【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:30.72ID:T/xo+NjV
とりあえず試しに立てたみた
2019/11/30(土) 08:39:39.25ID:76XgdboO
テンプレにあるだろうから試して問題あればおまかん
2019/11/30(土) 10:57:11.47ID:iPNwCUMc
>>340
ありがとうございます。
同じ行動でもいくつも表現方法があるのですね…

試してみます。
2019/11/30(土) 15:21:35.80ID:Z8p8yR+s
>432

ジオフェンスは、バッテリー食うので使ってない。
基地局から出たら、wifiオフにしてる。
2019/12/03(火) 15:59:09.17ID:iWnivi24
実験的機能のbeacon受信を使ってたら最新バージョンの
アップデートでマクロ一覧を表示しようとしただけで
落ちるようになってしまった。
旧バージョンに戻さないと編集も出来なくなるとか…。
2019/12/03(火) 17:17:04.16ID:pvyLMlLv
>>344
同じく困っている。この前同じようなことがあって奇特な方が作者に連絡してくれた。
2019/12/04(水) 09:49:51.98ID:lCjHFOLB
余計なお世話を一言
*センサー類をトリガーとするマクロを有効にしたままにする場合、センサーによっては電池を食うので気をつける
 
2019/12/04(水) 10:06:56.77ID:5h3Xa3F/
どのセンサー?
2019/12/04(水) 11:08:02.38ID:lCjHFOLB
>>347
例えば位置センサー、電池容量とか
2019/12/04(水) 13:08:07.04ID:vAdFZKpD
>>348
GPSのこと言ってんならsim のが問題
2019/12/04(水) 21:17:03.74ID:s/I0Lb7k
音声トリガーあったら便利そうなんだけどなぁ
スリープ状態からGoogleアシスタント起動したい
2019/12/04(水) 22:32:12.59ID:HawRvXqE
アプリ履歴を全てクリアを1タップでやりたいんだけど無理かな?

Googleアシスタントのスリープ時起動って普通にAndroidの機能でできるんじゃね?
Voicematchだっけ?
2019/12/04(水) 22:33:58.81ID:HawRvXqE
xperia5なんですが指紋センサーで戻る操作が出来ないのは端末側の仕様なんだろうか?
2019/12/05(木) 10:08:17.02ID:Pi67Q4io
ファーウェイのスマホの裏にある指紋認証を2回タップしたら通知が降りてくるって便利だったんだけど、
これでその設定できないですよね?

なぞるとか横にするとかそういうのしか出来ないような
2019/12/06(金) 14:11:49.78ID:1EXoQMcL
なぜか通知が消えん
2019/12/08(日) 01:15:17.90ID:KNI0RX+7
テザリング切れないなぁ
2019/12/09(月) 02:49:06.59ID:Tg2i5ije
アプリの起動で自動回転オンになるように設定したけどうまく動かない

android9の機種は問題ないからandroid10 がだめなのかな?
https://i.imgur.com/KT8kQQn.jpg
357399
垢版 |
2019/12/09(月) 13:35:21.09ID:9SXkggQg
399です。まさにおまかんでした。

NASAのアプリをアンインストールしたら、不具合がなくなりました。

晴れてデビュー!
358399
垢版 |
2019/12/09(月) 13:37:11.73ID:9SXkggQg
>357 399じゃなくて339です。失礼しました。
2019/12/09(月) 13:45:15.43ID:9SXkggQg
トリップつけられるのかな

ジオフェンスはNASAアプリアンインストールしてからは試してないのですが、また今度インストールして、不具合がでないか試してみます。
2019/12/10(火) 15:25:09.23ID:kAlTxHDB
初心者です。
マナーモードのオンオフは自動化できますが、メディア音量はできないんでしょうか?
ジオフェンスに入ったら、、でマナーモードはできます。(ジオフェンスに入ったらメディア音量をゼロ)が作動しないんですが、なぜでしょうか?

oppo renoでAndroidは最新です。
2019/12/10(火) 18:40:10.73ID:9GXYjPoG
フローティングボタンをトリガーにしてるんだけど、
特定のアプリをフォアグラウンドで実行中時だけ表示することって可能ですか?

具体的に言うと、音楽アプリをフォアグラウンドで実行中だけ
音量アップとダウンのフローティングボタンを表示して、他のアプリでは非表示にしたいです。
2019/12/10(火) 22:53:47.12ID:K8g3LuJQ
ラインでグループ名ごとに通知音の鳴り分けをしたいのですが、方法はありますでしょうか?
分かるかたいましたら、宜しくお願いします。
2019/12/14(土) 07:58:03.24ID:lWvOvoJp
トリガーって、andなの?orなの?
2019/12/14(土) 08:04:29.70ID:KM1sjSDx
日本語で
2019/12/14(土) 10:14:21.63ID:lWvOvoJp
トリガーに記述する条件が全て満たされたときにアクションが実行されるのか、それともどれか一つでも満たされたらアクションが実行されるのか、どちらなのかという質問
2019/12/14(土) 10:18:08.09ID:HVren8Uw
>>365
複数条件は条件の設定項目があるやろ
2019/12/14(土) 12:26:17.71ID:DgPffIeY
>>363
or。

アクション内で、どのトリガーで起動したか判断できる
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:27:34.97ID:hfGMfHno
>>361
フローティングボタンはそれをトリガーとするマクロの有効無効に依存して表示されるから、
特定のアプリを立ち上げたときだけそのマクロを有効にするとすればいいのではないかな
2019/12/15(日) 13:25:19.20ID:tfEP3GME
>>368
うおーありがと!できました!
マクロに有効無効をアクションで設定できることに気づいてませんでした。
2019/12/15(日) 14:17:46.56ID:ckRmvibN
>>367
まじか、、、
and文て書けるん?
2019/12/15(日) 15:23:55.83ID:Q1iKYuTH
自分の行動も混ぜればできんじゃね
2019/12/19(木) 15:22:54.10ID:AwnMbUux
トリガー:ウィジェットボタン(赤)
アクション:バイブ(振動)(1回の振動)
条件:なし

こんなマクロ組んで、ホーム画面にMacrodoroidのウィジェット(赤ボタン)置き、
その赤ボタンをタップすればブルってなると思うんだけど、動かない
(「マクロを試す」では動きます)

他にも、ユーザー入力系のトリガーは全部駄目。何か原因に心当たりはありませんか?
Xperia XZ2、Androidは9です
2019/12/19(木) 17:03:40.42ID:AwnMbUux
ごめん、自己解決
すっごくくだらない理由だった
2019/12/20(金) 07:04:44.10ID:hvMSlslZ
Macrdoroid有効にしてなかったとかかなw
2019/12/20(金) 08:36:20.10ID:nv6mREb1
うひゃぁ、図星ww
2019/12/29(日) 01:13:44.69ID:e3m5EMPo
テザリングのオン、全く動かんな。
2019/12/29(日) 20:45:29.89ID:DiUk8Wy2
sesami mini スマートロックを購入したんですが
Macro Doroidで簡単に操作できる、
ウィジェットとか音声操作とかできないかな?
解錠は家に着くと自動で解錠できるからいいんだけど
自動ロックは締め出しが怖いからオフにしていているので
スマホで簡単に操作したくて。
2019/12/30(月) 22:21:06.84ID:QoaM0YBq
>>377
iftttとかpushbullet使えばできそう
2020/01/15(水) 14:38:16.77ID:SxDipKPo
日付から変数を取得するにはどうすればいいですか?
2020/01/16(木) 12:37:38.89ID:b/9KiF6y
>>379
取得するとは?
2020/01/16(木) 13:10:11.69ID:T8WYKBeN
システム日付を変数に入れたいのかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 15:12:11.65ID:GJBs5gdp
>>381
そゆことです
2020/01/16(木) 20:28:09.32ID:cUfiDuAq
>>382
無理みたい
2020/01/17(金) 10:40:16.62ID:geH8wrpF
>>379
よくわかんねえけどこういう事でなくて?
https://i.imgur.com/iPXadX2.jpg
https://i.imgur.com/1YyopEI.jpg
2020/01/17(金) 12:57:48.10ID:Afr+kA8q
>>384
できるんだ
2020/01/18(土) 07:12:38.90ID:cnnIAkgg
macrodroidを外部から有効化できるアプリないですか?
このアプリ電池バカ食いするから普段無効にしてるんですけど他のアプリ起動するのと同時に有効化できたらいいなって
2020/01/18(土) 07:17:29.23ID:2V1oKEKY
他の自動化アプリ
2020/01/18(土) 08:19:47.93ID:CiYDcxvT
電池バカ食いするの?
2020/01/18(土) 09:24:13.81ID:71eLffC1
そんなに電池喰いの感覚ないけどな。なんかへんなマクロ組んでんじゃないの?
2020/01/18(土) 14:20:15.49ID:cnnIAkgg
クリップボード監視してるだけなんですけど電池食いますね
2020/01/18(土) 16:08:19.69ID:x0+7VxEY
クリップボード監視してるせいですね
2020/01/18(土) 17:43:58.09ID:WYgX2acs
クリップボード監視ってそんなに電力使うもののなのかなあ
センサー類をポーリングしてるとかならわかるけど
2020/01/18(土) 18:10:31.42ID:dxgbA0I6
それならクリップボード履歴アプリも電池食うんじゃないの
2020/01/18(土) 18:40:03.23ID:cnnIAkgg
クリップボード監視は特定のアプリ使うときだけでいいからアプリの起動とMacroDroidの有効化をセットでできればなんとかなるんですよ
何か知りませんか?
2020/01/18(土) 19:50:50.44ID:tmdJWs5r
Macrodroidを有効/無効しなくても
マクロを有効無効化すればええんちゃう
2020/01/18(土) 23:21:26.46ID:VXboE4hy
adguard をオフにする設定はできるでしょうか?
オンは出来たのですが。
2020/01/18(土) 23:27:33.21ID:VXboE4hy
↑ すみません。わかりました。
2020/01/19(日) 12:46:58.08ID:fG5p6EI5
>>395
マクロの切り替えはさほどバッテリーに影響なかったんですよね
Macrodroid全体の切り替えは効果ありました
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 09:41:56.45ID:ql7RX9T4
みんな何個くらいマクロ動かしてんの?
2020/01/25(土) 08:38:43.10ID:m1FRllHo
通知が来たらその内容を読ませていますが
文章の一部だけ抜いて読ませることは出来ますか?
例えば「今日のニュースです。hogehoge」のhogehogeの部分を毎回抜きたいです
2020/01/25(土) 09:43:08.21ID:Svu9FX0s
>>400
通知が来たら文字列処理で消したい文字を置換でナシに置き換えてクリップボードか変数にぶっ込んで、それを読ませるとかは?
2020/01/25(土) 11:55:44.89ID:gCWwAmVZ
そんな事もできるのか。
2020/01/25(土) 12:01:35.70ID:m1FRllHo
>>401
複雑ですね
2020/01/25(土) 16:03:58.81ID:Svu9FX0s
>>403
これでどう?

https://i.imgur.com/hoMfEEy.jpg
https://i.imgur.com/vsZZ6kS.jpg
2020/01/25(土) 16:08:27.85ID:Svu9FX0s
やってる事は、
@通知サンプルっていう変数に通知テキストをぶち込む。
A変数、通知サンプルの文字列から「hogehoge」を「」に置き換える。
B変数、通知サンプルを読み上げる。
こういう事じゃないのかい?
2020/01/25(土) 16:08:56.59ID:m1FRllHo
>>404
ありがとうございます
hogehogeの部分は毎回違うurlなんだけどそうなると難しくなりますよね
2020/01/25(土) 16:10:18.87ID:m1FRllHo
url読み上げられても鬱陶しいなと思って消さたいなと
2020/01/25(土) 16:28:31.40ID:Svu9FX0s
>>406
後出しかよー。
その後に本文が続く長文からURLだけを削除したいのか、今日のニュースですってタイトルだけお知らせすればいいのか。
もうちょっと具体的に聞かないとわからんよ。
2020/01/25(土) 16:33:48.58ID:m1FRllHo
>>408
すまん
やりたいことは正にそのとおりです
2020/01/25(土) 16:35:22.54ID:m1FRllHo
長文の最後にあるurlを抜きたい
2020/01/25(土) 17:09:55.13ID:HID9xs67
一度後出しした奴はまた後出しするんだよな
相手してたら切りないぞ
2020/01/25(土) 21:09:15.93ID:Svu9FX0s
>>410
とりあえずサンプルとして通知のテキスト貼れや。現物見ないとわからん。
2020/01/26(日) 07:16:46.27ID:c1Y822EO
>>412
【速報】中国 海外旅行商品の販売と27日以降の団体旅行などを中止 中国旅行社協会https://news.tv-asahi.co.jp

こういうやつですね
2020/01/26(日) 07:35:53.30ID:AzvBtWvM
>>413
置換処理の文字列をhttp.*$に変えてやってみて。
これでhttpを含めてそれ以降の文字と言う指定になるので、それを0文字に置換してしまえば消えるハズ。
詳しくは正規表現で検索。
2020/01/26(日) 07:38:43.13ID:AzvBtWvM
ただ、見出し記事中に特定の記号が含まれてたりするとエラーになるけどね。
2020/01/26(日) 08:01:22.60ID:c1Y822EO
文字列処理は分かるけど変数を設定の部分が分からんです
2020/01/26(日) 08:33:19.77ID:AzvBtWvM
>>416
うーんと、値を入力のところで横の…から通知テキストってのを選ぶ。
わかる?
2020/01/26(日) 09:10:15.26ID:c1Y822EO
>>417
変数セットでつまづいてます
2020/01/26(日) 09:50:04.65ID:AzvBtWvM
>>418
まずはメニューから変数を設定しようね。
変数名を決めて、タイプは文字列。

https://i.imgur.com/wi6gkQN.jpg

アクションの変数を設定でオプションから通知テキストを選ぶ。
https://i.imgur.com/zRzzDh8.jpg

通知テキストを選ぶとアクションでは[notification]と表示されている。

https://i.imgur.com/VcJA3vG.jpgんむ
2020/01/26(日) 10:06:41.86ID:c1Y822EO
>>419
出来ました
丁寧にありがとうございます
なにか通知が来たら成功か分かります
2020/01/28(火) 04:00:56.83ID:MkUuLcZe
android10で位置情報オンじゃないと
wifiの接続判定と
SSIDの圏外判定のどっちも出来なくなった
家に居る間はGPSオンにしたくない俺の中では詰みだ
2020/01/31(金) 21:34:44.42ID:DMcoHYov
ループ処理の中に文字列指定でタップする動作を入れてて
それが実行されたらループから抜けるみたいな処理ってできる?

例えば通販サイトとかで在庫が復活するまで購入手続きに進むボタンを押させて
在庫復活で確定までいけたらループ終了みたいな
2020/02/01(土) 10:58:08.23ID:/TKN/fbD
ここで聞く人って、こんなん出来る?って丸投げで後出しでそれっきりってのが多いよな。
こういう事がやりたくてここまで作ったけど上手く動かないのは何で?とかの方が解決も早いしレスも付くと思うが。
2020/02/01(土) 11:11:24.02ID:1VMng5jq
便りが無いのは良い便り
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 14:00:48.43ID:SEMqULS1
大便が出ないのは良くない便り
2020/02/01(土) 21:49:56.06ID:WPPJj2d8
>>423
指摘ありがとうございます、至らなくてホント申し訳ないです

https://imgur.com/aKxobrv.jpg

このアクションの中の「クリック【注文を実行】」が実行されたらループを終了するようにしたくて、
アクションを実行したら変数を+1にするとか考えてみたけど実行できたかどうかの判定がなさそうでできない状況です

今のままでも動くんですけど、当然変数+1に行きつかないので永遠ループします
2020/02/04(火) 01:40:10.19ID:fRHxilhv
基地局で家の出入り判断させたいんだけど
もしかしてGPSずっとオンにしてなきゃいけない?
2020/02/04(火) 07:16:10.39ID:FJInI9gF
>>426
押せたか押せなかったかの判断が出来ないと…。
なにか押せた時のフィードバックはないの?でないとmacrodroid側では次に進めないんじゃ?
例えば別のマクロでメール監視させて、受注確認メールが届いたらこのマクロを停止させるとか。

>>427
基地局はアンテナ識別だからgpsは関係ないのでは?
ジオフェンス使うならgps必要。
2020/02/04(火) 08:09:32.41ID:48sLL6iu
GPSは衛星やから
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 14:15:27.27ID:/lU/28CE
どういじってもマクロで出した通知が消せん
2020/02/04(火) 20:06:47.85ID:Vtlt8/Jl
>>428
基地局の項目見ると、この機能を使うには位置情報を有効にしてと出る
有効にしたらGPSはオンになるんだけど切ってても使えるってこと?

ついでに、基地局で「家に入った時」をトリガーにして、条件で何時から何時を指定したとき
家に居っぱなしだと反応しないのかな?
2020/02/04(火) 20:50:16.03ID:kD+/kvUB
なんかすごく馬鹿そう
2020/02/04(火) 22:30:44.72ID:FJInI9gF
>>431
まず基地局がなにかわかってる?
携帯の電波塔っていうかアンテナな。
スマホのアンテナ表示の奴な。バリ3とか圏外とか表示してる奴。
一基で数百メートルから数キロもカバーするアンテナだ。
それで家に入った時をピンポイントでどうやって検知するのか?
せいぜい家の近所かどうかくらいしかわからん。

自宅の出入りを検出するならジオフェンスで家から20メートルとかに設定するか自宅のWi-Fi圏内かどうか、そのどちらかが一般的だと思うけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:39:54.50ID:3ZA2yGav
関係ないが、使ってる基地局をピンポイントで分かるアプリある?
周りの基地局とかも知れればなお良い
2020/02/04(火) 23:47:46.66ID:iDUwhrEu
>>433
Llama使ってたからその辺はわかってるつもり。アバウトなのも承知してる

Llamaから移行したくて同じ感覚で設定して動かんと思ってたけど
ちょっと別のやり方考えるわ
2020/02/05(水) 00:13:27.92ID:s9Nlb2Fr
>>435
そんなに大雑把で役に立つのか知らんが、わかってて言ってんならいいんだけど。

基地局はトリガーとしては指定の基地局グループ圏内に入った時か出た時しか使えないから移動を伴わずずっと家にいればトリガーしない。
ただし圏内にいる、いないという条件としては使えるので、例えば時間をトリガーにして朝7:00をトリガー、で何らかのアクション、ただし基地局グループ圏内にいる場合、みたいな事は出来る。
2020/02/05(水) 01:16:37.50ID:aph95UtC
>>436
ずっと大雑把なので使ってきたしそこは大丈夫
圏内を条件にできたのな。接続のとこにあったわ…
助かった、サンクス
2020/02/11(火) 10:36:28.93ID:hx4C08xx
アップデートしたら画面をオフにするアクションが効かなくなった。
すげー困る。
2020/02/11(火) 10:39:04.47ID:hx4C08xx
画面ロック付きの方は効くな。面倒くさいが。
2020/02/11(火) 21:49:26.08ID:LnLJrcnl
アプリ起動トリガーも効かない。どうなってんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況