WiFi絡みのAPIで気付いたのは、api/wlan/multi-security-settings と、 api/wlan/basic-settings で、
設定項目がバッティングしていること。
WifiMaxAssoc、wificountrysupport5g、wifiautocountryswitch、WifiRate、wifibandwidth、WifiIsolate、
Wifiofftime、WifiMode、Wifioffenable、WifiEnable、WifiChannel
おそらく、旧APIと新APIであり、互換性などのために残されてるんだろうけど、謎なのはバッティングする項目の
設定値が必ずしも一致しないこと。

たとえば、WifiMaxAssocが、前者APIでは初期値16に対し、後者APIでは8
WifiEnableが、前者APIでは初期値0に対し、後者APIでは1など
(あとでわかったが、W04やW05でも同様)

もしかしてHUAWEIの開発がこの辺を混同して、ファームウェアのコアで矛盾した動作をしているのかと思い、
両APIの設定値を合わせて、しばらく様子見したんだけどあまり変化なし

前から思ってたけど、結構この手の「力技」でファームできてるんですよねHUAWEIさんは