探検
【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 16:43:30.72ID:T/xo+NjV とりあえず試しに立てたみた
2019/07/12(金) 20:42:13.97ID:+x7lVBwd
>>227
ユーザ補助>MacroDroid指紋ジェスチャ検知をオフにしたら直ったよ
ユーザ補助>MacroDroid指紋ジェスチャ検知をオフにしたら直ったよ
2019/07/17(水) 12:40:35.62ID:cAH7t1N/
特定のアクションをするたびにカウントを1増やす方法ないかな
具体的には画面をオンにするたびにカウントを1増やして一日に何回画面をオンにしたか調べたい
別のアプリは使わずに
具体的には画面をオンにするたびにカウントを1増やして一日に何回画面をオンにしたか調べたい
別のアプリは使わずに
2019/07/17(水) 14:18:30.43ID:0RxR2RRv
2019/07/17(水) 19:48:31.19ID:M5ln3GOU
>>229
https://i.imgur.com/nKhlsJ6.jpg
これで変数に回数を記録、点灯ごとに回数を加算、
https://i.imgur.com/sJ2CvUo.jpg
一日一回、0時とかに回数リセットしてユーザーログに記録、
でいいんじゃね?
https://i.imgur.com/nKhlsJ6.jpg
これで変数に回数を記録、点灯ごとに回数を加算、
https://i.imgur.com/sJ2CvUo.jpg
一日一回、0時とかに回数リセットしてユーザーログに記録、
でいいんじゃね?
2019/07/17(水) 20:20:34.05ID:PyH+K3Fx
2019/07/17(水) 20:34:27.06ID:M5ln3GOU
2019/07/17(水) 20:43:30.42ID:M5ln3GOU
>>232
おまけ
https://i.imgur.com/81fTWWw.jpg
https://i.imgur.com/Lg5dCuM.jpg
ウィジェットボタンで現時点の回数をダイアログ表示する。
おまけ
https://i.imgur.com/81fTWWw.jpg
https://i.imgur.com/Lg5dCuM.jpg
ウィジェットボタンで現時点の回数をダイアログ表示する。
2019/07/17(水) 23:48:45.55ID:cAH7t1N/
そこらのアプリより超便利ですね!参考になります!
2019/07/20(土) 04:04:25.76ID:EfZcoNdH
電話着信時に発信者名と番号の読み上げさせたらなんかおかしなことを言う。
さすが外産アプリ、電話帳のフリガナではなく名前を読みやがるから読み間違えるんだな。
このあたりは複数の読み方が出来る漢字の国ではちとモヤモヤするところね。
さすが外産アプリ、電話帳のフリガナではなく名前を読みやがるから読み間違えるんだな。
このあたりは複数の読み方が出来る漢字の国ではちとモヤモヤするところね。
2019/07/20(土) 08:54:07.71ID:lsVCvZfY
>>236
名前をひらがなで登録したらいい
名前をひらがなで登録したらいい
2019/07/20(土) 09:09:36.39ID:EfZcoNdH
>>237
それはそうだがそうじゃない。
それはそうだがそうじゃない。
2019/07/20(土) 10:22:50.23ID:UCIy84VL
` ニ|ュ _二, ''''7 _二, | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈 _ノ 、  ̄( ̄ _ノ |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
` ̄ `
,,...-=ミミミミミヽ、
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.} /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
/ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
入呈 _ノ 、  ̄( ̄ _ノ |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
` ̄ `
,,...-=ミミミミミヽ、
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.} /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
/ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
2019/07/23(火) 23:37:40.84ID:7JxScpjm
そうだ
2019/07/24(水) 02:03:54.96ID:u2pqwuiu
Wi-Fiを自動でオンオフしようと思って、切断されたらオフってした。これはいい。
問題は検出したらオンの方なんだが、試しにルーターを再起動したらオフにはなるがオンにならない。
スマホ再起動したら反応してオンになって接続されるし、手動でオンにしてもすぐ繋がる。
トリガー設定する時にGPSがなんちゃら言われるから圏内に移動してきた時しか反応しないのか?移動しないで突然電波出てきても無視か。
問題は検出したらオンの方なんだが、試しにルーターを再起動したらオフにはなるがオンにならない。
スマホ再起動したら反応してオンになって接続されるし、手動でオンにしてもすぐ繋がる。
トリガー設定する時にGPSがなんちゃら言われるから圏内に移動してきた時しか反応しないのか?移動しないで突然電波出てきても無視か。
2019/07/24(水) 05:35:26.04ID:um4wzDB0
2019/07/24(水) 09:23:56.48ID:fzCdB13v
>>241
SSIDの検出をトリガーじゃダメなの?
SSIDの検出をトリガーじゃダメなの?
2019/07/24(水) 15:06:47.94ID:1th9PXKD
>>243
5分待ってもダメだったんだよねぇ。
5分待ってもダメだったんだよねぇ。
2019/07/24(水) 19:35:20.07ID:4OBQq08r
2019/07/24(水) 23:29:47.09ID:u2pqwuiu
>>245
あのね、Wi-Fiのオンオフと関係なく常にWi-Fiの電波はサーチしてんのよ。オイラのスマホには設定に自動でオンってのがあるよ。それは切っといてMacroDroidでやりたいと。
あのね、Wi-Fiのオンオフと関係なく常にWi-Fiの電波はサーチしてんのよ。オイラのスマホには設定に自動でオンってのがあるよ。それは切っといてMacroDroidでやりたいと。
2019/07/24(水) 23:36:50.21ID:4OBQq08r
2019/07/25(木) 00:05:13.41ID:u3WXVMlc
みんなが全部わかってたら掲示板なんかいらないからね。知恵を持ち寄りましょう。
>>242さんの位置情報、つまりジオフェンスだと最小でも50メートル。Wi-Fi範囲より広すぎる。それも自宅とか一点だけならいいけど複数だとそれぞれ設定しなきゃいけない。
自宅と職場くらいならいいけど無数にあるフリーWi-Fiなどは…
で、実験。
こんな感じでコンビニに近づいたらWi-Fiオン、
https://i.imgur.com/9oxWHvl.jpg
離れて切断したらWi-Fiオフ。
https://i.imgur.com/vx8eo1K.jpg
これはちゃんと動作してる。
自宅もさっき帰ってきたらちゃんと検出してオンになった。ルータ再起動でオンにならないのはなぜだろう?
あと、ログの接続はひとつなのに切断は複数になるのはなんでなんだぜ?
https://i.imgur.com/GhtFugo.jpg
>>242さんの位置情報、つまりジオフェンスだと最小でも50メートル。Wi-Fi範囲より広すぎる。それも自宅とか一点だけならいいけど複数だとそれぞれ設定しなきゃいけない。
自宅と職場くらいならいいけど無数にあるフリーWi-Fiなどは…
で、実験。
こんな感じでコンビニに近づいたらWi-Fiオン、
https://i.imgur.com/9oxWHvl.jpg
離れて切断したらWi-Fiオフ。
https://i.imgur.com/vx8eo1K.jpg
これはちゃんと動作してる。
自宅もさっき帰ってきたらちゃんと検出してオンになった。ルータ再起動でオンにならないのはなぜだろう?
あと、ログの接続はひとつなのに切断は複数になるのはなんでなんだぜ?
https://i.imgur.com/GhtFugo.jpg
2019/07/25(木) 12:06:35.13ID:ezCeX2FX
俺は基地局か画面ONをトリガーにする事が多いな
2019/07/28(日) 10:00:04.32ID:LYqXgMgR
特定の時間になったら画面を明るくするやつ作ってみたけど画面を一旦offにすると明るさが戻っちゃうんだけどおま環かな?
同じ奴いたら解決策教えてほしい
同じ奴いたら解決策教えてほしい
2019/07/28(日) 10:05:57.08ID:9/EQ5JjT
>>250
本体側の明るさの自動調整は切ってる?
本体側の明るさの自動調整は切ってる?
2019/07/28(日) 10:31:25.12ID:LYqXgMgR
2019/07/28(日) 10:37:11.55ID:9/EQ5JjT
>>252
ふーむ、そうですか。
戻っちゃう理由はわからないけど、解決方法の一つとして画面オンになった時に明るさを設定するのはどうかな?
トリガー、画面オン
アクション、明るさを設定
条件、何時から何時
とか。
ふーむ、そうですか。
戻っちゃう理由はわからないけど、解決方法の一つとして画面オンになった時に明るさを設定するのはどうかな?
トリガー、画面オン
アクション、明るさを設定
条件、何時から何時
とか。
2019/07/31(水) 21:22:48.23ID:RM4wRbf6
BTイヤホンを接続したときに、自動でAudify音楽プレーヤーで音楽を鳴らしたくて
「アクションの追加」で「メディアを制御」→「メディアボタンをシミュレート」→「再生する」から
「アプリ選択」で起動したい Audify音楽プレーヤーが表示されないんだがなぜなんでしょうか?
他の携帯やタブレットでも表示されません。
マイナーなアプリは駄目なんでしょうかね。
一覧には Amazon Musicが2つ、Chromeは3つも表示しているのに、アプリ定義ファイルでもあるのでしょうか?
わかる方、お教えください。お願いします。
「アクションの追加」で「メディアを制御」→「メディアボタンをシミュレート」→「再生する」から
「アプリ選択」で起動したい Audify音楽プレーヤーが表示されないんだがなぜなんでしょうか?
他の携帯やタブレットでも表示されません。
マイナーなアプリは駄目なんでしょうかね。
一覧には Amazon Musicが2つ、Chromeは3つも表示しているのに、アプリ定義ファイルでもあるのでしょうか?
わかる方、お教えください。お願いします。
2019/07/31(水) 23:10:28.93ID:19oQ+Qxn
>>254
コレの事?
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.codeseed.audify
音楽再生機能もある通知アプリであって音楽プレーヤーじゃないから制御対象アプリにリストアップされないんじゃないの?
コレの事?
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.codeseed.audify
音楽再生機能もある通知アプリであって音楽プレーヤーじゃないから制御対象アプリにリストアップされないんじゃないの?
2019/08/01(木) 00:13:00.39ID:8mpMxNMx
>>255
ありがとうございます。
失礼しました。アプリノのリンク先を書いていませんでした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.musicplayer.playermusic
Google Playでのジャンルは、「Music Player.音楽&オーディオ」で "Music Player - 音楽プレーヤー" になっていますが、スマホにインストールするとアプリ情報では "Audify 音楽プレーヤー" になります。
開発元が違いますね。
ありがとうございます。
失礼しました。アプリノのリンク先を書いていませんでした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.musicplayer.playermusic
Google Playでのジャンルは、「Music Player.音楽&オーディオ」で "Music Player - 音楽プレーヤー" になっていますが、スマホにインストールするとアプリ情報では "Audify 音楽プレーヤー" になります。
開発元が違いますね。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 00:10:01.35ID:8FjFTZlk 自宅ではbluetoothを使わないので、自宅のWi-Fiへの接続でbluetoothをオンオフするようにしたのですが、
bluetoothの変更に対して毎回許可を求めてきて実質手動です。
機種はHUAWEI P20 liteなのですが、EMUIが悪さをしているんですかね?
bluetoothの変更に対して毎回許可を求めてきて実質手動です。
機種はHUAWEI P20 liteなのですが、EMUIが悪さをしているんですかね?
2019/08/13(火) 08:24:33.77ID:vfmMIfTl
>>257
同じ事してるけどエクスペリアではちゃんと切れるよ。
同じ事してるけどエクスペリアではちゃんと切れるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 13:44:24.90ID:8FjFTZlk >>258
ありがとうございます。
やっぱり、機種の問題っぽいですね。
Android8の頃は問題なく出来たのですが、Android9(EMUI9)にしたら、出来なくなりました。
何とかして直したいのですが、手詰まりです…
ありがとうございます。
やっぱり、機種の問題っぽいですね。
Android8の頃は問題なく出来たのですが、Android9(EMUI9)にしたら、出来なくなりました。
何とかして直したいのですが、手詰まりです…
2019/08/13(火) 13:57:32.41ID:vfmMIfTl
>>259
本体側の設定に、いちいち確認しないみたいなのないのかな?
本体側の設定に、いちいち確認しないみたいなのないのかな?
2019/08/13(火) 17:34:33.22ID:sckLNB/J
>>259
あーそれEMUI9のせいだよ
MacroDroidのフォーラムでも話題になってた
とりあえずの回避策としては、座標を指定して疑似タップをマクロに追加するしかない、みたいなこと書いてあった
英語なのでそんなに読み込んでないけど
がんばれ
あーそれEMUI9のせいだよ
MacroDroidのフォーラムでも話題になってた
とりあえずの回避策としては、座標を指定して疑似タップをマクロに追加するしかない、みたいなこと書いてあった
英語なのでそんなに読み込んでないけど
がんばれ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 19:57:17.69ID:8FjFTZlk263262
2019/08/13(火) 20:00:54.86ID:8FjFTZlk 安価ミスりました…
2019/08/14(水) 03:07:32.65ID:nzZEtXon
huaweiはemui9から指紋ジェスチャも無効(他のアプリケーションに使用させない)にしてるみたいなんだよね
MacroDroidで指紋ジェスチャが扱えないわ
MacroDroidで指紋ジェスチャが扱えないわ
2019/08/14(水) 10:51:22.46ID:2usUFpGV
関係ないけどHUAWEI nova lite 2買ったときサブランFrontmost使うと動作が重くなってまともに使えなかったからすぐ売った。
怖くてHUAWEI買えない
怖くてHUAWEI買えない
2019/08/14(水) 11:18:46.29ID:Glm021Ki
自覚あるスレチ
2019/08/21(水) 07:15:22.68ID:VCi3g3pd
トリガー感知後に指定の時間が過ぎた後、まだトリガー状態ならアクションが起きるようにしたいです。
待機とストップウォッチの違いは何でしょうか?この場合、待機で作動しますかね?
待機とストップウォッチの違いは何でしょうか?この場合、待機で作動しますかね?
2019/08/21(水) 11:48:14.06ID:htOoBRIw
2019/08/21(水) 12:47:40.91ID:uQYai0z9
>>267
待機は一連のアクションの中で使って、以後のアクションを一定時間停止するもの。
停止解除時点でトリガーが有効かどうかは考慮しない。
ストップウォッチはトリガーにも条件にも使えるから使い方次第?
マクロ2つで考えると、マクロ1でトリガー感知したらストップウォッチスタート。
マクロ2でストップウォッチ経過時間をトリガーにアクション。条件にマクロ1のトリガー成立を入れておく、とか。
待機は一連のアクションの中で使って、以後のアクションを一定時間停止するもの。
停止解除時点でトリガーが有効かどうかは考慮しない。
ストップウォッチはトリガーにも条件にも使えるから使い方次第?
マクロ2つで考えると、マクロ1でトリガー感知したらストップウォッチスタート。
マクロ2でストップウォッチ経過時間をトリガーにアクション。条件にマクロ1のトリガー成立を入れておく、とか。
2019/08/21(水) 14:09:17.68ID:VCi3g3pd
2019/08/22(木) 08:04:27.74ID:Bs+W5hsK
誘導されてきました
寝るときHOMEを再現したくて
トリガーを画面オフ時、アクションを2分待機、ホーム画面表示と設定したのですが
画面オン時に不意にホーム画面に切り替わる事があります
AutomateItで試しても同様でした
何か他に設定する点があればアドバイスお願いします
寝るときHOMEを再現したくて
トリガーを画面オフ時、アクションを2分待機、ホーム画面表示と設定したのですが
画面オン時に不意にホーム画面に切り替わる事があります
AutomateItで試しても同様でした
何か他に設定する点があればアドバイスお願いします
2019/08/22(木) 08:16:53.78ID:Uc0yuzH1
>>271
まず寝るときHOMEがなんの事かわからない。
不意にホームに戻るのは、その前のオフでトリガーが発動して待機のアクションがカウントしているから。使用中にカウント終了してホームに戻ったってことじゃないの?
まず寝るときHOMEがなんの事かわからない。
不意にホームに戻るのは、その前のオフでトリガーが発動して待機のアクションがカウントしているから。使用中にカウント終了してホームに戻ったってことじゃないの?
2019/08/22(木) 12:50:57.06ID:SNvsF3sq
>>272
ログ見てみるとそのようでした
画面オフにしてから2分経つ前に画面オンにするとしばらくしてホームに戻るのを確認しました
画面オン状態の時にはホームに戻らないようにするには何か条件を設定しない駄目みたいですね
どの条件使えばいいですかね?
ログ見てみるとそのようでした
画面オフにしてから2分経つ前に画面オンにするとしばらくしてホームに戻るのを確認しました
画面オン状態の時にはホームに戻らないようにするには何か条件を設定しない駄目みたいですね
どの条件使えばいいですかね?
2019/08/22(木) 15:07:19.36ID:Uc0yuzH1
>>273
ていうか2分待つのはなんの為?
ていうか2分待つのはなんの為?
2019/08/22(木) 18:08:19.20ID:Sxw+ie9g
何がしたいのかさっぱりわからんw
2019/08/22(木) 22:12:26.27ID:cFz//0xz
アクションの「ホームを開く」に条件として「画面OFFの状態」を追加するだけと思うけど
2019/08/22(木) 23:02:47.69ID:sSIcGwqM
すみません色々弄ってたら思った動作が出来ました
他にも色々組みたいマクロが有ったので結局今はTasker触ってます
寝るときHOMEは数年前までPlayストアにあったアプリです
普通だと画面オンした時には前回表示されていた画面が出ますよね
それを毎回ホーム画面が表示されるようになります
画面オフの状態で任意の秒数後にホーム画面に戻るように設定できます
かつてそこそこ人気のあったアプリだと思ってたのですが説明下手ですみません…
スレ汚し失礼しました
他にも色々組みたいマクロが有ったので結局今はTasker触ってます
寝るときHOMEは数年前までPlayストアにあったアプリです
普通だと画面オンした時には前回表示されていた画面が出ますよね
それを毎回ホーム画面が表示されるようになります
画面オフの状態で任意の秒数後にホーム画面に戻るように設定できます
かつてそこそこ人気のあったアプリだと思ってたのですが説明下手ですみません…
スレ汚し失礼しました
2019/08/23(金) 12:26:31.98ID:+2PQ8uZw
この思い込みの強さは絶対ガイジ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 12:04:26.71ID:8kVot+xl 今のバージョン、無効にしたアクションが動作する。
は夜直してほしいな。
は夜直してほしいな。
2019/08/28(水) 22:08:56.79ID:fuAkvOIq
画面長押しから「アクションを試す」時のmacrodroidモードって何にあたるんですか?
待機時間を短縮したいんでふよねえ
待機時間を短縮したいんでふよねえ
2019/08/28(水) 22:38:50.16ID:fuAkvOIq
早々に解決しました。
条件分岐で未発動トリガー設定でOK
条件分岐で未発動トリガー設定でOK
2019/08/28(水) 23:22:45.52ID:CMwtbdZp
何を言ってるのかわからない
2019/08/29(木) 08:49:08.47ID:PdPpRuzg
頭悪そうですね
2019/08/30(金) 00:43:52.80ID:moMRP1RL
間違いない
2019/08/30(金) 12:36:30.84ID:SYQSQ2vo
近接センサーを拾えない時がある。
シェイクは問題なく拾える。
他のアプリでは近接センサー問題ないので、故障ではなさそう。
シェイクは問題なく拾える。
他のアプリでは近接センサー問題ないので、故障ではなさそう。
2019/08/30(金) 13:44:18.28ID:RUAfFntD
頭悪そうもNGに
2019/08/30(金) 18:18:50.27ID:SYQSQ2vo
>>285
近接センサーじゃなくて条件に指定した傾きセンサー(角度センサー?)がダメみたいだな。
近接センサーじゃなくて条件に指定した傾きセンサー(角度センサー?)がダメみたいだな。
2019/08/31(土) 01:22:39.28ID:tNwNjjuP
皆さん画面オフ状態だとかなり間延びしてマクロ実行されませんか?
Windowsでいうプロセス優先度みたいな設定あるのかなー?
Windowsでいうプロセス優先度みたいな設定あるのかなー?
2019/09/05(木) 18:24:58.38ID:Cb5l8P9q
この繰り返しを終了の下にあるギザギザなんなんだろう
https://i.imgur.com/ALAU994.png
https://i.imgur.com/ALAU994.png
2019/09/05(木) 20:23:37.69ID:anZR1VjM
>>289
ごめんかじっちゃった
ごめんかじっちゃった
2019/09/05(木) 20:30:58.73ID:sLP0Vl1T
2019/09/05(木) 21:01:18.21ID:anZR1VjM
>>289
右側のところもペロペロしちゃった
右側のところもペロペロしちゃった
2019/09/05(木) 23:30:00.09ID:Cb5l8P9q
そっか〜
2019/09/16(月) 21:55:58.20ID:DBP44FWC
FilterProxyとAdGuard入れてる人それなりにいると思うんだけどリンクで飛べないサイトがあったりゲームのオマケの為の広告を再生する時とかで一時的にフィルターオフにしたい時に一々両方切る操作するの面倒だよね
手間にしたくないなと思ってとりあえず即席でなるべく楽に両方のフィルターをオンオフできるマクロ組んでみた
http://imgur.com/pQZfwbo.jpg
http://imgur.com/WaS5bUv.jpg
↑のON・OFFマクロを組んで、使ってるランチャー側にFilterProxyのアイコンを作って、それをタップしたらON・OFFのアイコンが出て来るように設定してそれぞれのアイコンにON・OFFマクロのショートカットを設定した
(ONOFFのアイコンは適切なのが見付からなかった…)
http://imgur.com/lDworLZ.jpg
http://imgur.com/nFaZVJZ.jpg
操作は
@エッジに触れてランチャーを起動
AFilterProxyアイコンをタップ
BOFFアイコンをタップ
CFilterProxyが起動して自動的に「ACTIVE」が「BYPASS」に切り替わって通知バーが降りて来る
って感じ
(ONにしたい時はONアイコンをタップすれば逆にBYPASSがACTIVEになって通知バーが降りる)
通知バーが降りてきたらあとはAdGuardの項目をタップして「一時停止」をタップすればAdGuardも停止される
http://imgur.com/oyVlY4a.jpg
http://imgur.com/eE1QCPC.jpg
って今のところこれで満足してるんだけど通知バーのAdGuardをタップして切り替える箇所をどうにか自動化できないかと思ってる…
条件とか駆使してもっと効率的なマクロ組めないだろうか?
手間にしたくないなと思ってとりあえず即席でなるべく楽に両方のフィルターをオンオフできるマクロ組んでみた
http://imgur.com/pQZfwbo.jpg
http://imgur.com/WaS5bUv.jpg
↑のON・OFFマクロを組んで、使ってるランチャー側にFilterProxyのアイコンを作って、それをタップしたらON・OFFのアイコンが出て来るように設定してそれぞれのアイコンにON・OFFマクロのショートカットを設定した
(ONOFFのアイコンは適切なのが見付からなかった…)
http://imgur.com/lDworLZ.jpg
http://imgur.com/nFaZVJZ.jpg
操作は
@エッジに触れてランチャーを起動
AFilterProxyアイコンをタップ
BOFFアイコンをタップ
CFilterProxyが起動して自動的に「ACTIVE」が「BYPASS」に切り替わって通知バーが降りて来る
って感じ
(ONにしたい時はONアイコンをタップすれば逆にBYPASSがACTIVEになって通知バーが降りる)
通知バーが降りてきたらあとはAdGuardの項目をタップして「一時停止」をタップすればAdGuardも停止される
http://imgur.com/oyVlY4a.jpg
http://imgur.com/eE1QCPC.jpg
って今のところこれで満足してるんだけど通知バーのAdGuardをタップして切り替える箇所をどうにか自動化できないかと思ってる…
条件とか駆使してもっと効率的なマクロ組めないだろうか?
2019/09/17(火) 12:06:36.39ID:55uzILpe
adguardのショートカットはオンオフのスイッチ機能になってるから
普通にadguardのショートカットを起動するだけのアクションをUI相互の操作の下にでも追加しとけばなんとかなるはず
まあ多分こういうのはadguard側の自動化設定オンにしてインテントの送信でstart/pause投げてやるのが一番スマートな方法なんだろうけど
なんか投げたインテント無効になるし調べてもよく分かんなくて私は挫折しちゃった
普通にadguardのショートカットを起動するだけのアクションをUI相互の操作の下にでも追加しとけばなんとかなるはず
まあ多分こういうのはadguard側の自動化設定オンにしてインテントの送信でstart/pause投げてやるのが一番スマートな方法なんだろうけど
なんか投げたインテント無効になるし調べてもよく分かんなくて私は挫折しちゃった
2019/09/22(日) 01:18:19.17ID:EhYKEQov
電話をかけるorかかってきて通話状態になったら電話切るまで録音するってどう設定すればいいかな
2019/09/22(日) 11:44:12.13ID:wJ8Ypvl0
Macro Droid のアクションで、
【ショートカットの起動】を使って、
LINEの特定の1人のトーク画面を直接開きたいんですけど、
その特定の人を選択するところまでは進むのに、
『ショートカットを使用できません(戻り値が正しくありません。)』
のエラーが出て使えません。
何が悪いのか、わからず困ってます。
どなたかご存知ないでしょうか?
【ショートカットの起動】を使って、
LINEの特定の1人のトーク画面を直接開きたいんですけど、
その特定の人を選択するところまでは進むのに、
『ショートカットを使用できません(戻り値が正しくありません。)』
のエラーが出て使えません。
何が悪いのか、わからず困ってます。
どなたかご存知ないでしょうか?
2019/09/22(日) 13:05:05.76ID:JgUsRmLC
>>296
https://i.imgur.com/Hok3VgW.jpg
なんとなく作った。テストはしていない。後は自分でやって。
>>297
LINE側がMacrodroidからの呼び出しに対応してないみたいだね。
普通にLINEの起動だけにしてトークへは手動で移るか、ホームに置く為のトークへのショートカットは作れるからそれを叩くようなマクロ作るしかないんじゃないかな?
https://i.imgur.com/Hok3VgW.jpg
なんとなく作った。テストはしていない。後は自分でやって。
>>297
LINE側がMacrodroidからの呼び出しに対応してないみたいだね。
普通にLINEの起動だけにしてトークへは手動で移るか、ホームに置く為のトークへのショートカットは作れるからそれを叩くようなマクロ作るしかないんじゃないかな?
2019/09/22(日) 18:52:19.11ID:i16BlwMY
同じようなの作ったやつの横槍で悪いけど内部音声は録音されないから相手の話し声ほとんど聞こえなかったよ
2019/09/22(日) 19:58:16.82ID:JgUsRmLC
録音機能ってボイスレコーダーみたいなもんなのね。
素直に外部アプリ使う方が簡単だね。俺はそうしてる。
素直に外部アプリ使う方が簡単だね。俺はそうしてる。
2019/09/23(月) 07:55:46.98ID:5zxMFLDO
2019/09/23(月) 14:24:44.49ID:+6i/nEtl
macrodroidってホーム画面に他のアプリで作られたショートカットをタップするマクロ組んでもうまく動かなかった記憶がある
QuickShortcutMakerで作った設定の深い階層へのショートカットが座標指定タップで開けなくて、
結局このアプリで呼び出せる限界の部分から座標指定タップで進んでいくマクロ組む羽目になった
QuickShortcutMakerで作った設定の深い階層へのショートカットが座標指定タップで開けなくて、
結局このアプリで呼び出せる限界の部分から座標指定タップで進んでいくマクロ組む羽目になった
2019/09/23(月) 14:37:29.79ID:E6kjLSuO
>>302
座標指定でタップするのは
root必須なのかな?
非rootでやってみてますが、
エラーは出ないものの、
タップ動作もしてない感じで困ってます。
LINEの送信ボタンをエミュレートするにはどうすれば…
座標指定でタップするのは
root必須なのかな?
非rootでやってみてますが、
エラーは出ないものの、
タップ動作もしてない感じで困ってます。
LINEの送信ボタンをエミュレートするにはどうすれば…
2019/09/23(月) 19:48:40.63ID:PZ51++cx
>>303
タップならFrepに記憶させて、ショートカットで呼び出すとかは?
タップならFrepに記憶させて、ショートカットで呼び出すとかは?
2019/09/25(水) 13:33:16.34ID:0Moxjs1O
09/24更新版は
起動/停止無限ループするから更新注意
自分はとりあえずアンインストールした
起動/停止無限ループするから更新注意
自分はとりあえずアンインストールした
2019/09/25(水) 14:30:43.04ID:3M0TYdhs
インストールしちゃったけど旧版何処かにない?
2019/09/25(水) 14:47:03.02ID:B/4+hTY4
V4.9.0.4?
問題なく使えてるけど
問題なく使えてるけど
2019/09/25(水) 15:00:26.22ID:0Moxjs1O
>>305
メールで修正要求したら急いで修正Upするそうだ
メールで修正要求したら急いで修正Upするそうだ
2019/09/25(水) 16:14:41.78ID:0Moxjs1O
>>308
メールで直接apkをくれた
As the playstore release may take several hours, in the meantime I have made the release accessible via the web here: https://digitalocean.macrodroid.com/releases/MacroDroid_4_9_1_3.apk ;
メールで直接apkをくれた
As the playstore release may take several hours, in the meantime I have made the release accessible via the web here: https://digitalocean.macrodroid.com/releases/MacroDroid_4_9_1_3.apk ;
2019/09/25(水) 17:17:03.11ID:3M0TYdhs
>>309
ありがとう。無事機動しました。m(_ _)m
ありがとう。無事機動しました。m(_ _)m
2019/09/26(木) 07:28:05.34ID:kssQ0LKD
修正版まだかな
2019/09/26(木) 07:38:10.50ID:4XH4KN/0
googleplayにVer4.9.1.4出たね
2019/09/26(木) 12:57:08.18ID:Ot3kHSyx
最終更新が9/24だけど、大丈夫かな?
2019/09/27(金) 09:37:37.54ID:L1UZpbXq
TaskerPluginのAutoInputというのを試してるのですが、
これを使って任意の座標を自動タップさせたいんです。
端末再起動後、マクロを実行すると、
何回か試してもきちんと動作しているのですが、
しばらく他のことをして、
あらためて試すと、自動タップが行われません。
エラーも特に出ず、マクロも正常終了しています。
端末を再起動するとまたしばらくは正常に動くのです。
考えられる原因がありますでしょうか。
スレ違いでしたらすみません。
宜しくお願いいたします。
これを使って任意の座標を自動タップさせたいんです。
端末再起動後、マクロを実行すると、
何回か試してもきちんと動作しているのですが、
しばらく他のことをして、
あらためて試すと、自動タップが行われません。
エラーも特に出ず、マクロも正常終了しています。
端末を再起動するとまたしばらくは正常に動くのです。
考えられる原因がありますでしょうか。
スレ違いでしたらすみません。
宜しくお願いいたします。
2019/09/28(土) 09:17:01.98ID:gpjkZjkW
>>314
タップとタップの間にwait (待機)をすこし長めに(500ms以上)入れると
安定するかも。
バックグラウンドで何かプロセスが行われていると、画面切り替えに通常より長くかかることがあり、座標指定でクリックしたときにはまだページ描写が追いついてない、、、ということが起きてるのではないかと。
200−300ms の待機時間だと短すぎて安定しないですね。(ワイ環)
タップとタップの間にwait (待機)をすこし長めに(500ms以上)入れると
安定するかも。
バックグラウンドで何かプロセスが行われていると、画面切り替えに通常より長くかかることがあり、座標指定でクリックしたときにはまだページ描写が追いついてない、、、ということが起きてるのではないかと。
200−300ms の待機時間だと短すぎて安定しないですね。(ワイ環)
2019/09/28(土) 09:58:21.45ID:M/T98JMD
近接や光センサーの反応が遅い、もしくは反応しないのが残念。
他のアプリだと確実に拾うので、対応可能なはずなんだろうけど。
他のアプリだと確実に拾うので、対応可能なはずなんだろうけど。
2019/10/02(水) 10:03:06.91ID:u6jq0zvQ
>>315
ありがとうございます。
自動タップさせる位置をXY座標指定で行っていました。
端末の機能で、画面解像度を端末の負荷に応じて、
FHD←→HDを自動切替する機能があり、
これをFHDに固定してみたところ今のところ安定して動いています。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
自動タップさせる位置をXY座標指定で行っていました。
端末の機能で、画面解像度を端末の負荷に応じて、
FHD←→HDを自動切替する機能があり、
これをFHDに固定してみたところ今のところ安定して動いています。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
2019/10/04(金) 22:31:24.29ID:6NLAHvEl
>>299
この件、普段録音に使ってるアプリに録音リソースって設定項目があって、ちょっと気になって調べてみたら通話双方、通話相手先だけ、通話自分だけとか、色々ソースがあるのね。
https://telrec.zebrasoft.co.jp/
ここの解説わかり易い。
https://www.google.com/amp/s/techbooster.org/android/multimedia/2109/amp/
ここのMediaRecorder.setAudioSourceの設定値ってとこに選べる種類載ってる。
で、macrodroidはマイク一択なんで、周囲の音声しか拾えないって事みたいね。
録音リソースが選択出来るようになって、VOICE_CALLが選べるようになればちゃんとした通話録音が出来るようになるんだろうけど、なんでそれがないんだろう?
アイフォンには録音機能がないらしいけど、アメリカでは無断で通話を録音することが法律で禁止されてるかららしいと。
macrodroidはイギリスみたいだけど、イギリスも録音禁止なのかな?それともアイフォンと同じく世界市場に出す為にあえて外しているのかな?
この件、普段録音に使ってるアプリに録音リソースって設定項目があって、ちょっと気になって調べてみたら通話双方、通話相手先だけ、通話自分だけとか、色々ソースがあるのね。
https://telrec.zebrasoft.co.jp/
ここの解説わかり易い。
https://www.google.com/amp/s/techbooster.org/android/multimedia/2109/amp/
ここのMediaRecorder.setAudioSourceの設定値ってとこに選べる種類載ってる。
で、macrodroidはマイク一択なんで、周囲の音声しか拾えないって事みたいね。
録音リソースが選択出来るようになって、VOICE_CALLが選べるようになればちゃんとした通話録音が出来るようになるんだろうけど、なんでそれがないんだろう?
アイフォンには録音機能がないらしいけど、アメリカでは無断で通話を録音することが法律で禁止されてるかららしいと。
macrodroidはイギリスみたいだけど、イギリスも録音禁止なのかな?それともアイフォンと同じく世界市場に出す為にあえて外しているのかな?
2019/10/07(月) 19:25:37.97ID:zAEpbqkP
トリガー→接続のAndroid WearでAndroid Wearアプリって何ですか?
選択してみても適当なアイコンを選ぶだけで何がトリガーになるのかわからない
・時計側のバッテリーが100%になったらスマホに通知
・時計とスマホのbluetooth接続が切れたら時計をバイブさせる
等が出来ればと思ってるんですが無理でしょうか?
選択してみても適当なアイコンを選ぶだけで何がトリガーになるのかわからない
・時計側のバッテリーが100%になったらスマホに通知
・時計とスマホのbluetooth接続が切れたら時計をバイブさせる
等が出来ればと思ってるんですが無理でしょうか?
2019/10/08(火) 15:17:47.41ID:3kn1/yMU
2019/10/08(火) 15:33:19.79ID:UHs7bmLS
多分おま環だとは思うんだけど、GPSのオンオフは切り替わるけど高精度とかGPSのみなどの状態が切り替わらないのはなんでだろうか?
カスタムROMのPixelExperience(Android9)をMagiskRootで使ってる
https://i.imgur.com/fmoPeso.jpg
カスタムROMのPixelExperience(Android9)をMagiskRootで使ってる
https://i.imgur.com/fmoPeso.jpg
322319
2019/10/09(水) 09:47:04.59ID:eWsZTa4i >>320
時計側のMacroDroidにアイコンが出現してそのタップがトリガーになるんですね。
やっとわかりました。有難う。
開発者オプションに項目はありますが、ONにしても接続切断いずれも反応無しです。
それ用のアプリを入れてはいますが細かい設定ができないのでマクロを組めたらと思ったのです。
・時計のバッテリー量を認識できない
・接続が切れた後の時計を制御できない
やっぱり無理かな?
時計側のMacroDroidにアイコンが出現してそのタップがトリガーになるんですね。
やっとわかりました。有難う。
開発者オプションに項目はありますが、ONにしても接続切断いずれも反応無しです。
それ用のアプリを入れてはいますが細かい設定ができないのでマクロを組めたらと思ったのです。
・時計のバッテリー量を認識できない
・接続が切れた後の時計を制御できない
やっぱり無理かな?
2019/10/09(水) 11:16:33.50ID:gbDymaCi
2019/10/14(月) 21:24:56.21ID:solZ16rv
中華ナビを使ってますが、macrodroidがandroid起動時に常駐しません。何か良い方法は無いでしょうか?
2019/10/14(月) 21:27:16.08ID:solZ16rv
>>324
android8.1となります
android8.1となります
2019/10/14(月) 21:31:37.31ID:JL64eZmD
マルチすんなカス
書き込みレス一覧
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」25本目
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/10/14(月) 21:14:17.73 ID:solZ16rv
アプリをバッチ処理的に動作させるような、アプリを探しています
例えば、オービス(ネズミ取り)検索アプリを起動した後に、カーナビアプリを、ワンクリックで起動させるように。
いま使ってる中華ナビがAutomaticみたいな、マクロソフトの自動起動が出来ないやつなので、なんとか自動でオービス検索アプリを自動で起動させたいと思ってます。
情報通な方、よろしくお願いいたします。
書き込みレス一覧
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」25本目
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/10/14(月) 21:14:17.73 ID:solZ16rv
アプリをバッチ処理的に動作させるような、アプリを探しています
例えば、オービス(ネズミ取り)検索アプリを起動した後に、カーナビアプリを、ワンクリックで起動させるように。
いま使ってる中華ナビがAutomaticみたいな、マクロソフトの自動起動が出来ないやつなので、なんとか自動でオービス検索アプリを自動で起動させたいと思ってます。
情報通な方、よろしくお願いいたします。
2019/10/15(火) 08:25:10.57ID:CDRyEty9
ここは厳しいインターネッツですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【おこめ】10月のコメ取引価格が過去最高値を更新…2024年より6割上昇 販売価格は高値が続く可能性 [ぐれ★]
- 【安倍悲報】ワイ、山上裁判傍聴、またも落選 [947332727]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 愛国者「高市総理が威勢よく吠えてなければこんな事態にはなってないって話に変わってるけど、元はといえばこいつがきっかけだからね?」 [856698234]
