現行モデル
Fire TV Stick
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/
Fire TV Stick 4K(2018年12月12発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
前スレ
【Amazon】FireTV Stick 21本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542408739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
探検
【Amazon】FireTV Stick 22本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/25(火) 13:28:31.40ID:U9Moiy2K
2019/01/20(日) 02:21:23.91ID:6yIOw+dQ
>>907
旧リモコンモデルは在庫処分的な位置づけだろうし、半年以内にフェードアウトするんじゃないかな。
旧リモコンモデルは在庫処分的な位置づけだろうし、半年以内にフェードアウトするんじゃないかな。
2019/01/20(日) 06:27:08.26ID:PENJ4Exh
新リモで音量変更
こうなるとエコーのペアリング解除したほうが楽かもしれないなぁ
新リモでマイクボタンポチしながら入力切替っていうと切り替わるよ
入力1がテレビで入力5がfiretvだとそこにたどりつくまで何回も言わなくてはならないw
こうなるとエコーのペアリング解除したほうが楽かもしれないなぁ
新リモでマイクボタンポチしながら入力切替っていうと切り替わるよ
入力1がテレビで入力5がfiretvだとそこにたどりつくまで何回も言わなくてはならないw
2019/01/20(日) 06:41:21.61ID:NIZHnoxB
4kテレビじゃなくても4k棒の方買った方が何かしらええの?
2019/01/20(日) 08:14:10.95ID:Xz7Q97cB
画質の差があるよ
2019/01/20(日) 08:33:23.27ID:NIZHnoxB
2019/01/20(日) 09:49:52.99ID:wKUK/Ren
>>909
わざわざボタンを押しながら入力切り替えって言うぐらいならテレビのリモコン握ってボタン押しそうw
わざわざボタンを押しながら入力切り替えって言うぐらいならテレビのリモコン握ってボタン押しそうw
2019/01/20(日) 11:44:52.09ID:QaGtQMdL
>>909
うちでは「アレクサ、fire tvにして」で切り替わるようにしてる
うちでは「アレクサ、fire tvにして」で切り替わるようにしてる
2019/01/20(日) 12:03:37.20ID:+qAJwN9E
2019/01/20(日) 12:17:19.50ID:VzNK/eD9
2019/01/20(日) 12:30:54.00ID:bicH5b5M
Amazon製TVで全て解決
2019/01/20(日) 13:10:31.60ID:kZ7TJsx4
ホームボタン押したらFireTV Stickの入力に変わるやん
2019/01/20(日) 13:13:00.76ID:OEbGTSmh
今から買うならosがandroid7の4Kしかない
2019/01/20(日) 13:23:10.86ID:Xz7Q97cB
>>915
チャウチャウ
チャウチャウ
2019/01/20(日) 13:26:21.91ID:Xz7Q97cB
2019/01/20(日) 13:32:23.20ID:qF3Ojrkk
それは結局tv側も相応のスペックが必要なんじゃねーの
2019/01/20(日) 13:36:31.93ID:Xz7Q97cB
よほど古いかクソメーカーでもない限り対応してる
2019/01/20(日) 13:48:19.72ID:qF3Ojrkk
新しいテレビ限定って事やね
2019/01/20(日) 13:50:42.08ID:9OzAV5dU
うちのできないや
嫁がアジアドラマチャンネルを登録しちゃったんだけれども解除はどこから?
嫁がアジアドラマチャンネルを登録しちゃったんだけれども解除はどこから?
2019/01/20(日) 13:52:38.05ID:kZ7TJsx4
そもそも配信されてる動画が画質悪い
2019/01/20(日) 19:59:49.90ID:a8WlsT6P
2000円安いNew新棒買ったら2000円の節約になるけど、後から2000円出しても4K棒にはならない、当たり前だけど。
やはり迷ったら高い方を買えということだね。
やはり迷ったら高い方を買えということだね。
2019/01/20(日) 20:49:47.76ID:OfN2Rb3X
長く使いたいならandroid7の4Kの方が安心
古いのはというか4Kでないのはandroid5だよ
古いのはというか4Kでないのはandroid5だよ
2019/01/20(日) 20:55:46.89ID:Ii4BVtXv
プライムビデオ使う前提だとfire tv一択なってしまう
ミラーリングとか勘弁
ミラーリングとか勘弁
2019/01/20(日) 20:57:58.63ID:OfN2Rb3X
本当はHD8がstickの代わりにもなれば一台で済むのにな、、、
2019/01/20(日) 21:23:32.11ID:HWg0Kv+4
ニンニンジャー
2019/01/21(月) 03:32:20.92ID:Pc6n6RXD
音声認識の精度が落ちたな
喋るようになってから
同じ言葉が全く認識しない
喋るようになってから
同じ言葉が全く認識しない
2019/01/21(月) 03:45:47.75ID:Jznm+FZs
2019/01/21(月) 04:05:00.39ID:cUBTbxS6
>>933
じゃあニンニンジャーってタイトル名だけで検索してみな
じゃあニンニンジャーってタイトル名だけで検索してみな
2019/01/21(月) 04:40:06.44ID:Jznm+FZs
とても恥ずかしくてそのキーワードは声に出すのもおぞましい!
2019/01/21(月) 11:32:49.50ID:xwCezVFH
そもそもそ音声認識で発声することが気恥ずかしい
いつかは慣れるんだろうか
いつかは慣れるんだろうか
2019/01/21(月) 11:43:01.26ID:LuG2rD1c
君は存在意義が恥ずかしいからきにするな
2019/01/21(月) 13:22:14.47ID:wje61lBA
VLCから直接NASのSMB参照したいけど、IDパスワードかけてると、設定がうまく進まない。
対処法ってありますか?
対処法ってありますか?
2019/01/21(月) 14:15:40.37ID:8hV0GO1K
2019/01/21(月) 14:16:20.09ID:TXM/xpaZ
ゲストユーザを使う
2019/01/21(月) 14:35:54.43ID:xNcnWoBb
>>940
そんなのあるの?
そんなのあるの?
2019/01/21(月) 16:35:07.95ID:+kZzmQ1M
ごめんなさいわかりません!
2019/01/21(月) 16:38:33.86ID:ui5aMIMu
smb://ユーザー:パスワード@ホスト
でやってみた?
でやってみた?
2019/01/21(月) 16:43:29.86ID:ahGZfqKM
新リモコンは、電池持ち改善してますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 18:03:27.40ID:C2Wuz1Fp 音量ボタンもっと下でよくね?
再生ボタンがノールックで探しづらー
再生ボタンがノールックで探しづらー
2019/01/21(月) 18:20:26.18ID:6JtjRh4X
それ思った
2019/01/21(月) 21:29:06.80ID:6sFLmaLs
新リモコンの操作性前のより反応いいな
古いのは右キーが反応しない事が多くてストレスだった
ついでにLANアダプタも買ったけど最初はいらないだろと思ったけど実際使ってみると本当にストレスなくなるんだな
もっと早く買っとけば良かった
古いのは右キーが反応しない事が多くてストレスだった
ついでにLANアダプタも買ったけど最初はいらないだろと思ったけど実際使ってみると本当にストレスなくなるんだな
もっと早く買っとけば良かった
2019/01/21(月) 23:08:30.15ID:CiwXrHr2
2019/01/21(月) 23:18:46.14ID:TuhklfRO
オレもVLC、smbまともに使えんからKodi使ってるわ
2019/01/22(火) 01:09:21.61ID:7FJ+Oa22
FireTVとRaspberry Pi戦わせよう
2019/01/22(火) 01:40:37.14ID:uWjW9TD9
952名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 10:01:46.82ID:BtXV0bKP 4k買ったけどサラウンドスピーカーの音が小さいのは俺だけ?
サラウンドの音を大きくする方法は無いものか
同じAVセンターに繋いでるPS4はしっかり鳴ってるからAVセンターの設定変えるのは支障が出る
サラウンドの音を大きくする方法は無いものか
同じAVセンターに繋いでるPS4はしっかり鳴ってるからAVセンターの設定変えるのは支障が出る
2019/01/22(火) 10:21:15.39ID:/BHaikQA
スピーカーに近づけばいいですよ
2019/01/22(火) 10:22:17.67ID:u+8MhW9S
955名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 10:52:50.02ID:BtXV0bKP2019/01/22(火) 10:59:54.62ID:wcu3yUMx
>>952
本格的にこだわるならソース毎でAVアンプの設定が変わるのは必然不可避
1.ソース毎に設定を変更できる、もしくはプログラムを設定出来るAVアンプにする
2.ソース毎にアンプ+スピーカーのセットを揃える
3.ソースを切り替える度に手動で設定する
4.ソースのどれかの音質を犠牲にする
これとはちょっと違うけど、オーディオとホームシアターではあまりに求められるものが違うので、うちでは5.1chをオーディオ2ch+ホームシアター3.1chに分離したよ。プリアンプとパワーアンプとスピーカーが2系統。
本格的にこだわるならソース毎でAVアンプの設定が変わるのは必然不可避
1.ソース毎に設定を変更できる、もしくはプログラムを設定出来るAVアンプにする
2.ソース毎にアンプ+スピーカーのセットを揃える
3.ソースを切り替える度に手動で設定する
4.ソースのどれかの音質を犠牲にする
これとはちょっと違うけど、オーディオとホームシアターではあまりに求められるものが違うので、うちでは5.1chをオーディオ2ch+ホームシアター3.1chに分離したよ。プリアンプとパワーアンプとスピーカーが2系統。
957名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 11:13:50.23ID:BtXV0bKP >>956
うちのはソース毎に音量の増減しか出来ないけどこだわるなら
ソース毎にスピーカーバランス設定出来るものが良いんだろうな
とりあえず音量の自動調整オフで出るようになったから満足
オンだと耳をスピーカーにくっ付けるくらいじゃないと聞こえなかった
うちのはソース毎に音量の増減しか出来ないけどこだわるなら
ソース毎にスピーカーバランス設定出来るものが良いんだろうな
とりあえず音量の自動調整オフで出るようになったから満足
オンだと耳をスピーカーにくっ付けるくらいじゃないと聞こえなかった
958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 11:32:28.71ID:CaMcurZL FireTVstickにUSBメモリを接続したのですが、安全な取り外しはできるんでしょうか?
そのまま抜けばOKですか?
そのまま抜けばOKですか?
2019/01/22(火) 11:43:59.32ID:u+8MhW9S
>>958
できまへん
できまへん
960名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 11:50:01.86ID:CaMcurZL まじ?
基本刺しっぱなし?
抜くときは電源オフ?
基本刺しっぱなし?
抜くときは電源オフ?
2019/01/22(火) 11:53:54.40ID:wcu3yUMx
>>957
まあ、ソースを素のまま送るのは大前提だよね。
まあ、ソースを素のまま送るのは大前提だよね。
2019/01/22(火) 12:21:07.97ID:p0p3oaOm
>>960
ホーム押しっぱで出るスリープにしてから抜けばいいだろ
ホーム押しっぱで出るスリープにしてから抜けばいいだろ
2019/01/22(火) 12:32:59.22ID:u+8MhW9S
2019/01/22(火) 16:52:08.25ID:HHCmeVpz
USBメモリを複数マウントできる方法教えてエロい人
2019/01/22(火) 16:53:55.16ID:jd1SXiDA
USBストレージは再起動かけて落ちてるタイミングで抜くのが一番無難というのがどうにもね
eBayでHDMI音声をS/PDIFとI2Sで抜き出す基板が売ってたので買ってみた
HDMIからの給電だけでばっちり動いた
だがAmazon musicそっちのけでKODIのプラグインでネットラジオ聴いてる
eBayでHDMI音声をS/PDIFとI2Sで抜き出す基板が売ってたので買ってみた
HDMIからの給電だけでばっちり動いた
だがAmazon musicそっちのけでKODIのプラグインでネットラジオ聴いてる
2019/01/22(火) 17:58:27.55ID:RNNndxug
新しいコントローラー
YouTubeでポインタ出る?
YouTubeでポインタ出る?
2019/01/22(火) 19:22:02.26ID:9HYrxXKh
>>964
そこまで容量要るならネットワーク上にNAS用意した方が良いのでは?
そこまで容量要るならネットワーク上にNAS用意した方が良いのでは?
2019/01/22(火) 19:47:23.40ID:UK53XJ83
>>964
普通にハブでいけるでしょ?
普通にハブでいけるでしょ?
969名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 08:21:59.28ID:hvLskPRU onedriveがインストールできたから、firetvで仕事できんじゃん!と思ったけど
Word、Excelはインストールできないんすね
Word、Excelはインストールできないんすね
2019/01/23(水) 09:18:38.40ID:6VaY6e/I
>>962
めんどくさい、電源抜いてから抜きゃ一発じゃん
めんどくさい、電源抜いてから抜きゃ一発じゃん
2019/01/23(水) 11:15:18.74ID:BjAHSI2N
>>970
どう考えても、
めんどくささ 電源抜き>>>ホームボタン長押し
どう考えても、
めんどくささ 電源抜き>>>ホームボタン長押し
2019/01/23(水) 11:39:27.07ID:z92P13RT
>>969
apk持ってきても無理か?
apk持ってきても無理か?
2019/01/23(水) 13:22:10.32ID:Gsiv+Opr
なんでFireTVで仕事するの
2019/01/23(水) 13:25:16.02ID:83UNgddv
世の中には理解不能なバカが居るんです
2019/01/23(水) 14:03:03.39ID:6VaY6e/I
>>971
そうか、おれは箱だからsdを抜くのには電源を抜くのが一番簡単なんだが
そうか、おれは箱だからsdを抜くのには電源を抜くのが一番簡単なんだが
2019/01/23(水) 14:45:20.49ID:TDnojiQQ
わーい京ぽんだなんでもできるよーを思い出すな(´・ω・`)
2019/01/23(水) 17:08:29.05ID:404X0cRR
エクセルとかワード使うならやっすいノートの方がよくね?
2019/01/23(水) 17:25:21.72ID:E0lb/h0I
これが噂のPC離れか
2019/01/23(水) 17:30:07.64ID:pwaW2fl6
980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 17:40:29.19ID:DVjH0Ni+ 4Kじゃない方のstick使ってるんだけど、再起動は設定のところからしか出来ないの?
ホーム長押しとかショートカットとかで再起動はできない?
ホーム長押しとかショートカットとかで再起動はできない?
2019/01/23(水) 17:41:46.93ID:83UNgddv
できるっす
2019/01/23(水) 17:42:45.20ID:2GDlKVqH
電源引っこ抜けばおk
2019/01/23(水) 17:43:56.53ID:83UNgddv
選択ボタン(方向リングの真ん中のボタン)と再生/一時停止ボタン長押しっす
2019/01/23(水) 20:07:22.46ID:apvvfpXy
>>979
Sdスロットの横に電源プラグがあるんだぜ、だんぜんプラグを抜く方が楽
Sdスロットの横に電源プラグがあるんだぜ、だんぜんプラグを抜く方が楽
2019/01/23(水) 20:34:17.32ID:OKtQ6XvN
いやぁ〜、もう限界だ…使いもんにならん。買い換えしかないな。頻繁に通信エラーで映像が止まる。
2019/01/23(水) 20:47:11.30ID:w/vBJJmo
2019/01/23(水) 21:24:23.60ID:+goNPiGV
988名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 22:09:25.99ID:B8KOVfo62019/01/23(水) 22:28:11.94ID:VwOdYJ9H
Youtubeアプリのおすすめとかが興味ない動画ばっかり表示するようになりやがった
同じアカウントでログインしてるPC版のサイトの方は特に変わりないのに
同じアカウントでログインしてるPC版のサイトの方は特に変わりないのに
2019/01/23(水) 23:00:12.69ID:CmoIg/kX
リモコンの戻るボタンが反応しなくなってきたよー
2019/01/23(水) 23:02:32.38ID:+5j9pp3S
新リモコンの半額セールは何日までですか
2019/01/23(水) 23:26:12.36ID:83UNgddv
月末までだったような
2019/01/24(木) 07:54:12.19ID:Wx8YfDFS
リモコン単体での販売ページって何処にあるの?
検索しても今一リモコン単体で新リモコンが出てこない古いリモコンなら出てきたけど
検索しても今一リモコン単体で新リモコンが出てこない古いリモコンなら出てきたけど
2019/01/24(木) 08:06:49.71ID:Aan252vi
Alexa対応音声認識リモコン(第2世代) で検索
2019/01/24(木) 08:08:59.75ID:Thz7fhmF
>>985
LANアダプター快適やで。
LANアダプター快適やで。
2019/01/24(木) 08:16:35.86ID:Wx8YfDFS
997名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 09:28:18.01ID:PUucsXod >>994
このリモコンって第2世代の棒でもテレビ音声調整できるんだよね
このリモコンって第2世代の棒でもテレビ音声調整できるんだよね
998名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 09:32:30.58ID:PUucsXod 非対応機種として
FireTV Stick (音声認識リモコン付き)2015年発売
ってあるけど
これと第2世代はどうやって見分けたらいい
自分のがどちらかはっきりわからん
FireTV Stick (音声認識リモコン付き)2015年発売
ってあるけど
これと第2世代はどうやって見分けたらいい
自分のがどちらかはっきりわからん
2019/01/24(木) 09:37:22.58ID:+LWSpa4J
>>998
自分で買ったものなら、Amazonの購入履歴で推測できるんじゃね
自分で買ったものなら、Amazonの購入履歴で推測できるんじゃね
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 09:38:35.89ID:+LWSpa4J 1000
次スレがない
次スレがない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 20時間 10分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 20時間 10分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【悲報】女性初の総理大臣 高市早苗氏、安倍晋三さんが積み上げてきたものを一瞬でぶっ壊してしまう😱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 一人暮らしであったら良いもの教えて
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 高市のおばちゃん「毎年5兆円あれば食料品の消費税軽減税率をずーっとゼロにできるよ」👈いきなり2兆円の損失を出す😲 [521921834]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 高市早苗のあだ名「キングボンビー」に決まる [931948549]
