【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:30.72ID:T/xo+NjV
とりあえず試しに立てたみた
2020/09/03(木) 00:12:45.23ID:CqtaRBeT
無料版だと5マクロしか作れないけどさ
1つのマクロに
トリガー複数
アクション複数(条件 トリガー指定)で無限大に作れるね
ただし、管理が大変。まあ一度うまく作っちゃうと二度と見ることもないが
2020/09/03(木) 00:29:24.77ID:h2iXdSUM
そんなめんどくさい事するくらいなら数百円払うやろな
2020/09/03(木) 00:41:37.73ID:t9wGPMj2
Automateに移行したいが難しい…
日本語化してくれないかな
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 00:49:15.73ID:u7M4+NxD
>>774
1回払えば機種変してもずっと使えるん?
2020/09/03(木) 06:56:52.12ID:CqtaRBeT
>>773だけど有料版ユーザーです。再現性のテストで作った
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:34:19.82ID:SILXjt9S
>>776
ずっと使える。同じグーグルアカウントなら複数台同時に使える。
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 11:37:41.41ID:u7M4+NxD
>>778
ありがとう!
2020/09/03(木) 17:17:51.66ID:CqtaRBeT
例えばwifi on/offだと色々なアプローチできるけれど
GPSを常にONしてる人は別にして
基地局(自宅等)設定して入出で切り替えが電池持ちいいね
2020/09/03(木) 17:55:00.27ID:n9dyrlk8
日本語でOK
2020/09/03(木) 19:23:08.64ID:pTWprFlQ
分かるがな
2020/09/03(木) 21:00:50.59ID:VLwS1yYO
言いたいことはわかるけどすげー読みづらい
2020/09/03(木) 21:39:24.38ID:MUomy2ZV
そうか?
2020/09/03(木) 22:09:57.09ID:l1JZHln8
基地局設定にはGPSを常にONにしなければ使えないんじゃないの?
2020/09/03(木) 23:14:18.35ID:MUomy2ZV
確かに
2020/09/04(金) 16:48:49.26ID:rFQXZSOj
基地局はgps関係ないよ。gpsオフにしてて電話かけられるでしょ
2020/09/04(金) 16:58:25.80ID:egRI2qfa
gpsをなんだと思っとるのか
2020/09/04(金) 17:56:12.44ID:rFQXZSOj
だよね。基地局にgpsは関係ない
スマホ本体のほにゃららが拾ってるもの
2020/09/04(金) 18:04:02.14ID:rFQXZSOj
無線基地局との通信のときに記録されるセルidつうのを
MacroDroidでも
利用するとgpsほどの精度ではないが位置の特定される
2020/09/04(金) 18:10:45.11ID:jnx+tPGH
・GoogleMAPを立ち上げた時→GPS(on)
・閉じた時→GPS(off)
GPSは電池喰い
2020/09/04(金) 18:18:32.20ID:19nyg3Vh
基地局設定はGPSオンにしてって出るよ?
2020/09/04(金) 18:31:54.03ID:jnx+tPGH
基地局は自分は使わないが
設定の時出るなら最初設定するときだけオンにして
普段はオフでいいんじゃ
2020/09/04(金) 19:54:45.54ID:6Vogaw42
どのバージョンからかはわからないけどandroidの設定で
GPSのON/OFFだったのが位置情報のON/OFFに変わった
今では基地局を掴むだけでも位置情報をONにしなければならない
2020/09/04(金) 19:54:55.96ID:iPeJSv3q
GPSオフだと設定の時にメッセージ出るし、
システムログでもmissing permissionのエラーがでるな
2020/09/04(金) 20:24:03.00ID:FBwtZ/kC
基地局とはGPSじゃなくてモバイルネットワーク使うもの。そして自分も基地局使ってGPSは基本オフ
Android10
基地局拾うのは基本電池特別食わんからいいよ
トリガーオプションで30分間隔くらいにしてる
2020/09/04(金) 20:36:15.87ID:iPeJSv3q
WifiのSSIDを設定するにも位置情報サービスを有効にしなければならないな
2020/09/04(金) 20:46:05.73ID:jnx+tPGH
こういうのもあるみたいだな

https://milmemo.net/wi-fi-auto-onoff
GPS不要で基地局使ってwifi on/off
2020/09/04(金) 22:02:07.28ID:U+7l23bt
>>798
昔使ってたw
今macroでやってる
800771
垢版 |
2020/09/05(土) 08:30:52.80ID:c5ES65sI
>>772
反応遅れてごめんなさい
どれが該当する文章か分かりませんでした
結局、パソコンにandroidエミュレータを入れて
そこからメッセージを表示させました
同じことに悩む人がいるかもしれないので
以下に書いておきます。

『複数のトリガー

1つのマクロに複数のトリガーを
設定すると、どれか1つのトリガ
ーが発動するとマクロが実行され
ます。

複数のトリガーを使用すると、論
理和(OR)になります。トリガーは
単発的な「イベント発生」であ
り「状態」ではないため論理積
(AND)にはできません。状態判定
には「条件」定義を追加してくだ
さい。』

まだ使い始めたばかりなので複雑な事は何もしていませんが
普通に誤解しがちな内容でしたね
手間はかかりましたが確認しておいて良かった
2020/09/05(土) 08:39:45.14ID:IQUwauxo
1つのマクロに好きなだけトリガー入れられるので無料で使いたい人は
>>773これやれば良い
2020/09/05(土) 08:49:40.02ID:XVCqrVfo
ガチガイジかな
2020/09/05(土) 12:44:07.41ID:IQUwauxo
照れるなぁ
2020/09/07(月) 16:55:16.44ID:0PNUdZ4u
Android10にしたらWi-Fi関係がエラーになるんだね。
2020/09/08(火) 07:10:32.99ID:IvlrGL35
そりゃ大変だね
10だけど問題ない。アプリ以前にデバイス設定必要な機種もある
解決したいならhttps://i.imgur.com/2tNkMZl.jpgこれは必須だよ
2020/09/08(火) 07:11:41.62ID:CCAZ5eeM
キモいね
2020/09/08(火) 07:12:24.84ID:IvlrGL35
質問の仕方

※質問をちゃんとする
*たまに「動かない」 とだけ言ってくる学生がいる
「そうですか、動かないですか」 としか返しようがない
「お母さん、おしっこ」 と同レベル

※ソフトウェア質問の大原則
*環境 (OS、R0OT のバージョンなど)を伝える
* 症状を伝える
* エラーや出力を全て伝える(意訳しない、 改変しない、省略しない)
* 問題を再現する最小例を渡す (数百行あるパグったコードは誰も読んでくれない)
*試したことがあれば伝える (同じ手間を相手に取らせない)
「TV が映らない」とだけ言われて 「電源ケーブル繋がってる?」
からやり取りを始めたくない
2020/09/10(木) 14:25:46.69ID:L6Zrnny+
OPPO A5 2020 root化なしでやろうとしてるんだけど結構難しいね
時間指定で写真撮ろうとしたけど一瞬カメラアプリ起動して消える
特定のアプリ起動でWi-Fiオフにしようとしたけど動かない。アクションを試すと許可するか禁止するかウィンドウが出てきて結局手動になる。
YouTube自動スキップ動かない
シェイクで懐中電灯点灯も動かない
テンプレートにあったログイン失敗時に顔写真撮るのは動いた
2020/09/10(木) 14:35:23.52ID:oGamolfN
>>808
盗撮犯
2020/09/10(木) 17:09:40.33ID:My+RQXws
>>808
開発者オプション→認可の監視を無効化する オンにしてる?
2020/09/10(木) 17:12:46.39ID:My+RQXws
oppoユーザーか楽天モバイル(楽天link使用者)いないかな?
これがなかなかうまくいかない

・特定の人のみから
・電話(楽天LINK)を受けた時
・スピーカーモードにする

これをやりたいのだけど設定がなかなかうまくいかず
楽天LINKで電話受けるのは必須
2020/09/11(金) 00:50:16.09ID:HAiFDg5x
車に乗っている間だけWi-Fiをオフにしたい。
Android9の時にはこれで動いていたのだけれどもAndroid10にしたら音声は変更できるがWi-Fiをオフに出来ない。
車なので位置情報は設定できない。
なにかいい解決法ありますか?


https://i.imgur.com/HQYeEbf.jpg
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 02:10:33.67ID:XFPsh+60
ナビのblutoothをトリガーにしたら?
2020/09/11(金) 04:27:43.83ID:HAiFDg5x
>>813
トリガーにナビのBluetoothにしてます。
2020/09/11(金) 06:38:08.85ID:2yRnuH+T
>>812
待機5秒
2020/09/11(金) 06:48:51.52ID:HAiFDg5x
>>815
試してみます
2020/09/11(金) 07:27:05.90ID:2yRnuH+T
まずはwi-fiだけでうまくいくかだよね
2020/09/11(金) 07:58:14.87ID:crlZ8Fw7
音声は変更できてるから、Bluetoothのトリガーは機能してるんだろ
2020/09/11(金) 09:34:32.43ID:DhLdh6QT
>>816
10秒もやってみましたがダメでした。
2020/09/11(金) 09:34:53.10ID:DhLdh6QT
>>815
にでした
2020/09/11(金) 09:44:30.05ID:2yRnuH+T
>>819
OPPOのcolor7(Android10)だけど待機なしで作動したよ
2020/09/11(金) 09:56:52.41ID:IlA0H/QS
WiFiをオフにするをのアクションをテストして動作するか確認
それからログで詳細の確認
後はマクロその物を作り直すとかその辺かな

OSのバージョンアップは色々不具合残るから
マクロに関わらず一回初期化した方がいい
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 10:46:16.60ID:hp/5Vi/z
>>812
とりあえず権限設定が変わってないか見直したら?

Android設定→プライパシー→権限マネージャ→位置情報→MacroDroid→常に許可

位置情報権限はWi-Fi操作に必要
2020/09/11(金) 15:28:46.49ID:aPMGSuHO
macroDroidの削除→インストール→テスト→ダメ→削除→スマホの初期化→インストール→設定→正常動作した。
お騒がせしました。
2020/09/11(金) 16:27:04.35ID:MZfIIlhS
どなたか
>>811これを。ユーザーいないよなoppoも楽天もニッチ。
2020/09/11(金) 20:26:25.69ID:4R305BXs
>>825
自分がどう組んでるかを見せないと、聞かれた方も回答しづらいんでない?
2020/09/11(金) 20:53:01.44ID:HAiFDg5x
>>811
oppo使ってるが何を試せばいい?
2020/09/11(金) 22:03:38.32ID:j+/zR50c
>>811,825です
移動したid変わってるかも

例えば
・Appleからの電話を受けた時のみ
・即スピーカーフォンにする
https://i.imgur.com/sS3OQB7.jpg
これでいいんだけど

楽天モバイルだと「楽天link」というアプリで電話を受けるので
あれが作動しないの
2020/09/11(金) 22:15:11.02ID:sWiXFFLx
それやろうとするとroot要るんじゃね?
2020/09/11(金) 22:24:11.22ID:EPlc4lQH
先輩方に質問です。
rootなしで、MacroDroid使ってシャッター無音アプリ(シャッター音鳴らすときすべての端末の音止める)を実装できると思います?
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 22:58:16.13ID:hp/5Vi/z
>>828
楽天linkは知らんけど、電話かかってきたらアプリの通知は表示されないの?
アプリの通知に特定の文字列が入っている場合をトリガーにできないかな?

アプリの仕様によっては複数マクロを作成して、
「マクロ1 通知が現れたらマクロ2を有効化」
「マクロ2 アプリが起動したらスピーカーホン」
「マクロ3 通知が消えたらマクロ2を無効化」
とか工夫しなきゃいけないかもだけど
2020/09/12(土) 08:27:57.43ID:6HWxtPyY
>>831
_φ(・_・ なるほどやってみます
2020/09/16(水) 12:00:02.72ID:1fUcZftC
教えてください!
bluetoothテザリング切れたときに再接続するマクロを作りたいのですが、アクションに「オーディオ機器に接続する」しかありません。
オーディオ機器以外への自動接続は出来ないのでしょうか?
2020/09/16(水) 13:48:58.68ID:pbFTs0IE
>>833
接続のBluetooth オンで勝手につなげてくれるんじゃないの?
ホストならテザリングをオン
2020/09/16(水) 14:33:24.88ID:7B/IYU+F
>>833
少し前までtaskerプラグインで出来てたけどストアから消えてる…
https://applion.jp/android/app/org.myklos.btautoconnect/
2020/09/16(水) 14:37:02.89ID:7B/IYU+F
>>833
プロファイルの指定はできないけど
AutoToolsやSecureSettingsのプラグインで
接続はできると思う
2020/09/16(水) 17:01:09.78ID:pMjspqh8
>>834,835,836
ありがとうございます!試してみますm(_ _)m
2020/09/16(水) 23:53:04.93ID:yakEdSpp
この前きてたアプデでホームボタン長押しで指定のアプリを起動するマクロが動かなくなってしまった…
2020/09/17(木) 00:47:27.71ID:Pc2sUEv7
>>838
ほんまや!
2020/09/22(火) 16:06:07.60ID:iY2C/AnJ
adgurd DNSに繋がらなくて通信不能になったとき、Private DNS設定を自動に戻すマクロをMacroDroidで作れないかな?
もしくは「Private DNSが落ちています」とかのメッセージを画面に出すマクロでもいいんだが。
今回もすっかりadgurd DNSのこと忘れてて1時間以上右往左往したんだが。
2020/09/25(金) 19:38:34.08ID:ifuiYWIb
動画再生時にWi-Fiが切れてしまってモバイル通信が行われてしまわないようにこの設定でマクロを組み、きちんとアクション自体は作動する(上部のアンテナにバツが付き、モバイル通信が切れた旨の通知が出る)のですが
その状態でWi-Fiが切れると何故かモバイル通信が行われて動画が再生されてしまいます
何か設定方法等に間違いがあるのでしょうか
当然ですが手動でモバイル通信を切ると通信は行われません
https://i.imgur.com/OgkmHCB.png
2020/09/25(金) 20:51:02.29ID:nszQWC7Y
アプリを起動時だからではないのかね
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:14:37.87ID:aYS2bA3s
>>841
トリガー:Wi-Fi切れた
条件:対象アプリ起動中(フォアグラウンド) または バックグラウンド再生中(「再生中」等の文字列を含む通知が存在する)
アクション:(必要に応じて数秒待ってから)モバイル通信切断

とかかね

しらんけど
2020/09/25(金) 23:23:08.80ID:ifuiYWIb
>>842
対象アプリを起動時にモバイル通信オフの表示になるのですが
モバイル通信オフの表示のまま何故か通信が行われてしまっています

>>843
試してみましたがやはりモバイル通信が行われてしまいます

アクションで対象アプリの強制終了ができれば良いのですが非root端末なのでどうにか他の手段で再生を停止したいです
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:29:57.14ID:aYS2bA3s
>>844
再生停止でいいんなら
・再生中の通知に停止ボタンがあればそれを押す
・なければ、強制的にアプリ新規起動する
のどっちかで止められる場合が多い
2020/09/26(土) 07:08:11.05ID:IPQ32N90
Wi-Fiが切れたらアプリを終了させればいいんじゃね?
そしてWi-Fiが繋がったらアプリ開始。
2020/09/26(土) 13:43:43.56ID:25mX6bLf
>>844
wi-fiが切れたらアクションの「戻るボタンを押す」マクロ組む
2020/09/26(土) 14:59:16.49ID:bmzlVyrS
早くHDMIの接続をトリガーにできるようにならないかな
2020/09/26(土) 16:38:18.55ID:pLVsQWVk
>>844
「動画の再生中」にwifiが切れても動画が再生され続ける言う意味やんな?
動画のキャッシュ再生しとるだけちゃうんか

モバイル通信切断した状態でデータ使用量かなんかチェックしながらwifi切断してみたらええんちゃうん
それでも通信してるとかwifi切れたら勝手にモバイル通信繋がって再生始まるとかならそれは完全におま環やし
その機種のせいか不具合やから初期化しか無いと思うわ
2020/09/26(土) 23:06:21.84ID:gz8yoMKf
家のルーターがちょっとダメみたいで、WiFiは掴んでいるもののネットに接続できなくなることがあります。一度WiFiをオフにしてオンに切り替えたら繋がるようになるのですが、サイト接続を確認してタイムアウトした場合はWiFiのオンオフを切り替えようとした場合、画像のような設定であってますでしょうか?
https://i.imgur.com/W7aMH4c.jpg
2020/09/26(土) 23:37:33.37ID:3OjBoxTF
試せばいいじゃない
2020/09/27(日) 02:08:51.46ID:x8ip2YSI
根本的に間違えてる。
ルーター買え
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 07:40:47.47ID:ZwdoNPFP
ルーターの故障では?
通信事業者に言って変えてもらうか、自己所有なら買い直し。
2020/09/27(日) 14:19:12.21ID:UTNuKuEL
ルーター直したほうがいいのは分かってるんだけど、取り急ぎ何とかしたいんだよ。
一旦うまく動作してるみたいなので、その場しのぎだけど当面これで我慢します…
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:23:03.86ID:xfjhy4hw
動いてるならいいじゃん
結局何を聞きたかったのか意味不明
2020/09/27(日) 14:29:25.96ID:R9ATfrNh
ルーター故障聞いてほしかったんじゃね
2020/09/27(日) 18:03:13.48ID:A95b+fG6
次からは日記帳かチラシの裏に書いてね
2020/09/27(日) 23:10:25.31ID:0Sz66WSC
>>850
それでうまく行ってるみたいだけど、これでも途切れる感じはしないよ
https://i.imgur.com/MM7T3BZ.jpg
2020/09/27(日) 23:18:52.02ID:0Sz66WSC
良く考えたらこれだと多少はモバイルデータ利用しちゃうか
2020/09/28(月) 08:39:41.77ID:3moig2yN
2020/09/30(水) 19:52:01.34ID:Wrrenf2Y
Taskerのプラグインで結果を変数に入れるタイプで、結果が出るまで少し時間をおかないといけない
ものを使いたいのですが、Taskerみたいにアクション内でTimeoutをとることはできないですか?
変数が空値でなくなるまでwaitをおいてループさせてみたりのですがアクションを繰り返しても意味がないようです。
具体的には
https://github.com/MarkAdamson/home-assistant-plugin-for-tasker#get-an-entitys-state
このプラグインなんですが、Make sure to set a timeoutとあるので値が取れないのはこのせいかと・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 16:44:32.56ID:pvKacp5O
>>862
変数に値が代入された以降のアクションを別マクロにしてみたら?
トリガーを「変数の値変更」にして、それ以降のアクションを実行する形はどうでしょう?
863861
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:28.48ID:Mm7+zoJZ
>>862
有難う。変数をグローバル変数にしてやってみたけど駄目でした。
プラグイン内でTaskerの変数に値をセットするようになっていて、Macrodroidの方は値が入っていようがいまいが
処理が進み次第その時の値を値渡しでMacrodroidの変数に入れて次のアクションへ進むようになっていると思われ、
値を渡す前にwaitを入れるか、参照渡しにするか、プラグイン内のTasker変数が使えるかが可能でないと難しそうです。
2020/10/03(土) 16:42:17.66ID:fngmNF4A
教えてください。
簡単な動作なんだけど、エラーになり動きません。
手動でテストしてもエラーになります。
何が変なんですか? 
https://i.imgur.com/WvTPNFH.jpg
https://i.imgur.com/ijkI7pM.jpg
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 17:13:24.37ID:wj8S7YQz
>>864
どういうエラーになるのか書かないのはわざと?
2020/10/03(土) 17:29:17.28ID:fngmNF4A
>>865
画面の様にinvokingになって全く動かない。
2020/10/03(土) 17:30:57.05ID:OvaKUhUZ
マクロを開始してるだけだぞそれ
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 17:52:28.69ID:wj8S7YQz
>>866
MacroDroidでは何のエラーも出てないぞ

あり得るとしたらサイレントモードになっていて
かつサイレントモード中のメディアサウンドの割り込みを禁止しているために
バイブが鳴らなくてマクロが動いてないと勘違いしてるか、
そもそもバイブは鳴ってるけど不感症で気づいてないかのどっちかだな
2020/10/03(土) 17:54:47.91ID:ueyzFR0R
嫌がらせですか?
2020/10/03(土) 18:58:43.45ID:cxXTgp40
>>869
それ、面白いと思って書いてんのか?
2020/10/03(土) 21:20:12.10ID:BBUvocDs
順番決めれば?
2020/10/14(水) 07:21:50.30ID:/uOXwjp1
会社でいくつかのSSIDが飛んでるんだけど、全てのSSID圏外になった時をトリガーにしたい。
でも、SSIDのand条件ってできない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況