Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
■前スレ
【広告除去】AdGuard Part16【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532561421/
【広告除去】AdGuard Part17【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1536149414/
■関連リンク
公式サイト
http://adguard.com
280blocker
http://280blocker.net/
質問するのは構わないけどまずはなんj読んできてね
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
次スレは>>980が立ててください
探検
【広告除去】AdGuard Part18【280blocker】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/10/24(水) 22:28:18.09ID:w4hsDsE4
2018/11/28(水) 12:54:06.99ID:xWUU718J
2018/11/28(水) 13:00:54.53ID:7hUALdpP
>>864
標準はぶっ壊れ中で二週間近く放置プレイだけどなw
標準はぶっ壊れ中で二週間近く放置プレイだけどなw
2018/11/28(水) 13:01:03.26ID:aeB9taGX
pornhubは280だけで十分に消えるけどなぁ
2018/11/28(水) 13:05:23.57ID:xWUU718J
ここで消えないんですけどって言われるサイトの半分ぐらいはポルノで
やっぱりそういう用途が多いんだろうなw
やっぱりそういう用途が多いんだろうなw
2018/11/28(水) 13:27:55.07ID:RKEf206H
でもアダルトはiPhoneのサファリじゃないと早送りや戻しが難しいから、
Androidでは見ないなあ。
Androidのブラウザでアダルト見やすいのあるの?
Androidでは見ないなあ。
Androidのブラウザでアダルト見やすいのあるの?
2018/11/28(水) 13:47:53.00ID:BRnmppQj
AGをオフにした瞬間、エロサイトで画面の大半をポップアップに覆われることがあるな
2018/11/28(水) 13:55:25.25ID:/NzOfiDx
>>863
なんJのwiki参考にすれば!?
なんJのwiki参考にすれば!?
2018/11/28(水) 14:07:12.04ID:ogxSKXcD
nightly更新来たよ
https://i.imgur.com/MmQdQjr.jpg
https://i.imgur.com/MmQdQjr.jpg
2018/11/28(水) 14:26:10.84ID:xWUU718J
Adguardが無効化されていても勝手にhttpsフィルタリングが適用されてたとあるな
2018/11/28(水) 14:52:25.86ID:MDpIWeov
こーゆーアホ誤訳でデマや誤解が広がるんだなー()
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 15:02:38.05ID:y8L3nV+k >>863
プラスで豆腐で十分だよ
プラスで豆腐で十分だよ
2018/11/28(水) 15:22:03.08ID:MQA1QSWc
アホすぎわろえない
2018/11/28(水) 15:23:54.99ID:6i4mnolM
俺のスマホ(Chrome)は何故かFC2アダルトの動画が再生できない
あまり見ないけど、最初の頃は再生された気がしたけど
あまり見ないけど、最初の頃は再生された気がしたけど
2018/11/28(水) 17:28:54.42ID:CWoUuLlZ
テキストを貼ればいいのに
Release notes for 3.0.109
This is a nightly channel update for AdGuard. Please be aware that this update channel is untested and unstable.
## Version 3.0.109
* [Fix(regression)] Crash when press on the filter's tag [AdGuard 3.0.56n]: #2270
* [Fix(regression)] Filters are going off randomly: #2348
* [Fix(regression)] No more "debug logging is enabled" notification on v3.0: #2296
* [Fix(regression)] Protection doesn't restart after reset settings in Apps management: #2341
* [Fix(regression)] Rework Filtering Log UI: #2217
* [Fix] Filters are going off randomly: #2348
* [Fix] German O2 (Telefonica) VoWifi/WLAN calling: #2334
* [Fix] Update locales [Nightly]: #2353
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342
>勝手にhttpsフィルタリングが適用
ないな
Release notes for 3.0.109
This is a nightly channel update for AdGuard. Please be aware that this update channel is untested and unstable.
## Version 3.0.109
* [Fix(regression)] Crash when press on the filter's tag [AdGuard 3.0.56n]: #2270
* [Fix(regression)] Filters are going off randomly: #2348
* [Fix(regression)] No more "debug logging is enabled" notification on v3.0: #2296
* [Fix(regression)] Protection doesn't restart after reset settings in Apps management: #2341
* [Fix(regression)] Rework Filtering Log UI: #2217
* [Fix] Filters are going off randomly: #2348
* [Fix] German O2 (Telefonica) VoWifi/WLAN calling: #2334
* [Fix] Update locales [Nightly]: #2353
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342
>勝手にhttpsフィルタリングが適用
ないな
2018/11/28(水) 17:29:24.69ID:CWoUuLlZ
280のみなら再生可
2018/11/28(水) 19:57:57.47ID:7kNvz2gl
クレジットカード利用が上がってて225ルーブル393円になってた。
2018/11/28(水) 21:13:56.11ID:xWUU718J
AdGuardがdisabledなのにhttps filtering can be enabledってことは
オフにして使ってるつもりなのにhttpsフィルタリングになる状況が存在してたということだぞ
証明書入れたら負け厨の言ってることの意味がやっとわかったわ
オフにして使ってるつもりなのにhttpsフィルタリングになる状況が存在してたということだぞ
証明書入れたら負け厨の言ってることの意味がやっとわかったわ
2018/11/28(水) 22:04:30.91ID:boiU0clq
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342
Adguardを無効にしてる時にhttpsフィルタリングが有効になる時がある
Adguardを無効にしてる時にhttpsフィルタリングが有効になる時がある
2018/11/28(水) 22:13:25.22ID:CWoUuLlZ
ただのUIバグ
https://i.imgur.com/OyEsVwn.png
https://i.imgur.com/OyEsVwn.png
2018/11/28(水) 22:25:56.22ID:boiU0clq
きちんと有効にされる可能性があると書いてますが?
UIのバグとかどこに書いてんの?
UIのバグとかどこに書いてんの?
2018/11/28(水) 22:26:44.89ID:RsufeqPQ
2018/11/28(水) 22:36:39.57ID:/NzOfiDx
そうだよ
2018/11/28(水) 22:37:16.23ID:CWoUuLlZ
2018/11/28(水) 22:38:05.28ID:xWUU718J
受け身にして主語隠してあるから
enabledになる状況があったなのかユーザがenableできてしまっていたなのかこれだけでは読み取れないな
#2342見ても特に詳細はないけどスクショから見て後者なのだろうが
UI上だけなのか実際に動作してたのかはわからない
日本語は主語なくて曖昧だとかよく言うが別にどの言語でもこういうのはあるよね
enabledになる状況があったなのかユーザがenableできてしまっていたなのかこれだけでは読み取れないな
#2342見ても特に詳細はないけどスクショから見て後者なのだろうが
UI上だけなのか実際に動作してたのかはわからない
日本語は主語なくて曖昧だとかよく言うが別にどの言語でもこういうのはあるよね
2018/11/28(水) 22:40:58.13ID:boiU0clq
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342
Adguardを無効にしてる時にhttpsフィルタリングが有効になる時がある
きちんと公式が断言してますが?
これ否定するソース持ってきて
Adguardを無効にしてる時にhttpsフィルタリングが有効になる時がある
きちんと公式が断言してますが?
これ否定するソース持ってきて
2018/11/28(水) 22:44:43.61ID:boiU0clq
>>887
前者だよ
あるアプリに対して有効化される可能性があると書いてる
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342
enabled for an app
この部分ね
前者だよ
あるアプリに対して有効化される可能性があると書いてる
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342
enabled for an app
この部分ね
2018/11/28(水) 22:44:51.22ID:xWUU718J
どっちにしてもhttpsに相応のリスクがあるのは再認識したから証明書消してhttpsはなしで使うことにしたよ
確かにAdguard側に悪意があろうがなかろうが証明書ある以上抜かれるリスクは常にあるわ
漏れるだけ漏れてからバグでした(・ω<) テヘペロ とか言われたらかなわん
確かにAdguard側に悪意があろうがなかろうが証明書ある以上抜かれるリスクは常にあるわ
漏れるだけ漏れてからバグでした(・ω<) テヘペロ とか言われたらかなわん
2018/11/28(水) 22:45:21.47ID:WKPnb3vy
>>887
内部的にはhttpsフィルタリングが有効 イコール AdGuard無効になってない なんだからバグの内容違っちゃうだろ
内部的にはhttpsフィルタリングが有効 イコール AdGuard無効になってない なんだからバグの内容違っちゃうだろ
2018/11/28(水) 22:59:34.40ID:1kflKfNa
なんjだとdns設定をオフを推奨してるやはどうしてすか?
2018/11/28(水) 23:04:14.22ID:V+zVB0Rb
報告した本人がUIラベル付けてるのに
わざわざ``で囲ってるのも機能ではなく表示項目であることを表してんの
どうしても気になるならまだopenなんだし自分で聞いてくれば?w
わざわざ``で囲ってるのも機能ではなく表示項目であることを表してんの
どうしても気になるならまだopenなんだし自分で聞いてくれば?w
2018/11/28(水) 23:07:12.18ID:boiU0clq
だから公式のソースだしてよ
ただのUIのバグでしたと公式がいってるソース
公式は一切そんなこといってない
あんまり適当なこと言うなって
ただのUIのバグでしたと公式がいってるソース
公式は一切そんなこといってない
あんまり適当なこと言うなって
2018/11/28(水) 23:13:04.25ID:qEGkZza1
2018/11/28(水) 23:16:06.81ID:smHkVmyh
というバグがあったのでFIXしました、という部分は隠されて拡散されそう
2018/11/28(水) 23:17:16.54ID:boiU0clq
能書きはいいから公式否定するソースもってこいよ
でないと嘘言ってることになるよ
でないと嘘言ってることになるよ
2018/11/28(水) 23:17:26.30ID:xWUU718J
UI上でこう操作できてしまったというレポートだとまでは言えるけど
その結果実際に動作してたのかUI上だけだったのかはなんとも言えないな
動作してたのならAdguard自体もオフになってなかったということになるが
いずれにせよオフにしてれば抜かれないだろう程度に認識してたの本当に甘かった
さっき厨とかいってごめん先生だわ
その結果実際に動作してたのかUI上だけだったのかはなんとも言えないな
動作してたのならAdguard自体もオフになってなかったということになるが
いずれにせよオフにしてれば抜かれないだろう程度に認識してたの本当に甘かった
さっき厨とかいってごめん先生だわ
2018/11/28(水) 23:20:38.01ID:boiU0clq
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342
きちんとアプリに対して有効化される可能性があると
書いてる
UI上だけじゃなくてきちんと有効化されるとかいてる
きちんとアプリに対して有効化される可能性があると
書いてる
UI上だけじゃなくてきちんと有効化されるとかいてる
2018/11/28(水) 23:24:59.48ID:1Eun9pCG
証明書インストールしないからどっちでもいいよ
2018/11/28(水) 23:33:49.74ID:CWoUuLlZ
ソースもなにも公式のgithubで#も明記されてんのに池沼かこいつ?
2018/11/28(水) 23:57:00.98ID:xQuiKzog
an appって(通信する)あるアプリって意味じゃなくってAdGuardアプリ自身のことでは。
英語に自信ニキはやくきてくれー
英語に自信ニキはやくきてくれー
2018/11/29(木) 00:01:19.76ID:0AubDO9M
「可能性がある」なんて書いてない
2018/11/29(木) 00:06:28.35ID:NapkCQ9/
単に舌足らずなだけだから言語の問題じゃないと思うよ…
これって3系列だけ?
やっぱりテスト版はそうそう一般人の飛びつくようなもんじゃないよな
まあもう証明書消したからいいけど
これって3系列だけ?
やっぱりテスト版はそうそう一般人の飛びつくようなもんじゃないよな
まあもう証明書消したからいいけど
2018/11/29(木) 00:13:22.90ID:GL4J7x4g
こわいよ、このアドガードってハミガキ
2018/11/29(木) 00:14:00.74ID:qS6drxk8
>>903
アフィカスが、ここぞとばかりに刺激的な単語だけ抜き出してきて煽ってんだろ
個人的には↓のバグに困ってたから、今回の修正でやっと使い物になる気がしてる
* [Fix] Filters are going off randomly: #2348
アフィカスが、ここぞとばかりに刺激的な単語だけ抜き出してきて煽ってんだろ
個人的には↓のバグに困ってたから、今回の修正でやっと使い物になる気がしてる
* [Fix] Filters are going off randomly: #2348
2018/11/29(木) 00:21:40.18ID:FlwlkA1F
それとこれだな
> * [Fix(regression)] Rework Filtering Log UI: #2217
カスタムフィルター無限増殖もなおってるくさい
> * [Fix(regression)] Rework Filtering Log UI: #2217
カスタムフィルター無限増殖もなおってるくさい
2018/11/29(木) 00:25:43.31ID:JppaKVRC
正式版じゃないんだからリスクを許容できない人は使うべきではない。
2018/11/29(木) 00:28:33.51ID:0AubDO9M
>>907
どっちも気づかなかった…
どっちも気づかなかった…
2018/11/29(木) 00:34:34.71ID:NapkCQ9/
今回の件というより
証明書ある以上は return unless Settings.https_enabled みたいなチェック1行入れ忘れただけで全部漏れちゃうんだなって痛感した
オフにして銀行アプリとか使ってたから本当に肝冷えたんで
証明書ある以上は return unless Settings.https_enabled みたいなチェック1行入れ忘れただけで全部漏れちゃうんだなって痛感した
オフにして銀行アプリとか使ってたから本当に肝冷えたんで
2018/11/29(木) 00:48:22.70ID:x+wqIw+G
根拠なく漏れたと言い切り始めたぞw
さすがアフィカス
さすがアフィカス
2018/11/29(木) 00:51:13.02ID:NapkCQ9/
英語だけでなく日本語も読めない人?
2018/11/29(木) 02:43:33.35ID:AB7ty6ac
2018/11/29(木) 02:44:57.79ID:AB7ty6ac
2018/11/29(木) 02:55:05.48ID:2L3R7Xvf
2018/11/29(木) 05:57:37.75ID:B5zdNHnG
adguard危なすぎだろ
blokadaにするわ
blokadaにするわ
2018/11/29(木) 06:01:19.99ID:EkfJhyzb
https危険厨って漏れなくアフィカスでしょ
2018/11/29(木) 06:02:04.74ID:J89CmlVp
>>916
httpsをオフにすれ(証明書を作らない)ば何も心配ないよ
httpsをオフにすれ(証明書を作らない)ば何も心配ないよ
2018/11/29(木) 07:25:03.62ID:FlwlkA1F
Filter requestsのModifiedはよーわからん
なんぞこれ知ってる人いる?
なんぞこれ知ってる人いる?
2018/11/29(木) 08:22:46.16ID:/RUkcAK5
2018/11/29(木) 16:53:18.92ID:RWbrQQiE
Adguardhomeを設置してDHCPのDNSに指定した結果Adguardアプリを起動する回数がめっきり減ったわ
端末側にはアプリ負荷がかからなくなるからもっと省電力になるぞ
端末側にはアプリ負荷がかからなくなるからもっと省電力になるぞ
2018/11/29(木) 16:55:55.30ID:ck48FaHl
2018/11/29(木) 17:03:32.73ID:RWbrQQiE
2018/11/29(木) 19:04:08.02ID:RaD45sMT
機種変に伴ってライセンス買ったが、ブラックフライデー逃してちょっと負けた気分
2018/11/29(木) 19:25:27.01ID:FlwlkA1F
2018/11/29(木) 19:26:33.00ID:FlwlkA1F
2018/11/29(木) 20:38:12.80ID:Wejj0rin
tasker で自動化できてる?
無効な自動化リクエストって出て、動いた試しなし。コマンドはコピペで何度も確認して間違ってはいないことは確認済み。
おまかん?
p10 lite 8.0
adguard 2.12.247
無効な自動化リクエストって出て、動いた試しなし。コマンドはコピペで何度も確認して間違ってはいないことは確認済み。
おまかん?
p10 lite 8.0
adguard 2.12.247
2018/11/29(木) 20:44:03.96ID:3RleA32w
3.0 入れた
2018/11/29(木) 20:59:46.99ID:FlwlkA1F
930名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/11/29(木) 21:26:04.01ID:1cjiLJBI はい
2018/11/29(木) 21:38:10.79ID:KGDGloyv
nightlyのUIキモいわ
2018/11/29(木) 21:54:16.20ID:mOCf4OSH
2018/11/29(木) 22:02:25.85ID:0tYPcnRF
2018/11/29(木) 22:57:00.55ID:KGDGloyv
分かりにくい!
2018/11/29(木) 23:16:39.26ID:FlwlkA1F
この件はameshkovがIcons are too thin.と書いてたくらいだからほぼ変更予定は約束されたようなもの
それはそれとして思い込みで不具合だからと決めつけて自分がなにもしなくてもそのうち直ると思い込むあたりはアンチ2.12に通づるなにかを感じるな
それはそれとして思い込みで不具合だからと決めつけて自分がなにもしなくてもそのうち直ると思い込むあたりはアンチ2.12に通づるなにかを感じるな
2018/11/29(木) 23:56:36.35ID:v5OVJioc
フィルタ購読できると聞いてNightlyインストしてみたけどできんくね?
2018/11/29(木) 23:58:05.34ID:qgD6DRQH
premiumならできるぞ
2018/11/30(金) 00:02:38.84ID:N0Btro2v
2018/11/30(金) 00:40:59.62ID:ao5gzfB8
2018/11/30(金) 01:09:59.75ID:41ohKdfM
>>935
ちょっと何を言っているのかわかんない。
ちょっと何を言っているのかわかんない。
2018/11/30(金) 02:14:36.32ID:m6fOFA+u
長くお世話になったけどadhellに移住することにした
2018/11/30(金) 02:21:38.91ID:VmoNncAs
デリヘル
2018/11/30(金) 02:27:39.05ID:UCw6RN7w
Adguard homeや証明書なしのAdguardでいいって人は要はDNSレベルだけで用足りてるから
別にAdguardである必要もないよな
まあそういいつつ3日でblokadaから戻って来たが…シンプル軽量楽ちん安心で良かったがログ機能なくて死ねた
別にAdguardである必要もないよな
まあそういいつつ3日でblokadaから戻って来たが…シンプル軽量楽ちん安心で良かったがログ機能なくて死ねた
2018/11/30(金) 03:25:18.78ID:Ks7G0d7b
帰って、どうぞ
2018/11/30(金) 06:56:12.66ID:+g5BaDZV
DNSやdomainレベルで満足できるならさっさとバイバイとしか
むしろなぜこのスレに居座るのか問題
むしろなぜこのスレに居座るのか問題
2018/11/30(金) 07:09:56.83ID:uHzNmicg
2018/11/30(金) 07:11:35.27ID:n05AJQjd
これってVPN通すからぶろっくできるんだろうに
2018/11/30(金) 07:14:13.75ID:sMnD70HF
2.12になってブロックのオン・オフ切り替えがやたら遅くなってから乗り換えを考えだしたんだが
そのレベルでもどれも一長一短でまだAdguardがベストなんだよな
Adguardがそのへん直って自動更新も安定版に降って来るのが先かblokadaにログからのブロック加除機能が入るのが先かって感じ
そのレベルでもどれも一長一短でまだAdguardがベストなんだよな
Adguardがそのへん直って自動更新も安定版に降って来るのが先かblokadaにログからのブロック加除機能が入るのが先かって感じ
2018/11/30(金) 07:17:45.89ID:4tqCz//Y
>>948
2.12は完全に失敗バージョン
反応も悪かったりするのか?
環境によってブロックしないこともあるよ
安定の2.11にすれば満足して使える
そして、3以降で不具合が無くなればバージョンアップしても良いし
2.12は完全に失敗バージョン
反応も悪かったりするのか?
環境によってブロックしないこともあるよ
安定の2.11にすれば満足して使える
そして、3以降で不具合が無くなればバージョンアップしても良いし
2018/11/30(金) 07:29:00.14ID:sMnD70HF
うんうまく動かないサイト・アプリがあったり一時的に報酬つき広告見たかったりでオンオフ切り替え頻繁にしてたんだが
前はウィジェットタップ1秒でオンに戻ってたのに今はたっぷり10秒待たされるんで悲鳴上げてる
2.11って公式からapk落とせる?ぐぐるとプレミアム解除済の違法apkばかり出て来るw
前はウィジェットタップ1秒でオンに戻ってたのに今はたっぷり10秒待たされるんで悲鳴上げてる
2.11って公式からapk落とせる?ぐぐるとプレミアム解除済の違法apkばかり出て来るw
2018/11/30(金) 07:32:00.58ID:SGM0ehXu
2018/11/30(金) 07:41:04.32ID:+g5BaDZV
オンオフオンオフ言ってなにかと思えばこれかよ
無防備ブラウザを一つ用意しておけば済む話じゃねーか
無防備ブラウザを一つ用意しておけば済む話じゃねーか
2018/11/30(金) 07:43:25.22ID:n05AJQjd
めんどくさいだろそれ
2018/11/30(金) 07:44:54.15ID:+g5BaDZV
証明書なしでhttpsサイトはドメインしか分からないは常識だと思っていたがこのスレでは違うのか
それとも無知なこいつだけ?
それとも無知なこいつだけ?
2018/11/30(金) 07:47:15.54ID:wzlenkKH
>>952
それは面倒すぎる
常用してるブラウザで色々と見てるときに一時的に広告見たいだけだろ?
その時にURLをコビーして、無防備ブラウザを起動し、URLを貼り付ける手間が必要なのか
ウィジェットを一回タップする方が遥かに楽だな
それは面倒すぎる
常用してるブラウザで色々と見てるときに一時的に広告見たいだけだろ?
その時にURLをコビーして、無防備ブラウザを起動し、URLを貼り付ける手間が必要なのか
ウィジェットを一回タップする方が遥かに楽だな
2018/11/30(金) 07:48:06.93ID:+g5BaDZV
ホワイトリスト空気
2018/11/30(金) 07:48:48.10ID:wb3XdGYC
2018/11/30(金) 07:50:36.37ID:+g5BaDZV
ブラウザ→共有→無防備ブラウザ
ブラウザ→共有→ブラウザセレクタ→無防備ブラウザ
コピペとかする必要あるのかね?
ブラウザ→共有→ブラウザセレクタ→無防備ブラウザ
コピペとかする必要あるのかね?
2018/11/30(金) 07:50:47.08ID:sMnD70HF
2018/11/30(金) 07:53:13.71ID:Tl2PYXgI
2018/11/30(金) 07:56:23.64ID:+g5BaDZV
古端末erか
常習コロコロ含めて理解の範囲外だなw
常習コロコロ含めて理解の範囲外だなw
2018/11/30(金) 08:01:02.68ID:sMnD70HF
前にすごい長文で3や2.12はやめとけしばらくは2.11が最善と説いてた人いたけど
こういうことだったんですね…
こういうことだったんですね…
2018/11/30(金) 08:02:53.18ID:+g5BaDZV
>>957
getリクエストも暗号化されるのにw
getリクエストも暗号化されるのにw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 私は竹になりたい!!!!
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 風呂入るわ
- 深夜雑談★30
