Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)
au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-yQ/S)
2019/02/17(日) 00:57:13.96ID:GeZ4ZcXL019名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-o4Xr)
2019/02/18(月) 08:31:30.88ID:Y9H5uFgRa >>18
ブロードWiMAXは知らないけど、そこの元になってるはずのUQ本家では、IMEIではなくICCIDが必要となってるよ
https://www.uqwimax.jp/signup/pdf/uim.pdf
IMEIは、端末の固有番号
ICCIDは、SIMの固有番号
ブロードWiMAXは知らないけど、そこの元になってるはずのUQ本家では、IMEIではなくICCIDが必要となってるよ
https://www.uqwimax.jp/signup/pdf/uim.pdf
IMEIは、端末の固有番号
ICCIDは、SIMの固有番号
20名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-spoI)
2019/02/18(月) 12:50:33.76ID:WIaCs/c6a21名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-isAZ)
2019/02/18(月) 18:10:02.45ID:KbKyjSGKa22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bf-hlx2)
2019/02/19(火) 19:32:08.21ID:2N9Md2Da0 >>1おつ
前スレとは別ソース
https://twitter.com/bauer59918762/status/1097670300093755392
https://pbs.twimg.com/media/Dzu1UYgVsAADJ9k.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
前スレとは別ソース
https://twitter.com/bauer59918762/status/1097670300093755392
https://pbs.twimg.com/media/Dzu1UYgVsAADJ9k.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
23名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-yRtK)
2019/02/19(火) 19:53:49.91ID:glin0Fraa いちょつ
>>22
大変だよな。HUAWEIさん。
おそらく毎日毎日こんな感じで、この問い合わせに対応してるんだろうな。
NECだとどんな連絡手段や経路で何質問してもKDDIに電話しろ。UQに電話しろ。で全く受け付けてくれないのに。
(契約上本来はこっちのはずだが)
>>22
大変だよな。HUAWEIさん。
おそらく毎日毎日こんな感じで、この問い合わせに対応してるんだろうな。
NECだとどんな連絡手段や経路で何質問してもKDDIに電話しろ。UQに電話しろ。で全く受け付けてくれないのに。
(契約上本来はこっちのはずだが)
24名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM3f-rf/x)
2019/02/19(火) 20:02:23.32ID:0upMuUbrM25名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-pQCL)
2019/02/19(火) 22:11:11.35ID:7qC2oy+ia ああ、それね
前スレにも書いたけど、俺らが購入したW06はメーカーはHUAWEIだけど直販じゃないから
本来はサポートなどはKDDI・UQまたは契約会社だからね。
そこ忘れちゃだめ。直接HUAWEIさんに問い合わせて迷惑かけちゃだめよ
今回はことの重大性など勘案してかHUAWEIさんがLINEで個別にアナウンスしてるみたいだけど
それと、配信時期未定って言ってるけど、これも同じでHUAWEIから直接配信されるんではなく
KDDI・UQのほうでチェックが入ってからの配信になるからね
あくまでも我々はKDDI・UQの製品を買ってると言うことをお忘れなく
こういう区分になってるんだから本来はKDDI・UQ側がアナウンスすべきなんだけどな・・・
前スレにも書いたけど、俺らが購入したW06はメーカーはHUAWEIだけど直販じゃないから
本来はサポートなどはKDDI・UQまたは契約会社だからね。
そこ忘れちゃだめ。直接HUAWEIさんに問い合わせて迷惑かけちゃだめよ
今回はことの重大性など勘案してかHUAWEIさんがLINEで個別にアナウンスしてるみたいだけど
それと、配信時期未定って言ってるけど、これも同じでHUAWEIから直接配信されるんではなく
KDDI・UQのほうでチェックが入ってからの配信になるからね
あくまでも我々はKDDI・UQの製品を買ってると言うことをお忘れなく
こういう区分になってるんだから本来はKDDI・UQ側がアナウンスすべきなんだけどな・・・
2019/02/19(火) 23:36:01.47
あほくさ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-wsIX)
2019/02/19(火) 23:42:47.79ID:oARuZKAFa28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fa-WKXC)
2019/02/19(火) 23:50:34.14ID:4tYcBs9e0 w05のクレードル使えるんだな
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-DxXJ)
2019/02/19(火) 23:54:36.72ID:cnyovDBca30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-5351)
2019/02/19(火) 23:55:02.93ID:wWfqWYjMa 肝心のlanが使えないけどな、
31名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-22Y9)
2019/02/20(水) 00:02:50.80ID:QNYSd7ita32名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-gv0A)
2019/02/20(水) 00:21:02.41ID:LR7DTsoKa 俺は使わなくなったSHARPスマホ用の「ロボクル」を充電台にしてるわ
もちろん回ったりしないけどな
https://i.imgur.com/GVORhGa.jpg
https://i.imgur.com/5LPDExY.jpg
要するにこういうスマホ用の卓上ホルダーでTypeCならなんでもいいんじゃないの
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0AHL7U/
もちろん回ったりしないけどな
https://i.imgur.com/GVORhGa.jpg
https://i.imgur.com/5LPDExY.jpg
要するにこういうスマホ用の卓上ホルダーでTypeCならなんでもいいんじゃないの
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0AHL7U/
33名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-svTD)
2019/02/20(水) 01:04:36.71ID:5BNf3Xuja USBケーブルについてだけど、W06がPD2.0対応なのでひとつ注意。
W04から機種変で、充電器やケーブル流用の人は大丈夫だと思うけど、
W03からの人や初めてW06の人で、USB A to Cケーブル使う場合は
56K抵抗入りを選ばないとだめだよ
W06の仕様見るとPD2.0対応であっても3000mAhを120分で満充電になってるから
そこまでの電流を要求はしないとは思うけど一応規格上では56K抵抗入りを選んでね
↓参考サイト
https://hanpenblog.com/4857/
W04から機種変で、充電器やケーブル流用の人は大丈夫だと思うけど、
W03からの人や初めてW06の人で、USB A to Cケーブル使う場合は
56K抵抗入りを選ばないとだめだよ
W06の仕様見るとPD2.0対応であっても3000mAhを120分で満充電になってるから
そこまでの電流を要求はしないとは思うけど一応規格上では56K抵抗入りを選んでね
↓参考サイト
https://hanpenblog.com/4857/
34名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-32CD)
2019/02/20(水) 02:31:30.06ID:Zj30pwxQa w05を買いました。アプデが来るまでそっちを使います。
2019/02/20(水) 08:20:15.91
>>25
頭わるそう
頭わるそう
36名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-v083)
2019/02/20(水) 08:23:48.15ID:xOcUQhy3a HWD系列名物、NEC信者の粘着はじまりはじまり
37名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-ffjz)
2019/02/20(水) 11:00:48.90ID:CcOxbbu1a いまさらながら、オレンジの方がよかったなぁ…
出張にあわせて本機種の発売当日機種変更したわけだが
出張にあわせて本機種の発売当日機種変更したわけだが
38名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-dZyM)
2019/02/20(水) 11:14:08.22ID:GGjuxzlFa でもauしかないんでしょ
折角UQとかauのロゴがW05以降背面に移動したのにauを主張するのは恥ずかしい
折角UQとかauのロゴがW05以降背面に移動したのにauを主張するのは恥ずかしい
39名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-XSOg)
2019/02/20(水) 11:32:21.02ID:30GrWNtoa いつもなら家のWiFiに勝手に変わってたけど
さっきからiPhoneずっとW06につながってる
もしやアプデされた?
さっきからiPhoneずっとW06につながってる
もしやアプデされた?
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-dZyM)
2019/02/20(水) 11:39:48.82ID:GGjuxzlFa >>39
バージョン確認してみればいいじゃん
8.0.1.31(H120SP1C824)
だったら変わってない
あと前スレの情報で丸1日発生せず、24時間後に発生した人いるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543833331/620
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543833331/636
バージョン確認してみればいいじゃん
8.0.1.31(H120SP1C824)
だったら変わってない
あと前スレの情報で丸1日発生せず、24時間後に発生した人いるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543833331/620
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543833331/636
41名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-nwKk)
2019/02/20(水) 11:54:10.23ID:x7YQ1dd2a 今日はまずまず
W06 HS
http://www.speedtest.net/result/8054303000.png
W06 HS+A
http://www.speedtest.net/result/8054304634.png
アプデまだー?
W06 HS
http://www.speedtest.net/result/8054303000.png
W06 HS+A
http://www.speedtest.net/result/8054304634.png
アプデまだー?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d5-32CD)
2019/02/20(水) 12:15:09.91ID:DvxDg0OR0 >>41
なにがしたいの?
なにがしたいの?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fa-WKXC)
2019/02/20(水) 12:38:53.13ID:tNEuotyK044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-1kkZ)
2019/02/20(水) 13:03:23.18ID:kWY00orF045名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-ADRX)
2019/02/20(水) 14:06:10.50ID:JDg+DIB7a46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fa-WKXC)
2019/02/20(水) 14:41:09.29ID:tNEuotyK0 昨日夕方電源オフ状態で、充電満了
先程、電源オンにしたらほぼ残量なく、充電してくださいのメッセージ。
これも不具合だな
先程、電源オンにしたらほぼ残量なく、充電してくださいのメッセージ。
これも不具合だな
47名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-v083)
2019/02/20(水) 14:44:16.15ID:Yg6c6R8za ネタおつ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-hDP9)
2019/02/20(水) 14:53:29.13ID:JDg+DIB7a49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-Xyfc)
2019/02/20(水) 15:28:37.80ID:DOHQXpl+0 前スレにも注意喚起あったはずだけど、切り分けが出来ない人っているんだな
他人と違う症状が発生しているのにも関わらず、アップデートで直ると思っちゃってるのか?
損するのは自分なのに
他人と違う症状が発生しているのにも関わらず、アップデートで直ると思っちゃってるのか?
損するのは自分なのに
50名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-fEvv)
2019/02/20(水) 16:14:20.19ID:MGPyPTdna51名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-lW87)
2019/02/20(水) 16:43:56.63ID:wmFuZNSUa みんな月末にプラスエリア使ってるの?使う機会がない
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-zJdp)
2019/02/20(水) 17:24:07.07ID:LbeWm9vJ0 普段から例のアプリでHS+A使ってるし、末尾は切替設定オフにして特例日を楽しんでるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-zJdp)
2019/02/20(水) 17:24:54.11ID:LbeWm9vJ0 なんだ末尾って
末日な
末日な
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-ffjz)
2019/02/20(水) 19:16:42.48ID:OsYFuCSea みんなたちはiPhoneアプリで管理してんの?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-+gif)
2019/02/20(水) 19:29:11.61ID:Q49Rzq2sa 不具合(2)の症状で悩んでたけど、今日au行ってSIM交換してもらった
今のところ症状再発なし
今まで、1日5回以上は再起動かけてたけど快適になったよ
今のところ症状再発なし
今まで、1日5回以上は再起動かけてたけど快適になったよ
56名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-tozH)
2019/02/20(水) 20:09:38.82ID:ECRWy/pTa57名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-tozH)
2019/02/20(水) 20:12:10.96ID:ECRWy/pTa58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-+gif)
2019/02/20(水) 20:38:38.02ID:Q49Rzq2sa >>56
au契約ですよ
購入した店に行って、現状を訴えました
始めはHSモードだと途切れる場合がある、HS+Aモードにして様子見てって言われた
それが原因ではないはず、と状況説明したら、それではと取り替えてもらえました
au契約ですよ
購入した店に行って、現状を訴えました
始めはHSモードだと途切れる場合がある、HS+Aモードにして様子見てって言われた
それが原因ではないはず、と状況説明したら、それではと取り替えてもらえました
59名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-tozH)
2019/02/20(水) 21:09:25.12ID:ECRWy/pTa >>58
情報ありがとうです。
一般にあまりSIMが原因ってことは無いんですけどね。ショップの人は換えたがりますが。
自分も時々やりますが、au契約ならば故障対応という名目なら無料でバンバンSIM交換できるので
やっておいて損はないし、それで直るなら儲けもんですね。
(できれば交換前のSIMを貰っておけば色々使えるし)
情報ありがとうです。
一般にあまりSIMが原因ってことは無いんですけどね。ショップの人は換えたがりますが。
自分も時々やりますが、au契約ならば故障対応という名目なら無料でバンバンSIM交換できるので
やっておいて損はないし、それで直るなら儲けもんですね。
(できれば交換前のSIMを貰っておけば色々使えるし)
60名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-L3Nl)
2019/02/20(水) 23:12:54.76ID:YYhaN8Jaa61名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-YjBN)
2019/02/20(水) 23:27:47.77ID:Vt8xQff+a エキチカで常時100Mbps越えてた
時間にもよるんだろうけど意外と出てるんだな
基地局の近くだと300Mbpsくらいは出る?
時間にもよるんだろうけど意外と出てるんだな
基地局の近くだと300Mbpsくらいは出る?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-yQ/S)
2019/02/20(水) 23:43:24.08ID:Jg50Io6Va63名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-yQ/S)
2019/02/20(水) 23:51:13.17ID:gLcehGPaa なんだ地雷かよ
w07はマイナーチェンジパターンだからw08まで無理だな
w05で我慢だわ
w07はマイナーチェンジパターンだからw08まで無理だな
w05で我慢だわ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Vr++)
2019/02/21(木) 00:40:18.50ID:ofNfESKja 何が地雷かしらないけどずっとW05で我慢しててくださいな
65名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-pny6)
2019/02/21(木) 01:04:43.71ID:Yb0UkSPRa 前スレでちらっと書いたAPI塞がれた機種でも信号強度が取れるアプリです。
なんとか手間数少なくなるように出来たのでアップします。
【HWTools】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
【HWsignalCOM】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
アップしました。
https://www.axfc.net/u/3960914
HWD14, HWD15, W01, W03, W04, W05, W06にて
RSSI (Received Signal Strength Indicator)
RSRP (Reference Signal Received Power)
SINR (Signal to Interference & Noise Ratio)
RSRQ (Reference Singnal Received Quality)
CID (Cell ID)
LAC (Location Area Code)
EARFCN (E-UTRAN Absolute Radio Frequency Channel Number)
https://i.imgur.com/eEoiO6H.png
などを取得し表示します。要USB接続、要.NET Framework 4.5.1
Windows10なら動くと思います。
なんとか手間数少なくなるように出来たのでアップします。
【HWTools】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
【HWsignalCOM】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
アップしました。
https://www.axfc.net/u/3960914
HWD14, HWD15, W01, W03, W04, W05, W06にて
RSSI (Received Signal Strength Indicator)
RSRP (Reference Signal Received Power)
SINR (Signal to Interference & Noise Ratio)
RSRQ (Reference Singnal Received Quality)
CID (Cell ID)
LAC (Location Area Code)
EARFCN (E-UTRAN Absolute Radio Frequency Channel Number)
https://i.imgur.com/eEoiO6H.png
などを取得し表示します。要USB接続、要.NET Framework 4.5.1
Windows10なら動くと思います。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-2mGe)
2019/02/21(木) 01:34:53.95ID:+ny4qUhea >>64
今の状況で地雷じゃないと言えるのか?
今の状況で地雷じゃないと言えるのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-4tgE)
2019/02/21(木) 01:44:36.05ID:cO04iZuba >>66
前スレから散々既出だけどメインの最大の不具合はiPhoneだけじゃん
iPhone使ってない人なら特に地雷ってほどの問題じゃないし
iPhone使っててもiPhone側の設定で避けようと思えば避けられる程度の話
使ってない人だけが大騒ぎしてんでしょ。いつものように
しかも今回はメーカー自身がアップデートを表明してんだぜ?
どこぞの某国産機みたいな地雷ではないのは明らかじゃん。頭悪いの?
前スレから散々既出だけどメインの最大の不具合はiPhoneだけじゃん
iPhone使ってない人なら特に地雷ってほどの問題じゃないし
iPhone使っててもiPhone側の設定で避けようと思えば避けられる程度の話
使ってない人だけが大騒ぎしてんでしょ。いつものように
しかも今回はメーカー自身がアップデートを表明してんだぜ?
どこぞの某国産機みたいな地雷ではないのは明らかじゃん。頭悪いの?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-2mGe)
2019/02/21(木) 01:49:34.92ID:+ny4qUhea69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-4tgE)
2019/02/21(木) 01:52:38.88ID:cO04iZuba70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-txeB)
2019/02/21(木) 01:55:47.61ID:QZp4pbr80 基地局ってどうやったらわかる?
18mぐらいしか出ないから不満
18mぐらいしか出ないから不満
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-fRYm)
2019/02/21(木) 01:56:24.72ID:Ea+Z/q3xa ほんと他人の評価で物事決めるアホ増えたよな。
投資詐欺に引っ掛かるようなやつってやっぱり自己責任だって思うわ。
投資詐欺に引っ掛かるようなやつってやっぱり自己責任だって思うわ。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-pny6)
2019/02/21(木) 02:00:45.31ID:Yb0UkSPRa73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-2mGe)
2019/02/21(木) 02:05:58.47ID:+ny4qUhea74名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-nq9v)
2019/02/21(木) 02:15:16.05ID:ZxKtBc2Oa 使ってて他人と違う症状が出てるなら、それは不具合ではなく初期不良の可能性が高いって何度既出?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Klfz)
2019/02/21(木) 02:16:18.65ID:C5TmoXWTa ま、全ての元凶はKDDIが未チェックで発売開始したから起こってることだ
なーにがauのiPhoneじゃないと動作保証しねーだよ
auのiPhoneで普通に発生してんじゃんか。
その上、不具合出てるのにも関わらず、へーきでオレンジ発売とか守銭奴っぷりが酷すぎるわ
死ねよKDDI
なーにがauのiPhoneじゃないと動作保証しねーだよ
auのiPhoneで普通に発生してんじゃんか。
その上、不具合出てるのにも関わらず、へーきでオレンジ発売とか守銭奴っぷりが酷すぎるわ
死ねよKDDI
76名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-2mGe)
2019/02/21(木) 02:24:14.00ID:+ny4qUhea77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-H2Er)
2019/02/21(木) 02:26:03.55ID:qrPOoXBG0 俺は初期不良交換しても不具合は解消されてない
なぜかこのスレ以外のtwitterや価格コムでは特に2の事象報告してる人たくさんいるね
なぜかこのスレ以外のtwitterや価格コムでは特に2の事象報告してる人たくさんいるね
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Sn+7)
2019/02/21(木) 02:29:02.04ID:znGRuXvGa >>76
我慢できなかったらw05本体を買ってsim入れ替えれてアプデまで我慢だ
我慢できなかったらw05本体を買ってsim入れ替えれてアプデまで我慢だ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-RBUx)
2019/02/21(木) 02:29:23.60ID:fbbZYI6ya (3)は2.4GHzで使えば回避可能やん
5GHzじゃないと寿命が縮まるとか、手の震えが止まらないとか、ハゲるとか
100Mbps出ないなら死んでやる!ってのなら仕方ないけどw
5GHzじゃないと寿命が縮まるとか、手の震えが止まらないとか、ハゲるとか
100Mbps出ないなら死んでやる!ってのなら仕方ないけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-RBUx)
2019/02/21(木) 02:32:10.13ID:fbbZYI6ya >>77
価格コムは見ればわかるけど素人が多すぎる
前スレでも出てたけど、言葉の表現に難がある時点で事象を正確に表現できない可能性が非常に高い
あと、どれだけ売れてるのか知らないけど、ここもtwitterも基本的には不満のある人だけが声を上げるわけだ
だから必然的に多いと感じると言う側面もあるね
価格コムは見ればわかるけど素人が多すぎる
前スレでも出てたけど、言葉の表現に難がある時点で事象を正確に表現できない可能性が非常に高い
あと、どれだけ売れてるのか知らないけど、ここもtwitterも基本的には不満のある人だけが声を上げるわけだ
だから必然的に多いと感じると言う側面もあるね
81名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-2mGe)
2019/02/21(木) 02:33:10.77ID:Tx1AAPkia82名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ewIg)
2019/02/21(木) 02:35:24.16ID:8fjJxfa0a って言うか、そんなに不満なら何故声を上げない?
SNSや5chで騒いだって、たかが知れてるだろ?
もっと直接的に行動起こさないと改善に向かわないと思わないかい?
俺からするとわざと消極的にやってるだけにしか見えないが
>>81
アップデートまで待つ間どう凌ぐかって話じゃないの?
どこに回避可能だから問題ない(キリッ って書いてるんだよ?
見えない文字でも見えるのか?
SNSや5chで騒いだって、たかが知れてるだろ?
もっと直接的に行動起こさないと改善に向かわないと思わないかい?
俺からするとわざと消極的にやってるだけにしか見えないが
>>81
アップデートまで待つ間どう凌ぐかって話じゃないの?
どこに回避可能だから問題ない(キリッ って書いてるんだよ?
見えない文字でも見えるのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Sn+7)
2019/02/21(木) 02:42:52.55ID:j+5HELD5a >>82
横からですまないけど、もともとがw06が地雷か地雷じゃないかの話だからじゃないのかな?
横からですまないけど、もともとがw06が地雷か地雷じゃないかの話だからじゃないのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ewIg)
2019/02/21(木) 02:47:37.01ID:8fjJxfa0a >>83
結果的に現時点で地雷になったのはKDDIのチェックが甘かっただけでしょ
日本最速の称号が欲しかったから発売を急いだ結果がこれ
発売を遅らせていればおそらくこんなことにはなってないと思うから、地雷か地雷じゃないかと言うと俺は地雷じゃないと思うね
そもそも発売からまだ1ヶ月経ってないんだぜ?
地雷だったかどうかの結論は、数ヶ月先じゃないのかね?(某WX04見ればわかるように)
結果的に現時点で地雷になったのはKDDIのチェックが甘かっただけでしょ
日本最速の称号が欲しかったから発売を急いだ結果がこれ
発売を遅らせていればおそらくこんなことにはなってないと思うから、地雷か地雷じゃないかと言うと俺は地雷じゃないと思うね
そもそも発売からまだ1ヶ月経ってないんだぜ?
地雷だったかどうかの結論は、数ヶ月先じゃないのかね?(某WX04見ればわかるように)
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Sn+7)
2019/02/21(木) 02:51:22.18ID:FEtbjL7Ia >>84
たしかにまだ結論出すのは早いね。今の時点では他人におすすめはしないけど。
たしかにまだ結論出すのは早いね。今の時点では他人におすすめはしないけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-j8qQ)
2019/02/21(木) 02:58:23.03ID:u4Dm9d35a 俺のは不具合避けて普通に使えて普通に130M超出てるから全然地雷臭しないわ
これでパケ詰まりがひどいとか速度が出ないとかフリーズするとか勝手に再起動するとかで
どんなに苦情を言ってもメーカーがアップデートの表明ひとつしないで発売から3ヶ月経過したってのなら地雷だと思うけど
W04だって発売初期はポートマッピング塞がれてるとか、
W05だって発売初期はDFS掛かりまくりとか、アップデートしたらオープン接続()になったとか普通にあったよ?
オープン接続だよ(笑)オープン接続(笑) 誰でもWiFiに繋げられる状態になったんだよ?(笑)
これでパケ詰まりがひどいとか速度が出ないとかフリーズするとか勝手に再起動するとかで
どんなに苦情を言ってもメーカーがアップデートの表明ひとつしないで発売から3ヶ月経過したってのなら地雷だと思うけど
W04だって発売初期はポートマッピング塞がれてるとか、
W05だって発売初期はDFS掛かりまくりとか、アップデートしたらオープン接続()になったとか普通にあったよ?
オープン接続だよ(笑)オープン接続(笑) 誰でもWiFiに繋げられる状態になったんだよ?(笑)
87名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-92Lr)
2019/02/21(木) 03:07:12.50ID:vNSlxDj8a アンテナ感度だがW05 以前は06よりかなり悪かったの?
こちらはWX03からの乗り換えだけどW06はWX03と同じ位の感度だと思う
電波状況の悪い部屋で使っているんだが窓際に置いてギリ使える状態でWX03はアンテナ1本でW06は4本
部屋の真ん中に持って来るとWX03は0本で繋がらない W06は1本立つがやはり繋がらない
アンテナ本数詐欺じゃないのか!って感想
こちらはWX03からの乗り換えだけどW06はWX03と同じ位の感度だと思う
電波状況の悪い部屋で使っているんだが窓際に置いてギリ使える状態でWX03はアンテナ1本でW06は4本
部屋の真ん中に持って来るとWX03は0本で繋がらない W06は1本立つがやはり繋がらない
アンテナ本数詐欺じゃないのか!って感想
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-pny6)
2019/02/21(木) 03:13:59.31ID:Yb0UkSPRa >>87
アンテナピクト等という抽象的な指標で判断するからでは?
アンテナピクト等という抽象的な指標で判断するからでは?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-IKL3)
2019/02/21(木) 03:30:45.33ID:pfioYozBa >>87
そもそもWiMAXってのはギリッギリのところで使うものじゃないよ
ギリッギリなら他社行ったほうが良いし安い
あと、手で持っただけで電波変わるんだから一概にいえないよ
だから、おそらく逆のこともあると思うけどね。たまたまそうだっただけじゃね?
そもそもWiMAXってのはギリッギリのところで使うものじゃないよ
ギリッギリなら他社行ったほうが良いし安い
あと、手で持っただけで電波変わるんだから一概にいえないよ
だから、おそらく逆のこともあると思うけどね。たまたまそうだっただけじゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-UgsL)
2019/02/21(木) 03:40:22.22ID:Sf3tf+h2a >>88
ですよねw
WX03からの機種変なら電波インジケータあったはず
W06への機種変ならベストポジション機能がある
少なくとも両機能ともアンテナよりは尺あるんですけどね
なのにわざわざアンテナピクトみるとか怪しすぎですよね
荒らしなんでしょうかw
ですよねw
WX03からの機種変なら電波インジケータあったはず
W06への機種変ならベストポジション機能がある
少なくとも両機能ともアンテナよりは尺あるんですけどね
なのにわざわざアンテナピクトみるとか怪しすぎですよね
荒らしなんでしょうかw
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-pny6)
2019/02/21(木) 04:01:58.17ID:hOK/phoJa 【再掲出】前スレでちらっと書いたAPI塞がれた機種でも信号強度が取れるアプリです。
なんとか手間数少なくなるように出来たのでアップします。
【HWTools】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
【HWsignalCOM】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
アップしました。
https://www.axfc.net/u/3960914
HWD14, HWD15, W01, W03, W04, W05, W06にて
RSSI (Received Signal Strength Indicator)
RSRP (Reference Signal Received Power)
SINR (Signal to Interference & Noise Ratio)
RSRQ (Reference Singnal Received Quality)
CID (Cell ID)
LAC (Location Area Code)
EARFCN (E-UTRAN Absolute Radio Frequency Channel Number)
https://i.imgur.com/eEoiO6H.png
などを取得し表示します。要USB接続、要.NET Framework 4.5.1
Windows10なら動くと思います。
追伸。スマホ等も同様ですがアンテナピクトは単なるシグナルメータではありません。
RSRP、RSRQ、SINR、RSSIの複合要素をたった4本のレベルゲージで表示してるに過ぎません。
信号が強くともノイズや混雑度が上がれば必然的にアンテナ表示は下がりますし速度は出ません。
正確な電波強度をみるならばやはりRSRP、RSRQ、SINR、RSSIを見ないと真実はわかりませんよ。
なんとか手間数少なくなるように出来たのでアップします。
【HWTools】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
【HWsignalCOM】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
アップしました。
https://www.axfc.net/u/3960914
HWD14, HWD15, W01, W03, W04, W05, W06にて
RSSI (Received Signal Strength Indicator)
RSRP (Reference Signal Received Power)
SINR (Signal to Interference & Noise Ratio)
RSRQ (Reference Singnal Received Quality)
CID (Cell ID)
LAC (Location Area Code)
EARFCN (E-UTRAN Absolute Radio Frequency Channel Number)
https://i.imgur.com/eEoiO6H.png
などを取得し表示します。要USB接続、要.NET Framework 4.5.1
Windows10なら動くと思います。
追伸。スマホ等も同様ですがアンテナピクトは単なるシグナルメータではありません。
RSRP、RSRQ、SINR、RSSIの複合要素をたった4本のレベルゲージで表示してるに過ぎません。
信号が強くともノイズや混雑度が上がれば必然的にアンテナ表示は下がりますし速度は出ません。
正確な電波強度をみるならばやはりRSRP、RSRQ、SINR、RSSIを見ないと真実はわかりませんよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-OOXl)
2019/02/21(木) 04:10:02.85ID:CIyV/vAYa93名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-qA6O)
2019/02/21(木) 05:33:54.47ID:EPW/2BWka IPhoneで接続が切れるのは
スピードを上げたことによるもので
アップデートでは治らないって言われた人が
Twitterでいるよ
スピードを上げたことによるもので
アップデートでは治らないって言われた人が
Twitterでいるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-So6H)
2019/02/21(木) 09:08:12.94ID:1w/DPfaba それならリコール、そして回収だから、それも面白いんじゃない?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-4fA7)
2019/02/21(木) 09:33:39.31ID:MqVuaWJca >>14
これの他に、iPhoneからSSIDの一覧に出てこなくなるってのもないか?
これの他に、iPhoneからSSIDの一覧に出てこなくなるってのもないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-+ub+)
2019/02/21(木) 09:53:06.21ID:SQ7AgNosa97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM0a-igw8)
2019/02/21(木) 10:12:27.87ID:2U2TyMDfM98名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-4fA7)
2019/02/21(木) 10:53:09.68ID:MqVuaWJca >>96
DFSよく分からなかったので調べた
DFS(Dynamic Frequency Selection)とは、5GHz帯のうち気象観測レーダーなどに優先的に割り当てられる周波数領域で、使用するには法的義務がある。
具体的には、通信する1分前からレーダーがいないか確認してから通信を開始し、通信中にレーダーが到来した場合直ちにそのチャネルの使用を中止し、
別のチャネルに移動する必要がある。移動先のチャネルもDFS帯の場合、また1分間レーダーを確認しなければならないので1分間の通信停止時間が発生してしまう。
このような制限があるため、これまでの市販されている無線LANルーターはDFS帯での通信はできても、出荷時に機能をオフにされている場合が多い。
俺2.4Gなんだけど関係あるのかな?
DFSよく分からなかったので調べた
DFS(Dynamic Frequency Selection)とは、5GHz帯のうち気象観測レーダーなどに優先的に割り当てられる周波数領域で、使用するには法的義務がある。
具体的には、通信する1分前からレーダーがいないか確認してから通信を開始し、通信中にレーダーが到来した場合直ちにそのチャネルの使用を中止し、
別のチャネルに移動する必要がある。移動先のチャネルもDFS帯の場合、また1分間レーダーを確認しなければならないので1分間の通信停止時間が発生してしまう。
このような制限があるため、これまでの市販されている無線LANルーターはDFS帯での通信はできても、出荷時に機能をオフにされている場合が多い。
俺2.4Gなんだけど関係あるのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-pny6)
2019/02/21(木) 11:25:55.63ID:sjz6TNWia >>97
どうも。とりあえず今はプライマリしか取れないですね。
前スレにも書いたけど、W05以降はCAの状態と思われるものも落ちてくるんですがいまいち意味が理解できない
ググってもHUAWEIのスマホのログにも出てくるようですが、意味を解説してるサイトは国内外含め皆無
そのうちロシアや北欧あたりの誰かが解析してくれることに淡い期待を・・。
どうも。とりあえず今はプライマリしか取れないですね。
前スレにも書いたけど、W05以降はCAの状態と思われるものも落ちてくるんですがいまいち意味が理解できない
ググってもHUAWEIのスマホのログにも出てくるようですが、意味を解説してるサイトは国内外含め皆無
そのうちロシアや北欧あたりの誰かが解析してくれることに淡い期待を・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-txeB)
2019/02/21(木) 11:45:25.86ID:5qQZccmgr おかしいと思うのなら何故契約してる会社に連絡しないのか
ネットに書けば直るとでも思ってるのか
ネットに書けば直るとでも思ってるのか
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-eq8Z)
2019/02/21(木) 12:17:47.70ID:roa0ioxVa 今日はちょい遅
http://www.speedtest.net/result/8057159593.png
自分も便乗して「アプデまだー?」って聞いてみた
質問内容は、>>14の(1)(3)(6)
https://i.imgur.com/2hCT0X3.jpg
事象再現
↓
原因分析 ←いまここ
↓
ファームウェア修正
↓
配信
↓
KDDIにて動作チェック
↓
リリース
まだまだ掛かりそうですね
http://www.speedtest.net/result/8057159593.png
自分も便乗して「アプデまだー?」って聞いてみた
質問内容は、>>14の(1)(3)(6)
https://i.imgur.com/2hCT0X3.jpg
事象再現
↓
原因分析 ←いまここ
↓
ファームウェア修正
↓
配信
↓
KDDIにて動作チェック
↓
リリース
まだまだ掛かりそうですね
102名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-8By/)
2019/02/21(木) 13:08:02.07ID:ruvcuC8Ha ポケットWi-Fi初心者のW06使いだが
外ではHS繋がらないとこ多いからHS+Aにし
家に帰ってHSに戻すのうっかり忘れて動画見続け12G超えて
128kb規制になってしまい遅いのにまいってる
システムよく知らず使ってた俺が悪いんだが
HS+Aの規制も翌日一日だけかと思ってたら月末までずっと続くんだな
一人暮らしだから家のネットを切ってW06一台にしたから地獄の遅さで
ギガ買い足し腹立つしどうしても見たい動画がある時はフリーWi-Fiの場所行ってる
HSの3日10G超えの翌日夕方からの1M規制は
夜勤が多い俺は関係無かったし休みの時でも1Mだとつべ動画を360pが止まらず見えたから
気にせずオーバーしまくっても平気だったんだが
外ではHS繋がらないとこ多いからHS+Aにし
家に帰ってHSに戻すのうっかり忘れて動画見続け12G超えて
128kb規制になってしまい遅いのにまいってる
システムよく知らず使ってた俺が悪いんだが
HS+Aの規制も翌日一日だけかと思ってたら月末までずっと続くんだな
一人暮らしだから家のネットを切ってW06一台にしたから地獄の遅さで
ギガ買い足し腹立つしどうしても見たい動画がある時はフリーWi-Fiの場所行ってる
HSの3日10G超えの翌日夕方からの1M規制は
夜勤が多い俺は関係無かったし休みの時でも1Mだとつべ動画を360pが止まらず見えたから
気にせずオーバーしまくっても平気だったんだが
103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-VhTM)
2019/02/21(木) 13:15:05.76ID:Vr/yctDqa ポケットWiFiはソフトバンクの登録商標です
104名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-So6H)
2019/02/21(木) 13:15:06.36ID:1w/DPfaba105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-8By/)
2019/02/21(木) 13:22:26.24ID:ciNJLWYIa106名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-So6H)
2019/02/21(木) 13:31:05.43ID:1w/DPfaba107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-So6H)
2019/02/21(木) 13:35:05.13ID:1w/DPfaba108名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-21eU)
2019/02/21(木) 13:39:11.48ID:8Ews93pod109名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-21eU)
2019/02/21(木) 13:41:07.40ID:8Ews93pod >>103
コクヨのセロテープ
コクヨのセロテープ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-21eU)
2019/02/21(木) 13:41:56.24ID:8Ews93pod >>103
アイリスオーヤマのポリバケツ
アイリスオーヤマのポリバケツ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d0-hp5r)
2019/02/21(木) 13:45:25.54ID:MNgOcaDI0 >>108-110
連投癖の抜けないNEC信者さんようこそ
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0.1; SH-01H Build/S2070)
本日からはこちらで連投ですか?w
連投癖の抜けないNEC信者さんようこそ
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0.1; SH-01H Build/S2070)
本日からはこちらで連投ですか?w
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f7jB)
2019/02/21(木) 14:00:36.02ID:9trsjkOZa 意味通じるのにいちいち指摘してくんのはうざいね
113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-8By/)
2019/02/21(木) 14:30:08.89ID:ruvcuC8Ha >>
102だが、よく読み込んでなくて間違ってた(汗)
339のアプリDLしたがスマホからルーターの再起動が出来ない
使い方がよく分からんけどこれで大丈夫なのかな・・
102だが、よく読み込んでなくて間違ってた(汗)
339のアプリDLしたがスマホからルーターの再起動が出来ない
使い方がよく分からんけどこれで大丈夫なのかな・・
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Sffx)
2019/02/21(木) 16:51:21.22ID:c70jtbEja115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-tfeY)
2019/02/21(木) 17:05:59.95ID:6o19n/Vpa な。こうやってアプリひとつ見ても環境の差がそれぞれにあって動作に違いがあるというのに
普通にけなしだすわけだ(自分のところではちゃんと動いてますがね)
そういう目でしか物事を測れない人間がゴマンといるのだから
いちいちひとつひとつレアケースや思い違い勘違いを扱ってられないんだよ
普通にけなしだすわけだ(自分のところではちゃんと動いてますがね)
そういう目でしか物事を測れない人間がゴマンといるのだから
いちいちひとつひとつレアケースや思い違い勘違いを扱ってられないんだよ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-a/R7)
2019/02/21(木) 21:39:06.92ID:2kCeta1Ua >>93
W06のWiFi認証
https://i.imgur.com/EFTeSa0.png
Wi-Fiコンポーネントとして「HI1151V210」
この型番で調べると、Hornor CubeなどいわゆるCPE製品で採用例がある
(CPE製品っていわゆるSoftBank Air2とかL01/L01s/L02みたいな製品)
海外サイトを中心に、同WiFiコンポーネントを搭載した製品の不具合探したけど
iPhone単体の問題はかなりヒットするが、このコンポーネントの問題は見当たらないな
何が言いたいかと言うと、WiFiコンポーネントの問題ではないということ
確かL02も構成は全く一緒だったはずなのでハードウェアの問題からあっちでも出るはず
それと、「スピードを上げた」とはなにを指してるのか知らないけど、1237Mbpsの話ならそれはモデム側の話
WiFiは5GHz11ac2MIMOで、従来どおりリンク速度は867Mbpsなんだから速度上がってない
なにを持って「アップデートでは治らない」としてるのか根拠薄くね?
誰かがなんか言えば全部真実と思い込むのはやめたほうが良くね?
W06のWiFi認証
https://i.imgur.com/EFTeSa0.png
Wi-Fiコンポーネントとして「HI1151V210」
この型番で調べると、Hornor CubeなどいわゆるCPE製品で採用例がある
(CPE製品っていわゆるSoftBank Air2とかL01/L01s/L02みたいな製品)
海外サイトを中心に、同WiFiコンポーネントを搭載した製品の不具合探したけど
iPhone単体の問題はかなりヒットするが、このコンポーネントの問題は見当たらないな
何が言いたいかと言うと、WiFiコンポーネントの問題ではないということ
確かL02も構成は全く一緒だったはずなのでハードウェアの問題からあっちでも出るはず
それと、「スピードを上げた」とはなにを指してるのか知らないけど、1237Mbpsの話ならそれはモデム側の話
WiFiは5GHz11ac2MIMOで、従来どおりリンク速度は867Mbpsなんだから速度上がってない
なにを持って「アップデートでは治らない」としてるのか根拠薄くね?
誰かがなんか言えば全部真実と思い込むのはやめたほうが良くね?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-21eU)
2019/02/21(木) 23:00:54.57ID:q0bENmnvd >>111
いつもの変質者か
いつもの変質者か
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-H2Er)
2019/02/21(木) 23:34:58.49ID:qrPOoXBG0 見えない敵と戦ってるおじさん多いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★6 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【悲報】トランプおやびん、高市有事にダンマリ [834922174]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 中国、アメリカ産大豆を早速過去最大の規模でお買い上げ。トランプさん「中国との関係は非常に良好である」【高市悲報】 [709039863]
