WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/27(火) 11:58:31.57ID:z7wAe+Yma

au(KDDI)版Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年6月4日(土)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd34_au.htm
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd34/

UQコミュニケーションズ版Speed Wi-Fi NEXT W03(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年7月1日(金)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w03-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w03/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
253名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:11:12.49ID:c19AkK9yd
>108
ダウンロードしてクレードル買って試してみたんですが、
更新失敗となりました。
コマンドプロトコルに
Open DHCP Server Version 1.71 Windows Build 1049 Starting...
Logging: Normal
Warning: Interface 192.168.43.3 is not Static, ignored
Default Lease: 36000 (sec)
Server Name: pavilion
Detecting Static Interfaces..
Warning: Interface 192.168.43.3 is not Static, ignored
Warning: 192.168.222.1 UDP Port 67 already in use
Http Interface 127.0.0.1 TCP Port 6789 not available
No Static Interface ready, Waiting...
みたいなメッセージが出てるんですが、どなたか分かる方いらっしゃいませんが…
2020/09/27(日) 23:47:57.84ID:hsdNtFJL0
>>253
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590127685/11
2020/09/30(水) 10:47:21.87ID:dqSbHtYUM
>254
ありがとうございます。出来ました!
知識がないばっかりに、メルカリで三台も買ってしまった。クレードルも二台。普通に新しいルーター買った方が良かったけど、おかげで勉強になりました。後半年、楽天unlimit使い倒して元取らなきゃ。
2020/10/11(日) 20:31:40.40ID:w8p+xv2+M
余ったやつをダウングレードしてメルカリに流せばOK
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769c-6Sg8)
垢版 |
2020/11/05(木) 09:17:18.49ID:N/BUOKYF0
w03をdocomo simで使ってたんだけど、最近アンテナの立ちが悪くなってましたが、7.70にダウングレードしたら復活しました。
バンド3が閉じられてたのが関係してたのかもしれないですね。
他人の所有物に、自分たちの都合で、本来持ってる機能を使えなくするのは、器物損壊みたいなもの。auのそういう姿勢は嫌ですね。
2020/12/10(木) 15:15:55.11ID:G7ViwS+ZM
バージョンアップをダウンロード・インストールする時点で、au側(WIMAX側)の提示する約款に同意してるとみなされる訳で
それが嫌ならバージョンアップしなければいい
2020/12/12(土) 20:57:52.62ID:5Zid+/VWM
楽天アンリミで問題なく使える
2021/01/15(金) 17:04:42.48ID:3dcslx5oa
ベランダの手すりの上に置いた場合と室内(窓際ガラス越し)に置いた場合でずいぶん変わる
1メートル引っ込んだだけなのに
https://i.imgur.com/ajbdc8O.jpg
2021/02/13(土) 10:13:53.68ID:85DFiTnH0
楽天アンリミ でバンド固定できるから便利ね。電池もなかなかへたらない
2021/02/13(土) 16:24:52.86ID:LRI03lcsM
>>261
値段もこなれてきてるし、WIMAX用途より活躍しそうだよね。
2021/02/14(日) 23:19:28.12ID:ln0FKV+UM
楽天simでw03使ってるんだけど、ハイスピードモードでHW EntityListでバンド固定して使ってるとw03液晶画面のパケットカウンターが動かないよね。ハイスピードプラスエリアモードにすれば楽天simでも普通にカウンター動くが、ハイスピードモード(バンド固定時)でも動くようにできないかね。端末設定上は、パケットカウンター設定のカウント方式は、HS、HS+Aどちらも有効なんだけどね。
2021/02/15(月) 14:51:16.74ID:Y+DOwVOuM
>>263
楽天モバイルアプリで回線別に日毎の利用量を細かく見れるから気にしないけどな
2021/02/22(月) 16:44:31.40ID:5By51b7UM
ラクーポンで昔契約してたW03も楽天SIMで使えるかな?
2021/02/22(月) 17:20:48.29ID:EMZ27wkUM
>>265
楽天基地局使わないなら(au基地局でよいなら)問題なく使える。
楽天基地局使いたいなら少し細工がいる。
2021/03/07(日) 02:01:02.36ID:tOOvQcSu0
>>265
uq版はwebuiから国際ローミングの設定が出ないよう細工してあって、
例の野良apkだと国際ローミング有効にできるんだけど、
ラクーポンのw03ならwebuiから国際ローミング有効にするだけで
band 3(楽天回線)に繋がるよ。
band 3と18の両方使いたい場合にHS+Aに設定すればOK
例の野良apkからは簡単に切り替えられる。
2021/03/07(日) 06:06:15.30ID:ko8LK1oFa
そいえばband固定せんとb3には繋がらん! と言い続けてたヤツいたな
2021/03/07(日) 07:21:55.16ID:SjDP96ZqM
Windows版chrome更新したら w03の管理Web画面がちゃんと表示されなくなってしまった、、
IEやandroid版chromeなら大丈夫なんだけどね
2021/03/07(日) 16:28:47.73ID:s594OqCdM
>>265
◆band3/18を掴む設定方法
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590127685/20

◆UQ版とau版の差
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578275371/3

(w03との共通部分を抜粋)

機能
 国際ローミング機能 au版○ UQ版×
 初期プロファイル数  au版 1 UQ版 7
 登録可能プロファイル数 au版 9 UQ版 3
 HS+A 通信停止機能 au版○ UQ版○

対応するLTEバンド
 ハイスピードモード
  Band 41のみ


◆w03で運用してる人のレス
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590127685/662

◆w03の留意点:国際ローミング機能
ONにすると5 GHz帯が使えない。
wimaxルーターでデータ使用量がカウントできない。(my楽天モバイルで前日使用量を確認可能)
2021/03/07(日) 16:33:36.98ID:s594OqCdM
>>265
野良apk は HW EntityList
2021/03/07(日) 16:37:09.37ID:s594OqCdM
>>265
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590127685/662 の訂正箇所

・HS(band 3 7 17 41) >>662
・HS(band 3 5 17 41) に訂正します。スミマセン
273名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-zQmr)
垢版 |
2021/03/15(月) 01:54:55.47ID:Q7ttDhZHa
W03のクレードルでW02は使えるかな?
2021/03/16(火) 02:52:56.01ID:JvJfs8uGM
デフォルトゲートウェイが同じなら問題なく使える>>273
2021/05/04(火) 13:36:38.91ID:vMQrX1S/M
au版なんだけど、最近プロファイルを追加しても再起動でリセットされてしまう
故障なのかな?
2021/06/04(金) 13:05:20.45ID:cqs36cGZM
>>275
私も同じです、
au版のw03がプロファイルを追加しても再起動で設定が消えますね。
2021/06/07(月) 09:35:29.65ID:Aspe4UITM
アップデートしたんじゃないの
2021/06/07(月) 14:01:35.85ID:iBE1UX1FM
276だけど、UQ版とau版のw03を持ってて、両方とも最新ファームウェア。
au版だけ再起動するとプロファイルとかSSIDとか消えます。
2021/06/07(月) 19:36:53.59ID:0Ah7Jv3nM
だからアップデートしたからだろ
2021/06/08(火) 13:06:13.16ID:snO75ke5M
>>276
>>278
au版w03を最新のファームウェアから07.70にダウングレードしたけど、
再起動するとプロファイル等が消えるなどは解決しませんでした。残念
2021/06/14(月) 16:17:55.64ID:FdX9XWgRM
新しく契約したSIMを入れると繋がらんな
まったくもって謎
古いSIMに戻すと繋がる
と思ってたらmy楽天モバイルの申し込み履歴からSIMの初期設定をポチっとせんといかんのね
去年はこんなの無かった気がするんだけど
eSIMからnanoSIMに交換したからこのひと手間が増えたんだろうか
2021/07/24(土) 00:45:24.28ID:uNq04Bhid
>>280
自分はW04 L01 LTEBandでバンド1・3と1・3・18のみ切替えなので初期化現象と無縁で過ごしてきたが、昨日ドオフ550円予備機設定してたらバンドを本体のローカル設定や有志アプリ内のHS HS+Aやローミングon offだけで切替えようとするとプロファイルやwifi暗号などが初期値に戻るみたいやね
2021/08/14(土) 12:34:11.16ID:knujjxQbM
w03を楽天アンリミットで重宝していたのですが、最近、液晶の反応が遅かったり時には点灯しないこともあります。そろそろ寿命ですかね。
2021/08/14(土) 12:36:44.37ID:HB0eXaf/0
寿命ですね
2021/12/17(金) 01:11:26.74ID:l8HgF0x1M
w03ってwifiのMIMO対応してますか?
2023/06/07(水) 09:33:50.21ID:KRpMRRtQM
クレードル使わずにファームウェアをダウングレードしたら、APNの設定とかが、再起動したら、消える。

設定情報が保存されなくなる気がする。
2023/06/07(水) 11:43:45.45ID:iOd9rP3TM
>>286
これ、自分のもなるのだけど、寿命でflashRomが逝ってしまったのかと思ってました。
何か解決策があるようなら。
2023/06/09(金) 16:16:00.95ID:Kdd+ztY7M
>>287
ちなみに、設定のバックアップ、リストアは出来るかな?
2023/06/09(金) 18:24:55.80ID:OWjejg2oM
>>288
バックアップ、リストアは出来る。
その後、再起動すると綺麗サッパリ設定消えてしまう。
2023/06/13(火) 11:42:03.96ID:zW2l+i5BM
>>289
私のと少し違いますね。

AU版ですか?
UQ版ですか?
2023/06/13(火) 12:04:49.80ID:WD4m4x78M
>>290
UQ板です。
au版も持ってますけど、そちらは元気です。
もう一回Rom焼したらどうなるかですかね。
2023/06/13(火) 12:59:41.67ID:bpPVe+k2M
>>291
私はUQ版です。

私はファームウェア更新、バックアップ、リストア全て出来ません。

別のファームウェアを入れたいと思ってるのですが、USB直で入れれるファームウェアのリンクが切れてて手に入れられなくてちょっと途方にくれてます。
(70のファームウェアを入れました)

同じファームウェアを入れ直しても、現象変わらずです。

やはり、FlashROMが逝ったのかな。

2つ持ってて(両方UQ)、2つとも同じ現象になってます。
2023/06/13(火) 13:27:40.33ID:WD4m4x78M
>>292
共通点はUQ版って事ですね。
気力があれば、もう一回ファーム書き込んでみます。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-p5wf)
垢版 |
2023/06/17(土) 17:56:44.89ID:THUbzr9HM
私のはUQ版07.70で楽天モバイル運用中、中古で買ったもので元からこのバージョンなのかダウングレードしたものなのかはわからない。

電源オフ→オンなら初期化されない

再起動を選ぶとプロファイル設定が吹き飛ぶ、バックアップとリストアは機能するがクイックアクセスや自動アップデートの設定は反映されないので自分でやり直している。
リストア後は楽天プロファイルに設定されているけど、一度デフォルトプロファイルにしてから楽天にしないと電波掴まない。

こんな症状。
再起動しないように心がけていたけど最近、オフ状態でSIM抜き挿しした時とバッテリー切れでオフになった時でも初期化されることが判明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています