【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 16:43:30.72ID:T/xo+NjV とりあえず試しに立てたみた
715名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/16(火) 21:47:52.47ID:Ha03/iIi2020/06/16(火) 22:49:36.90ID:u8V3wJcB
frepはダメなんか?
2020/06/17(水) 00:52:56.02ID:gQ/dQ19W
2020/06/17(水) 03:17:51.76ID:8A7poxni
719名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/17(水) 09:10:42.26ID:N+qbYV7W >>717
オレの環境では、最初にマクロを無効にしても起動したマクロ自身は動いてるんだけどなぁ。何が違うんだろ?
オレの環境では、最初にマクロを無効にしても起動したマクロ自身は動いてるんだけどなぁ。何が違うんだろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/17(水) 12:32:27.22ID:N+qbYV7W >>717
実際のアクション自体は別マクロ(トリガ一無し)にして、イヤホン接続時のマクロは、アクション設定したマクロの実行、自分自身のマクロ無効の順番でアクションを設定する。
これでダメなら、もう知らん!
実際のアクション自体は別マクロ(トリガ一無し)にして、イヤホン接続時のマクロは、アクション設定したマクロの実行、自分自身のマクロ無効の順番でアクションを設定する。
これでダメなら、もう知らん!
2020/06/18(木) 01:43:46.18ID:bbU8x63J
2020/06/18(木) 10:41:07.24ID:YQ536tEw
2020/06/18(木) 22:50:15.95ID:kG9jSe+X
スマートプラグに挿した充電器をスマホに繋ぐとプラグをOnにしたいのですが、
トリガーが「電源の接続」でも「USB機器の接続」でもプラグがOnでないと認識されないですよね。
プラグがOffでも認識する方法はありますか?
トリガーが「電源の接続」でも「USB機器の接続」でもプラグがOnでないと認識されないですよね。
プラグがOffでも認識する方法はありますか?
2020/06/19(金) 07:48:29.37ID:WYpm7TMh
通電していないなら無理では?
2020/06/19(金) 07:54:00.19ID:Dk7EhOUj
>>723
接続と同時には無理だけど、つないだ後のスマホの置き場所にNFCタグ貼っといてそれでトリガーかければ?
接続と同時には無理だけど、つないだ後のスマホの置き場所にNFCタグ貼っといてそれでトリガーかければ?
726723
2020/06/19(金) 09:08:26.99ID:zmi9lOvk2020/06/20(土) 10:30:15.67ID:qfO+pxn2
このツールの位置情報取得手段、
Bluetoothだけ切れないかな?
勝手にONにしてくるわ・・
Bluetoothだけ切れないかな?
勝手にONにしてくるわ・・
2020/06/21(日) 01:51:45.82ID:3ivlIS7b
すいません、プライベートDNSをオンにするオフにするスイッチ作ることは可能ですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 03:33:06.96ID:26ChTs6w >>723
スマホをシェイクしたらスマートプラグをオンにするマクロじゃだめかな
手動で充電のためUSB接続してるからスマートプラグのオンを自動化するより
80%で自動的にスマートプラグをオフにするマクロのほうが便利な気もする
スマホをシェイクしたらスマートプラグをオンにするマクロじゃだめかな
手動で充電のためUSB接続してるからスマートプラグのオンを自動化するより
80%で自動的にスマートプラグをオフにするマクロのほうが便利な気もする
730723
2020/06/21(日) 14:41:39.40ID:W6oVOW9P2020/06/21(日) 14:55:53.49ID:ad3LIzTt
>>730
シェイクもわからん年寄りに使わせるなら単純に30%以下でオン90%以上でオフとかでいいんじゃないの?
オンと同時にダイアログで充電しなさいって表示してやって、オフと同時に終わりましたって読み上げしてやれば。
スマホが対応してるならワイヤレスの置くだけ充電器と組み合わせてやればなおよろしいかと。
シェイクもわからん年寄りに使わせるなら単純に30%以下でオン90%以上でオフとかでいいんじゃないの?
オンと同時にダイアログで充電しなさいって表示してやって、オフと同時に終わりましたって読み上げしてやれば。
スマホが対応してるならワイヤレスの置くだけ充電器と組み合わせてやればなおよろしいかと。
732名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 15:47:37.81ID:0SH0GctF >>730
年寄りはスマートプラグも不要、全手動でよかろうもん
年寄りはスマートプラグも不要、全手動でよかろうもん
2020/06/21(日) 16:24:56.36ID:vEwjtwxv
2020/06/22(月) 07:46:22.23ID:sqs36qg3
もしかして位置トリガーのジオフェンスってカーナビアプリ使いながらだと機能しない?
2020/06/22(月) 14:57:36.24ID:xETDvLJ9
このスレで質問しても答えられる人がいない
2020/06/22(月) 15:15:23.82ID:rimnElij
>>735
内容にもよるだろうし質問スレってわけでもないし。
内容にもよるだろうし質問スレってわけでもないし。
2020/06/22(月) 20:14:38.05ID:0EBkK3ef
情報を共有化するのは有意義
2020/06/26(金) 18:14:31.72ID:1+ylX+mx
曜日の指定に祝日を指定できないだろうか
平日と土日祝で動作を変えたいんだよ
平日と土日祝で動作を変えたいんだよ
2020/06/26(金) 18:15:50.55ID:iaQGsJ8C
やろうと思えばできなくもない
740名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/26(金) 18:56:04.74ID:7gfzjLZ4 祝日は祝日用の変数でフラグ立ててる。
2020/06/26(金) 21:34:01.89ID:z6nv3y16
>>740
需要あるから詳しく教えて
需要あるから詳しく教えて
742名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/26(金) 22:59:58.30ID:hAZsUcth 単純にbooleanで'syukuzitsu'って名前の変数を作って、祝日ならtrue、じゃなければfalseにしてるだけだよ
2020/06/28(日) 11:06:31.91ID:mMr2aSsO
>>738 さん
散策人です。
お悩みのところ参考になれば幸いですが、Macrodroidフォーラムの以下のスレッドに、
「Googleカレンダーに休日カレンダーを用意して、休日に該当する予定を、Macrodroidの日時カテゴリーにあるカレンダーの予定で制御する」という方法のやりとりがございました。
Macrodroid Forumの該当スレッド(英語です):
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/calendar-constraint-t5978.html?
画像も添付してみます。
https://i.imgur.com/77v70cV.jpg
Googleカレンダーに日本の休日カレンダーを組み込む方法はインプレスさんのサイトが詳しいですね…
https://www.google.co.jp/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/chrometips/1184/245/amp.index.html
以上、参考になれば幸甚でございます。
散策人です。
お悩みのところ参考になれば幸いですが、Macrodroidフォーラムの以下のスレッドに、
「Googleカレンダーに休日カレンダーを用意して、休日に該当する予定を、Macrodroidの日時カテゴリーにあるカレンダーの予定で制御する」という方法のやりとりがございました。
Macrodroid Forumの該当スレッド(英語です):
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/calendar-constraint-t5978.html?
画像も添付してみます。
https://i.imgur.com/77v70cV.jpg
Googleカレンダーに日本の休日カレンダーを組み込む方法はインプレスさんのサイトが詳しいですね…
https://www.google.co.jp/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/chrometips/1184/245/amp.index.html
以上、参考になれば幸甚でございます。
クリップボードにURLを含む文字列をコピーするとURLを抽出し、ブラウザを起動して複数のWebサービスに投げていくという動作を基本とした、一連のAutomateスクリプトを作成しました。
興味のある方はご利用ください。
30ブロックにおさめるため大変窮屈なコードになっていますが、サンプルとしてもご自由にコピペして活用頂ければ幸いです。
Web翻訳くん v0.2
https://anonfiles.com/B2m9j8E3ob/WebTransMulti_v0.2_flo
魚拓くん v3.2
https://anonfiles.com/d0m7jcEdoe/GyotakuMulti_v3.2_flo
興味のある方はご利用ください。
30ブロックにおさめるため大変窮屈なコードになっていますが、サンプルとしてもご自由にコピペして活用頂ければ幸いです。
Web翻訳くん v0.2
https://anonfiles.com/B2m9j8E3ob/WebTransMulti_v0.2_flo
魚拓くん v3.2
https://anonfiles.com/d0m7jcEdoe/GyotakuMulti_v3.2_flo
2020/07/05(日) 23:22:43.18ID:zzBCOVHK
automateは簡単に共有化できるのも良い所ですね
最近作って気に入っているやつあげておきます
毎月のモバイルデータ使用量を100MBごとに
通知でお知らせしてくれるフロー
https://anonfiles.com/Jbo6sfEao2/_flo
最近作って気に入っているやつあげておきます
毎月のモバイルデータ使用量を100MBごとに
通知でお知らせしてくれるフロー
https://anonfiles.com/Jbo6sfEao2/_flo
2020/07/06(月) 00:35:03.86ID:S+LeWRV7
automateは軽くて小回りが効くのが良い
明るさ自動調整なんかもプリインのは眩しいから自分で組んでる
2次関数の計算式とか入れると本当自分好みの明るさになる
明るさ自動調整なんかもプリインのは眩しいから自分で組んでる
2次関数の計算式とか入れると本当自分好みの明るさになる
2020/07/06(月) 01:34:48.73ID:KM81T2x1
2020/07/06(月) 08:27:12.64ID:S+LeWRV7
2020/07/06(月) 16:10:08.20ID:lEKhnyk5
アクションでスワイプさせたかったんですけど
>>111の「Gesture」が見当たらなく検索でもでてこないのですが、どこらへんにあるのでしょうか?もしかして無くなったのでしょうか?
>>111の「Gesture」が見当たらなく検索でもでてこないのですが、どこらへんにあるのでしょうか?もしかして無くなったのでしょうか?
2020/07/06(月) 16:16:40.62ID:lEKhnyk5
もしかしてAndroid6だからですかね?
751名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 19:12:45.99ID:WR3jJ1el >>749
アクション→機器アクション→UI画面操作→[ジェスチャ]
アクション→機器アクション→UI画面操作→[ジェスチャ]
2020/07/07(火) 16:55:10.55ID:EVuDbCTC
2020/07/09(木) 08:54:59.71ID:jKGI62gJ
らじるらじるを起動して、R1チャンネルを選択まで出来ないかな?
2020/07/09(木) 09:59:26.41ID:vWALgfNw
>>752
FRep使ってみては?
FRep使ってみては?
2020/07/09(木) 16:19:31.68ID:EGwCE53g
2020/07/09(木) 19:12:45.98ID:x1mBm2cv
ジオフェンスてオフラインでも機能するの?
757名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 20:18:25.22ID:z7tq668s ロック画面のときだけマクロドロイド自体の常駐通知を消したくて、とりあえず常駐通知の消去ができるのか確認しようと
トリガー:画面をON時
アクション:通知を消去する(常駐表示の通知を無視する、のチェックボックスオフ)
というマクロを作り、いったん画面をオフにしてすぐに画面をオンにしたら、
常駐通知は消えたのですが、今度はロック画面を解除しても常駐通知が消えっぱなしになってしまいます。
常駐通知を再表示させるにはどういうアクションにしたらいいのでしょうか、教えてください。
お願いします。
トリガー:画面をON時
アクション:通知を消去する(常駐表示の通知を無視する、のチェックボックスオフ)
というマクロを作り、いったん画面をオフにしてすぐに画面をオンにしたら、
常駐通知は消えたのですが、今度はロック画面を解除しても常駐通知が消えっぱなしになってしまいます。
常駐通知を再表示させるにはどういうアクションにしたらいいのでしょうか、教えてください。
お願いします。
2020/07/10(金) 20:32:30.04ID:Ea9YlaO9
マクロを消去する
2020/07/11(土) 09:22:59.60ID:S9ymADx5
OSの設定の方で非表示にすればいいんじゃないの?
そういう意味ではない?
そういう意味ではない?
760名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 23:54:09.64ID:ibGEpR02 >>759
消したいのはロック画面の常駐通知だけなのです。
OSの設定だと、ロック画面から全ての通知を消すか、全ての通知を表示するかしか選べません。
使っている機種はSH-M12、Android9ですが、ひょっとして大抵の機種ではロック画面の常駐通知を消すという設定ができるのですか?
消したいのはロック画面の常駐通知だけなのです。
OSの設定だと、ロック画面から全ての通知を消すか、全ての通知を表示するかしか選べません。
使っている機種はSH-M12、Android9ですが、ひょっとして大抵の機種ではロック画面の常駐通知を消すという設定ができるのですか?
2020/07/12(日) 02:12:01.20ID:5XfvjoIb
通知の設定とか素の泥でも細かく設定できるからその機種のカスタムで機能を削ってんじゃね
つまりその機種だけ
つまりその機種だけ
2020/07/12(日) 02:30:41.43ID:OJeZsoYj
>>760
HuaweiのP20 Proにはデフォルトで設定がある
https://i.imgur.com/Lc67Kmp.jpg
AutoNotification使えばイジれると思うよ。
https://i.imgur.com/AtjrEwU.jpg
HuaweiのP20 Proにはデフォルトで設定がある
https://i.imgur.com/Lc67Kmp.jpg
AutoNotification使えばイジれると思うよ。
https://i.imgur.com/AtjrEwU.jpg
763名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 22:21:50.21ID:iUPNy2bj2020/07/13(月) 09:12:16.29ID:zQUS9Krn
おっ!トリガーに指定してもうんともすんとも言わなかったGoogleアプリがいつの間にか反応するようになってる!
これでオッケーグーグルがトリガーに出来るぜ。
これでオッケーグーグルがトリガーに出来るぜ。
2020/07/21(火) 21:33:39.70ID:6o9/XXro
メディアボタンを操作でyoutube musicが再生出来なくなった。
再生させる方法ないですかね?
今は画面タッチでごまかしてる
再生させる方法ないですかね?
今は画面タッチでごまかしてる
2020/08/27(木) 01:23:39.33ID:CrdGUfPN
Macrodroidで、アクションの「条件分岐繰り返し」の「1回は必ず実行し、条件を満たす限り繰り返す」を使ってFRepのプログラミングを実行するマクロを作ったんだけど、うまくいかなくて
システムログを見たら1秒間に100回くらいFRepのショートカットが実行されてた
これどうすればいいんだろうか
システムログを見たら1秒間に100回くらいFRepのショートカットが実行されてた
これどうすればいいんだろうか
2020/08/27(木) 01:33:18.22ID:DYwk99hr
どうにかして実行完了を待ってから再び条件をチェックするようにすればよいのだと思うよ
2020/08/30(日) 00:51:10.23ID:C5Fnt9+k
「次のアクション実行前に待機」を入れれば良いだけでは?
2020/08/30(日) 01:23:56.26ID:kudzC7jy
iPhoneみたいにページのトップまでスクロールさせるアクションはありませんか?
2020/08/31(月) 18:01:16.36ID:YU3CWHG/
2020/09/02(水) 16:53:51.76ID:2MAazZzE
自分で作ったマクロの内容を表示して、
赤い「トリガー」欄の右上の「+」を押したときに、
ポップアップでメッセージが表示されたのですが、
誤操作で、読む前に消してしまいました。
再度、同じ操作をしても表示されません。そこで、
そのメッセージを再表示させる方法を教えてください。あるいは
そのメッセージの内容・文言を教えてください。
赤い「トリガー」欄の右上の「+」を押したときに、
ポップアップでメッセージが表示されたのですが、
誤操作で、読む前に消してしまいました。
再度、同じ操作をしても表示されません。そこで、
そのメッセージを再表示させる方法を教えてください。あるいは
そのメッセージの内容・文言を教えてください。
2020/09/02(水) 17:07:29.82ID:sWrMA5we
>>771
メニューの中にヘルプがあるからそこから読めるんじゃない?
メニューの中にヘルプがあるからそこから読めるんじゃない?
2020/09/03(木) 00:12:45.23ID:CqtaRBeT
無料版だと5マクロしか作れないけどさ
1つのマクロに
トリガー複数
アクション複数(条件 トリガー指定)で無限大に作れるね
ただし、管理が大変。まあ一度うまく作っちゃうと二度と見ることもないが
1つのマクロに
トリガー複数
アクション複数(条件 トリガー指定)で無限大に作れるね
ただし、管理が大変。まあ一度うまく作っちゃうと二度と見ることもないが
2020/09/03(木) 00:29:24.77ID:h2iXdSUM
そんなめんどくさい事するくらいなら数百円払うやろな
2020/09/03(木) 00:41:37.73ID:t9wGPMj2
Automateに移行したいが難しい…
日本語化してくれないかな
日本語化してくれないかな
776名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 00:49:15.73ID:u7M4+NxD >>774
1回払えば機種変してもずっと使えるん?
1回払えば機種変してもずっと使えるん?
2020/09/03(木) 06:56:52.12ID:CqtaRBeT
>>773だけど有料版ユーザーです。再現性のテストで作った
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 09:34:19.82ID:SILXjt9S >>776
ずっと使える。同じグーグルアカウントなら複数台同時に使える。
ずっと使える。同じグーグルアカウントなら複数台同時に使える。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 11:37:41.41ID:u7M4+NxD >>778
ありがとう!
ありがとう!
2020/09/03(木) 17:17:51.66ID:CqtaRBeT
例えばwifi on/offだと色々なアプローチできるけれど
GPSを常にONしてる人は別にして
基地局(自宅等)設定して入出で切り替えが電池持ちいいね
GPSを常にONしてる人は別にして
基地局(自宅等)設定して入出で切り替えが電池持ちいいね
2020/09/03(木) 17:55:00.27ID:n9dyrlk8
日本語でOK
2020/09/03(木) 19:23:08.64ID:pTWprFlQ
分かるがな
2020/09/03(木) 21:00:50.59ID:VLwS1yYO
言いたいことはわかるけどすげー読みづらい
2020/09/03(木) 21:39:24.38ID:MUomy2ZV
そうか?
2020/09/03(木) 22:09:57.09ID:l1JZHln8
基地局設定にはGPSを常にONにしなければ使えないんじゃないの?
2020/09/03(木) 23:14:18.35ID:MUomy2ZV
確かに
2020/09/04(金) 16:48:49.26ID:rFQXZSOj
基地局はgps関係ないよ。gpsオフにしてて電話かけられるでしょ
2020/09/04(金) 16:58:25.80ID:egRI2qfa
gpsをなんだと思っとるのか
2020/09/04(金) 17:56:12.44ID:rFQXZSOj
だよね。基地局にgpsは関係ない
スマホ本体のほにゃららが拾ってるもの
スマホ本体のほにゃららが拾ってるもの
2020/09/04(金) 18:04:02.14ID:rFQXZSOj
無線基地局との通信のときに記録されるセルidつうのを
MacroDroidでも
利用するとgpsほどの精度ではないが位置の特定される
MacroDroidでも
利用するとgpsほどの精度ではないが位置の特定される
2020/09/04(金) 18:10:45.11ID:jnx+tPGH
・GoogleMAPを立ち上げた時→GPS(on)
・閉じた時→GPS(off)
GPSは電池喰い
・閉じた時→GPS(off)
GPSは電池喰い
2020/09/04(金) 18:18:32.20ID:19nyg3Vh
基地局設定はGPSオンにしてって出るよ?
2020/09/04(金) 18:31:54.03ID:jnx+tPGH
基地局は自分は使わないが
設定の時出るなら最初設定するときだけオンにして
普段はオフでいいんじゃ
設定の時出るなら最初設定するときだけオンにして
普段はオフでいいんじゃ
2020/09/04(金) 19:54:45.54ID:6Vogaw42
どのバージョンからかはわからないけどandroidの設定で
GPSのON/OFFだったのが位置情報のON/OFFに変わった
今では基地局を掴むだけでも位置情報をONにしなければならない
GPSのON/OFFだったのが位置情報のON/OFFに変わった
今では基地局を掴むだけでも位置情報をONにしなければならない
2020/09/04(金) 19:54:55.96ID:iPeJSv3q
GPSオフだと設定の時にメッセージ出るし、
システムログでもmissing permissionのエラーがでるな
システムログでもmissing permissionのエラーがでるな
2020/09/04(金) 20:24:03.00ID:FBwtZ/kC
基地局とはGPSじゃなくてモバイルネットワーク使うもの。そして自分も基地局使ってGPSは基本オフ
Android10
基地局拾うのは基本電池特別食わんからいいよ
トリガーオプションで30分間隔くらいにしてる
Android10
基地局拾うのは基本電池特別食わんからいいよ
トリガーオプションで30分間隔くらいにしてる
2020/09/04(金) 20:36:15.87ID:iPeJSv3q
WifiのSSIDを設定するにも位置情報サービスを有効にしなければならないな
2020/09/04(金) 20:46:05.73ID:jnx+tPGH
2020/09/04(金) 22:02:07.28ID:U+7l23bt
800771
2020/09/05(土) 08:30:52.80ID:c5ES65sI >>772
反応遅れてごめんなさい
どれが該当する文章か分かりませんでした
結局、パソコンにandroidエミュレータを入れて
そこからメッセージを表示させました
同じことに悩む人がいるかもしれないので
以下に書いておきます。
『複数のトリガー
1つのマクロに複数のトリガーを
設定すると、どれか1つのトリガ
ーが発動するとマクロが実行され
ます。
複数のトリガーを使用すると、論
理和(OR)になります。トリガーは
単発的な「イベント発生」であ
り「状態」ではないため論理積
(AND)にはできません。状態判定
には「条件」定義を追加してくだ
さい。』
まだ使い始めたばかりなので複雑な事は何もしていませんが
普通に誤解しがちな内容でしたね
手間はかかりましたが確認しておいて良かった
反応遅れてごめんなさい
どれが該当する文章か分かりませんでした
結局、パソコンにandroidエミュレータを入れて
そこからメッセージを表示させました
同じことに悩む人がいるかもしれないので
以下に書いておきます。
『複数のトリガー
1つのマクロに複数のトリガーを
設定すると、どれか1つのトリガ
ーが発動するとマクロが実行され
ます。
複数のトリガーを使用すると、論
理和(OR)になります。トリガーは
単発的な「イベント発生」であ
り「状態」ではないため論理積
(AND)にはできません。状態判定
には「条件」定義を追加してくだ
さい。』
まだ使い始めたばかりなので複雑な事は何もしていませんが
普通に誤解しがちな内容でしたね
手間はかかりましたが確認しておいて良かった
2020/09/05(土) 08:39:45.14ID:IQUwauxo
1つのマクロに好きなだけトリガー入れられるので無料で使いたい人は
>>773これやれば良い
>>773これやれば良い
2020/09/05(土) 08:49:40.02ID:XVCqrVfo
ガチガイジかな
2020/09/05(土) 12:44:07.41ID:IQUwauxo
照れるなぁ
2020/09/07(月) 16:55:16.44ID:0PNUdZ4u
Android10にしたらWi-Fi関係がエラーになるんだね。
2020/09/08(火) 07:10:32.99ID:IvlrGL35
2020/09/08(火) 07:11:41.62ID:CCAZ5eeM
キモいね
2020/09/08(火) 07:12:24.84ID:IvlrGL35
質問の仕方
※質問をちゃんとする
*たまに「動かない」 とだけ言ってくる学生がいる
「そうですか、動かないですか」 としか返しようがない
「お母さん、おしっこ」 と同レベル
※ソフトウェア質問の大原則
*環境 (OS、R0OT のバージョンなど)を伝える
* 症状を伝える
* エラーや出力を全て伝える(意訳しない、 改変しない、省略しない)
* 問題を再現する最小例を渡す (数百行あるパグったコードは誰も読んでくれない)
*試したことがあれば伝える (同じ手間を相手に取らせない)
「TV が映らない」とだけ言われて 「電源ケーブル繋がってる?」
からやり取りを始めたくない
※質問をちゃんとする
*たまに「動かない」 とだけ言ってくる学生がいる
「そうですか、動かないですか」 としか返しようがない
「お母さん、おしっこ」 と同レベル
※ソフトウェア質問の大原則
*環境 (OS、R0OT のバージョンなど)を伝える
* 症状を伝える
* エラーや出力を全て伝える(意訳しない、 改変しない、省略しない)
* 問題を再現する最小例を渡す (数百行あるパグったコードは誰も読んでくれない)
*試したことがあれば伝える (同じ手間を相手に取らせない)
「TV が映らない」とだけ言われて 「電源ケーブル繋がってる?」
からやり取りを始めたくない
2020/09/10(木) 14:25:46.69ID:L6Zrnny+
OPPO A5 2020 root化なしでやろうとしてるんだけど結構難しいね
時間指定で写真撮ろうとしたけど一瞬カメラアプリ起動して消える
特定のアプリ起動でWi-Fiオフにしようとしたけど動かない。アクションを試すと許可するか禁止するかウィンドウが出てきて結局手動になる。
YouTube自動スキップ動かない
シェイクで懐中電灯点灯も動かない
テンプレートにあったログイン失敗時に顔写真撮るのは動いた
時間指定で写真撮ろうとしたけど一瞬カメラアプリ起動して消える
特定のアプリ起動でWi-Fiオフにしようとしたけど動かない。アクションを試すと許可するか禁止するかウィンドウが出てきて結局手動になる。
YouTube自動スキップ動かない
シェイクで懐中電灯点灯も動かない
テンプレートにあったログイン失敗時に顔写真撮るのは動いた
2020/09/10(木) 14:35:23.52ID:oGamolfN
>>808
盗撮犯
盗撮犯
2020/09/10(木) 17:09:40.33ID:My+RQXws
>>808
開発者オプション→認可の監視を無効化する オンにしてる?
開発者オプション→認可の監視を無効化する オンにしてる?
2020/09/10(木) 17:12:46.39ID:My+RQXws
oppoユーザーか楽天モバイル(楽天link使用者)いないかな?
これがなかなかうまくいかない
・特定の人のみから
・電話(楽天LINK)を受けた時
・スピーカーモードにする
これをやりたいのだけど設定がなかなかうまくいかず
楽天LINKで電話受けるのは必須
これがなかなかうまくいかない
・特定の人のみから
・電話(楽天LINK)を受けた時
・スピーカーモードにする
これをやりたいのだけど設定がなかなかうまくいかず
楽天LINKで電話受けるのは必須
2020/09/11(金) 00:50:16.09ID:HAiFDg5x
車に乗っている間だけWi-Fiをオフにしたい。
Android9の時にはこれで動いていたのだけれどもAndroid10にしたら音声は変更できるがWi-Fiをオフに出来ない。
車なので位置情報は設定できない。
なにかいい解決法ありますか?
https://i.imgur.com/HQYeEbf.jpg
Android9の時にはこれで動いていたのだけれどもAndroid10にしたら音声は変更できるがWi-Fiをオフに出来ない。
車なので位置情報は設定できない。
なにかいい解決法ありますか?
https://i.imgur.com/HQYeEbf.jpg
813名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 02:10:33.67ID:XFPsh+60 ナビのblutoothをトリガーにしたら?
2020/09/11(金) 04:27:43.83ID:HAiFDg5x
>>813
トリガーにナビのBluetoothにしてます。
トリガーにナビのBluetoothにしてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
