【Amazon】FireTV Stick 22本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/25(火) 13:28:31.40ID:U9Moiy2K
現行モデル
Fire TV Stick
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/
Fire TV Stick 4K(2018年12月12発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 21本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542408739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/25(火) 13:38:27.87ID:U9Moiy2K
誰も保守してくれない
2018/12/25(火) 13:38:44.33ID:U9Moiy2K
面倒だから、落ちるなら落ちてしまえ
2018/12/25(火) 13:45:53.51ID:6MbNex/f
見事なタイミング
2018/12/25(火) 13:46:20.34ID:6MbNex/f
保守
2018/12/25(火) 13:46:27.73ID:6MbNex/f
保守
2018/12/25(火) 13:46:49.71ID:6MbNex/f
保守
2018/12/25(火) 13:47:06.62ID:6MbNex/f
あ保守
2018/12/25(火) 13:47:22.56ID:6MbNex/f
20まで埋めればいいんだっけ
2018/12/25(火) 13:47:41.14ID:6MbNex/f
保守
2018/12/25(火) 13:48:03.55ID:6MbNex/f
まあ連投規制が15秒だからそんなに苦でもない
2018/12/25(火) 13:48:19.65ID:6MbNex/f
12
2018/12/25(火) 13:48:41.79ID:6MbNex/f
4K買うべきか否か。
2018/12/25(火) 13:48:57.85ID:6MbNex/f
一個前の棒で特に困ってない
2018/12/25(火) 13:49:15.30ID:6MbNex/f
4K棒のサクサクも味わってみたいけど
2018/12/25(火) 13:49:31.24ID:6MbNex/f
二本として買っちゃうか?
2018/12/25(火) 13:49:48.85ID:6MbNex/f
そんなにぶっ高いわけでなし
2018/12/25(火) 13:50:04.64ID:6MbNex/f
なんか荒らしにでもなった気分だ
2018/12/25(火) 13:50:20.93ID:6MbNex/f
あと少し
2018/12/25(火) 13:50:37.24ID:6MbNex/f
仕事しろ?ごもっとも
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 13:50:53.94ID:6MbNex/f
保守終わり
2018/12/25(火) 13:52:30.12ID:U9Moiy2K
>>ID:6MbNex/f
サンクス
2018/12/25(火) 13:56:54.81ID:7GDKWzTH
Fire TV Stick1000円offセール中
2018/12/25(火) 14:37:15.43ID:0Nbj/nWL
1乙保守乙
2018/12/25(火) 15:23:55.33ID:idIrooKm
>>23
いいね
2018/12/25(火) 15:29:13.23ID:Y/R8Npe4
乙です
2018/12/25(火) 16:28:40.76ID:YzQrJEBT
>>23
世界大株安で購入意欲消滅。。。泣
2018/12/25(火) 16:35:51.07ID:MeWFrvG8
株安で3,980が買えない奴がいるのか可哀想に
2018/12/25(火) 16:57:39.11ID:ZaUN34uR
本当に買えないわけじゃないと思うよw
2018/12/25(火) 17:07:05.87ID:0Nbj/nWL
知ってる
2018/12/25(火) 17:42:43.36ID:EvIbdRbu
いや買えないだろ
2018/12/25(火) 18:26:00.96ID:PUhTI/oO
初代から乗り換えるとかなり変わる?
2018/12/25(火) 19:17:58.21ID:9KkDanH7
2015年に買ったstickからだと顕著だった
2018/12/25(火) 20:18:15.17ID:GkBcjjed
延長保証は入っといたほうがいい?
みんなどうしてる?
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 20:42:07.33ID:C+SpF4no
延長保証は入ってない
2018/12/25(火) 20:49:01.77ID:k8mi3Lbg
1割引だったから2年保証入ったよ
2018/12/25(火) 21:18:46.20ID:93/aaxTd
入る訳がない
2018/12/25(火) 21:59:49.24ID:aHPRxP0X
安いし壊れたらまた買えばええよ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 23:27:07.89ID:R486fKss
おい!4k棒買うけどいいんだよね?
2018/12/26(水) 01:40:56.87ID:FJWXN7Pu
googleplayで買ったクロノトリガーをfireTVで、もう一度やりたいんだけど、またお金出さなきゃだめ?
2018/12/26(水) 06:21:04.15ID:m4YA5ga6
スマホからミラーリングすればいいんじゃね?
2018/12/26(水) 07:25:14.43ID:CGbmq0T4
菱形の垂れ下げのヤツ持ってるんだけどこれより高性能なん?
2018/12/26(水) 16:56:10.84ID:BaM1c3ys
4K予約購入者500円ギフトまだかーーーー
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 18:18:43.36ID:c0ihh/wL
Youtubeの動画を見たら、fireTVの広告が流れた
完全に和解したのか
2018/12/26(水) 18:20:06.33ID:gNNYVhuA
完全和解はFireTVやEcho(ディスプレイ付き)で正式にYoutubeが対応したらかな
2018/12/26(水) 21:08:30.52ID:0g70aUrw
SDカード対応のまた出してくれよ
2018/12/26(水) 22:02:55.63ID:XKMaocZK
1月2日の初売りでホウケイスティックのセールある?
2018/12/26(水) 22:12:24.02ID:qSENn/An
>>47
自分のでも切り取れば?
2018/12/26(水) 22:12:42.66ID:TbZgj+Kc
それは貴方が良く見ているものです
だから貴方が良く分かるはずです
2018/12/27(木) 02:10:38.74ID:Vc7A7iSU
>>48
爪楊枝
2018/12/27(木) 06:11:45.09ID:Hqnec9q5
>>46
二股のOTCケーブルでだめだっけ?
2018/12/27(木) 09:02:04.41ID:MdfgiZDE
USB On-The-Go
OTG
2018/12/27(木) 09:37:34.89ID:Hqnec9q5
>>52
oh!恥ずかしいミスタイプ
2018/12/27(木) 11:26:47.88ID:YB0jvBLv
早期予約特典きた
2018/12/27(木) 11:48:20.53ID:qLEzWFUD
スティックは外部ストレージをアンマウントする手段ないからな
無理に使うのやめた
実際のところ必要性もない
2018/12/27(木) 12:09:21.03ID:z9jwjedG
早期予約ギフト券もろたでー
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 12:31:28.32ID:CEYhCYTJ
昨日音声検索エラー出て使えなかったけどおれだけ?
2018/12/27(木) 12:52:58.47ID:Wj2Szmv4
今朝から「fire tvシリーズ端末におけるalexaの利用規約」という画面でフリーズして動かない ふざけんな
2018/12/27(木) 13:11:17.51ID:ktY7bXZP
再起動は?
2018/12/27(木) 16:09:37.18ID:yyWt9FVa
4kのセールきたら教えて
2018/12/27(木) 16:12:48.38ID:oR6lqSSS
アレクサ「包茎のセールですか?あとでわかったらお知らせします 」
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 18:18:53.57ID:XCZggj+i
このタイミングで早期予約特典のギフト配布って事は、もう責任果たしたからセールしても文句言うなよって事だな
1/2から1,000円OFFセールかな
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 18:20:52.89ID:XCZggj+i
まぁそれでもecho dot3よりはマシだろ
あれは発売から3週間足らずで2個セットが1個の値段より安くなったからな
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 19:00:13.20ID:CrBdSHT0
アレクサ対応してから音声検索かバグってて笑うわ
2018/12/27(木) 19:35:14.23ID:WM7n7+3n
1ヶ月ぐらい前からミラーリングができなくなったんだけど何かあった?
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 19:43:19.12ID:CrBdSHT0
Amazonに問い合わせたらアレクサ関連でやっぱり音声検索がバグってるみたいだな
映画のタイトルを言ったらPrime Musicのサントラを流すとか
洋画だったら「タイトル+字幕版」って言わないと検索出来なかったりとかいろいろトラブってるみたい
2018/12/27(木) 21:21:51.34ID:NfGyQuaG
ミラーリングは AirReceiver 使ってるけど
全く問題ない
2018/12/27(木) 22:02:23.57ID:MdfgiZDE
amazonセール時の個数割引きやセット割引きはしばしば間違えておかしな値段になるから要チェックだね
発覚するとシレッと修整を掛けるから早い者勝ちという
2018/12/28(金) 08:11:05.52ID:3GdlShnW
にゃんこ大戦争って、やれますか?
2018/12/28(金) 11:31:57.78ID:UVwPqlwA
山本美憂か
2018/12/28(金) 16:15:29.22ID:O78zn29z
Amazonコインはどこで使えるの?
2018/12/28(金) 16:16:33.12ID:y/It2QlE
アプリ
2018/12/28(金) 16:50:48.88ID:Q12X90Op
破れたお札は銀行で交換してもらえるよ
2018/12/28(金) 16:59:10.65ID:kyFVgupt
>>51
数百円の電源用2股OTGで出来たよ
中国から発送で3週間くらいかかったけど
2018/12/28(金) 18:40:09.73ID:O78zn29z
Amazonアプリストアが無いのだけれど
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 18:54:45.79ID:eRbpxtyy
>>75
普通にダウンロード・インストール出来たけど?
2018/12/28(金) 19:48:52.21ID:O78zn29z
>>76
やり方プリーズ!(>ω<)
2018/12/28(金) 19:52:52.41ID:+SNrZSkG
>>77
上のメニューにアプリってあるじゃん
2018/12/28(金) 20:47:30.05ID:O78zn29z
>>78
アプリにAmazonアプリストアないよ(´;ω;`)
2018/12/28(金) 21:07:11.29ID:+SNrZSkG
>>79
くどいよ
そんなものないよ
アプリメニューからアプリ選んでダウンロードするんだよ
対応してるアプリはものすごく少ないよ
2018/12/28(金) 21:22:36.98ID:O78zn29z
>>80
だから
それがねーよ!
2018/12/28(金) 21:33:01.03ID:4bxZgSkn
>>66
うちのスティック、音声ボタン押してタイトル言っても何もしてくれない
機械にまで無視されんのか…って悲しくなってたけどバグならいいや
でもバグfixされても無視されたらどうしよう
2018/12/28(金) 21:38:24.65ID:+SNrZSkG
>>81
だからamazonアプリストアなんてないって言ってるじゃん
アプリメニューから直接アプリを選択するんだよ
一から十まで説明して欲しいんだな
2018/12/28(金) 21:41:35.44ID:3cbeNO/J
手取り足取り教えてあげなさい
2018/12/28(金) 21:49:25.98ID:HIBKZ4RE
こないだスティック買った俺と同じ勘違いしてる。
アマゾンアプリストアは、最初から入ってるよ。
アプリってメニューがそれ。
あと、買ったばかりの勝手にユーザーID設定された状態だとなんか検索とか使えなくてログオフして入り直したらちゃんと使えるようになった。
2018/12/28(金) 21:49:30.87ID:j+pS9H9i
>>81
アプリメニューから探せないときは、検索な
やり方はわかるだろ
2018/12/28(金) 22:03:49.81ID:O78zn29z
>>83
わかんねーから
もういいや
Amazonに聞くわ
2018/12/28(金) 22:15:14.55ID:j+pS9H9i
>>87
まずはリモコンのホームボタンを押せ
家のアイコンのやつだぞ
そうすると、テレビ画面の最上段に左から↓のように並んでるだろ
虫眼鏡のアイコン、ホーム、マイビデオ、映画、TV番組、アプリ、設定

リモコンの円形状のボタンの右側を4回押すと、アプリが選べる
そこから目的のアプリを探せ
ちなみに、虫眼鏡アイコンは検索の意味だからな
アプリが探せないときはここを選んで検索しろ
この説明でわからないようなら、Amazonに聞いてもムリだ
2018/12/28(金) 22:22:20.76ID:Q12X90Op
>>87
お前はカタコトの日本語のChineseオペレーターが出て来てもちゃんと説明出来る自信は有るのか?
2018/12/28(金) 22:30:42.14ID:p2iR+6sP
分かってやれよ!アプリストア入れてアマゾンコインゲットしたいんだよ多分ww
2018/12/28(金) 23:03:30.42ID:Jl+L223T
わかんねーよw
2018/12/28(金) 23:08:03.50ID:3cbeNO/J
わかってやれよ
2018/12/28(金) 23:44:08.11ID:buasZg9F
ソニーのiPhoneください!って話を思い出した
2018/12/28(金) 23:54:20.71ID:b+KvejDh
パソコンショップで「インターネット下さい!」ってのよりマシだわ
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 02:09:33.72ID:ETTCRtyI
おい!4k棒いつ安くなるんだ?即買うから早く安くしろ!さっさとしないと今の値段で買うぞ!
2018/12/29(土) 02:34:08.23ID:h+kgbnYx
>>95
今買うと正月のくだらないテレビ番組を見ないで済む特典が付いて来るよ
即ポチれ
2018/12/29(土) 05:04:20.48ID:ptuSt0pt
>>95
次のセールで千円オフだからお年玉貯めとけ
2018/12/29(土) 09:44:57.25ID:dowzdmu4
>>94
PCデポ「極上の養分様いらっしゃいませ」
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 11:35:52.88ID:6yAIxBPe
アレクサ絡みの音声検索の不具合がおれ以外話題にしてないのはなぜなんだ?
Amazonに問い合わせたら報告がかなりの数上がってるって言ってたのに
2018/12/29(土) 11:37:35.63ID:nVl6kQv2
アレクサはデフォでオフのほうがいい気がする
使ってるやつもそうおらんやろ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 11:38:26.99ID:RBlN9qO+
アレクサ普通に便利

辞書代わりにも使える
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 12:08:28.50ID:6yAIxBPe
>>100
アレクサオフってどうやるの?
エコー持ってないけどオフにできる?
2018/12/29(土) 12:13:29.37ID:De+Oztkw
>>99-101
アレクサって、まともに使える気がしないけど
ある程度使えるのはプレミアムビデオのタイトルくらいじゃないんか
ブラウザで音声入力できたらと期待してたけどさ
2018/12/29(土) 12:32:33.35ID:stiGD4sm
音声検索使ってないからな
PCやタブレットで探してウォッチリストに突っ込んでから棒で見る方が捗る
2018/12/29(土) 12:35:50.99ID:25y9ZZIr
結局4kと普通のやつどっちがいいんだい?
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 12:37:48.51ID:MQFbquu0
FireTVは映像を観るのには適してるけど、面白いのないか探すには不適切よね
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 12:40:29.74ID:ViyiWBEy
【憲法九条は対バカウヨ条項″だった!?】 死者600万人も、海軍と皇族は生き延び、権力も保持
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545975199/l50
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 13:29:38.25ID:A7hZoF5+
アレクサを使うのはリモコンのボタンを押している間だけだが、
操作履歴の収集は常時やっているよ
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 13:40:28.31ID:6yAIxBPe
>>108
オフにしとけば収集されないぞ
2018/12/29(土) 14:00:43.43ID:JNIaGiOx
AVアンプに繋いでるから「レシーバーの電源入れてor切って」で電源onoffしてくれて便利
2018/12/29(土) 14:01:03.55ID:KYZRGjtl
アレ臭
2018/12/29(土) 14:03:27.70ID:vP/8+v+x
>>109
ニュースみないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:29:23.15ID:6yAIxBPe
>>112
頭悪いの?
2018/12/29(土) 18:30:32.15ID:YxpERWC0
問い合わせしたら
スティックにはもともとAmazonアプリはは入ってるとよー
日本語変だったわ
2018/12/29(土) 18:30:50.70ID:YxpERWC0
↑アプリストア
2018/12/29(土) 18:59:27.31ID:YxpERWC0
アプリで探せはガセだわ
2018/12/29(土) 19:21:07.45ID:YxpERWC0
アプリストアが欲しかったのはコインを
使いたいからなんだわな
2018/12/29(土) 19:32:23.52ID:3xvmGb5B
アカウントで紐付けされているからPCなりでアプリ購入すればいいんじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 19:54:31.28ID:4IaEITU7
今日、届いてセットアップして、アプリは適当に選択してダウンロードした
プライム会員ならずっと無料で使えるアプリだけで使いたいけど
ダウンロードすると初期お試し無料で、後日自動的に有料になってしまうアプリもある?
再度、有料登録の確認があれば良いんだけどね
2018/12/29(土) 20:01:05.92ID:yjvG7H18
>>119
今時その程度のメディアリテラシーで、よく生きていられるな
2018/12/29(土) 22:10:39.24ID:+KgUsPc5
DV83YWからstick4kに買い替える意味ありまっか?
2018/12/29(土) 22:14:12.40ID:rPzwEjJk
>>119
アプリをダウンロードして見られるビデオはYouTubeとGyao以外は全部金が掛かると思っていい。
2018/12/29(土) 22:43:41.64ID:yMpru4Qu
>>122
アベマは?
2018/12/29(土) 22:46:22.23ID:d9e2J4Yj
>>122
TEDは?
2018/12/30(日) 00:01:57.54ID:KI/+qPah
>>122
Dlifeは?
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 07:23:28.07ID:t5XTyWZ8
無料アプリ教えてください。
2018/12/30(日) 08:00:23.69ID:oQdDn22P
俺のチンポしゃぶったら教えてやるよ
2018/12/30(日) 08:01:28.85ID:OU8NrfW9
はやくしゃぶらせろ
2018/12/30(日) 08:25:12.53ID:obIzL7sQ
しゃぶったらアイドルで成功させてやる

ほら、泣きながらしゃぶれ!有名になりたいだろ?
2018/12/30(日) 09:53:48.60ID:X5D5bgw6
なにその爪楊枝
2018/12/30(日) 09:57:43.44ID:obIzL7sQ
しゃぶって有名になるか
意地はって貧乏人生送るか

どっちがいいんや?はよきめい!

かわりはいくらでもいるんや
2018/12/30(日) 10:23:55.31ID:X5D5bgw6
せめてチュッパチャプスくらいぢゃないとしゃぶれません(困惑)
2018/12/30(日) 10:40:48.42ID:REnvOv3r
tverすぐ止まっちゃうんだけど見れてる?
2018/12/30(日) 12:24:03.12ID:obIzL7sQ
>>132
そんなもんしゃぶってるから家賃25000円のアパートでストレスためてんだろ
俺のをしゃぶれば
2018/12/30(日) 12:37:44.95ID:oQdDn22P
>>133
お前の回線の問題だ
2018/12/30(日) 14:49:26.46ID:X5D5bgw6
>>134
だから爪楊枝は無理と
2018/12/30(日) 18:46:48.98ID:3IUugwFJ
★玄界灘海難事件
>いずれの衝突事故においても大型であった韓国籍の貨物船は無傷であったが衝突により重大な被害を受けた日本船に対する救助活動は一切行わなかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E7%95%8C%E7%81%98%E6%B5%B7%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E6%95%85
★玄界灘の悲劇
>国際重大海難事件指定
>死者行方不明者7名を出す大事故
>この2件事故について衝突した船舶の乗組員および船会社による謝罪はいまだ何もありません。
http://www.geocities.jp/tohrisugarisan/genkainaganohigeki.htm

>北の“瀬取り”に関与濃厚も・・・まるで隠ぺい?韓国政府の態度 石油の洋上密輸の実態
https://www.fnn.jp/posts/00316700HDK

韓国=北朝鮮

日本国民は竹島の漁民虐殺から今日まで散々苦渋を味わさせられてきた事を忘れてはいけません、
安倍政権だからできた反撃を無駄にしないよう韓国が全ての非を認め謝罪するまで徹底的に反撃しましょう、今後の自衛官・海保・漁師の生命に関わる問題です。
2018/12/30(日) 20:10:07.55ID:GNDfcxvU
1985年の坂本九とか乗ってたボーイングは
自衛隊の誤射?で墜落したんだよ
2018/12/30(日) 20:35:16.35ID:oQdDn22P
んなわけねぇだろ陰謀論者
2018/12/30(日) 20:37:58.41ID:GNDfcxvU
スティックonなら常にAmazonストアに入ってる状態な

だからプラザ合意なんだよ
日本経済が発展しない理由なんだ
2018/12/30(日) 20:39:29.97ID:GNDfcxvU
>>139
素人笑える♪
2018/12/30(日) 20:54:01.94ID:2qfB332a
このスレとなんの関係あんだよその話
2018/12/30(日) 21:30:03.56ID:QT27lHqs
>>138
違うよ貿易摩擦でトロンの開発チームが暗殺されたんだよ
2018/12/30(日) 21:58:53.76ID:oQdDn22P
黙れよクサレ陰謀論者
2018/12/30(日) 22:09:28.81ID:EbY0N/Fj
これってミラーリンクじゃなくてchromecastみたいにxvideosをスマホで検索してテレビにキャストみたいな使い方出来るの?
2018/12/30(日) 22:47:51.66ID:aSalaUeL
ユーチューブは見られるようになったんですか? 教えろ!おまいら!
2018/12/30(日) 23:16:19.48ID:WNe+Ikid
やなこった
2018/12/30(日) 23:35:34.18ID:9EaVtqe6
パンナコッタ
2018/12/30(日) 23:52:53.18ID:X5D5bgw6
ウェブブラウザアプリ fire fox又はsilkでxvideosだろうがYouTubeだろうが見放題じゃないのか知らんが
2018/12/31(月) 00:20:17.68ID:CgcFdbUm
知らねーなら黙ってろ!クソ野郎め
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:27:40.08ID:ulr4JNja
おい!1月2日の初売りで安くなるんだろーな?
オレぁそのタイミングで買うぜ!どれくらい安くなるか楽しみだよな
2018/12/31(月) 03:08:52.78ID:ppGH9ImX
Fire TVのためにしゃぶるのはお前くらいだぞ
自分を安売りするんじゃないよ
2018/12/31(月) 07:39:49.86ID:EYKUuPxG
>>97
この前の1500円OFFのときに買いそびれたから1000円かーってなっちゃう
2018/12/31(月) 10:01:18.77ID:rEXhG9GO
なら4K買えば問題なし
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 11:11:36.93ID:Gw83GUbP
>>146
ユーチューブのアプリはないんでしょ
ファイアフォックスでは見れるけど
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 12:24:28.07ID:TJYW98xM
ファイアフォックスで見えるなら、問題ないよね。
2018/12/31(月) 12:48:59.40ID:959W1dBT
スマホかタブレットからYouTubeアプリで操作しないとイライラMax
2018/12/31(月) 13:03:12.58ID:qHyx8I+g
chromeインストールして使ってる
youtubeはマウス必須
2018/12/31(月) 15:08:18.97ID:CLO9AlLz
>>153
4k棒は先行予約500クーポンが最得だからノーマル棒と間違えてるぞ
2018/12/31(月) 15:21:57.42ID:Yu/qKy5W
JOYSOUNDでカラオケできるのしってた?
すげーわ
2018/12/31(月) 16:03:16.51ID:cCsVov/6
4k棒でもYoutubeは30fpsまで?
2018/12/31(月) 17:28:56.63ID:a4vtPMLW
>>155-157
youtubeアプリってなくなった?青いアイコンのやつ
俺それで見てるけど
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 17:37:11.33ID:C/xodC64
>>162
それはアプリじゃなく、ブラウザのショートカット
2018/12/31(月) 20:12:43.36ID:EYKUuPxG
>>159
すみません間違えてました
2018/12/31(月) 21:20:22.78ID:nNMAPotN
>>133
普通のは見れてる
外部プレーヤーみたいな動画のやつは止まって見れない
2018/12/31(月) 21:42:22.82ID:pcw6J0bn
フジのは見れないね
2019/01/01(火) 04:59:16.75ID:H+x/+wFa
まともにストリーミングも出来ないジャパニーズテレビ局
2019/01/01(火) 10:43:49.23ID:R/E6jrNX
>>167
早く国に帰りなさい
2019/01/01(火) 11:28:59.22ID:39Hd5ebz
>>168
左巻きテレビ局を擁護しなくてもいいじゃん
2019/01/01(火) 14:39:59.81ID:/8AA6GUc
amazonの初売りにfire tv stick 4kの割引あるかなあ
2019/01/01(火) 14:57:33.43ID:7qnVBXUc
airreceiverインストールするかな?
2019/01/01(火) 15:30:57.11ID:sGJc78cC
地上波の違法動画リンクまとめサイトはでかい広告で使い物にならないのかね
2019/01/01(火) 15:38:41.50ID:+Dn6iWKb
stick、アベマだけビデオ視聴で1.3倍とか1.7倍再生できるけど…
YouTube、GyaOは等速再生しかできないPCから見ると時変速再生で見てるから
等速しかできないの不便なんだけどこれYouTubeとGyaO変速再生できる方法ないの?
2019/01/02(水) 10:44:11.68ID:/fEJGS/O
ChromeとかFirefoxだとVideo Speed Controllerってので主な動画サイトの再生速度変更できるみたいだけど…
stickに入ってるFirefoxにVideo Speed Controllerのアドオンを入れて使えないの?
2019/01/02(水) 11:00:38.68ID:EG6juLeD
使えない
普通にandroid版をいれたら使えるがリモコン不可

TVBOXで倍速再生は基本あきらめたほうがいいよ
普通にPCつないでFirefoxとかをうつして倍速再生させたらいい
2019/01/02(水) 11:04:11.96ID:4ptLQVbW
smart YouTube使えばYouTubeに関しては出来るよ
2019/01/02(水) 13:20:28.72ID:9F1judfj
>>174
スマホからchromeコピーしてpc版サイトに設定すれば出来るけどマウス操作になるね
2019/01/02(水) 15:48:30.78ID:/fEJGS/O
そうなんかGyaOとYouTubeを変速再生させたいだけなのに結構面倒なんだな…
一番いいのは公式アプリで対応する事だけど対応してくれねーかな…
アベマビデオは変速再生できるのにな…stickで
2019/01/02(水) 16:20:36.98ID:MI1OZUGs
Kindle本見る方法ないのかなあ
無理やりKindleアプリ入れても動かなかった
2019/01/02(水) 16:31:22.01ID:pkM4D/jR
epubに変換(適当)
2019/01/02(水) 16:37:10.33ID:bqFNgOs5
ワロタ
https://i.imgur.com/Iw6vYAa.jpg
2019/01/02(水) 16:48:02.03ID:9F1judfj
>>179
chromeいれてpcに設定すれば
マンガ本棚からストリーミングで読める
たぶん漫画だけかな
文字の本はAlexaが読んでくれない?
2019/01/02(水) 18:24:55.22ID:aJ0E+RPH
4k棒のセール無いんか?
2019/01/02(水) 19:01:51.92ID:OoJAbGyx
持ってないエアプだけど
ブラウザ経由でkindle cloud reader開けば読めそう
2019/01/02(水) 19:35:40.14ID:zEmm9l43
無知ですまんが発熱すごいとかのレビュー多いけどヒートシンクも買った方がいい?
500円ぐらいのやつでも効果あります?
2019/01/02(水) 20:02:28.47ID:nv9DRiSS
新棒は要らん
4Kは知らん
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 21:38:57.22ID:PzoAmHdD
去年の初売パターンだと、また1500円オフきそうですよね。

無線キーボードと無線マウス同時に使用できますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 22:07:47.29ID:A3UBJrtk
もう初売りしてるよね?
2019/01/02(水) 22:13:22.63ID:T8g/BNnI
包茎棒安くなってないじゃん
2019/01/02(水) 22:22:19.11ID:s5gzsgSs
有線LANユニット、旧型FireTVstickでも使える?
2019/01/02(水) 22:24:08.72ID:/TxPznvW
>>190
初代以外は使える
2019/01/02(水) 22:27:51.07ID:s5gzsgSs
マジか、初代持ちだから無理だなー。
新型か4K新型に買い換えるか...
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 23:41:28.88ID:G7YB8LrA
おい!なんで新棒安くなっとらんのだ
ちくしょー
2019/01/03(木) 05:29:52.05ID:gBlV2fj9
すっげー今さらだけどこれ凄いな
昔のプラズマテレビでも最近のAndroidTVとほぼ同様のこと出来て感動
早く買えば良かったわマジで
Amazonすげーなほんとに
2019/01/03(木) 07:48:35.01ID:Mmz6vMeU
>>194
なかなかの周回遅れだが・・・オメデトウ
次は布教活動あるのみだ
2019/01/03(木) 09:40:53.93ID:oqGYdQp4
逆に言うと、スマートテレビってかなりぼってるな。
2019/01/03(木) 09:49:35.16ID:hNmSMc8K
この手のデバイス知ってる人にはスマートテレビは必要ないだろうな
2019/01/03(木) 10:11:56.68ID:51azfoD2
見れればなんでもいいって人にはそうだろうね
2019/01/03(木) 10:18:11.47ID:TX8bzckV
>>198
実際にはスマートテレビの方が優れているとでも言いたげだな
2019/01/03(木) 10:53:57.43ID:ENkYAzzy
spotifyのアプリ使いにくいな
2019/01/03(木) 11:06:45.43ID:bBq3UT78
>>198
詳しく
2019/01/03(木) 11:34:24.70ID:yDg1bqry
4k stickは日本の4k tvに比べて絵がキレイじゃないって言いたいんじゃないの?
2019/01/03(木) 12:22:27.61ID:51azfoD2
>>199,201
ブラビアの方がずっと画質は良いだろ
ノイズリダクションがない棒とは雲泥の差
2019/01/03(木) 12:23:42.07ID:az9EIh2p
頭悪そう
2019/01/03(木) 12:29:42.53ID:51azfoD2
>>204
お前は頭だけじゃなく目も悪そうだな
2019/01/03(木) 12:32:16.34ID:bBq3UT78
>>203
そのノイズリダクションは、BRAVIAのスマートテレビ機能で見るAmazonプライムビデオにも有効なの?
2019/01/03(木) 12:34:08.15ID:HtHY9vts
買っちまったんだから自我を保つ為にも言わせておいてやろうずスレチすまん
2019/01/03(木) 12:46:56.63ID:tbpa/dBu
PS4もそうだけどdts対応して欲しい
2019/01/03(木) 12:50:10.62ID:/eQ2oCNl
>>205
ムキになるな
2019/01/03(木) 12:57:44.89ID:TX8bzckV
>>203
高画質化技術は外部入力からの映像にも有効だろ
2019/01/03(木) 13:27:56.51ID:51azfoD2
>>210
有効だけど効きが違うだろ
品質の悪い8ビットRGBに変換された後ではできることは限られる
2019/01/03(木) 13:59:34.27ID:bBq3UT78
ダメだこいつ
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:13:25.44ID:gflIqdL5
前はできたのにミラーリングできなくなった
スマホ3台 FireTV Stick2本で試しても接続の画面までは行くけど、できませんでした ってなってダメ
1ヶ月ぐらい前は同じものでできてたのに原因がわからない
誰が原因を教えて
2019/01/03(木) 14:18:28.64ID:jothLtBO
>>212
難しくて理解できなかったか
かわいそう
2019/01/03(木) 14:22:30.88ID:19yEtYnH
Fire TV Stickをスリープにした後、ディスプレイがスタンバイ状態に入らないのですが、
これは仕様ですか?

通常、PCの電源を切ったときには、しばらくしてディスプレイがスタンバイ状態に
なるかと思います。そういう状態にしたいのですが、画面が明るいままです。
複数のディスプレイで試してみましたが状況は変わりませんでした。
設定などがあるようでしたらご教示ください。
2019/01/03(木) 15:10:44.92ID:VmJG7Gvb
TV Stick使って気がついたのはいつも長押しでスリープにしてるだけど
実際本当にスリープになってるのか気になるわなスリープにした直後はテレビ画面が真っ暗になってスリープになってるだけど
テレビのHDMIの入力に合わせるとすぐに明るいままだし真っ暗から明るくなる所を見れないくらい瞬時についてるのか
それともスリープがなんらかの原因で切れてつけっぱなのかよくわからn
ワンテンポ遅くして欲しい
2019/01/03(木) 15:44:22.79ID:bBq3UT78
>>214
は?
2019/01/03(木) 15:47:19.64ID:5nuzwybp
8ビットRGBなんてのは4kモデルには関係ない
2019/01/03(木) 15:48:39.46ID:5nuzwybp
>>215
スリープと言っても真っ黒な画面垂れ流しにしてるだけなのでHDMIの信号検知して電源オフにするディスプレイには合わないねん
2019/01/03(木) 16:18:28.02ID:TX8bzckV
>>211
>品質の悪い8ビットRGBに変換された後
ダメだこりゃ
そこまで言い切るなら、根拠となるソース(資料)でもあるんだろうな
オレが無知だったのなら素直に謝るから、教えてくれ
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 16:19:14.96ID:IfTuSzA/
>>216
テレビのリモコンを操作すれば、fireTVも反応して立ち上がる
だからスリープさせても意味がない
2019/01/03(木) 16:31:47.86ID:hhPlrXdC
>>220
ソースw
バンディングノイズでggrks
2019/01/03(木) 16:42:19.64ID:bBq3UT78
>>220
相手すんのやめよう。話が通じないっぽいしそもそもやつは前提を間違えてる気がするからこれ以上は不毛なだけだと思う。あと、レスの返し方を見てもまともな資料を示せるとはとても思えないよ。
2019/01/03(木) 16:56:39.06ID:EYaZx0kc
もうすぐID:51azfoD2が勝利宣言して逃げそう
2019/01/03(木) 17:12:24.46ID:TX8bzckV
>>222
そういう問題じゃなくて、
FireTVStickからの映像は8ビットRGBに変換された後に映像処理されてて、
ブラビア内蔵アプリからの映像はそうではないっていうことの根拠だよ
2019/01/03(木) 17:26:28.37ID:hhPlrXdC
>>225
なんだそんなことか
YUV系の処理が主なテレビで一度RGBに変換なんてするわけないだろ
少しは考えて物を言え
2019/01/03(木) 17:52:32.18ID:TX8bzckV
>>226
>>221 はオマエじゃないのか??
2019/01/03(木) 17:53:26.16ID:TX8bzckV
間違えた
>>226
>>211 はオマエじゃないのか??
2019/01/03(木) 17:58:13.69ID:GruNa6xG
電池減るの早いからエネループぽちったわ(´・ω・`)
2019/01/03(木) 18:06:09.21ID:hhPlrXdC
>>228
落ち着けよw
そうだがそれがどうした?
2019/01/03(木) 18:10:39.68ID:/eQ2oCNl
今日も罵り合い
兄弟ゲンカみたい
2019/01/03(木) 18:41:08.76ID:VmJG7Gvb
テレビだけでネット動画が見れるのは便利だけどテレビのサポートはすぐ切られて見れなくなるからな
だからと言ってその度にテレビを買い換えるわけにもいかんしなだからstickくらいが丁度いい
2019/01/03(木) 18:48:46.98ID:gBlV2fj9
>>195
ありがとう
いまいち何が出来るのか意味が分からなかったんだよな
primeに入ったからどんなもんかと試しで買ってみたらそういうことかって感じ
平成に近い昭和生まれでも情報ネットワークに大分ついていけてない
2019/01/03(木) 20:03:41.28ID:TX8bzckV
>>230
Fire TV Stick 4Kからの映像は、RGBでテレビに送られてねえよ(そういう設定もできるが)
他のStickは知らね
2019/01/03(木) 20:10:57.60ID:hhPlrXdC
>>234
おれは逆に4Kは知らん
てか4K棒でも1080pで出せばRGBなんじゃねえの
そもそもなんで4Kの話してんだよ
発端の>>194が4K出力なんかしてるわけねえだろ
2019/01/03(木) 20:31:56.69ID:NjLl8g25
https://oyakunitato.com/amazonprimevideo/
ここのリストからちょろちょろ拾って観てるわ
2019/01/03(木) 20:51:40.38ID:19yEtYnH
>>219
お返事ありがとうございます。
やはりHDMIの信号が出ている状態なのですね。
しばらくの間はディスプレイの電源をオフにするか、
Stick本体を引き抜くかで対応します。
2019/01/03(木) 20:59:58.58ID:tPBPl8jg
Avgleのキャスト方法ってない?
端末はiOSかWindowsならどっちでもいいので、知ってる人いたら教えてください
2019/01/03(木) 21:11:39.94ID:/eQ2oCNl
その精液まみれの手でFireTVリモコンを触ってんじゃねえよ
2019/01/03(木) 21:19:44.29ID:tPBPl8jg
>>239
知ってるなら教えてくれよ、頼む。じいちゃん死にそうなんだわ…
2019/01/03(木) 21:30:04.28ID:/eQ2oCNl
じいちゃんが死にそう?そりゃあ大変だ
ご年配の方のおかげで俺たちは楽出来るんだ
ありがたやありがたや

Avgleを見るには
2019/01/03(木) 23:01:04.04ID:5nuzwybp
>>235
4kモデルのFIRETVシリーズには最大12ビット
RGBもしくはYUVで出力を選択出来る
2kモードでもね

持ってないものまで憶測で偉そうに語らないように
2019/01/03(木) 23:04:46.12ID:hhPlrXdC
>>242
それはすまんかった
で、それは4:2:0で出せるの?
2019/01/03(木) 23:08:25.28ID:5nuzwybp
>>243
出せる出せる
非4kモデルは設定がなく君の言うように8ビットRGBだけどね
型遅れのロートルポンコツ基準にしないでくれ
2019/01/03(木) 23:25:36.99ID:hhPlrXdC
>>244
へぇそうなんだ
それならテレビの高画質エンジンもそれなりに使えるかもね
ちなみに1080p/YUV4:2:0/24Hzでも出せる?
2019/01/03(木) 23:37:17.10ID:5nuzwybp
>>245
24Hzがよくわからないが24fpsのこと?
アマプラの映像ソースで24fpsの作品は自動フレームレート調整機能をオンにして、テレビ側に24fpsでのオート切り替え機能があるなら24fpsモードに切り替わってるけど?
2019/01/03(木) 23:39:57.59ID:5nuzwybp
2K/4kで区別してる人が多いけど、機能の有無が結構あるから別物と思ったほうが良いよ
テレビが2kだからって4kモデルは必要ないとか言ってる人多いけど、画質結構違うし
2019/01/03(木) 23:47:47.25ID:hhPlrXdC
>>246
そう24fps
でもほんとに?
4K棒のページには
>60/50Hz、1080pまたは720p対応
と書いてあるんだが
2019/01/03(木) 23:50:41.94ID:5nuzwybp
>>248
正確なところは知らないがソースが24fpsのものは自動フレームレート調整機能でテレビ側のオート24fpsで切り替わってる
テレビ側が24fpsの入力があった時だけ切り替わるので一応なっていると思うけど?
2019/01/03(木) 23:55:51.82ID:5nuzwybp
自動フレームレート調整って他社の配信サービスだと機能しないのが難点
自社のAmazonビデオでは機能するけど他社配信アプリだと駄目だったりしてちぐはぐなので切ってるけどねw
2019/01/04(金) 00:02:49.88ID:uQrIm0dk
>>249
おれが言ってるのは24fpsになるのは4K出力のときだけなんじゃないのかってこと
じゃなきゃ>>248のような記載はしないと思うんだが
さらに一応言っておくと>>235もその記載があったからでテキトーに言ったわけじゃないぞ
2019/01/04(金) 00:04:08.61ID:17uu5N5e
>>251
2kテレビで確認してるよ
2019/01/04(金) 00:06:26.13ID:uQrIm0dk
>>252
てことは公式ページが間違ってるのか
にわかには信じられんな
2019/01/04(金) 00:09:28.42ID:17uu5N5e
>>253
Amazonビデオでしか機能しないし初期値では機能は有効になってないし、他は普通に60/50で出力されてるからじゃないかな?
2019/01/04(金) 00:16:57.52ID:uQrIm0dk
>>254
それは4Kでも同じだろ
4Kの方は24Hzの記載がある
2019/01/04(金) 00:28:31.05ID:17uu5N5e
>>255
厳密にはどういう判定で記載してるか知らんけど、一応そういう機能が4kモデルのFireTVにはある
無い非4kモデルのFireTVよりは2kテレビでも画質面では有利
2019/01/04(金) 07:36:18.82ID:9fvwuXYs
2kモデルでkodi入れて4kのmkv再生しようとしたら落ちるかフリーズする
4kモデル買ったら解決する?
2019/01/04(金) 09:09:00.59ID:MNJruslp
画質云々は、多少の差はあるかもしれないけど、正直どうでもいい
ただ、今までの経験上、配信サービス系のテレビ内蔵アプリって、
パナソニック、東芝、ソニー(非アンドロイド)、シャープ、例外なく動作が重いものしかなくて、使いたいとは思わない
アンドロイドアプリ対応のブラビアは、その辺どうなの?
2019/01/04(金) 09:15:48.37ID:2Ottfehm
テレビ内蔵アプリの話は他所でどうぞ
2019/01/04(金) 09:51:32.26ID:8mRX/OjL
>>257
fire tvのkodiはパワーもメモリも足りない
2019/01/04(金) 09:52:20.62ID:8mRX/OjL
kodi満足したければshield tvオヌヌメ
2019/01/04(金) 10:22:20.48ID:z7f6tACw
Netflix専用機だったPS3が逝ってしまったから買おうと思ってるんだけどヒートシンクとかいうやつは必須なの?
2019/01/04(金) 12:07:59.16ID:r46gePX+
>>262
新棒だけど真夏はどうなるか分からんが今の季節で動画見るだけなら必要ないレベルだよ
2019/01/04(金) 12:11:35.71ID:21FB+NM5
4Kスティックを新棒と言ってる人と、2代目スティックを新棒と言ってる人がいてややこしい
2019/01/04(金) 12:24:42.45ID:KhZIDGMd
>>264
旧棒だろ
2019/01/04(金) 12:54:04.32ID:17uu5N5e
非4kスティックを貧棒と纏めてしまい、4kスティックを新棒
2019/01/04(金) 13:10:41.36ID:0RwSJ7Sw
貧棒と富棒
2019/01/04(金) 13:27:40.90ID:mJUddZJE
大きく値段差ある訳でもないし

老棒と新棒でよくね
2019/01/04(金) 13:29:26.09ID:7+hYNUwQ
旧棒
新棒
ケー棒
2019/01/04(金) 13:30:50.76ID:17uu5N5e
価格差ではなくわざわざショボい方を買ってしまうセコさかな
2kテレビだから4kは必要ないとか言って廉価モデル買っちゃうみたいな
挙句低画質とか文句つけるおかしな子も居るし
2019/01/04(金) 13:40:15.43ID:7+hYNUwQ
一棒
ニ棒
三棒
2019/01/04(金) 14:16:04.29ID:8cUro/BZ
>>270
買わない理由を探して熱心に話して自分を納得させるみたいな

頭の中だけで言ってればいいのに他人にまで俺の主張を認めろよと言ってくる
2019/01/04(金) 14:22:48.36ID:mJUddZJE
初代はさすがにもう産廃
2019/01/04(金) 14:32:04.31ID:17uu5N5e
>>272
本当に納得して買ってるぶんには良いのだけどね
価格や性能機能面には触れずに2k4kで相談してくる人に安易に2kを勧めちゃう人もいるし
2019/01/04(金) 14:34:43.97ID:zDE/aIE2
>>273
普通に使えるけど
2019/01/04(金) 14:37:24.86ID:D+m5bORD
>>260
そっかー、4k買う前に教えてもらってよかった
イーサネットアダプターまで買っちゃったよ
PS3がmkvはトランスコードしないと再生出来ないからこれで解決ウヒヒと思ってたけど甘かったよ
ちなみにm2tsやmkvやなんやと再生して弄ってたらkodiで温度見れるけど77℃くらいになってたよ
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 15:20:48.10ID:tlJYjN3n
>>265
何言ってんだよおまえは
旧棒は初代とStickでしょ
2019/01/04(金) 15:29:23.04ID:BMkpZ81v
>>262
様子見しつつ必要なら後々考える、でいいと思うよ。個人的には不要かなと思ってる。
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 15:32:02.44ID:tlJYjN3n
>>269
旧棒
新棒
四千棒
2019/01/04(金) 17:30:11.96ID:2Ottfehm
>>262
おもちゃみたいなヒートシンクを外装に貼り付けても放熱の助けにはならないよ
2019/01/04(金) 17:36:16.95ID:7gMipBYv
普通に4K棒でおk

旧棒
新棒
4K棒
2019/01/04(金) 18:27:05.93ID:ZIjnxJiN
4K棒、リモコン押してから1秒強ラグがある
のは、回線速度のせいなのか?
2019/01/04(金) 18:43:26.09ID:5K3BL93U
4k棒のが間違いがなくてエエと思います
2019/01/04(金) 19:41:31.25ID:owsUxxC4
一回でもPCサイトに設定するの忘れると頑なにはじくようになるんだよ>CloudKindle
やってられんわ
2019/01/04(金) 19:51:42.88ID:VkrZscsK
クッキー消したりサイトデータ消したりしても駄目?
2019/01/04(金) 20:25:05.93ID:YcRlhOgJ
テレビを今年買い換えようと思ってるのですが、ネットテレビは配信側の規格変更があると
見れなくなるので今のAmazonファイヤーを使った方が良いと言うような話を5chで見ました。
規格が変更になった事というのはHULUやアマゾンプレミアムであったのですか?
2019/01/04(金) 20:37:22.56ID:17uu5N5e
>>286
今のところ内蔵のブラウザが古いものからHTML5に変わった頃に古いテレビで見れなくなった
配信サービス側が特定の古いテレビやゲーム機の配信を廃止したことならある
2019/01/04(金) 20:43:42.38ID:YcRlhOgJ
>>287
お答えありがとうございます。古いテレビと言うことだと思います。うちのテレビなんかUSBポートも無いし
10年15年は使いたいのでアマゾンファイヤーを使い倒して古くなったらアマゾンファイヤーを買い換えて
対応しようかと考え中です。
2019/01/04(金) 20:44:07.15ID:IMP3Z+2o
>>286
ネットサービス側の仕様変更にテレビ内蔵アプリがアップデートで対応できなくなる=事実上使えなくなる危険性のことを言ってるんだと思うよ。

外部機器も多少はその可能性あるけどテレビ内蔵アプリよりはマシだろう、という話かと。

他には単純にメーカーとサービス間の契約終了とかも。一例
https://www.sony.jp/bravia/info2/20170831.html
2019/01/04(金) 20:56:44.37ID:YcRlhOgJ
>>289
ありがとうございます。確かに電気の世界は日進月歩だけど5〜10万する買い物で使えなくなると言うのは
辛いです。今の候補はパナソニックのTH-32ES500-WかTH-32F300ですが、HDMI端子が2個とUSBポートが1個
ですが、全てのポートを使ってもいいからアマゾンファイヤーを利用してF300を買おうかと思いました。
2019/01/04(金) 20:59:02.89ID:8cUro/BZ
>>286
最近のテレビについてるやつはandroidみたいなのが入ってて
昔のメーカー独自のYoutubeアプリみたいなのはおそらく無い
だから見れなくなる可能性はほとんどないと思う
2019/01/04(金) 21:05:56.05ID:IMP3Z+2o
>>290
うん、いいんでないかい。
最悪、将来Fireが古くなって未対応になってもテレビを買い換えるよりはダメージ少ないよね。きっと数千円だろうし。
2019/01/04(金) 21:10:39.41ID:YcRlhOgJ
>>291
そうなんですか、ありがとうございます。ただ、メーカーに問い合わせたところ
ES500の方はアベマTVに対応してないので飛びつけなかったのです。
ただ、ES500にした方がリモコンが一つ減って楽なんですが・・・迷います。
2019/01/04(金) 21:14:55.13ID:YcRlhOgJ
>>292
ええ、そうなんですよね。ファイヤーに関しては値段分はもう使った気もします。
買い替え時に4K対応にしても良いし、損はないかなと。
2019/01/04(金) 22:58:57.05ID:rulaNRFr
結局その魔改造androidの更新がなくなると同じことになるんじゃないの
2019/01/05(土) 00:39:14.91ID:jOgnnex3
新々棒!
2019/01/05(土) 04:57:29.83ID:wacsl65u
Skypeみたいにテレビのサポート終了とかもあるからな
2019/01/05(土) 10:08:02.71ID:/ycXNvaZ
まあ結局この手の機器は買い替え前提だからだった安い方がいいだろうって事で
棒が一番安くてバックもAmazonだから安心ってのはある
2019/01/05(土) 11:23:51.64ID:vt73ZI7G
最新のスマートテレビは知らんけど俺のはモッサリで操作性悪いしテレビ録画中は使えないとか色々あったな
2019/01/05(土) 11:28:07.61ID:jOgnnex3
電池切れに気付かず動かなくなったときすげー焦ったからもう一台予備に買っといた
保証期間過ぎてから壊れるリスクあるけど
2019/01/05(土) 11:31:19.78ID:nta6vlae
スリープ明けにホームに戻る仕様なんとかならないでしょうか?
以前はこうじゃなかったのに
2019/01/05(土) 11:35:13.62ID:TD87vrgi
>>301
なったときここに書き込んだけど誰も反応なくて困ってるの自分だけかと思ってた
操作アクション増えて面倒だよね
2019/01/05(土) 12:29:53.66ID:vjKmtFTL
>>299
最新BDレコでもタイムシフトチャンネルギリまで使ってると尼に限らずネットアプリ使うと
2チャンネルくらい録画が停止するよ
2019/01/05(土) 14:29:10.84ID:JZgVk/U7
>>301
新しい仕様でもとに戻す予定なしとの事
2019/01/05(土) 15:25:46.03ID:MOo5nbUh
みんなアプリのリモコン使わないの?
便利よ
dtsに対応しないかな
2019/01/05(土) 16:22:42.44ID:dnDXQO+M
みんなTVのリモコン使わないの?
便利よ
ホームボタンに対応しないかな
2019/01/05(土) 16:56:53.14ID:MOo5nbUh
しばくぞ
2019/01/05(土) 17:04:29.00ID:LrmiexBT
よろしくお願いします!
2019/01/05(土) 18:43:07.08ID:qhcY/XLk
>>306
今ひとつキーアサインが分からないから…

全部のボタン対応していたら良いのだが…
2019/01/05(土) 18:50:47.76ID:FsmqyNuJ
いやそれでも棒のリモコンカチカチするよりも
テレビのゴム製のリモコンプニプニした方が壊れにくい感が良い
2019/01/05(土) 18:59:37.86ID:70Ovxskk
リモコンはカチカチうるさいよな
2019/01/05(土) 19:22:59.62ID:nTpKMn4B
リモコンがなんたらかんたらグダグダ言ってないで俺の股間握ってりゃいいんだよ
収納はお前らの膣でOK
2019/01/05(土) 19:27:17.32ID:iKOB7i4U
あー、ボタンの感触の話は分かる。
つかテレビのリモコンてよく出来てるよね。
2019/01/06(日) 02:09:30.32ID:6aUNIOwy
電池の蓋が開かねー
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 02:13:14.57ID:sC3cPbQ6
アベマtv見てたら6分くらいしたら止まるんですが、こういうもんなんですか?それともネット環境の問題?
2019/01/06(日) 02:18:52.38ID:w977PWKF
AbemaTV切れたこと無いな
おま環としか言いようない
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 02:27:17.26ID:sC3cPbQ6
>>316
ありがとうございます。やっぱり環境ですかねぇ。こういうのはどうしようもないんでしょうか?
2019/01/06(日) 04:08:07.89ID:DW2IupNu
定期的にリモコンの蓋が開けられないお猿さんわくよな…
2019/01/06(日) 04:29:39.67ID:iwxvP4n2
>>318
8代続いている我が家の金庫を開けて下され!
2019/01/06(日) 05:10:09.35ID:3ChKEubW
あーいあい♪(ぁ-ぃぁ-ぃ♪)
あーいあい♪(ぁ-ぃぁ-ぃ♪)
おさーるさーんだよー♪
2019/01/06(日) 05:45:15.21ID:Bu+QZXY4
>>317
そんなのは聞いたことがない
回線かルーターやな
2019/01/06(日) 09:48:00.63ID:pVDKvHjG
>>317
WiFiで5GHz帯を使ってるなら2.4GHz帯やEthernetアダプタ買って有線接続にしてみるとか。5GHz帯はFireTV側が使えないチャンネルがあるので不安定になることがある。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:06:59.24ID:sC3cPbQ6
みなさんありがとうございます。参考にします。
2019/01/06(日) 12:52:10.03ID:Su02bGSJ
リモコン効かなくなったと思ったけど
電池を一度外して入れ直したら復活
2019/01/06(日) 13:09:38.19ID:oMtsTvVD
端子が酸化し始めてるとか?
2019/01/06(日) 13:37:12.34ID:4y6EFE4V
寒くて電池の電圧降下しただけかと
電池握って復活
2019/01/06(日) 13:42:11.70ID:jlAJnDvY
前電源がつかなくなって焦ったが単にUSBアダプタとUSBケーブルが緩かっただけだった
そんなに緩く入れたつもりもないけど少し使ってると抜けてきたりするのかこれ?
2019/01/06(日) 14:12:00.18ID:xaFp7X23
>>322
そうなの?どのチャンネル?
2019/01/06(日) 14:18:51.90ID:5so/YbDi
>>328
ggrks
2019/01/06(日) 14:42:53.91ID:Rzu/pcwQ
>>69
やれるよ
2019/01/06(日) 14:44:02.58ID:Rzu/pcwQ
プライムの吹替はきっちり分けて欲しい
認識悪いし
洋ドラの吹替を探しやすくして欲しい
2019/01/06(日) 14:52:37.45ID:xaFp7X23
>>329
ぐぐった。
今まで5GHzのほうが接続が不安定なのなんでかなーと思ってたのよ
ありがとう
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 16:16:44.09ID:zQCb9ew9
これシャットダウンしたければ電源引っこ抜くしかない?
問題出ない?
2019/01/06(日) 16:20:10.55ID:M94A3O1F
KODIの2倍早再生で音声は出せるの?
2019/01/06(日) 16:28:42.43ID:LHZzQhoc
>>333
ない
2019/01/06(日) 16:45:30.98ID:b4sjZKQ3
これ>>301のせいで残り五分とかで一時停止したときにホームに戻されると
視聴完了と判断されてまた頭から再生されるんだよね
残り時間気にしながら視聴しなきゃらんからめんどくせえ
2019/01/06(日) 17:00:43.34ID:Hmw3J2kL
>>334
1.5倍までしか出来ないけど出るよ
2019/01/06(日) 18:25:33.05ID:9vsR/u1F
>>330
インストールはできましたけど、Stickじゃできない?
コントローラー買うしかないのか
2019/01/06(日) 18:32:40.54ID:33iU0wDO
>>337
1.5倍で検索したら出てきたd
2019/01/06(日) 20:15:29.36ID:BWc4i5o7
アレクサとしりとりやったけど、めちゃくちゃ強い。
2019/01/06(日) 20:23:41.45ID:Rzu/pcwQ
>>338
できるよ
2019/01/06(日) 20:24:14.55ID:Rzu/pcwQ
>>338
つーか
やればわかるだろ
2019/01/06(日) 22:48:49.84ID:50JgsIiK
フォーKスティック、リモコンラグありますか?
2019/01/06(日) 22:53:17.75ID:LHZzQhoc
何だ?何言ってるんだ?
2019/01/06(日) 23:31:38.76ID:xaFp7X23
AirPlayやchromecastでiPhoneからローカルに保存した動画を再生させる際、時間送りがなぜかできないことでこの連休頭を悩ませていたが、付属のリモコンを使えば解決することがわかった。
矢印ボタンを押した際にtv画面上に表示される早送りボタンを押せば10秒送りができる!

これで嫌いなシーンを手軽に飛ばしながら大画面で動画が見られるぞ…連休最後にして最大の成果である。
2019/01/07(月) 11:13:06.13ID:P6itxNy4
firetvでボリューム調節したいのだけどどうすればいい?
pcのモニタにつなげて音だけスピーカーに取り出してます。スピーカー側で音量調節できないので困ってます
2019/01/07(月) 11:30:21.25ID:LHFxkgzd
スピーカーって言ってるからbluetooth接続かな
bluetoothレシーバーやポータブルアンプに音量調整できるのがあるからそれを間に挿れるとか、たいした事ないスピーカーなら音量調整付きの新しいbluetoothスピーカー買うとかだね
俺は持ってるスピーカーでもbluetooth受けれるのだけど、未使用状態で放置するとスリープしちゃうんでわざわざ間にレシーバー挿れたよ
2019/01/07(月) 11:53:15.51ID:P6itxNy4
>>347
普通の銅線のスピーカーです。モニタにヘッドフォンジャックがあるのでそこにつなげてるのですが
モニタにもスピーカーにも音量調節がないので。。。
2019/01/07(月) 11:55:04.60ID:7bFjGG3X
ハードウェアで音量調節は無理だよ
途中にアンプかまさないといけない
2019/01/07(月) 12:05:45.19ID:V4f9ZZ/5
>>348
https://www.fostex.jp/products/pc-1e/
こういうの挟めば調節出来る
2019/01/07(月) 12:19:44.33ID:LHFxkgzd
>>348
俺は手元で音量調節しやすい、これをスピーカーとの間に挿れて使ってる
TaoTronics-Bluetooth-15時間連続再生-CVC6-0ノイズキャンセニングマイク内蔵-TT-BR009

もちろんbluetooth内蔵、音量調整できるスピーカーに買い替えるとかでも良い
2019/01/07(月) 12:20:34.91ID:xdUZClwT
>>345
iPhone撮影の4K動画も4Kで再生できてる?
2019/01/07(月) 13:20:34.00ID:MemCfoJR
>>351
手元で、ってどういう状態?
tt-br009で検索したけど、スピーカーが手元近くにあるって事?
2019/01/07(月) 14:16:00.83ID:LHFxkgzd
1.TT-BR009をUSB電源につなぐ
2.FireTVをbuletoothでTT-BR009につなぐ
3.TT-BR009とスピーカーをオーディオケーブルでつなぐ
こうやって配線完了
スピーカーはオーディオケーブルが届く限りどこに置いてもいいけど、
TT-BR009は手元に置いてその背中にあるボリュームボタンで音量調整ができる。

Amazonの写真だと本体に棒状アダプタ直付になってるのでスピーカーに直付するようなイメージになってるけど、そのアダプタ抜いてケーブル挿せるからスピーカーから離してTT-BR009だけ手元に置いておけばあたかもスイッチみたいに使える。
2019/01/07(月) 15:41:26.17ID:Np4ZPxvM
Abemaはイーサネットアダプター使ってても止まりまくりやぞ。
2019/01/07(月) 15:46:34.34ID:OmcPpY+K
元の回線でしょう?
2019/01/07(月) 16:48:12.13ID:YCbjcWlU
>>355
おま環
2019/01/07(月) 17:18:04.02ID:spKZExpz
>>355
うちも全く止まらない
2019/01/07(月) 17:47:02.56ID:DcUCGCIY
呪うなら己の腐れ回線を呪え
2019/01/07(月) 17:49:35.49ID:7KuiIlEI
長期間電源入れっぱなしのルータがボトルネックになる事があるらしい
2019/01/07(月) 17:52:10.59ID:7bFjGG3X
不満があるなら回線を変えろ!
2019/01/07(月) 17:58:12.01ID:OmcPpY+K
>>355
息してる?
2019/01/07(月) 18:20:25.44ID:lppLre28
そんなん言うたんなや
2019/01/07(月) 18:32:16.40ID:OmcPpY+K
は?
2019/01/07(月) 18:54:36.45ID:tISgwl7v
2年前のヘボのWiMAX端末で8時間将棋見てもアベマ止まらんかったぞ(*ゝωб*)
2019/01/07(月) 21:02:48.47ID:Np4ZPxvM
イーサネットアダプター使っててもAbemaTVは止まりまくりやで
2019/01/07(月) 21:05:57.26ID:9r25hYAm
>>366
ご愁傷様
2019/01/07(月) 21:14:48.31ID:6nJmPNRT
なんで関西弁なの?
2019/01/07(月) 21:17:54.58ID:xX37AWNf
>>352
いやそれは知らん
2019/01/07(月) 21:49:25.36ID:OmcPpY+K
>>366
息してる?
2019/01/07(月) 21:57:25.63ID:DcUCGCIY
>>368
馬鹿だから
2019/01/07(月) 22:29:47.30ID:une80cI4
スティック今日届いたんだけど、感動、、、
Amazonプライム・ビデオもアメバもDMMもスマホで観てたけれど、こんな簡単にTVで視聴できるんだな。
2019/01/07(月) 22:43:32.32ID:Np4ZPxvM
イーサネットアダプター使ってアベマ見てるけどさ、止まりまくりじゃん
2019/01/07(月) 22:51:12.91ID:VtWDUlPd
>>372
2015年発売やでこれ

だいぶノロマやな
2019/01/07(月) 22:52:21.40ID:VHRfBNJE
貶す事しか知らん奴
2019/01/08(火) 00:02:40.84ID:7Hjb+aDK
タダ乗りWi-Fiに繋げて(ry
という鉄板ネタなんじゃない
2019/01/08(火) 00:17:32.99ID:7Fl42nzC
>>375
すぐ反応しちゃう奴
2019/01/08(火) 03:14:39.92ID:gw1Kx1rq
アベマのことをアメバって言う奴は、どんくさいんだよ!
2019/01/08(火) 03:17:23.25ID:Ur3+EMED
アメマっていうよりいいと思う
裁判になりかねない
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 16:04:50.23ID:/MgGygWl
4k棒の値下げの予想時期っていつくらいだと思います?
2019/01/08(火) 16:37:43.49ID:qkcAbttK
サマーセール
2019/01/08(火) 16:39:09.20ID:szj84V5B
ひとつの可能性はApple映像配信開始の時。
そこでなければプライムデーかな。
2019/01/08(火) 16:46:45.79ID:cLnEqe8d
セールといっても、1,000〜1,500円安くなるくらいなもんだろ
現状価格で買ってしまうと死んでしまうとでも言いそうだな
2019/01/08(火) 16:54:00.57ID:DV1tH9fD
サマーセールで2000円オフが来ると期待している
2019/01/08(火) 16:58:07.32ID:a6bx7RS7
買いだめするくらい棒に依存してるわ
2019/01/08(火) 17:07:34.55ID:qkcAbttK
マウスとキーボードがもっと使いやすければパソコンの代わりになるのにな
そうすればwindows使わなかくて済むのに
2019/01/08(火) 17:10:02.11ID:kH0OA9qH
サイバーマンデーに多分安売りするから待ってろ
2019/01/08(火) 17:18:17.90ID:j/ssStCw
プライムデーで安くならなかったらずっと安くならないんじゃないか
2019/01/08(火) 20:26:09.49ID:QBSf2aLw
fire tv stick買ってゲームやりたいんだけど、公式のamazonコントローラーもう売ってないからどういうコントローラーなら使えるかよく分からん
bluetoothコントローラーって全部付属のUSBアダプタ付いてくるけどどこに刺すの?

他も調べたら変なUSBクロスケーブル?で取り付けてるけど、無線が良いんだが
対応してるコントローラー教えてください
2019/01/08(火) 21:28:35.46ID:uRKsMHCz
Xboxのワイヤレスコントローラー辺りでいいんじゃないか
完全には対応してないみたいだけど認識はして使えるみたいだし
公式のが売ってないんじゃ妥協するしかないわな
2019/01/08(火) 21:41:07.15ID:u+o+P1Ee
スマホからプライムビデオを再生する時に一々チャンネル変更しないといけないんですか?
2019/01/08(火) 23:23:59.44ID:q3oZR+h7
ROKU を使った人いるのかな
2019/01/08(火) 23:45:59.65ID:0sD93IPd
アンドロイドスマホでBluetooth接続できる物選べば繋がるんじゃないかな
2019/01/09(水) 01:33:32.60ID:0plBKMJb
>>389だけど、とりあえずブログやYouTubeでみんなよく持ってるやつ買ってみました
2019/01/09(水) 04:23:10.58ID:hNMPKxlw
>>394
で、書かないのは懸命w
2019/01/09(水) 10:58:43.01ID:KiO0KzmI
>>383
アメリカだと3000円くらいでブラックフライデーで売ってた
2019/01/09(水) 10:59:03.31ID:KiO0KzmI
>>392
使ってるよ
2019/01/09(水) 11:02:17.93ID:/MsYbGTv
>>396
まああっちではRokuとか競合デバイス多いから価格競争激しい
日本は実質Amazonデバイスの天下だからね
2019/01/09(水) 11:25:35.91ID:VZPQb9Bh
みんな涙ぐましいな
買った直後にセールとか来ると、死ぬんだろうな、きっと
2019/01/09(水) 14:04:54.09ID:KiO0KzmI
2980円くらいで4k来たら買ってみたいかな
2019/01/09(水) 14:16:14.64ID:/MsYbGTv
FIRETVの値引率はここのところショボいからプライムデーで1500円引きくらいかな
半端なときのセールで1000円引きくらい
ECHOシリーズはまだバラまく必要があるから値引きすげーけどさ
2019/01/09(水) 15:09:59.71ID:2nsd6Qtz
ROKUってなんだと思ってググったら海外だとこんなのあるのか中華の怪しげでなアンドロイドBOXよりよさげだな…
何よりアマデバイスと違ってアマアカウントに紐づけされてないのがいい当たり前だが
日本でもこういうの売ればいいのに日本の企業は既得権益守るの必死でだからダメなんだよ…
日本でも売ってくれねーかなこれ
2019/01/09(水) 15:14:37.89ID:KiO0KzmI
>>402
roku日本でも使えるけどvpnと米国住所がないと大幅に見れるチャンネル減るよ
ネトフリは普通に使えるがアマプラは米国しか使えない
2019/01/09(水) 15:18:21.28ID:KiO0KzmI
roku x netflixが今のストリーミング業界牽引してて米国においてのナンバーワンよ
リモコンにnetflixボタンつけたことで大ブレークした
2019/01/09(水) 15:57:05.99ID:2nsd6Qtz
極端な話ChromeCastにリモコンがつけばな
リモコンがないってだけ他よりかなり見劣りするリモコンつければいいのに
2019/01/09(水) 16:19:49.81ID:tNImz+6u
ChromeCastって単体では何もできんけどリモコンで何をするんだ?
2019/01/09(水) 16:21:10.66ID:/MsYbGTv
普通にリモコンで操作出来るようになればなあと解釈するだろうに、間抜けなレス
2019/01/09(水) 16:47:13.74ID:2oO1js7Q
chromecastの性質をまるで理解してない人の発想やね
2019/01/09(水) 17:08:20.15ID:rivMTcK9
>>407
なにをどう操作するんだ?
操作する項目なんてないんだが。
2019/01/09(水) 17:13:26.36ID:2nsd6Qtz
chromecastもリモコン単体で操作できるよな仕様じゃないとな
これでいいか?スマホやタブレット必須ってだけで見劣りする
まああれだ過去に出てたNexusPlayerを再販してくれればいい
リモコンで操作できないだけで不便でしかない
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:17:24.51ID:G08MTeC3
>>410
これで
http://juggly.cn/archives/238130.html
2019/01/09(水) 17:20:30.92ID:sFLoTUla
>>406
単体ではなにもできんからリモコンがあればと言ってるんでは?
>>406の言いたいことがわからない
頭の良い人教えてくれ
2019/01/09(水) 17:32:48.02ID:rivMTcK9
ChromeCastって静止画、もしくは動画の表示機能しか無いんだぞ。
ネットワークのどこから持って来て表示するかを指示するデバイスが必要。
それがリモコンっていうなら、そのリモコンはAndroid端末と同等という事になるんだが・・・
2019/01/09(水) 17:42:32.84ID:2nsd6Qtz
>>411
ほう
Googleも一応リモコン操作できる端末作ってるのか…早く出るといいな…
2019/01/09(水) 17:43:19.72ID:/MsYbGTv
>>409
だからGUI含めて欲しいってことだと何故理解できないんだ?
2019/01/09(水) 17:44:10.61ID:2oO1js7Q
nexusplayerで失敗して撤退しちゃったんだから諦めろ
2019/01/09(水) 17:46:42.77ID:PpDLyweZ
だからそんな仕組みやめてfire tvみたいにすればいいのにってことだろ
2019/01/09(水) 17:51:08.58ID:2oO1js7Q
googleからすれば出来上がった市場で車輪の再発明するような投資をしても旨味が無いんだろ
ただでさえ今はVUIに力を入れてるのにさ
CESなんかそれ一色やで
2019/01/09(水) 18:00:14.29ID:vIpxenoe
>>414
それはAndroidTVで既にいろいろと発売されてる
でもChromecast的な動作は同じく動くが、Chromecastデバイスの中身はAndroidではなくChromeOSなんで全く違う製品
2019/01/09(水) 18:07:21.66ID:npwCMSau
Chromecastの話は他所でやれ
2019/01/09(水) 18:20:14.27ID:sFLoTUla
>>413
わかりやすい説明THX
脳足りんなんでわからなかったがFire TV stickて凄かったのか
勉強になりました
2019/01/09(水) 18:43:30.95ID:JvIicJV/
なんでROKUは日本で展開しないの
2019/01/09(水) 19:05:07.19ID:KiO0KzmI
>>422
日本だとまだレンタルビデオが主流でオンデマンドサービスがまだ普及していないから売れないと思われている
2019/01/09(水) 19:21:43.75ID:/MsYbGTv
>>422
世界展開できるだけの自力がないから。
資金力とかもだけど、コンテンツの契約やら諸々含めて日本での実績はない
海外のコンテンツだけでは他と戦えないし、現地での競争力が無い
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:33.61ID:gs0a5k3r
韓国が自爆テロを気取っても
貴方は女をイカせることに
集中すべきだと思う。

https://1000giribest.com/wp-content/uploads/2018/06/sex432001.jpg


http://blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/
2019/01/09(水) 21:00:37.62ID:kMs/YGoa
fire tvが使いにくいと思っている人はnvidia shield tv使ってみるといいよ
日本でも普通に使えるので。
2019/01/09(水) 21:08:46.15ID:Ug9TGiQ/
>>426
五千円で売ってみろや
2019/01/09(水) 22:46:37.02ID:rcsOVOWC
>>426
プライムビデオはSDになるんじゃないのそれ
2019/01/09(水) 23:28:54.68ID:wyT9oDi5
>>102
これ誰か教えて!
ビデオのタイトル言っても、それはわかりませんばかり
使い物にならない
工場出荷設定で初期化してもアレクサがしばらくしたら復活するし
もう嫌だ
アレクサ無くしたい
2019/01/10(木) 00:44:37.01ID:fNxztFaE
今日スティックデビューしたんだけど便利な使い方教エロください
とりあえず媚をいれようかなと
2019/01/10(木) 04:22:49.69ID:pPl8fc80
>>429
Alexaオフって設定でテレビ ビデオのリンクを切るだけだろ
2019/01/10(木) 04:28:08.96ID:pPl8fc80
ああTVのAlexaか
2019/01/10(木) 04:54:57.74ID:NXJG0GmJ
アレクサ、お前を消す方法
2019/01/10(木) 06:56:53.19ID:3dqrLX6H
>>431
すみません
もう少し詳しく教えて下さい
アマゾンのサポートでもできなかったので
2019/01/10(木) 07:24:23.02ID:pPl8fc80
>>434
Alexaアプリの設定だよ
左上の三本線→TV・ビデオ→fireTV→デバイスのリンクを解除
2019/01/10(木) 07:45:33.59ID:fNxztFaE
kobi駄目なのかざんねん
2019/01/10(木) 07:49:46.69ID:F0O1cnsu
>>435
その設定ってFireTVを他のAlexaデバイスで操作出来るようにリンクする設定じゃね
FireTVのAlexaをオフにする設定なんてあるのか?
2019/01/10(木) 09:26:57.76ID:KYzwtUVQ
>>435
スマホのアレクサアプリだよね?
そのデバイスのリンクの解除が出来ない
スティックをタップしても
名前の編集しか出来ない
設定→デバイスから入ると
スティックがオンラインとなっているので、
これをオフラインとかにできれば良いのだろうけど、タップすると結局さっきと同じところに出るだけ

誰か助けて
2019/01/10(木) 10:19:48.22ID:pPl8fc80
>>437
その通り


>>438
設定デバイスじゃなくて設定Alexaの環境設定ってところにテレビ・ビデオがあるだろ

何か遊ばれてるか?俺
2019/01/10(木) 10:29:27.21ID:pPl8fc80
>>437がAmazon echoを持っているのかも分からないfireTVのアレクサなのかも

それなら出来ない

このスレ閉じよう
2019/01/10(木) 10:33:55.01ID:KYzwtUVQ
>>439
説明ありがとうございます

そこも試してみていて解除済み
接続済みデバイスは空欄

なのにスティックで音声検索するとアレクサが出て来て、ちょっと良くわからなかったです、ごめんなさいと言う

音声検索に素直に渡して画面に選択肢を出してくれたら良い妥結なのに
2019/01/10(木) 10:36:34.97ID:PANfo+kt
>>437
無いよ
2019/01/10(木) 10:41:17.09ID:EkmLPsq3
>>441
例えばどんな単語を検索していますか?
2019/01/10(木) 10:45:19.67ID:PANfo+kt
>>441
そこの設定はalexa(他のalexaデバイス)との連携の設定

FIRETV自体にalexaは搭載されていて現在これを無効にする設定は存在しない
2019/01/10(木) 11:52:10.41ID:DJ3YeKrG
>>428
ならないよ
4kも見れる
2019/01/10(木) 11:53:51.36ID:KYzwtUVQ
>>443
子供の視るニンニンジャー
幼児が不明瞭に発音しても選択肢をズバリ出してくれてたのに
2019/01/10(木) 12:38:03.78ID:PANfo+kt
>>446
どんなふうに検索してる?
実際にマイクに話す言葉で
2019/01/10(木) 12:40:34.16ID:gG9FtouZ
リモコン効かなくなったけど電池交換したら復活した。
週1〜2回しか使ってないのに1ヶ月もしないで切れてしまうんだな。
それとも付属のアマゾンベーシックの電池が悪かったのか。
2019/01/10(木) 12:43:25.57ID:PANfo+kt
>>448
異常なのでリモコンの初期不良の可能性が高い
毎日使っても3ヶ月程度はもつよ
2019/01/10(木) 12:48:45.12ID:EkmLPsq3
おそらく今現在AIの学習中じゃないかな?
数ヶ月後にスラスラと音声を理解してくれると期待している
音声の学習データを引き継げなかったのだろう
2019/01/10(木) 12:50:12.15ID:EkmLPsq3
アップデートが始まった
2019/01/10(木) 12:50:50.52ID:bNjcl8k3
リモコンは個体差ありすぎる
二台あるけど一台は半年持つし、もう一台は一ヶ月持たない
2019/01/10(木) 13:03:14.65ID:KYzwtUVQ
>>447
はい、普通にタイトル名のみ
アレクサがリモコンに入ってからはそんな状況なので、アレクサ ビデオでニンニンジャー見せてとか色々試したけど
全く検索してくれず、わかりません、ごめんなさいの一点ばり
2019/01/10(木) 13:08:04.89ID:PANfo+kt
>>453
タイトルのみでは出来ませんよ
タイトル名やジャンル名に加えて検索という命令を加えないとだめです
2019/01/10(木) 13:11:30.22ID:KYzwtUVQ
>>454
そうなんですか
後で試して見ます
しかし幼児ではそんなことはとても無理
前の音声検索のみに戻したい
なんか方法無いでしょうか?
2019/01/10(木) 13:18:35.93ID:PANfo+kt
おや?ニンニンジャーはなんか挙動が変だね
プライムビデオと指定した方が確実か
どうやら一部のタイトルをビデオと認識出来ないようだ
「プライムビデオでニンニンジャーを検索」でいけると思うの
2019/01/10(木) 13:25:08.07ID:EkmLPsq3
ドラえもんも出ないような気がする
2019/01/10(木) 13:31:47.12ID:KYzwtUVQ
>>456
ありがとうございます
ちょっと忙しくなったので後で夕方以降ご返事します
2019/01/10(木) 13:39:03.37ID:PANfo+kt
他のサービス(ショッピングなどでそちらが優先度高いとか?)につながって駄目なタイトルがあるようですね
フィードバックすれば改善してくれるかもしれません
2019/01/10(木) 13:50:21.09ID:PANfo+kt
一応スマホやタブレットもしくはhttps://alexa.amazon.co.jp/
などから履歴にアクセスして過去の録音内容(認識した内容)から正しく認識していないを選び詳細なフィードバック呼び出して
正しく認識しないタイトルや単語や名称などをフィードバックする事で対応してくれるかもしれません

音声認識のスマートAIはまだまだ発展途上で特に日本語は難しい
フィードバックがあって正しく認識するように矯正してあげましょう
2019/01/10(木) 14:14:34.82ID:iSlvNuP6
>>448
これに限らず付属の電池なんて古いやつの再利用なんだから、早々に自分で用意した電池に変えるのが吉。
プリンタとかに紙が数枚付属してても、「もう紙が切れた」なんて言わないだろ。
付属の消耗品はあくまで動作確認用。
2019/01/10(木) 14:17:48.44ID:8Jz93gb9
手裏剣戦隊って聞いたら出てきた
2019/01/10(木) 14:19:45.55ID:8Jz93gb9
PS3のリモコンと同じ単三だったから充電池使ってるで
2019/01/10(木) 14:44:37.20ID:klSrUEtb
Amazonデバイス 30日間返品OKキャンペーン
2019/01/10(木) 16:03:42.20ID:rH4ARYbY
アレクサとかあれ系のデバイスで思う声で言うより手で操作した方が早くね?
2019/01/10(木) 16:30:46.53ID:PANfo+kt
まあ向き不向きはあるね
2019/01/10(木) 16:39:31.97ID:iSlvNuP6
アレクサというか、スマートスピーカの良いところは、声だけで操作できるというだけで、素早さを求めている人はほぼいないと思う。
2019/01/10(木) 17:34:05.47ID:PANfo+kt
アレクサは機器を揃えたり9使い慣れないと癖とか便利な部分が見えてこないしね
FireTVだけだと面倒なだけかもな
2019/01/10(木) 18:58:02.30ID:8Jz93gb9
寂しさ紛らすのにちょうどいいよ
うちにはSiriとAlexaがいる
2019/01/10(木) 19:05:46.77ID:psaKCkmJ
fire tvではリモコン押してからになるから面倒だよな
声だけでAlexa呼べるならネットラジオとかニュースとかもっと手軽になるのにな
2019/01/10(木) 19:18:10.66ID:PANfo+kt
Echo買いなよw
2019/01/10(木) 19:59:32.79ID:KYzwtUVQ
皆様ありがとうございます
ニンニンジャーの質問者です

確かにプライムビデオでニンニンジャーを検索と言えば出てきました

しかしこれでは幼児が今までのようにたどたどしく視たいタイトルを片言で言ってもなんとかなっていたのに、利便性が大幅後退でがっかりです

fire TVスティックだけの方が断然スマートなソリューションでした
日本語でも素晴らしい認識精度で検索できていました
お正月休みは子供たちからブーイングでつらい目にあいました

アマゾンサポートでもアレクサ解除の解決方法は無いようで技術にレポート回すとの回答でした
気長に待つしかないのですね
アレクサの設定なんかしなければよかった
トホホ (;´д`)
2019/01/10(木) 20:08:02.61ID:boe2lHyU
設定面倒そうだけど
ファクトリーリセット掛けて
ユーザー設定通した後アレクサの認証しなかったらどうなる?
2019/01/10(木) 20:09:14.71ID:F0O1cnsu
>>470
Echo Dotでも買うといいぞ
リンクさせればリモコンの代わりにAlexaに話しかけられるしFireTVと接続してスピーカーにもなるしな
2019/01/10(木) 20:50:31.30ID:KYzwtUVQ
>>473
それしました
しばらくはアレクサ無しで昔に戻って快適でしたが
だんだんアレクサがでしゃばりだして
いまではまた占領してます
2019/01/10(木) 20:55:53.01ID:ie8SOP0R
面倒だから勝手にしやがれ
2019/01/10(木) 20:56:58.06ID:IGPD8MmZ
たこ焼き太郎臭プンプン
2019/01/10(木) 21:01:29.57ID:F0O1cnsu
>>475
もうFireTVStickへのAlexa導入は強制だから諦めるしかないって
2019/01/10(木) 21:46:35.71ID:KYzwtUVQ
>>478
ハア、ガックシ
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:57:44.63ID:oxmEPDxu
>>475
これほんと鬱陶しいよね
このすれ、前スレでも何回かこの問題についてレスしてんだけど
誰もレスしてくれなかったわ
2019/01/10(木) 21:59:05.42ID:PANfo+kt
まあAlexaで検索することってあまりないからな
ぶっちゃけFireTVで検索してない
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:14:26.78ID:oxmEPDxu
じゃあどうやって検索してるの?
2019/01/10(木) 22:17:12.30ID:PANfo+kt
スマホで公式のプライムビデオアプリでだよ
Primeのみとか検索条件指定も出来るからこっちで検索してウォッチリストにとりあえず見たいものはぶっ込んでおいてFireTVで再生してる
484448
垢版 |
2019/01/11(金) 01:15:11.83ID:B8qCkk+z
>>449
とりあえず昨日入れた新品電池は今日になってもまだ普通に使えてる。
もうちょい様子見。

>>452
そんなもんか。うちの個体がハズレの恐れもあるわけか。

>>461
怪しげなロゴの中国製電池だったら当然真っ先にそれを疑うんだけど
アマゾンベーシックの電池だったから普通の新品だと思ったんだよ。
デジカメ用にアマループ愛用してるし。

何はともあれ、皆さんありがとう。
2019/01/11(金) 02:38:31.34ID:9mgrDo+Y
初代の1980円のほとんど使っていないヤツの電池はまだ使えてるぜ
2019/01/11(金) 07:43:17.52ID:PQPbO61K
4k棒届いたから色々設定してたんだけど
常時HDRなるものが有ったから
ひし形4Kも出来る様になったのかと確認してみたらそっちにはその項目無かった

アップデートで出来そうなものだけど同仕様にしないんだね
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:33:34.21ID:sUjbhBvl
youtubeのお気に入り追加削除の操作ができるようになったね。
2019/01/11(金) 08:55:11.80ID:G0iNnD7b
>>487
silkで?
2019/01/11(金) 12:21:51.45ID:apJsX+ZM
アレクサをしりとりで負かす方法教えてくれ
2019/01/11(金) 13:10:08.81ID:GHsMQg7d
前はスマホのリモコンアプリを起動する度に一々接続先を選択する必要があったりしたけどいつの間にか自動で接続するようになった
2019/01/11(金) 15:02:22.14ID:h4e2lT/N
あのスマホアプリ、先月のアップデートで権限色々増やして搾取する気満々な感じだったから使うのやめたわ。
機能が増えてそれに伴う権限利用なら分かるんだけどそうじゃなかったので。
2019/01/11(金) 15:18:42.36ID:oXMFUHkd
あのってなんだよ
2019/01/11(金) 15:21:51.37ID:ATNnEwRc
>>489
アレクサ、しりとりの必勝法を教えて
2019/01/11(金) 15:48:12.22ID:HsKzt9sD
盗み聞きはよくない
2019/01/11(金) 20:34:10.70ID:PYzxDclC
apple tv 4kがネットフリックスで使い物にならないから
stick 4k買おうかと思ったんだけど
フレームレートが60P固定って記事を見てガッカリ
アマプラでは元のフレームレートに合わせる機能があるらしいが
ネットフリックスでは60Pになるとか

まともにネットフリックスが見られるストリーミングデバイスはないのか
2019/01/11(金) 21:13:15.61ID:3IkOGpux
俺が見たNetflixはまともじゃなかったのか・・
2019/01/11(金) 21:17:53.97ID:HsKzt9sD
24pで見ると違うの
2019/01/11(金) 21:26:39.76ID:dLB5mhiW
憧れの3P4P
2019/01/11(金) 21:35:08.80ID:Ah3iWfMd
>>495
ネットワーク対応UHDBDプレーヤーは?
うちのソニーのは2Kだけどプライムビデオの24p出力はできるよ
ネトフリは未確認だができそう
2019/01/11(金) 22:36:18.28ID:RlhuMo6p
>>497
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1158668.html
2019/01/11(金) 22:45:23.17ID:PYzxDclC
トム・クルーズが昨年12月に映像が安っぽくなるので
フレームレート補完をオフにして映画を見るようSNSで発信して話題になったけど
実際に元のフレームレートじゃなくなるとかなり映像に違和感が出るからね
iOSとネットフリックスの相性が最悪でネトフリ側も対処する気ゼロだからなぁ

>>499
パナでたぶん問題なくいけるはずだけど
すでにOPPOの機種を持ってるからネット配信のためにわざわざ買い替えるのはね
あとドルビーアトモスに対応してたかどうか
2019/01/11(金) 22:51:26.98ID:PYzxDclC
>>500
あれ
これ見ると国内のブルーレイプレイヤーでネットフリックス24Pは無理っぽいことが書いてるな
Apple TV 4Kは24Pで出力されてたみたいだけど
出来ないものの方が多いのか
2019/01/11(金) 23:09:23.86ID:Ah3iWfMd
>>501
1台にまとめられるメリットはあるじゃん
あと24p->60pはフレーム補間じゃなくて単なる2-3プルダウンだよ

>>502
レビューを見るとソニーのプレーヤーはネトフリも24pで出せるっぽい
プライムビデオもdlnaも24pで出せてるから信憑性はあると思う
ただソニーには高品質UHDモデルはないけどね…
2019/01/11(金) 23:50:50.48ID:PYzxDclC
>>503
ということは単純にボケたりする劣化があるだけなのかな
やったことないからどう見えるかは分からないけど

まとめられるのはメリットだけどね
パナはその他の機能で劣る部分があるのと画質・音質がね
20万オーバーのフラグシップなら劣ることはないにせよ傾向が好きではないし
とはいえ解決策はそのへんしかないかな
パイオニアがストリーミング非対応なのが残念
もしくは配信専用機としてソニーのを買うかだな
2019/01/12(土) 09:09:47.10ID:5umk/3sI
>>495
どこがAppleTVで使えないんだ?
DolbyVision+DolbyAtmosでNetflixが見られる数少ない機種のひとつだけど
2019/01/12(土) 12:44:40.78ID:BKuZ2VLS
このデバイスさくさくだからAndroidTV買ってしまって後悔
2019/01/12(土) 12:49:26.89ID:6YUcrNCm
>>506
最近のも駄目なん?
初期のsonyのandroidTVは酷かったと聞くが。
2019/01/12(土) 13:04:52.07ID:BKuZ2VLS
>>507
悪くないけどstickには及ばない
stickが軽すぎるとも言える
まさにそのBRAVIAだけどstickの存在しらなければAndroidTVも普通に使える
2019/01/12(土) 13:10:49.95ID:PwjW3hCD
>>505
字幕が遅れて表示される不具合を長年放置
DolbyAtmos配信作品は吹き替えがステレオになる不具合も放置中

残念ながら5.1chサラウンド配信作品を吹き替えで見るしか使い道がない
一番見たいオリジナルの新作はまともな状態で見られないのが現状

>>507
モッサリなだけじゃなくテレビの内蔵アプリは映像も悪くなるよ
プロセッサに余裕がないのでは
2019/01/12(土) 13:12:51.04ID:gOZajgn5
テレビのは内蔵されているSoC利用したものだから余力で動かしてる
テレビ側の制御にも使われているから録画中などの仕様制限があったり、余力がなくなったり
ハイエンドモデルでも極端に余力あるわけじゃない

FireTVなんてこれだけ一点集中
2019/01/12(土) 13:14:13.81ID:hvnlzc6A
stickが軽いのか
信じられん
2019/01/12(土) 13:23:41.41ID:BKuZ2VLS
>>509
>>510
マジか
4kのstick買お
2019/01/12(土) 14:24:33.61ID:5umk/3sI
>>509
音声の問題はあるな
吹き替え優先の場合だとそうなる
自分の場合はAppleTVとFireTVを使い分けてる
NetflixのDolbyVisionで日本語吹き替え5.1ch再生する場合FireTV Stick4Kじゃないとだめだな
2019/01/12(土) 14:26:49.21ID:sg8hX+fL
なんでそんななんの
2019/01/12(土) 15:38:50.11ID:/jNchsBM
AppleTVは高いしChromeCastはリモコン使えないし
結局このstickが一番だな
2019/01/12(土) 16:20:34.42ID:Ys6hs/G3
なにより安い。お試し、ストリーミングデバイスの入門用で買ったらそのまま満足しちまう
2019/01/12(土) 16:21:47.78ID:eYvZTAyw
AppleTVは10年以上前に後発のものもない時に買って随分重宝したよ
Netflixも日本には入って来るのが遅かったし、プロジェクターでyoutubeやHulu観てよくみんなで集まって遊んで、これいいなあって真似して買った友人多数
2019/01/12(土) 16:50:59.26ID:QW4wAFJq
新棒のOS更新きた
Fire OS 5.2.6.8
2019/01/12(土) 16:54:46.66ID:QW4wAFJq
少しいじった印象としては
全体的にレスポンスが良くなった感じ
2019/01/12(土) 16:54:58.69ID:gOZajgn5
2日前には来てたなあ
2019/01/12(土) 16:58:08.60ID:QW4wAFJq
そうなんだ
プロバイダーとか地域的に時間差があるのかもね
2019/01/12(土) 17:12:00.20ID:6YUcrNCm
毎回知らないうちにアップデートされてるので気にしたことないなぁ。今回は1/10にアップデートされてたみたい
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:38:58.99ID:xFrxpmzK
androidのFire TVアプリで使ってるんですが、2台有るFireTVで仮にA.Bとします
アプリを立ち上げるとFireTV検索中画面の数秒後に
FireTV A   >
FireTV B   >
と出て1秒くらいでFireTV Aに接続されるのですが、これをBに接続し直すにはどうすればよいですか?
2019/01/12(土) 17:40:20.82ID:xFrxpmzK
説明不足でした↑
スマホをリモコン代わりに使ってるという事です
2019/01/12(土) 17:44:22.88ID:Y9LMZhtq
apkインスコでアプリを放り込めるみたいですが、どこでもディーガアプリを入れることは出来るのでしょうか?
2019/01/12(土) 17:46:55.94ID:kWRYUAgz
>>513
ただしfire stick 4kはネットフリックスは60P固定の劣化再生しかできないと

ストリーミングデバイスは今のところなにかしら難点があるな
2019/01/12(土) 18:03:40.03ID:rz5corXX
>>526
それはネットフリックス側の問題だと聞いたことがある
定かではないが…
2019/01/12(土) 19:01:53.56ID:0Axqa3vx
テンプレにないようだからリモコンの裏技かいとくよ

・下+選択ボタンを長押し→オプション
System X-Ray → 画面解像度やフレームレートなどをオーバーレイ
詳細オプション → 再生中の動画フォーマットなどをオーバーレイ

・上+巻き戻しボタンを長押し
画面解像度とフレームレートを順次切り替えて固定できる
表示されなくなったら10秒待てば次に進む
2019/01/12(土) 20:32:56.40ID:Lip+JBdY
>>528
どこでやるんだこれ何も起こらんぞ
2019/01/12(土) 21:39:04.96ID:0Axqa3vx
>>529
あ、機種書き忘れてた
4kでしか試してません
古い機種でできなかったらごめん

操作はどこでもできると思うけど、設定画面がいいかもね

少し補足すると、下+選択(中央)ボタンを(同時に)長押しした直後は、特に画面に変化はなく、
(いったんボタンを離して)オプション(正しくはメニューボタンか)を押すとポップアップ画面が現れる
上+巻き戻しの長押しは、画面が変わるまで押しっぱなし
2019/01/12(土) 21:46:34.24ID:Lip+JBdY
>>530
新棒で両方共動作確認出来たわ
開発者ツールメニューとかあるんだな
2019/01/12(土) 23:44:53.67ID:/jNchsBM
OSのアップデートとか使ってない時に勝手にアップデートされてるでしょ
使ってない時間の方が圧倒的に多いわけだしその方がいい
じゃないと使う度になにがしかの更新が入って酷い事になりそう
2019/01/13(日) 10:27:02.00ID:nXGvZyBc
新しいの買ったけど青YouTubeアプリ使えるようになったんだな
2019/01/13(日) 10:48:35.77ID:/G2toU5F
youtube 4k対応してる??
購入検討中なのだがどなたかご教示願う!
2019/01/13(日) 11:38:26.87ID:3oI4GZkY
スティック買ったことないんですが、4kのこれの操作のリモコンはマウス的なものはついてるんでしょうか?
どうやって選択したりするんでしょうか?
2019/01/13(日) 11:58:11.32ID:tbybeTyG
>>535
ガラケーみたいな十字キーと選択キーがついてるよ
最近のテレビリモコンと同じだな
バソコンの代わりに使うのは無理だよ
自由度はないです
2019/01/13(日) 11:58:52.73ID:Cek17jch
リモコン上部にあるナビゲーションボタンで操作
2019/01/13(日) 11:59:33.61ID:SET5AOsF
たまに驚くような発想する書き込みあるな
2019/01/13(日) 11:59:42.24ID:3XSnbYqy
基本テレビやゲーム機のコントローラーと一緒の操作だよ
2019/01/13(日) 12:01:28.86ID:G+VR2spO
>>535
マウスやキーボードはBluetooth接続できる
2019/01/13(日) 12:04:38.53ID:5rt0fzDE
>>540
やり方教えて下ちい
2019/01/13(日) 12:07:15.82ID:3XSnbYqy
何でも教えてとかアホか
2019/01/13(日) 12:29:10.29ID:J/no1M2E
>>541
マウスやキーボードをBluetoothで接続するとマウスやキーボードをBluetoothで接続出来るよ
2019/01/13(日) 12:36:52.68ID:EerpgFUA
チョトワロタ
パッド付のキーボードおすすめだな
マウスいらん、膝上で操作が完結する
でも日本語記号が一部打てなかったりはする
2019/01/13(日) 12:40:45.76ID:M55QPhWE
>>543
やさC
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 13:04:10.52ID:f3RhIJED
Amazonはさっさと、アレクサの修正しろよ
検索全然ダメだわ
2019/01/13(日) 14:19:32.72ID:/4083Dyk
FirefoxやSilkの丸いカーソル?あれリモコンで動かしてたらイライラMax
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:23:14.40ID:UKto669I
4K棒セールまだかよ
はよ買いたいんじゃー
2019/01/13(日) 16:55:59.12ID:tIrFn1uo
さらに上位版が出たら安くなるんじゃないか?
あと二年だな
2019/01/13(日) 17:01:55.25ID:QNDzVa4O
8K棒とか出たらすごいな
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 17:14:25.38ID:lTJtR/FG
Wifi-6(11ax)になるのか
2019/01/13(日) 17:17:57.31ID:/4083Dyk
DTS:Xに対応して欲しい
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:23:17.44ID:LdRYGWOn
おい!ついに新棒買ったぞ
アマプラも入ったから色々楽しめてるぜ
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:53.45ID:+UjI0Wv1
質問させて下さい。

遠方の両親がFire tv stickを買ったので、電話で指示しながら設定をしました。

で、その流れで知ったんですが、amazonが購入者の情報?をFire tv stickに入れてくれているんですね。
自分の名前が登録されていると知って下記の疑問が生じました。

両親はhuluを契約したいそうなんですが、以前自分名義のカードで契約していた事があります。(PS4使用時)
今回Fire tv stickは自分のカード情報などを引き継いでいるのでしょうか?
アマゾンプライムには加入しておりまして、両親のstickにもそれは反映されています。

もう面倒だから自分名義でhuluに加入するか、わざわざ両親のカードに切り替えさせるか迷っています。
2019/01/13(日) 19:55:47.80ID:2IP6L0dw
FireTVStickのシリアル番号とアカウントを紐付けしてあるだけでしょ?
いちいち発送前にPCに繋げて個人情報入れてるなんてある訳ないし
確かギフトで贈ると紐付けされてないんじゃなかったっけ
2019/01/13(日) 20:01:28.27ID:UJnRgD22
>>554
人にあげるときはギフト用で注文しないと…
そうすると初期にお前のアカウント情報が入ってない
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:10:16.82ID:+UjI0Wv1
ギフトを選択すれば良かったんですね。

例えば自分の自宅にあるPS4でhuluに加入したとすると、両親の手元にあるFire tv stickにも反映されるという事でしょうか?
アマゾンのアカウントで紐付けられていて、他のアプリの加入状況も同期されるという事でしょうか?
2019/01/13(日) 20:12:16.98ID:OOUzwJzo
>>554
親がアマゾンのアカウントを持ってるんだったら、クレジットカード情報も含めて、それに変更させるのが最もいい方法だろうな
アマゾンプライムの特典受けたいんなら、その会費もいるけど
2019/01/13(日) 20:15:31.30ID:Lfp3YJ23
>>555
最近ギフト用でもう一台買ったんだけど
ふと紐付けってどうやってるのかと不思議に思った

知ってる人いる?
2019/01/13(日) 20:17:35.10ID:tbybeTyG
>>559
パソコンでamazonにいってデジタルデバイスの管理を見たら分かるよ
そこで紐づけ解除も出来るはず
2019/01/13(日) 20:22:14.66ID:J/no1M2E
>>554
両親が買ったfiretvなのになんで君の名前になってるんだ
君のアカウントで買い物させてるのか?
firetvにインストールしたHuluアプリのアプリ内課金で契約したら支払いは君のアカウントになるだろうね
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:59:50.55ID:+UjI0Wv1
>>561
ややこしくてすみません。
自分のアカウントで購入し、両親宅宛てにしました。

たかだか1000円ぐらいのhuluなら自分のカードで加入して両親のstickでも観れるようにしてあげればいいだけなのですが、恥ずかしながら大人になって資格試験の受験生の身で、時短勤務なので1000円でも重なるとキツイという状況であります。

もし自分が使用しているPS4と両親のstickが同期されているとしたら、カード情報を切り替えたりするのもややこしいかな、と。
イマイチどこがどういう関係性になっているのか調べても分からなかったのでここで聞いてしまいました。
2019/01/13(日) 21:01:52.11ID:6vqn/k5R
>>557
エロ動画見てるとバレるくらい。他人じゃないなら実害ない
2019/01/13(日) 21:17:58.55ID:dR9ovP7O
Huluはログイン別だからamazon関係ないじゃん
親の名前とクレカでHuluアカウント作ってログインさせとけばいい
2019/01/13(日) 21:27:11.65ID:J/no1M2E
>>564
firetvのhuluアプリでアプリ内課金した場合はアマゾンのアカウントに請求が来るんだよ
既に契約してるhuluアカウントでログインすれば関係無いけれども
2019/01/13(日) 21:29:12.53ID:YhQQNWea
アカウントは名義そのものだから管理は慎重にしないとな
2019/01/13(日) 21:29:55.11ID:Gy44mwoR
Firestick自分で使うなら良いけど
贈答というか人に使わせるにはかなり微妙よ
AmazonID前提の作りだし共有スペースに置けるみたいな広告ページの書き方が詐欺過ぎる
2019/01/13(日) 21:56:40.28ID:IJOgoaRi
「ギフトの設定(登録せずにお届け)」チェック欄の意味を理解できない人いるんだ
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 22:02:54.53ID:qsi5qdTd
>>559
紐付けされていないFireTV 起動したらamazon id でログインするように言われる
ログインしないとホーム画面に行けない
2019/01/13(日) 23:52:16.03ID:3Bh/f6dR
stick 専用の垢で運用したいわな
他人に使わせる場合垢紐づけは嫌だ
2019/01/14(月) 00:04:24.75ID:TzQZlYyi
フリマで新品買ったら誰かのIDでログインされてた(´・ω・`)
いまその女は隣で寝ている^^
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 06:41:27.62ID:cL5s393M
音声検索があれ草になったお陰で
全く検索にヒットしない
あれ草消せないんかコレ
害悪すぎるやろ
2019/01/14(月) 07:43:11.73ID:M9ihJFhD
誤変換ならともかく、わざわざ変換し直して「あれ草」と書くヤツ
死ねばいいのに
2019/01/14(月) 08:29:59.45ID:JibPcw9X
あれ臭よりはマシかもな
2019/01/14(月) 08:53:06.50ID:bSt1HI2Y
家族にAmazonフォト見られて詩ぬ奴ワイの他にもおる??
Amazonフォトとかのアプリ消したいわw
2019/01/14(月) 09:01:30.95ID:6BQl+qIz
>>575
画像を削除すればいいだけの話じゃないの?
2019/01/14(月) 09:33:58.71ID:65lnEB3W
見られて困るならアカウント分けろよw
2019/01/14(月) 10:51:56.39ID:Kmfk36kl
あし臭
2019/01/14(月) 11:43:52.16ID:AISG5AGh
これってプライムビデオとか倍速で見れる?
2019/01/14(月) 11:45:59.38ID:AISG5AGh
ああ、、無理なんかあ。
2019/01/14(月) 11:54:30.68ID:AV823xyd
>>575
まだ息してる?
2019/01/14(月) 12:00:28.55ID:JibPcw9X
amazonのcloudにエロを上げるウツケなんていないよ
2019/01/14(月) 12:02:56.51ID:kv1fFAP8
>>575
成仏しろ!
2019/01/14(月) 12:05:33.74ID:bSt1HI2Y
おぅ平気やで
森咲智◯とかのグラドルばっかりだから致命傷じゃなかったわ
pinkoードなんて便利なもの知らなかったわ
2019/01/14(月) 12:06:30.15ID:Kd2qSAjr
>>575
PINで無効化した
2019/01/14(月) 15:10:27.51ID:3V6iuJ2G
見られたけどウィルスだろって誤魔化した
2019/01/14(月) 17:44:49.04ID:AJ4Wtkev
何故だか、DAZNを視聴中に突然切れて、Wi-Fiの設定を確認して下さいとのメッセージが出て見られなく現象は何なんだろうか?
他のVODでは、全く起こらない現象なのに。
2019/01/14(月) 17:54:37.56ID:tdLHXOeg
>>587
先日、プライム動画みてたら急に同じ症状になったわ
再起動で元に戻った
2019/01/14(月) 18:09:13.16ID:65lnEB3W
ネットワークエラーは時々出てたけどWifiを5Gに変えてから出なくなったな
今だけ直ったのか分からんけど
2019/01/14(月) 18:49:57.60ID:uRBVVsPG
web見るとコントローラーポインタ出るけど
YouTube出ねえ・・・
2019/01/14(月) 22:15:44.38ID:rAw9UPwh
ホラー映画見てたら最後のスタッフロールで音声が乱れて電源が落ちたよ
その日から肩こり、頭痛もひどいし
こういうのは困るね
2019/01/14(月) 22:21:57.73ID:JibPcw9X
>>591
なにそれコワイー
2019/01/14(月) 22:25:30.30ID:pGTAegxY
>>591
憑いてるね 乗ってるね
2019/01/14(月) 22:37:43.54ID:QqsHOUYx
スカリー「>>591、あなた憑かれてるのよ…」
2019/01/15(火) 00:19:12.24ID:UgvxTCV5
>>586
誤魔化せてねーから!
2019/01/15(火) 14:00:34.35ID:MzMLCCjH
新しい4Kスティックは5GHz帯のW53,W56に対応した?
2019/01/15(火) 15:27:00.19ID:UgvB3zZU
今回の更新でstickの起動時の謎ループが直った
半年ぐらい前の更新から出た不具合に悩まされてたけど、これでやっとイライラから開放された
2019/01/15(火) 17:00:43.45ID:xVbiUAse
>>596
今w56で4k棒繋いでるよ
2019/01/15(火) 18:40:27.08ID:il+3RWjD
>>598
それってハードの問題なのソフトの問題なの?
ソフトなら新棒やペンダントも繋がる様にして欲しいな
2019/01/15(火) 19:16:42.19ID:IOx3cfPF
リモコンが壊れやすいのは仕様ですか?
2019/01/15(火) 21:04:01.76ID:MzMLCCjH
>>598
サンキュー、これで安心して買い替えられる
2019/01/15(火) 21:32:39.28ID:3jxa94dQ
W53、W56使って何かいいことあるの?
空いてるとか
気象レーダーの影響とか受けたりしない?
2019/01/15(火) 21:40:04.18ID:q+Ihdelg
>>602
チャンネル混んでるなら分けたほうがいい
w52で不満ないなら必要事項
2019/01/15(火) 21:40:17.31ID:d3WqqNBI
>>597
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:43:26.23ID:q+Ihdelg
>>603
自レスやけど誤字修正させて
必要事項→必要なし
2019/01/15(火) 21:51:05.03ID:cSwLBq37
Amazon製品の5GHz帯Wi-Fiは「W52」のみに対応ではないのか?
2019/01/15(火) 21:56:01.77ID:vBznlJgZ
>>602
チャンネル固定できない親機だと親機がW52以外にチャンネルを設定すると繋がらなくなる
チャンネル固定しなくても安定して繋がるっていうのがメリットになる
2019/01/16(水) 03:43:22.99ID:2CDTGzQK
旧棒に新型リモコン付けて新発売とか紛らわしい売り方してきたな
2019/01/16(水) 05:49:00.18ID:EvBgTLRW
>>606
私のところは44固定
2019/01/16(水) 06:49:44.91ID:rKhMTfJA
リモコンを新しいのに統一するのか
2019/01/16(水) 07:56:13.19ID:rveGoXvm
旧リモコンには音量ボタンがないのがな
最初からつけとけって言いたくはなる…
2019/01/16(水) 08:00:25.98ID:YsWENVVN
リモコンはテレビのリモコンじゃダメなの?
テレビのリモコンで操作出来るじゃん
2019/01/16(水) 08:02:12.01ID:elgITF6z
持ち帰るのが面倒なんだよ、出来れば入力切り替えも欲しいわ
2019/01/16(水) 08:06:28.99ID:zBzSFB20
リモコンお持ち帰りしないでください
2019/01/16(水) 08:12:12.78ID:YsWENVVN
>>613
テレビのリモコンだけでいいじゃん
2019/01/16(水) 08:21:17.24ID:RGRn4Q6O
新棒はこのままずっと3,980円なんかな?
だとしたら最強じゃないか!
あっ、価格改定なんだ!
2019/01/16(水) 08:34:16.85ID:rKhMTfJA
旧リモコン付きが価格改定で3980か
在庫処分で無くなったら消えるのかな
2019/01/16(水) 08:37:16.54ID:LkCEsEwK
旧リモコンだけ在庫処分1000円で販売してくれたら
予備分として欲しいな。
2019/01/16(水) 09:02:53.58ID:RYQfsVVv
>>615
HIMD連動機能か
うちではちょっと動作が重いから嫌
2019/01/16(水) 09:47:16.30ID:LMTWRJR7
はぁぁぁあ
新棒買わなきゃ良かった
同じ値段で新しいリモコンにできたとは
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:51:32.32ID:a/OE5KFh
テレビのリモコンに 三 ボタンが設定出来ればな
DMMがホームに残るのを削除するのにリモコンが手放せない
2019/01/16(水) 10:16:36.29ID:EFu/5vYR
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B6KQ3CW/
29日まで新しいリモコンが半額の1490円だ
2019/01/16(水) 10:27:18.01ID:xdsYuUW5
しばくぞ
2019/01/16(水) 10:28:20.89ID:46kGxuQ/
新型リモコン半額¥ 1,490だけどFireTV板に対応してないのか
2019/01/16(水) 10:30:22.17ID:46kGxuQ/
FireTV箱に対応してない
2019/01/16(水) 10:30:24.22ID:8rvWddlz
入力切替とチャンネル切替が付いてたらリモコン買い替えたんだが
2019/01/16(水) 10:33:07.54ID:EFu/5vYR
テレビの音量じゃなくkodiみたいにFireTVStick本体の音量を調節できないものか
2019/01/16(水) 10:57:39.39ID:xdsYuUW5
HDMIのあるTVとかAVアンプで使うの前提だからしないやろ
2019/01/16(水) 11:43:31.67ID:jL1V6Chx
学習機能に対応してくれればスピーカー付きモニターでもBT接続のスピーカーでも対応できるのにな
うちもモニターだけでテレビは置いてない(地上波は外付けチューナー)
2019/01/16(水) 11:56:07.86ID:XmfmOse6
モニターは対象外だからな
2019/01/16(水) 12:10:14.26ID:psFaMh69
保証90日がな
2019/01/16(水) 12:21:32.60ID:cd4Nt087
テレビリモコンで操作出来るが使い勝手はイマイチ
2019/01/16(水) 13:02:35.84ID:L6wxsZWl
リモコンの上下左右をあんな無意味な円形じゃなく普通に独立ボタンにしてくれ
2019/01/16(水) 14:11:57.03ID:TKEkSR7a
音量コントロールはともかくスリープ時のディスプレイつきっぱなしをどうにかしてほしいな
2019/01/16(水) 14:52:43.33ID:hJfJwFjY
ブラウザでtver観ようとしても途切れてしまう
2019/01/16(水) 15:02:11.48ID:tXUo6k1I
パワー不足なんだと思う
4k棒に期待したいところなんだが
2019/01/16(水) 17:04:33.69ID:rveGoXvm
旧リモコンに音量調整がついてないからどっかのYouTuberがわざわざ
旧リモコンつけるリモコンのパーツを買ってリモコンに音量にとか追加してたなw
やっぱ音量調整は欲しいよな
2019/01/16(水) 17:38:19.44ID:XmfmOse6
音量をリモコンで変更できない様なモニターは対象外
2019/01/16(水) 17:51:34.43ID:xdsYuUW5
AVアンプとかシアターバーもいけるの?
入力切替できたらいいのに
2019/01/16(水) 17:53:56.14ID:hwa3DXJc
>>629
赤外線タイプのリモコンも発売してくれれば>>621の難点も解決できて音声検索以外は全て学習型リモコンで操作可能になるんだがなあ
2019/01/16(水) 18:45:10.16ID:hJfJwFjY
tvarなんど観ようとしても必ず同じ場所で止まるんだよなぁ何だよこれ
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 18:58:47.35ID:dkxtASSb
>>640
新リモコンは赤外線対応してるよ
2019/01/16(水) 19:02:47.56ID:+s/QYiPO
>>641
フジテレビだけだろ止まるの他の局は見れるんじゃね
アプリ版TVerでもフジだけは別アプリが必要だからしょうがない
2019/01/16(水) 19:21:59.46ID:nQTW3XgG
>>625
箱ってどういう意味?
普通に使えないのかな
音量あったら助かるんだけども
2019/01/16(水) 19:36:58.40ID:rKhMTfJA
>>642
赤外線対応してるのは電源と音量ボタンだけじゃないの?
テレビに無いオプションボタンの赤外線を出すとは思えないけど出てるの?
2019/01/16(水) 19:53:15.51ID:cd4Nt087
>>645
アヤつけてないで少しは忖度斟酌しろや日本人なんだろ
2019/01/16(水) 20:23:41.18ID:SOyca0FM
>>641
apkで、TVerとFOD入れてBluetoothマウスでおk
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:50:06.59ID:HBcA3ZTx
・Fire TVシリーズに対応するテレビの電源オン・オフおよび音量を直接操作できます
対応テレビはどのメーカーなの?
2019/01/16(水) 20:53:46.09ID:qUwl66Fd
youtubeだけポインタ出ねえー
密約なんだろな
2019/01/16(水) 21:15:13.58ID:hJfJwFjY
>>643
あ、それそれ
東北魂観ようとしたら止まりよった
2019/01/16(水) 21:15:44.58ID:hJfJwFjY
>>647
ありー、試してみる
2019/01/16(水) 21:15:59.05ID:Rjwb0YjG
おまんら普段からテレビ嫌いで見ないからこれ買ったはずなのにTver見るとかおかしい
2019/01/16(水) 21:23:01.23ID:cd4Nt087
>>652
自分以外を一括りにするのは中二までにしておけよ
2019/01/16(水) 21:44:01.16ID:HYdFmkx5
あ、Fire TV Stick も新型リモコンになって¥ 4,980なのか
2019/01/16(水) 21:55:52.18ID:4Afe57ei
>>648
これ知りたい
2019/01/16(水) 22:14:42.43ID:rveGoXvm
Tverとかどうでもいいけど、GyaOとかYouTube
PCでで見ると倍速再生できるだから
せめてPCと同じように倍速再生できるようにはして欲しいな
それこそTverもAmazonアプリを用意させるべきだな
Amazonがそのくらいは力いれないと

Tverに限らずブラウザ越しだと端末のスペックや最適化されてないから
もっさりで見れたとしても見れるってだけで快適ってわけじゃない

だからこそ専用アプリをちゃんと作れって話になる…
2019/01/16(水) 22:18:07.75ID:Lcceezgd
>>656
smart YouTube使えば倍速出来るよ
2019/01/16(水) 23:46:05.98ID:Vni0juMf
FOD購入したの見れないのか。。
2019/01/17(木) 00:51:41.54ID:L7sT/0P7
最新アップデートしたらfirefoxが起動出来なくなった
電源落としキャッシュ削除アンインストール全部駄目
2019/01/17(木) 01:17:04.94ID:1WROGYlD
firefox起動できないのうちだけじゃなかったか
2019/01/17(木) 01:36:34.49ID:YEZ6vQ2j
YouTubeも開けない
2019/01/17(木) 01:55:18.62ID:KRDT2uu3
>>658
FODって専用アプリであかんの?
2019/01/17(木) 03:01:49.11ID:XgslbdR4
やらかしたなfirefox
silkあるからいいけど
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 03:12:47.04ID:ruWq13Qh
youtube
見れないぞ
2019/01/17(木) 03:16:33.69ID:UfLxi1vh
4kスティックでもミラーリングできるようにしてくれ
2019/01/17(木) 03:24:48.10ID:KRDT2uu3
Airplayで出来るだろ
2019/01/17(木) 08:15:51.64ID:5BCiSol2
YouTubeとFirefox見られないわ
うちだけじゃなかったのね
まじ不便だわ
silkからなら観られるのかな?あーめんどくさい
2019/01/17(木) 08:37:54.48ID:dvEjQ1sb
スマートユーチューブ更新多くてうざいね、直接アプデ出来ないし
更新チェックオフに出来ませんか?
2019/01/17(木) 09:59:46.62ID:8jmWVim9
旧リモコンだと手探りで再生停止ボタンとホームボタンの押し間違いをしがちなのは俺だけ?
新リモコンなら音声ボタンの位置で当たりがつくから押し間違いは無くなりそう
2019/01/17(木) 10:03:01.70ID:U3Lb2ci7
>>668
でも昨日の更新で終了の時戻るの2度押しをしなくても決定ボタンだけで終了するようになったよ。
2019/01/17(木) 10:12:48.28ID:KRDT2uu3
>>668
安定版はそれほど頻繁に更新してないはずだけど?
ダウンロードから暫定版(更新頻度高い)でも入れてるの?
人柱以外は安定版で良いでしょ
2019/01/17(木) 10:54:12.22ID:MGnRl7Jl
REGZAのリモコンでも操作できてるが
ホームボタンに対応するボタンは無いのかなあ?
終了でも戻るでもFireTVだと一つ前にしか戻らない
2019/01/17(木) 11:03:34.52ID:KRDT2uu3
>>672
テレビ次第
HDMI-CECでどのボタンまで対応させるのかはメーカーが決めてる
ソニーとかだと割り当ての種類を設定出来てホームボタンは割り当てられる
レグザは知らん、設定見てみな
2019/01/17(木) 11:13:01.91ID:MGnRl7Jl
>>673
っぽいね
いまレグザJ8の取説見てるけどリモコンの割当はできなそう
新リモコンに入力切替がないのは残念だけど
テレビに戻るのはチャンネル選ぶだけだし、新リモコン買うかな
2019/01/17(木) 11:26:05.08ID:OwlXtlb1
Amazonのセールまだなの
3980になったら買いたい
2019/01/17(木) 11:55:11.90ID:KRDT2uu3
>>674
HDMI-CECも標準の割当はどのメーカーでも共通だけど拡張部分の対応はメーカー次第なんだよね
2019/01/17(木) 12:09:14.16ID:o87hU4tN
色んなことやろうとすると結構不便やな
2019/01/17(木) 13:31:19.45ID:NBggLxQS
stickとechoをbluetooth接続してるんだけど、新リモコンでechoの音量いじれないよね?
2019/01/17(木) 13:39:22.97ID:EyAsok1e
新リモコンで入力切替が出来るという記事も見かけるんだけど実際は無理なの?
2019/01/17(木) 13:44:51.02ID:EyAsok1e
入力切替が出来るって書かれてるのは元記事が海外のやつだけか
2019/01/17(木) 13:49:00.83ID:ljp6YbTs
新リモコンの説明ずさん過ぎ
担当者は対応テレビくらい書けよ
2019/01/17(木) 14:05:41.29ID:p5pYeCLz
>>679
音声で入力切替できるよ
2019/01/17(木) 14:09:18.70ID:EyAsok1e
>>682
おーボタンなくても音声で出来るんじゃ?と思ってたけどやっぱり出来るんですなー
リモコン安いウチに買っちゃうかな
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:13:14.00ID:e0yHx/pR
fire tv stick 4kでfire tvデビューしたが、vlc for fireでsmb上の地デジ録画したtsファイルが処理能力不足で再生できない
最初の1フレームのまま音声が途切れて聞こえたり、カクカク動画になったり全く駄目
エンコード済みのmp4なら倍速再生できる
stickの性能的にエンコード前のtsファイルは再生が無理なのかな
kodiとか色々なアプリを入れて試したがどれもカクカク
2019/01/17(木) 14:34:28.61ID:0CcUHV5l
tsってファイルでかくない?
2019/01/17(木) 14:41:40.41ID:gRaYup/G
>>684
帯域足りているのか?
2019/01/17(木) 14:56:32.50ID:KcHCqCq8
4k棒だとtsファイル無理なんだよね
kodi入れてるけど同じ素材を新棒なら再生可能
4k棒でVLCのハードウェアエンコードの設定でどっちかのチェックを外せば再生できたんだけど早い動きはひっかかる
2019/01/17(木) 15:17:45.81ID:KRDT2uu3
>>682
テレビによってはできるけど、一部のAlexa連動出来るAndroidTV内蔵テレビか、海外向けのFireTV内蔵のテレビしか出来ないよ
2019/01/17(木) 15:25:54.74ID:p5pYeCLz
>>688
ん?10年くらい前のレグザだけどできてるよ
2019/01/17(木) 15:29:01.85ID:KRDT2uu3
>>689
FireTVだけで?
2019/01/17(木) 15:30:15.40ID:p5pYeCLz
>>690
Fire TV Stickと今日届いた新型リモコンで
2019/01/17(木) 16:12:54.13ID:hoapPAuu
4kテレビ欲しい
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:14:37.13ID:e0yHx/pR
>>687
ありがとう
vlcのハードウェアデコードを無効にしたら少しフレーム落ちはあるけど観れるレベルで再生できた
4k棒が出たばかりだから最新のものが最高の性能だと思い購入してfire tvデビューしたけど、新棒(今販売している安い方)の方がts再生に適してたということかなぁ
うちのテレビは2kだし4kの恩恵はないし…
2019/01/17(木) 16:38:00.43ID:cVLZJomm
新棒ってハードウェアデコードだとデインタレできなくね
ソフトデコードでデインタレしたらまともに再生できないし
2019/01/17(木) 16:51:56.32ID:Ld65VgOY
firefoxが起動しなくなった
最近入れた青のyoutubeアプリも同じ挙動だしコレの影響なんかなー
とりあえず両方アンインストールしてfirefox入れ直したら直ったけど
2019/01/17(木) 17:06:19.01ID:pdy99krC
↑入れ直すと直るんかありがと
2019/01/17(木) 17:37:27.98ID:2PPMR5ts
>>693
kodi使わんの
2019/01/17(木) 18:02:28.27ID:KRDT2uu3
>>691
ほえー入力切替とか出来無いと思ってたわ
2019/01/17(木) 18:26:50.97ID:4Vquz2cS
4k棒にKODI以外にMRMCとSPMCも入れてるけど、
現状だとSPMCが一番まし
2019/01/17(木) 18:41:29.64ID:fdgN9oal
1月3日に3980円のStick買ったばかりだけど新型が出るとは・・・
これって本体全く同じでリモコンだけが違うの?
2019/01/17(木) 18:50:14.39ID:0CcUHV5l
>>700
それは新棒そのもの
4,980円のが新リモコンと新棒の新しい組み合わせだ
2019/01/17(木) 19:01:06.05ID:fdgN9oal
>>701
買ったのは今現在3980円になってて
買った時は正月セールで値下げになってた
凄い騙された感・・・

それで本体は新型と全く同じなの?
2019/01/17(木) 19:02:22.70ID:fdgN9oal
新棒←これ本体の事だったのね
ありがとう

悔しいけど新型リモコン買うよ
Amazonのバカヤロー
2019/01/17(木) 19:05:15.31ID:8xpY1ird
新型リモコンってそんな使い勝手変わるの?
2019/01/17(木) 19:16:01.28ID:fdgN9oal
今までChromecast一筋だったけどStickで世界が変わったわ・・・
primeビデオ見る時はChromecast使えなくてPS4で見てた

今じゃprimeビデオどころかStickにUSBメモリ付けられる事に感激してBluetoothイヤホンまで使えるとか世界が変わり過ぎ

Chromecastとはなんだったのか・・・
2019/01/17(木) 19:21:58.28ID:fDYOzmlA
環境ビデオ的に垂れ流すのならChromecastで十分だけどねそこは用途に応じてご自由にどうぞ
2019/01/17(木) 19:22:04.47ID:aAVZiPLT
>>655
俺も知りたいわ。
ググっても判らんし。

エロい人教えて
2019/01/17(木) 19:24:23.88ID:aAVZiPLT
fire tv stick 2017に新型リモコンは使えるの?
2019/01/17(木) 19:28:19.64ID:lzIM7fWi
>>648
ショッピングアプリ内のFireTVページから互換性チェック出来る
webページがどこにあるかは知らん
2019/01/17(木) 19:32:20.84ID:lzIM7fWi
>>648
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR
普通にあった
2019/01/17(木) 19:47:08.53ID:2lljid1w
4kスティック売ろうとしてる割にはプライムビデオに4K映画が全く無いな。どう使えと。
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:58:52.11ID:cw+7tVap
>>710 サンクス
(1)HDMI端子対応4Kテレビ、24/25/30/50/60Hz および HDCP 2.2対応のソニー、シャープ、パナソニック、東芝、三菱、LG、サムスン等のテレビ
(2) HDMI端子対応HDテレビ、60/50Hz、1080pまたは720p対応の、ソニー、シャープ、パナソニック、東芝、三菱、LG、サムスン等のテレビ

ほとんどのテレビが対応てことでいいのかな?
2019/01/17(木) 20:23:27.56ID:SqvJ6OWQ
YouTubeの4kでいいだろ
2019/01/17(木) 20:49:46.19ID:1WROGYlD
スマン
smart youtubeで再生速度の変更ってどこにある?
2019/01/17(木) 21:32:33.76ID:rAYZNp86
Stickにインストールする神アプリとか
実はUSBメモリやBluetooth使えた見たいな
目から鱗な裏技有ったら教えてエロい人
2019/01/17(木) 21:42:50.55ID:r2b1RIWu
SteamLink
2019/01/17(木) 21:55:11.29ID:SqvJ6OWQ
>>714
シークバーの右下の時計マークぞよ
2019/01/17(木) 22:04:29.13ID:Wtw0hCer
>>711
映画はほとんど無いがドラマはそこそこある
2019/01/17(木) 22:52:35.09ID:6NGhp7VS
>>712
それは本体に接続して映す事ができるかであって、リモコンがテレビ本体の電源や音量を調整できるかとは違うだろ。
2019/01/17(木) 23:31:10.02ID:lzIM7fWi
>>712
そこじゃなくて「互換性の確認はこちらから」ってところから電源音量操作が出来るか確認できる
2019/01/17(木) 23:50:51.93ID:rAYZNp86
新リモコンは赤外線付いてる
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:57:25.79ID:2iCxW8l8
fireFoxとyoutube起動しないのはウチだけじゃなかったのか
赤色(オレンジ?)のyoutubeアプリを入れたらそっちでは見れるようになった
新たにアカウントの紐付けか新規登録必要だけどとりあえずはこれで様子見
2019/01/18(金) 00:45:47.80ID:FKOTkNsB
Chromecastはリモコンがついてないからゴミ
2019/01/18(金) 00:50:11.93ID:89Oqh8F0
USBメモリって一本しかマウント出来ないのね・・・
2019/01/18(金) 01:02:46.80ID:99EeVPnc
>>723
スマホ使ってる?
2019/01/18(金) 01:41:08.16ID:8oCoZWYW
firefox直ったなver.3.2.5
2019/01/18(金) 01:42:35.76ID:FKOTkNsB
>>725
スマホやタブレットがリモコン代わりしないとダメって時点でダメ
動画等を見るデバイスである以上長時間リモコンで使わないと行けないわけで
スマホのバッテリーは減るし専用リモコンが望ましい
2019/01/18(金) 02:45:48.37ID:qhq+xLsx
タブレット持ちながらだと映画とか集中出来ない
2019/01/18(金) 02:47:39.53ID:oQbHtcY+
なんか盛大な勘違いしてそう
2019/01/18(金) 04:39:38.37ID:RTMejNmR
>>727
あれはディスプレイドングルだよ
本体はスマホだ
意味わかるかい?
2019/01/18(金) 07:42:13.44ID:Xab7nMqQ
>>727
バーカバーカ
2019/01/18(金) 07:58:27.33ID:FKOTkNsB
>>730
だから不便だって話なんだが
意味わからないのw
2019/01/18(金) 08:09:09.66ID:uv2PAt8q
>>727
手元みないで操作出来るってかなり大事なんだと実感させられるよね
2019/01/18(金) 08:11:17.44ID:n1j5oCRC
>>732
firetvのスレでchromecastのネガキャンされましても
2019/01/18(金) 08:14:42.18ID:uv2PAt8q
比較対象として出しただけでしょ
今までもこの話題普通に出てるけど?
2019/01/18(金) 08:15:43.48ID:n1j5oCRC
比較対象になって無いから
2019/01/18(金) 08:18:53.85ID:uv2PAt8q
どんだけ悔しいんだよw
2019/01/18(金) 08:29:30.81ID:n1j5oCRC
やるならstb同士で比較しなさい
2019/01/18(金) 08:36:16.74ID:/0fDc8tR
>>732
分からなかった
純粋に知らないのかと思ったんだ
2019/01/18(金) 08:39:21.22ID:jz2opLEM
>>695
>>722
>>726

うちもそうだったが、firefoxのアップデートがあったから、やったら直った。
youtubeもね。
2019/01/18(金) 08:43:22.11ID:4sq0sNTj
Firestickはプライム会員なのに広告見せつけてくるし
カスタム出来ないホームで有料放送やアプリ押し付けてくるし
Chromecastはもっと頑張ってくれ場合によったら乗り換えるから
2019/01/18(金) 08:48:37.21ID:LMtc9KBY
Kindleの広告有無みたいに
安価で広告付き
+1000円 広告ありにしてくれ
2019/01/18(金) 08:51:39.71ID:SaWxc7qd
新棒はあの値段で文句言えないわ。
2019/01/18(金) 08:57:07.89ID:oQbHtcY+
>>732
なんか勘違いしてるみたいだけど動画の再生中、用がないならスマホはスリープさせてもいいんだよ?
再生はクロキャス本体からスマホは再生の制御だけ。
DLNAでいうとレンダラーとコントローラーみたいなもん。
ずっとスマホを握りしめる必用はないよ。
2019/01/18(金) 08:57:48.75ID:fEoH/UN/
必要な
2019/01/18(金) 09:00:18.94ID:oQbHtcY+
>>745
おっとw ツッコミさんくす
2019/01/18(金) 09:16:58.50ID:U53T0k+W
>>700と同じく新型出る前に予備として買っちゃった。
なんとか溜飲を下げたいため、新リモコンに比べて旧リモコンの良いところを教えてください...。
ボタン少ないから故障しにくいとか超無理やり過ぎるのしか思いつかない。
2019/01/18(金) 09:30:19.97ID:TpxIxbkg
ボタンの数が少ないので、押し間違いが少ない。
2019/01/18(金) 10:19:15.16ID:9Wi0boz6
アレクソとか持ってないんだけど新リモコンのほうが良いの?
2019/01/18(金) 10:38:39.76ID:CERUKr62
新リモコンやっぱり要らんな
新棒のリモコンでもアレクサ使えるし
テレビのリモコンもリビングのテーブルに置きっぱなしだし
2019/01/18(金) 10:41:16.69ID:U53T0k+W
>>748
なるほど、親に1セット旧リモコンのあげたので壊れたとき同じものの方が操作もしやすいしボタン少なくて老人には優しい。
お陰でかなり溜飲下がってきました。ありがとう。
2019/01/18(金) 11:39:46.42ID:EyOXul1O
>>749
Alexは新棒自体にもう入ってるよ
旧リモコンでも音声入力で呼び出せるからAlex使うかどうかで新リモコンを買う理由は無い
新リモコンには赤外線で対応してるテレビの音量調整が出来るから、それがしたいかどうか
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:24:56.79ID:3fD/dCjQ
4k棒でts再生を色々試してみたがまだ不調
Vlcはハードウェア利用をオフにすると倍速再生できるがシークや早送りができない
kodiはハードウェア利用をオフにしても再生できず
kodi派生のmrmc liteはハードウェア利用をオフにすると再生できて早送りもできるが倍速再生の機能がないなが残念
spmcもレスにあったから試してみたがmrmc liteと同様
kodi系はどれも脆弱性のあるsmb1にしか対応してないのも残念

画質、倍速再生を考えるとpcでhdmi出力して再生するスタイルが続きそう
2019/01/18(金) 14:35:59.62ID:9Wi0boz6
>>752
うちのテレビ赤外線じゃなくて無線リモコンなんだよね
じゃあ新リモコンのメリット無いってことかな
2019/01/18(金) 14:55:13.83ID:fEoH/UN/
無線リモコンの操作情報伝達手段として赤外線式 超音波式 電波式が有るんだけどな
2019/01/18(金) 15:03:00.16ID:M9MoFKL8
>>755
電波式はわかるが、超音波式無線リモコンってどこで使うんだ?
かなり環境に影響されそうだが・・・
具体例がかかれたWebページとかある?
2019/01/18(金) 15:03:42.71ID:n1j5oCRC
超音波リモコンのテレビなんて市販されてないだろうから電波式である事は自明
2019/01/18(金) 15:04:30.78ID:9Wi0boz6
電波式だよ
2019/01/18(金) 15:07:12.21ID:lcKV1ar9
超音波式は三洋電機のズバコンだな
2019/01/18(金) 15:09:20.35ID:fEoH/UN/
リモコンでggrksども
2019/01/18(金) 15:16:59.11ID:M9MoFKL8
>>760
ggったが、超音波式なんて息してないじゃんw
2019/01/18(金) 15:23:49.30ID:RqwLZTpH
超音波式って犬笛とかモスキート音みたいなヤツか
2019/01/18(金) 15:31:19.22ID:fEoH/UN/
電波式のリモコンを無線リモコンと言うのは違うんじゃねってのが主旨な
赤外線式にしろ超音波式にしろ無線リモコンの括りに入るから、電波式の無線リモコンを無線リモコンと単純に言ってしまうと訳が分からなくなるよって話だ
2019/01/18(金) 15:32:44.90ID:n1j5oCRC
なりません
2019/01/18(金) 16:23:43.36ID:E5pDgfsv
そもそも線が無いのが無線なら
リモコンはひも付き以外は無線?
2019/01/18(金) 16:36:29.69ID:fEoH/UN/
>>765
当たり前だヴォケ、有線リモコンの対義語としての無線リモコンなんだからさ
2019/01/18(金) 16:42:58.46ID:RSmEL1rb
RF式リモコンならRF出せるスマートリモコン(キットかもしれない)あったよね
2019/01/18(金) 16:49:36.03ID:FKOTkNsB
昔あった携帯電話とPHSみたいな話だな
PHSも携帯電話なのにPHSはPHSで携帯する電話なのに分けてたからな
2019/01/18(金) 17:12:21.35ID:89Oqh8F0
>>747
昨日泣きながら新型リモコンを追加でポチってさっき届いた
テレビのボリュームや電源操作出来るの便利過ぎ
リモコン2つベッドに持って2つを操作するの地味にストレスだった

リモコンが2つ同時に使えるから一つはテーブル
もう一つはベッドに追いて使うよ
+500円で追加で旧型リモコン買ったと思う事にする
Amazonさんありがとう・・・
2019/01/18(金) 17:33:49.14ID:HHoy1im/
>>769
人がせっかく溜飲下がってきたと言ってるのにわざわざアンカーつけて酷い人だw
2019/01/18(金) 18:10:49.59ID:bB9QjL/4
>>717
どこにあるんだ?見つからん
倍速再生出来ない・・・
2019/01/18(金) 18:18:59.54ID:WZpdJyqP
>>771
右下の時計マークだよ
https://i.imgur.com/OpvVCxr.jpg
2019/01/18(金) 18:20:55.04ID:bB9QjL/4
>>772
smartyoutubetvだよね?
なんか表示が違うんだよなぁ
2019/01/18(金) 18:22:53.55ID:WZpdJyqP
>>773
古いバージョンじゃないよね?
2019/01/18(金) 18:59:49.55ID:89Oqh8F0
>>770
新型リモコンが半額の内に買ったほうが良いよ
2019/01/18(金) 19:06:53.30ID:JcUeJHnr
その価値は無い
2019/01/18(金) 19:12:10.85ID:3KfsFFqp
ほんとだわ
2019/01/18(金) 19:13:27.97ID:ymp0xaJR
旧型リモコンだとテレビ消せないのが痛い
2019/01/18(金) 19:29:56.68ID:RvD6Dp8p
>>773
PROに切り替えたらでたよ

前は4Kと1080pだったから1080pのほうにしてたんだけど
PROとLITEにかわってた
2019/01/18(金) 19:30:49.22ID:CERUKr62
入力切替ボタンも付いたら買うわ
2019/01/18(金) 19:35:30.13ID:r+H5v1Rv
>>778
信号ロストしたら勝手にスリープするから電源ボタンはそんなに要らないかもしれない
2019/01/18(金) 19:46:34.06ID:ymp0xaJR
>>780
入力切り替えボタンはないけど連動して赤外線で入力切り替え信号出てるよ
HDMIと並行して両方でやってる
2019/01/18(金) 19:51:50.42ID:CERUKr62
>>782
どういうこと?
電源切ボタンで入力もテレビに戻るとか無いよね?
リモコンのホームボタンでFiretvの入力に変わるは今のリモコンでも同じだし
2019/01/18(金) 19:56:18.53ID:ymp0xaJR
入力切り替えは音声で出来るらしい
そこまで試してないけど
2019/01/18(金) 19:57:38.71ID:Vlftsqh9
考えるな感じるんだ
2019/01/18(金) 20:06:58.96ID:E5pDgfsv
>>766
何でそんなに必死なの?
2019/01/18(金) 20:39:37.84ID:ymp0xaJR
1500円でリモコンが1つ増えて
ボリューム、ミュート、電源ボタンが増える
安いもんだと思う。。。

あとリモコンが省電力化されてる様子
ほっとくとリモコンもスリープに入るみたいでアクテイブになる時に少しラグがあって起動をランプで通知してるっぽい
2019/01/18(金) 20:48:32.87ID:qhq+xLsx
>>772
Appleが大好きなんだよ?
2019/01/18(金) 20:49:07.83ID:05oRs7bO
買い替えはしないけど
こわれるとしたらリモコンだったから気兼ねなく使えるようになったぜ(・∀・)
2019/01/18(金) 21:15:50.70ID:dIfsrPPS
1500円いつまでやってんだろ
2019/01/18(金) 21:25:35.00ID:9HeYRAAc
>>769
新棒、なんか設定ありました?
2019/01/18(金) 21:32:50.98ID:WZpdJyqP
>>788
正解
2019/01/18(金) 21:35:58.55ID:ymp0xaJR
>>791
テレビのコントロール出来るように設定があるよ
家のREGZAは画面の指示に従ってボタンを押して動作確認だけで済んだ

マニュアル設定みたいなのもあったから色んなのに対応すると思う
2019/01/18(金) 21:39:19.12ID:bB9QjL/4
>>774
レス遅れました
最新の安定版です

>>779
PROとは一体・・・
ググったら別作者のプラグイン?が出てくるし・・・
2019/01/18(金) 21:44:01.78ID:XhJKBvMo
>>787
リモコンを使うとラグ、そのまま連打すれば
てきぱき動くけど、ひといき(5秒くらい)して
からリモコン使うとまたラグが発生するのは、
そのせいか?
2秒ほどラグがあるので本当にウザイわ。
(USB給電のせいかと思ってあきらめてたが。)
2019/01/18(金) 21:51:46.96ID:RSmEL1rb
何その糞リモコン
2019/01/18(金) 22:01:04.00ID:WqyYMW02
リモコンがスリープに入る訳ないでしょ
2019/01/18(金) 22:02:45.59ID:ymp0xaJR
>>797
そう思うでしょ?
でも使えばわかる
799794
垢版 |
2019/01/18(金) 22:04:13.27ID:bB9QjL/4
>>794
自己レスです

インストールした時に最初に選ぶ設定が変わってたのね
PROを選んだら出てきました
2019/01/18(金) 22:04:29.40ID:ymp0xaJR
アクテイブ時は青いランプ付いてる
これがついてる間はラグがない

ほっとくとランプが消える
恐らく使ってない間はBluetoothを切断してるのだと思う
それでボタンを押したら自動ペアリングになって復帰
2019/01/18(金) 22:07:20.47ID:9HeYRAAc
>>793
ありがとう
2019/01/18(金) 22:08:24.56ID:I7L6V/k0
リモコン買い足すくらいなら今の売り払って4k版買うわ
2019/01/18(金) 22:09:06.08ID:WqyYMW02
>>800
おま環だな
2019/01/18(金) 22:09:43.54ID:ymp0xaJR
>>803
>>795も報告してるのにしつこい
2019/01/18(金) 22:11:48.09ID:fEoH/UN/
>>802
リモコンが犬に噛まれて傷物なので売り払えそうも無いのです
2019/01/18(金) 22:14:46.97ID:kMk31jDu
>>800
FireTVはどれ使ってるの?
2019/01/18(金) 22:16:54.97ID:I7L6V/k0
>>805
飼い主に似て馬鹿なんだな
2019/01/18(金) 22:20:43.94ID:ymp0xaJR
>>806
新の安い方だよ
2019/01/18(金) 22:21:20.94ID:TnlnOfXG
新リモコンヤバそうだな
安いのでデータを取って、本体とパックの方に反映させてから発売だろうか
2019/01/18(金) 22:27:58.36ID:ymp0xaJR
高い方のFireTV StickはBluetoothのチップも違うみたいだからBluetoothのバージョンが違っててもっとスムーズになるのかもしれないね
2019/01/18(金) 22:36:13.43ID:wLwb69gd
新型リモコン普通にサクサクだわ
ラグとか意味不明
2019/01/18(金) 23:03:57.69ID:TnlnOfXG
本体も発売時期によって多少の個体差があるだろうし
まずはサポートに問い合わせだな
2019/01/18(金) 23:11:27.78ID:V3w1wXA7
新リモコンをDMMの50インチモニターで音量とか使えます?
2019/01/18(金) 23:29:22.88ID:RSmEL1rb
>>813
赤外線リモコン付いてる?
2019/01/18(金) 23:42:35.31ID:V3w1wXA7
>>814
ついてます。
対象ブランドなし(一番下)で操作できず
どこかのメーカーに当てればいけるかの情報があればと
2019/01/18(金) 23:48:09.57ID:zNWY/gee
サイマンで新棒3,480円で買った者だが新リモコン買うか悩む…

次、発売されるのって俺の持っている棒と新リモコンがセットになったやつなのでしょ?

そうなるとサイマンで得した金額はほぼ失うが旧リモコンが予備用で手に入ったと考えて新リモコン買うべきか…
2019/01/18(金) 23:56:09.86ID:RSmEL1rb
>>815
UPQらしいけど、ここODMとかの委託生産か
んー国内メーカーのODMとかじゃなさそうだし、対応してないのでは?
2019/01/19(土) 00:26:40.40ID:lVvEA7AR
テレビ買え替えようと思ってて怪しい低価格系も選択肢だったけどソニーにしておこうと思った
2019/01/19(土) 03:25:12.34ID:VlhebX0M
テレビ買うならソニーかパナの二択
特殊なこだわりがある人が東芝というのが現状

コントラストが派手で立体感がある映画向きの画がソニー
色がキツめで明部の階調がフラットに出てるのがパナ
パナが大好きとかHDR10+が見たいというのでなければソニーが無難
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:59:48.32
(・`ω・´)
2019/01/19(土) 08:44:01.08ID:3AH6bhYz
自分が持ってるの新棒だと思ってたけど旧棒だった
新リモコン買ってから気づいた
2019/01/19(土) 08:47:14.49ID:Zn6B4y+j
即刻返品手続き汁
2019/01/19(土) 09:06:42.14ID:3AH6bhYz
開封しちゃった
2019/01/19(土) 09:09:37.74ID:Zn6B4y+j
開封したら返品出来ないなんてのは衛生用品や下着類くらいじゃね
2019/01/19(土) 09:10:06.56ID:k7q3canK
全く使えない訳じゃないんだよね?
使えないのはAlexa?
2019/01/19(土) 09:17:11.34ID:H0uvPQGQ
自分の都合での返品だから送料掛かるし全額返金にはならないはず
保管したら?
2019/01/19(土) 09:17:16.94ID:3AH6bhYz
開封しても半額になるけど返品できるんだね
知らなかった
2019/01/19(土) 09:18:54.56ID:3AH6bhYz
そのうち新棒が安くなるだろうし
新棒買って使う予定
旧棒は旅行とかに持って行くようにするかな
2019/01/19(土) 09:30:59.56ID:H0uvPQGQ
>>827
送料払って半額しか戻ってこない
1500円のリモコンだから実質0円になってしまうから返品しないほうが良いよ
2019/01/19(土) 09:35:41.80ID:uphFNxc3
>>828
旅行!?テレビごと?
なになに??
2019/01/19(土) 09:36:06.23ID:IqXG9aC/
開封して客都合のキャンセルなら50%のみ返金だっけ。
個々のケースは自分で確認してね。

あと新棒でもAlexaは使えるよ。
4K対応とかくらいじゃ無い?目立った機能の違いは。
2019/01/19(土) 09:38:02.46ID:uphFNxc3
>>831
新リモコンてアレクサ音量の操作できる?
2019/01/19(土) 09:39:13.49ID:H0uvPQGQ
>>830
FireTV Stickはテザリングでも使えるよ
楽天モバイルの低速モードで試してみたらDVD程度の画質で見れた
2019/01/19(土) 09:39:27.54ID:IqXG9aC/
>>830
棒と電源アダプタがあればホテルのテレビに挿して使えるだろ。
回線とリモコンはスマホに繋げばいいし。
2019/01/19(土) 09:41:52.48ID:EEzhXVmq
>>830
君は何を言ってるんだい
2019/01/19(土) 09:45:06.38ID:IqXG9aC/
>>832
新リモコン持ってないからわからない
うちのモニターやスピーカーが対応してないからこの先買うつもりもないし
2019/01/19(土) 09:46:04.61ID:w/At2dMF
旅行に持っていくなら置き忘れて紛失したり盗まれたりしないように注意しなよ
Amazonアカウントのプライベートな情報にもアクセスできる端末なんだから
2019/01/19(土) 10:14:39.63ID:k7q3canK
持ち出すならsilkをインストールしない、pinを設定する
2019/01/19(土) 11:19:12.01ID:0F+MA4UA
4Kモデルだけfire os6 android7
なんだな
2019/01/19(土) 11:20:12.82ID:H0uvPQGQ
OTGで外部ストレージ繋いで32GBの壁を超える方法ないの?
2019/01/19(土) 11:45:32.50ID:Q7g8UkTz
4k棒買っておいてあまり使ってなかったけど、これ出張に持ってくとすごい便利ね
2019/01/19(土) 11:49:21.66ID:d1ScZAXo
3980と4980の違いがよくわからない・・・・
4980はALEXAの機能もあるってこと?
2019/01/19(土) 11:57:20.42ID:9AwUAe5a
>>842
アレクサは両方ある
リモコンにテレビの電源ボタンと音量ボタンがある方が4980円
2019/01/19(土) 12:21:27.54ID:mXNzZP0Y
次のセールで新リモコン付きが1500円オフとかやったらお前ら発狂しそうだな…
2019/01/19(土) 12:49:30.35ID:0F+MA4UA
いやOS古いから4Kの値下がり待った方が良さそう
2019/01/19(土) 12:49:38.56ID:lRZqNTlb
ホテルのテレビのHDMIは使えない場合ある
2019/01/19(土) 12:59:18.34ID:d1ScZAXo
>>843
ありがとう
その差に1000円の価値があるかどうか微妙だなー
たった1000円だし良いか
2019/01/19(土) 13:02:22.53ID:H0uvPQGQ
>>847
安い方買って1500円で新型リモコン追加で買おう
2019/01/19(土) 13:03:37.11ID:k7q3canK
古いリモコンは転売?
2019/01/19(土) 14:04:39.04ID:8ZZasquE
>>837-838
こういうのが面倒だからギフトで買って捨て垢で使ってるわ
2019/01/19(土) 14:44:47.35ID:X+FibAhj
盗まれた時点ですぐに端末をアカウントから削除
誰かが電源をつけると新規端末扱いになるよ
中のデータはフォーマットはされないからケーブルでつないだりするとファイルを見ることができちゃうけど

試しに家で端末削除やってみ
2019/01/19(土) 14:44:48.16ID:lVvEA7AR
みんな、保証延長付けてるの?
2019/01/19(土) 14:58:37.84ID:h6IkX2li
付けるわけがない
2019/01/19(土) 15:55:29.95ID:24D5uUg5
新リモ届いた
エコーから出ているfiretvの音が新リモで変更できない!
テレビの音量は変わっているようだがエコーには関係ない
エコーとのペアリングはそのままに音をテレビから出すにはどうすれば?
2019/01/19(土) 15:58:45.28ID:0bN4Vh0I
無理言うな
2019/01/19(土) 16:05:29.23ID:8ZZasquE
>>840
FAT32しか駄目なの?
OTGで外付けHDD繋ごうと思ってたんだけど無理か
2019/01/19(土) 16:32:42.09ID:49p3j5K1
サイマンで音量操作できないリモコン付きのstick買ったんだけど、新リモコン買うのありかな?まだ1ヶ月ちょいしかリモコン使ってないが。。。
2019/01/19(土) 16:36:35.15ID:24D5uUg5
できないの!?
では
新リモでアレクサの音量調節は?
2019/01/19(土) 16:48:32.59ID:qI9TWlc8
>>858
バカ、ハウス
2019/01/19(土) 16:55:27.96ID:680Shviz
abemaのアプリアップデートしたらCM挟まれるようになるのな
2019/01/19(土) 18:10:31.75ID:VOyaq0/p
abemaにCMって当たり前じゃないの?
2019/01/19(土) 18:17:58.40ID:953e8dQt
cmのないアベマのバージョンなんてあるんけぇ
2019/01/19(土) 18:38:03.09ID:7MeK5SpZ
39と49ってリモコンが違うだけで
本体は一緒なん
2019/01/19(土) 18:39:12.41ID:wwzQ7MeR
>>863
一緒やで!
2019/01/19(土) 18:45:10.43ID:qI9TWlc8
ショボいボタンしかついてない新リモコン買うくらいならスマートリモコン買った方が良いと思うけどね
5千円前後であるし
テレビだけでなく赤外線リモコンの家電ならスマホで操作出来るからFireTVのリモコンもアプリでやればリモコンまとめられる
Alexa対応してるものなら音声操作も出来るし
2019/01/19(土) 18:48:21.63ID:WyHFNteQ
音声でボリューム上げ下げなんてやってられない事ぐらい試さなくても分かるだろ
2019/01/19(土) 18:49:38.56ID:qI9TWlc8
>>866
え?
2019/01/19(土) 18:50:10.71ID:qI9TWlc8
テレビの音量5下げてとかよ?
2019/01/19(土) 18:51:06.94ID:WyHFNteQ
無いわ
2019/01/19(土) 18:51:15.26ID:H0uvPQGQ
1500円がそんなに大金なのか???
2019/01/19(土) 19:05:47.36ID:24D5uUg5
わかった
何か勘違いをしていたわ
アレクサアレクサ言ってエコーを操作してるから
アレクサ対応リモコンをエコー対応リモコンと勘違いしたんだわ
AI機能付きリモコンてことなんだな
マイクボタンがエコーみたいなもんなんだな
なーるほど
2019/01/19(土) 19:06:45.69ID:RStK7fik
4Kの値下げ待つのが正解
2019/01/19(土) 19:11:57.63ID:qI9TWlc8
>>871
バカ、ハウス
2019/01/19(土) 19:13:49.18ID:680Shviz
>>861
ビデオで見ている途中で15秒CM入るようになってた
2019/01/19(土) 19:17:28.82ID:B1V70Q3k
放送ではなくビデオ側ってことか
2019/01/19(土) 19:23:52.35ID:VOyaq0/p
本来有料のビデオにCMってabemaアホかよ
2019/01/19(土) 20:06:11.86ID:IqXG9aC/
無料ビデオにCM挿れるのは当然アリ
他の無料オンデマンド動画配信はやってる

有料にも入ってるならそれはおかしい
2019/01/19(土) 20:10:12.99ID:qI9TWlc8
有料でもCM導入検討してるところは有名どころの配信サービスでもあったりする
NetflixやHuluとかでも試験的なCM導入方法を模索してる
コンテンツの一時停止中に流すとか
2019/01/19(土) 20:30:02.52ID:qI9TWlc8
Abemaとか毎年100億単位で赤字垂れ流してるところはCMしか
2019/01/19(土) 21:18:04.50ID:H0uvPQGQ
録画してるようなもんだろ
2019/01/19(土) 21:27:27.34ID:vMEsjqCx
新棒使い始めて7ヶ月
今んとこ特に不満ないけど
4K棒のレスポンスの良さは魅力だな
夏のprimedayまで待つとするか
2019/01/19(土) 21:33:21.43ID:1gqqPvUG
新型リモコン買ってみた。
ちゃんと赤外線リモコンとしても機能してる。報告するわ。

本体:FireTV Stick 2代目(2017)
テレビ:パナソニックTH-L32G2
赤外線として出来るのは、電源on off 、音量上下、音声ミュートon offのみ。

やっぱ便利だわ。
今まではfire tvリモコンとテレビリモコンを二つ操作する必要がありストレスだったが、一つだけで済む。
1490円なら買って正解だよ。
2019/01/19(土) 21:48:15.75ID:/poHaGzC
一人暮らしなら新リモコン一つで済むんだが
家族で住んでるとfiretvの入力のままなのが批判される場合がある
次のは入力切替のボタンが欲しいねえ
2019/01/19(土) 22:41:41.67ID:bJTAk7vj
地上波ニュース観るとき不便だな
2019/01/19(土) 22:51:43.46ID:QYJPwVtQ
次の新型リモコンは入力切り替えとTVチャンネルボタンだな
2019/01/19(土) 23:00:36.88ID:bJTAk7vj
たまにしか使わないボタンだからこそあった方が良いよな
それだけの為にリモコン2つは邪魔で仕方ない
887882
垢版 |
2019/01/19(土) 23:09:34.69ID:1gqqPvUG
入力切替ボタンは要らんな。
ウチのテレビだと、fire tv、テレビリモコン、レコーダーでそれぞれ画面切り替えや再生を行う様な操作をするとそのデバイスに入力が自動的に切り替わるわ。
全てのテレビが対応しているかは知らんが
2019/01/19(土) 23:20:06.86ID:bJTAk7vj
>>887
fireTVから地上波に切り替える時どうするのかな
2019/01/19(土) 23:27:58.54ID:TXC1Uf6Q
見たいチャンネルボタンを押すだけじゃね
2019/01/19(土) 23:29:35.78ID:QYJPwVtQ
>>889
それソニーだけちゃうの
2019/01/19(土) 23:30:48.33ID:Zn6B4y+j
AQUOSのリモコンで完璧とは言わないがfireTVの操作が出来るから細かい設定とかしない限りfireTVのリモコンは不要(要らないとは言ってない)
2019/01/19(土) 23:31:00.85ID:U6NwM6ma
新型リモコンで、左上に追加されたボタンは何ですか?
2019/01/19(土) 23:34:02.62ID:TXC1Uf6Q
>>890
それはテレビオフからの話だろ
Fire TVの画面からならレグザでもいけるで
2019/01/19(土) 23:44:35.25ID:bJTAk7vj
テレビに繋いだ機器の電源が入る話ではなくてfireTVリモコンでテレビのチャンネル切り替えが出来ると便利と言う話なのだが
2019/01/19(土) 23:48:15.03ID:TXC1Uf6Q
チャンネル切替ってそんなんできるわけねえだろ
2019/01/19(土) 23:50:49.00ID:bJTAk7vj
それがリモコンに付いてるとテレビのリモコンが要らないと言う話
2019/01/19(土) 23:55:23.38ID:TXC1Uf6Q
>>887のどこをどう読んだらそういう解釈になるんだ
2019/01/19(土) 23:56:52.26ID:bJTAk7vj
>>883
これの話だが
899882
垢版 |
2019/01/19(土) 23:57:43.19ID:1gqqPvUG
>>894
そこまでやるとボタンが増えすぎて、かえって使いにくくなる。
テレビ見るときはテレビリモコンで良いだろ。
900882
垢版 |
2019/01/19(土) 23:59:42.31ID:1gqqPvUG
>>890
パナソニックのテレビもチャンネルボタン押すだけで切り替わるよ。
2019/01/20(日) 00:02:36.66ID:zqBP1CRT
>>898
Fire TVリモコンで入力切替しても
その後テレビリモコンでチャンネル切替なりするだろ
2019/01/20(日) 00:06:08.40ID:3LtA71BO
FireTVの操作ボタンをテレビリモコンに全部付ければ解決
2019/01/20(日) 00:07:09.34ID:yRE1D+54
>>887
今のテレビそんな便利なんだ、いいな
うちAQUOSだけどいちいち切り替えなきゃならんからめんどい
2019/01/20(日) 00:12:56.50ID:09/6vbTs
>>903
いつのAQUOSだよ
HDMI連携(CEC)切ってるだけじゃねえのか?
2019/01/20(日) 00:25:44.45ID:yRE1D+54
>>904
ふるーいの
2019/01/20(日) 01:09:06.50ID:PRYn9uTn
>>890
つかそれはどこのでも可能っしょ。
いちいちテレビとか地デジってボタン押してるの?
2019/01/20(日) 01:45:53.98ID:OOkUBqfn
3980円
4980円
6980円
イヤらしいw
2019/01/20(日) 02:21:23.91ID:6yIOw+dQ
>>907
旧リモコンモデルは在庫処分的な位置づけだろうし、半年以内にフェードアウトするんじゃないかな。
2019/01/20(日) 06:27:08.26ID:PENJ4Exh
新リモで音量変更
こうなるとエコーのペアリング解除したほうが楽かもしれないなぁ

新リモでマイクボタンポチしながら入力切替っていうと切り替わるよ
入力1がテレビで入力5がfiretvだとそこにたどりつくまで何回も言わなくてはならないw
2019/01/20(日) 06:41:21.61ID:NIZHnoxB
4kテレビじゃなくても4k棒の方買った方が何かしらええの?
2019/01/20(日) 08:14:10.95ID:Xz7Q97cB
画質の差があるよ
2019/01/20(日) 08:33:23.27ID:NIZHnoxB
>>911
そうなんだ、サンクス
4k棒買っとく
2019/01/20(日) 09:49:52.99ID:wKUK/Ren
>>909
わざわざボタンを押しながら入力切り替えって言うぐらいならテレビのリモコン握ってボタン押しそうw
2019/01/20(日) 11:44:52.09ID:QaGtQMdL
>>909
うちでは「アレクサ、fire tvにして」で切り替わるようにしてる
2019/01/20(日) 12:03:37.20ID:+qAJwN9E
>>911
TVが同じなら画質変らないんじゃないの?
メリットは若干CPUのパワーがアップしたくらいだと思ってたが
2019/01/20(日) 12:17:19.50ID:VzNK/eD9
>>915
体感出来るか知らないけど画質変わる事もある
>>242-244
2019/01/20(日) 12:30:54.00ID:bicH5b5M
Amazon製TVで全て解決
2019/01/20(日) 13:10:31.60ID:kZ7TJsx4
ホームボタン押したらFireTV Stickの入力に変わるやん
2019/01/20(日) 13:13:00.76ID:OEbGTSmh
今から買うならosがandroid7の4Kしかない
2019/01/20(日) 13:23:10.86ID:Xz7Q97cB
>>915
チャウチャウ
2019/01/20(日) 13:26:21.91ID:Xz7Q97cB
>>915
非4k FireTVは8ビットRGB固定
4k FireTVは12ビットのRGBもしくはYUVまで
階調や色域が違ってる
4kテレビでなくても比較すると画質の差がある
2019/01/20(日) 13:32:23.20ID:qF3Ojrkk
それは結局tv側も相応のスペックが必要なんじゃねーの
2019/01/20(日) 13:36:31.93ID:Xz7Q97cB
よほど古いかクソメーカーでもない限り対応してる
2019/01/20(日) 13:48:19.72ID:qF3Ojrkk
新しいテレビ限定って事やね
2019/01/20(日) 13:50:42.08ID:9OzAV5dU
うちのできないや

嫁がアジアドラマチャンネルを登録しちゃったんだけれども解除はどこから?
2019/01/20(日) 13:52:38.05ID:kZ7TJsx4
そもそも配信されてる動画が画質悪い
2019/01/20(日) 19:59:49.90ID:a8WlsT6P
2000円安いNew新棒買ったら2000円の節約になるけど、後から2000円出しても4K棒にはならない、当たり前だけど。
やはり迷ったら高い方を買えということだね。
2019/01/20(日) 20:49:47.76ID:OfN2Rb3X
長く使いたいならandroid7の4Kの方が安心

古いのはというか4Kでないのはandroid5だよ
2019/01/20(日) 20:55:46.89ID:Ii4BVtXv
プライムビデオ使う前提だとfire tv一択なってしまう
ミラーリングとか勘弁
2019/01/20(日) 20:57:58.63ID:OfN2Rb3X
本当はHD8がstickの代わりにもなれば一台で済むのにな、、、
2019/01/20(日) 21:23:32.11ID:HWg0Kv+4
ニンニンジャー
2019/01/21(月) 03:32:20.92ID:Pc6n6RXD
音声認識の精度が落ちたな
喋るようになってから
同じ言葉が全く認識しない
2019/01/21(月) 03:45:47.75ID:Jznm+FZs
>>932
おっさんの声変わりw

咽頭ガン 乙。
2019/01/21(月) 04:05:00.39ID:cUBTbxS6
>>933
じゃあニンニンジャーってタイトル名だけで検索してみな
2019/01/21(月) 04:40:06.44ID:Jznm+FZs
とても恥ずかしくてそのキーワードは声に出すのもおぞましい!
2019/01/21(月) 11:32:49.50ID:xwCezVFH
そもそもそ音声認識で発声することが気恥ずかしい
いつかは慣れるんだろうか
2019/01/21(月) 11:43:01.26ID:LuG2rD1c
君は存在意義が恥ずかしいからきにするな
2019/01/21(月) 13:22:14.47ID:wje61lBA
VLCから直接NASのSMB参照したいけど、IDパスワードかけてると、設定がうまく進まない。
対処法ってありますか?
2019/01/21(月) 14:15:40.37ID:8hV0GO1K
>>927
エコポイントの時買ったテレビが買い替えの時期のはずなんだが、
気になる程劣化してないんだよなあ。

4k普及するのは早くても五輪以降だし
画質に不満なければ4k棒じゃなくていいかな。
2019/01/21(月) 14:16:20.09ID:TXM/xpaZ
ゲストユーザを使う
2019/01/21(月) 14:35:54.43ID:xNcnWoBb
>>940
そんなのあるの?
2019/01/21(月) 16:35:07.95ID:+kZzmQ1M
ごめんなさいわかりません!
2019/01/21(月) 16:38:33.86ID:ui5aMIMu
smb://ユーザー:パスワード@ホスト
でやってみた?
2019/01/21(月) 16:43:29.86ID:ahGZfqKM
新リモコンは、電池持ち改善してますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:03:27.40ID:C2Wuz1Fp
音量ボタンもっと下でよくね?
再生ボタンがノールックで探しづらー
2019/01/21(月) 18:20:26.18ID:6JtjRh4X
それ思った
2019/01/21(月) 21:29:06.80ID:6sFLmaLs
新リモコンの操作性前のより反応いいな
古いのは右キーが反応しない事が多くてストレスだった

ついでにLANアダプタも買ったけど最初はいらないだろと思ったけど実際使ってみると本当にストレスなくなるんだな
もっと早く買っとけば良かった
2019/01/21(月) 23:08:30.15ID:CiwXrHr2
>>938

俺は諦めた。DLNAにして妥協
2019/01/21(月) 23:18:46.14ID:TuhklfRO
オレもVLC、smbまともに使えんからKodi使ってるわ
2019/01/22(火) 01:09:21.61ID:7FJ+Oa22
FireTVとRaspberry Pi戦わせよう
2019/01/22(火) 01:40:37.14ID:uWjW9TD9
>>949
vlcはsmb問題ないけどな
パスワードを記憶させれば普通に使える
一度記憶させない設定にしたらデータ消すか削除後再インストールしないとダメだった
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 10:01:46.82ID:BtXV0bKP
4k買ったけどサラウンドスピーカーの音が小さいのは俺だけ?
サラウンドの音を大きくする方法は無いものか
同じAVセンターに繋いでるPS4はしっかり鳴ってるからAVセンターの設定変えるのは支障が出る
2019/01/22(火) 10:21:15.39ID:/BHaikQA
スピーカーに近づけばいいですよ
2019/01/22(火) 10:22:17.67ID:u+8MhW9S
>>952
FireTVの4kモデルではサラウンドに音量の自動調整が機能していてサラウンドの音量が低めになることがある
オーディオの詳細設定で音量の自動調節の項目をオフにすると良い
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 10:52:50.02ID:BtXV0bKP
>>954
ありがとう助かった!
音量の自動調整をオフにしたらちゃんとサラウンドも出るようになった
2019/01/22(火) 10:59:54.62ID:wcu3yUMx
>>952
本格的にこだわるならソース毎でAVアンプの設定が変わるのは必然不可避
1.ソース毎に設定を変更できる、もしくはプログラムを設定出来るAVアンプにする
2.ソース毎にアンプ+スピーカーのセットを揃える
3.ソースを切り替える度に手動で設定する
4.ソースのどれかの音質を犠牲にする

これとはちょっと違うけど、オーディオとホームシアターではあまりに求められるものが違うので、うちでは5.1chをオーディオ2ch+ホームシアター3.1chに分離したよ。プリアンプとパワーアンプとスピーカーが2系統。
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:13:50.23ID:BtXV0bKP
>>956
うちのはソース毎に音量の増減しか出来ないけどこだわるなら
ソース毎にスピーカーバランス設定出来るものが良いんだろうな
とりあえず音量の自動調整オフで出るようになったから満足
オンだと耳をスピーカーにくっ付けるくらいじゃないと聞こえなかった
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:32:28.71ID:CaMcurZL
FireTVstickにUSBメモリを接続したのですが、安全な取り外しはできるんでしょうか?

そのまま抜けばOKですか?
2019/01/22(火) 11:43:59.32ID:u+8MhW9S
>>958
できまへん
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:50:01.86ID:CaMcurZL
まじ?
基本刺しっぱなし?
抜くときは電源オフ?
2019/01/22(火) 11:53:54.40ID:wcu3yUMx
>>957
まあ、ソースを素のまま送るのは大前提だよね。
2019/01/22(火) 12:21:07.97ID:p0p3oaOm
>>960
ホーム押しっぱで出るスリープにしてから抜けばいいだろ
2019/01/22(火) 12:32:59.22ID:u+8MhW9S
>>960
アンマウントは不可
ぶっこ抜くしかない
ちなみにFAT32なので壊れるときは壊れる
2019/01/22(火) 16:52:08.25ID:HHCmeVpz
USBメモリを複数マウントできる方法教えてエロい人
2019/01/22(火) 16:53:55.16ID:jd1SXiDA
USBストレージは再起動かけて落ちてるタイミングで抜くのが一番無難というのがどうにもね

eBayでHDMI音声をS/PDIFとI2Sで抜き出す基板が売ってたので買ってみた
HDMIからの給電だけでばっちり動いた
だがAmazon musicそっちのけでKODIのプラグインでネットラジオ聴いてる
2019/01/22(火) 17:58:27.55ID:RNNndxug
新しいコントローラー
YouTubeでポインタ出る?
2019/01/22(火) 19:22:02.26ID:9HYrxXKh
>>964
そこまで容量要るならネットワーク上にNAS用意した方が良いのでは?
2019/01/22(火) 19:47:23.40ID:UK53XJ83
>>964
普通にハブでいけるでしょ?
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 08:21:59.28ID:hvLskPRU
onedriveがインストールできたから、firetvで仕事できんじゃん!と思ったけど
Word、Excelはインストールできないんすね
2019/01/23(水) 09:18:38.40ID:6VaY6e/I
>>962
めんどくさい、電源抜いてから抜きゃ一発じゃん
2019/01/23(水) 11:15:18.74ID:BjAHSI2N
>>970
どう考えても、
めんどくささ  電源抜き>>>ホームボタン長押し
2019/01/23(水) 11:39:27.07ID:z92P13RT
>>969
apk持ってきても無理か?
2019/01/23(水) 13:22:10.32ID:Gsiv+Opr
なんでFireTVで仕事するの
2019/01/23(水) 13:25:16.02ID:83UNgddv
世の中には理解不能なバカが居るんです
2019/01/23(水) 14:03:03.39ID:6VaY6e/I
>>971
そうか、おれは箱だからsdを抜くのには電源を抜くのが一番簡単なんだが
2019/01/23(水) 14:45:20.49ID:TDnojiQQ
わーい京ぽんだなんでもできるよーを思い出すな(´・ω・`)
2019/01/23(水) 17:08:29.05ID:404X0cRR
エクセルとかワード使うならやっすいノートの方がよくね?
2019/01/23(水) 17:25:21.72ID:E0lb/h0I
これが噂のPC離れか
2019/01/23(水) 17:30:07.64ID:pwaW2fl6
>>975
箱ならリモコン長押しで再起動の方が楽じゃね
棒はパイロットLEDないから判りにくいだろうけど
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 17:40:29.19ID:DVjH0Ni+
4Kじゃない方のstick使ってるんだけど、再起動は設定のところからしか出来ないの?
ホーム長押しとかショートカットとかで再起動はできない?
2019/01/23(水) 17:41:46.93ID:83UNgddv
できるっす
2019/01/23(水) 17:42:45.20ID:2GDlKVqH
電源引っこ抜けばおk
2019/01/23(水) 17:43:56.53ID:83UNgddv
選択ボタン(方向リングの真ん中のボタン)と再生/一時停止ボタン長押しっす
2019/01/23(水) 20:07:22.46ID:apvvfpXy
>>979
Sdスロットの横に電源プラグがあるんだぜ、だんぜんプラグを抜く方が楽
2019/01/23(水) 20:34:17.32ID:OKtQ6XvN
いやぁ〜、もう限界だ…使いもんにならん。買い換えしかないな。頻繁に通信エラーで映像が止まる。
2019/01/23(水) 20:47:11.30ID:w/vBJJmo
>>985
1回初期化してみろよ…

止まるのは元回線や無線LANのせいじゃね?
2.4Gなら混雑しているし電子レンジでも止まる
2019/01/23(水) 21:24:23.60ID:+goNPiGV
>>976
ジジイ乙。
https://i.imgur.com/nQV6tdz.jpg
俺もかorz
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:09:25.99ID:B8KOVfo6
https://i.imgur.com/MqwHfS1.jpg
2019/01/23(水) 22:28:11.94ID:VwOdYJ9H
Youtubeアプリのおすすめとかが興味ない動画ばっかり表示するようになりやがった
同じアカウントでログインしてるPC版のサイトの方は特に変わりないのに
2019/01/23(水) 23:00:12.69ID:CmoIg/kX
リモコンの戻るボタンが反応しなくなってきたよー
2019/01/23(水) 23:02:32.38ID:+5j9pp3S
新リモコンの半額セールは何日までですか
2019/01/23(水) 23:26:12.36ID:83UNgddv
月末までだったような
2019/01/24(木) 07:54:12.19ID:Wx8YfDFS
リモコン単体での販売ページって何処にあるの?
検索しても今一リモコン単体で新リモコンが出てこない古いリモコンなら出てきたけど
2019/01/24(木) 08:06:49.71ID:Aan252vi
Alexa対応音声認識リモコン(第2世代) で検索
2019/01/24(木) 08:08:59.75ID:Thz7fhmF
>>985
LANアダプター快適やで。
2019/01/24(木) 08:16:35.86ID:Wx8YfDFS
>>994
出てきたわありがとう
でも本体が安いだけにリモコン単体で買うのは微妙だな…
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 09:28:18.01ID:PUucsXod
>>994
このリモコンって第2世代の棒でもテレビ音声調整できるんだよね
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 09:32:30.58ID:PUucsXod
非対応機種として
FireTV Stick (音声認識リモコン付き)2015年発売
ってあるけど
これと第2世代はどうやって見分けたらいい
自分のがどちらかはっきりわからん
2019/01/24(木) 09:37:22.58ID:+LWSpa4J
>>998
自分で買ったものなら、Amazonの購入履歴で推測できるんじゃね
2019/01/24(木) 09:38:35.89ID:+LWSpa4J
1000
次スレがない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 20時間 10分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況