Google Play (ベータ版あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja
Poweramp Forums (ベータ版apkあり)
https://forum.powerampapp.com/
Poweramp α704
http://www.apkmirror.com/apk/max-mp/poweramp/poweramp-alpha-build-704-uni-release/poweramp-alpha-build-704-uni-android-apk-download/download/
前スレ
Powerampスレ Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531082473/
Powerampスレ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1541686984/
Powerampスレ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1545915646/
Powerampスレ Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 22:44:55.57ID:7EJd9r0V2019/04/14(日) 17:39:53.97ID:aNeB4xOk
2019/04/14(日) 18:01:14.16ID:1EyoJjEJ
>>878
充電のUSBケーブルが重要
充電のUSBケーブルが重要
2019/04/14(日) 19:03:26.24ID:CwmVVf5n
寝言は寝てから言え
2019/04/14(日) 20:14:05.37ID:P0RUuqSn
>>881
睡眠の質でも音質にサが出るよ
睡眠の質でも音質にサが出るよ
2019/04/14(日) 21:47:29.66ID:8KiUAA5y
2019/04/14(日) 23:28:42.76ID:0HB2XTR3
最も音質が良く聞こえるのは仰向けの時
2019/04/15(月) 19:38:57.67ID:5ZG9EuRz
IDタグ編集はアルバム単位で出来ないのかな?
1曲ずつやるの疲れる
1曲ずつやるの疲れる
2019/04/15(月) 19:42:45.92ID:wN6mivL4
>>885
別のソフトでやる方がいいと思うよ
別のソフトでやる方がいいと思うよ
2019/04/15(月) 19:49:02.29ID:5ZG9EuRz
>>886
Androidアプリでそういうのあります?
Androidアプリでそういうのあります?
2019/04/15(月) 21:04:59.40ID:CLX2Nxir
2019/04/15(月) 21:19:07.45ID:5ZG9EuRz
2019/04/15(月) 23:12:16.40ID:ecq4YC05
リーネちゃんも初期と後期じゃだいぶ違う
2019/04/16(火) 07:11:58.19ID:q6ayjDb7
全体の1%にも満たない楽曲ですが、flacのタグがしっかり読み取られないで、不明な〜になってる。
フォルダに入ってる画像が読まれていないことも。
どういう原因かわかりませんかね?
フォルダに入ってる画像が読まれていないことも。
どういう原因かわかりませんかね?
2019/04/16(火) 11:05:16.91ID:cfSMyt3N
タグのバージョンじゃないの
諦めてmp3にしたら
諦めてmp3にしたら
2019/04/16(火) 16:39:14.76ID:BUo8n33w
イヤガズムエクスプロージョンってどうなん
2019/04/16(火) 16:45:15.55ID:rDwti/Us
PCにdbpoweramp入れて編集しろ
895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 18:19:51.30ID:ktoW7V1n >892
onkyoのHFだときっちり読み込まれるんですが、なんででしょう?
>894
かなりの量があるんで、編集はちょっと難しいです。
他のミュージックプレイヤー使うかとも思いましたが、使い勝手が良すぎて。
なにか出来ないか、もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
onkyoのHFだときっちり読み込まれるんですが、なんででしょう?
>894
かなりの量があるんで、編集はちょっと難しいです。
他のミュージックプレイヤー使うかとも思いましたが、使い勝手が良すぎて。
なにか出来ないか、もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
2019/04/16(火) 19:02:34.99ID:/LSw9pBo
>>893
最低域が物足りない。
最低域が物足りない。
2019/04/16(火) 21:01:36.25ID:ONU1/uVS
パソコンでやった方がいいよ
携帯でちまちまやる作業じゃない
mp3tag で一旦フォルダごと読み込ませてID3v1 v2 APEとか余分なのを消して
ID3v2.3 かv2.4へ統一する
(これやっとくと文字化けし難い)
Super TagEditor_k でまとめて編集
流石にリネーム機能はそんなに充実してないけど連番追加なんかもあって
エクセルみたいに編集出来るから楽だよ
携帯でちまちまやる作業じゃない
mp3tag で一旦フォルダごと読み込ませてID3v1 v2 APEとか余分なのを消して
ID3v2.3 かv2.4へ統一する
(これやっとくと文字化けし難い)
Super TagEditor_k でまとめて編集
流石にリネーム機能はそんなに充実してないけど連番追加なんかもあって
エクセルみたいに編集出来るから楽だよ
2019/04/16(火) 21:52:52.99ID:vhY4xKU+
あ、STEP_Kが久しぶりにバージョンアップしてたの思い出した
ありがとうw
ありがとうw
2019/04/17(水) 02:16:57.84ID:IPxWHxt3
2019/04/17(水) 02:37:22.23ID:5+gwd/Qw
耳クソたくさんある時は左右のバランス弄るんだけど俺だけ?
2019/04/17(水) 08:38:58.22ID:AUbMZEjC
おまえだけじゃない
うちの犬もそうだから
うちの犬もそうだから
2019/04/17(水) 08:55:53.31ID:XM7qfkVK
耳くその量でも味付けにサが出るよ
2019/04/17(水) 12:49:56.76ID:1EY7hvzQ
poweramp上でmp3とwavを比べた場合再生負荷って大きく差がでるものですか?
バッテリー消費に影響あるなら形式も見直そうかなと。
バッテリー消費に影響あるなら形式も見直そうかなと。
2019/04/17(水) 14:50:38.64ID:l0YRMsGf
>>903
10年近く前の3コアの安物CPUで
PC上のCPU使用率を今確認してみたけど、
PC上のCPU使用率はどれも同じ6%(たまに5%)。
環境:AthlonII x3 450、RAM 3.2GB、Windows 8.1、foobar2000
CDからとったダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「サクセス」の
wavとそのwavから作ったmp3(v0_262kbps)、flac(level5_978bkps)。
スマホ上でもたいして変わらないんじゃ?
10年近く前の3コアの安物CPUで
PC上のCPU使用率を今確認してみたけど、
PC上のCPU使用率はどれも同じ6%(たまに5%)。
環境:AthlonII x3 450、RAM 3.2GB、Windows 8.1、foobar2000
CDからとったダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「サクセス」の
wavとそのwavから作ったmp3(v0_262kbps)、flac(level5_978bkps)。
スマホ上でもたいして変わらないんじゃ?
2019/04/17(水) 14:59:49.98ID:9Adms+wj
人に聞いても端末、楽曲によって結果変わりそうだし
自分で試した方が早いんじゃない?
同じ曲のmp3とwavを準備して電源切れるまで流し続ければいい
気にするほどの差は出ないと思うけど
自分で試した方が早いんじゃない?
同じ曲のmp3とwavを準備して電源切れるまで流し続ければいい
気にするほどの差は出ないと思うけど
2019/04/17(水) 15:00:56.93ID:l0YRMsGf
URLを貼ると書き込めないのであれですが、
"walkman 電池持続時間について"で検索すると
音源別の電池持続時間の相対差が数値で確認できます(ソニーの公式ページ)。
古いM505とかのページだとWAVとの比較も確認できます。
"walkman 電池持続時間について"で検索すると
音源別の電池持続時間の相対差が数値で確認できます(ソニーの公式ページ)。
古いM505とかのページだとWAVとの比較も確認できます。
2019/04/17(水) 15:06:19.40ID:Dhw8dl3X
容量大きいけど無圧縮、デコード不要なwavと
圧縮ありデコード必要な形式だとwavのほうが軽いのかな
それよりバッテリー持ちにはイヤホンの長さとかのほうが関係しそう
圧縮ありデコード必要な形式だとwavのほうが軽いのかな
それよりバッテリー持ちにはイヤホンの長さとかのほうが関係しそう
2019/04/17(水) 15:12:06.51ID:l0YRMsGf
Walkman NW-A50シリーズ
ミュージック
外音取り込み機能OFF/ノイズキャンセリングOFF
MP3(128 kbps) 約45時間
AAC(256 kbps) 約39時間
FLAC(96 kHz/24 bit) 約39時間
FLAC(192 kHz/24 bit) 約30時間
DSD(2.8224 MHz/1 bit) 約25時間
Walkman NW-M505
ミュージック
MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング オフ時: 約15時間
リニアPCM 1,411 kbps
ノイズキャンセリング オフ時: 約15時間
イコライザについてはオンに設定している場合約20%電池持続時間が短くなる
という記述もありました。
ミュージック
外音取り込み機能OFF/ノイズキャンセリングOFF
MP3(128 kbps) 約45時間
AAC(256 kbps) 約39時間
FLAC(96 kHz/24 bit) 約39時間
FLAC(192 kHz/24 bit) 約30時間
DSD(2.8224 MHz/1 bit) 約25時間
Walkman NW-M505
ミュージック
MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング オフ時: 約15時間
リニアPCM 1,411 kbps
ノイズキャンセリング オフ時: 約15時間
イコライザについてはオンに設定している場合約20%電池持続時間が短くなる
という記述もありました。
2019/04/17(水) 16:25:49.98ID:1EY7hvzQ
皆さんありがとうございます。
教えて頂いたWalkmanのサイトでは約1時間の差が出てたりしますが
機種や環境によりけりなので判断は難しそうですね。
Windows上で検証して頂いた結果からも形式での大差はなさそうなのでそのままwavで運用してみます。
ご指摘頂いているようにどちらかというと設定やケーブル長の影響の方が大きいかもしれないので
自分の環境で試してみるかもしれません。
教えて頂いたWalkmanのサイトでは約1時間の差が出てたりしますが
機種や環境によりけりなので判断は難しそうですね。
Windows上で検証して頂いた結果からも形式での大差はなさそうなのでそのままwavで運用してみます。
ご指摘頂いているようにどちらかというと設定やケーブル長の影響の方が大きいかもしれないので
自分の環境で試してみるかもしれません。
2019/04/17(水) 17:14:25.72ID:KU9kgwGG
これって曲名が一文字の曲の検索はできますか?
2019/04/17(水) 17:58:36.99ID:A+hA184h
>>910
一文字の曲は手元にないでわかりませんが、
一文字での検索は無理です。
例えば"月"で検索すると何も出てきません。
"六月"で検索すると、スマホに入れてある
"六月の雨"や"六月の花嫁"がちちんと出てきました。
一文字の曲は手元にないでわかりませんが、
一文字での検索は無理です。
例えば"月"で検索すると何も出てきません。
"六月"で検索すると、スマホに入れてある
"六月の雨"や"六月の花嫁"がちちんと出てきました。
2019/04/17(水) 18:04:16.41ID:hUOmm9d0
21世紀の恋人が
世紀の恋人としか表示されないのはなぜ?
世紀の恋人としか表示されないのはなぜ?
2019/04/17(水) 18:22:01.21ID:pSev3221
>>912
恋人がヤリマンだから
恋人がヤリマンだから
2019/04/17(水) 18:24:05.68ID:U6FZjAjw
2019/04/17(水) 18:37:16.56ID:hUOmm9d0
2019/04/17(水) 18:40:09.64ID:KU9kgwGG
2019/04/19(金) 02:48:29.35ID:mLkyL6Sm
>>915
じゃあタグでちゃんと名前つけてあげろよ…
じゃあタグでちゃんと名前つけてあげろよ…
2019/04/19(金) 13:51:59.19ID:SlocGZaA
昭和50年ころの音楽でも音源にノイズが入ってるのがあるな※。
パチッとかはaudacityでも見つけやすいけど、
ポンとかいうのは範囲を5〜10/1000秒範囲に範囲を絞って
ノイズがある場所ごと削除しないと
自分にはどの波形がノイズかわからない。
何秒も続くような小さく聞こえる電気ノイズはアウト。
※思い出せるので言うと
イルカ「なごり雪」、シグナル「20歳のめぐり逢」、
Olivia Newton-John「Greensleeves」(Come On Over)、
中村雅俊「ふれあい」(長い電気ノイズ)。
比較的最近ので言うとLoreena McKennittの「Greensleeves」
(The Visit)なんかにもノイズが入ってる部分がある。
パチッとかはaudacityでも見つけやすいけど、
ポンとかいうのは範囲を5〜10/1000秒範囲に範囲を絞って
ノイズがある場所ごと削除しないと
自分にはどの波形がノイズかわからない。
何秒も続くような小さく聞こえる電気ノイズはアウト。
※思い出せるので言うと
イルカ「なごり雪」、シグナル「20歳のめぐり逢」、
Olivia Newton-John「Greensleeves」(Come On Over)、
中村雅俊「ふれあい」(長い電気ノイズ)。
比較的最近ので言うとLoreena McKennittの「Greensleeves」
(The Visit)なんかにもノイズが入ってる部分がある。
2019/04/19(金) 15:39:51.96ID:bZQWqoqD
ふ、古くてわからん
The RasmasのDead Letterとか
The RasmasのDead Letterとか
2019/04/21(日) 01:07:47.91ID:gZWeP25Z
>>848
これほんとに思う イントロが好きすぎる曲とかあるし
これほんとに思う イントロが好きすぎる曲とかあるし
2019/04/21(日) 01:08:29.98ID:FXqi1mhN
やっぱオーディオシティで編集するしかないな
2019/04/21(日) 07:32:52.37ID:ya5PwOKH
>>848
サクサク聴きたいよな 曲数が多いと
サクサク聴きたいよな 曲数が多いと
2019/04/21(日) 11:17:07.76ID:iuw5UccE
Build 824
support for Android Q scoped storage
playlist entries now survive storage path changes
new options:
Library / Playlists / Remove Playlist Entries On Track Deletion
Library / Playlists / Resolve Playlist Entries
Audio / Audio Focus / Wait For Storage
Library / Queue / Always Clear On Add
Library / Lists / Headers With Meta
Misc / Change Tracks By Long Volume Keys Press
Headset/Bluetooth / Vibrate
Android 8+
Look and Feel / Player UI / Animate Long Labels
bug fixes and stability improvements
support for Android Q scoped storage
playlist entries now survive storage path changes
new options:
Library / Playlists / Remove Playlist Entries On Track Deletion
Library / Playlists / Resolve Playlist Entries
Audio / Audio Focus / Wait For Storage
Library / Queue / Always Clear On Add
Library / Lists / Headers With Meta
Misc / Change Tracks By Long Volume Keys Press
Headset/Bluetooth / Vibrate
Android 8+
Look and Feel / Player UI / Animate Long Labels
bug fixes and stability improvements
2019/04/21(日) 11:18:45.48ID:LOnHWSAY
>>924
長い曲名スクロールするのね
長い曲名スクロールするのね
2019/04/21(日) 11:20:48.02ID:LOnHWSAY
824 まだストアに来てないや(^^;
2019/04/21(日) 11:22:45.98ID:iuw5UccE
長いアーティスト、タイトルがV3から一部しか表示されてなかったけど今回のアプデでようやく以前みたいに自動スクロール表示されるようになってるな
2019/04/21(日) 11:41:33.29ID:N/dDlTQH
>>926
来てるよ
来てるよ
2019/04/21(日) 11:57:13.20ID:cyEFjPyi
電光ニュースみたくずつと左に流れるんじゃなくて
末尾まで表示したら逆に右に流れて戻るんだな w
末尾まで表示したら逆に右に流れて戻るんだな w
2019/04/21(日) 12:03:55.27ID:LOnHWSAY
ストアのロールアウトも時間差あるのかな?来てない…
2019/04/21(日) 12:16:11.60ID:oGYUNLkn
2019/04/21(日) 14:03:07.49ID:iCg95Ufv
テスターのほうが更新早い気がする ベータ版じゃないしまあすぐ落ちてくるだろうけどね
2019/04/21(日) 14:11:55.36ID:giITDHjq
>>930
オレの所にも降りてこないから多少の時間差はあるんだろ。これだけメジャーなアプリで世界中で同時にと言うのは大変だろうし。
オレの所にも降りてこないから多少の時間差はあるんだろ。これだけメジャーなアプリで世界中で同時にと言うのは大変だろうし。
2019/04/21(日) 14:14:35.99ID:giITDHjq
>>932
ベータ版テスターだけど今の所は降りてこないな。823で特に困ってないから構わないが。
ベータ版テスターだけど今の所は降りてこないな。823で特に困ってないから構わないが。
2019/04/21(日) 14:39:01.53ID:cWSOlBDR
>>929
だっさw
だっさw
2019/04/21(日) 14:50:25.02ID:HxsOqoLA
>>929
本当だねw
ちなみにこの機能をオンオフする設定がプレーヤーUI配下にあるんだけれども
その設定項目名自体も長くて右側からはみ出してるw
https://i.imgur.com/P4GUOZz.jpg
本当だねw
ちなみにこの機能をオンオフする設定がプレーヤーUI配下にあるんだけれども
その設定項目名自体も長くて右側からはみ出してるw
https://i.imgur.com/P4GUOZz.jpg
2019/04/21(日) 14:58:01.92ID:RaZ0u17u
左右揺さぶり型がまじで謎
2019/04/21(日) 16:43:00.19ID:7fFQD16F
ベータテスターですが、うちにもまだです。
2019/04/21(日) 16:44:59.82ID:7fFQD16F
2019/04/21(日) 17:35:30.23ID:XbvX0Ly4
2019/04/21(日) 18:41:28.39ID:OnXQqXD1
2019/04/21(日) 19:34:01.17ID:SvKRNuy8
2019/04/22(月) 11:26:16.45ID:iT56h+sk
824来ねえな。
Android 8だからかSoCがkirin960だからか不明。
公式フォーラムのスレッドもレスが伸びないので
取り下げたか?
Android 8だからかSoCがkirin960だからか不明。
公式フォーラムのスレッドもレスが伸びないので
取り下げたか?
2019/04/22(月) 12:00:37.65ID:IyLLwrOc
プレイリストのウィジェットをホームに置くとアイコンがアルバムアートのものになってるけど
プレイリストのアルバムアートって好きな曲のものを選択できないのかな
プレイリストのアルバムアートって好きな曲のものを選択できないのかな
2019/04/22(月) 15:19:14.83ID:GYCPteaS
2019/04/22(月) 18:08:28.88ID:IyLLwrOc
>>945
ライブラリ→プレイリストで見れるプレイリストのサムネイルがウィジェットのアイコンのと同じになってるんだけど
先頭の曲のものがサムネイルになるとは限らないみたい
追加日時順で決まってるわけでもなさそうだし法則がわからん
ライブラリ→プレイリストで見れるプレイリストのサムネイルがウィジェットのアイコンのと同じになってるんだけど
先頭の曲のものがサムネイルになるとは限らないみたい
追加日時順で決まってるわけでもなさそうだし法則がわからん
2019/04/23(火) 05:41:19.05ID:38JnY57m
Poweramp825来た
2019/04/23(火) 07:01:51.84ID:c7BwsXZe
825きたね
長いタイトルも見られるようななったー
長いタイトルも見られるようななったー
2019/04/23(火) 10:28:03.15ID:vAcWG+4S
824は来なかったが825は来た。
2019/04/23(火) 10:36:28.78ID:iNxi1MNY
バグ修正と翻訳だね
2019/04/24(水) 11:29:29.40ID:ytd4ia1s
おれまだ823なんだが
2019/04/24(水) 13:12:34.46ID:ypw227lN
無理しなくていい、現状で不満なければ
2019/04/24(水) 14:39:16.17ID:kMCRHuXx
amazonのkindle hd用のも出してくれればな。poweramp。
無料のVLC for Fire入れてたけど、
rocket playerを買って入れたら
スピーカーからの音もまろやかになりよくなった。
紐なし4000円足らずでセールで買ったhd 8だから
よくなったと言ってもそれなりだが。
amazon.com使ってるけどアプリ代金に日本の消費税が加算されてた。
スマホに入れているこれとかneutron探したけど
置いてなかった。
無料のVLC for Fire入れてたけど、
rocket playerを買って入れたら
スピーカーからの音もまろやかになりよくなった。
紐なし4000円足らずでセールで買ったhd 8だから
よくなったと言ってもそれなりだが。
amazon.com使ってるけどアプリ代金に日本の消費税が加算されてた。
スマホに入れているこれとかneutron探したけど
置いてなかった。
2019/04/24(水) 17:36:58.09ID:hbUVuEt2
今日honor 9をandroid 9にアップデートしたら
イヤホンがハイレゾ出力の対象から漏れた(825)。
イヤホンがハイレゾ出力の対象から漏れた(825)。
2019/04/25(木) 07:49:14.39ID:RNAgx7ps
アイコン変わったからどれか分からなかった
2019/04/25(木) 11:41:19.08ID:VeGDCbxH
826きてるな
またバグ修正か?
またバグ修正か?
2019/04/25(木) 15:18:47.56ID:zFG7D5Jm
Galaxy S9+スナドラ版使ってるんだけど有線イヤホンハイレゾ出力の場合、サンプリング周波数が176.4khz以上にしないと24bitが出ず、96khz以下は16bitしか出力されないだけどこれは何故か分かる人いる?
リサンプラーのせいかなと思ってるんだけどこのアプリってリサンプリングしないでソースの周波数やbit数に準拠して出力することは出来ない?
リサンプラーのせいかなと思ってるんだけどこのアプリってリサンプリングしないでソースの周波数やbit数に準拠して出力することは出来ない?
2019/04/25(木) 15:50:39.47ID:Nvg6QwVp
ダイジョブだ〜
https://i.imgur.com/YxIDpyZ.jpg
https://i.imgur.com/YxIDpyZ.jpg
2019/04/25(木) 17:00:02.31ID:zFG7D5Jm
>>958
同じ端末かな?同じ画面見るとこうなるんだ
一応再生画面も
https://i.imgur.com/OfJvVuV.jpg
https://i.imgur.com/0tBhftw.jpg
https://i.imgur.com/M6ANjer.jpg
https://i.imgur.com/GYIl5AQ.jpg
同じ端末かな?同じ画面見るとこうなるんだ
一応再生画面も
https://i.imgur.com/OfJvVuV.jpg
https://i.imgur.com/0tBhftw.jpg
https://i.imgur.com/M6ANjer.jpg
https://i.imgur.com/GYIl5AQ.jpg
2019/04/25(木) 17:07:23.48ID:Nvg6QwVp
2019/04/25(木) 17:28:51.75ID:mQ7lvGE4
関係ないかもしれないけど、
うちの端末(honor9)はAndroid8だと
ハイレゾ出力設定にイヤホンも現れて
イヤホンからハイレゾ出力ができていたけど、
Android9にアップデートしたら最新版でも
ハイレゾ出力設定にイヤホンが現れなくなったので、
Powerampの開発者に端末とAndroidバージョンの組み合わせで
アプリが端末の性能/仕様どおりに対応するようにしてもらう必要があるかも。
ハイレゾとは関係ない話ですが、CD/DVD音質で出力する場合、
端末によってはイヤホンからは44.1kHzができず48kHzに固定されたり
(例、huawei honor9)、逆に48kHz出力ができずイヤホン出力が
44.1kHzに固定されたり(例、acer Z530)といったこともあるよ。
いずれも端末のサウンドチップの仕様と思われます。
うちの端末(honor9)はAndroid8だと
ハイレゾ出力設定にイヤホンも現れて
イヤホンからハイレゾ出力ができていたけど、
Android9にアップデートしたら最新版でも
ハイレゾ出力設定にイヤホンが現れなくなったので、
Powerampの開発者に端末とAndroidバージョンの組み合わせで
アプリが端末の性能/仕様どおりに対応するようにしてもらう必要があるかも。
ハイレゾとは関係ない話ですが、CD/DVD音質で出力する場合、
端末によってはイヤホンからは44.1kHzができず48kHzに固定されたり
(例、huawei honor9)、逆に48kHz出力ができずイヤホン出力が
44.1kHzに固定されたり(例、acer Z530)といったこともあるよ。
いずれも端末のサウンドチップの仕様と思われます。
2019/04/25(木) 18:58:18.88ID:a7MON5Jz
Build 826
2019/04/25(木) 19:54:13.11ID:JQ00tb9K
そもそもハイレゾ出力が表示されない(´;ω;`)
2019/04/25(木) 20:16:02.42ID:cnuTxfzN
DVCオフにしろ
2019/04/25(木) 20:43:34.88ID:tqBAS/w0
Hi-Res support for Snapdragon 855 (Xiaomi Mi 9)
playlist meta now includes playlist total duration
translation updates - big thanks to all our Crowdin translators!
bug fixes and stability improvements
playlist meta now includes playlist total duration
translation updates - big thanks to all our Crowdin translators!
bug fixes and stability improvements
2019/04/26(金) 16:00:48.39ID:JCaHRWvZ
>>964
DVCオフにしてもだよ
DVCオフにしてもだよ
2019/04/26(金) 17:17:58.68ID:ZENeSHOx
フォルダ一覧で内部ストレージと表示されるの消せない?
2019/04/26(金) 18:22:12.13ID:cNfVRpsN
2019/04/26(金) 22:53:24.44ID:ZENeSHOx
2019/04/26(金) 23:20:46.69ID:+wl6ILll
MicroSDに入れる
2019/04/26(金) 23:35:58.77ID:YTlu2LJV
スキャンするフォルダをMusic以下のサブフォルダに限定する
Musicフォルダを選択しない
でどうよ?
Musicフォルダを選択しない
でどうよ?
2019/04/26(金) 23:38:47.32ID:A+04dAZA
2019/04/27(土) 00:17:45.72ID:4VpvQeVf
内部ストレージのみの端末なのよね
一律で内部が付くならまだしも同フォルダ内でも付いたり付かなかったり
気持ち悪いよー
一律で内部が付くならまだしも同フォルダ内でも付いたり付かなかったり
気持ち悪いよー
2019/04/27(土) 02:16:49.13ID:qoA4ZRnF
オレはライブラリのオプションでフォルダは使わない
アルバム、アーチスト、プレイリストで十分だから
アルバム、アーチスト、プレイリストで十分だから
2019/04/27(土) 04:28:19.72ID:mRngbjVS
フォルダ項目を非表示にすればいいと思う
2019/04/27(土) 09:34:24.07ID:xd45EigZ
ファイル構成において
・ストレージ/music/アーティスト/楽曲
・ストレージ/music/楽曲
上が内部ストレージ非表示、下が内部ストレージ表示と判明
なんでやねんめんどくさ
・ストレージ/music/アーティスト/楽曲
・ストレージ/music/楽曲
上が内部ストレージ非表示、下が内部ストレージ表示と判明
なんでやねんめんどくさ
2019/04/27(土) 09:46:04.56ID:eu/XinCD
フォルダの階層のところの表示だよね
*曲は全て Music ディレクトリ配下に置いといて
*Poweramp の設定で
ライブラリー → 音楽フォルダ で Music ディレクトリ のみチェック
ライブラリー → リスト → フォルダ階層のルート をチェック
がせいぜいかなぁ
タグを入れて >974 >975 氏のようにフォルダ、フォルダ階層は使わないに 1票
*曲は全て Music ディレクトリ配下に置いといて
*Poweramp の設定で
ライブラリー → 音楽フォルダ で Music ディレクトリ のみチェック
ライブラリー → リスト → フォルダ階層のルート をチェック
がせいぜいかなぁ
タグを入れて >974 >975 氏のようにフォルダ、フォルダ階層は使わないに 1票
2019/04/27(土) 09:57:51.38ID:xd45EigZ
さらにmusicディレクトリ全体で指定してやらないと全て内部ストレージ表示される
自分の使い方としてラジオ録音ファイルが日々増えるからフォルダ表示のみが一番使いやすいんだよね
とりあえず現状ラジオファイルのみが内部ストレージ表示されるんでこれでよしとする
お騒がせしました
自分の使い方としてラジオ録音ファイルが日々増えるからフォルダ表示のみが一番使いやすいんだよね
とりあえず現状ラジオファイルのみが内部ストレージ表示されるんでこれでよしとする
お騒がせしました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
