【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:30.72ID:T/xo+NjV
とりあえず試しに立てたみた
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 02:10:33.67ID:XFPsh+60
ナビのblutoothをトリガーにしたら?
2020/09/11(金) 04:27:43.83ID:HAiFDg5x
>>813
トリガーにナビのBluetoothにしてます。
2020/09/11(金) 06:38:08.85ID:2yRnuH+T
>>812
待機5秒
2020/09/11(金) 06:48:51.52ID:HAiFDg5x
>>815
試してみます
2020/09/11(金) 07:27:05.90ID:2yRnuH+T
まずはwi-fiだけでうまくいくかだよね
2020/09/11(金) 07:58:14.87ID:crlZ8Fw7
音声は変更できてるから、Bluetoothのトリガーは機能してるんだろ
2020/09/11(金) 09:34:32.43ID:DhLdh6QT
>>816
10秒もやってみましたがダメでした。
2020/09/11(金) 09:34:53.10ID:DhLdh6QT
>>815
にでした
2020/09/11(金) 09:44:30.05ID:2yRnuH+T
>>819
OPPOのcolor7(Android10)だけど待機なしで作動したよ
2020/09/11(金) 09:56:52.41ID:IlA0H/QS
WiFiをオフにするをのアクションをテストして動作するか確認
それからログで詳細の確認
後はマクロその物を作り直すとかその辺かな

OSのバージョンアップは色々不具合残るから
マクロに関わらず一回初期化した方がいい
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 10:46:16.60ID:hp/5Vi/z
>>812
とりあえず権限設定が変わってないか見直したら?

Android設定→プライパシー→権限マネージャ→位置情報→MacroDroid→常に許可

位置情報権限はWi-Fi操作に必要
2020/09/11(金) 15:28:46.49ID:aPMGSuHO
macroDroidの削除→インストール→テスト→ダメ→削除→スマホの初期化→インストール→設定→正常動作した。
お騒がせしました。
2020/09/11(金) 16:27:04.35ID:MZfIIlhS
どなたか
>>811これを。ユーザーいないよなoppoも楽天もニッチ。
2020/09/11(金) 20:26:25.69ID:4R305BXs
>>825
自分がどう組んでるかを見せないと、聞かれた方も回答しづらいんでない?
2020/09/11(金) 20:53:01.44ID:HAiFDg5x
>>811
oppo使ってるが何を試せばいい?
2020/09/11(金) 22:03:38.32ID:j+/zR50c
>>811,825です
移動したid変わってるかも

例えば
・Appleからの電話を受けた時のみ
・即スピーカーフォンにする
https://i.imgur.com/sS3OQB7.jpg
これでいいんだけど

楽天モバイルだと「楽天link」というアプリで電話を受けるので
あれが作動しないの
2020/09/11(金) 22:15:11.02ID:sWiXFFLx
それやろうとするとroot要るんじゃね?
2020/09/11(金) 22:24:11.22ID:EPlc4lQH
先輩方に質問です。
rootなしで、MacroDroid使ってシャッター無音アプリ(シャッター音鳴らすときすべての端末の音止める)を実装できると思います?
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 22:58:16.13ID:hp/5Vi/z
>>828
楽天linkは知らんけど、電話かかってきたらアプリの通知は表示されないの?
アプリの通知に特定の文字列が入っている場合をトリガーにできないかな?

アプリの仕様によっては複数マクロを作成して、
「マクロ1 通知が現れたらマクロ2を有効化」
「マクロ2 アプリが起動したらスピーカーホン」
「マクロ3 通知が消えたらマクロ2を無効化」
とか工夫しなきゃいけないかもだけど
2020/09/12(土) 08:27:57.43ID:6HWxtPyY
>>831
_φ(・_・ なるほどやってみます
2020/09/16(水) 12:00:02.72ID:1fUcZftC
教えてください!
bluetoothテザリング切れたときに再接続するマクロを作りたいのですが、アクションに「オーディオ機器に接続する」しかありません。
オーディオ機器以外への自動接続は出来ないのでしょうか?
2020/09/16(水) 13:48:58.68ID:pbFTs0IE
>>833
接続のBluetooth オンで勝手につなげてくれるんじゃないの?
ホストならテザリングをオン
2020/09/16(水) 14:33:24.88ID:7B/IYU+F
>>833
少し前までtaskerプラグインで出来てたけどストアから消えてる…
https://applion.jp/android/app/org.myklos.btautoconnect/
2020/09/16(水) 14:37:02.89ID:7B/IYU+F
>>833
プロファイルの指定はできないけど
AutoToolsやSecureSettingsのプラグインで
接続はできると思う
2020/09/16(水) 17:01:09.78ID:pMjspqh8
>>834,835,836
ありがとうございます!試してみますm(_ _)m
2020/09/16(水) 23:53:04.93ID:yakEdSpp
この前きてたアプデでホームボタン長押しで指定のアプリを起動するマクロが動かなくなってしまった…
2020/09/17(木) 00:47:27.71ID:Pc2sUEv7
>>838
ほんまや!
2020/09/22(火) 16:06:07.60ID:iY2C/AnJ
adgurd DNSに繋がらなくて通信不能になったとき、Private DNS設定を自動に戻すマクロをMacroDroidで作れないかな?
もしくは「Private DNSが落ちています」とかのメッセージを画面に出すマクロでもいいんだが。
今回もすっかりadgurd DNSのこと忘れてて1時間以上右往左往したんだが。
2020/09/25(金) 19:38:34.08ID:ifuiYWIb
動画再生時にWi-Fiが切れてしまってモバイル通信が行われてしまわないようにこの設定でマクロを組み、きちんとアクション自体は作動する(上部のアンテナにバツが付き、モバイル通信が切れた旨の通知が出る)のですが
その状態でWi-Fiが切れると何故かモバイル通信が行われて動画が再生されてしまいます
何か設定方法等に間違いがあるのでしょうか
当然ですが手動でモバイル通信を切ると通信は行われません
https://i.imgur.com/OgkmHCB.png
2020/09/25(金) 20:51:02.29ID:nszQWC7Y
アプリを起動時だからではないのかね
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:14:37.87ID:aYS2bA3s
>>841
トリガー:Wi-Fi切れた
条件:対象アプリ起動中(フォアグラウンド) または バックグラウンド再生中(「再生中」等の文字列を含む通知が存在する)
アクション:(必要に応じて数秒待ってから)モバイル通信切断

とかかね

しらんけど
2020/09/25(金) 23:23:08.80ID:ifuiYWIb
>>842
対象アプリを起動時にモバイル通信オフの表示になるのですが
モバイル通信オフの表示のまま何故か通信が行われてしまっています

>>843
試してみましたがやはりモバイル通信が行われてしまいます

アクションで対象アプリの強制終了ができれば良いのですが非root端末なのでどうにか他の手段で再生を停止したいです
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:29:57.14ID:aYS2bA3s
>>844
再生停止でいいんなら
・再生中の通知に停止ボタンがあればそれを押す
・なければ、強制的にアプリ新規起動する
のどっちかで止められる場合が多い
2020/09/26(土) 07:08:11.05ID:IPQ32N90
Wi-Fiが切れたらアプリを終了させればいいんじゃね?
そしてWi-Fiが繋がったらアプリ開始。
2020/09/26(土) 13:43:43.56ID:25mX6bLf
>>844
wi-fiが切れたらアクションの「戻るボタンを押す」マクロ組む
2020/09/26(土) 14:59:16.49ID:bmzlVyrS
早くHDMIの接続をトリガーにできるようにならないかな
2020/09/26(土) 16:38:18.55ID:pLVsQWVk
>>844
「動画の再生中」にwifiが切れても動画が再生され続ける言う意味やんな?
動画のキャッシュ再生しとるだけちゃうんか

モバイル通信切断した状態でデータ使用量かなんかチェックしながらwifi切断してみたらええんちゃうん
それでも通信してるとかwifi切れたら勝手にモバイル通信繋がって再生始まるとかならそれは完全におま環やし
その機種のせいか不具合やから初期化しか無いと思うわ
2020/09/26(土) 23:06:21.84ID:gz8yoMKf
家のルーターがちょっとダメみたいで、WiFiは掴んでいるもののネットに接続できなくなることがあります。一度WiFiをオフにしてオンに切り替えたら繋がるようになるのですが、サイト接続を確認してタイムアウトした場合はWiFiのオンオフを切り替えようとした場合、画像のような設定であってますでしょうか?
https://i.imgur.com/W7aMH4c.jpg
2020/09/26(土) 23:37:33.37ID:3OjBoxTF
試せばいいじゃない
2020/09/27(日) 02:08:51.46ID:x8ip2YSI
根本的に間違えてる。
ルーター買え
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 07:40:47.47ID:ZwdoNPFP
ルーターの故障では?
通信事業者に言って変えてもらうか、自己所有なら買い直し。
2020/09/27(日) 14:19:12.21ID:UTNuKuEL
ルーター直したほうがいいのは分かってるんだけど、取り急ぎ何とかしたいんだよ。
一旦うまく動作してるみたいなので、その場しのぎだけど当面これで我慢します…
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:23:03.86ID:xfjhy4hw
動いてるならいいじゃん
結局何を聞きたかったのか意味不明
2020/09/27(日) 14:29:25.96ID:R9ATfrNh
ルーター故障聞いてほしかったんじゃね
2020/09/27(日) 18:03:13.48ID:A95b+fG6
次からは日記帳かチラシの裏に書いてね
2020/09/27(日) 23:10:25.31ID:0Sz66WSC
>>850
それでうまく行ってるみたいだけど、これでも途切れる感じはしないよ
https://i.imgur.com/MM7T3BZ.jpg
2020/09/27(日) 23:18:52.02ID:0Sz66WSC
良く考えたらこれだと多少はモバイルデータ利用しちゃうか
2020/09/28(月) 08:39:41.77ID:3moig2yN
2020/09/30(水) 19:52:01.34ID:Wrrenf2Y
Taskerのプラグインで結果を変数に入れるタイプで、結果が出るまで少し時間をおかないといけない
ものを使いたいのですが、Taskerみたいにアクション内でTimeoutをとることはできないですか?
変数が空値でなくなるまでwaitをおいてループさせてみたりのですがアクションを繰り返しても意味がないようです。
具体的には
https://github.com/MarkAdamson/home-assistant-plugin-for-tasker#get-an-entitys-state
このプラグインなんですが、Make sure to set a timeoutとあるので値が取れないのはこのせいかと・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 16:44:32.56ID:pvKacp5O
>>862
変数に値が代入された以降のアクションを別マクロにしてみたら?
トリガーを「変数の値変更」にして、それ以降のアクションを実行する形はどうでしょう?
863861
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:28.48ID:Mm7+zoJZ
>>862
有難う。変数をグローバル変数にしてやってみたけど駄目でした。
プラグイン内でTaskerの変数に値をセットするようになっていて、Macrodroidの方は値が入っていようがいまいが
処理が進み次第その時の値を値渡しでMacrodroidの変数に入れて次のアクションへ進むようになっていると思われ、
値を渡す前にwaitを入れるか、参照渡しにするか、プラグイン内のTasker変数が使えるかが可能でないと難しそうです。
2020/10/03(土) 16:42:17.66ID:fngmNF4A
教えてください。
簡単な動作なんだけど、エラーになり動きません。
手動でテストしてもエラーになります。
何が変なんですか? 
https://i.imgur.com/WvTPNFH.jpg
https://i.imgur.com/ijkI7pM.jpg
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 17:13:24.37ID:wj8S7YQz
>>864
どういうエラーになるのか書かないのはわざと?
2020/10/03(土) 17:29:17.28ID:fngmNF4A
>>865
画面の様にinvokingになって全く動かない。
2020/10/03(土) 17:30:57.05ID:OvaKUhUZ
マクロを開始してるだけだぞそれ
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 17:52:28.69ID:wj8S7YQz
>>866
MacroDroidでは何のエラーも出てないぞ

あり得るとしたらサイレントモードになっていて
かつサイレントモード中のメディアサウンドの割り込みを禁止しているために
バイブが鳴らなくてマクロが動いてないと勘違いしてるか、
そもそもバイブは鳴ってるけど不感症で気づいてないかのどっちかだな
2020/10/03(土) 17:54:47.91ID:ueyzFR0R
嫌がらせですか?
2020/10/03(土) 18:58:43.45ID:cxXTgp40
>>869
それ、面白いと思って書いてんのか?
2020/10/03(土) 21:20:12.10ID:BBUvocDs
順番決めれば?
2020/10/14(水) 07:21:50.30ID:/uOXwjp1
会社でいくつかのSSIDが飛んでるんだけど、全てのSSID圏外になった時をトリガーにしたい。
でも、SSIDのand条件ってできない?
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 08:08:44.44ID:aqfskGkQ
>>872
トリガー:
・Wi-FiのSSIDの変化(SSID Aが検出されなくなったら)
・Wi-FiのSSIDの変化(SSID Aが検出されたら)
・<B/Cも同様>
アクション:
・グローバル変数AをOFF(発動したトリガー:SSID Aが検出されなくなったら)
・グローバル変数AをON(発動したトリガー:SSID Aが検出されたら)
・<B/Cも同様>
・IF グローバル変数A/B/CがすべてOFFなら
 ・やりたいアクションを設定
2020/10/14(水) 08:10:40.00ID:OYFkk99g
できるやん
2020/10/14(水) 08:13:18.14ID:o2WwHa78
>>873
ありがとうございます。
やってみます。
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 08:16:39.65ID:aqfskGkQ
>>873
・IF グローバル変数A/B/CがいずれかONなら
 ・グローバル変数SSID_INSをON
・IF グローバル変数A/B/CがすべてOFFなら
 ・グローバル変数SSID_INSをOFF

にして、別のマクロで

トリガー:グローバル変数SSID_INSがOFFになったら
アクション:やりたいアクション設定

のほうがいいかも

試してないから知らんけど
2020/10/14(水) 08:19:29.21ID:o2WwHa78
>>876
こちらも、ありがとうございます。
実はグローバル変数を使ったことないてすが、勉強します…。
2020/10/18(日) 14:19:20.69ID:pywFDgkE
Android 9ですが、本体起動時のトリガーは、起動時の最初のロックを解除しないと、発動されませんか?
ロックを解除しなくても、動作して欲しかったです
2020/10/19(月) 09:56:31.35ID:iHAxIaKo
起動時をトリガーに出来るかは機種による問題だからそれおま環
2020/10/19(月) 10:40:15.32ID:cEWeBKEN
俺のスマのだと起動後ロック解除するまでバックグラウンドで動作しないぞ
2020/10/19(月) 12:50:14.10ID:hBAtcjTn
Automateで本体起動時をトリガーにするのってどうやれば良い?
2020/10/20(火) 10:08:58.24ID:sNAErRCp
なんかここアプリのapk入ったSDをコピーしてたらトロイの木馬て出た(笑)
2020/10/20(火) 11:28:58.77ID:f+GtqXkX
>>878
スマホの省エネ機能の対象外にしてもだめ?
2020/10/20(火) 20:46:00.09ID:oo7XgOJL
>>883
バッテリーセーバーはオフ
電池の最適化は、最適化しない、にしてます。
やはり、スマホ自体が、本体起動後のアプリ動作を制限してるのかな
トラブルシューティングには、本体の設定に『起動時の動作設定』の項目があるって書いてるんだけど、見つけられない
2020/10/20(火) 21:42:00.08ID:yNvo27wL
充電したら画面OFF→ロック、充電外したら画面ON→指紋でロック解除はどうやってマクロ組んだらいいんだろう?
画面OFFは出来たんだけど、充電外したら『危機管理アプリが云々』って出て指紋解除が出来ない
2020/10/21(水) 00:48:24.00ID:ABE9ToGG
ロックしない
2020/10/21(水) 04:35:54.83ID:RYG4pLtL
>>886
出来た、ありがとう
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 20:40:09.09ID:C7xDfpmA
ロックなんかきかない
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 20:25:37.48ID:ePrGCvYb
Playプロテクトが Automateがヤベーので削除したわオメーも消せや とか言ってくるんだが
https://i.imgur.com/QiZnvyH.jpg
しかしプレイストアから消されてない どういうこと?
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 20:55:55.25ID:FhghP+SB
>>889
Google Playストアで「Automate telephony permissions」は見つからなかったよ
他のAutomate拡張機能「Automate network permissions」とか「Automate media permissions」とかは見つかったけど
2020/10/22(木) 21:34:56.44ID:ePrGCvYb
>>890 サンクス Automate自体じゃなくて拡張が引っかかったのか
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.llamalab.automate.ext.telephony
は確かに消えてるが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.llamalab.automate.ext.storage
は残ってる LlamaLab公式アプリだから誤削除かな
2020/10/23(金) 14:39:37.41ID:vkUhm4rV
>>888
あいみょん乙
2020/10/26(月) 16:33:57.56ID:SSXmvrt4
詳しい人居たら教えて下さい。
これまで使っていたマクロを整理して置き換えてみたら、画面オフ後の指紋認証を受け付けなくなりました。違いはElseを使っているか居ないかだけだと思うんですが、何をどうすれば良いでしょうか。

変更前
条件分岐の開始(ロック中の状態)
ホーム画面を表示
条件分岐の終了
条件分岐の開始(電話が着信中でない)
画面をオフ
条件分岐の終了
条件分岐の開始(電話が着信中)
電話アプリを起動
条件分岐の終了

変更後
条件分岐の開始(着信中でない)
条件分岐の開始(ロックの状態)
ホーム画面を表示
条件分岐の終了
画面をオフ
Else
電話アプリを起動
条件分岐の終了
2020/10/26(月) 17:03:19.92ID:wuTo5YKD
>>893
画面をオフのオプションで画面をロックしないを使えば指紋認証使える
2020/10/26(月) 17:41:23.22ID:o3xvBQKE
>>894
ありがとうございます

画面をオフ(ロックなし)(ルート化のみ)
と出てきますが、ルート化してなくても大丈夫ですか?

また変更前は同じ画面をオフでも普通に使えている差は何かわかりますか。
2020/10/26(月) 17:56:39.85ID:wuTo5YKD
>>895
そっちじゃなくて、「画面をOFFにする」を選択したらまた選択肢出る方
2020/10/26(月) 20:18:37.20ID:o3xvBQKE
>>896
出来ました
ありがとうございます
でも理由がわからないのがスッキリしませんが。
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 22:17:11.43ID:pEl6W2C7
paypayやlinepayを起動中はずっと画面on
裏に行ったらもとに戻すみたいな設定できれば教えて下さい
2020/10/29(木) 13:22:18.73ID:HUdSGVux
>>878
Androidの設定で、画面ロックしないの設定をしたら、電源オンで、マクロドロイドが動作して、目的のことができるようになった。
パスコードロックしないのも怖いので、引き続きマクロドロイドで、起動後ロックを有効。
シャットダウン時にロックを解除の動作ができるか、試して見る
2020/11/01(日) 20:10:52.01ID:x/5OHRVU
>>898
これじゃだめなの?
https://i.imgur.com/fBZkP6d.jpg
https://i.imgur.com/UCR3oVj.jpg
2020/11/02(月) 16:40:06.26ID:w7zkMOVn
>>900
それをワンセットに
2020/11/03(火) 03:37:12.23ID:xblQ7U4j
>>901
ifで出来るやろw
2020/11/03(火) 10:00:31.45ID:zXrPRAHu
初心者にはそれがわからないんでしょ
ちなみに僕もトリガーのif分け知らない
2020/11/03(火) 10:22:32.56ID:ZCT73UNk
何度もトリガーをifで分ける方法を考えてたけど思いつかん
素直に有料版を買ってくれ
2020/11/03(火) 11:27:31.31ID:kvsVH4Bf
>>901

こんな感じじゃ駄目?
https://i.imgur.com/EGXvCdh.png
2020/11/03(火) 11:32:05.35ID:zXrPRAHu
有料にしたら出来るの?
テンプレートの高評価から例えばWi-Fiに繋がっていない時はoffにするを見ると、トリガーには「繋がっているとき」「繋がってないとき」と両方をトリガーに入れ、アクションの方で条件分けしてるね。
それを参考にしてみたら?
2020/11/03(火) 11:34:07.50ID:zXrPRAHu
かぶった
まさに >>905 な感じ
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:39:47.50ID:pdkyc5Zn
>>904
これが情弱か
2020/11/03(火) 16:04:05.02ID:JIzQHD2K
ifの条件のMacrodroid固有でトリガーを選べるぞ
2020/11/03(火) 16:34:22.49ID:QPKtMkPV
TaskerのDescriptionみたいなのありませんか?
2020/11/08(日) 13:31:31.07ID:Wfj9gcTX
LINEの通知くる→通知内容読み取り→読み取ったものをそのまま別人にLINE送信
みたいなことできないですかね?
自分の別端末に送るだけなんですが
2020/11/08(日) 13:52:38.17ID:YnlzFSRC
別端末にLine Liteインスコすれば解決
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況