【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:30.72ID:T/xo+NjV
とりあえず試しに立てたみた
2020/02/04(火) 01:40:10.19ID:fRHxilhv
基地局で家の出入り判断させたいんだけど
もしかしてGPSずっとオンにしてなきゃいけない?
2020/02/04(火) 07:16:10.39ID:FJInI9gF
>>426
押せたか押せなかったかの判断が出来ないと…。
なにか押せた時のフィードバックはないの?でないとmacrodroid側では次に進めないんじゃ?
例えば別のマクロでメール監視させて、受注確認メールが届いたらこのマクロを停止させるとか。

>>427
基地局はアンテナ識別だからgpsは関係ないのでは?
ジオフェンス使うならgps必要。
2020/02/04(火) 08:09:32.41ID:48sLL6iu
GPSは衛星やから
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 14:15:27.27ID:/lU/28CE
どういじってもマクロで出した通知が消せん
2020/02/04(火) 20:06:47.85ID:Vtlt8/Jl
>>428
基地局の項目見ると、この機能を使うには位置情報を有効にしてと出る
有効にしたらGPSはオンになるんだけど切ってても使えるってこと?

ついでに、基地局で「家に入った時」をトリガーにして、条件で何時から何時を指定したとき
家に居っぱなしだと反応しないのかな?
2020/02/04(火) 20:50:16.03ID:kD+/kvUB
なんかすごく馬鹿そう
2020/02/04(火) 22:30:44.72ID:FJInI9gF
>>431
まず基地局がなにかわかってる?
携帯の電波塔っていうかアンテナな。
スマホのアンテナ表示の奴な。バリ3とか圏外とか表示してる奴。
一基で数百メートルから数キロもカバーするアンテナだ。
それで家に入った時をピンポイントでどうやって検知するのか?
せいぜい家の近所かどうかくらいしかわからん。

自宅の出入りを検出するならジオフェンスで家から20メートルとかに設定するか自宅のWi-Fi圏内かどうか、そのどちらかが一般的だと思うけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:39:54.50ID:3ZA2yGav
関係ないが、使ってる基地局をピンポイントで分かるアプリある?
周りの基地局とかも知れればなお良い
2020/02/04(火) 23:47:46.66ID:iDUwhrEu
>>433
Llama使ってたからその辺はわかってるつもり。アバウトなのも承知してる

Llamaから移行したくて同じ感覚で設定して動かんと思ってたけど
ちょっと別のやり方考えるわ
2020/02/05(水) 00:13:27.92ID:s9Nlb2Fr
>>435
そんなに大雑把で役に立つのか知らんが、わかってて言ってんならいいんだけど。

基地局はトリガーとしては指定の基地局グループ圏内に入った時か出た時しか使えないから移動を伴わずずっと家にいればトリガーしない。
ただし圏内にいる、いないという条件としては使えるので、例えば時間をトリガーにして朝7:00をトリガー、で何らかのアクション、ただし基地局グループ圏内にいる場合、みたいな事は出来る。
2020/02/05(水) 01:16:37.50ID:aph95UtC
>>436
ずっと大雑把なので使ってきたしそこは大丈夫
圏内を条件にできたのな。接続のとこにあったわ…
助かった、サンクス
2020/02/11(火) 10:36:28.93ID:hx4C08xx
アップデートしたら画面をオフにするアクションが効かなくなった。
すげー困る。
2020/02/11(火) 10:39:04.47ID:hx4C08xx
画面ロック付きの方は効くな。面倒くさいが。
2020/02/11(火) 21:49:26.08ID:LnLJrcnl
アプリ起動トリガーも効かない。どうなってんだ?
2020/02/12(水) 00:05:31.93ID:nEjts7IG
自分もアップデートしたけど、とりあえずAndroid9環境だと画面オフ(ロックありなし)等全部正常動作してるなあ
2020/02/12(水) 01:19:15.87ID:uJNEE3EG
>>441
スマンです。
こちらもandroid9で何が違うんだろうと思ってましたが、もしやと思い本体再起動したら治りました。
お騒がせしました。ハズカシイ…。
今後アプデの時は必ず再起動する!
2020/02/12(水) 10:08:43.12ID:KkSogg8I
>Google
>
>Google のサービスをご利用いただきありがとうございます。
>2020 年 2 月 18 日以降、次のアプリはお客様の Gmail のデータにアクセスできなくなります。
>
>MacroDroid
>
>Google は常にセキュリティを重視してツールとサービスの設計を行ってきました。昨年、Gmail ユーザーの皆様のセキュリティを強化するために、事前措置として Google ユーザーデータ ポリシーの更新を行いました。
>ポリシーの更新に伴い、お客様が Google アカウントへのアクセスを許可したアプリのうち、必要なセキュリティ基準を満たさなかったアプリはお客様の Gmail のデータにアクセスできなくなります。この変更は 2020 年 2 月 18 日より適用されます。
>Gmail のデータにアクセスできなくなることで、該当するアプリが適切に動作しなくなる恐れがあります。ご不明な点がございましたら、アプリのデベロッパーにお問い合わせください。
>セキュリティ診断ツールで、ご利用の Google アカウントへのアクセスを許可しているアプリを表示、管理、削除することも可能です。
>今後ともよろしくお願いいたします。
>
>Google アカウント チーム

MacrodroidからGmailが飛ばせなくなる(´・ω・`)
2020/02/15(土) 14:19:42.75ID:kOcGI0Io
ifttt経由すればいいんじゃない
2020/02/20(木) 18:57:55.97ID:Amy2qHlY
>>443
使えなくなった…困った。
2020/02/20(木) 21:47:17.87ID:qysFh16F
SMTPサーバー経由ならGmail送れたぞ
2020/02/21(金) 21:33:43.86ID:CVuW4dMK
>>446
ダメだなぁ。
設定がいかんのかな?
2020/02/22(土) 11:06:14.09ID:t2IE/H2R
>>446
SMTPサーバー経由でも送信失敗しちゃう。

仕方ないから送信をヤフーメールからにしたら件名はちゃんと表示されてるのに本文が?????ってなる。なんで?
2020/02/22(土) 12:46:10.59ID:t2IE/H2R
うーんなんかよくわからん。
件名はちゃんと表示されるのに、本文の日本語(漢字、かな)が?になる。
macrodroidに文字コードの設定とかないよね?
2020/02/22(土) 17:06:57.32ID:i5CoteSW
使ってないから分からんけど、ヘッダーが送れれば、
そこに文字コード書き込むと文字化け防げるよ
あとメーラーに依っても文字化けしたりしなかったりする
キャリアメールは文字化け頑張ってる傾向が微レ存
2020/02/23(日) 21:18:58.83ID:ucx+9pH2
ラインの通知が来たらYahooメールで送る設定してるんだけど本文が???になるんだが、Yahooメールだったからなのか。
2020/02/23(日) 21:40:20.20ID:3tPpQGBl
プロバイダーメール(ぷらら)でも???になるよ。困るわ。。
2020/02/23(日) 22:36:18.47ID:LAxgQoBY
ヤフーメールが、ではなくてGメール以外がって感じなのかな?
どのメールサービスがダメとかじゃなくてmacrodroidの日本語の扱い方の問題な気がする。
2020/02/25(火) 05:12:08.69ID:r5A2+7tg
タッチ、UI操作はadbでいける?
まだだめ?
2020/02/26(水) 01:27:05.04ID:jV0up0mf
>>447
>>448
俺の場合はこの設定でいけた

SMTPサーバーアドレス smtp.gmail.com
SMTPサーバーポート番号 465
認証を利用にチェック
ユーザー名 gmailのアドレス
パスワード アカウントのパスワード
2020/02/26(水) 09:02:49.71ID:POJxP+rt
Googleアカウントのセキュリティ設定も必要
2020/02/26(水) 23:41:53.56ID:ivlpze0A
自分用にメモ
Googleで2段階認証プロセスを使ってる場合はアプリパスワードを設定して>>455のアカウントのパスワードを入れるところに入力するといけた
多分
2020/02/27(木) 12:04:39.28ID:vDZ56GC6
>>456
セキュリティレベルが下がるんじゃ無かったっけ?
2020/02/27(木) 12:16:27.23ID:E19sh2e/
帰ったら>>457さんのやり方試してみようと思ってたらandroid10のアップデートが降ってきた。
これ大丈夫かな?
みんなMacrodroidって10でちゃんと動いてる?
2020/02/27(木) 20:37:43.25ID:16nUpUsG
>>458
元々そういう話しだからね
2020/02/27(木) 21:42:09.66ID:vDZ56GC6
>>460
あなたは理解した上だろうけど、
447,448は、セキュリティレベル変わらずに出来ると思いそうだよ
2020/02/27(木) 23:03:14.42ID:0sh9YJ5d
>>455
とりあえずその設定でダメだったんだけど、安全性の低いアプリのアクセスをオンにしたらメールは飛ぶようになった。

しかしgmailも>>449の状態だ…。なぜ日本語が化けるんだ?

>>461
思わねえよ。
2020/03/03(火) 08:20:55.66ID:Rp+4KZF2
条件のとこに「このアプリが起動してたらマクロ発動しない」ってどうするの?
2020/03/03(火) 12:24:04.28ID:bpTpgv7M
どうするの?ってどうするの?
やり方?どうやるのって事?
2020/03/03(火) 12:27:04.55ID:Rp+4KZF2
>>464
やり方です
2020/03/03(火) 12:48:13.07ID:bpTpgv7M
>>465
条件に実行中のアプリってのがあるからそれで該当アプリを指定する。

マクロドロイドの条件はそれに合致したら発動する。
アプリ起動してたら発動しない為にはアプリ起動してない時に発動するってことなわけで。
設定で動作していない時を指定すればよろしいのではないか?
2020/03/03(火) 12:59:38.12ID:Rp+4KZF2
>>466
分かりやすく解説いただきありがとうございます
Android8以上で動作しないになってるので無理っぽいです
2020/03/03(火) 13:06:40.08ID:Rp+4KZF2
フォアグラウンドなら可能でした
しかしこれだと実行したものが終了した際にマクロ発動ができなさそうですな
2020/03/03(火) 17:22:08.24ID:KaQcnqhJ
アプリ終了時をトリガーにすれば良い
2020/03/10(火) 00:48:53.00ID:GXg4EjdF
最近までwi-fiがoffでもSSIDの検出をトリガーにできてたのにできなくなってる?
android10でも8でもうまくいかない
位置情報は常にonにしてます
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 08:02:05.23ID:BWIPDeuX
昨日、wifiのネットワークに接続/切断のトリガーが動いてなかったネ。日曜日は動いてるのは確認した。昨日の夜、アップデートきて今日は動いた。
472470
垢版 |
2020/03/10(火) 21:48:55.47ID:GXg4EjdF
三日ほど前アプデあったけどその後はないみたい
バージョンは4.9.8.1(9116)
wi-fi onでもSSIDの検出が不安定で頻繁に検出とロストを繰り返すようになった
2020/03/11(水) 11:32:25.96ID:baSFVksp
https://imgur.com/a/KZCQ4Ja

目的
乗物移動開始から一定時間後も乗物移動していたらGPSオン
不意の動作で乗物移動していない時もGPSがオンになる事がしばしばあったので
乗物移動していなければGPSはオンにしないマクロを組みたい

>>268-269参考にストップウォッチで試行錯誤しつつ何度も組み直してみたんだが。。。
ストップウォッチは勝手に止まってくれないのでGPSの状態や乗り物移動無関係に一定時間経過後リセットして欲しい

条件ストップウォッチ「> 1分 0秒」は、ストップウォッチのスタートトリガー(乗物移動)を考慮する
ストップウォッチ(時間経過)のトリガーは乗物移動のトリガーに関わらない
って認識で組んでみたけどあってるんだろうか?

どなたかご教示下さい

待機とか色々挟んでみたがアクションが2回繰り返されたりとかでなかなか難しい。。。
2020/03/11(水) 12:08:42.68ID:NVdSdG9Q
その用途だとautomateの方が向いている気がする
あれならフローチャートで組めるから細かく設定出来るよ
2020/03/11(水) 12:46:11.13ID:06YMUaYG
>>473
行動認識は結局のところシェイクトリガーなわけで、移動後すぐに大渋滞とか、ずっと青信号でスタート・ストップがないとかだと反応しないと思うのよね。
その為のしきい値であり、それで調整出来なければ他の手を考えたほうがいいような気がする。
例えば基地局変化やWi-Fi SSIDの変化、車へのブルートゥースや充電ケーブル接続とか。
2020/03/12(木) 10:03:01.28ID:+QsggAb5
>>474
Automateも入れてはあるんだけどおいらにはハードルが高い。。。
細かいところまで表示&設定出来るから今回の件にはぴったりなんだろうとは思うんだけど

>>475
なるほど、乗物移動中と言うのはトリガー継続には適さないと
薄々そうかなぁとは思ってたorz
ちなみにスマホを持って振り向く程度で2〜30km/hで検出されちゃうから
Automateみたいに数値指定できれば多分万事解決なんだと思う

それと基地局とWi-FiはGPSオンじゃないと利用できないから、オフトリガーとしては使えるけど今回は使えないんだ
これが使えるならこんなに悩まなくて済んだんだよなぁorz
2020/03/12(木) 15:01:08.16ID:F/u1VVBl
おいらwwwwww
2020/03/12(木) 15:08:24.58ID:pGuxucep
ビートたけし乙
2020/03/12(木) 16:19:54.32ID:fIN+YU6J
orzとか使ってる人数年ぶりに見たな…
2020/03/12(木) 16:47:20.86ID:/7meSuHD
てか結局何がしたいんだ
※手段ではなく本質な目的
2020/03/12(木) 17:48:08.90ID:GYTikg9J
方言女子はちやほやされんのに、方言男子は駄目とか
お前等男には厳しいなw
2020/03/12(木) 17:49:38.71ID:GoXgysd8
>>480
移動していないときはGPSオフにして電池節約?
2020/03/12(木) 17:51:25.75ID:MEsvYn0C
orzとか三点リーダ打てないのとか方言以前の加齢臭のせいで完全に話ブレちゃったな
2020/03/12(木) 19:26:08.73ID:/7meSuHD
>>482
節約になるのだろうか…移動してない時なんか微々たるもんだし、macroの為にプロセス使ってむしろマイナスなんじゃ
2020/03/12(木) 21:31:48.85ID:em9xK0Xu
>>484
天気アプリの雨予報とか防災アプリのアラートとかが機能しなくなるからGPSはずっと入れっぱなしだな。
逆に頻繁に切る必要を思いつかんね。
不倫相手宅やラブホの痕跡消したいとか、そういう特殊事情ならともかく。
2020/03/13(金) 14:25:26.24ID:FqI2lzXD
>>484-485
ヒント: 質問者はかなりのおじさん
2020/03/14(土) 23:33:30.33ID:FUvJl/CA
automateの話題もここで話して大丈夫なんですかね?
日本語のコミュニティが見つからない
2020/03/15(日) 01:00:42.61ID:uaB08yR6
>>487
OK
>>13
2020/03/18(水) 12:57:20.92ID:XOtoNP+J
【機種】
Oppo Reno A

【やりたい動作】
・特定のWi-Fi切断→テザリングON の切り替え。

これまでは動いていたのだけど、端末をアップデートしたら切り替え時に
許可を求めるポップアップが出るようになってしまった。なので

★特定のWi-Fi切断→1秒待機(ポップアップ表示される)→「許可」の座標をタップ→テザリングON

という動作を作ったのだけど、画面スリープ状態だと動いてくれない。
指紋認証・顔認証を有効にしたまま★を動かす方法、もしくは他にいい方法があったら教えてくだされ。
2020/03/18(水) 16:03:32.42ID:P8btfdqM
>>489
wifi 青歯の許可要求を出さなくするには開発者オプションの最下段にある設定をオンにする
 
2020/03/18(水) 16:45:02.95ID:TIM9HsTC
>>490
こんな簡単なことだったのか…ありがとう!
2020/03/18(水) 18:05:11.07ID:P8btfdqM
>>491
colorOS独特の設定なんだよな
まったくだよね!
2020/03/18(水) 21:21:21.14ID:Krninwd+
AdGuardがクイックパネルにあるの知らなかった
FilterProxyとAdGuard使っててゲームする時に一々両方を停止したり終わったらまた起動したりってしてるんだけど、一々色んな所タップするの面倒だからサブランチャーにワンタッチで両方をオンオフできるボタン作った
↓のアイコンタップしたら〇☓出て来るから〇タップでオン、☓タップでオフ出来る
http://imgur.com/cqdtkrz.jpg
http://imgur.com/zz5rCRS.jpg
http://imgur.com/4QyGdW8.jpg
http://imgur.com/LkvwiKe.jpg

↓マクロ
http://imgur.com/uSH756x.jpg
http://imgur.com/TcwCLVe.jpg

めっちゃ便利になって嬉しかったんだけど自慢できるところがなかったんで書き込みに来た
2020/03/18(水) 21:38:12.36ID:1sdogIsw
>>493
MacroDroidは詳しくわからないけど
特定のアプリ起動をトリガーにそのボタン(ショートカット)
をオン・オフでさらに自動化出来そう
2020/03/18(水) 22:14:21.17ID:Krninwd+
>>494
あーゲームアプリ起動したら自動でオフしてくれるようにしたり?
良さ気だけどオン状態でアプリ開いちゃったらその後オフにしても広告ボーナス貰えなかったりする事あるんだよね
完全にオフにしてからゲームアプリ起動しないといけないからとりあえずここら辺が俺の限界かな
本当は〇☓を選ぶんじゃなくて1つのボタンを押せば「オンの場合はオフに、オフの場合はオンに」っていう条件を設定したかったんだけど知識のない俺には無理だった
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:46:15.14ID:GeQ20d5r
タスクバーに通信速度を表示するアプリが頻繁に落ちるんですがこのアプリを常駐アプリとして動かす良いマクロを教えてください
常駐させたいアプリは
Internet Speed Meter Lite です
2020/03/19(木) 14:42:45.32ID:WYbdFfqs
落ちたら復帰みたいにしたいんだろうけどまず落ちないアプリに変えなよ
2020/03/19(木) 14:46:00.56ID:VKxhcsSa
寧ろ非力スマホ買い替え
2020/03/19(木) 15:38:05.85ID:cx5FtSU0
デフォ機能で通信速度表示できるようになったのってOSいくつからだっけ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:48:46.98ID:GeQ20d5r
Internet Speed Meter Liteは毎日のデータ通信量を一ヶ月分記録してくれるので便利なんですけどね、まあよくコケる
似たアプリでInternet Speed Meterってのがあるんだけどこれもよくコケる
もちろんOSの電源管理などはこのアプリが落ちない方向に設定しています。
macrodoroidが落ちることはないんですよね。
2020/03/19(木) 17:36:54.95ID:Ktc1KCHL
似たようなのなら俺は通信速度モニターと通信量モニターってのを組み合わせて使ってて不具合ないよ
試しに使ってみたら
2020/03/19(木) 18:11:10.77ID:Hg3aHzCY
>>500
それ使ってるけど落ちないな
端末側のタスキルの問題だと思う
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:39:57.10ID:b3bD/pdv
>>502
いいアドバイスもらえないから自分でマクロ作ってみた。常時接続ネットアプリは使用してないので、いつの間にか落ちててもネット接続アプリ使用時に立ち上がればいいと考えよく使うネットアプリごとにマクロを作成

トリガー ブラウザアプリ起動
アクション Internet Speed Meter Lite起動
アクション2 トリガーのブラウザ起動
条件 実行してないマクロ_このマクロ_とりあえず4分
2020/03/21(土) 21:50:59.84ID:6KFS8NH+
よく使うネットアプリごとに?
まさかアプリの数だけマクロ作ってないよな?
というかネットアプリってブラウザの事言ってんの?
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:28:34.09ID:b3bD/pdv
>>504
ブラウザと専ブラでマクロ2つ
足りなければマクロ増やしていく
スマートじゃないんだよね
2020/03/21(土) 22:44:45.41ID:2dJ3UZJf
speed meter の起動の有無をチェックして、
起動してなかったら起動で良くない?
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:50:55.74ID:b3bD/pdv
>>506
アプリ起動チェックはどこにあるのでしょうか
トリガーの選択肢?
条件の選択肢?
2020/03/21(土) 22:58:59.42ID:6KFS8NH+
>>505
アプリを起動時のトリガーは複数選択出来るから2つとも指定しておけばどちらか起動した時にトリガー発動するよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:59:58.09ID:b3bD/pdv
>>506
条件_実行中のアプリ_バックグラウンドで動作してない(Android8で動作しない)

残念ながらAndroid8なのでこの選択肢はないですね
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:01:26.16ID:b3bD/pdv
>>508
それはいいねちょっと考えてみる
2020/03/21(土) 23:14:52.07ID:6KFS8NH+
>>510
俺はYou Tubeとniconicoとテレビアプリ、あと動画プレーヤーのどれかが起動したら自動回転オンにしてる。
複数選択でマクロ一個で済むからスッキリしていいよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:30:53.61ID:b3bD/pdv
トリガー ブラウザアプリ起動、専ブラ起動
アクション Internet Speed Meter Lite起動
アクション2 待機1秒
アクション3 戻るボタン
条件 実行してないマクロ_このマクロ_とりあえず4分

これでいける。
足りなけりゃトリガーのアプリ増やせばいいということだろ。
ありがとう。
2020/03/25(水) 22:43:32.95ID:LMYJm7O1
内部ストレージとかSDカードの容量が○○GB以上/以下のとき みたいな項目ってないよね?
あったら特定アプリ起動時に通知するようなマクロを作りたいと思ってたんだけど…
2020/03/25(水) 22:56:17.09ID:DY7x+MyF
>>513
ないねぇ。
無理やりやるならアプリ起動をトリガーにファイル操作で適当なサイズのファイルをコピーして削除、コピー失敗したら通知…くらいかな。
2020/03/25(水) 23:29:49.69ID:JgQxaOy6
シェルスクリプトで作って適当なテキストファイルなり変数につっこんでおけばいいのでは
2020/03/25(水) 23:50:07.47ID:gVVkhFXT
>>513
シェルスクリプトで
df /storage/emulated →結果を変数に格納
文字列処理→抽出(正規表現)→([0-9]+)% グループ1
として文字列な数値が出てきたが整数に変換する方法が分からんね
2020/03/25(水) 23:57:53.65ID:gVVkhFXT
て使用率だった。正規表現は適当に直して。
518513
垢版 |
2020/03/25(水) 23:59:39.47ID:LMYJm7O1
手作りでなんとか再現したいですね…明日も色々試行錯誤してみます
519513
垢版 |
2020/03/26(木) 00:02:41.98ID:75a92pX7
>>517
あっそうか。
なんとかいけそうな気がしてきました
明日いろいろ試してみます!
2020/03/26(木) 00:11:52.77ID:RYLh6Mdz
>>516
整数変換は「文字列変数の値」を選べばできた
2020/03/28(土) 10:46:55.78ID:z/HsofmV
>>513
automateには有るよ
2020/03/28(土) 15:56:35.09ID:cuiePv5v
光センサーの値を見て画面の明るさを変えてるんだけど、LINEやインスタで文字入力中にそのマクロが動くと入力がキャンセルされちゃう。
これ防ぐ方法というか、なんでそんな動きするんだろう? 機種はOPPOのReno Aです。
2020/03/28(土) 17:31:30.54ID:x9KJ4kxN
閾値がシビアすぎるんじゃない
何故かと言えば端末傾けたりするだけで光源からの当たり具合が変わるから
2020/03/29(日) 10:35:37.29ID:23Lfj4iy
>>523
0、700、2500、5000ルクスで見てる。
そもそも画面の明るさを変えるだけで文字入力がキャンセルされる意味がわからん…。
2020/03/29(日) 11:51:29.87ID:ZAvKwvMa
一瞬とか透明とかのポップアップが出てフォーカス取られちゃうとかかな
windowsだとありがちだけどandroidでもあるのだろうか
2020/03/29(日) 12:11:05.09ID:4Ig7FTdw
oppoならColor OSじゃねえの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています