探検
【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 16:43:30.72ID:T/xo+NjV とりあえず試しに立てたみた
2020/10/03(土) 16:42:17.66ID:fngmNF4A
教えてください。
簡単な動作なんだけど、エラーになり動きません。
手動でテストしてもエラーになります。
何が変なんですか?
https://i.imgur.com/WvTPNFH.jpg
https://i.imgur.com/ijkI7pM.jpg
簡単な動作なんだけど、エラーになり動きません。
手動でテストしてもエラーになります。
何が変なんですか?
https://i.imgur.com/WvTPNFH.jpg
https://i.imgur.com/ijkI7pM.jpg
865名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 17:13:24.37ID:wj8S7YQz >>864
どういうエラーになるのか書かないのはわざと?
どういうエラーになるのか書かないのはわざと?
2020/10/03(土) 17:29:17.28ID:fngmNF4A
>>865
画面の様にinvokingになって全く動かない。
画面の様にinvokingになって全く動かない。
2020/10/03(土) 17:30:57.05ID:OvaKUhUZ
マクロを開始してるだけだぞそれ
868名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 17:52:28.69ID:wj8S7YQz >>866
MacroDroidでは何のエラーも出てないぞ
あり得るとしたらサイレントモードになっていて
かつサイレントモード中のメディアサウンドの割り込みを禁止しているために
バイブが鳴らなくてマクロが動いてないと勘違いしてるか、
そもそもバイブは鳴ってるけど不感症で気づいてないかのどっちかだな
MacroDroidでは何のエラーも出てないぞ
あり得るとしたらサイレントモードになっていて
かつサイレントモード中のメディアサウンドの割り込みを禁止しているために
バイブが鳴らなくてマクロが動いてないと勘違いしてるか、
そもそもバイブは鳴ってるけど不感症で気づいてないかのどっちかだな
2020/10/03(土) 17:54:47.91ID:ueyzFR0R
嫌がらせですか?
2020/10/03(土) 18:58:43.45ID:cxXTgp40
>>869
それ、面白いと思って書いてんのか?
それ、面白いと思って書いてんのか?
2020/10/03(土) 21:20:12.10ID:BBUvocDs
順番決めれば?
2020/10/14(水) 07:21:50.30ID:/uOXwjp1
会社でいくつかのSSIDが飛んでるんだけど、全てのSSID圏外になった時をトリガーにしたい。
でも、SSIDのand条件ってできない?
でも、SSIDのand条件ってできない?
873名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/14(水) 08:08:44.44ID:aqfskGkQ >>872
トリガー:
・Wi-FiのSSIDの変化(SSID Aが検出されなくなったら)
・Wi-FiのSSIDの変化(SSID Aが検出されたら)
・<B/Cも同様>
アクション:
・グローバル変数AをOFF(発動したトリガー:SSID Aが検出されなくなったら)
・グローバル変数AをON(発動したトリガー:SSID Aが検出されたら)
・<B/Cも同様>
・IF グローバル変数A/B/CがすべてOFFなら
・やりたいアクションを設定
トリガー:
・Wi-FiのSSIDの変化(SSID Aが検出されなくなったら)
・Wi-FiのSSIDの変化(SSID Aが検出されたら)
・<B/Cも同様>
アクション:
・グローバル変数AをOFF(発動したトリガー:SSID Aが検出されなくなったら)
・グローバル変数AをON(発動したトリガー:SSID Aが検出されたら)
・<B/Cも同様>
・IF グローバル変数A/B/CがすべてOFFなら
・やりたいアクションを設定
2020/10/14(水) 08:10:40.00ID:OYFkk99g
できるやん
2020/10/14(水) 08:13:18.14ID:o2WwHa78
876名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/14(水) 08:16:39.65ID:aqfskGkQ >>873
・IF グローバル変数A/B/CがいずれかONなら
・グローバル変数SSID_INSをON
・IF グローバル変数A/B/CがすべてOFFなら
・グローバル変数SSID_INSをOFF
にして、別のマクロで
トリガー:グローバル変数SSID_INSがOFFになったら
アクション:やりたいアクション設定
のほうがいいかも
試してないから知らんけど
・IF グローバル変数A/B/CがいずれかONなら
・グローバル変数SSID_INSをON
・IF グローバル変数A/B/CがすべてOFFなら
・グローバル変数SSID_INSをOFF
にして、別のマクロで
トリガー:グローバル変数SSID_INSがOFFになったら
アクション:やりたいアクション設定
のほうがいいかも
試してないから知らんけど
2020/10/14(水) 08:19:29.21ID:o2WwHa78
2020/10/18(日) 14:19:20.69ID:pywFDgkE
Android 9ですが、本体起動時のトリガーは、起動時の最初のロックを解除しないと、発動されませんか?
ロックを解除しなくても、動作して欲しかったです
ロックを解除しなくても、動作して欲しかったです
2020/10/19(月) 09:56:31.35ID:iHAxIaKo
起動時をトリガーに出来るかは機種による問題だからそれおま環
2020/10/19(月) 10:40:15.32ID:cEWeBKEN
俺のスマのだと起動後ロック解除するまでバックグラウンドで動作しないぞ
2020/10/19(月) 12:50:14.10ID:hBAtcjTn
Automateで本体起動時をトリガーにするのってどうやれば良い?
2020/10/20(火) 10:08:58.24ID:sNAErRCp
なんかここアプリのapk入ったSDをコピーしてたらトロイの木馬て出た(笑)
2020/10/20(火) 11:28:58.77ID:f+GtqXkX
>>878
スマホの省エネ機能の対象外にしてもだめ?
スマホの省エネ機能の対象外にしてもだめ?
2020/10/20(火) 20:46:00.09ID:oo7XgOJL
>>883
バッテリーセーバーはオフ
電池の最適化は、最適化しない、にしてます。
やはり、スマホ自体が、本体起動後のアプリ動作を制限してるのかな
トラブルシューティングには、本体の設定に『起動時の動作設定』の項目があるって書いてるんだけど、見つけられない
バッテリーセーバーはオフ
電池の最適化は、最適化しない、にしてます。
やはり、スマホ自体が、本体起動後のアプリ動作を制限してるのかな
トラブルシューティングには、本体の設定に『起動時の動作設定』の項目があるって書いてるんだけど、見つけられない
2020/10/20(火) 21:42:00.08ID:yNvo27wL
充電したら画面OFF→ロック、充電外したら画面ON→指紋でロック解除はどうやってマクロ組んだらいいんだろう?
画面OFFは出来たんだけど、充電外したら『危機管理アプリが云々』って出て指紋解除が出来ない
画面OFFは出来たんだけど、充電外したら『危機管理アプリが云々』って出て指紋解除が出来ない
2020/10/21(水) 00:48:24.00ID:ABE9ToGG
ロックしない
2020/10/21(水) 04:35:54.83ID:RYG4pLtL
>>886
出来た、ありがとう
出来た、ありがとう
888名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 20:40:09.09ID:C7xDfpmA ロックなんかきかない
889名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/22(木) 20:25:37.48ID:ePrGCvYb Playプロテクトが Automateがヤベーので削除したわオメーも消せや とか言ってくるんだが
https://i.imgur.com/QiZnvyH.jpg
しかしプレイストアから消されてない どういうこと?
https://i.imgur.com/QiZnvyH.jpg
しかしプレイストアから消されてない どういうこと?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/22(木) 20:55:55.25ID:FhghP+SB >>889
Google Playストアで「Automate telephony permissions」は見つからなかったよ
他のAutomate拡張機能「Automate network permissions」とか「Automate media permissions」とかは見つかったけど
Google Playストアで「Automate telephony permissions」は見つからなかったよ
他のAutomate拡張機能「Automate network permissions」とか「Automate media permissions」とかは見つかったけど
2020/10/22(木) 21:34:56.44ID:ePrGCvYb
>>890 サンクス Automate自体じゃなくて拡張が引っかかったのか
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.llamalab.automate.ext.telephony
は確かに消えてるが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.llamalab.automate.ext.storage
は残ってる LlamaLab公式アプリだから誤削除かな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.llamalab.automate.ext.telephony
は確かに消えてるが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.llamalab.automate.ext.storage
は残ってる LlamaLab公式アプリだから誤削除かな
2020/10/23(金) 14:39:37.41ID:vkUhm4rV
>>888
あいみょん乙
あいみょん乙
2020/10/26(月) 16:33:57.56ID:SSXmvrt4
詳しい人居たら教えて下さい。
これまで使っていたマクロを整理して置き換えてみたら、画面オフ後の指紋認証を受け付けなくなりました。違いはElseを使っているか居ないかだけだと思うんですが、何をどうすれば良いでしょうか。
変更前
条件分岐の開始(ロック中の状態)
ホーム画面を表示
条件分岐の終了
条件分岐の開始(電話が着信中でない)
画面をオフ
条件分岐の終了
条件分岐の開始(電話が着信中)
電話アプリを起動
条件分岐の終了
変更後
条件分岐の開始(着信中でない)
条件分岐の開始(ロックの状態)
ホーム画面を表示
条件分岐の終了
画面をオフ
Else
電話アプリを起動
条件分岐の終了
これまで使っていたマクロを整理して置き換えてみたら、画面オフ後の指紋認証を受け付けなくなりました。違いはElseを使っているか居ないかだけだと思うんですが、何をどうすれば良いでしょうか。
変更前
条件分岐の開始(ロック中の状態)
ホーム画面を表示
条件分岐の終了
条件分岐の開始(電話が着信中でない)
画面をオフ
条件分岐の終了
条件分岐の開始(電話が着信中)
電話アプリを起動
条件分岐の終了
変更後
条件分岐の開始(着信中でない)
条件分岐の開始(ロックの状態)
ホーム画面を表示
条件分岐の終了
画面をオフ
Else
電話アプリを起動
条件分岐の終了
2020/10/26(月) 17:03:19.92ID:wuTo5YKD
>>893
画面をオフのオプションで画面をロックしないを使えば指紋認証使える
画面をオフのオプションで画面をロックしないを使えば指紋認証使える
2020/10/26(月) 17:41:23.22ID:o3xvBQKE
2020/10/26(月) 17:56:39.85ID:wuTo5YKD
>>895
そっちじゃなくて、「画面をOFFにする」を選択したらまた選択肢出る方
そっちじゃなくて、「画面をOFFにする」を選択したらまた選択肢出る方
2020/10/26(月) 20:18:37.20ID:o3xvBQKE
898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 22:17:11.43ID:pEl6W2C7 paypayやlinepayを起動中はずっと画面on
裏に行ったらもとに戻すみたいな設定できれば教えて下さい
裏に行ったらもとに戻すみたいな設定できれば教えて下さい
2020/10/29(木) 13:22:18.73ID:HUdSGVux
>>878
Androidの設定で、画面ロックしないの設定をしたら、電源オンで、マクロドロイドが動作して、目的のことができるようになった。
パスコードロックしないのも怖いので、引き続きマクロドロイドで、起動後ロックを有効。
シャットダウン時にロックを解除の動作ができるか、試して見る
Androidの設定で、画面ロックしないの設定をしたら、電源オンで、マクロドロイドが動作して、目的のことができるようになった。
パスコードロックしないのも怖いので、引き続きマクロドロイドで、起動後ロックを有効。
シャットダウン時にロックを解除の動作ができるか、試して見る
2020/11/01(日) 20:10:52.01ID:x/5OHRVU
2020/11/02(月) 16:40:06.26ID:w7zkMOVn
>>900
それをワンセットに
それをワンセットに
2020/11/03(火) 03:37:12.23ID:xblQ7U4j
>>901
ifで出来るやろw
ifで出来るやろw
2020/11/03(火) 10:00:31.45ID:zXrPRAHu
初心者にはそれがわからないんでしょ
ちなみに僕もトリガーのif分け知らない
ちなみに僕もトリガーのif分け知らない
2020/11/03(火) 10:22:32.56ID:ZCT73UNk
何度もトリガーをifで分ける方法を考えてたけど思いつかん
素直に有料版を買ってくれ
素直に有料版を買ってくれ
2020/11/03(火) 11:27:31.31ID:kvsVH4Bf
2020/11/03(火) 11:32:05.35ID:zXrPRAHu
有料にしたら出来るの?
テンプレートの高評価から例えばWi-Fiに繋がっていない時はoffにするを見ると、トリガーには「繋がっているとき」「繋がってないとき」と両方をトリガーに入れ、アクションの方で条件分けしてるね。
それを参考にしてみたら?
テンプレートの高評価から例えばWi-Fiに繋がっていない時はoffにするを見ると、トリガーには「繋がっているとき」「繋がってないとき」と両方をトリガーに入れ、アクションの方で条件分けしてるね。
それを参考にしてみたら?
2020/11/03(火) 11:34:07.50ID:zXrPRAHu
かぶった
まさに >>905 な感じ
まさに >>905 な感じ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 11:39:47.50ID:pdkyc5Zn >>904
これが情弱か
これが情弱か
2020/11/03(火) 16:04:05.02ID:JIzQHD2K
ifの条件のMacrodroid固有でトリガーを選べるぞ
2020/11/03(火) 16:34:22.49ID:QPKtMkPV
TaskerのDescriptionみたいなのありませんか?
2020/11/08(日) 13:31:31.07ID:Wfj9gcTX
LINEの通知くる→通知内容読み取り→読み取ったものをそのまま別人にLINE送信
みたいなことできないですかね?
自分の別端末に送るだけなんですが
みたいなことできないですかね?
自分の別端末に送るだけなんですが
2020/11/08(日) 13:52:38.17ID:YnlzFSRC
別端末にLine Liteインスコすれば解決
2020/11/08(日) 14:03:50.71ID:b1TpI4iT
つPushbullet
2020/11/08(日) 14:38:33.90ID:Wfj9gcTX
>>913
「LINE送信」
「LINE送信」
2020/11/08(日) 14:42:09.57ID:Wfj9gcTX
>>912
素直にそうするか
素直にそうするか
2020/11/08(日) 14:45:30.21ID:zLjt18t7
今日の失礼君
2020/11/08(日) 15:14:59.88ID:b1TpI4iT
>>914
おお、アスペだったわwすまんすまん
おお、アスペだったわwすまんすまん
2020/11/08(日) 18:18:59.10ID:gf3ljrot
アスペルガー症候群引き合いに出して自虐すんなクソが
2020/11/09(月) 08:15:57.87ID:n5dPPHdy
特定の休日をターゲットにしたい場合は正規表現で絞れるみたいです。
>>911
911さま
こんにちわ。
散策人です。
ちなみに僕はアスペではありませんが適応障害です…
流れに乗ってみた!
参考になれば幸いですが、
トリガー:
機器のイベント>通知>通知が表示されたとき>アプリを選択(複数可)
で、対象のアプリにLineを選択
通知が表示されたときの詳細設定で、「正規表現を使用する」にチェックを入れて頂いて、
テキストコンテンツに「含む」指定で「.*」(半角ドット、アスタリスク)を文字指定欄にご入力くださいませ。
これで、「Lineのメッセージが通知された場合は全て」トリガーが発火します。
発火する文字を絞りたい場合は正規表現を学習してみてくださいね。
アクション:
文字列型の変数をローカル変数としてひとつ作成して頂いてから、
作成した変数に対して値をセットするために、
「変数を設定」アクションで、変数セットダイアログの右側、3点リーダー「...」を
タップ頂いてから、オプションの選択画面で通知のテキストを選択ください。
これで、通知の文言が変数に取得できます。
あとは、私のブログに誘導してしまい大変恐縮ではありますが、
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/c03b4fe4336164ca8ee473c60b6146cf
を見て、iFTTTのWebhook経由でLineに変数に入れた文言を転送いただければ
対応が可能かと存じます。
私のブログ以外を確認してほしいので、知見を増やすために、
Googleなどの検索エンジンで「Line 通知 Macrodroid」などの検索を
していただくのもお薦めです。
御手数をお掛けしますが、
よろしくお願い申し上げます。
https://i.imgur.com/Esrtlap.jpg
https://i.imgur.com/qQjNDNW.jpg
https://i.imgur.com/KiN9LWe.jpg
>>911
911さま
こんにちわ。
散策人です。
ちなみに僕はアスペではありませんが適応障害です…
流れに乗ってみた!
参考になれば幸いですが、
トリガー:
機器のイベント>通知>通知が表示されたとき>アプリを選択(複数可)
で、対象のアプリにLineを選択
通知が表示されたときの詳細設定で、「正規表現を使用する」にチェックを入れて頂いて、
テキストコンテンツに「含む」指定で「.*」(半角ドット、アスタリスク)を文字指定欄にご入力くださいませ。
これで、「Lineのメッセージが通知された場合は全て」トリガーが発火します。
発火する文字を絞りたい場合は正規表現を学習してみてくださいね。
アクション:
文字列型の変数をローカル変数としてひとつ作成して頂いてから、
作成した変数に対して値をセットするために、
「変数を設定」アクションで、変数セットダイアログの右側、3点リーダー「...」を
タップ頂いてから、オプションの選択画面で通知のテキストを選択ください。
これで、通知の文言が変数に取得できます。
あとは、私のブログに誘導してしまい大変恐縮ではありますが、
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/c03b4fe4336164ca8ee473c60b6146cf
を見て、iFTTTのWebhook経由でLineに変数に入れた文言を転送いただければ
対応が可能かと存じます。
私のブログ以外を確認してほしいので、知見を増やすために、
Googleなどの検索エンジンで「Line 通知 Macrodroid」などの検索を
していただくのもお薦めです。
御手数をお掛けしますが、
よろしくお願い申し上げます。
https://i.imgur.com/Esrtlap.jpg
https://i.imgur.com/qQjNDNW.jpg
https://i.imgur.com/KiN9LWe.jpg
920名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 00:12:26.27ID:Kx8aoSN0 Android 9で通知の自動操作(特定アプリの特定文字列の含まれる通知の1番目のボタンを押す)が
以下のログを残して失敗するんですが、回避策ありませんか?
(MacroDroid以外でAndroid 9動作実績があるアプリがあれば最悪それを使うでもいいです)
{ERROR} Failed to retrieve active notifications: java.lang.NullPointerException: Attempt to invoke virtual method 'android.service.notification.StatusBarNotification[] android.service.notification.NotificationListenerService.getActiveNotifications()' on a null object reference
最新AndroidのPixel 3aでは問題なく動作するのですが
格安タブレットはAndroid9が主流っぽいですね。。
以下のログを残して失敗するんですが、回避策ありませんか?
(MacroDroid以外でAndroid 9動作実績があるアプリがあれば最悪それを使うでもいいです)
{ERROR} Failed to retrieve active notifications: java.lang.NullPointerException: Attempt to invoke virtual method 'android.service.notification.StatusBarNotification[] android.service.notification.NotificationListenerService.getActiveNotifications()' on a null object reference
最新AndroidのPixel 3aでは問題なく動作するのですが
格安タブレットはAndroid9が主流っぽいですね。。
2020/11/10(火) 08:20:35.14ID:FEu1hPnn
>>920 さん
こんにちわ。
散策人ですが、
エラーメッセージを拝見する限りでは、
Android9側のシステムメッセージで、アクティブな通知、
つまり表示された通知をハンドリングしようとした際にシステム例外を吐いている様子です。
通知のセキュリティ設定がどうなっているかわかりませんが、
環境の問題のようなので、
可能であればPushBulletのプラグイン機能で回避するなどの対策をとるのが宜しいのではないでしょうか。
あとは公式のフォーラムで聞いてみるとか…
一番手っ取り早いのはアプリのバグ報告機能で、作者のJamieさんに聞くのが早いんですが。
英語は必要になりますがDeeplの翻訳使ってでも、けっこうやりとりできますよ。
こんにちわ。
散策人ですが、
エラーメッセージを拝見する限りでは、
Android9側のシステムメッセージで、アクティブな通知、
つまり表示された通知をハンドリングしようとした際にシステム例外を吐いている様子です。
通知のセキュリティ設定がどうなっているかわかりませんが、
環境の問題のようなので、
可能であればPushBulletのプラグイン機能で回避するなどの対策をとるのが宜しいのではないでしょうか。
あとは公式のフォーラムで聞いてみるとか…
一番手っ取り早いのはアプリのバグ報告機能で、作者のJamieさんに聞くのが早いんですが。
英語は必要になりますがDeeplの翻訳使ってでも、けっこうやりとりできますよ。
2020/11/10(火) 23:16:08.63ID:t4nuBS+q
アプリ毎にdpi変更可能ですか?やり方がわかりません
2020/11/11(水) 07:27:46.06ID:PvsZXvHO
>>922 さん
こんにちわ。散策人です。
同じような質問が公式のフォーラムにも過去にありましたが、結論を申し上げると無理ですね。理由は、dpiにより解像度を変更するためのアクションが少なくともMacrodroidにはないからです。
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/change-dpi-in-build-prop-t1228.html
他のモバイル自動化アプリを確認しましたがTaskerにもAutomateItにもないようなので、ニーズとしては低いのかも知れませんね。
そろそろ巣に帰ります。
皆様、お目汚し大変失礼いたしました。
こんにちわ。散策人です。
同じような質問が公式のフォーラムにも過去にありましたが、結論を申し上げると無理ですね。理由は、dpiにより解像度を変更するためのアクションが少なくともMacrodroidにはないからです。
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/change-dpi-in-build-prop-t1228.html
他のモバイル自動化アプリを確認しましたがTaskerにもAutomateItにもないようなので、ニーズとしては低いのかも知れませんね。
そろそろ巣に帰ります。
皆様、お目汚し大変失礼いたしました。
2020/11/11(水) 08:18:43.70ID:2mZN8JQ2
2020/11/11(水) 12:48:17.31ID:44bmuHec
>>924 さん
散策人です
参考情報ありがとうございます。
とても助かります!
Tasker使いなら、まぁ…なんですが、
私もそれは拝見しており、
ADB ハックが必要になる、ということで
無視しました…
一般の方になると、いきなりADB ハックと言われても( ´Д`)ハァ?ってなりそうので…
散策人です
参考情報ありがとうございます。
とても助かります!
Tasker使いなら、まぁ…なんですが、
私もそれは拝見しており、
ADB ハックが必要になる、ということで
無視しました…
一般の方になると、いきなりADB ハックと言われても( ´Д`)ハァ?ってなりそうので…
2020/11/18(水) 12:36:14.17ID:zy+oNF2z
ボタンなるものを作ったんですが使い方がわからず。消そうと思ったらそれも出来ないんですが、どうやったら消せますか?
2020/11/23(月) 21:03:27.78ID:Go43ww57
URLをブラウザを指定して開きたいのですが、その様なアクションが見つかりません。どのようにしたら良いでしょうか。
2020/11/23(月) 21:06:30.68ID:D+ooh1OT
まずは気合いを入れます
2020/11/24(火) 08:19:15.59ID:6P0/c9sQ
2020/11/24(火) 08:43:18.42ID:03hMheTI
>>927 さん
次に両手を天に掲げて
「オラに…気を分けてくれ!!」と。
ではなく
アクションの「接続」内にある、「インテントを送信」を使えば、ご要望の動きが出来るかと。
インテントの送信には、たとえばChromeの場合は、
パッケージ欄に「com.android.chrome」をご指定頂いて、
アクションに「android.intent.action.VIEW」を指定します。
アクションに指定したaction.VIEWは、他のアプリケーションでも共通みたいなのでブラウザが違っても動くかもしれません。
パッケージ名称はApkのパッケージが見られる、たとえばApk Extractorなどのアプリを導入して確認頂くか、インターネットで探してみてください。
あとは、データ欄に対象のウェブサイトのURLをご指定ください。
https://i.imgur.com/TzQkzpE.jpg
https://i.imgur.com/I0ejlxA.jpg
https://i.imgur.com/DqXFQpR.jpg
以上です。
宜しくお願いいたします。
散策人でした……
次に両手を天に掲げて
「オラに…気を分けてくれ!!」と。
ではなく
アクションの「接続」内にある、「インテントを送信」を使えば、ご要望の動きが出来るかと。
インテントの送信には、たとえばChromeの場合は、
パッケージ欄に「com.android.chrome」をご指定頂いて、
アクションに「android.intent.action.VIEW」を指定します。
アクションに指定したaction.VIEWは、他のアプリケーションでも共通みたいなのでブラウザが違っても動くかもしれません。
パッケージ名称はApkのパッケージが見られる、たとえばApk Extractorなどのアプリを導入して確認頂くか、インターネットで探してみてください。
あとは、データ欄に対象のウェブサイトのURLをご指定ください。
https://i.imgur.com/TzQkzpE.jpg
https://i.imgur.com/I0ejlxA.jpg
https://i.imgur.com/DqXFQpR.jpg
以上です。
宜しくお願いいたします。
散策人でした……
2020/11/24(火) 09:43:52.35ID:v/jkTXTc
2020/11/24(火) 11:31:21.35ID:N7COh4qs
AdGuard用280blocker定義更新マクロ
本体のdownloadフォルダ内にAdguardフォルダ作ってそこに毎回同じ名前でDLされる
うちはGalaxy2台で検証して問題無いが、フォルダ構成とか機種に依って違ったら適宜書き換えてくれ
条件やトリガーも使用環境に合わせて適宜変更してくれ
更新頻度が分からんしサーバー負担を考えて24時間に1回にしてあるがもっと長くてもいいのかもしれん
https://mega.nz/file/RLRyHDrJ
8os03ejvWZdoZSFv0zhTax32YwSdgvGLwT_5Aeg_WVY
本体のdownloadフォルダ内にAdguardフォルダ作ってそこに毎回同じ名前でDLされる
うちはGalaxy2台で検証して問題無いが、フォルダ構成とか機種に依って違ったら適宜書き換えてくれ
条件やトリガーも使用環境に合わせて適宜変更してくれ
更新頻度が分からんしサーバー負担を考えて24時間に1回にしてあるがもっと長くてもいいのかもしれん
https://mega.nz/file/RLRyHDrJ
8os03ejvWZdoZSFv0zhTax32YwSdgvGLwT_5Aeg_WVY
2020/11/24(火) 11:31:32.56ID:03hMheTI
>>931 さん
散策人です。
お忙しいところ、手を動かして頂いてありがとうございます。無事に出来て良かったです!
活用できれば良いですね!
インテント、便利なのですが、
実際に調べようとすると、Androidの開発ドキュメントを読むしかないので、手っ取り早く、Macrodroidのテンプレートで外国の方の作られたものを拝見するのもよろしいかもしれません。
散策人です。
お忙しいところ、手を動かして頂いてありがとうございます。無事に出来て良かったです!
活用できれば良いですね!
インテント、便利なのですが、
実際に調べようとすると、Androidの開発ドキュメントを読むしかないので、手っ取り早く、Macrodroidのテンプレートで外国の方の作られたものを拝見するのもよろしいかもしれません。
2020/11/24(火) 11:32:18.04ID:N7COh4qs
書き忘れ
意外と忘れがちなのがMacrodroidのストレージへのアクセス権限
意外と忘れがちなのがMacrodroidのストレージへのアクセス権限
2020/11/24(火) 16:06:45.78ID:03hMheTI
>>934 さん
なんJ民が快適になるやつかなっ?
と思いながら拝見させて頂こうかと思ったのですが、復号化キーを要求されちゃうみたいですね。かなしぃ…
https://i.imgur.com/4w8HxpE.jpg
なんJ民が快適になるやつかなっ?
と思いながら拝見させて頂こうかと思ったのですが、復号化キーを要求されちゃうみたいですね。かなしぃ…
https://i.imgur.com/4w8HxpE.jpg
2020/11/24(火) 16:10:58.18ID:0UqjpGHJ
>>935
urlの下の文字列コピペしたら見れましたよー
urlの下の文字列コピペしたら見れましたよー
2020/11/24(火) 16:50:07.48ID:LEKP+doM
2020/11/24(火) 20:52:16.84ID:N7COh4qs
別のが公開されてたか
探すのめんどくさくて自分で作った
つかcurlの無いAndroidってあるん?
探すのめんどくさくて自分で作った
つかcurlの無いAndroidってあるん?
2020/11/24(火) 20:55:35.06ID:n4v2bYAU
2020/11/25(水) 09:35:05.72ID:oojmwrO2
macrodroidからtaskerプラグインのTouchTaskを呼んでアプリのテキストを取得しようとしています
どの階層を指定しても全テキストが取れてしまうのはいいとして必ず1次元の配列構造の文字列になってしまうのは仕方ないですかね?
データ要素の文字列に改行が含まれるとテーブル構造が崩れてしまって自前でパースして取り出そうにもインデックスとデータの対応が不定になってしまって
何かヒントをもらえると助かります
どの階層を指定しても全テキストが取れてしまうのはいいとして必ず1次元の配列構造の文字列になってしまうのは仕方ないですかね?
データ要素の文字列に改行が含まれるとテーブル構造が崩れてしまって自前でパースして取り出そうにもインデックスとデータの対応が不定になってしまって
何かヒントをもらえると助かります
2020/11/25(水) 10:55:05.88ID:NmTRcb5W
むしろcurl入ってる方がマレ
https://www.lisz-works.com/entry/temux-curl-postみたいにTermux使ってまでcurl使うなんてのがふつう
https://www.lisz-works.com/entry/temux-curl-postみたいにTermux使ってまでcurl使うなんてのがふつう
2020/11/25(水) 10:58:41.48ID:oojmwrO2
2020/11/27(金) 01:50:22.04ID:eQC7uQxC
adg関連レスの方々サンクス
2020/11/27(金) 11:19:54.01ID:VSnEVUkT
すみません質問です
フォアグラウンドアプリの特定の部分の色の変化を判定してメールかSMSで通知させたいのですが可能でしたらご教示お願いします
フォアグラウンドアプリの特定の部分の色の変化を判定してメールかSMSで通知させたいのですが可能でしたらご教示お願いします
2020/11/27(金) 17:07:24.15ID:/qPJH0Ym
macrodroid単体だと画面のカラーが取得できないからPixolorというアプリと組み合わせてやろうかと
ちょうどこの休みにテストしようと思ってたとこ
ちょうどこの休みにテストしようと思ってたとこ
2020/11/27(金) 18:42:41.57ID:PXztAudy
>>945
進展ありましたら教えて下さい
進展ありましたら教えて下さい
2020/11/27(金) 20:38:57.87ID:fJw7yQz+
>>946
まだ他のマクロのテストしてて後回しにしてしまってすいません
普通にできたと思うよ
Pxolor常駐した状態でタップすると色取れるから後はクリップボード経由でいかようにでも
ざっくりだけどテストサンプルあげる
https://i.imgur.com/Yu1gpAo.png
http://www.mediafire.com/file/jxuygr7mfxkueph/getScreenColor.macro/file
まだ他のマクロのテストしてて後回しにしてしまってすいません
普通にできたと思うよ
Pxolor常駐した状態でタップすると色取れるから後はクリップボード経由でいかようにでも
ざっくりだけどテストサンプルあげる
https://i.imgur.com/Yu1gpAo.png
http://www.mediafire.com/file/jxuygr7mfxkueph/getScreenColor.macro/file
2020/11/28(土) 18:33:35.47ID:eD2blzfi
macrodroidの正規表現がメチャクチャ処理遅い
(arg1|arg2|arg3|arg4|arg5||arg6)程度を数百バイト置換するだけでウエイト挟まないと間に合わない挙げ句にコケる
複数に分けたほうが速いみたいだけど配列ないから縦にベタ書きになっちゃうね
(arg1|arg2|arg3|arg4|arg5||arg6)程度を数百バイト置換するだけでウエイト挟まないと間に合わない挙げ句にコケる
複数に分けたほうが速いみたいだけど配列ないから縦にベタ書きになっちゃうね
2020/11/28(土) 19:10:50.61ID:8NCBSXwt
お察し
> arg5||arg6
> arg5||arg6
2020/11/28(土) 19:12:01.14ID:eD2blzfi
それコピペミス
2020/11/29(日) 21:32:01.87ID:XbRrHCA6
ADBでモバイル通信ONOFF可能にしていますが、
OCN SIMを挿すとMacrodroidからモバイル通信ONにするとステータスバーはONになっても通信できず、
手動でOFFONしなければなりません。
YモバSIMでは問題なく通信できました。解決策はあるでしょうか?
OCN SIMを挿すとMacrodroidからモバイル通信ONにするとステータスバーはONになっても通信できず、
手動でOFFONしなければなりません。
YモバSIMでは問題なく通信できました。解決策はあるでしょうか?
2020/12/01(火) 22:38:52.94ID:69ppY2vn
バッテリー切れシャットダウンでマクロが全部飛んだ
オートバックアップなかったらと思うと恐ろしい
オートバックアップなかったらと思うと恐ろしい
2020/12/02(水) 20:28:50.25ID:SWo+4p3t
macrodroidでマクロAからBを呼んでまたAを呼ぶという擬似的なコールバックはできますかね?
あと呼ばれる側のマクロのヌルトリガーにコンストレイントを引っ掛けて振り分けに使えないのかなと
タメなら値の受け渡しと戻り位置の特定は適度にグローバル変数でやるとして
あと呼ばれる側のマクロのヌルトリガーにコンストレイントを引っ掛けて振り分けに使えないのかなと
タメなら値の受け渡しと戻り位置の特定は適度にグローバル変数でやるとして
2020/12/03(木) 20:53:47.15ID:mj9Frdhi
>>953
別マクロのトリガー呼べなかった残念
別マクロのトリガー呼べなかった残念
2020/12/04(金) 19:12:11.93ID:mwzP+RdI
MacoDroidに限らすっぽいんだけどシェルの機能って一つのアクションに
chr=_world
mkdir /storage/emulated/0/hello$chr
mkdir /storage/emulated/0/test$(date '+%Y%m')
みたいに改行挟んでも問題く複数コマンド入れてても動くな
普通にパイプとかリダイレクトも使える
当たり前かもしれないけどほんとにシェルスクリプト突っ込んでもコマンドが対応してるなら動くんだな
一行だけだと思ってたわ
ただMacdroidから変数渡す関係でそれと[ ]とかの条件分岐は干渉するかも
正規表現は変数にぶち込めるならシェルに投げてsed やgrep使う手もあるぞ
awkは無かった toybox確認すれば使えるコマンドは分かる
自分が持ってる端末ではシェルだとカレントディレクトリは / だったから内部ストレージになんか作るなら/storage/emulated/0/が必要だった
chr=_world
mkdir /storage/emulated/0/hello$chr
mkdir /storage/emulated/0/test$(date '+%Y%m')
みたいに改行挟んでも問題く複数コマンド入れてても動くな
普通にパイプとかリダイレクトも使える
当たり前かもしれないけどほんとにシェルスクリプト突っ込んでもコマンドが対応してるなら動くんだな
一行だけだと思ってたわ
ただMacdroidから変数渡す関係でそれと[ ]とかの条件分岐は干渉するかも
正規表現は変数にぶち込めるならシェルに投げてsed やgrep使う手もあるぞ
awkは無かった toybox確認すれば使えるコマンドは分かる
自分が持ってる端末ではシェルだとカレントディレクトリは / だったから内部ストレージになんか作るなら/storage/emulated/0/が必要だった
2020/12/04(金) 21:08:36.81ID:7fWc7OmV
>>955
Android terminal emulatorでmkshの振舞いは確認してる
Termuxか標準でbashだから使い勝手がいいけどmacrodroidから呼べるコマンドと差があるから動作確認には向かないかな
まだそんな大層なことしてないからスマホでチマチマ単文を打ち込んでるけど手近なlinuxかmacでshellスクリプト書いてざっくり動作確認して最終確認を端末でやるのが良さそう
macrodroidのreplaceやextractは高負荷になるとコクて処理が抜けるんで次の処理を待たせるチェック入れてshellスクリプトの方が都合が良さそうではある
macrodroidの文字列操作コマンドはホントにイケてなくてwhileルーフで回すとウエイト挟んでもIOブロッキングして入力が取られにくくなる
いろいろ試してみて>>955と同じ意見でshellスクリプトに押し込んで終了を待つほうが良いという結婚
Android terminal emulatorでmkshの振舞いは確認してる
Termuxか標準でbashだから使い勝手がいいけどmacrodroidから呼べるコマンドと差があるから動作確認には向かないかな
まだそんな大層なことしてないからスマホでチマチマ単文を打ち込んでるけど手近なlinuxかmacでshellスクリプト書いてざっくり動作確認して最終確認を端末でやるのが良さそう
macrodroidのreplaceやextractは高負荷になるとコクて処理が抜けるんで次の処理を待たせるチェック入れてshellスクリプトの方が都合が良さそうではある
macrodroidの文字列操作コマンドはホントにイケてなくてwhileルーフで回すとウエイト挟んでもIOブロッキングして入力が取られにくくなる
いろいろ試してみて>>955と同じ意見でshellスクリプトに押し込んで終了を待つほうが良いという結婚
2020/12/09(水) 10:17:48.08ID:RwWRPTdM
chrome起動時のみ、メディア音量を0にするマクロを組みたいのですが
Chromeでメニューやブックマークを開く度にも音量を0にしてしまうようです
これを回避する組み方はあるでしょうか?
条件で実行中アプリのオプションを変えてみましたが、変わりませんでした…
よろしくお願いします
Chromeでメニューやブックマークを開く度にも音量を0にしてしまうようです
これを回避する組み方はあるでしょうか?
条件で実行中アプリのオプションを変えてみましたが、変わりませんでした…
よろしくお願いします
2020/12/09(水) 12:11:37.84ID:lyr5zSnv
automateで出来るからMacroDroidでも出来ると思うよ
packageとactivity classを細かく指定する
packageとactivity classを細かく指定する
2020/12/09(水) 12:42:37.96ID:YlV0oFsV
>>957 さん
こんにちわ。
添付の画像のようにして普通に出来ていますが…
https://i.imgur.com/gnHNhw1.jpg
ブックマークを選択すると音量が0に戻るということでしょうか?
当方ではとくに発生しませんね…
こんにちわ。
添付の画像のようにして普通に出来ていますが…
https://i.imgur.com/gnHNhw1.jpg
ブックマークを選択すると音量が0に戻るということでしょうか?
当方ではとくに発生しませんね…
2020/12/09(水) 16:14:20.58ID:UK4C3Kpj
>>959
確認ありがとうございます
まずはそれと同じ内容+ポップアップ表示でやったのですが、メニュー(三点マーク)を開いたとき、設定の項目をタッチしたときにトリガーとなり、また0に戻されます
機種はxperia5、chromeはVer.86.0.4240.185
環境なんでしょうか?
確認ありがとうございます
まずはそれと同じ内容+ポップアップ表示でやったのですが、メニュー(三点マーク)を開いたとき、設定の項目をタッチしたときにトリガーとなり、また0に戻されます
機種はxperia5、chromeはVer.86.0.4240.185
環境なんでしょうか?
2020/12/09(水) 17:32:31.36ID:YlV0oFsV
>>960 さん
お疲れ様でございます。
なるほど。
こちらで確認してみました。
https://i.imgur.com/zlM4xYZ.jpg
呼び出されたら適当な通知を出すようにしてみたところ
https://i.imgur.com/UDspS5a.jpg
Chrome の起動直後にトリガーが働きますが、そのあとChromeの三点リーダーを選択したさい、初回に毎回トリガーコールがなされるようです。
wait入れてもダメですね。
この現象は毎回再現されましたから、Macrodroid側のバグの疑いがありそうです。
作者さんにDeeplで英文作ってバグ報告からメール入れたら、より詳しい原因がわかるかもしれません。
お疲れ様でございます。
なるほど。
こちらで確認してみました。
https://i.imgur.com/zlM4xYZ.jpg
呼び出されたら適当な通知を出すようにしてみたところ
https://i.imgur.com/UDspS5a.jpg
Chrome の起動直後にトリガーが働きますが、そのあとChromeの三点リーダーを選択したさい、初回に毎回トリガーコールがなされるようです。
wait入れてもダメですね。
この現象は毎回再現されましたから、Macrodroid側のバグの疑いがありそうです。
作者さんにDeeplで英文作ってバグ報告からメール入れたら、より詳しい原因がわかるかもしれません。
2020/12/09(水) 17:48:17.51ID:YlV0oFsV
2020/12/09(水) 18:31:54.89ID:UK4C3Kpj
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 細川バレンタイン、高岡蒼佑(元祖ネトウヨの親玉)にブチギレ。 [242521385]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
