【Amazon】FireTV Stick 22本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/12/25(火) 13:28:31.40ID:U9Moiy2K
現行モデル
Fire TV Stick
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/
Fire TV Stick 4K(2018年12月12発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 21本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542408739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/19(土) 14:44:47.35ID:X+FibAhj
盗まれた時点ですぐに端末をアカウントから削除
誰かが電源をつけると新規端末扱いになるよ
中のデータはフォーマットはされないからケーブルでつないだりするとファイルを見ることができちゃうけど

試しに家で端末削除やってみ
2019/01/19(土) 14:44:48.16ID:lVvEA7AR
みんな、保証延長付けてるの?
2019/01/19(土) 14:58:37.84ID:h6IkX2li
付けるわけがない
2019/01/19(土) 15:55:29.95ID:24D5uUg5
新リモ届いた
エコーから出ているfiretvの音が新リモで変更できない!
テレビの音量は変わっているようだがエコーには関係ない
エコーとのペアリングはそのままに音をテレビから出すにはどうすれば?
2019/01/19(土) 15:58:45.28ID:0bN4Vh0I
無理言うな
2019/01/19(土) 16:05:29.23ID:8ZZasquE
>>840
FAT32しか駄目なの?
OTGで外付けHDD繋ごうと思ってたんだけど無理か
2019/01/19(土) 16:32:42.09ID:49p3j5K1
サイマンで音量操作できないリモコン付きのstick買ったんだけど、新リモコン買うのありかな?まだ1ヶ月ちょいしかリモコン使ってないが。。。
2019/01/19(土) 16:36:35.15ID:24D5uUg5
できないの!?
では
新リモでアレクサの音量調節は?
2019/01/19(土) 16:48:32.59ID:qI9TWlc8
>>858
バカ、ハウス
2019/01/19(土) 16:55:27.96ID:680Shviz
abemaのアプリアップデートしたらCM挟まれるようになるのな
2019/01/19(土) 18:10:31.75ID:VOyaq0/p
abemaにCMって当たり前じゃないの?
2019/01/19(土) 18:17:58.40ID:953e8dQt
cmのないアベマのバージョンなんてあるんけぇ
2019/01/19(土) 18:38:03.09ID:7MeK5SpZ
39と49ってリモコンが違うだけで
本体は一緒なん
2019/01/19(土) 18:39:12.41ID:wwzQ7MeR
>>863
一緒やで!
2019/01/19(土) 18:45:10.43ID:qI9TWlc8
ショボいボタンしかついてない新リモコン買うくらいならスマートリモコン買った方が良いと思うけどね
5千円前後であるし
テレビだけでなく赤外線リモコンの家電ならスマホで操作出来るからFireTVのリモコンもアプリでやればリモコンまとめられる
Alexa対応してるものなら音声操作も出来るし
2019/01/19(土) 18:48:21.63ID:WyHFNteQ
音声でボリューム上げ下げなんてやってられない事ぐらい試さなくても分かるだろ
2019/01/19(土) 18:49:38.56ID:qI9TWlc8
>>866
え?
2019/01/19(土) 18:50:10.71ID:qI9TWlc8
テレビの音量5下げてとかよ?
2019/01/19(土) 18:51:06.94ID:WyHFNteQ
無いわ
2019/01/19(土) 18:51:15.26ID:H0uvPQGQ
1500円がそんなに大金なのか???
2019/01/19(土) 19:05:47.36ID:24D5uUg5
わかった
何か勘違いをしていたわ
アレクサアレクサ言ってエコーを操作してるから
アレクサ対応リモコンをエコー対応リモコンと勘違いしたんだわ
AI機能付きリモコンてことなんだな
マイクボタンがエコーみたいなもんなんだな
なーるほど
2019/01/19(土) 19:06:45.69ID:RStK7fik
4Kの値下げ待つのが正解
2019/01/19(土) 19:11:57.63ID:qI9TWlc8
>>871
バカ、ハウス
2019/01/19(土) 19:13:49.18ID:680Shviz
>>861
ビデオで見ている途中で15秒CM入るようになってた
2019/01/19(土) 19:17:28.82ID:B1V70Q3k
放送ではなくビデオ側ってことか
2019/01/19(土) 19:23:52.35ID:VOyaq0/p
本来有料のビデオにCMってabemaアホかよ
2019/01/19(土) 20:06:11.86ID:IqXG9aC/
無料ビデオにCM挿れるのは当然アリ
他の無料オンデマンド動画配信はやってる

有料にも入ってるならそれはおかしい
2019/01/19(土) 20:10:12.99ID:qI9TWlc8
有料でもCM導入検討してるところは有名どころの配信サービスでもあったりする
NetflixやHuluとかでも試験的なCM導入方法を模索してる
コンテンツの一時停止中に流すとか
2019/01/19(土) 20:30:02.52ID:qI9TWlc8
Abemaとか毎年100億単位で赤字垂れ流してるところはCMしか
2019/01/19(土) 21:18:04.50ID:H0uvPQGQ
録画してるようなもんだろ
2019/01/19(土) 21:27:27.34ID:vMEsjqCx
新棒使い始めて7ヶ月
今んとこ特に不満ないけど
4K棒のレスポンスの良さは魅力だな
夏のprimedayまで待つとするか
2019/01/19(土) 21:33:21.43ID:1gqqPvUG
新型リモコン買ってみた。
ちゃんと赤外線リモコンとしても機能してる。報告するわ。

本体:FireTV Stick 2代目(2017)
テレビ:パナソニックTH-L32G2
赤外線として出来るのは、電源on off 、音量上下、音声ミュートon offのみ。

やっぱ便利だわ。
今まではfire tvリモコンとテレビリモコンを二つ操作する必要がありストレスだったが、一つだけで済む。
1490円なら買って正解だよ。
2019/01/19(土) 21:48:15.75ID:/poHaGzC
一人暮らしなら新リモコン一つで済むんだが
家族で住んでるとfiretvの入力のままなのが批判される場合がある
次のは入力切替のボタンが欲しいねえ
2019/01/19(土) 22:41:41.67ID:bJTAk7vj
地上波ニュース観るとき不便だな
2019/01/19(土) 22:51:43.46ID:QYJPwVtQ
次の新型リモコンは入力切り替えとTVチャンネルボタンだな
2019/01/19(土) 23:00:36.88ID:bJTAk7vj
たまにしか使わないボタンだからこそあった方が良いよな
それだけの為にリモコン2つは邪魔で仕方ない
887882
垢版 |
2019/01/19(土) 23:09:34.69ID:1gqqPvUG
入力切替ボタンは要らんな。
ウチのテレビだと、fire tv、テレビリモコン、レコーダーでそれぞれ画面切り替えや再生を行う様な操作をするとそのデバイスに入力が自動的に切り替わるわ。
全てのテレビが対応しているかは知らんが
2019/01/19(土) 23:20:06.86ID:bJTAk7vj
>>887
fireTVから地上波に切り替える時どうするのかな
2019/01/19(土) 23:27:58.54ID:TXC1Uf6Q
見たいチャンネルボタンを押すだけじゃね
2019/01/19(土) 23:29:35.78ID:QYJPwVtQ
>>889
それソニーだけちゃうの
2019/01/19(土) 23:30:48.33ID:Zn6B4y+j
AQUOSのリモコンで完璧とは言わないがfireTVの操作が出来るから細かい設定とかしない限りfireTVのリモコンは不要(要らないとは言ってない)
2019/01/19(土) 23:31:00.85ID:U6NwM6ma
新型リモコンで、左上に追加されたボタンは何ですか?
2019/01/19(土) 23:34:02.62ID:TXC1Uf6Q
>>890
それはテレビオフからの話だろ
Fire TVの画面からならレグザでもいけるで
2019/01/19(土) 23:44:35.25ID:bJTAk7vj
テレビに繋いだ機器の電源が入る話ではなくてfireTVリモコンでテレビのチャンネル切り替えが出来ると便利と言う話なのだが
2019/01/19(土) 23:48:15.03ID:TXC1Uf6Q
チャンネル切替ってそんなんできるわけねえだろ
2019/01/19(土) 23:50:49.00ID:bJTAk7vj
それがリモコンに付いてるとテレビのリモコンが要らないと言う話
2019/01/19(土) 23:55:23.38ID:TXC1Uf6Q
>>887のどこをどう読んだらそういう解釈になるんだ
2019/01/19(土) 23:56:52.26ID:bJTAk7vj
>>883
これの話だが
899882
垢版 |
2019/01/19(土) 23:57:43.19ID:1gqqPvUG
>>894
そこまでやるとボタンが増えすぎて、かえって使いにくくなる。
テレビ見るときはテレビリモコンで良いだろ。
900882
垢版 |
2019/01/19(土) 23:59:42.31ID:1gqqPvUG
>>890
パナソニックのテレビもチャンネルボタン押すだけで切り替わるよ。
2019/01/20(日) 00:02:36.66ID:zqBP1CRT
>>898
Fire TVリモコンで入力切替しても
その後テレビリモコンでチャンネル切替なりするだろ
2019/01/20(日) 00:06:08.40ID:3LtA71BO
FireTVの操作ボタンをテレビリモコンに全部付ければ解決
2019/01/20(日) 00:07:09.34ID:yRE1D+54
>>887
今のテレビそんな便利なんだ、いいな
うちAQUOSだけどいちいち切り替えなきゃならんからめんどい
2019/01/20(日) 00:12:56.50ID:09/6vbTs
>>903
いつのAQUOSだよ
HDMI連携(CEC)切ってるだけじゃねえのか?
2019/01/20(日) 00:25:44.45ID:yRE1D+54
>>904
ふるーいの
2019/01/20(日) 01:09:06.50ID:PRYn9uTn
>>890
つかそれはどこのでも可能っしょ。
いちいちテレビとか地デジってボタン押してるの?
2019/01/20(日) 01:45:53.98ID:OOkUBqfn
3980円
4980円
6980円
イヤらしいw
2019/01/20(日) 02:21:23.91ID:6yIOw+dQ
>>907
旧リモコンモデルは在庫処分的な位置づけだろうし、半年以内にフェードアウトするんじゃないかな。
2019/01/20(日) 06:27:08.26ID:PENJ4Exh
新リモで音量変更
こうなるとエコーのペアリング解除したほうが楽かもしれないなぁ

新リモでマイクボタンポチしながら入力切替っていうと切り替わるよ
入力1がテレビで入力5がfiretvだとそこにたどりつくまで何回も言わなくてはならないw
2019/01/20(日) 06:41:21.61ID:NIZHnoxB
4kテレビじゃなくても4k棒の方買った方が何かしらええの?
2019/01/20(日) 08:14:10.95ID:Xz7Q97cB
画質の差があるよ
2019/01/20(日) 08:33:23.27ID:NIZHnoxB
>>911
そうなんだ、サンクス
4k棒買っとく
2019/01/20(日) 09:49:52.99ID:wKUK/Ren
>>909
わざわざボタンを押しながら入力切り替えって言うぐらいならテレビのリモコン握ってボタン押しそうw
2019/01/20(日) 11:44:52.09ID:QaGtQMdL
>>909
うちでは「アレクサ、fire tvにして」で切り替わるようにしてる
2019/01/20(日) 12:03:37.20ID:+qAJwN9E
>>911
TVが同じなら画質変らないんじゃないの?
メリットは若干CPUのパワーがアップしたくらいだと思ってたが
2019/01/20(日) 12:17:19.50ID:VzNK/eD9
>>915
体感出来るか知らないけど画質変わる事もある
>>242-244
2019/01/20(日) 12:30:54.00ID:bicH5b5M
Amazon製TVで全て解決
2019/01/20(日) 13:10:31.60ID:kZ7TJsx4
ホームボタン押したらFireTV Stickの入力に変わるやん
2019/01/20(日) 13:13:00.76ID:OEbGTSmh
今から買うならosがandroid7の4Kしかない
2019/01/20(日) 13:23:10.86ID:Xz7Q97cB
>>915
チャウチャウ
2019/01/20(日) 13:26:21.91ID:Xz7Q97cB
>>915
非4k FireTVは8ビットRGB固定
4k FireTVは12ビットのRGBもしくはYUVまで
階調や色域が違ってる
4kテレビでなくても比較すると画質の差がある
2019/01/20(日) 13:32:23.20ID:qF3Ojrkk
それは結局tv側も相応のスペックが必要なんじゃねーの
2019/01/20(日) 13:36:31.93ID:Xz7Q97cB
よほど古いかクソメーカーでもない限り対応してる
2019/01/20(日) 13:48:19.72ID:qF3Ojrkk
新しいテレビ限定って事やね
2019/01/20(日) 13:50:42.08ID:9OzAV5dU
うちのできないや

嫁がアジアドラマチャンネルを登録しちゃったんだけれども解除はどこから?
2019/01/20(日) 13:52:38.05ID:kZ7TJsx4
そもそも配信されてる動画が画質悪い
2019/01/20(日) 19:59:49.90ID:a8WlsT6P
2000円安いNew新棒買ったら2000円の節約になるけど、後から2000円出しても4K棒にはならない、当たり前だけど。
やはり迷ったら高い方を買えということだね。
2019/01/20(日) 20:49:47.76ID:OfN2Rb3X
長く使いたいならandroid7の4Kの方が安心

古いのはというか4Kでないのはandroid5だよ
2019/01/20(日) 20:55:46.89ID:Ii4BVtXv
プライムビデオ使う前提だとfire tv一択なってしまう
ミラーリングとか勘弁
2019/01/20(日) 20:57:58.63ID:OfN2Rb3X
本当はHD8がstickの代わりにもなれば一台で済むのにな、、、
2019/01/20(日) 21:23:32.11ID:HWg0Kv+4
ニンニンジャー
2019/01/21(月) 03:32:20.92ID:Pc6n6RXD
音声認識の精度が落ちたな
喋るようになってから
同じ言葉が全く認識しない
2019/01/21(月) 03:45:47.75ID:Jznm+FZs
>>932
おっさんの声変わりw

咽頭ガン 乙。
2019/01/21(月) 04:05:00.39ID:cUBTbxS6
>>933
じゃあニンニンジャーってタイトル名だけで検索してみな
2019/01/21(月) 04:40:06.44ID:Jznm+FZs
とても恥ずかしくてそのキーワードは声に出すのもおぞましい!
2019/01/21(月) 11:32:49.50ID:xwCezVFH
そもそもそ音声認識で発声することが気恥ずかしい
いつかは慣れるんだろうか
2019/01/21(月) 11:43:01.26ID:LuG2rD1c
君は存在意義が恥ずかしいからきにするな
2019/01/21(月) 13:22:14.47ID:wje61lBA
VLCから直接NASのSMB参照したいけど、IDパスワードかけてると、設定がうまく進まない。
対処法ってありますか?
2019/01/21(月) 14:15:40.37ID:8hV0GO1K
>>927
エコポイントの時買ったテレビが買い替えの時期のはずなんだが、
気になる程劣化してないんだよなあ。

4k普及するのは早くても五輪以降だし
画質に不満なければ4k棒じゃなくていいかな。
2019/01/21(月) 14:16:20.09ID:TXM/xpaZ
ゲストユーザを使う
2019/01/21(月) 14:35:54.43ID:xNcnWoBb
>>940
そんなのあるの?
2019/01/21(月) 16:35:07.95ID:+kZzmQ1M
ごめんなさいわかりません!
2019/01/21(月) 16:38:33.86ID:ui5aMIMu
smb://ユーザー:パスワード@ホスト
でやってみた?
2019/01/21(月) 16:43:29.86ID:ahGZfqKM
新リモコンは、電池持ち改善してますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:03:27.40ID:C2Wuz1Fp
音量ボタンもっと下でよくね?
再生ボタンがノールックで探しづらー
2019/01/21(月) 18:20:26.18ID:6JtjRh4X
それ思った
2019/01/21(月) 21:29:06.80ID:6sFLmaLs
新リモコンの操作性前のより反応いいな
古いのは右キーが反応しない事が多くてストレスだった

ついでにLANアダプタも買ったけど最初はいらないだろと思ったけど実際使ってみると本当にストレスなくなるんだな
もっと早く買っとけば良かった
2019/01/21(月) 23:08:30.15ID:CiwXrHr2
>>938

俺は諦めた。DLNAにして妥協
2019/01/21(月) 23:18:46.14ID:TuhklfRO
オレもVLC、smbまともに使えんからKodi使ってるわ
2019/01/22(火) 01:09:21.61ID:7FJ+Oa22
FireTVとRaspberry Pi戦わせよう
2019/01/22(火) 01:40:37.14ID:uWjW9TD9
>>949
vlcはsmb問題ないけどな
パスワードを記憶させれば普通に使える
一度記憶させない設定にしたらデータ消すか削除後再インストールしないとダメだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況