【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:30.72ID:T/xo+NjV
とりあえず試しに立てたみた
2019/02/12(火) 13:58:43.41ID:t2wuifY3
>>70
動かんね
Wi-Fiがオフの時じゃなく、その下にあるネットワークに非接続を選んでみたらどう?
2019/02/12(火) 14:01:03.34ID:4FyeEbFb
>>70
Wi-Fiオフって繋がってるか繋がってないかの判断じゃないよね?
2019/02/12(火) 15:30:36.06ID:x3hwY9hW
>>71
動かないんだよね
>>72
ネットワーク非接続でも駄目ですね
>>73
端末のWi-Fiオフという意味ですね
端末Wi-Fiオフ=Wi-Fiにはつながって無いということになりますが
2019/02/12(火) 15:51:34.52ID:MY1gFcTq
>>74
いや、72は通知は出るよ
2019/02/12(火) 15:53:11.15ID:MY1gFcTq
あと端末がWi-Fiオンでも接続してなきゃ無意味
2019/02/12(火) 16:02:42.53ID:x3hwY9hW
>>75
何か出ないですね
Wi-Fiオフにして指定したアプリ起動しても駄目だ
2019/02/12(火) 16:03:59.28ID:MY1gFcTq
>>77
試しに、アクションをステータスバーを広げるに変えてみて
2019/02/12(火) 16:11:50.06ID:x3hwY9hW
>>78
アクションをステータスバーを広げる
これはどこにあります?
2019/02/12(火) 16:16:42.27ID:MY1gFcTq
ああ、カテゴリー表示にしてるのかな
デバイスアクションの中
2019/02/12(火) 16:20:21.04ID:MY1gFcTq
https://i.imgur.com/eGTaFON.jpg
2019/02/12(火) 16:23:32.89ID:x3hwY9hW
>>80
アクションをステータスバーを広げるにしたらステータスバーは動くね
2019/02/12(火) 16:26:09.42ID:x3hwY9hW
Wi-Fiオフして指定アプリ起動でもステータスバーは出てきた
2019/02/12(火) 16:28:39.70ID:MY1gFcTq
通知に問題あり確定かな
端末のMacroDroidの通知設定を見直すか、アクションの通知を表示の中にある通知アクションを高優先度に、ついでに、既に表示されている通知を上書きにチェック!
2019/02/12(火) 16:34:00.63ID:x3hwY9hW
>>84
どれも試したけど駄目みたいだ
2019/02/12(火) 16:36:09.34ID:MY1gFcTq
余計なお世話だけど、短いバイブレーションも作動させたらもっと気付きやすそうな気がする
2019/02/12(火) 16:38:07.76ID:MY1gFcTq
>>85
ええ、マジかー
どうしても通知じゃないとダメなの?…って言うのは無粋か…
なんでかな?
2019/02/12(火) 16:40:41.05ID:x3hwY9hW
>>86
この問題が解決したら追加するよ
>>
ポップアップにしても出てこないよ
通知以外に何かアラートあるかな
2019/02/12(火) 16:41:23.26ID:x3hwY9hW
>>87
ポップアップにしても出てこないよ
通知以外に何かアラートあるかな

レス番入れ忘れた
2019/02/12(火) 16:44:03.18ID:tPhYfplV
マルチしてないよね?

気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」22本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546583927/116
116 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/12(火) 16:11:21.12 ID:tQr7/UsH
アプリによって通信の種類(WiFiとモバイル通信)を設定できるアプリはありますか?
子供がWiFiが切れてしまい、モバイル通信でYouTubeを見てしまうことが多々あり、モバイルデーター量がかさんでしまうので⋯。
よろしくお願い致します┏●
2019/02/12(火) 16:46:12.59ID:x3hwY9hW
してたら直ぐに諦めるだろ
2019/02/12(火) 16:58:09.04ID:CNtWdtSL
インテント送信とか変数とか使いこなせるようになりたいわ
2019/02/12(火) 17:11:24.37ID:x3hwY9hW
問題無く出来ました
端末のMacroDroidの通知設定でした
2019/02/12(火) 17:12:00.93ID:x3hwY9hW
ID:MY1gFcTqさんありがとうございました
2019/02/12(火) 17:16:56.38ID:lf8RoKNo
お疲れ様でしたー
2019/02/13(水) 12:46:28.96ID:KR/VRofh
スマートウォッチのリューズ押して作動させるのに、2回にしたいのに1回目で作動してしまう。。
2019/02/13(水) 13:40:02.00ID:T99lDazx
Droid Automation - Pro Edition
439→180

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wakdev.droidautomation.pro
2019/02/13(水) 16:48:38.42ID:k2SfEzgw
MacroDroid惜しぃなぁ
強制停止と強制終了は別かぁ
案外、痒いところに手が届かなかったりしますなぁ
今でもまあ十分だけど
2019/02/15(金) 17:55:36.07ID:gdgHpbWF
他スレで見かけたけど、端末起動時にAdGuard(以下AGと表記)クイック起動させるの良いな
自動化アプリがいち早く起動するから、端末起動時→AG起動で、最初のロック解除から6秒程度でAGの保護が始まる。
ただ、AGの画面が出てから保護のスイッチがオンになるまで1秒ほど掛かるのと、そのままではずっとAGの画面のままなので、
デバイス起動時→AG起動→待機時間3秒くらい→ホーム画面を表示。
これでMacroDroidでは上手く作動した。

ひとつ気になるのは、端末起動直後という忙しい時に仕事を増やして大丈夫なのだろうか
2019/02/15(金) 21:10:57.26ID:fhtf0Qh7
>>99
会社でも就業開始と同時に2〜3の緊急事案は通常業務です。w
2019/02/15(金) 21:14:54.53ID:swDtjXtc
Bluetoothのバッテリー残量わからなくて困ってたけどストップウオッチと音で通知のおかげでだいぶ正確に把握できるようになったわ
2019/02/15(金) 21:33:56.84ID:8bo1awvb
Android9.0にアプデして、Bluetoothイヤホンの電池残量が表示されるようになったのは嬉しいんだけど、Bluetooth待機中アイコンとGPSアイコンが無くなったのが痛い
おかげで代用マクロ組むために色々試行錯誤を繰り返し、少しずつマクロを理解してきた

ような気がする
2019/02/16(土) 08:49:38.99ID:0n+dosgm
これって2.は出来ますか?

1.決まった曜日や時間になったらラジオアプリを立ち上げる
2.決まった周波数に選曲

1.は問題無く出来るけど、2.はどうしたら良いのか分からず困ってます
2019/02/16(土) 09:26:14.29ID:4Rpl1aBf
>>103
そのラジオアプリの周波数の合わせ方次第かな
ラジオアプリ使った事がないから、そこらへんのUIとかが分からなくて仮定の話ししか出来ないけど、レスを読み返すと自動タップさせる事は可能らしいから、ラジオアプリ起動から周波数合わせまで全てタップ操作だけで済むなら、組めるんじゃないかな?
2019/02/16(土) 09:29:55.11ID:0n+dosgm
>>104
タップ操作で選曲出来ますね
決まった日時に選曲が追加出来るとかなり助かる
2019/02/16(土) 09:45:20.51ID:4Rpl1aBf
>>105
だったら組めそうですね!

あと、アクション見直したらタップの他にGestureも可能なんだね
2019/02/16(土) 09:55:48.10ID:0n+dosgm
>>106
Gestureってスクロールですか?
でしたら必要そうなのですが
2019/02/16(土) 10:23:03.76ID:0n+dosgm
何となく出来た
ありがとう
2019/02/16(土) 10:46:44.75ID:0n+dosgm
>>48
これみたいなWaitって何か違いあるのかな?
アクションにある1番目と5番目のやつ
やり方が分からない
2019/02/16(土) 10:54:16.60ID:1NCV0Gmq
>>109
アクションに、次のアクションを実行する前に待機ってのがあるから、それ。
間をもたせる必要がある時に使うといいよ。
何なら先に、次のアクションの実行確認 を使って試してみるといいかも。
2019/02/16(土) 10:58:30.02ID:1NCV0Gmq
>>107
Gestureを選んだらこんな画面が出たけどどうなんでしょうね
https://i.imgur.com/UUs9gcW.jpg
2019/02/16(土) 11:23:07.44ID:0n+dosgm
>>110
それってどこにあります?
Gestureはどこからどこまでドラッグするか?という座標でした
2019/02/16(土) 11:28:39.29ID:0n+dosgm
ありました
選択すると同じ階層になりますね
1.のアクションしたらWait
2.のアクションしたらWait
それぞれのアクションにぶら下がるというイメージだったのですが…
2019/02/16(土) 11:40:28.44ID:1NCV0Gmq
>>113
アクションの、というか順番のことなら、右上の↑↓を押して右の=でスライドさせて並べ変えられるよ。

あとGestureはスワイプと同じ効果ですね
ChMateで試したらページスクロールもしたし、ジェスチャーに合致した動作もした。
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:00:01.91ID:1NCV0Gmq
同じ項目を使うならコピーが便利ですね
https://i.imgur.com/rSyt9k6.jpg
そして貼り付け
https://i.imgur.com/UmkJCMB.jpg
2019/02/16(土) 12:08:01.67ID:FsZURnes
やさしいのう
2019/02/16(土) 12:14:03.82ID:0n+dosgm
>>114
順番というか階層?ABCそれぞれにwaitがあったとして
A wait B wait C wait
A
→wait
B
→wait
C
→wait
後者はwaitの階層がひとつ下
これのやり方が分からないのです
2019/02/16(土) 12:18:55.48ID:0n+dosgm
説明が下手ですみません
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:41:17.88ID:1NCV0Gmq
>>117

こういうこと?
https://i.imgur.com/X5ldyuV.jpg

どうしたいのでしょうか?
2019/02/16(土) 12:52:00.52ID:0n+dosgm
>>119
それは前者ですね
>>37とか見るとwaitが少し右にズレてるじゃないですか
アクションにwaitがぶら下がってるイメージですね
2019/02/16(土) 12:53:31.55ID:0n+dosgm
前者も後者も同じアクションになると思いますが
何で後者があるのかなと思いまして
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:07:57.55ID:1NCV0Gmq
>>120
見た目の問題かーい!w
緑のやつは「条件」ですね
2019/02/16(土) 13:13:09.08ID:ABnhN67a
ここはガイジの介護チャットスレになりました
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:15:37.20ID:1NCV0Gmq
条件繋げたらこうなりますね
https://i.imgur.com/sEUvfIM.jpg
2019/02/16(土) 14:52:28.65ID:0n+dosgm
>>124
>>37がwaitが少し右ズレなのは繰り返しに条件があるからなんですか?
でしたら理解出来ました
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:20:43.88ID:1NCV0Gmq
>>125
少し違うけど、まぁ色々触ってみたらいいよ。
条件分岐や繰り返しとか
2019/02/16(土) 15:23:09.53ID:0n+dosgm
>>126
どうやらスッキリは出来なそうですね
長々有難う御座いました
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:25:41.03ID:1NCV0Gmq
>>127
なんでやねん...



https://i.imgur.com/areY5wD.jpg
2019/02/16(土) 16:16:02.67ID:0n+dosgm
>>128
条件分岐はその後の選択に依って変化するということですか
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:34:12.83ID:kWtshIDo
>>129
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/620768f2efa825b49bd4ef3dd7140de1
2019/02/16(土) 16:39:16.43ID:0n+dosgm
>>130
どういうこと?
2019/02/16(土) 17:51:22.24ID:+G+Bgzet
>>115
この貼り付け使うと自動で一番下に行くから長いマクロだと不便だよね
アクション長押しで上に貼り付けできるようにしてほしい
2019/02/16(土) 17:55:19.02ID:r6oBM801
というかよくその知識で手を出そうとしたね
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:00:46.55ID:yTgbJT5x
>>132
そこからの貼り付けじゃなく、
この上にアクションをペースト
ならあるよ
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:04:53.10ID:yTgbJT5x
https://i.imgur.com/67hzpzG.jpg
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:18:21.16ID:yTgbJT5x
>>131
例えば、1つのマクロで、ヘッドホンのオンかオフかで起こすアクションが違う、かつそれぞれ複数のアクションを起こす場合、普通にマクロを組むとアクション1つ1つに条件を付けなくちゃいけないので長ったらしくなる。
そういう時にIfを使うと、

If ヘッドホンに接続してる
アクション1
アクション2
アクション3
Else If ヘッドホンに接続してない
アクション4
アクション5
分岐終了

と、スッキリする。ただそれだけ。
2019/02/16(土) 18:36:05.09ID:0n+dosgm
>>136
解説ありがとうございます
条件分岐は理解してます
2019/02/16(土) 18:40:26.45ID:+G+Bgzet
>>135
気づかんかったありがと!
2019/02/16(土) 18:41:05.68ID:0n+dosgm
繰り返しも同じことか
分かりました
2019/02/18(月) 15:21:35.51ID:Uf41KlTk
画面オフで特定のウィジェットをタップって出来るもんなん?
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:47:36.01ID:XC16B1jD
なんとなく出来ない気がする
2019/02/26(火) 20:26:29.37ID:h/3pyfhs
>>32
もっと詳しくお願い
2019/02/26(火) 21:16:13.35ID:FUxPTe0H
ログインボーナス貰う用途にしか使ってない
2019/02/26(火) 22:04:33.65ID:QYovYI8y
>>32
途中の強弱とフィニッシュに向けて激しくタッチしてくれますか?
2019/02/27(水) 12:22:38.26ID:3A47JkUo
画像を表示した時に画面回転オンて出来る?
2019/02/27(水) 14:19:40.83ID:bc1a8QbP
>>145
「画面の向きを固定」でいけるんじゃない?
向きを変えたい時に対処出来るのかどうかまでは、今試す時間がないんで分からない
2019/02/27(水) 14:26:03.93ID:3A47JkUo
>>146
ありがとう。写真アプリだけじゃなくて、SNSとか含めて画像を表示してるって認識させることは可能なんだろうか
2019/02/27(水) 22:20:02.82ID:bc1a8QbP
>>147
ごめん勘違いした
画像に関する適当なトリガーがないね

トリガー>デバイスをシェイク
アクション>画面の向きを固定
条件>(横に固定したいなら)シェイクを感知させる端末の向きを横に設定しておけば行動の流れでスムーズにいけそう
(手の平の上で端末を横向きにして
トントンとシェイク。シェイク感度は設定で変更可能)
もう1つ条件>起動中のアプリで、画像が出るアプリを選択。

で、横向きから縦にどう戻そうかw
2019/02/27(水) 23:43:23.97ID:cqP4C5i5
画像を表示した時に画面高速回転出来る?
2019/02/27(水) 23:44:31.87ID:cqP4C5i5
やっぱ、冗談でした m(_ _)m
2019/02/28(木) 08:04:24.43ID:7NmWVHDM
>>148
ありがとうwそれヒントに工夫してみます
2019/03/04(月) 09:15:02.87ID:bXKIiXIS
スマホ状態の取得と復元ってできる?
具体的には、マクロ開始時の画面ON/OFFと画面向き縦/横を記憶して、
マクロ実行中はON+縦に固定し←これはできます
実行後にもとの状態に戻したいんですが
2019/03/04(月) 21:51:42.86ID:h/BG+4+V
MacroDroid 変数 でググってみたら、変数を使えば出来そうな気もするけど、まず私自身がほとんど変数を理解してないので、気のせいだったらごめん
2019/03/06(水) 19:19:00.74ID:jR0V8Zu4
テンプレにあるつべの広告自動スキップって効く?
2019/03/07(木) 15:51:53.78ID:Jz9FVA2a
更新来たけど不具合とかはなさそう?
2019/03/08(金) 14:35:43.04ID:OqOqUy4L
たまに音が3、4段飛ばしで上がることあるけど自分だけかな
2019/03/09(土) 08:19:36.59ID:4byN1YVG
誰か教えてもらえませんか
microdroidでアクセシビリティの
変更はできませんか。
スマートウォッチのアプリ関係で
gpdのモード変更をmacrodroidで
動作させているんですが画面ロックや履歴削除するとアクセシビリティがonからoffにかってに戻ってしまうのでマクロで変更できないかと思って。
2019/03/09(土) 08:21:17.19ID:4byN1YVG
誤字でした
gpd⇒gps
2019/03/11(月) 21:22:04.19ID:cNu00zFD
>>28
これのモバイルデータ通信のオンはrootとってない開発者モードだけでできてるけど、逆のモバイルデータ通信オフが動かない
ジオフェンストリガーにしてるんだけど、下にも書いたが動かないからそのせいだと思うが

ジオフェンス、エリア指定が全く機能しない
ジオフェンスインアウト時のポップアップすら機能しない
つらい
2019/03/11(月) 22:53:30.62ID:cNu00zFD
ADBハックはやってたわ
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 03:47:55.32ID:d8rYiOvN
カレンダー予定終了時に画面オンのやり方ヘルプ。
トリガー:カレンダーイベント終了
アクション:画面オン
イベント開始では動作したけど終了だと動作しない理由がわからない
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 09:54:08.21ID:iE0/tqZK
カレンダー予定終了時に画面オンのやり方ヘルプ。
トリガー:カレンダーイベント終了
アクション:画面オン
イベント開始では動作したけど終了だと動作しない理由がわからない
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 09:54:29.24ID:iE0/tqZK
分かる方 ご教授願います
2019/03/12(火) 21:55:08.81ID:XRrPPnVd
lollipopだと出来たのですが
PIEではMacroDroidで機内モード中にWIFIをオンにはできないですか?
ログを見ると機内モード中はWIFIを制御できないと書かれています
設定で何とかならないでしょうか?
QuickSettingを使えば機内モード中でもWIFIをオンにできますが、
PLAY STOREを起動と同時にWIFIをオンにできると便利なので
AU版S9+です
2019/03/14(木) 15:02:30.41ID:XXQLoxjO
>>153
あ、できた。フラグ用の変数を用意して、条件を満たしてたら立ててやればいいのかー
2019/03/14(木) 15:36:10.34ID:qmq55rn2
具体的にどうやったか知りたいです
2019/03/14(木) 16:34:56.19ID:ZKyLLIUi
端末起動後かつ初めてロックが解除された時がトリガーになるようにするにはどう設定組めばいいんだろ
デバイスの起動andロック解除をトリガーにすると、再起動直後にコード入力画面が表示され次第すかさずロック解除しないとマクロが動かないから
今は苦肉の策でデバイスの起動andロック解除and起動から○○分未満にしてるんだけど最適解じゃない気がする
2019/03/14(木) 16:45:16.52ID:XXQLoxjO
>>166
大したことじゃなかったです
http://imgur.com/RdDw801
2019/03/14(木) 16:50:27.37ID:qmq55rn2
>>168
サンクス
2019/03/14(木) 17:14:35.46ID:xwLWDqhV
>>167
それも変数でどうにかなりそうな気がする
例えば変数が0で起動+ロック解除をトリガーにしてアクション+変数を0以外に変更
変数が0じゃなければトリガーにならずスルー
……
……
あれ……いつ変数を0に戻せば良いんだろうw
起動で変数を0
変数0+ロック解除でアクション+変数1
これかな??
2019/03/16(土) 21:35:23.08ID:ETydJ1Za
「画面がタッチされたら現在実行中のマクロのアクションを中止」ができるようにしたいんですがなにかいい案ありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況