【Amazon】FireTV Stick 22本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/25(火) 13:28:31.40ID:U9Moiy2K
現行モデル
Fire TV Stick
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/
Fire TV Stick 4K(2018年12月12発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 21本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542408739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/18(金) 16:42:58.46ID:RSmEL1rb
RF式リモコンならRF出せるスマートリモコン(キットかもしれない)あったよね
2019/01/18(金) 16:49:36.03ID:FKOTkNsB
昔あった携帯電話とPHSみたいな話だな
PHSも携帯電話なのにPHSはPHSで携帯する電話なのに分けてたからな
2019/01/18(金) 17:12:21.35ID:89Oqh8F0
>>747
昨日泣きながら新型リモコンを追加でポチってさっき届いた
テレビのボリュームや電源操作出来るの便利過ぎ
リモコン2つベッドに持って2つを操作するの地味にストレスだった

リモコンが2つ同時に使えるから一つはテーブル
もう一つはベッドに追いて使うよ
+500円で追加で旧型リモコン買ったと思う事にする
Amazonさんありがとう・・・
2019/01/18(金) 17:33:49.14ID:HHoy1im/
>>769
人がせっかく溜飲下がってきたと言ってるのにわざわざアンカーつけて酷い人だw
2019/01/18(金) 18:10:49.59ID:bB9QjL/4
>>717
どこにあるんだ?見つからん
倍速再生出来ない・・・
2019/01/18(金) 18:18:59.54ID:WZpdJyqP
>>771
右下の時計マークだよ
https://i.imgur.com/OpvVCxr.jpg
2019/01/18(金) 18:20:55.04ID:bB9QjL/4
>>772
smartyoutubetvだよね?
なんか表示が違うんだよなぁ
2019/01/18(金) 18:22:53.55ID:WZpdJyqP
>>773
古いバージョンじゃないよね?
2019/01/18(金) 18:59:49.55ID:89Oqh8F0
>>770
新型リモコンが半額の内に買ったほうが良いよ
2019/01/18(金) 19:06:53.30ID:JcUeJHnr
その価値は無い
2019/01/18(金) 19:12:10.85ID:3KfsFFqp
ほんとだわ
2019/01/18(金) 19:13:27.97ID:ymp0xaJR
旧型リモコンだとテレビ消せないのが痛い
2019/01/18(金) 19:29:56.68ID:RvD6Dp8p
>>773
PROに切り替えたらでたよ

前は4Kと1080pだったから1080pのほうにしてたんだけど
PROとLITEにかわってた
2019/01/18(金) 19:30:49.22ID:CERUKr62
入力切替ボタンも付いたら買うわ
2019/01/18(金) 19:35:30.13ID:r+H5v1Rv
>>778
信号ロストしたら勝手にスリープするから電源ボタンはそんなに要らないかもしれない
2019/01/18(金) 19:46:34.06ID:ymp0xaJR
>>780
入力切り替えボタンはないけど連動して赤外線で入力切り替え信号出てるよ
HDMIと並行して両方でやってる
2019/01/18(金) 19:51:50.42ID:CERUKr62
>>782
どういうこと?
電源切ボタンで入力もテレビに戻るとか無いよね?
リモコンのホームボタンでFiretvの入力に変わるは今のリモコンでも同じだし
2019/01/18(金) 19:56:18.53ID:ymp0xaJR
入力切り替えは音声で出来るらしい
そこまで試してないけど
2019/01/18(金) 19:57:38.71ID:Vlftsqh9
考えるな感じるんだ
2019/01/18(金) 20:06:58.96ID:E5pDgfsv
>>766
何でそんなに必死なの?
2019/01/18(金) 20:39:37.84ID:ymp0xaJR
1500円でリモコンが1つ増えて
ボリューム、ミュート、電源ボタンが増える
安いもんだと思う。。。

あとリモコンが省電力化されてる様子
ほっとくとリモコンもスリープに入るみたいでアクテイブになる時に少しラグがあって起動をランプで通知してるっぽい
2019/01/18(金) 20:48:32.87ID:qhq+xLsx
>>772
Appleが大好きなんだよ?
2019/01/18(金) 20:49:07.83ID:05oRs7bO
買い替えはしないけど
こわれるとしたらリモコンだったから気兼ねなく使えるようになったぜ(・∀・)
2019/01/18(金) 21:15:50.70ID:dIfsrPPS
1500円いつまでやってんだろ
2019/01/18(金) 21:25:35.00ID:9HeYRAAc
>>769
新棒、なんか設定ありました?
2019/01/18(金) 21:32:50.98ID:WZpdJyqP
>>788
正解
2019/01/18(金) 21:35:58.55ID:ymp0xaJR
>>791
テレビのコントロール出来るように設定があるよ
家のREGZAは画面の指示に従ってボタンを押して動作確認だけで済んだ

マニュアル設定みたいなのもあったから色んなのに対応すると思う
2019/01/18(金) 21:39:19.12ID:bB9QjL/4
>>774
レス遅れました
最新の安定版です

>>779
PROとは一体・・・
ググったら別作者のプラグイン?が出てくるし・・・
2019/01/18(金) 21:44:01.78ID:XhJKBvMo
>>787
リモコンを使うとラグ、そのまま連打すれば
てきぱき動くけど、ひといき(5秒くらい)して
からリモコン使うとまたラグが発生するのは、
そのせいか?
2秒ほどラグがあるので本当にウザイわ。
(USB給電のせいかと思ってあきらめてたが。)
2019/01/18(金) 21:51:46.96ID:RSmEL1rb
何その糞リモコン
2019/01/18(金) 22:01:04.00ID:WqyYMW02
リモコンがスリープに入る訳ないでしょ
2019/01/18(金) 22:02:45.59ID:ymp0xaJR
>>797
そう思うでしょ?
でも使えばわかる
799794
垢版 |
2019/01/18(金) 22:04:13.27ID:bB9QjL/4
>>794
自己レスです

インストールした時に最初に選ぶ設定が変わってたのね
PROを選んだら出てきました
2019/01/18(金) 22:04:29.40ID:ymp0xaJR
アクテイブ時は青いランプ付いてる
これがついてる間はラグがない

ほっとくとランプが消える
恐らく使ってない間はBluetoothを切断してるのだと思う
それでボタンを押したら自動ペアリングになって復帰
2019/01/18(金) 22:07:20.47ID:9HeYRAAc
>>793
ありがとう
2019/01/18(金) 22:08:24.56ID:I7L6V/k0
リモコン買い足すくらいなら今の売り払って4k版買うわ
2019/01/18(金) 22:09:06.08ID:WqyYMW02
>>800
おま環だな
2019/01/18(金) 22:09:43.54ID:ymp0xaJR
>>803
>>795も報告してるのにしつこい
2019/01/18(金) 22:11:48.09ID:fEoH/UN/
>>802
リモコンが犬に噛まれて傷物なので売り払えそうも無いのです
2019/01/18(金) 22:14:46.97ID:kMk31jDu
>>800
FireTVはどれ使ってるの?
2019/01/18(金) 22:16:54.97ID:I7L6V/k0
>>805
飼い主に似て馬鹿なんだな
2019/01/18(金) 22:20:43.94ID:ymp0xaJR
>>806
新の安い方だよ
2019/01/18(金) 22:21:20.94ID:TnlnOfXG
新リモコンヤバそうだな
安いのでデータを取って、本体とパックの方に反映させてから発売だろうか
2019/01/18(金) 22:27:58.36ID:ymp0xaJR
高い方のFireTV StickはBluetoothのチップも違うみたいだからBluetoothのバージョンが違っててもっとスムーズになるのかもしれないね
2019/01/18(金) 22:36:13.43ID:wLwb69gd
新型リモコン普通にサクサクだわ
ラグとか意味不明
2019/01/18(金) 23:03:57.69ID:TnlnOfXG
本体も発売時期によって多少の個体差があるだろうし
まずはサポートに問い合わせだな
2019/01/18(金) 23:11:27.78ID:V3w1wXA7
新リモコンをDMMの50インチモニターで音量とか使えます?
2019/01/18(金) 23:29:22.88ID:RSmEL1rb
>>813
赤外線リモコン付いてる?
2019/01/18(金) 23:42:35.31ID:V3w1wXA7
>>814
ついてます。
対象ブランドなし(一番下)で操作できず
どこかのメーカーに当てればいけるかの情報があればと
2019/01/18(金) 23:48:09.57ID:zNWY/gee
サイマンで新棒3,480円で買った者だが新リモコン買うか悩む…

次、発売されるのって俺の持っている棒と新リモコンがセットになったやつなのでしょ?

そうなるとサイマンで得した金額はほぼ失うが旧リモコンが予備用で手に入ったと考えて新リモコン買うべきか…
2019/01/18(金) 23:56:09.86ID:RSmEL1rb
>>815
UPQらしいけど、ここODMとかの委託生産か
んー国内メーカーのODMとかじゃなさそうだし、対応してないのでは?
2019/01/19(土) 00:26:40.40ID:lVvEA7AR
テレビ買え替えようと思ってて怪しい低価格系も選択肢だったけどソニーにしておこうと思った
2019/01/19(土) 03:25:12.34ID:VlhebX0M
テレビ買うならソニーかパナの二択
特殊なこだわりがある人が東芝というのが現状

コントラストが派手で立体感がある映画向きの画がソニー
色がキツめで明部の階調がフラットに出てるのがパナ
パナが大好きとかHDR10+が見たいというのでなければソニーが無難
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:59:48.32
(・`ω・´)
2019/01/19(土) 08:44:01.08ID:3AH6bhYz
自分が持ってるの新棒だと思ってたけど旧棒だった
新リモコン買ってから気づいた
2019/01/19(土) 08:47:14.49ID:Zn6B4y+j
即刻返品手続き汁
2019/01/19(土) 09:06:42.14ID:3AH6bhYz
開封しちゃった
2019/01/19(土) 09:09:37.74ID:Zn6B4y+j
開封したら返品出来ないなんてのは衛生用品や下着類くらいじゃね
2019/01/19(土) 09:10:06.56ID:k7q3canK
全く使えない訳じゃないんだよね?
使えないのはAlexa?
2019/01/19(土) 09:17:11.34ID:H0uvPQGQ
自分の都合での返品だから送料掛かるし全額返金にはならないはず
保管したら?
2019/01/19(土) 09:17:16.94ID:3AH6bhYz
開封しても半額になるけど返品できるんだね
知らなかった
2019/01/19(土) 09:18:54.56ID:3AH6bhYz
そのうち新棒が安くなるだろうし
新棒買って使う予定
旧棒は旅行とかに持って行くようにするかな
2019/01/19(土) 09:30:59.56ID:H0uvPQGQ
>>827
送料払って半額しか戻ってこない
1500円のリモコンだから実質0円になってしまうから返品しないほうが良いよ
2019/01/19(土) 09:35:41.80ID:uphFNxc3
>>828
旅行!?テレビごと?
なになに??
2019/01/19(土) 09:36:06.23ID:IqXG9aC/
開封して客都合のキャンセルなら50%のみ返金だっけ。
個々のケースは自分で確認してね。

あと新棒でもAlexaは使えるよ。
4K対応とかくらいじゃ無い?目立った機能の違いは。
2019/01/19(土) 09:38:02.46ID:uphFNxc3
>>831
新リモコンてアレクサ音量の操作できる?
2019/01/19(土) 09:39:13.49ID:H0uvPQGQ
>>830
FireTV Stickはテザリングでも使えるよ
楽天モバイルの低速モードで試してみたらDVD程度の画質で見れた
2019/01/19(土) 09:39:27.54ID:IqXG9aC/
>>830
棒と電源アダプタがあればホテルのテレビに挿して使えるだろ。
回線とリモコンはスマホに繋げばいいし。
2019/01/19(土) 09:41:52.48ID:EEzhXVmq
>>830
君は何を言ってるんだい
2019/01/19(土) 09:45:06.38ID:IqXG9aC/
>>832
新リモコン持ってないからわからない
うちのモニターやスピーカーが対応してないからこの先買うつもりもないし
2019/01/19(土) 09:46:04.61ID:w/At2dMF
旅行に持っていくなら置き忘れて紛失したり盗まれたりしないように注意しなよ
Amazonアカウントのプライベートな情報にもアクセスできる端末なんだから
2019/01/19(土) 10:14:39.63ID:k7q3canK
持ち出すならsilkをインストールしない、pinを設定する
2019/01/19(土) 11:19:12.01ID:0F+MA4UA
4Kモデルだけfire os6 android7
なんだな
2019/01/19(土) 11:20:12.82ID:H0uvPQGQ
OTGで外部ストレージ繋いで32GBの壁を超える方法ないの?
2019/01/19(土) 11:45:32.50ID:Q7g8UkTz
4k棒買っておいてあまり使ってなかったけど、これ出張に持ってくとすごい便利ね
2019/01/19(土) 11:49:21.66ID:d1ScZAXo
3980と4980の違いがよくわからない・・・・
4980はALEXAの機能もあるってこと?
2019/01/19(土) 11:57:20.42ID:9AwUAe5a
>>842
アレクサは両方ある
リモコンにテレビの電源ボタンと音量ボタンがある方が4980円
2019/01/19(土) 12:21:27.54ID:mXNzZP0Y
次のセールで新リモコン付きが1500円オフとかやったらお前ら発狂しそうだな…
2019/01/19(土) 12:49:30.35ID:0F+MA4UA
いやOS古いから4Kの値下がり待った方が良さそう
2019/01/19(土) 12:49:38.56ID:lRZqNTlb
ホテルのテレビのHDMIは使えない場合ある
2019/01/19(土) 12:59:18.34ID:d1ScZAXo
>>843
ありがとう
その差に1000円の価値があるかどうか微妙だなー
たった1000円だし良いか
2019/01/19(土) 13:02:22.53ID:H0uvPQGQ
>>847
安い方買って1500円で新型リモコン追加で買おう
2019/01/19(土) 13:03:37.11ID:k7q3canK
古いリモコンは転売?
2019/01/19(土) 14:04:39.04ID:8ZZasquE
>>837-838
こういうのが面倒だからギフトで買って捨て垢で使ってるわ
2019/01/19(土) 14:44:47.35ID:X+FibAhj
盗まれた時点ですぐに端末をアカウントから削除
誰かが電源をつけると新規端末扱いになるよ
中のデータはフォーマットはされないからケーブルでつないだりするとファイルを見ることができちゃうけど

試しに家で端末削除やってみ
2019/01/19(土) 14:44:48.16ID:lVvEA7AR
みんな、保証延長付けてるの?
2019/01/19(土) 14:58:37.84ID:h6IkX2li
付けるわけがない
2019/01/19(土) 15:55:29.95ID:24D5uUg5
新リモ届いた
エコーから出ているfiretvの音が新リモで変更できない!
テレビの音量は変わっているようだがエコーには関係ない
エコーとのペアリングはそのままに音をテレビから出すにはどうすれば?
2019/01/19(土) 15:58:45.28ID:0bN4Vh0I
無理言うな
2019/01/19(土) 16:05:29.23ID:8ZZasquE
>>840
FAT32しか駄目なの?
OTGで外付けHDD繋ごうと思ってたんだけど無理か
2019/01/19(土) 16:32:42.09ID:49p3j5K1
サイマンで音量操作できないリモコン付きのstick買ったんだけど、新リモコン買うのありかな?まだ1ヶ月ちょいしかリモコン使ってないが。。。
2019/01/19(土) 16:36:35.15ID:24D5uUg5
できないの!?
では
新リモでアレクサの音量調節は?
2019/01/19(土) 16:48:32.59ID:qI9TWlc8
>>858
バカ、ハウス
2019/01/19(土) 16:55:27.96ID:680Shviz
abemaのアプリアップデートしたらCM挟まれるようになるのな
2019/01/19(土) 18:10:31.75ID:VOyaq0/p
abemaにCMって当たり前じゃないの?
2019/01/19(土) 18:17:58.40ID:953e8dQt
cmのないアベマのバージョンなんてあるんけぇ
2019/01/19(土) 18:38:03.09ID:7MeK5SpZ
39と49ってリモコンが違うだけで
本体は一緒なん
2019/01/19(土) 18:39:12.41ID:wwzQ7MeR
>>863
一緒やで!
2019/01/19(土) 18:45:10.43ID:qI9TWlc8
ショボいボタンしかついてない新リモコン買うくらいならスマートリモコン買った方が良いと思うけどね
5千円前後であるし
テレビだけでなく赤外線リモコンの家電ならスマホで操作出来るからFireTVのリモコンもアプリでやればリモコンまとめられる
Alexa対応してるものなら音声操作も出来るし
2019/01/19(土) 18:48:21.63ID:WyHFNteQ
音声でボリューム上げ下げなんてやってられない事ぐらい試さなくても分かるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。