2018年12月3日現在、KDDI/UQから未発表の機種 Speed Wi-Fi NEXT W06 のスレです。
おそらく来年1月あたりのau冬春モデル発表会で発表される流れかと思います。
発売までのんびりと待ちましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-4pwD)
2018/12/03(月) 19:35:31.40ID:kdSSS/HNa487名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-K+61)
2019/02/03(日) 14:46:27.47ID:Zlgb9jKPa プロバイダーUQなんだけど、グローバルIPのプロファイル設定すると圏外になるんだけど……
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-iyvX)
2019/02/03(日) 15:05:04.58ID:ACSvmyfUa >>487
契約してるところも間違いなくUQ本家かい?GMOとかじゃなくて?
UQのグローバルIPオプションのプロファイル設定して圏外になるなら、それはUQ系の回線じゃない可能性高い
ちなみに俺はauショップでの契約なんで、UQのグローバルIP設定すると圏外になる
GMOとかはL01sの時は、UQと見せかけてau契約送ってきてたよ
契約してる会社に問い合わせたほうがいいぞ
契約してるところも間違いなくUQ本家かい?GMOとかじゃなくて?
UQのグローバルIPオプションのプロファイル設定して圏外になるなら、それはUQ系の回線じゃない可能性高い
ちなみに俺はauショップでの契約なんで、UQのグローバルIP設定すると圏外になる
GMOとかはL01sの時は、UQと見せかけてau契約送ってきてたよ
契約してる会社に問い合わせたほうがいいぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Jii2)
2019/02/03(日) 15:23:00.63ID:e3XaZNELa 打ち間違いが無いならサポートに電話だろうね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-K+61)
2019/02/03(日) 15:35:03.90ID:Zlgb9jKPa >>488
今までも
UQで機種変だから間違い無いはず
いろいろ調べだら新規契約の時は翌日の2時から使えるとか書いてあるからそれかな
今回nanoSIMに切り替えしてるからシスタム的には新規契約みたいなあつかいなのかも
今までも
UQで機種変だから間違い無いはず
いろいろ調べだら新規契約の時は翌日の2時から使えるとか書いてあるからそれかな
今回nanoSIMに切り替えしてるからシスタム的には新規契約みたいなあつかいなのかも
491名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-iyvX)
2019/02/03(日) 15:54:30.80ID:QEwZRq/0a >>490
なるほど。それはあるかもね。
俺もmicroからのnanoへの機種変で、auのグローバルは機種変更した直後に試したけどすぐ使えた
(使えたけど危ないからすぐ使うのやめたけど)
色々システム的に違いがあるのかもね。2時以降に判明するね
なるほど。それはあるかもね。
俺もmicroからのnanoへの機種変で、auのグローバルは機種変更した直後に試したけどすぐ使えた
(使えたけど危ないからすぐ使うのやめたけど)
色々システム的に違いがあるのかもね。2時以降に判明するね
492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-K+61)
2019/02/03(日) 16:16:23.95ID:Zlgb9jKPa493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-1rbg)
2019/02/03(日) 18:59:14.40ID:s37tLlita 午後に到着しました
かれこれ四時間使ってますけど、特に問題なく良好!!スピードはダウンもアップもnad11よりかなり早い。YoutubeをフルHDで見ても全く問題なし
かれこれ四時間使ってますけど、特に問題なく良好!!スピードはダウンもアップもnad11よりかなり早い。YoutubeをフルHDで見ても全く問題なし
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-bzqT)
2019/02/03(日) 19:13:26.23ID:qFOmmaRwa あーもしかしてDFS回数多いとか屋内・屋外聞いてくる回数が多いとか思ってたんだけど
今朝、WiFi自動停止なしの設定をありがたくさせてもらってから、ここまで1回も今までのような挙動無いわ
もしかして、原因これ?
確かに理屈的にも合致してて、WiFiが自動で切れて、次にONになるときにはDFSかかるし
屋内・屋外聞いてくるのも、WiFiが切れたあとに、次にONになる際にUSB電源来てたら聞いてくるはずなので
WiFiが止まらなければそういうことも無いんだろう
もうちょっと様子見るか
>>493
良かったね。でもほとんどの機種はNAD11よりは速いと思うよ
今朝、WiFi自動停止なしの設定をありがたくさせてもらってから、ここまで1回も今までのような挙動無いわ
もしかして、原因これ?
確かに理屈的にも合致してて、WiFiが自動で切れて、次にONになるときにはDFSかかるし
屋内・屋外聞いてくるのも、WiFiが切れたあとに、次にONになる際にUSB電源来てたら聞いてくるはずなので
WiFiが止まらなければそういうことも無いんだろう
もうちょっと様子見るか
>>493
良かったね。でもほとんどの機種はNAD11よりは速いと思うよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Jii2)
2019/02/03(日) 20:20:47.58ID:e3XaZNELa496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-fv0k)
2019/02/03(日) 20:34:15.88ID:PuAAh+Awa twitter検索すると同じようにWiFi切れて困ってる人それなりにいるね
だれか教えてあげてw
だれか教えてあげてw
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-1rbg)
2019/02/03(日) 20:46:44.04ID:5u01zqVP0 >>494
まあ、4年も使ってたから技術の進歩は当たり前ですねw
まあ、4年も使ってたから技術の進歩は当たり前ですねw
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-SjR5)
2019/02/03(日) 20:50:11.40ID:WEhwt9bU0499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-FE8v)
2019/02/03(日) 22:11:39.79ID:UuXlkphWa NAD11かぁ懐かしいな
無印時代からずっとUQで契約しててNAD11に変え、初期不良も含め都合3回本体交換して直らず
UQ客センとバトルも繰り返し、戦いに疲れ、ある日W01の白ROM買ってやっとトラブルに悩まされなくなった
以来、UQも解約しauに切替えてずっとHuawei使ってきた今の俺があるのも、NAD11のおかげw
スレチすまん
無印時代からずっとUQで契約しててNAD11に変え、初期不良も含め都合3回本体交換して直らず
UQ客センとバトルも繰り返し、戦いに疲れ、ある日W01の白ROM買ってやっとトラブルに悩まされなくなった
以来、UQも解約しauに切替えてずっとHuawei使ってきた今の俺があるのも、NAD11のおかげw
スレチすまん
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-ddxe)
2019/02/03(日) 22:44:25.59ID:7YMBmJlF0 受信感度良好なハイモードアンテナってのが売りみたいだけど、
実際どう?
圏外だったのに使えるようになってる場所ってある?
実際どう?
圏外だったのに使えるようになってる場所ってある?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-a5iR)
2019/02/03(日) 23:09:55.72ID:A+RV8yfua >>500
近所に電波弱いところがあまりなくてなー
弱い程度じゃ覚えてないし、圏外になるようなところもないし
もうちょっとまってくれ。
W06に機種変は完了したので、折角ならWiMAXハイパワーとやらを搭載したWX05のトライが始まったら
レンタルして比較がてら山に旅に行くつもりだから
近所に電波弱いところがあまりなくてなー
弱い程度じゃ覚えてないし、圏外になるようなところもないし
もうちょっとまってくれ。
W06に機種変は完了したので、折角ならWiMAXハイパワーとやらを搭載したWX05のトライが始まったら
レンタルして比較がてら山に旅に行くつもりだから
502名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-ddxe)
2019/02/03(日) 23:14:30.81ID:1eNwjsl4r503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-a5iR)
2019/02/03(日) 23:28:58.78ID:A+RV8yfua なんだけど、全然WX05のトライが始まらないね・・・
発売から3ヶ月経つと言うのに
WiMAXハイパワーは、総務省の認可を受けて送信出力を従来機よりも上げてる(HPUE)
だから多少アンテナの精度を上げたくらいのW06じゃ本来太刀打ちできないはず・・・理屈的にはね
発売から3ヶ月経つと言うのに
WiMAXハイパワーは、総務省の認可を受けて送信出力を従来機よりも上げてる(HPUE)
だから多少アンテナの精度を上げたくらいのW06じゃ本来太刀打ちできないはず・・・理屈的にはね
504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-K+61)
2019/02/04(月) 07:45:03.56ID:bEzkHc+Pa w06って送信出力アップのやつは対応してないのかな?
してたら売りにするか。
してたら売りにするか。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-OLvR)
2019/02/04(月) 07:51:38.58ID:ea+aLz5ca 売り文句にしたところで実際には効果があまりないこともあるからなw
その辺は自分の目で見て確認しないとな
その辺は自分の目で見て確認しないとな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-K+61)
2019/02/04(月) 08:45:15.77ID:bEzkHc+Pa 487だけど、グローバルIPのプロファイル今日やったら使えた
やはりnanoSIM切り替え後は1日待たないと使えないのかも
やはりnanoSIM切り替え後は1日待たないと使えないのかも
507名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-5SpJ)
2019/02/04(月) 10:18:50.45ID:/DaGaxlZa これ使ってる人は10G制限どうやって乗り切ってんの?
毎日1Gでがんばってるわけじゃないんでしょ?
あんまり量使わない人たち?
毎日1Gでがんばってるわけじゃないんでしょ?
あんまり量使わない人たち?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Jii2)
2019/02/04(月) 10:34:42.63ID:e7GP3bmea509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Jii2)
2019/02/04(月) 11:11:50.23ID:e7GP3bmea 「WiFi自動停止なし」の設定にして、DFS掛かるのも確実に減ったし
PCやAndroidではWiFi切れることが無くなったけど
iPhoneだけ気付いたらW06のWiFiではないところに繋いでるわ
iPhoneだけってとこがミソで、過去にもiPhone絡みの不具合いっぱいあったからなあ
iPhone側の問題かもしれんし、うがった見方すると、米中貿易戦争で意図的にiPhoneを排除してるのかと思ってみたりw
いずれにしてもなにかありそうね
ちなみにiOS12.1.3
WiFi切れてるの確認したのはSEと7
PCやAndroidではWiFi切れることが無くなったけど
iPhoneだけ気付いたらW06のWiFiではないところに繋いでるわ
iPhoneだけってとこがミソで、過去にもiPhone絡みの不具合いっぱいあったからなあ
iPhone側の問題かもしれんし、うがった見方すると、米中貿易戦争で意図的にiPhoneを排除してるのかと思ってみたりw
いずれにしてもなにかありそうね
ちなみにiOS12.1.3
WiFi切れてるの確認したのはSEと7
510名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-BM4E)
2019/02/04(月) 11:40:20.36ID:e9g4Y8O3M これスパイウェアの心配ない?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Jii2)
2019/02/04(月) 11:44:31.14ID:e7GP3bmea512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFa3-rB5T)
2019/02/04(月) 12:43:30.12ID:a9dzmETYF あうショップに来てるんだが
お姉ちゃん話し理解しなくてツラい
お姉ちゃん話し理解しなくてツラい
513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-5SpJ)
2019/02/04(月) 13:03:15.22ID:FW3RU/x8a514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-JJ24)
2019/02/04(月) 13:04:32.37ID:gNDb3yNQa 皆さんの言う「Wifi切れる」というのは端末をスリープから解除したらWifi接続になっていない現象を言うのでしょうか。
こうなった後、数秒待てばまた接続は復帰しますが、まれにいくら待っても繋がることがなく、Wifi一覧の中にも自分のSSIDが出てこなくなります。
ルータを再起動すれば再接続はできますが、毎回やるのはさすがにちょっとキツイです。
自動停止なしにはしています(が、専用のアプリケーションで見ると10分設定になってるように見えます。)
何か打開策はないのでしょうか。
こうなった後、数秒待てばまた接続は復帰しますが、まれにいくら待っても繋がることがなく、Wifi一覧の中にも自分のSSIDが出てこなくなります。
ルータを再起動すれば再接続はできますが、毎回やるのはさすがにちょっとキツイです。
自動停止なしにはしています(が、専用のアプリケーションで見ると10分設定になってるように見えます。)
何か打開策はないのでしょうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-Adxj)
2019/02/04(月) 13:27:43.44ID:7nxFPY2tM >>514
俺の場合、Androidだと問題ないのでAndroidに機種変するとかw
ま、順当に行ってアップデート待ちだろうな
ツイ検索すると初期不良交換でも同じらしいし
auショップで契約したのなら文句言いまくればw05に変えてくれたりするとは思うけど
俺の場合、Androidだと問題ないのでAndroidに機種変するとかw
ま、順当に行ってアップデート待ちだろうな
ツイ検索すると初期不良交換でも同じらしいし
auショップで契約したのなら文句言いまくればw05に変えてくれたりするとは思うけど
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-Adxj)
2019/02/04(月) 13:34:08.92ID:7nxFPY2tM >>514
ん?よく読んだら専用のアプリで10分になってるって?
それ、自動停止なしになってないのでは?
自動停止なしになってないから自動停止してssid一覧に出ないのでは?
あせる気持ちはわかるけど、冷静に切り分けちゃんとやろうね
ん?よく読んだら専用のアプリで10分になってるって?
それ、自動停止なしになってないのでは?
自動停止なしになってないから自動停止してssid一覧に出ないのでは?
あせる気持ちはわかるけど、冷静に切り分けちゃんとやろうね
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 13:51:29.44ID:skFthh8Za あ。今確認したけど
Huawei Hilinkだけど、Android版は問題無いけど、iOS版は設定変えても元に戻るねw
具体的に言うと、ツールの省電力設定
Wi-Fi自動オフ時間をWi-fI自動停止なしにしても
タスク殺して再度確認すると10分に戻ってるw
Huawei Hilinkだけど、Android版は問題無いけど、iOS版は設定変えても元に戻るねw
具体的に言うと、ツールの省電力設定
Wi-Fi自動オフ時間をWi-fI自動停止なしにしても
タスク殺して再度確認すると10分に戻ってるw
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-1rbg)
2019/02/04(月) 13:58:56.82ID:6OZjTWv80 Iphone8で、smoozブラウザってのを使ってるんだけど、(多分)初めて皆さんが言う「wifi切れる」現象が起こった。
ブラウザ上で、なんかの記事を読んでて、聞いたことない難しい漢字を検索しようとして、新しいタブを開いた時に画面上のwifiマークが消え、真っ白な画面になって表示されなくなった。
ただ、自然と繋がったのか?分からないけど、タブを検索中の画面→元の画面に切り替えたら繋がり直した。
今のところそれだけ。
あと、Android端末だとスリープ状態の時にHUAWEIのアプリ見るとwifi切れてすね。
ブラウザ上で、なんかの記事を読んでて、聞いたことない難しい漢字を検索しようとして、新しいタブを開いた時に画面上のwifiマークが消え、真っ白な画面になって表示されなくなった。
ただ、自然と繋がったのか?分からないけど、タブを検索中の画面→元の画面に切り替えたら繋がり直した。
今のところそれだけ。
あと、Android端末だとスリープ状態の時にHUAWEIのアプリ見るとwifi切れてすね。
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 14:27:22.50ID:skFthh8Za >>518
スリープ状態の時に切れるのはAndroid側の設定の問題じゃね?
スリープ状態の時に切れるのはAndroid側の設定の問題じゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 14:33:39.29ID:skFthh8Za ちなみに今auショップ来てるんだが
この不具合全く把握してないな
店だけじゃなく代サポも
Hilinkの不具合はファーウェイに言え
iPhoneでWi-Fi切れるのはAppleに言え
だとw
こうしてる間にもiPhoneは別のWi-Fi繋いでるし
(Androidは問題なし)
この不具合全く把握してないな
店だけじゃなく代サポも
Hilinkの不具合はファーウェイに言え
iPhoneでWi-Fi切れるのはAppleに言え
だとw
こうしてる間にもiPhoneは別のWi-Fi繋いでるし
(Androidは問題なし)
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-Adxj)
2019/02/04(月) 14:38:34.09ID:C0trBl6tM wifiがiPhoneだけおかしい上に
hilinkもiPhoneだけおかしいんだとすると
やっぱり貿易戦争の関係なんじゃないか
hilinkもiPhoneだけおかしいんだとすると
やっぱり貿易戦争の関係なんじゃないか
522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-JJ24)
2019/02/04(月) 14:39:18.03ID:gNDb3yNQa523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-1rbg)
2019/02/04(月) 14:39:49.69ID:NekX7/n0a >>519
今、ちょっと実験した。
Wi-Fi自動オフ時間を5分に変更して、10分くらいして見たら、Android端末は繋がったままのようだったけど、iPhoneはoffになってたみたい。そして、w06に繋がらず、家の方のWi-Fiに繋がるというw
今、ちょっと実験した。
Wi-Fi自動オフ時間を5分に変更して、10分くらいして見たら、Android端末は繋がったままのようだったけど、iPhoneはoffになってたみたい。そして、w06に繋がらず、家の方のWi-Fiに繋がるというw
524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 14:45:59.32ID:skFthh8Za >>523
5分じゃなくてもそうなるよ
あくまでも自動停止は設定した時間したら自動停止するのではなく
設定した時間通信が無ければ自動停止だからね
5分に設定しても5分以上通信があれば自動停止しない
なので、iPhoneの話しは自動停止とは関係ない話しということ
5分じゃなくてもそうなるよ
あくまでも自動停止は設定した時間したら自動停止するのではなく
設定した時間通信が無ければ自動停止だからね
5分に設定しても5分以上通信があれば自動停止しない
なので、iPhoneの話しは自動停止とは関係ない話しということ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-K+61)
2019/02/04(月) 15:37:41.64ID:2BAFM4QAM iPhone6sで試してみたけどやっぱりwifiオフにしない設定にしてもiPhoneがスリープ入ってちょいするとwifi切れるね。
w04はならなかったな……
修正されればいいけど……
w04はならなかったな……
修正されればいいけど……
526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 16:23:34.36ID:rwYNcodta 524だが、なんとか初期不良交換受付てもらって新品になったわ
おそらく交換しても症状はなにも変わらないとは思うけどな
不具合をKDDIに知らしめるためにはこうでもしないとな
数日様子見て変わらなければ次は初期不良交換したことを告げて客センに電話だ
>>525
俺もw04だと無問題だったわ
iPhoneSEなんだけど、スリープ入ってすぐの時もあれは10分くらいの時もあれば
30分平気なこともあるよ
しかも、auショップでは、iPhoneがおかしいんじゃないかまで疑われたぞおい
おそらく交換しても症状はなにも変わらないとは思うけどな
不具合をKDDIに知らしめるためにはこうでもしないとな
数日様子見て変わらなければ次は初期不良交換したことを告げて客センに電話だ
>>525
俺もw04だと無問題だったわ
iPhoneSEなんだけど、スリープ入ってすぐの時もあれは10分くらいの時もあれば
30分平気なこともあるよ
しかも、auショップでは、iPhoneがおかしいんじゃないかまで疑われたぞおい
527名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 16:25:58.77ID:rwYNcodta 一応、昨年末にバッテリー交換プログラムに出して問題なしで戻ってきたiPhoneなのにな
auとかKDDIとかどこまで失礼な企業なんだよと
auとかKDDIとかどこまで失礼な企業なんだよと
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-H+AD)
2019/02/04(月) 16:48:21.84ID:CTSvAt1z0 某スレによると、2018年11月30日、すでにH120SP3C824が存在しているようだがKDDIはいつリリースするつもりだ?
出荷時の(今現在の)バージョンは、H120SP1C824なのだが
新しいファームがこの不具合に対処してるかは知らんけど
出荷時の(今現在の)バージョンは、H120SP1C824なのだが
新しいファームがこの不具合に対処してるかは知らんけど
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-K+61)
2019/02/04(月) 17:01:28.03ID:2BAFM4QAM >>526
w04は問題なかったが同じようなwifi切断はiPhoneと違うルーターもあった
だからiPhoneとルーター側の仕様の違いとかで発生するんだろうな
w06はw04で問題なかったんだから合わせてよとは思うがバグとして扱ってくれるかは微妙な気がする
w04は問題なかったが同じようなwifi切断はiPhoneと違うルーターもあった
だからiPhoneとルーター側の仕様の違いとかで発生するんだろうな
w06はw04で問題なかったんだから合わせてよとは思うがバグとして扱ってくれるかは微妙な気がする
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-kT47)
2019/02/04(月) 17:16:13.79ID:hjHkW7ia0 W04とかの時もそうだけど、ちゃんとUQやau側でチェックしないで出してるんだろうな
W04の時は散々だったよな
今回は、発売のスケジュールとかが決まっててそれに合わせての動きだったんだろうが
もうちょっとユーザー目線で動いてほしいな
不具合が見つかれば発売を延期するくらいの気概が欲しい・・・
W04の時は散々だったよな
今回は、発売のスケジュールとかが決まっててそれに合わせての動きだったんだろうが
もうちょっとユーザー目線で動いてほしいな
不具合が見つかれば発売を延期するくらいの気概が欲しい・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 17:27:28.78ID:rwYNcodta >>529
うん。俺も過去の経験合わせてiPhone側も相当怪しいと見てる。
例え、w06側の修正で直すのが難しい問題だったとしても
提供会社として情報は発信すべき
Win10のアップデートでUSB接続するとプルースクリーンになる問題が発生したときは、Microsoft側の対応待ちって法人向けページには掲出してたし
今回はそれ以前に把握すらしてないからね…
うん。俺も過去の経験合わせてiPhone側も相当怪しいと見てる。
例え、w06側の修正で直すのが難しい問題だったとしても
提供会社として情報は発信すべき
Win10のアップデートでUSB接続するとプルースクリーンになる問題が発生したときは、Microsoft側の対応待ちって法人向けページには掲出してたし
今回はそれ以前に把握すらしてないからね…
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 17:28:42.67ID:rwYNcodta で、一応朗報(?)
初期不良交換してからまだiPhoneはw06掴んだままで、まだ再現してない…
初期不良交換してからまだiPhoneはw06掴んだままで、まだ再現してない…
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-1TOI)
2019/02/04(月) 17:51:05.61ID:yK/mwFlF0 >>531
だよな。
auショップなんかはiPhoneと抱合せでウハウハするくせに、問題あっても知らんぷりとかありえん
UQ系列は以前なら電話端末関係無かったけど、今やUQmobileとWiMAXのセットで売ってウハウハで
iPhoneもラインナップしてるんだから道義的責任はあるよな
ウハウハじゃなくても責任あるんだけど
だよな。
auショップなんかはiPhoneと抱合せでウハウハするくせに、問題あっても知らんぷりとかありえん
UQ系列は以前なら電話端末関係無かったけど、今やUQmobileとWiMAXのセットで売ってウハウハで
iPhoneもラインナップしてるんだから道義的責任はあるよな
ウハウハじゃなくても責任あるんだけど
534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 17:56:56.23ID:rwYNcodta >>532
はい。今さっき確認したら再現しました。
初期不良交換出しても同じです。
切り分けとしては、ハードウェアの個体不良ではありません
(いろんな人が再現してるんだからそういうコトだけどね)
残るはファームで対処出来るのか?
それも無理でiPhone側の問題とするのか?
はい。今さっき確認したら再現しました。
初期不良交換出しても同じです。
切り分けとしては、ハードウェアの個体不良ではありません
(いろんな人が再現してるんだからそういうコトだけどね)
残るはファームで対処出来るのか?
それも無理でiPhone側の問題とするのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-K+61)
2019/02/04(月) 18:00:04.24ID:2BAFM4QAM iPhoneはどの機種も切断発生するのかな
俺はiPhone6s plusで発生
俺はiPhone6s plusで発生
536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-EIhN)
2019/02/04(月) 18:05:46.53ID:SQvQ+sP7a >>535
とりあえずここまで登場したのは
iPhone 7
iPhone SE
iPhone 6s plus
iPhone 6s
以降、iPhoneでの不具合を訴える人は、機種名まで書いてくださいなと
「iPhone」じゃわかんないよっと
とりあえずここまで登場したのは
iPhone 7
iPhone SE
iPhone 6s plus
iPhone 6s
以降、iPhoneでの不具合を訴える人は、機種名まで書いてくださいなと
「iPhone」じゃわかんないよっと
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-zSdV)
2019/02/04(月) 18:09:01.59ID:SQvQ+sP7a Twitter検索だと年式わからないけどiPodでも同症状の人いるね
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-K+61)
2019/02/04(月) 18:16:12.86ID:2BAFM4QAM 状況証拠的にはiPhone全般発生してそうだな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 18:41:09.18ID:rwYNcodta とりあえずau客セン電話したったわ
ただいつも通りの上席から明日折り返しと言う塩対応でしたわ
ただいつも通りの上席から明日折り返しと言う塩対応でしたわ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-IOwr)
2019/02/04(月) 18:42:59.86ID:rwYNcodta541名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-zSdV)
2019/02/04(月) 18:59:39.51ID:uSJkMynaa 見落としてた
WiFi不具合発生機器一覧
iPhone 8
iPhone 7
iPhone SE
iPhone 6s plus
iPhone 6s
iPod(年式不明)
以降、iOS機器(iPhoneなど)での不具合を訴える人は、機種名まで書いてくださいなと
「iPhone」や「iPod」、「iPad」じゃわかんないよっと
WiFi不具合発生機器一覧
iPhone 8
iPhone 7
iPhone SE
iPhone 6s plus
iPhone 6s
iPod(年式不明)
以降、iOS機器(iPhoneなど)での不具合を訴える人は、機種名まで書いてくださいなと
「iPhone」や「iPod」、「iPad」じゃわかんないよっと
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-w/uR)
2019/02/04(月) 19:40:30.50ID:7VXdZibc0 こういうのは一人が連絡しても効果薄いから
出来れば症状出てる人は契約会社のサポセンに
電話したほうが良いよ
多ければ多いほうが効果的
出来れば症状出てる人は契約会社のサポセンに
電話したほうが良いよ
多ければ多いほうが効果的
543名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-JJ24)
2019/02/04(月) 19:55:17.10ID:28rBDUT+a 私はXS(iOS12.1.2)と7(iOS10.3.3)で共に発生しています。
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-gbVT)
2019/02/04(月) 20:16:23.53ID:qcQmpbxlM よーし。おいちゃんW06で使う予定のまったくないWindows10mobile端末でも試しちゃうぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7fYd)
2019/02/04(月) 22:12:20.94ID:Vc0POFtu0 これかな?
Q: ios12にアップデート後、スリープ状態でwifiが切断される
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110209669
でも>>543の7はiOS12じゃないんだよね?
Q: ios12にアップデート後、スリープ状態でwifiが切断される
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110209669
でも>>543の7はiOS12じゃないんだよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-P25y)
2019/02/05(火) 00:37:46.17ID:jIzipyrUa >>526
いいなあau契約はこういうとき比較的簡単に交換できて
いいなあau契約はこういうとき比較的簡単に交換できて
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Jii2)
2019/02/05(火) 06:41:35.62ID:u9oSMmIXa なんか見付けた
HWD37 Firmware Release Notes V1.8
http://whitecats.dip.jp/up/download/1549316314/attach/1549316314.pdf
あいことば(パスワード)06
>>510
HWD37 8.0.1.31(H120SP1C824) Virus Scan Report
https://i.imgur.com/7sqJkNr.png
HWD37 Firmware Release Notes V1.8
http://whitecats.dip.jp/up/download/1549316314/attach/1549316314.pdf
あいことば(パスワード)06
>>510
HWD37 8.0.1.31(H120SP1C824) Virus Scan Report
https://i.imgur.com/7sqJkNr.png
548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Jii2)
2019/02/05(火) 07:04:45.15ID:u9oSMmIXa pdfの中身見ると、LED(One xxx indicator)付いてることになってるし
RJ45が2ポートあることになってたりButtonもあることになってるけど、
実際にはないのでこれやっぱりL02と共通っぽいことを暗示してる
他にも対応band、CA組み合わせまで書いてある
RJ45が2ポートあることになってたりButtonもあることになってるけど、
実際にはないのでこれやっぱりL02と共通っぽいことを暗示してる
他にも対応band、CA組み合わせまで書いてある
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-K+61)
2019/02/05(火) 08:18:33.90ID:2KtfRy1xM Wi-Fiで屋内のW52使ってて、電源供給切れてなくてもしばらくすると勝手に屋内判定切れてDFSはじまるな
これはかなり困る
これはかなり困る
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Nk2D)
2019/02/05(火) 08:46:22.59ID:2KLTVWk5a >>549
既出ですね。
USBで電源供給してるにも関わらず屋内屋外聞いて来て放置すると(または気付かないでいると)屋外判定になる感じだと思います
回避方法としては、常に屋外(W56)で使うのもありかと思います
W56は屋外専用ではなく、法的にも屋内でも屋外でも使用可ですし
あくまでも対処療法でしか無いですが
既出ですね。
USBで電源供給してるにも関わらず屋内屋外聞いて来て放置すると(または気付かないでいると)屋外判定になる感じだと思います
回避方法としては、常に屋外(W56)で使うのもありかと思います
W56は屋外専用ではなく、法的にも屋内でも屋外でも使用可ですし
あくまでも対処療法でしか無いですが
551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-+f+Y)
2019/02/05(火) 08:49:07.35ID:wUusm9pya ヨドバシのワイヤレスゲートで契約してきたけど、夜の20時くらいからオンラインゲームが使い物ならんようになる(Ping170)これはワイヤレスゲートのバックボーンがクソってとですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Nk2D)
2019/02/05(火) 08:49:21.16ID:2KLTVWk5a553名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-u8Ap)
2019/02/05(火) 08:49:53.28ID:31hzuVqDa 優しい
554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-+f+Y)
2019/02/05(火) 08:51:32.92ID:wUusm9pya ちなみに今、契約が重なっててエディオンネットでw04も持ってます。w06が夜の20時くらいからクソになってからw04に変えたら問題なし。何回試すも同じ結果を4日間試しました
555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Nk2D)
2019/02/05(火) 08:53:43.21ID:2KLTVWk5a >>551
pingは測定するサイトによって変わると思いますし、契約している会社だけではなく個別の電波環境もあるとは思います。
自分はauショップでの契約。基地局からは見通し直線障害物なしで600メートルほどですが
こちらの環境では20時頃に170msなんてなったことないです
そもそも100越えたことはないです。OOKLA測定でだいたい29〜60程度です。
pingは測定するサイトによって変わると思いますし、契約している会社だけではなく個別の電波環境もあるとは思います。
自分はauショップでの契約。基地局からは見通し直線障害物なしで600メートルほどですが
こちらの環境では20時頃に170msなんてなったことないです
そもそも100越えたことはないです。OOKLA測定でだいたい29〜60程度です。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-jk9n)
2019/02/05(火) 08:57:20.70ID:6ASL/6dqM >>549
それはアカんね
それはアカんね
557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-+f+Y)
2019/02/05(火) 09:00:52.54ID:wUusm9pya 測定はプレステ4でやってます。今まで7年間エディオンネットのプロバイダーでw01w02w04と使って来たけど混雑した事は一度もなかったのですが今回初めてワイヤレスゲートのプロバイダーでw06にしてこの状況です。プロバイダー変えたら解決すると思いますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Nk2D)
2019/02/05(火) 09:04:52.09ID:2KLTVWk5a559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-K+61)
2019/02/05(火) 09:09:11.51ID:2KtfRy1xM560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8f-+f+Y)
2019/02/05(火) 09:12:17.81ID:O9Qsk3BbM >>557
このスレ見るまでわからなかったです(泣)UQ本家で契約が1番安定するのでしょうか?無知ですいません
このスレ見るまでわからなかったです(泣)UQ本家で契約が1番安定するのでしょうか?無知ですいません
561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Nk2D)
2019/02/05(火) 09:31:43.69ID:2KLTVWk5a >>560
1番安定するかは不明。ただ昔から言われてるのはUQ本家を超えるWiMAX提供会社は存在しないと言うこと(当たり前だけど)
UQ本家だって不安定な時は不安定ですよ。ただユーザーが多いので、すぐ情報は出てくると思います。
1番安定するかは不明。ただ昔から言われてるのはUQ本家を超えるWiMAX提供会社は存在しないと言うこと(当たり前だけど)
UQ本家だって不安定な時は不安定ですよ。ただユーザーが多いので、すぐ情報は出てくると思います。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-3MXZ)
2019/02/05(火) 09:44:19.40ID:bEDQTLaJa 昨日514ですが、やはり一定時間以上放置をするとWifiの電波が飛ばなくなりますね。
端末表示およびWebログインからWifi自動停止なしになっていることを確認しています。
W06を再起動(触るだけではダメ)しないとSSIDが出てくることはなく、これはiOSだけでなくノートPCでも同じでした。
こういうものなのでしょうか。
30分で切れることもあれば、6時間通信なしで切れないこともあります。
端末表示およびWebログインからWifi自動停止なしになっていることを確認しています。
W06を再起動(触るだけではダメ)しないとSSIDが出てくることはなく、これはiOSだけでなくノートPCでも同じでした。
こういうものなのでしょうか。
30分で切れることもあれば、6時間通信なしで切れないこともあります。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-+f+Y)
2019/02/05(火) 09:48:50.52ID:H1Q7SSxba >>561
ありがとうございますUQにするかauにするか迷ってみます!
ありがとうございますUQにするかauにするか迷ってみます!
564名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Efdl)
2019/02/05(火) 09:49:49.95ID:ldmuBq01r >>549
それ同じようなことが過去の機種でもあったよ
具体的にはクレードルに挿して充電状態なのに屋内に切り替わらない(おうちマーク出ない)
再起動で直ったり、放っておくと屋内になってたり
W01からずっとどの機種もあった
だから根が深いバグなのかもしれん
それ同じようなことが過去の機種でもあったよ
具体的にはクレードルに挿して充電状態なのに屋内に切り替わらない(おうちマーク出ない)
再起動で直ったり、放っておくと屋内になってたり
W01からずっとどの機種もあった
だから根が深いバグなのかもしれん
565名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Efdl)
2019/02/05(火) 09:52:21.94ID:ldmuBq01r566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-K+61)
2019/02/05(火) 09:55:13.77ID:2KtfRy1xM567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Nk2D)
2019/02/05(火) 09:58:41.98ID:2KLTVWk5a >>562
それはさすがに初期不良を疑ったほうがいい気もしますね
うちでは、Wifi自動停止なしに設定変更してデスクトップパソコンもノートパソコンも
WiFiが切れることはなくなったし、当たり前だけどSSIDのリストから消えることもない
泥機も問題なく、おかしいのはiPhoneだけです(ちなみにSEです)
触るだけではダメで再起動が必要なら余計にそんな気がしますよ
それはさすがに初期不良を疑ったほうがいい気もしますね
うちでは、Wifi自動停止なしに設定変更してデスクトップパソコンもノートパソコンも
WiFiが切れることはなくなったし、当たり前だけどSSIDのリストから消えることもない
泥機も問題なく、おかしいのはiPhoneだけです(ちなみにSEです)
触るだけではダメで再起動が必要なら余計にそんな気がしますよ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-3MXZ)
2019/02/05(火) 10:36:58.38ID:bEDQTLaJa569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Nk2D)
2019/02/05(火) 11:09:47.41ID:2KLTVWk5a >>568
ああ、初めてなんですか
ではそのノートパソコンもはじめてモバイルルーターをWiFiで繋いだ感じですか?
だとしたらノートパソコン側の省電力設定も関係してくる可能性があります
これの下のほう。内容が古くWindows7だの8.1だの言ってますが基本的には10も同じです
https://www.uqwimax.jp/area/safety/
ああ、初めてなんですか
ではそのノートパソコンもはじめてモバイルルーターをWiFiで繋いだ感じですか?
だとしたらノートパソコン側の省電力設定も関係してくる可能性があります
これの下のほう。内容が古くWindows7だの8.1だの言ってますが基本的には10も同じです
https://www.uqwimax.jp/area/safety/
570名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-3MXZ)
2019/02/05(火) 11:53:25.17ID:bEDQTLaJa >>569
いえ、ノートパソコンは普段自宅や無料スポット等のWifiに繋いでいますし、バッテリー系の設定含めてその辺りは問題ないかと思います。
ノートパソコン側の接続可能SSID一覧に他のもの(自宅のものも含めて)出てくるのですが、W06のものだけ出てこない、という感じです。
昼休みに問い合わせしてみます。
いえ、ノートパソコンは普段自宅や無料スポット等のWifiに繋いでいますし、バッテリー系の設定含めてその辺りは問題ないかと思います。
ノートパソコン側の接続可能SSID一覧に他のもの(自宅のものも含めて)出てくるのですが、W06のものだけ出てこない、という感じです。
昼休みに問い合わせしてみます。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-BM4E)
2019/02/05(火) 12:07:59.85ID:opHjBXE5M この機種も金属製ボールで電波を集中してやれば早くなりますか
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-jbTA)
2019/02/05(火) 12:14:05.18ID:3yC3V+EM0 4×4mimoにすれば充分でないかい?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-BM4E)
2019/02/05(火) 12:19:42.43ID:opHjBXE5M >>572
W05もそうだが、金属製ボールで速度が倍以上になるから
W05もそうだが、金属製ボールで速度が倍以上になるから
574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-2HYo)
2019/02/05(火) 13:39:42.62ID:RJ9SuFVMa W04から買い換え検討中なんだけど
Galaxy S9で使ってるやつおる?
iPhoneだと不都合でてるみたいだけど普通に使えてる?
Galaxy S9で使ってるやつおる?
iPhoneだと不都合でてるみたいだけど普通に使えてる?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-qf6r)
2019/02/05(火) 13:48:21.67ID:/cYItgfI0 どうやらW06がどうのでなくて、iphone自体がそういう仕様なんでないかい?
wifi切れるって話題から気になってたんだが、家のwifi(バッファロー)でも切れてたわ
だからと言って今のところ(まだ使用3日目だが)不便とは感じないですね
wifi切れるって話題から気になってたんだが、家のwifi(バッファロー)でも切れてたわ
だからと言って今のところ(まだ使用3日目だが)不便とは感じないですね
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-vS77)
2019/02/05(火) 14:10:35.60ID:WaiTbygr0 >>573
うちW06で150Mbps位出るんだけど300Mbps以上になるん?!
うちW06で150Mbps位出るんだけど300Mbps以上になるん?!
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-gbVT)
2019/02/05(火) 15:42:48.01ID:GqvUE6QLM 540だけど、Windows10mobile機。WiFi問題なし確認
ま、問題起きてるのiPhoneだけっぽいね
ま、問題起きてるのiPhoneだけっぽいね
578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Jwx7)
2019/02/05(火) 15:48:59.32ID:M/4rJGOUa >>575
そうなのか、バッファローもダメなのか
W06でiphoneがスリープ後、wifi切れて接続される先が、うちのASUSの無線LANルータだったわ
ASUSとは相性いいのかな。その後もずっとASUSと繋がってるし
そうなのか、バッファローもダメなのか
W06でiphoneがスリープ後、wifi切れて接続される先が、うちのASUSの無線LANルータだったわ
ASUSとは相性いいのかな。その後もずっとASUSと繋がってるし
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df24-USRr)
2019/02/05(火) 16:00:11.14ID:U0l9+A9V0 どんなに早くても来月くらいになるんだろうね
なんてったって、製造元は今、旧正月だで
なんてったって、製造元は今、旧正月だで
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-qf6r)
2019/02/05(火) 16:48:32.49ID:/cYItgfI0 >>578
朝から室内で実験
iphone8、xperiaZ4、wifi自動停止を5分に設定
w06に繋ぐ→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続→
(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続。。。2機種ともにこれの繰り返し
w06に繋ぐ→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続→
強制的のW06に繋ぎ直す→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続
バッファローwifiに接続(w06は電源off)→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続
W06に接続(バッファローwifiは電源off)→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててW06に接続
う〜ん、iphoneだけの問題じゃなさそうな・・・
朝から室内で実験
iphone8、xperiaZ4、wifi自動停止を5分に設定
w06に繋ぐ→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続→
(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続。。。2機種ともにこれの繰り返し
w06に繋ぐ→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続→
強制的のW06に繋ぎ直す→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続
バッファローwifiに接続(w06は電源off)→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててバッファローwifiに接続
W06に接続(バッファローwifiは電源off)→(スリープ状態)→復帰時画面確認するとwifi切れててW06に接続
う〜ん、iphoneだけの問題じゃなさそうな・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-3MXZ)
2019/02/05(火) 16:48:38.30ID:bEDQTLaJa iOSに関しては、スリープで途切れた場合に次に接続する先が優先(デフォルトだとSSIDのアルファベット昇順で、自動接続オン)のものになってるようです。
別のWifi(Wから始まる)に繋いでスリープで切れて、復帰したらW06(Sから始まる)に勝手に繋がりました。
こちらはiOS側の問題(というか仕様)ですかね。
別のWifi(Wから始まる)に繋いでスリープで切れて、復帰したらW06(Sから始まる)に勝手に繋がりました。
こちらはiOS側の問題(というか仕様)ですかね。
582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-6u9S)
2019/02/05(火) 17:10:52.93ID:RQcDSOpEa w06がこの系統初めての人は色々推測するんだろうけど
俺みたいにw04から機種変の人は、w04ではこんな問題発生してなかったから
iPhoneの問題という認識はあまりないんだよな
他にもw05も持ってるけど同様にこの問題発生してないし
>>581
その理屈でいうと、それぞれの初期SSIDは
w04は、「W04_XXXXXXXXXXXXX」
w05は、「SPWN_H36_XXXXXX」
w06は、「SPWN_H37_XXXXXX」
なのだが、アルファベット昇順ならば、w04はw06よりも不利なのに問題起きてないんだわ
俺みたいにw04から機種変の人は、w04ではこんな問題発生してなかったから
iPhoneの問題という認識はあまりないんだよな
他にもw05も持ってるけど同様にこの問題発生してないし
>>581
その理屈でいうと、それぞれの初期SSIDは
w04は、「W04_XXXXXXXXXXXXX」
w05は、「SPWN_H36_XXXXXX」
w06は、「SPWN_H37_XXXXXX」
なのだが、アルファベット昇順ならば、w04はw06よりも不利なのに問題起きてないんだわ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM13-jYnU)
2019/02/05(火) 17:17:04.21ID:WKATyn/qM まあなんだ。
何度か言ってるが、
ファーウェイがiPhone排除したんだよ。
HilinkアプリもiOS版だけバグってるし
旧正月でバックレ完了なんだよw
何度か言ってるが、
ファーウェイがiPhone排除したんだよ。
HilinkアプリもiOS版だけバグってるし
旧正月でバックレ完了なんだよw
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-K+61)
2019/02/05(火) 17:17:29.12ID:2KtfRy1xM iPhoneはサブ機だからまぁ我慢できるがw52が切れるのは早く修正してほしい
w56は頻繁にDFSで切れるから使い物にならん
w56は頻繁にDFSで切れるから使い物にならん
585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-L/X3)
2019/02/05(火) 17:22:52.29ID:rrxwJP5Ra >>584
契約している会社には電話しました?
電話なり連絡なりしないとここに書いてるだけでは直らないと思う
他の人も電話なり連絡してくださいね
数が多ければ先方も重要度が高いと思って対応変わると思うので
自分はauに電話しました。
契約している会社には電話しました?
電話なり連絡なりしないとここに書いてるだけでは直らないと思う
他の人も電話なり連絡してくださいね
数が多ければ先方も重要度が高いと思って対応変わると思うので
自分はauに電話しました。
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-K+61)
2019/02/05(火) 17:25:42.83ID:2KtfRy1xM >>585
uqだけど連絡はしたよ
uqだけど連絡はしたよ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-L/X3)
2019/02/05(火) 17:35:52.43ID:rrxwJP5Ra 他の方も、あ、なんだauに連絡済みか、じゃ俺はいいやとか
UQに連絡済みならいいか。ではなく、契約している会社が重複してても連絡してくださいね
サポセンに、今日はこの問い合わせばっかりです。くらい言わしめるくらいじゃないと
>>586
ありがとう
UQに連絡済みならいいか。ではなく、契約している会社が重複してても連絡してくださいね
サポセンに、今日はこの問い合わせばっかりです。くらい言わしめるくらいじゃないと
>>586
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 【悲報】日本人の半数以上が、事ここに至っても日本が中国に喧嘩売ったって理解していない件について [616817505]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
