【Amazon】FireTV Stick 22本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/25(火) 13:28:31.40ID:U9Moiy2K
現行モデル
Fire TV Stick
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/
Fire TV Stick 4K(2018年12月12発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 21本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542408739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/04(金) 20:59:02.89ID:8cUro/BZ
>>286
最近のテレビについてるやつはandroidみたいなのが入ってて
昔のメーカー独自のYoutubeアプリみたいなのはおそらく無い
だから見れなくなる可能性はほとんどないと思う
2019/01/04(金) 21:05:56.05ID:IMP3Z+2o
>>290
うん、いいんでないかい。
最悪、将来Fireが古くなって未対応になってもテレビを買い換えるよりはダメージ少ないよね。きっと数千円だろうし。
2019/01/04(金) 21:10:39.41ID:YcRlhOgJ
>>291
そうなんですか、ありがとうございます。ただ、メーカーに問い合わせたところ
ES500の方はアベマTVに対応してないので飛びつけなかったのです。
ただ、ES500にした方がリモコンが一つ減って楽なんですが・・・迷います。
2019/01/04(金) 21:14:55.13ID:YcRlhOgJ
>>292
ええ、そうなんですよね。ファイヤーに関しては値段分はもう使った気もします。
買い替え時に4K対応にしても良いし、損はないかなと。
2019/01/04(金) 22:58:57.05ID:rulaNRFr
結局その魔改造androidの更新がなくなると同じことになるんじゃないの
2019/01/05(土) 00:39:14.91ID:jOgnnex3
新々棒!
2019/01/05(土) 04:57:29.83ID:wacsl65u
Skypeみたいにテレビのサポート終了とかもあるからな
2019/01/05(土) 10:08:02.71ID:/ycXNvaZ
まあ結局この手の機器は買い替え前提だからだった安い方がいいだろうって事で
棒が一番安くてバックもAmazonだから安心ってのはある
2019/01/05(土) 11:23:51.64ID:vt73ZI7G
最新のスマートテレビは知らんけど俺のはモッサリで操作性悪いしテレビ録画中は使えないとか色々あったな
2019/01/05(土) 11:28:07.61ID:jOgnnex3
電池切れに気付かず動かなくなったときすげー焦ったからもう一台予備に買っといた
保証期間過ぎてから壊れるリスクあるけど
2019/01/05(土) 11:31:19.78ID:nta6vlae
スリープ明けにホームに戻る仕様なんとかならないでしょうか?
以前はこうじゃなかったのに
2019/01/05(土) 11:35:13.62ID:TD87vrgi
>>301
なったときここに書き込んだけど誰も反応なくて困ってるの自分だけかと思ってた
操作アクション増えて面倒だよね
2019/01/05(土) 12:29:53.66ID:vjKmtFTL
>>299
最新BDレコでもタイムシフトチャンネルギリまで使ってると尼に限らずネットアプリ使うと
2チャンネルくらい録画が停止するよ
2019/01/05(土) 14:29:10.84ID:JZgVk/U7
>>301
新しい仕様でもとに戻す予定なしとの事
2019/01/05(土) 15:25:46.03ID:MOo5nbUh
みんなアプリのリモコン使わないの?
便利よ
dtsに対応しないかな
2019/01/05(土) 16:22:42.44ID:dnDXQO+M
みんなTVのリモコン使わないの?
便利よ
ホームボタンに対応しないかな
2019/01/05(土) 16:56:53.14ID:MOo5nbUh
しばくぞ
2019/01/05(土) 17:04:29.00ID:LrmiexBT
よろしくお願いします!
2019/01/05(土) 18:43:07.08ID:qhcY/XLk
>>306
今ひとつキーアサインが分からないから…

全部のボタン対応していたら良いのだが…
2019/01/05(土) 18:50:47.76ID:FsmqyNuJ
いやそれでも棒のリモコンカチカチするよりも
テレビのゴム製のリモコンプニプニした方が壊れにくい感が良い
2019/01/05(土) 18:59:37.86ID:70Ovxskk
リモコンはカチカチうるさいよな
2019/01/05(土) 19:22:59.62ID:nTpKMn4B
リモコンがなんたらかんたらグダグダ言ってないで俺の股間握ってりゃいいんだよ
収納はお前らの膣でOK
2019/01/05(土) 19:27:17.32ID:iKOB7i4U
あー、ボタンの感触の話は分かる。
つかテレビのリモコンてよく出来てるよね。
2019/01/06(日) 02:09:30.32ID:6aUNIOwy
電池の蓋が開かねー
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 02:13:14.57ID:sC3cPbQ6
アベマtv見てたら6分くらいしたら止まるんですが、こういうもんなんですか?それともネット環境の問題?
2019/01/06(日) 02:18:52.38ID:w977PWKF
AbemaTV切れたこと無いな
おま環としか言いようない
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 02:27:17.26ID:sC3cPbQ6
>>316
ありがとうございます。やっぱり環境ですかねぇ。こういうのはどうしようもないんでしょうか?
2019/01/06(日) 04:08:07.89ID:DW2IupNu
定期的にリモコンの蓋が開けられないお猿さんわくよな…
2019/01/06(日) 04:29:39.67ID:iwxvP4n2
>>318
8代続いている我が家の金庫を開けて下され!
2019/01/06(日) 05:10:09.35ID:3ChKEubW
あーいあい♪(ぁ-ぃぁ-ぃ♪)
あーいあい♪(ぁ-ぃぁ-ぃ♪)
おさーるさーんだよー♪
2019/01/06(日) 05:45:15.21ID:Bu+QZXY4
>>317
そんなのは聞いたことがない
回線かルーターやな
2019/01/06(日) 09:48:00.63ID:pVDKvHjG
>>317
WiFiで5GHz帯を使ってるなら2.4GHz帯やEthernetアダプタ買って有線接続にしてみるとか。5GHz帯はFireTV側が使えないチャンネルがあるので不安定になることがある。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:06:59.24ID:sC3cPbQ6
みなさんありがとうございます。参考にします。
2019/01/06(日) 12:52:10.03ID:Su02bGSJ
リモコン効かなくなったと思ったけど
電池を一度外して入れ直したら復活
2019/01/06(日) 13:09:38.19ID:oMtsTvVD
端子が酸化し始めてるとか?
2019/01/06(日) 13:37:12.34ID:4y6EFE4V
寒くて電池の電圧降下しただけかと
電池握って復活
2019/01/06(日) 13:42:11.70ID:jlAJnDvY
前電源がつかなくなって焦ったが単にUSBアダプタとUSBケーブルが緩かっただけだった
そんなに緩く入れたつもりもないけど少し使ってると抜けてきたりするのかこれ?
2019/01/06(日) 14:12:00.18ID:xaFp7X23
>>322
そうなの?どのチャンネル?
2019/01/06(日) 14:18:51.90ID:5so/YbDi
>>328
ggrks
2019/01/06(日) 14:42:53.91ID:Rzu/pcwQ
>>69
やれるよ
2019/01/06(日) 14:44:02.58ID:Rzu/pcwQ
プライムの吹替はきっちり分けて欲しい
認識悪いし
洋ドラの吹替を探しやすくして欲しい
2019/01/06(日) 14:52:37.45ID:xaFp7X23
>>329
ぐぐった。
今まで5GHzのほうが接続が不安定なのなんでかなーと思ってたのよ
ありがとう
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 16:16:44.09ID:zQCb9ew9
これシャットダウンしたければ電源引っこ抜くしかない?
問題出ない?
2019/01/06(日) 16:20:10.55ID:M94A3O1F
KODIの2倍早再生で音声は出せるの?
2019/01/06(日) 16:28:42.43ID:LHZzQhoc
>>333
ない
2019/01/06(日) 16:45:30.98ID:b4sjZKQ3
これ>>301のせいで残り五分とかで一時停止したときにホームに戻されると
視聴完了と判断されてまた頭から再生されるんだよね
残り時間気にしながら視聴しなきゃらんからめんどくせえ
2019/01/06(日) 17:00:43.34ID:Hmw3J2kL
>>334
1.5倍までしか出来ないけど出るよ
2019/01/06(日) 18:25:33.05ID:9vsR/u1F
>>330
インストールはできましたけど、Stickじゃできない?
コントローラー買うしかないのか
2019/01/06(日) 18:32:40.54ID:33iU0wDO
>>337
1.5倍で検索したら出てきたd
2019/01/06(日) 20:15:29.36ID:BWc4i5o7
アレクサとしりとりやったけど、めちゃくちゃ強い。
2019/01/06(日) 20:23:41.45ID:Rzu/pcwQ
>>338
できるよ
2019/01/06(日) 20:24:14.55ID:Rzu/pcwQ
>>338
つーか
やればわかるだろ
2019/01/06(日) 22:48:49.84ID:50JgsIiK
フォーKスティック、リモコンラグありますか?
2019/01/06(日) 22:53:17.75ID:LHZzQhoc
何だ?何言ってるんだ?
2019/01/06(日) 23:31:38.76ID:xaFp7X23
AirPlayやchromecastでiPhoneからローカルに保存した動画を再生させる際、時間送りがなぜかできないことでこの連休頭を悩ませていたが、付属のリモコンを使えば解決することがわかった。
矢印ボタンを押した際にtv画面上に表示される早送りボタンを押せば10秒送りができる!

これで嫌いなシーンを手軽に飛ばしながら大画面で動画が見られるぞ…連休最後にして最大の成果である。
2019/01/07(月) 11:13:06.13ID:P6itxNy4
firetvでボリューム調節したいのだけどどうすればいい?
pcのモニタにつなげて音だけスピーカーに取り出してます。スピーカー側で音量調節できないので困ってます
2019/01/07(月) 11:30:21.25ID:LHFxkgzd
スピーカーって言ってるからbluetooth接続かな
bluetoothレシーバーやポータブルアンプに音量調整できるのがあるからそれを間に挿れるとか、たいした事ないスピーカーなら音量調整付きの新しいbluetoothスピーカー買うとかだね
俺は持ってるスピーカーでもbluetooth受けれるのだけど、未使用状態で放置するとスリープしちゃうんでわざわざ間にレシーバー挿れたよ
2019/01/07(月) 11:53:15.51ID:P6itxNy4
>>347
普通の銅線のスピーカーです。モニタにヘッドフォンジャックがあるのでそこにつなげてるのですが
モニタにもスピーカーにも音量調節がないので。。。
2019/01/07(月) 11:55:04.60ID:7bFjGG3X
ハードウェアで音量調節は無理だよ
途中にアンプかまさないといけない
2019/01/07(月) 12:05:45.19ID:V4f9ZZ/5
>>348
https://www.fostex.jp/products/pc-1e/
こういうの挟めば調節出来る
2019/01/07(月) 12:19:44.33ID:LHFxkgzd
>>348
俺は手元で音量調節しやすい、これをスピーカーとの間に挿れて使ってる
TaoTronics-Bluetooth-15時間連続再生-CVC6-0ノイズキャンセニングマイク内蔵-TT-BR009

もちろんbluetooth内蔵、音量調整できるスピーカーに買い替えるとかでも良い
2019/01/07(月) 12:20:34.91ID:xdUZClwT
>>345
iPhone撮影の4K動画も4Kで再生できてる?
2019/01/07(月) 13:20:34.00ID:MemCfoJR
>>351
手元で、ってどういう状態?
tt-br009で検索したけど、スピーカーが手元近くにあるって事?
2019/01/07(月) 14:16:00.83ID:LHFxkgzd
1.TT-BR009をUSB電源につなぐ
2.FireTVをbuletoothでTT-BR009につなぐ
3.TT-BR009とスピーカーをオーディオケーブルでつなぐ
こうやって配線完了
スピーカーはオーディオケーブルが届く限りどこに置いてもいいけど、
TT-BR009は手元に置いてその背中にあるボリュームボタンで音量調整ができる。

Amazonの写真だと本体に棒状アダプタ直付になってるのでスピーカーに直付するようなイメージになってるけど、そのアダプタ抜いてケーブル挿せるからスピーカーから離してTT-BR009だけ手元に置いておけばあたかもスイッチみたいに使える。
2019/01/07(月) 15:41:26.17ID:Np4ZPxvM
Abemaはイーサネットアダプター使ってても止まりまくりやぞ。
2019/01/07(月) 15:46:34.34ID:OmcPpY+K
元の回線でしょう?
2019/01/07(月) 16:48:12.13ID:YCbjcWlU
>>355
おま環
2019/01/07(月) 17:18:04.02ID:spKZExpz
>>355
うちも全く止まらない
2019/01/07(月) 17:47:02.56ID:DcUCGCIY
呪うなら己の腐れ回線を呪え
2019/01/07(月) 17:49:35.49ID:7KuiIlEI
長期間電源入れっぱなしのルータがボトルネックになる事があるらしい
2019/01/07(月) 17:52:10.59ID:7bFjGG3X
不満があるなら回線を変えろ!
2019/01/07(月) 17:58:12.01ID:OmcPpY+K
>>355
息してる?
2019/01/07(月) 18:20:25.44ID:lppLre28
そんなん言うたんなや
2019/01/07(月) 18:32:16.40ID:OmcPpY+K
は?
2019/01/07(月) 18:54:36.45ID:tISgwl7v
2年前のヘボのWiMAX端末で8時間将棋見てもアベマ止まらんかったぞ(*ゝωб*)
2019/01/07(月) 21:02:48.47ID:Np4ZPxvM
イーサネットアダプター使っててもAbemaTVは止まりまくりやで
2019/01/07(月) 21:05:57.26ID:9r25hYAm
>>366
ご愁傷様
2019/01/07(月) 21:14:48.31ID:6nJmPNRT
なんで関西弁なの?
2019/01/07(月) 21:17:54.58ID:xX37AWNf
>>352
いやそれは知らん
2019/01/07(月) 21:49:25.36ID:OmcPpY+K
>>366
息してる?
2019/01/07(月) 21:57:25.63ID:DcUCGCIY
>>368
馬鹿だから
2019/01/07(月) 22:29:47.30ID:une80cI4
スティック今日届いたんだけど、感動、、、
Amazonプライム・ビデオもアメバもDMMもスマホで観てたけれど、こんな簡単にTVで視聴できるんだな。
2019/01/07(月) 22:43:32.32ID:Np4ZPxvM
イーサネットアダプター使ってアベマ見てるけどさ、止まりまくりじゃん
2019/01/07(月) 22:51:12.91ID:VtWDUlPd
>>372
2015年発売やでこれ

だいぶノロマやな
2019/01/07(月) 22:52:21.40ID:VHRfBNJE
貶す事しか知らん奴
2019/01/08(火) 00:02:40.84ID:7Hjb+aDK
タダ乗りWi-Fiに繋げて(ry
という鉄板ネタなんじゃない
2019/01/08(火) 00:17:32.99ID:7Fl42nzC
>>375
すぐ反応しちゃう奴
2019/01/08(火) 03:14:39.92ID:gw1Kx1rq
アベマのことをアメバって言う奴は、どんくさいんだよ!
2019/01/08(火) 03:17:23.25ID:Ur3+EMED
アメマっていうよりいいと思う
裁判になりかねない
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 16:04:50.23ID:/MgGygWl
4k棒の値下げの予想時期っていつくらいだと思います?
2019/01/08(火) 16:37:43.49ID:qkcAbttK
サマーセール
2019/01/08(火) 16:39:09.20ID:szj84V5B
ひとつの可能性はApple映像配信開始の時。
そこでなければプライムデーかな。
2019/01/08(火) 16:46:45.79ID:cLnEqe8d
セールといっても、1,000〜1,500円安くなるくらいなもんだろ
現状価格で買ってしまうと死んでしまうとでも言いそうだな
2019/01/08(火) 16:54:00.57ID:DV1tH9fD
サマーセールで2000円オフが来ると期待している
2019/01/08(火) 16:58:07.32ID:a6bx7RS7
買いだめするくらい棒に依存してるわ
2019/01/08(火) 17:07:34.55ID:qkcAbttK
マウスとキーボードがもっと使いやすければパソコンの代わりになるのにな
そうすればwindows使わなかくて済むのに
2019/01/08(火) 17:10:02.11ID:kH0OA9qH
サイバーマンデーに多分安売りするから待ってろ
2019/01/08(火) 17:18:17.90ID:j/ssStCw
プライムデーで安くならなかったらずっと安くならないんじゃないか
2019/01/08(火) 20:26:09.49ID:QBSf2aLw
fire tv stick買ってゲームやりたいんだけど、公式のamazonコントローラーもう売ってないからどういうコントローラーなら使えるかよく分からん
bluetoothコントローラーって全部付属のUSBアダプタ付いてくるけどどこに刺すの?

他も調べたら変なUSBクロスケーブル?で取り付けてるけど、無線が良いんだが
対応してるコントローラー教えてください
2019/01/08(火) 21:28:35.46ID:uRKsMHCz
Xboxのワイヤレスコントローラー辺りでいいんじゃないか
完全には対応してないみたいだけど認識はして使えるみたいだし
公式のが売ってないんじゃ妥協するしかないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況