
2019/03/08(金) 08:39:03.01ID:INH6Bnw9d (1)(3)はアプデしてから1回も再現してないな
やっと快適に使える!
やっと快適に使える!
626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-l96j)
2019/03/08(金) 10:34:35.60ID:RkV839MLa 知識はあるんだろうけどまともにコミュニケーション取れない人多すぎて草も生えない
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-JNAH)
2019/03/08(金) 10:43:13.97ID:9xzB/9I8a628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bc-uYPo)
2019/03/08(金) 11:39:48.25ID:JFBmPY8s0 au/UQ、「Speed Wi-Fi NEXT W06」でソフト更新 2019年3月8日 10:57
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1173619.html
今回の更新では、Wi-Fi子機が休止状態から復帰する際などにWi-Fi接続が切断される場合があるという不具合が解消される。
更新ファイルの容量は約81MB。更新にかかる時間は約4分。更新後のソフトウェアバージョンは「8.0.1.31(H150SP9C824)」となる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1173619.html
今回の更新では、Wi-Fi子機が休止状態から復帰する際などにWi-Fi接続が切断される場合があるという不具合が解消される。
更新ファイルの容量は約81MB。更新にかかる時間は約4分。更新後のソフトウェアバージョンは「8.0.1.31(H150SP9C824)」となる。
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfa-kK7h)
2019/03/08(金) 12:22:39.35ID:2DfWQ5y70 リセットはやってあるとして、症状が発生する端末と発生しなくなった端末の差はなんだろね
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Fjnw)
2019/03/08(金) 12:23:17.09ID:eRlvBd93a アプデ来てスレがめっちゃ減速したなwww
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-l96j)
2019/03/08(金) 12:38:55.29ID:RkV839MLa >>627
ワッチョイ見てくれればわかるけど俺は不具合治って嬉しいユーザ側だぞ
ワッチョイ見てくれればわかるけど俺は不具合治って嬉しいユーザ側だぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-bnhQ)
2019/03/08(金) 12:51:33.17ID:ljB/oF+pa 前スレの911でHUAWEIジャパンに(4)の件で電話した者だが、
au157からは連絡もクソも全く無いのに(苦笑)、さっきHUAWEIジャパンから電話きた(笑)
実は(4)の件と同時に(1)の件も伝えていたのだが、その履歴からなのか
昨日アップデート配信したので直りましたか?の電話だった
auなんかより、よっぽどまともな会社だね。HUAWEIさんって。
電話戴けて正直感動したけど、(5)の件が直ってないから、なるはやでお願いします。と要望を伝えておいた
でも本来はこれHUAWEIとユーザーが直接やりとりするのではなく、auなりUQなり契約してる会社とやるべき話なのにな
au157からは連絡もクソも全く無いのに(苦笑)、さっきHUAWEIジャパンから電話きた(笑)
実は(4)の件と同時に(1)の件も伝えていたのだが、その履歴からなのか
昨日アップデート配信したので直りましたか?の電話だった
auなんかより、よっぽどまともな会社だね。HUAWEIさんって。
電話戴けて正直感動したけど、(5)の件が直ってないから、なるはやでお願いします。と要望を伝えておいた
でも本来はこれHUAWEIとユーザーが直接やりとりするのではなく、auなりUQなり契約してる会社とやるべき話なのにな
633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-uGU8)
2019/03/08(金) 12:58:10.13ID:GUbDBghfa ヒトバシラー少ないな
工作員スレだから仕方のない事だけど
工作員スレだから仕方のない事だけど
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-w945)
2019/03/08(金) 13:10:53.24ID:fsR4ugjz0 >>629
初期不良や故障なのにアップデートで直ると間違った解釈をした人がいるのでは?
もしくは5番の症状が今回のアップデートで直ってないのを知らずにパフォーマンス設定変えてWiFi自動停止10分になってるとか
初期不良や故障なのにアップデートで直ると間違った解釈をした人がいるのでは?
もしくは5番の症状が今回のアップデートで直ってないのを知らずにパフォーマンス設定変えてWiFi自動停止10分になってるとか
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-ZrWk)
2019/03/08(金) 13:16:38.62ID:wOJvpReda >>605
俺もこの状態になったが再起動はせずに5分位?放置してたら正常に動作してた
多分だけど内部での処理に時間がかかってるだけなんだろう
アップデート直後は慌てずにゆっくり待つのが良いんじゃないかな
俺もこの状態になったが再起動はせずに5分位?放置してたら正常に動作してた
多分だけど内部での処理に時間がかかってるだけなんだろう
アップデート直後は慌てずにゆっくり待つのが良いんじゃないかな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM97-626G)
2019/03/08(金) 13:51:05.22ID:ZaByDX4OM "W06さん、Windows 10は容赦なく切断されてしまう症状が起きますね……。"
"W06さんですが、どうやらiOS端末はスリープしている状態だと接続しに行ってくれない症状は直っていない模様。一度つながってしまえば放り出されることはないっぽいんですけど、完全に直ったとは言えないですね。"
と、呟いてる人
前スレ901で触れられてるけど、5ch見たって言ってる割に前スレ見てないだけなのでは?
"W06さんですが、どうやらiOS端末はスリープしている状態だと接続しに行ってくれない症状は直っていない模様。一度つながってしまえば放り出されることはないっぽいんですけど、完全に直ったとは言えないですね。"
と、呟いてる人
前スレ901で触れられてるけど、5ch見たって言ってる割に前スレ見てないだけなのでは?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-ouaW)
2019/03/08(金) 13:54:10.63ID:hMC7N1Qx0 win10の件はツイッターで昨日もぶちきれてるやつ居たなw
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-9QGA)
2019/03/08(金) 14:17:51.72ID:IQTvxHJXa Win10だけど、アップデートで全然切れなくなったし
ピークで160Mbpsくらい、平均でも110Mbps位出てるけどな
https://i.imgur.com/whYvY9m.png
もちろん泥もアイポンも問題無くなったけどなあ
ピークで160Mbpsくらい、平均でも110Mbps位出てるけどな
https://i.imgur.com/whYvY9m.png
もちろん泥もアイポンも問題無くなったけどなあ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-zetd)
2019/03/08(金) 14:26:48.60ID:6q614weva アプデで「更新失敗」と出て、そのあと「最新です」と出たから安心してる人
不具合が直ってれば問題ないけど、一応念の為本体のバージョン確認したほうが良いぞ
と、言うのはファーウェイのアップデートサーバの仕様にも関わってくるけど
サーバが混み合うと「最新です」と言ってくることがあるみたい
最新は「8.0.1.31(H150SP9C824)」で
初版は「8.0.1.31(H120SP1C824)」だからね
価格コムあたりにも「8.0.1.31」って言ってる人いるけど、その部分は同じだからw
括弧の中が重要だってことを再認識しようぞ
不具合が直ってれば問題ないけど、一応念の為本体のバージョン確認したほうが良いぞ
と、言うのはファーウェイのアップデートサーバの仕様にも関わってくるけど
サーバが混み合うと「最新です」と言ってくることがあるみたい
最新は「8.0.1.31(H150SP9C824)」で
初版は「8.0.1.31(H120SP1C824)」だからね
価格コムあたりにも「8.0.1.31」って言ってる人いるけど、その部分は同じだからw
括弧の中が重要だってことを再認識しようぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-ouaW)
2019/03/08(金) 17:58:07.66ID:JG9UWbXaa >>639 お、おぅ…
641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-BYn1)
2019/03/08(金) 18:31:45.86ID:jJ18QBxHa 知らない人もいるようなので、一応、NECとHUAWEIのアップデートの仕組みを書いておきますね
NECのアップデートは、例えばWX05なら、WX05自身が以下のURLにアクセスします
http://mobile.firmware.aterm.jp/update/wimax/fw_wx05.txt
ここで得られたバージョンをWX05自身がチェックし"自分のバージョン"と比較して
新しければ、URLにアクセスしダウンロードそしてアップデート。同じなら「最新です」となります
HUAWEIのアップデートは、NECとは違い少々複雑で、例えばW06なら以下のアドレス(クエリサーバ)に
http://update-japan.huaweidevice.com/japan/v2/Check.action?latest=true&verType=true
W06自身のIMEI、IMSI、DeviceName、Firmware、Hardware、DashBoard、CverをJSON形式でPOSTします。
送られてきたバージョンを"クエリサーバの持っているバージョン"とクエリサーバが比較して
送られてきたバージョンが古ければ、新しいURLを含めた新しいファームの情報をクエリサーバが返答し、
送られてきたバージョンが同じまたは、未知のバージョン、またはPOSTされたバージョンが認識できない場合は
クエリサーバが"1"を返答し、W06側では"1"を受けると「最新です」となります
(HUAWEIのスマホも基本的にはこれと同じことをしています)
つまり、違いはNECは端末自身がバージョンの比較を行い、HUAWEIはクエリサーバがバージョンの比較を行います
なので、サーバが混雑していたりすると、古くても最新扱いされることはあります
NECのアップデートは、例えばWX05なら、WX05自身が以下のURLにアクセスします
http://mobile.firmware.aterm.jp/update/wimax/fw_wx05.txt
ここで得られたバージョンをWX05自身がチェックし"自分のバージョン"と比較して
新しければ、URLにアクセスしダウンロードそしてアップデート。同じなら「最新です」となります
HUAWEIのアップデートは、NECとは違い少々複雑で、例えばW06なら以下のアドレス(クエリサーバ)に
http://update-japan.huaweidevice.com/japan/v2/Check.action?latest=true&verType=true
W06自身のIMEI、IMSI、DeviceName、Firmware、Hardware、DashBoard、CverをJSON形式でPOSTします。
送られてきたバージョンを"クエリサーバの持っているバージョン"とクエリサーバが比較して
送られてきたバージョンが古ければ、新しいURLを含めた新しいファームの情報をクエリサーバが返答し、
送られてきたバージョンが同じまたは、未知のバージョン、またはPOSTされたバージョンが認識できない場合は
クエリサーバが"1"を返答し、W06側では"1"を受けると「最新です」となります
(HUAWEIのスマホも基本的にはこれと同じことをしています)
つまり、違いはNECは端末自身がバージョンの比較を行い、HUAWEIはクエリサーバがバージョンの比較を行います
なので、サーバが混雑していたりすると、古くても最新扱いされることはあります
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-BYn1)
2019/03/08(金) 18:41:13.39ID:jJ18QBxHa このクエリサーバの返答のうちURLなどを除いた一部分が>>549になります。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-BYn1)
2019/03/08(金) 19:05:03.29ID:jJ18QBxHa 間違った
クエリサーバが"1"を返答し、W06側では"1"を受けると「最新です」となります
ではなく
クエリサーバが{"status":"-1"}を返答し、W06側ではそれを受けると「最新です」となります
です
クエリサーバが"1"を返答し、W06側では"1"を受けると「最新です」となります
ではなく
クエリサーバが{"status":"-1"}を返答し、W06側ではそれを受けると「最新です」となります
です
644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-H5D3)
2019/03/08(金) 19:24:22.08ID:+KYmsrfwa なるほど
NECってAPIひとつ取ってもズボラだと思ってたけど
アップデートもかなりズボラなんだね
アメリカがファーウェイに脅威を抱くのもわからないでもないわ
NECってAPIひとつ取ってもズボラだと思ってたけど
アップデートもかなりズボラなんだね
アメリカがファーウェイに脅威を抱くのもわからないでもないわ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-ouaW)
2019/03/08(金) 19:28:50.77ID:hMC7N1Qx0 つまりは「最新です」偽装なんだなw
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-mB0r)
2019/03/08(金) 19:37:28.95ID:aQ8TJ4zva 144-145ですが、昨日のアップデートで[1][3]は完全に直りました。
[2]はあれからずっと発生しておらず、アップデート後も変わらずです。
また、アップデート後に、au純正「Type-C共通ACアダプタ02」でW06本体の電源をON状態で充電したところ
1時間45分(105分)で充電完了しました。やっと仕様の数字に近くなりました。
やはり、今までのファームウェアは何か変なことが起きていたのでしょうね。
いやあ、今までを振り返ると、SIM変えたら[2]が発生したり散々でした。
結果的にau純正「Type-C共通ACアダプタ02」は都合3回交換してもらい今のものは4個目です。
W06のほうも1度初期不良交換してもらってるので、2台目になります。
[2]はあれからずっと発生しておらず、アップデート後も変わらずです。
また、アップデート後に、au純正「Type-C共通ACアダプタ02」でW06本体の電源をON状態で充電したところ
1時間45分(105分)で充電完了しました。やっと仕様の数字に近くなりました。
やはり、今までのファームウェアは何か変なことが起きていたのでしょうね。
いやあ、今までを振り返ると、SIM変えたら[2]が発生したり散々でした。
結果的にau純正「Type-C共通ACアダプタ02」は都合3回交換してもらい今のものは4個目です。
W06のほうも1度初期不良交換してもらってるので、2台目になります。
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-S2M7)
2019/03/08(金) 20:31:44.98ID:qGNPgKXja 更新しときます>>423
au:Speed Wi-Fi NEXT W06 アップデート情報【8.0.1.31(H150SP9C824)】
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190307-01/
UQ:Speed Wi-Fi NEXT W06 アップデート情報【8.0.1.31(H150SP9C824)】
https://www.uqwimax.jp/information/201903071.html
【W06不具合一覧】
(1)iOS搭載機(iPhoneなど)だけスリープ時にWiFi切れる。または他のWiFiを掴んでる
(2)iOS搭載機だけではなくAndroidもスリープ時にWiFi切れる。SSID一覧にも出てこない。W06を再起動しないと直らない
(3)充電中、屋内を選んだのに突然、屋外・屋内を聞いてくる→DFSかかる。または知らないうちにDFSかかる。
(6)充電してないのに屋内のままになる(ホームマーク出っぱなし)(前スレ>>676)
(7)au純正「Type-C共通ACアダプタ02」
(8)その他
→ ほとんどの人が【8.0.1.31(H150SP9C824)】で解決
(4)Huawei HiLinkアプリ、iOS版だけ[省電力設定]で[Wi-Fi自動オフ時間]の設定を変えても[10分]に戻る
→ HUAWEI側で事象把握(前スレ>>911)
→ 原因追求→>>321
→ iOS版アプリ更新待ち
(5)[パフォーマンス設定]を変更すると[省電力設定]の[Wi-Fi自動停止時間]が[10分]に戻る
→本体タッチパネルの操作、「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」(WEBUI)、Huawei Hilinkアプリ(iOS版、Android版)いずれでも発生
→ W06本体交換しても変化無し
→ 【8.0.1.31(H150SP9C824)】でも未解決
→ FWアップデート待ち(>>632がHUAWEIに要望伝達)
---------------------
(4)の症状、2019年3月8日現在もiOS版HiLinkアプリ未アップデートのため、使わないほうが良いでしょう
(5)の症状、未解決のためパフォーマンス設定を変えたら必ず「省電力設定」の「WiFi自動停止時間」も再設定すること
---------------------
au:Speed Wi-Fi NEXT W06 アップデート情報【8.0.1.31(H150SP9C824)】
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190307-01/
UQ:Speed Wi-Fi NEXT W06 アップデート情報【8.0.1.31(H150SP9C824)】
https://www.uqwimax.jp/information/201903071.html
【W06不具合一覧】
(1)iOS搭載機(iPhoneなど)だけスリープ時にWiFi切れる。または他のWiFiを掴んでる
(2)iOS搭載機だけではなくAndroidもスリープ時にWiFi切れる。SSID一覧にも出てこない。W06を再起動しないと直らない
(3)充電中、屋内を選んだのに突然、屋外・屋内を聞いてくる→DFSかかる。または知らないうちにDFSかかる。
(6)充電してないのに屋内のままになる(ホームマーク出っぱなし)(前スレ>>676)
(7)au純正「Type-C共通ACアダプタ02」
(8)その他
→ ほとんどの人が【8.0.1.31(H150SP9C824)】で解決
(4)Huawei HiLinkアプリ、iOS版だけ[省電力設定]で[Wi-Fi自動オフ時間]の設定を変えても[10分]に戻る
→ HUAWEI側で事象把握(前スレ>>911)
→ 原因追求→>>321
→ iOS版アプリ更新待ち
(5)[パフォーマンス設定]を変更すると[省電力設定]の[Wi-Fi自動停止時間]が[10分]に戻る
→本体タッチパネルの操作、「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」(WEBUI)、Huawei Hilinkアプリ(iOS版、Android版)いずれでも発生
→ W06本体交換しても変化無し
→ 【8.0.1.31(H150SP9C824)】でも未解決
→ FWアップデート待ち(>>632がHUAWEIに要望伝達)
---------------------
(4)の症状、2019年3月8日現在もiOS版HiLinkアプリ未アップデートのため、使わないほうが良いでしょう
(5)の症状、未解決のためパフォーマンス設定を変えたら必ず「省電力設定」の「WiFi自動停止時間」も再設定すること
---------------------
648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-uGU8)
2019/03/08(金) 21:12:18.84ID:NaKW3LcSa 店員も困ってたのかw
携帯の王子様 武蔵小杉駅前店
?@ouji_kosugi
私、店長Kも愛用中のWiMAX Wi-Fiルーター W06にやっとアップデートが来ました!!
接続が頻繁に切れる不具合が解消されました^ ^
皆様、もう購入いただいて大丈夫ですよー!!www
#武蔵小杉 #元住吉 #新丸子
#平間 #武蔵中原 #川崎 #白ロム
#格安スマホ #格安SIM #SIMフリー
#UQmobile #WiMAX
携帯の王子様 武蔵小杉駅前店
?@ouji_kosugi
私、店長Kも愛用中のWiMAX Wi-Fiルーター W06にやっとアップデートが来ました!!
接続が頻繁に切れる不具合が解消されました^ ^
皆様、もう購入いただいて大丈夫ですよー!!www
#武蔵小杉 #元住吉 #新丸子
#平間 #武蔵中原 #川崎 #白ロム
#格安スマホ #格安SIM #SIMフリー
#UQmobile #WiMAX
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-tYIA)
2019/03/09(土) 07:01:39.65ID:99zAQ5140 >>648
店員www
店員www
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Wc63)
2019/03/09(土) 07:03:49.47ID:MVq7GmC+a >>609
この機種をクレードルとか有線接続しようと考えてるならこの機種まじやめとけ
この機種をクレードルとか有線接続しようと考えてるならこの機種まじやめとけ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-uGU8)
2019/03/09(土) 07:32:41.39ID:mie5w2JCa クレードル以外の有線接続にはUSBがあるけどな
652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-VXDt)
2019/03/09(土) 08:38:29.96ID:IsjcZE8La あらかた不具合が解消されて、長いこと便秘だったのが、すっきり排便できた感じで気持ちいい。
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-Jg08)
2019/03/09(土) 09:48:31.28ID:jdGvRhTA0 個人的に普通に使用してて支障のある問題は解消された。期待通りの速度で安定してるし端末たいして熱持たないし結果的に機種変してよかったよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-ouaW)
2019/03/09(土) 10:57:26.03ID:3VJhzGmb0 某サイトの評価がアプデ後で1→3.2w
655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-c8k2)
2019/03/09(土) 12:30:35.85ID:QVA271Oha w06アップデート完了
wifiも途切れないし経過良好。w05に変えなくてよかった
wifiも途切れないし経過良好。w05に変えなくてよかった
656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-vMhp)
2019/03/09(土) 12:57:44.31ID:lgWkwapZa 5Ghzや2.4Ghz
移動中、固定中
全然切れなくなっただけではなく
速くなった場面もちらほら
24時間ぶっ通しとか普通に出来てる
移動中、固定中
全然切れなくなっただけではなく
速くなった場面もちらほら
24時間ぶっ通しとか普通に出来てる
657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-2agg)
2019/03/09(土) 13:28:43.89ID:3HjfFoOwa 気のせいかもしれないけど、アップデートしたらバッテリー持ちも良くなった気がする
658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-MKAk)
2019/03/09(土) 13:35:11.42ID:xV+q2+yja USB挿せるルーターでも無理なのかな?
メルコから出てるんだけど
メルコから出てるんだけど
659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-my+e)
2019/03/09(土) 13:40:29.74ID:GLaemOoca660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee4-e8b9)
2019/03/09(土) 14:54:51.26ID:Xv9t8Dl90 俺アップデートしたら恋人出来たよ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-u+t4)
2019/03/09(土) 15:20:17.03ID:YlF7oeCAa それは気のせいだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-rphE)
2019/03/09(土) 16:20:56.27ID:rhbUkWz7a >>658
こういうことだべ。別回線なけりゃデュアルWANにしなくてもいい。
ASUSのWiFiルーターなら多分全機種これ出来る
RT-AC68Uの「デュアルWAN」にWiMAX 2+ルーターやスマホを設定する方法
http://shimajiro-mobiler.net/2018/12/31/post57995/
古いのだとこういうのもあったけど流石に今だと遅いと思うし、入手できないかもしれない
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/126/126488/
こういうことだべ。別回線なけりゃデュアルWANにしなくてもいい。
ASUSのWiFiルーターなら多分全機種これ出来る
RT-AC68Uの「デュアルWAN」にWiMAX 2+ルーターやスマホを設定する方法
http://shimajiro-mobiler.net/2018/12/31/post57995/
古いのだとこういうのもあったけど流石に今だと遅いと思うし、入手できないかもしれない
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/126/126488/
663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-rphE)
2019/03/09(土) 16:30:37.96ID:rhbUkWz7a メルコのって書いてあるけど、バッファローのルーターのUSBってHDDとか繋ぐためにある気がする
どのモデルの話してるかわからないからなんとも言えないけど
どのモデルの話してるかわからないからなんとも言えないけど
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfa-kK7h)
2019/03/09(土) 18:02:59.42ID:gFI6jqMw0 何を難しいことしてるんw
665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-uIwg)
2019/03/09(土) 19:18:27.76ID:zLbJZDQpa 充電中ロック画面常時点灯出来ないのかな
ディスプレイ設定の常時点灯って意味ないよな
ディスプレイ設定の常時点灯って意味ないよな
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-MKAk)
2019/03/09(土) 20:07:14.76ID:tkeqKDnaa W01なんかは置き時計代わりになるのにね
何故か45秒必ずズレるけど
何故か45秒必ずズレるけど
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-nOWY)
2019/03/09(土) 20:14:55.81ID:KYLMgfzMa HWD15〜W05が置き時計代わりになるのは、クレードル使った場合
W06はクレードル自体がないから、代わりの機能くらい考えてほしかったよな
W06はクレードル自体がないから、代わりの機能くらい考えてほしかったよな
668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-++0+)
2019/03/09(土) 21:18:37.20ID:XrfWq4cia ま、KDDIなんてやっつけ仕事くらいにしか考えてないんだろう。
auお客様センターから全然連絡無いし(5)の件もあったので、今日こっちから連絡してみた。
そしたら、今回のアップデートは3月2日〜3日に客センには情報は伝わっていた模様。
何故連絡くれなかったのか?と聞いたら、申告内容全てが解決するとは思わなかったからだそう。
社外秘指定ではなかったらしいが、結局は担当レベルで判断してたみたい。
そういうことなので、GMOが3日にアップデート情報をリークしたことになってるけど、リークではないみたいよ。
話が伝わっていた担当各人での判断だったんじゃないの。蓋を開けると結果GMOだけ口外したと言うだけで。
auお客様センターから全然連絡無いし(5)の件もあったので、今日こっちから連絡してみた。
そしたら、今回のアップデートは3月2日〜3日に客センには情報は伝わっていた模様。
何故連絡くれなかったのか?と聞いたら、申告内容全てが解決するとは思わなかったからだそう。
社外秘指定ではなかったらしいが、結局は担当レベルで判断してたみたい。
そういうことなので、GMOが3日にアップデート情報をリークしたことになってるけど、リークではないみたいよ。
話が伝わっていた担当各人での判断だったんじゃないの。蓋を開けると結果GMOだけ口外したと言うだけで。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-0yyx)
2019/03/09(土) 21:27:44.76ID:lgWkwapZa >>648
何てこったい\(^o^)/
何てこったい\(^o^)/
670名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Jg08)
2019/03/09(土) 22:10:39.03ID:4/5NaKxea そりゃ内部検証版アップデートで全て解決しますと言えないだろう。
逆に言ってたら面白かったのに。
逆に言ってたら面白かったのに。
671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-uGU8)
2019/03/09(土) 22:27:48.98ID:m+AK6bmca672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-Vzwp)
2019/03/09(土) 22:37:43.26ID:pBYfyPzaa673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Jg08)
2019/03/09(土) 22:54:28.56ID:4/5NaKxea674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-chJt)
2019/03/09(土) 23:04:09.34ID:6s+vx0BIa675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-usO3)
2019/03/09(土) 23:04:35.21ID:prnEhTpCa676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-qkkb)
2019/03/09(土) 23:09:19.43ID:jdGvRhTA0 一番困ってた問題が解決したら総通信量の表示があてにならないという報告が気になってきた。
今のところそう感じたことないし、そんなぎりぎりまで使うことないとは思うんだけど・・・
今のところそう感じたことないし、そんなぎりぎりまで使うことないとは思うんだけど・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-i4PA)
2019/03/09(土) 23:14:53.15ID:MKcTMWSZa ちゃんと使えてんだろ
贅沢言ってるなよ
贅沢言ってるなよ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-eosw)
2019/03/09(土) 23:19:04.91ID:RUnmMP5va こっちにとっては検証版かどうかは関係ないんだよ
直ればいいの直れば
くだらんプライドで発表しないとか品性下劣な会社だよKDDIもUQも
社外秘じゃなかったんならGMOの対応がGJだったってことじゃん
直ればいいの直れば
くだらんプライドで発表しないとか品性下劣な会社だよKDDIもUQも
社外秘じゃなかったんならGMOの対応がGJだったってことじゃん
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-qkkb)
2019/03/09(土) 23:23:06.17ID:jdGvRhTA0680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Qrfh)
2019/03/09(土) 23:23:37.60ID:zmYmJ3bta >>676
オールリセットしちゃったから、通信量カウンター消えたので、
あと数日すれば、端末側の前日までの3日通信量と、マイページの前日までの3日通信量で比較できると思う。
3日通信量が合っているなら総通信量も合うことになるからね。
感覚的には誤差はあるだろうけど、大丈夫な気はするけどね。
オールリセットしちゃったから、通信量カウンター消えたので、
あと数日すれば、端末側の前日までの3日通信量と、マイページの前日までの3日通信量で比較できると思う。
3日通信量が合っているなら総通信量も合うことになるからね。
感覚的には誤差はあるだろうけど、大丈夫な気はするけどね。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-i4PA)
2019/03/09(土) 23:28:46.26ID:MKcTMWSZa 嫌なら SoftBank Air でも契約しろよ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-Jg08)
2019/03/09(土) 23:29:37.27ID:4/5NaKxea683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-qkkb)
2019/03/09(土) 23:35:03.72ID:jdGvRhTA0684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-uGU8)
2019/03/09(土) 23:41:35.29ID:y8DoLumXa685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-BYn1)
2019/03/09(土) 23:45:37.15ID:aceL0TdF0 >>681
横からですが、SoftBank Airも契約してますよ
横からですが、SoftBank Airも契約してますよ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-3YVL)
2019/03/10(日) 00:09:35.05ID:+Y6Qm4Rea さすがに4回も初期不良交換したのは俺くらいなもんだろうな
どの個体も不具合は全く一緒で、3台目と4台目だけ「2」の症状が出た程度の差
https://i.imgur.com/6FxlGtw.jpg
今はアップデートした5台目だけど「5」の症状だけ出てる
どの個体も不具合は全く一緒で、3台目と4台目だけ「2」の症状が出た程度の差
https://i.imgur.com/6FxlGtw.jpg
今はアップデートした5台目だけど「5」の症状だけ出てる
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5d-ouaW)
2019/03/10(日) 00:13:39.24ID:XIS53XJg0 >>668
GMOは俺には言わんかったぞ
GMOは俺には言わんかったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「ロマンス詐欺」逮捕の中国籍男性 不起訴処分 熊本地検「刑事訴訟法により明らかにできない」 [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【朗報】高市経済ブレーン「経済対策の執行で来春には内需が大復活。3月頃利上げ可能に」 [237216734]
- 【高市有事】高市早苗が就任一ヶ月でやったこと一覧wwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【悲報】吉兆ささやき女将(頭が真っ白になって)高市早苗「頭が真っ白になって・・・」 [616817505]
