探検
【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 16:43:30.72ID:T/xo+NjV とりあえず試しに立てたみた
503名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 21:39:57.10ID:b3bD/pdv >>502
いいアドバイスもらえないから自分でマクロ作ってみた。常時接続ネットアプリは使用してないので、いつの間にか落ちててもネット接続アプリ使用時に立ち上がればいいと考えよく使うネットアプリごとにマクロを作成
トリガー ブラウザアプリ起動
アクション Internet Speed Meter Lite起動
アクション2 トリガーのブラウザ起動
条件 実行してないマクロ_このマクロ_とりあえず4分
いいアドバイスもらえないから自分でマクロ作ってみた。常時接続ネットアプリは使用してないので、いつの間にか落ちててもネット接続アプリ使用時に立ち上がればいいと考えよく使うネットアプリごとにマクロを作成
トリガー ブラウザアプリ起動
アクション Internet Speed Meter Lite起動
アクション2 トリガーのブラウザ起動
条件 実行してないマクロ_このマクロ_とりあえず4分
2020/03/21(土) 21:50:59.84ID:6KFS8NH+
よく使うネットアプリごとに?
まさかアプリの数だけマクロ作ってないよな?
というかネットアプリってブラウザの事言ってんの?
まさかアプリの数だけマクロ作ってないよな?
というかネットアプリってブラウザの事言ってんの?
505名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 22:28:34.09ID:b3bD/pdv2020/03/21(土) 22:44:45.41ID:2dJ3UZJf
speed meter の起動の有無をチェックして、
起動してなかったら起動で良くない?
起動してなかったら起動で良くない?
507名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 22:50:55.74ID:b3bD/pdv2020/03/21(土) 22:58:59.42ID:6KFS8NH+
>>505
アプリを起動時のトリガーは複数選択出来るから2つとも指定しておけばどちらか起動した時にトリガー発動するよ。
アプリを起動時のトリガーは複数選択出来るから2つとも指定しておけばどちらか起動した時にトリガー発動するよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 22:59:58.09ID:b3bD/pdv510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 23:01:26.16ID:b3bD/pdv >>508
それはいいねちょっと考えてみる
それはいいねちょっと考えてみる
2020/03/21(土) 23:14:52.07ID:6KFS8NH+
512名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 23:30:53.61ID:b3bD/pdv トリガー ブラウザアプリ起動、専ブラ起動
アクション Internet Speed Meter Lite起動
アクション2 待機1秒
アクション3 戻るボタン
条件 実行してないマクロ_このマクロ_とりあえず4分
これでいける。
足りなけりゃトリガーのアプリ増やせばいいということだろ。
ありがとう。
アクション Internet Speed Meter Lite起動
アクション2 待機1秒
アクション3 戻るボタン
条件 実行してないマクロ_このマクロ_とりあえず4分
これでいける。
足りなけりゃトリガーのアプリ増やせばいいということだろ。
ありがとう。
2020/03/25(水) 22:43:32.95ID:LMYJm7O1
内部ストレージとかSDカードの容量が○○GB以上/以下のとき みたいな項目ってないよね?
あったら特定アプリ起動時に通知するようなマクロを作りたいと思ってたんだけど…
あったら特定アプリ起動時に通知するようなマクロを作りたいと思ってたんだけど…
2020/03/25(水) 22:56:17.09ID:DY7x+MyF
2020/03/25(水) 23:29:49.69ID:JgQxaOy6
シェルスクリプトで作って適当なテキストファイルなり変数につっこんでおけばいいのでは
2020/03/25(水) 23:50:07.47ID:gVVkhFXT
>>513
シェルスクリプトで
df /storage/emulated →結果を変数に格納
文字列処理→抽出(正規表現)→([0-9]+)% グループ1
として文字列な数値が出てきたが整数に変換する方法が分からんね
シェルスクリプトで
df /storage/emulated →結果を変数に格納
文字列処理→抽出(正規表現)→([0-9]+)% グループ1
として文字列な数値が出てきたが整数に変換する方法が分からんね
2020/03/25(水) 23:57:53.65ID:gVVkhFXT
て使用率だった。正規表現は適当に直して。
518513
2020/03/25(水) 23:59:39.47ID:LMYJm7O1 手作りでなんとか再現したいですね…明日も色々試行錯誤してみます
2020/03/26(木) 00:11:52.77ID:RYLh6Mdz
>>516
整数変換は「文字列変数の値」を選べばできた
整数変換は「文字列変数の値」を選べばできた
2020/03/28(土) 10:46:55.78ID:z/HsofmV
>>513
automateには有るよ
automateには有るよ
2020/03/28(土) 15:56:35.09ID:cuiePv5v
光センサーの値を見て画面の明るさを変えてるんだけど、LINEやインスタで文字入力中にそのマクロが動くと入力がキャンセルされちゃう。
これ防ぐ方法というか、なんでそんな動きするんだろう? 機種はOPPOのReno Aです。
これ防ぐ方法というか、なんでそんな動きするんだろう? 機種はOPPOのReno Aです。
2020/03/28(土) 17:31:30.54ID:x9KJ4kxN
閾値がシビアすぎるんじゃない
何故かと言えば端末傾けたりするだけで光源からの当たり具合が変わるから
何故かと言えば端末傾けたりするだけで光源からの当たり具合が変わるから
2020/03/29(日) 10:35:37.29ID:23Lfj4iy
2020/03/29(日) 11:51:29.87ID:ZAvKwvMa
一瞬とか透明とかのポップアップが出てフォーカス取られちゃうとかかな
windowsだとありがちだけどandroidでもあるのだろうか
windowsだとありがちだけどandroidでもあるのだろうか
2020/03/29(日) 12:11:05.09ID:4Ig7FTdw
oppoならColor OSじゃねえの?
2020/03/29(日) 20:42:09.94ID:HAKag04M
MacroDroidってエクスポートすると.mdrファイル出てくるけど中身jsonなんだな
json貼って拡張子変えるだけで共有出来るの分かって一気に他の端末に共有しやすくなったわ
json貼って拡張子変えるだけで共有出来るの分かって一気に他の端末に共有しやすくなったわ
2020/03/30(月) 19:22:00.35ID:/v+Vudyn
個別にエクスポートできますよ?共有したいマクロを開いて、
右上の…三点リーダーから"マクロを共有"選べばいいです。
右上の…三点リーダーから"マクロを共有"選べばいいです。
2020/03/30(月) 22:11:25.19ID:I3bAttoo
ロック画面に遷移する時をトリガーとして、アクションをおこしたいのです。
ロック画面になるトリガーがわかりません。良いお知恵拝借したいてす。
宜しくお願いいたします。
ロック画面になるトリガーがわかりません。良いお知恵拝借したいてす。
宜しくお願いいたします。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 22:51:19.31ID:5bGgy2ST >>529
画面オフをトリガーにしたら?
画面オフをトリガーにしたら?
2020/03/30(月) 23:09:03.42ID:I3bAttoo
画面オフしか無さそうですよね。
アドレスありがとうございます。
アドレスありがとうございます。
2020/04/01(水) 11:34:40.50ID:8iaxVpXP
>>531
さり気なくアドレス抜くな
さり気なくアドレス抜くな
2020/04/01(水) 11:47:25.48ID:YB69KEQF
ワラタ
予測変換ミスでアドバイスがアドレスになったのか
予測変換ミスでアドバイスがアドレスになったのか
2020/04/01(水) 18:04:48.67ID:mwrQHJi/
2020/04/01(水) 23:09:41.25ID:JY9UlXz4
Macdroidでアプリがインストールされているかどうか調べる方法が分からない
誰かわかる人いる?
あるアプリがインストールされてたらインテントを送信して
インストールさされてないなら違うアプリでインテントを送信したい
誰かわかる人いる?
あるアプリがインストールされてたらインテントを送信して
インストールさされてないなら違うアプリでインテントを送信したい
2020/04/02(木) 09:49:37.69ID:2dN5zyLn
シェルでパッケージリスト見るなりapk探すなり
2020/04/02(木) 10:41:38.29ID:ErwM0Rsw
シェルはadb使わないと無理だよ
taskerなら標準機能でパッケージ情報の取得が出来る
taskerなら標準機能でパッケージ情報の取得が出来る
2020/04/02(木) 13:51:35.23ID:7FQBhQum
時間をしゃべらせるときに、じゅうさんじぜろはちふんみたいに
ゼロが貼ってしまうのが微妙な気分なのだけど、ゼロサプレスしてしゃべる的なオプションとかないのかな。
ゼロが貼ってしまうのが微妙な気分なのだけど、ゼロサプレスしてしゃべる的なオプションとかないのかな。
2020/04/02(木) 16:58:20.82ID:4vkxvm7n
「電話着信でバイブ+着信中繰り返す」をセットしてるのに、最初の1回バイブが動くだけで繰り返してくれない。
OPPOだからかな?
OPPOだからかな?
2020/04/02(木) 16:59:44.08ID:vMR9zYFW
>>538
別に0読まないけど
別に0読まないけど
2020/04/03(金) 07:03:18.50ID:86+MxEZK
>>540
おかしいなあ、ゼロ読んでるけどなあ
とあらためてアクションを時刻で検索したら
現在の時刻を読み上げるってのがあった。
テキスト読み上げだとゼロ入るけど、こちらならふつーに時刻を読み上げてくれるんだな
ありがとう、レス無かったら改めてアクションを探すってやらなかったと思う。
おかしいなあ、ゼロ読んでるけどなあ
とあらためてアクションを時刻で検索したら
現在の時刻を読み上げるってのがあった。
テキスト読み上げだとゼロ入るけど、こちらならふつーに時刻を読み上げてくれるんだな
ありがとう、レス無かったら改めてアクションを探すってやらなかったと思う。
2020/04/03(金) 12:10:47.96ID:DqSg5NHK
2020/04/07(火) 10:51:33.77ID:PjOA1KiN
時計とBluetooth接続している間はスマホ本体をサイレントモードにし
接続していない間はマナーモード(バイブのみ)にしたいのですが
どのようにするのが良いでしょうか
デバイスから切断時に着信時のバイブをオフにするというマクロと
デバイスに接続時にサイレント(バイブoff)の2つを作ってみたのですが
うまく作動しません
接続していない間はマナーモード(バイブのみ)にしたいのですが
どのようにするのが良いでしょうか
デバイスから切断時に着信時のバイブをオフにするというマクロと
デバイスに接続時にサイレント(バイブoff)の2つを作ってみたのですが
うまく作動しません
2020/04/07(火) 10:52:13.74ID:PjOA1KiN
使用機種はSHARPのR2コンパクトになります
2020/04/07(火) 12:43:31.17ID:NKnQ7+EP
トリガーに2つ書いて、
マクロも2つじゃなくて1つに纏める
マクロも2つじゃなくて1つに纏める
2020/04/07(火) 21:50:01.77ID:ItPFVOjD
最近は時計とbluetoothでつなぐの?
で、何が出来んの?
で、何が出来んの?
2020/04/07(火) 21:52:57.17ID:wIGaDtjz
>>546
偉そうなアイデア乞食ww
偉そうなアイデア乞食ww
2020/04/07(火) 22:14:15.14ID:ItPFVOjD
2020/04/07(火) 22:42:46.82ID:wIGaDtjz
>>548
で、何が出来んの?www
で、何が出来んの?www
2020/04/07(火) 23:44:15.78ID:ItPFVOjD
┐(´д`)┌
2020/04/07(火) 23:55:26.74ID:zXjnebUx
時計てスマートウォッチのことだと思うの・・・
2020/04/07(火) 23:56:42.51ID:ItPFVOjD
なぁんだ。わかった。
2020/04/08(水) 00:00:39.45ID:3nPH5NDg
春だからってガイジ沸き過ぎじゃないかAndroid板
2020/04/08(水) 06:55:59.73ID:ovdIN5k0
ダセえ
2020/04/11(土) 00:51:50.35ID:Nf2Afq9j
2020/04/14(火) 12:13:10.23ID:C1U+T4NS
ざっくりまとめた
Automate https://play.google.com/store/apps/details?id=com.llamalab.automate
広告無し 無料
フローチャートを作りながら作る感じ
プレミアに課金でより多くの機能開放
課金しなくても十分に使える
課金でフローのブロック数が30以上のものが使えるようになる
シェルは使えるがJavaScriptやJavaは単体で利用不可
軽い
MacroDroid - デバイス自動化 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
広告あり 無料
比較的簡単にマクロを作れる
ホーム画面や通知欄からマクロを呼び出せる
若干機能が少ない
有料でマクロの数の開放や広告カット
シェルは使えるはずだけどそのままだと使えない?(adb打たないと無理?)
配列はなくトリッキーなことをしないと配列を実現できない
httpリクエストでpost出来ない
AutomateIt - Smart Automation https://play.google.com/store/apps/details?id=AutomateIt.mainPackage
広告あり無料 プロ版は400円
有料版は
・タスクマーケットからタスクをダウンロードする
・タスクから他のタスクを呼び出し
・タスクが有効な時間の設定
・センサートリガー
・カレンダートリガー
・イベント繰り返しトリガー−指定された時間帯になったら指定された動作を実行します。
・コピールール−現在使われているルールに基づき新しいルールを作成します。
が開放される
無料だと1タスク辺り1アクションくらいしか出来ない
変数がない
クリップボード周りの機能が無い
まとめると微妙
Automagic https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.gridvision.ppam.androidautomagic
有料 300円
フローチャートを作成して作るらしい
無料評価版:
http://automagic4android.com/en/evaluation
配列には対応してるっぽい
シェルスクリプト利用可
Http GetはあるがPostは出きなさそう
機能は多そう
アプリ単体だけの機能だと
Tsker・ Automate・ Automagic > Macodroid
とっつきやすさは
Macodroid > Tasker > Automate ・Automagic
な感じがした
プラグインとか含めたら結局AutoinputやFrepやTermuxとかIFTTTとか使えば大差なくなってくる気がするので評価しない
無料だと使えるなら一番良さげなのがAutomateだと思う
なんか使っててAutomate軽い気がする
Automate https://play.google.com/store/apps/details?id=com.llamalab.automate
広告無し 無料
フローチャートを作りながら作る感じ
プレミアに課金でより多くの機能開放
課金しなくても十分に使える
課金でフローのブロック数が30以上のものが使えるようになる
シェルは使えるがJavaScriptやJavaは単体で利用不可
軽い
MacroDroid - デバイス自動化 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
広告あり 無料
比較的簡単にマクロを作れる
ホーム画面や通知欄からマクロを呼び出せる
若干機能が少ない
有料でマクロの数の開放や広告カット
シェルは使えるはずだけどそのままだと使えない?(adb打たないと無理?)
配列はなくトリッキーなことをしないと配列を実現できない
httpリクエストでpost出来ない
AutomateIt - Smart Automation https://play.google.com/store/apps/details?id=AutomateIt.mainPackage
広告あり無料 プロ版は400円
有料版は
・タスクマーケットからタスクをダウンロードする
・タスクから他のタスクを呼び出し
・タスクが有効な時間の設定
・センサートリガー
・カレンダートリガー
・イベント繰り返しトリガー−指定された時間帯になったら指定された動作を実行します。
・コピールール−現在使われているルールに基づき新しいルールを作成します。
が開放される
無料だと1タスク辺り1アクションくらいしか出来ない
変数がない
クリップボード周りの機能が無い
まとめると微妙
Automagic https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.gridvision.ppam.androidautomagic
有料 300円
フローチャートを作成して作るらしい
無料評価版:
http://automagic4android.com/en/evaluation
配列には対応してるっぽい
シェルスクリプト利用可
Http GetはあるがPostは出きなさそう
機能は多そう
アプリ単体だけの機能だと
Tsker・ Automate・ Automagic > Macodroid
とっつきやすさは
Macodroid > Tasker > Automate ・Automagic
な感じがした
プラグインとか含めたら結局AutoinputやFrepやTermuxとかIFTTTとか使えば大差なくなってくる気がするので評価しない
無料だと使えるなら一番良さげなのがAutomateだと思う
なんか使っててAutomate軽い気がする
2020/04/14(火) 12:21:01.60ID:EmLZjFdy
taskerから始めたけど軽く挫折してMacroDroidに移行した。
でも、再起動とかroot化しないと出来ない機能はどのアプリでも同じなんだろうなあ。
でも、再起動とかroot化しないと出来ない機能はどのアプリでも同じなんだろうなあ。
2020/04/14(火) 15:14:57.55ID:CAWxgLd1
隙あらば
2020/04/15(水) 13:26:34.76ID:BKWizewb
たわわに熟した桃のような香りのする乳房にねっとりと舐め回すような視線を感じいつもよりも恥じらいを感じる陽子であった
2020/04/15(水) 23:14:49.02ID:Ensa4HhF
llamaからautomateに移行した組
561名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 11:11:45.06ID:tqR8TnLC macrodroidで、air taskっていうtasker plugin使っている人いますか?
他のandroid端末にメッセージを送りたいけどうまく動かん!
他のandroid端末にメッセージを送りたいけどうまく動かん!
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/17(金) 12:04:33.65ID:gRbdqHDe Taskerって、有料プラグインが無いとメール自動送信できないのね。残念過ぎる。
2020/04/27(月) 11:22:32.61ID:40J+TvS+
ショートカットをトリガーにして外部ブラウザでURLを10個ほど開いたりすることはできますか?
「ショートカット起動」「WEBサイトを開く」を軸に色々試してもどうしても1〜3ページしか開かない・・・
「ショートカット起動」「WEBサイトを開く」を軸に色々試してもどうしても1〜3ページしか開かない・・・
2020/04/27(月) 12:27:57.64ID:40J+TvS+
>>563
URLをどのブラウザで開くか選択できるアプリを使っていたからでしたごめん・・・
URLをどのブラウザで開くか選択できるアプリを使っていたからでしたごめん・・・
2020/04/28(火) 14:50:18.42ID:Om0OWGea
マクロとかの作成補助にどんなアプリ使ってる?
この2つ使ってるわ
https://f-droid.org/en/packages/de.k3b.android.intentintercept/
Apk Analyzer - https://play.google.com/store/apps/details?id=sk.styk.martin.apkanalyzer
マクロ作成補助マクロとかあるなら知りたい
この2つ使ってるわ
https://f-droid.org/en/packages/de.k3b.android.intentintercept/
Apk Analyzer - https://play.google.com/store/apps/details?id=sk.styk.martin.apkanalyzer
マクロ作成補助マクロとかあるなら知りたい
566名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/03(日) 02:33:57.27ID:mnYB3PXD 起動時にmacrodroidを起動するオプションなかったっけ
再起動すると動いてなくて困る
再起動すると動いてなくて困る
2020/05/03(日) 11:16:27.16ID:Hq3oQ1o2
トップの右上
後は泥の設定の中にあったりするのもある
後は泥の設定の中にあったりするのもある
2020/05/06(水) 07:17:19.72ID:V9MPgAhj
電話発信の時に発信確認の画面を出し、キャンセルなら発信を止めることは出来ますか?
2020/05/06(水) 07:20:59.97ID:U4BSbWXL
はい
2020/05/06(水) 11:19:39.05ID:sdYvHb/B
アプリの起動と終了でGPS ON/OFFするの作ったが、別アプリ立ち上げて設定したやつがバックグラウンドにいってもOFFして困ってる。完全にアプリキルするまでの判断はどうすれば設定できる?
2020/05/06(水) 13:18:08.28ID:V9MPgAhj
>>569
やり方を教えていただけませんか?
やり方を教えていただけませんか?
2020/05/06(水) 13:23:20.80ID:izNc9PBX
読み辛え
2020/05/06(水) 13:26:29.07ID:U4BSbWXL
>>571
電話発信の時に発信確認の画面を出し、キャンセルなら発信を止めます
電話発信の時に発信確認の画面を出し、キャンセルなら発信を止めます
2020/05/08(金) 16:01:01.55ID:cceBOa12
https://i.imgur.com/uv4CiFi.png
なんとなくmacrodroidのレビュー一覧を見ていたら哀愁漂う個人デベロッパーの悲哀を見つけてしまった
>>443といい、ここ最近はgoogleもapple的なパターナリズムをやたらと発揮してくる様になってきてたねえ…
なんとなくmacrodroidのレビュー一覧を見ていたら哀愁漂う個人デベロッパーの悲哀を見つけてしまった
>>443といい、ここ最近はgoogleもapple的なパターナリズムをやたらと発揮してくる様になってきてたねえ…
2020/05/08(金) 16:08:07.05ID:HV6NYM8B
いまどき位置情報オフにしてたら節電になると思ってるのは馬鹿げてるな笑
2020/05/08(金) 17:57:07.79ID:GRDxCw+q
>>575
別にオフにしたいんじゃないんだけど、節電効果ないんだ?
別にオフにしたいんじゃないんだけど、節電効果ないんだ?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/08(金) 19:22:08.55ID:k3GuJEo2 >>575
節電になるぞ
節電になるぞ
2020/05/08(金) 19:47:14.50ID:pBrODq0l
そいつに触るな、定期的に湧くんだ
これから得意になって自説吐き出し始めるぞ
これから得意になって自説吐き出し始めるぞ
2020/05/08(金) 21:12:33.29ID:6Bp9UeGN
またあ
2020/05/08(金) 22:45:58.07ID:r+e1o+tG
コピーしたテキストをDeepLに渡すのをマクロドロイドでできないかな?
2020/05/09(土) 02:44:50.69ID:F7MpBmwg
>>580
神アプリスレに自分が書いた書き込み見られたみたいで恥ずかしいわ
Webブラウザだと最近のOSの仕様でアドレスバー以外のテキストエリアでクリップボード拡張アプリやこの手の自動操作アプリのペースト受け付けてくれないから無理かなーと思ってた
神アプリスレに自分が書いた書き込み見られたみたいで恥ずかしいわ
Webブラウザだと最近のOSの仕様でアドレスバー以外のテキストエリアでクリップボード拡張アプリやこの手の自動操作アプリのペースト受け付けてくれないから無理かなーと思ってた
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 21:08:11.23ID:F+nhMx8b pixel4でmacrodroid使ってるんですが、
プロセス間隔(時間)の最小って何msですか?設定上は0msから出来ますが、どれだけ小さくしてもあまり速くならないです…
プロセス間隔(時間)の最小って何msですか?設定上は0msから出来ますが、どれだけ小さくしてもあまり速くならないです…
2020/05/11(月) 19:20:10.04ID:EvwRaS5t
>>580
駅前散策の人がブログで反応してるぞ
駅前散策の人がブログで反応してるぞ
2020/05/11(月) 20:15:58.48ID:A8DoCojz
アプリの強制停止じゃなくて停止はできないかな?
2020/05/11(月) 20:33:39.94ID:VwxGis6i
>>583
駅前散策の人ってどのサイトですか?
駅前散策の人ってどのサイトですか?
2020/05/11(月) 20:34:34.69ID:VwxGis6i
>>585
分かりました。すみません。
分かりました。すみません。
2020/05/12(火) 01:12:19.93ID:bPXAYUt2
>>583
横からだが記事教えてくれてありがとう、
先に話題が出たスレでもURLの後ろにクリップボードの中身突っ込めって言ってる人いたけどオートクリッカー的な使い方しかした事なくてやり方ピンと来なかったんだ
英和しかほぼ使わないんで言語設定の変数部分省いてブログの人のやり方見よう見まねで何とかできたわ
ブログの人も本当にありがとう
横からだが記事教えてくれてありがとう、
先に話題が出たスレでもURLの後ろにクリップボードの中身突っ込めって言ってる人いたけどオートクリッカー的な使い方しかした事なくてやり方ピンと来なかったんだ
英和しかほぼ使わないんで言語設定の変数部分省いてブログの人のやり方見よう見まねで何とかできたわ
ブログの人も本当にありがとう
2020/05/19(火) 07:31:22.62ID:K/jQvgb8
分岐がイマイチ分からないのですがご教授下さい
端末を裏返した際にBluetoothをオンとしていますが既にBluetoothがオンになっていた場合は同じトリガでオフにしたいです
宜しくお願いします
端末を裏返した際にBluetoothをオンとしていますが既にBluetoothがオンになっていた場合は同じトリガでオフにしたいです
宜しくお願いします
2020/05/19(火) 07:46:09.06ID:pWnwhgd/
2020/05/19(火) 08:25:26.77ID:K/jQvgb8
2020/05/19(火) 23:51:01.69ID:j7G3rwxU
失礼します
tasker質問スレとのマルチになってしまいますが、お許しを。
愛車に近づいたらwifiテザリングON、離れたらテザリングOFFにしたいてす。カーナビのbluetoothのペアリングの接続タイミングでは無く、位置情報を利用しておこないたいのですが、実現がわかりません。
下車は、カーナビのbluetooth切断をトリガーとして、場所(エリア)を記憶し、テザリングはOFFにする。車に近づいた(下車したエリア)ら、wifiテザリングをONにしたいてす。
宜しくお願いいたします。
tasker質問スレとのマルチになってしまいますが、お許しを。
愛車に近づいたらwifiテザリングON、離れたらテザリングOFFにしたいてす。カーナビのbluetoothのペアリングの接続タイミングでは無く、位置情報を利用しておこないたいのですが、実現がわかりません。
下車は、カーナビのbluetooth切断をトリガーとして、場所(エリア)を記憶し、テザリングはOFFにする。車に近づいた(下車したエリア)ら、wifiテザリングをONにしたいてす。
宜しくお願いいたします。
2020/05/19(火) 23:53:27.22ID:G3k7Uity
MacroDroidでそれやるのは簡単だからやってみればわかるよ。
2020/05/20(水) 00:30:45.75ID:L1QkyOZK
堂々とマルチ宣言したら許されると思ってるのかこの脳味噌お花畑
2020/05/20(水) 10:33:37.88ID:4RErP4zt
全くだ
向こうをきちんと閉じてから移るのがマナー
向こうをきちんと閉じてから移るのがマナー
2020/05/20(水) 14:45:16.70ID:DyqwS4+2
>>591
素朴な疑問だけど、なんでbluetooth接続がトリガーになるといやなの?
素朴な疑問だけど、なんでbluetooth接続がトリガーになるといやなの?
596名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 16:54:10.41ID:c+VxY9Yj MacroDroidでアクションで録音を選択した場合、どの録音アプリが使われているのでしょうか?
録音停止しようと思った時に、いくら探しても録音中のアプリが見当たらなくて…
どなたかお分かりの方いたら教えていただけると助かります
録音停止しようと思った時に、いくら探しても録音中のアプリが見当たらなくて…
どなたかお分かりの方いたら教えていただけると助かります
2020/05/20(水) 18:20:39.51ID:TnyiGGM7
>>595
ありがとうございます
bluetooth接続までに、時間がかかるからです。
車両の中のある機器がwifi接続するのですが、起動時しかアクセスポイントを見に行かないため、早めにテザリングを起動しておきたいからです。
ありがとうございます
bluetooth接続までに、時間がかかるからです。
車両の中のある機器がwifi接続するのですが、起動時しかアクセスポイントを見に行かないため、早めにテザリングを起動しておきたいからです。
2020/05/20(水) 19:05:36.68ID:8ramb5KQ
いつのまにかプロ版500円になってる
安いうちに買っとけばよかった
安いうちに買っとけばよかった
2020/05/20(水) 19:19:45.91ID:OQZ9F470
今まで買わなかったんだからこれからもいらんだろ
2020/05/20(水) 20:13:37.79ID:HgU0jf4Z
一度買っておけば同じアカウントで使ってる端末全部に使えるのはありがたい。
2020/05/20(水) 21:40:53.77ID:ibURCOXm
>>597
死んでください
死んでください
2020/05/21(木) 13:25:04.93ID:8OkaNkmP
>>596
録音中にMacrodroidを強制的に止めると録音も止まることと、デフォルトの録音ファイルがMacrodroidのフォルダ配下のRecordingフォルダに作られるので、おそらくMacrodroid自身(のプロセス)が録音をしていると思います。
録音中にMacrodroidを強制的に止めると録音も止まることと、デフォルトの録音ファイルがMacrodroidのフォルダ配下のRecordingフォルダに作られるので、おそらくMacrodroid自身(のプロセス)が録音をしていると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本政府、ネトウヨに媚びるために韓国との関係も悪化させてしまう [603416639]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】日本人錯乱「集団的自衛権行使に賛成。けど自衛隊を戦わせるのは反対」 [237216734]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
