【Amazon】FireTV Stick 22本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/25(火) 13:28:31.40ID:U9Moiy2K
現行モデル
Fire TV Stick
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/
Fire TV Stick 4K(2018年12月12発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 21本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542408739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:58:52.11ID:cw+7tVap
>>710 サンクス
(1)HDMI端子対応4Kテレビ、24/25/30/50/60Hz および HDCP 2.2対応のソニー、シャープ、パナソニック、東芝、三菱、LG、サムスン等のテレビ
(2) HDMI端子対応HDテレビ、60/50Hz、1080pまたは720p対応の、ソニー、シャープ、パナソニック、東芝、三菱、LG、サムスン等のテレビ

ほとんどのテレビが対応てことでいいのかな?
2019/01/17(木) 20:23:27.56ID:SqvJ6OWQ
YouTubeの4kでいいだろ
2019/01/17(木) 20:49:46.19ID:1WROGYlD
スマン
smart youtubeで再生速度の変更ってどこにある?
2019/01/17(木) 21:32:33.76ID:rAYZNp86
Stickにインストールする神アプリとか
実はUSBメモリやBluetooth使えた見たいな
目から鱗な裏技有ったら教えてエロい人
2019/01/17(木) 21:42:50.55ID:r2b1RIWu
SteamLink
2019/01/17(木) 21:55:11.29ID:SqvJ6OWQ
>>714
シークバーの右下の時計マークぞよ
2019/01/17(木) 22:04:29.13ID:Wtw0hCer
>>711
映画はほとんど無いがドラマはそこそこある
2019/01/17(木) 22:52:35.09ID:6NGhp7VS
>>712
それは本体に接続して映す事ができるかであって、リモコンがテレビ本体の電源や音量を調整できるかとは違うだろ。
2019/01/17(木) 23:31:10.02ID:lzIM7fWi
>>712
そこじゃなくて「互換性の確認はこちらから」ってところから電源音量操作が出来るか確認できる
2019/01/17(木) 23:50:51.93ID:rAYZNp86
新リモコンは赤外線付いてる
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:57:25.79ID:2iCxW8l8
fireFoxとyoutube起動しないのはウチだけじゃなかったのか
赤色(オレンジ?)のyoutubeアプリを入れたらそっちでは見れるようになった
新たにアカウントの紐付けか新規登録必要だけどとりあえずはこれで様子見
2019/01/18(金) 00:45:47.80ID:FKOTkNsB
Chromecastはリモコンがついてないからゴミ
2019/01/18(金) 00:50:11.93ID:89Oqh8F0
USBメモリって一本しかマウント出来ないのね・・・
2019/01/18(金) 01:02:46.80ID:99EeVPnc
>>723
スマホ使ってる?
2019/01/18(金) 01:41:08.16ID:8oCoZWYW
firefox直ったなver.3.2.5
2019/01/18(金) 01:42:35.76ID:FKOTkNsB
>>725
スマホやタブレットがリモコン代わりしないとダメって時点でダメ
動画等を見るデバイスである以上長時間リモコンで使わないと行けないわけで
スマホのバッテリーは減るし専用リモコンが望ましい
2019/01/18(金) 02:45:48.37ID:qhq+xLsx
タブレット持ちながらだと映画とか集中出来ない
2019/01/18(金) 02:47:39.53ID:oQbHtcY+
なんか盛大な勘違いしてそう
2019/01/18(金) 04:39:38.37ID:RTMejNmR
>>727
あれはディスプレイドングルだよ
本体はスマホだ
意味わかるかい?
2019/01/18(金) 07:42:13.44ID:Xab7nMqQ
>>727
バーカバーカ
2019/01/18(金) 07:58:27.33ID:FKOTkNsB
>>730
だから不便だって話なんだが
意味わからないのw
2019/01/18(金) 08:09:09.66ID:uv2PAt8q
>>727
手元みないで操作出来るってかなり大事なんだと実感させられるよね
2019/01/18(金) 08:11:17.44ID:n1j5oCRC
>>732
firetvのスレでchromecastのネガキャンされましても
2019/01/18(金) 08:14:42.18ID:uv2PAt8q
比較対象として出しただけでしょ
今までもこの話題普通に出てるけど?
2019/01/18(金) 08:15:43.48ID:n1j5oCRC
比較対象になって無いから
2019/01/18(金) 08:18:53.85ID:uv2PAt8q
どんだけ悔しいんだよw
2019/01/18(金) 08:29:30.81ID:n1j5oCRC
やるならstb同士で比較しなさい
2019/01/18(金) 08:36:16.74ID:/0fDc8tR
>>732
分からなかった
純粋に知らないのかと思ったんだ
2019/01/18(金) 08:39:21.22ID:jz2opLEM
>>695
>>722
>>726

うちもそうだったが、firefoxのアップデートがあったから、やったら直った。
youtubeもね。
2019/01/18(金) 08:43:22.11ID:4sq0sNTj
Firestickはプライム会員なのに広告見せつけてくるし
カスタム出来ないホームで有料放送やアプリ押し付けてくるし
Chromecastはもっと頑張ってくれ場合によったら乗り換えるから
2019/01/18(金) 08:48:37.21ID:LMtc9KBY
Kindleの広告有無みたいに
安価で広告付き
+1000円 広告ありにしてくれ
2019/01/18(金) 08:51:39.71ID:SaWxc7qd
新棒はあの値段で文句言えないわ。
2019/01/18(金) 08:57:07.89ID:oQbHtcY+
>>732
なんか勘違いしてるみたいだけど動画の再生中、用がないならスマホはスリープさせてもいいんだよ?
再生はクロキャス本体からスマホは再生の制御だけ。
DLNAでいうとレンダラーとコントローラーみたいなもん。
ずっとスマホを握りしめる必用はないよ。
2019/01/18(金) 08:57:48.75ID:fEoH/UN/
必要な
2019/01/18(金) 09:00:18.94ID:oQbHtcY+
>>745
おっとw ツッコミさんくす
2019/01/18(金) 09:16:58.50ID:U53T0k+W
>>700と同じく新型出る前に予備として買っちゃった。
なんとか溜飲を下げたいため、新リモコンに比べて旧リモコンの良いところを教えてください...。
ボタン少ないから故障しにくいとか超無理やり過ぎるのしか思いつかない。
2019/01/18(金) 09:30:19.97ID:TpxIxbkg
ボタンの数が少ないので、押し間違いが少ない。
2019/01/18(金) 10:19:15.16ID:9Wi0boz6
アレクソとか持ってないんだけど新リモコンのほうが良いの?
2019/01/18(金) 10:38:39.76ID:CERUKr62
新リモコンやっぱり要らんな
新棒のリモコンでもアレクサ使えるし
テレビのリモコンもリビングのテーブルに置きっぱなしだし
2019/01/18(金) 10:41:16.69ID:U53T0k+W
>>748
なるほど、親に1セット旧リモコンのあげたので壊れたとき同じものの方が操作もしやすいしボタン少なくて老人には優しい。
お陰でかなり溜飲下がってきました。ありがとう。
2019/01/18(金) 11:39:46.42ID:EyOXul1O
>>749
Alexは新棒自体にもう入ってるよ
旧リモコンでも音声入力で呼び出せるからAlex使うかどうかで新リモコンを買う理由は無い
新リモコンには赤外線で対応してるテレビの音量調整が出来るから、それがしたいかどうか
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:24:56.79ID:3fD/dCjQ
4k棒でts再生を色々試してみたがまだ不調
Vlcはハードウェア利用をオフにすると倍速再生できるがシークや早送りができない
kodiはハードウェア利用をオフにしても再生できず
kodi派生のmrmc liteはハードウェア利用をオフにすると再生できて早送りもできるが倍速再生の機能がないなが残念
spmcもレスにあったから試してみたがmrmc liteと同様
kodi系はどれも脆弱性のあるsmb1にしか対応してないのも残念

画質、倍速再生を考えるとpcでhdmi出力して再生するスタイルが続きそう
2019/01/18(金) 14:35:59.62ID:9Wi0boz6
>>752
うちのテレビ赤外線じゃなくて無線リモコンなんだよね
じゃあ新リモコンのメリット無いってことかな
2019/01/18(金) 14:55:13.83ID:fEoH/UN/
無線リモコンの操作情報伝達手段として赤外線式 超音波式 電波式が有るんだけどな
2019/01/18(金) 15:03:00.16ID:M9MoFKL8
>>755
電波式はわかるが、超音波式無線リモコンってどこで使うんだ?
かなり環境に影響されそうだが・・・
具体例がかかれたWebページとかある?
2019/01/18(金) 15:03:42.71ID:n1j5oCRC
超音波リモコンのテレビなんて市販されてないだろうから電波式である事は自明
2019/01/18(金) 15:04:30.78ID:9Wi0boz6
電波式だよ
2019/01/18(金) 15:07:12.21ID:lcKV1ar9
超音波式は三洋電機のズバコンだな
2019/01/18(金) 15:09:20.35ID:fEoH/UN/
リモコンでggrksども
2019/01/18(金) 15:16:59.11ID:M9MoFKL8
>>760
ggったが、超音波式なんて息してないじゃんw
2019/01/18(金) 15:23:49.30ID:RqwLZTpH
超音波式って犬笛とかモスキート音みたいなヤツか
2019/01/18(金) 15:31:19.22ID:fEoH/UN/
電波式のリモコンを無線リモコンと言うのは違うんじゃねってのが主旨な
赤外線式にしろ超音波式にしろ無線リモコンの括りに入るから、電波式の無線リモコンを無線リモコンと単純に言ってしまうと訳が分からなくなるよって話だ
2019/01/18(金) 15:32:44.90ID:n1j5oCRC
なりません
2019/01/18(金) 16:23:43.36ID:E5pDgfsv
そもそも線が無いのが無線なら
リモコンはひも付き以外は無線?
2019/01/18(金) 16:36:29.69ID:fEoH/UN/
>>765
当たり前だヴォケ、有線リモコンの対義語としての無線リモコンなんだからさ
2019/01/18(金) 16:42:58.46ID:RSmEL1rb
RF式リモコンならRF出せるスマートリモコン(キットかもしれない)あったよね
2019/01/18(金) 16:49:36.03ID:FKOTkNsB
昔あった携帯電話とPHSみたいな話だな
PHSも携帯電話なのにPHSはPHSで携帯する電話なのに分けてたからな
2019/01/18(金) 17:12:21.35ID:89Oqh8F0
>>747
昨日泣きながら新型リモコンを追加でポチってさっき届いた
テレビのボリュームや電源操作出来るの便利過ぎ
リモコン2つベッドに持って2つを操作するの地味にストレスだった

リモコンが2つ同時に使えるから一つはテーブル
もう一つはベッドに追いて使うよ
+500円で追加で旧型リモコン買ったと思う事にする
Amazonさんありがとう・・・
2019/01/18(金) 17:33:49.14ID:HHoy1im/
>>769
人がせっかく溜飲下がってきたと言ってるのにわざわざアンカーつけて酷い人だw
2019/01/18(金) 18:10:49.59ID:bB9QjL/4
>>717
どこにあるんだ?見つからん
倍速再生出来ない・・・
2019/01/18(金) 18:18:59.54ID:WZpdJyqP
>>771
右下の時計マークだよ
https://i.imgur.com/OpvVCxr.jpg
2019/01/18(金) 18:20:55.04ID:bB9QjL/4
>>772
smartyoutubetvだよね?
なんか表示が違うんだよなぁ
2019/01/18(金) 18:22:53.55ID:WZpdJyqP
>>773
古いバージョンじゃないよね?
2019/01/18(金) 18:59:49.55ID:89Oqh8F0
>>770
新型リモコンが半額の内に買ったほうが良いよ
2019/01/18(金) 19:06:53.30ID:JcUeJHnr
その価値は無い
2019/01/18(金) 19:12:10.85ID:3KfsFFqp
ほんとだわ
2019/01/18(金) 19:13:27.97ID:ymp0xaJR
旧型リモコンだとテレビ消せないのが痛い
2019/01/18(金) 19:29:56.68ID:RvD6Dp8p
>>773
PROに切り替えたらでたよ

前は4Kと1080pだったから1080pのほうにしてたんだけど
PROとLITEにかわってた
2019/01/18(金) 19:30:49.22ID:CERUKr62
入力切替ボタンも付いたら買うわ
2019/01/18(金) 19:35:30.13ID:r+H5v1Rv
>>778
信号ロストしたら勝手にスリープするから電源ボタンはそんなに要らないかもしれない
2019/01/18(金) 19:46:34.06ID:ymp0xaJR
>>780
入力切り替えボタンはないけど連動して赤外線で入力切り替え信号出てるよ
HDMIと並行して両方でやってる
2019/01/18(金) 19:51:50.42ID:CERUKr62
>>782
どういうこと?
電源切ボタンで入力もテレビに戻るとか無いよね?
リモコンのホームボタンでFiretvの入力に変わるは今のリモコンでも同じだし
2019/01/18(金) 19:56:18.53ID:ymp0xaJR
入力切り替えは音声で出来るらしい
そこまで試してないけど
2019/01/18(金) 19:57:38.71ID:Vlftsqh9
考えるな感じるんだ
2019/01/18(金) 20:06:58.96ID:E5pDgfsv
>>766
何でそんなに必死なの?
2019/01/18(金) 20:39:37.84ID:ymp0xaJR
1500円でリモコンが1つ増えて
ボリューム、ミュート、電源ボタンが増える
安いもんだと思う。。。

あとリモコンが省電力化されてる様子
ほっとくとリモコンもスリープに入るみたいでアクテイブになる時に少しラグがあって起動をランプで通知してるっぽい
2019/01/18(金) 20:48:32.87ID:qhq+xLsx
>>772
Appleが大好きなんだよ?
2019/01/18(金) 20:49:07.83ID:05oRs7bO
買い替えはしないけど
こわれるとしたらリモコンだったから気兼ねなく使えるようになったぜ(・∀・)
2019/01/18(金) 21:15:50.70ID:dIfsrPPS
1500円いつまでやってんだろ
2019/01/18(金) 21:25:35.00ID:9HeYRAAc
>>769
新棒、なんか設定ありました?
2019/01/18(金) 21:32:50.98ID:WZpdJyqP
>>788
正解
2019/01/18(金) 21:35:58.55ID:ymp0xaJR
>>791
テレビのコントロール出来るように設定があるよ
家のREGZAは画面の指示に従ってボタンを押して動作確認だけで済んだ

マニュアル設定みたいなのもあったから色んなのに対応すると思う
2019/01/18(金) 21:39:19.12ID:bB9QjL/4
>>774
レス遅れました
最新の安定版です

>>779
PROとは一体・・・
ググったら別作者のプラグイン?が出てくるし・・・
2019/01/18(金) 21:44:01.78ID:XhJKBvMo
>>787
リモコンを使うとラグ、そのまま連打すれば
てきぱき動くけど、ひといき(5秒くらい)して
からリモコン使うとまたラグが発生するのは、
そのせいか?
2秒ほどラグがあるので本当にウザイわ。
(USB給電のせいかと思ってあきらめてたが。)
2019/01/18(金) 21:51:46.96ID:RSmEL1rb
何その糞リモコン
2019/01/18(金) 22:01:04.00ID:WqyYMW02
リモコンがスリープに入る訳ないでしょ
2019/01/18(金) 22:02:45.59ID:ymp0xaJR
>>797
そう思うでしょ?
でも使えばわかる
799794
垢版 |
2019/01/18(金) 22:04:13.27ID:bB9QjL/4
>>794
自己レスです

インストールした時に最初に選ぶ設定が変わってたのね
PROを選んだら出てきました
2019/01/18(金) 22:04:29.40ID:ymp0xaJR
アクテイブ時は青いランプ付いてる
これがついてる間はラグがない

ほっとくとランプが消える
恐らく使ってない間はBluetoothを切断してるのだと思う
それでボタンを押したら自動ペアリングになって復帰
2019/01/18(金) 22:07:20.47ID:9HeYRAAc
>>793
ありがとう
2019/01/18(金) 22:08:24.56ID:I7L6V/k0
リモコン買い足すくらいなら今の売り払って4k版買うわ
2019/01/18(金) 22:09:06.08ID:WqyYMW02
>>800
おま環だな
2019/01/18(金) 22:09:43.54ID:ymp0xaJR
>>803
>>795も報告してるのにしつこい
2019/01/18(金) 22:11:48.09ID:fEoH/UN/
>>802
リモコンが犬に噛まれて傷物なので売り払えそうも無いのです
2019/01/18(金) 22:14:46.97ID:kMk31jDu
>>800
FireTVはどれ使ってるの?
2019/01/18(金) 22:16:54.97ID:I7L6V/k0
>>805
飼い主に似て馬鹿なんだな
2019/01/18(金) 22:20:43.94ID:ymp0xaJR
>>806
新の安い方だよ
2019/01/18(金) 22:21:20.94ID:TnlnOfXG
新リモコンヤバそうだな
安いのでデータを取って、本体とパックの方に反映させてから発売だろうか
2019/01/18(金) 22:27:58.36ID:ymp0xaJR
高い方のFireTV StickはBluetoothのチップも違うみたいだからBluetoothのバージョンが違っててもっとスムーズになるのかもしれないね
2019/01/18(金) 22:36:13.43ID:wLwb69gd
新型リモコン普通にサクサクだわ
ラグとか意味不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況